花ママ日記 (2014年12月)



12月31日(水曜日)

さあ、今年も今日で終わりの大晦日だけどいつもの時間に早々とネコと一緒に就寝、だって、紅白歌合戦ったって、代わり映えのしない歌手と全然知らない人しか出てないんだもん(←おばさんですな~)。昔は最後まで見て、ゆく年来る年を見て、それから寝たけどな~(回顧)。前に来た時は実家の町内会年末恒例の夜回り(火の用心、カチカチ!と拍子木を鳴らしながら町内の人が回る)が怖かったコルちゃんも今回はすっかり慣れたのか、花ママの布団に潜り込んでスースー爆睡してるし、世の中は平和だ~(笑)。という訳で1人と1匹で爆睡している間に歳は暮れて2014年も終わり。来年もさらに盛りだくさんな歳になりそうです。



12月30日(火曜日)

という訳で今日は合宿が終わった花妹も帰って来て実家メンバー勢揃い。昨日は急遽の適当ディナーだったけど、今日は甥っ子に合わせて肉三昧のヘビーメニュー。花おとんが鶏肉を焼くというので花ママはスペアリブにでもしようか。マーマレードと醤油、タマネギ等で適当に漬け込んでオーブントースターでカリッと焼いて出来上がり。ま、何を出しておいても端から無くなる食欲なので美味しいかどうかは定かではないが(笑)。何にしても賑やかで、いつも誰かが構ってくれるからコルちゃんもご機嫌だ。ところでダンナはどうしたって?実は今年はここの所、長らく帰っていなかった札幌の実家に里帰りで、今年は花パパ花ママ別々にお正月を過ごすことになったのだ。ま、たまには良いでしょ、すっかり羽を伸ばしたダンナは今夜あたり札幌の友人達と楽しくお酒など飲んでいるみたいだしねー(羨)。



12月29日(月曜日)

年末と言えど、実家は花おとんが腰を痛めているし、ま、特にする事も無いでしょうという訳で大掃除も無しにしてゆっくりのんびり。今夜のご飯は焼き魚とちょっと買って来た総菜で適当にすまそうか~と決めてのんびりお風呂など入っていたら、花おとんが急に騒ぎだす。どうやら今年から京都の大学に行った花甥っ子が帰省して急に実家にやって来るらしいのだ。あ、そうだった、この子の母の花妹は今指導している運動クラブの合宿で家に居ないのだった。花おとんが迎えに行っている間に急遽出汁播き卵だの、ウインナーだの、野菜サラダだのを作ってテーブルに並べたけど、さすが体育会系の大学1年生、気持ちが良いほど全ての物があっという間に空になって行く(驚)。子供の頃はいろいろ好き嫌いのあった子だったけど、やっぱ、食欲には勝てなくなったか(笑)。勿論、甥っ子が早く帰省して来たのは訳があって、それは大好きなコルちゃんが居るから。うちに着くなり早速紐だのなんだので遊んでいる、ま、コルちゃんは遊びはいつでもだれでもウエルカムの良い性格だし。という訳で実家も賑やかになって来ましたよ。



12月28日(日曜日)

今回は大物を連れて帰った(!)ので持って帰れなかった荷物が宅配便で到着、よ~し、早速郡山でやり残したお仕事を片付けよう。まずは生化学講義の採点、テストして採点用紙を送ってもらっていたんだけど、何せ最近SEM三昧や標本室巡り全然時間がなかったのだ。さあ、出来はどうかな?と恐る恐る始めたけど、おお~、結構出来てるじゃん(驚)。赤ペン先生になってセッセと採点して行くと、ほぼ満点!の子も居て、先生花ママとしては結構満足。結局、下駄を履かせる必要も無く全員合格で良かった、良かった(嬉)。しかも、試験の時に一緒に書かせたのか、講義に対する学生さんのアンケートの結果も添えられていて、良く分かったとか、面白かったとか言う書き込みも(感涙)。大変だったけど来年も生化学講義頑張ろうかな?(単純?)



12月27日(土曜日) <昨日の続き>NEW

で、ラン組のYGMさんとKSさんの居るお部屋に行くと、どんなデータを持って来たの?と2人とも興味津々の様子。では、と、とりあえずパワーポイントにまとめた種子達の電顕写真を見せると、うぉ~!面白い!と歓声が上がる。そうでしょ、この子達、面白いんですよ~とセッセと盛り上がり、ひとしきりラン談義に花が咲く。いろいろ指摘してもらったりして満足したので親分達より早めに帰途に着き、郡山のお家に帰るなりコルちゃん連れて空港へ、そう、花ママは今年は少々長めにコルちゃん連れでお正月を実家で過ごす予定なのだ。例によって大物のコルちゃんに少々飛行機の貨物室で我慢してもらい、お迎えの花おとんの車で実家に到着、今日になったらもうすっかりここの子になってるコルちゃん。ま、しばらくこちらでゆっくりしましょ。



12月26日(金曜日)

で、今日も一日標本三昧、今日は種子じゃなくて福島県の植物標本や~い!と親分の号令一下全員で標本を探すのだ。県内に記録がある植物でもその標本が県内に残っている物は少ないので、こうして各地の標本館に昔々の植物学者が採集した物が無いか、ちゃんと探さないと本当の所、県内に生えていたのかどうかは分からない。しかも、セッセと探した挙げ句に、同定が???という物も少なく無いのだ。見つけた標本はねもしゅうさんがはるばる研究室から持ち込んだ新兵器のスキャナーでサクッとスキャンしてしまおう!という魂胆なのだが、これが結構良い感じで、前まで暗い部屋の隅でカメラで撮影していた時よりも遥かに良い画像が簡単に撮れるぞ(嬉)。という訳で標本の入っているジーナスカバーを探す人、そこから標本を探す人、スキャンする人と手分けしてやったら、捗る、捗る、すごいじゃん、親分研のチームワーク(驚)。終わりが見えて来たのでお昼少し前に花ママはちょっとラン組のYGMさんとKSさんとお話しするために先においとま。



12月25日(木曜日)

で、今日は科博へお出かけ、親分がまた科博に出張するというので、お供してまた標本室でランの種子を貰っちゃおうというのだ。何せ、前は時間がなかったから大急ぎ、大慌てだったし。標本室に着くなり最近すっかり手慣れた種子採取用微小ピンセットを出して、記録用の用紙や種子を頂いた旨記載するアノテーションカードを揃えてさあ、始めましょ。福島県産の標本調べに余念のない他のメンバーを尻目に種子三昧、ああ、至福の境地、これを持って帰って電顕で見たらどんな形なのかしら(夢想中)。一日頑張って今日は終了、標本室は楽しいな~♪



12月24日(水曜日)

という訳で今日も今日とてSEM三昧の花ママです。最近はちょっと賢くなって来て、電子顕微鏡に載せる前に試料をちゃんと普通の顕微鏡の下で綺麗に並べて置くようになって少しは電顕の時間が短くなって来たのが嬉しい~(嬉)。が、ついつい普通の顕微鏡を覗きつつ、ここはもっと綺麗に縦に並べよう!とか凝ってしまうのでトータルで返って時間が掛かったりするのが玉にキズだ(爆)。ま、そんなこんなで昨日のうちに綺麗に並べて観察するだけになっている試料を次々電顕に入れて画像を保存。だんだん分かって来たのだが、やっぱり試料は電顕用に用意して接着シートにくっ付けてから割とすぐに観察しないとダメになっちゃうみたいなのだ(シートがささくれてしまう)。次々やって夕方まで掛かって全部終了、ほ~っ。データの整理は出来てないけど、それはまた今度ってことで終了、実験は楽しいな~♪



12月23日(火曜日)

という訳で、忘年会明けの休日、だ~れもいない親分研でセッセと一日SEM三昧をする花ママです。だって、先週、東北大で貰って来た種子も見たいし、いろいろ仕事は溜まってるんだもん。と、午前中顕微鏡を見つめてさて、お昼でも食べるか~とお茶飲み部屋に帰って来たら、親分と3年生達がやって来た。なんでも今日は英語の輪読をする日なのだとか。ほぼ全員酔っぱらいで潰れているに違いない宴会翌日に輪読とは偉いね~とか言いながら、この間ねもしゅうさんに貰ったけど、家ではなかなか減らないミカンを、じゃ、みんなで食べようか~と出したら、親分がパクパク。あっという間にみんなの分と思って出したのをほとんど食い尽くして、最後の1個に爪を入れて皮を剥がしかけた所で「はっ」と気付いて手を停めた。遅いって、親分!っていうか、そんな半端な所で気付いて止めたって仕方ないでしょ(怒)、そこまで剥いたんなら仕方が無いからもう全部食べちゃいなさい!今年も最後の最後まで親分は大人げない(爆)。



12月22日(月曜日)

さあ、いろいろ忙しかった週末も終わってお仕事、お仕事!と親分研に出掛けたら、あ、今日は磐梯朝日遷移プロジェクトのセミナーだった。そう、親分研とかご近所の研究室が集まって裏磐梯とかで調査している学生さんの研究成果を発表する会なのだ。親分研の4年生とかも発表して、他の研究室の学生さんとか、結構面白い研究も多い。何で年末のこの日に?と思ったら、明日は天皇誕生日でお休みだからその辺の研究室一同全部上げて忘年会を兼ねて打ち上げ!という習慣が出来上がってるらしい、なるほどね。花ママ的には発表を聞いたらお家に帰ろう、しかし、今年は何だか寒いよね。



12月21日(日曜日)

昨日のうちに連絡したんだけど、壊れた水道の修理はすぐにはやってこず、今日になってようやくお兄さんがやって来た。ま、ザザ漏れで止まらなくてどうしようもない!ならそれなりに早く来てくれたんだろうけど、使わない限り問題なかったし、仕方ないか。で、お兄さんによると、蛇口に繋がる管が破損していて、交換しないとダメなんだとか。しかも、作ったメーカーが倒産してて、、、って全く、こんなすぐ潰れるような物作ってるから潰れたんじゃないか?(疑)。仕方が無いので、他のメーカーの何となく似た感じで在庫がある蛇口に取り替えてもらって一段落、しかし、いわゆるシャンプードレッサーとかって蛇口がシャワーになっていて伸びるようなのは結構寿命が短い(10年ぐらいしか持たない)なんて初耳だ。昔ながらのひねる蛇口なら何十年でもパッキンの交換だけで持つのにね。しかし、この年末にいきなり2件の故障で修理・交換、主婦花ママとしては頭が痛いよ~(涙)。



12月20日(土曜日)


さてと、週末だけど、特にお出かけの予定も無し、何しよう?とコンピュータを立ち上げた筈が、え?何も出て来ない?というか、いつものウインドウズの画面になった途端にパタッと画面が消えちゃうのだ。うわ~~~!と早速ダンナを叩き起こして、これ、これ、こんなになっちゃってるんですけど!と訴える。そう、うちのメインコンピュータはPC、花ママはMac派(というほどハードコアではないが。最近じゃダンナもMacだけど)このPCのメンテはダンナが頼りなのだ。ダンナがいろいろ点検の結果、どうやらマザーボードとやらが往かれちゃったらしくてどうしようもないとか。う~む、仕方が無い、壊れた部品を取り替えるしか無いか。何せ、ホームページビルダーとか、カシミールとか、どうしてもPCでないとダメなソフトがあるから、故障したからってお払い箱にする訳に往かないのだ、はぁ~ぁ。とりあえず換えの部品を注文してホッとしてたら、今度はダンナが洗面所で騒ぐ、何?と行ってみたら、が~ん、洗面所の水道が壊れて水漏れしてるじゃん!なんか家の中のいろんな物が壊れる時って一斉に壊れるよね、はぁ~ぁ(ため息)。



12月19日(金曜日)

今日は親分は居ないけど、KN先生の部屋でシーケンサーのお勉強の予定、それに前に他の大学の図書館から借りた本の貸し出し期限の日。仕方なしにおっかなびっくりで雪道を運転して出たら、あらら、酷いのは家の周りだけで、市内でも北の方に行ったら雪が少なくなり、福島では、なっ、何と道路に雪が無かった(驚)。どうやら、大雪が降ったのは郡山だけだった?!ま、雪が無いのならそれは大歓迎、乾いた道路を走って予定より早く親分研到着。図書館に本を返して(また1冊借りる手続きをして)、KN先生の所で最近順調に動き出したシーケンサーの使い方をお勉強する。昔、花ママもこの機械のもっと前の機械を使ったことがあるけど、その頃と比べると、格段に性能が上がっているみたい、所々で、ほとんど同じ部品が使われていて懐かしい気分の所もあるけれど。とりあえず一日勉強してやっぱ雪道は怖いので早々に帰宅、郡山の雪も早く融けないかな?



12月18日(木曜日)

で、大雪はもう降らないのかと安心してたら朝から吹雪、が~ん。郡山でこの調子なら福島はどうなっていることだろう、辿り着くのも大変かも?という訳で、今日は週末の学会で発表する4年生達の発表練習をするという予定の親分研セミナーに欠席届を提出。学生さん達、ごめん、でも、命が惜しいのだ、花ママは(大げさ)。案の定、吹雪は一日中降り続いて、買物に行こうかと車の所に行ってみたら、10センチ以上の雪に埋もれていた~(涙)。とりあえず雪道をおっかなびっくり運転してとりあえず必要な物だけ買い出し、こういう日に遠出は禁物だよね。結局この大雪であちこちで事故や浸水なんか起こったけど、いやはや、怖いね、冬の巨大低気圧。



12月17日(水曜日)

でまあ、大雪予報なんだけど、まださほどではないので英語の講義、とりあえず学生もちゃんと出席しているようでほっ。で、講義の前に計算しておいた学生さん達の持ち点を張り出して、恒例のパスOK講義の予告をする。来年の残りの花ママ講義は、この得点を見て、これだけあればもう大丈夫と思ったら講義で当たってもパスして良いし、足りないと思ったら、他の人の分まで英訳して得点を稼いで良いという大盤振る舞い、ま、最後ぐらいは好きにして良いよと言う訳だ。よ~し、5人分ぐらいやって点数稼ぐぞ~!と張り切る子あり、わ~い、予習無しで良いぞ~と喜ぶ子あり、ま、好きにしなさい。という訳で花ママ英語講義も最終盤に差し掛かって来ましたよ。



12月16日(火曜日)

さてさて、今日は雨の中、親分研に向かったら、郡山から二本松を過ぎ、大学が近くなるに連れ雨がみぞれから雪になって、松川に入ったらうわっ、すっかり雪道、ツルツルスベスベですぅ(大汗)。まさかいきなり雪道運転をするハメになるなんて、心の準備ができてないよぉ~(叫)。おっかなびっくり辿り着いてほ~っ、標本同定とか、用事が終わるなり帰ることにする。だって、この車の冬越しは初めてなんだもん!親分研に居る間にもずっと降り続いた雪が郡山ではどれほど積もっただろう?と恐れながら帰って来たけど、あれぇ、降ってないし(驚)。福島と郡山、近くてもホント、気候が違うよね~。ま、降らないならそれに越したことは無い、明日は全国的に大雪の予報だけど、外れてくれますように(祈)。



12月15日(月曜日)

早朝から親分研へ、今日は学生さん達もうち揃って恒例東北大の標本館へ標本同定のために出掛けるのだ。花ママはあらかじめ管理者の先生にお許しを頂いておいたので、到着するなりラン科の棚にまっしぐら、早速お目当ての種をさがす。そう、前に科博で貰ったし、親分の大学の標本とか、あちこちで集めてはいるんだけど、やっぱり足りないランの種があって、それをここで見つけようという魂胆なのだ。セッセと探すと、わ~い、あった、今にもはじけて飛んで行きそうな種が一杯詰まった標本発見!顕微鏡の下でセッセと集めて実り豊か、一緒に行った学生さん達もそれぞれに目的を達して満足そうだ。っていうか、日々の仕事から解放された親分が古巣に帰って何だか一番楽しそうだ(苦笑)。一日お邪魔して早めに帰途に着き、大学でしばらく休んだら、郡山に用事があるという親分を乗っけてお家に帰る。皆さん、一日お疲れさま、やっぱ、標本館詣では楽しいな~♪



12月14日(日曜日)

という訳で朝からダンナはお仕事にお出かけ、残った花ママは来週の生化学の試験問題作り。適度に難しく、適度に簡単な問題を作るのって結構大変なのだ。去年の試験問題を引っ張りだして来て、あ~でもない、こ~でもないと頭をひねる。ま、とりあえずは去年のを参考にして、でも、多分先輩から去年の問題が漏れているに違いない(!)ので、全く同じじゃダメだ。かといって、去年よりあんまりレベルを上げたら、みんな落ちちゃうだろうし、去年より下げると、全員楽勝合格して、来年から舐められるだろうし(悩)。一日かかってひとまず完成、とりあえず1-2日置いてから見直して完成させよう。教えるのも問題作りも楽じゃないんだよ、先生するって大変なんだから~(実感)。



12月13日(土曜日)

朝、明るくなるにつれ、周りの屋根やら、地面が真っ白いことが分かってが~ん、だけど大雪って程ではなかったな、ホッ。当然お出かけはナシで、お家でいろいろ、片付けに汗を流そうか。朝から買物やら、用足しに出掛けて、昼からはお家でお仕事やお勉強、最近ホントにこのパターンが多いよね(苦笑)。ダンナは朝から明日に迫った大仕事の準備でお出かけして、昼からは疲れてお休み。最近ずっと準備して来た大仕事だけど、各地からいろんな人が来ないととっても困る。何とかお天気が回復して、電車や高速が普通に戻りますように(祈)。



12月12日(金曜日)

今日は最後の生化学講義、前回までで一応教科書の課題は全部こなしたので、今日は全体を一応総復習して、試験の山を教えて上げようという大盤振る舞いの講義なのだ。しか~し、何せ範囲が広いので駆け足、駆け足、まとめの表とか、キーワードとかを用意したプリントに書き込んでもらいながらも大急ぎ。とりあえずここ大事!とか、これは大切だよ~とか言いながら、時間内に全部の範囲を復習して今日は終了、ま、あとはこれをしっかり勉強して、来週の試験では皆さん頑張って下さいませ~。という訳で、8月の終わりから、長丁場の講義が終に終わりましたよ、ゼーゼー。



12月11日(木曜日)

さて、今日はセミナー、学生さん達の学会練習を終えて、お茶をして寛いでいた時に、スーパーの名前の話に。花ママがいつも行くスーパーの名前を「ヨクベニ」と言ったら、学生全員からブーイング。えっ?そのスーパーは福島県民なら「ベニマル」、宮城県民なら「ヨーク」と呼ぶのが正しいのだとか。え~っ、山形県の人がBlogで「ヨクベニ」って呼んでるのを見て、それが正しいのかと思ってた、と言ったら、学生全員、声を揃えて、山形県民は変です!(爆)へ~~~~。やっぱ、県民の常識とかって、地元民に聞いてみないと分からないね~(笑)。(というか、山形県民、偏見持たれてますよ~。)



12月10日(水曜日)

今日も元気に講義に出勤、が、え?講義用のパワーポイントが写らない?(汗)いつものようにコンピュータを繋いでも画像も音も出て来ないのだ。うわ~っ、あたしのコンピュータ、最近???と思うようなことがちょっとあったんけど、終に壊れたのか(大汗)。仕方が無いのでネイティブの録音の代わりに本文は花ママが読み上げ、英語の解答は黒板に板書。英語を正しい綴りでちゃんと書くって大変だから、いつもパワーポイントでやってるのに、ヒィ~~~。ようやくのことで今日の講義を終えて、終わってから機械を調べたら誰かがコンピュータ入力を切っていた(脱力)。ちょっと、誰かしら無いけど、変な所触ったらちゃんと戻しておいてよね(怒)。ま、コンピュータが無事で良かった、良かったってことで。(←ちゃんと機械も勉強しようよ)



12月9日(火曜日)

という訳で実験のモチベーションは上がったんだけど、今週は他の人たちがセミナーをする事になって、花ママ発表はお蔵入り。ま、良いさ、実験計画を練り直す良い機会になったし。で、いつものように標本同定、いろいろ親分に押し付けられた標本の山から分かりそうなのを出して来て、図鑑を見ながら点検し、候補が見つかったら同じ種やよく似てるけど別の種の標本を出して来て確認。ま、普段なら目にも留めない花を勉強する良い機会になって、へ~~~、ほ~~~~と思うことが多いんだけどいちいち面倒なんじゃ~~~(叫)。頑張って少しは進んだんだけど、何となく分かりやすそうなヤツから手を付けてると、花ママ苦手のカヤツリグサ科とかが残って来てるな~。ま、最後に、、、ってことで今日も触らずに終了、これは最後に苦労しそう。。。



12月8日(月曜日)

今週の親分研のセミナーで最近の仕事を発表しようかな~?と思いはじめた花ママ、今日はお家でお勉強しながら発表の構想を練る。結果は揃いはじめてるんだけど、並べてみると、う~ん、やっぱ、こういう写真も欲しいし、こういう測定結果も要るな。図もやっぱ工夫しないといけないし、あ、やっぱ、数値は表じゃなくてグラフにして見やすくしないとね。で、お話の持って行きかただけど、今までやって来た順番でやるより、別の切り口の方が分かりやすいかな~?実験している時にも勿論、これをこうして、次には、、、と考えながらやっているけど、やっぱ、まとめて発表するとなると、いろいろ欠点が浮かび上がって良く分かる。よ~し、足りない所を次ぎの実験で補うぞ。



12月7日(日曜日)

今日も寒くてブルブル、ぜ~んぜんお出かけなんかする気力も無く、夜は今年初の鍋に決定だ~♪セッセと買い出しに行ってあれこれ準備、が、今年初めてで、いろいろ戸惑うこと多し。鍋はここにあるとして、カセットどこだっけ?あ、昆布が無い、とか、タレはどこだっけ?とか、やっぱ、今期初めて!ってのはつい準備不足になってしまう。ま、それでも、あちこちゴソゴソやって、材料完了、う~ん、温かい鍋ってやっぱり良いね~♪。何だか早々と寒い今年、鍋の出番が多くなるかも?



12月6日(土曜日)

週末なんだけど、今日はダンナが仙台の学会で発表だ。花ママも見に行っても良いんだけど、この学会、実は花ママ入ってないし、他の発表にも全然興味ないし(!)でお留守番を決め込んで、ダンナを駅に送って行く。この間から忙しい仕事の合間を縫ってスライドの準備をしてたけど、頑張ってね~と送り出し、あとはたまった家事を片付けて、お家で来週の講義の準備などしながら、忙しい時に備えていろいろ料理の作り置き。いろいろバタバタ忙しい花ママ、この常備菜は結構役立つことが多い。案の定、懇親会に出るから夕ご飯は要らないとか言ってたダンナが帰って来たら、実は関係の先生方と話が弾み過ぎてご飯食べてないことが分かって、早速今日作り置きしていた料理を出す、ラッキー。ま、講演も上手くいって、話が弾んだなら良かった、良かった。そっちのお仕事も上手く行くと良いね。



12月5日(金曜日)

買物を終えて花ママの車を駐車場に置いて、さあ帰ろうと思ったら、派手なピーポーピーポーの音が近づいて来て、あら、近所で止まった!パトカーか何かがご近所に急行して来たらしいけど、何か事件が起こったの?え?え?ま、でも、音がした辺りはちょうど建物があって見えないし、わざわざ見に行くのもこの夕方の忙しい時間に、、、という訳でマンションに帰って来たら、入り口から1階のご家族がワラワラと出て来て、さっき音がしていた辺りへ走って行く。え?行くの?と思ったら、エレベータで会った下の階の奥さんが、「聞きました?パトカーですよね、何でしょうね?」と話しかけて来て、最上階から見えるかしら?という訳で一緒に6階へ。でも、やっぱ、建物が邪魔でよく見えない。と、奥さん、残念だわ、さっき見に行った1階の○さんに後で聞こう、と帰って行った。家のマンションの住人、結構物見高い?



12月4日(木曜日)

今日は親分研のセミナー、修士の学生さん達の実験発表だ。S君の後輩達だけど、この子達、要領の良いS君のような訳には行かず、何かに付けヨタヨタ、ヨレヨレでいろいろ面倒見なきゃならない親分としては頭が痛かったりすること多し。ま、Kちゃんの方はどうやらこの夏の実験が上手く行ったみたいで、とりあえず修士論文も何とかなりそうな雰囲気が出て来たが、もう一人がねぇ、、、(ため息)。親分は自分と同じでアスペルガー傾向だから、、、とかって何かと肩を持つのだが、花ママの見る所、いや、そうかもしれないけど、実の所、ヤツはねぇ~(ため息)。大体、修士の学生にもなって、手取り足取り全部教えてもらわないと気付かないから研究が出来ない、じゃ、どうしようもないでしょう。ま、あたしが責任持たなきゃならない学生じゃないから良いんだけどさ。親分、頑張って下さいませ~(あなた任せ)。



12月3日(水曜日)

講義が終わったら今日もまたディーラーへ、実は花ママの車のフロントガラスが割れちゃったのだ。事が起こったのは先週の金曜日、親分研から家へ急ぐ道路上で、前に割り込んで来た車が加速したと思ったら、パチ―ンと石かなにかが当たった音。暗かったし気にしてなかったんだけど、翌日明るい昼間に見たら小さな傷が出来ていて、しかもそれが週末の間に一気に広がって真横に30センチぐらいのクラックになっちゃったのだ。こうなったらもう修理するしか無いですね~と言われて予約しておいたガラスが入ったので、今日から車は修理のためにドック入り。車両保険に入っていたので保険で修理出来るらしいんだけど、保険は次回から上がるんだって、えぇ~~~っ、あたしの所為じゃ無いのに~~~!あたしの車に石ぶつけた前の車出て来~い!!まったく、世の中、訳分かんない所に落とし穴があるよね(怒)。



12月2日(火曜日)

今日も今日とて親分研、この間頼んだ本が何と沖縄の大学から送られて来たので、その本の必要個所をスキャン。面倒だけど、ただコピーを取るだけじゃなく、スキャンしてpdf化しておけば、いつでもコンピュータで見られるし、印刷出来るし、さらにOCRしておけば、キーワードで検索も出来るし。で、終わって今日も標本の同定をやっていたら、親分が騒ぐ、何ですか~?と見に行ったら、キャー、昔の偉い先生の標本の山からいろいろ今では滅多に見られないお花の標本が出て来た!ヒャ~、お宝だ~~~(驚)!こんな所にこんな花が!というのが目白押しで、これは来年早速調査せねば!とみんなで確認。福島県、まだまだ、いろいろ珍しい花が埋もれていそうです(誰かに取られてなければ~。悲)。



12月1日(月曜日)


あっという間に今年も残り1ヶ月(汗)。しかも、この忙しい年末に衆議院選挙まで行われることになって何でだ~~~!とお怒りの有権者も多いのでは。全く、何のための選挙なのか、訳分からん~~~~!(アベノミクス選挙?)敢えて言うなら需要喚起の税金無駄遣い選挙だな、印刷屋さんとかはウハウハだろうから。ま、それでも、折角の一票を行使出来る機会、急がしくても、何でも花ママはちゃんと選挙に行くからね(鼻息)。国会議員とか言う奴ら、野放しにしたらいかん!


HOME このページの上へ