花ママ日記 (2014年11月)



11月30日(日曜日)

今日もお天気今イチ、仕方が無いから髪でも切りに行こう、そろそろ手に負えない状態!になってたし。いつもの美容師さんと何時ものようにお話ししながら切ってもらってると、はぁ~、何だか時間がまったり流れるね~(裕)。最近、特に親分研だ、講義だ、何だかんだと走り回ってばっかりだったけど、たまにはゆっくりぼーっとする時間があっても良いかも。ま、そうはいっても明日からは師走で、主婦花ママ(←たとえグータラでも。笑)としてはそうも言ってられない日常が待ってるんだけど。ちょっと髪も心も軽くなって帰宅、さあ、明日からも頑張るぞ。



11月29日(土曜日)

で、また週末なのに雨だよ、ブー。仕方が無いので喪中欠礼葉書を印刷しよう。いや、家のはもうダンナが写真とか入れてもう印刷して送っちゃったんだけど、花おとんのヤツを頼まれているのだ。印刷面は既にちゃんと印刷屋さんにお願いしてあったから、宛名だけなんだけど、これを全部書くのが寄る年並で大変になって来た花おとん、数年前から年賀葉書は花ママの担当になっていて、恒例の年中行事になっているのだ。おとんにチェックしてもらった名簿の順に宛名面を逆にしないようにセッセと印刷してお仕事完了、切手を張ったら郵便局に持って行こう。でも、最近他所からも喪中欠礼葉書が届く季節になったけど、何だか今年は花パパ達の知り合いに多いような。そういう年頃になったってことなんだね(悲)。



11月28日(金曜日)

さてさて、大分終わりが近づいた生化学講義、あと遺伝子のお話を終えたら教えるべき内容はほぼ終わりだ。今日もネット動画なども見せながら講義を終えて、さあ、親分研へまっしぐら、昨日いろいろ邪魔が入って積み残した課題を観察するのだ。最初の頃はピントを合わせるとか、細かい操作に時間が掛かったんだけど、さすがに連日やると、要領が良くなって効率アップ、残った課題をサクサクッと片付けて今週の課題は終了。結果のまとめはまだだけど、よ~し、この調子で実験頑張るぞ~~!



11月27日(木曜日)

さて、いろいろ雑用も片付いたし、今日は一日SEM三昧(嬉)。セッセと集めて来た種を観察して、ちゃんと実が入ったのを顕微鏡用の台に綺麗に並べて固定してから機械の前に移動して、観察やら写真を撮ってたら結構時間が掛かる。熱中してたら、隣の実験室で講義をしていたKN先生がどうですか、電子顕微鏡の調子は?と見に来た。あ、結構順調ですよ、しかも、こうして、ほら、簡単でしょ?と少しデモなどする、まるでずっと前から使いこなしてたみたいに偉そうに(笑)。KN先生が居なくなって、また熱中してたら、今度やって来たのは親分、おやつの時間だから知らせに来ました~とか言ってるけど、実のところは花ママが何やら楽しそうに熱中しているのを聞きつけて、どんな様子か見に(=じゃましに)来たのがチョンバレだよ、親分(笑)。しか~し、みんなが覗きに来るのは良いけど、いろいろチャチャが入って集中できん!まったくもう。。。



11月26日(水曜日)

さてと今日は英語の講義、終わったらダンナの車にタイヤを積んで交換にディーラーへ。今年から2台の車があるので、それを両方ともタイヤ交換しないといけないよ~、あぁ、面倒。特にダンナの車のタイヤはおっきくて重いから大変だ。ま、それでもしばらく待って換えてもらって、お家に帰ってタイヤ置き場にエイコラヒ~コラ運んで積んで、これで冬準備は一応完了。さあ、いつでも雪、降ってみなさい!(挑戦的)



11月25日(火曜日)

教室に顔を出して、親分に許可を貰ってから図書館へ、お勉強しているといろいろ読みたい文献が出て来たので、図書館を通して文献のコピーとか、本の貸し出しをお願いするのだ。ネット全盛の今、大抵の雑誌はpdf版の論文をダウンロード出来るようになっているのだが、政府あげて経費削減のあおりを受けて全国的に大学図書館の予算は削られる一方。昔は部屋にいながらコンピュータで検索してパパッと印刷して読めた文献も、今や昔ながらのコピーを他の図書館から送ってもらう有様だ。または、論文を出した当の研究者にメールしてpdf版の論文を送って頂戴!とお願いするか。大昔、まだコピーが一般的じゃなかった頃、別刷り請求と言って、論文の別刷りを送って貰えるようにお願いの葉書を出したものだが、その時代に逆戻りじゃん。技術立国を目指す国がこんなお粗末な状態で良いのか?(プンプン)全く、政府のお役人の考えることと言ったら。。。。(ブツブツブツ)



11月24日(月曜日)

連休3日目だけど、今日もお天気悪くてお休み、なんか最近本当に週末を狙ったように雨とか降るよね、ブー。ところで、今日は最近見た笑える車ネタ。良くヘビーデューティーの四駆なんかで車の後ろに予備タイヤが付いてたり、その上におっきなスコップが括り付けられてたりするのを見るけど、この車、タイヤの上に付いているのは可愛い小さな移植ゴテ!元々なんでスコップが付いてるのか花ママは知らないけど、その代わりに移植ゴテってアリですか?どなたかご存知の方、教えて下さいませ~。






11月23日(日曜日)

満を持して今日はお出かけ、栃木県の某所で今年タンザワサカネランが見つかったという情報をチャッチしたので、どんな所だろう?と見に来たのだ。が、セッセと走って行ったら、良いお天気の筈が山に近づいたら雲が出て来て時々小雨が落ちて来て寒いよ~、ブルブル、、、っていうか、道脇に雪が溶け残ってるし(!)。昨日の雨がここでは雪だったみたい、さすがに山の傍だね。とりあえず路肩の作業場みたいな所に車を停めて、林道を歩き出し、この横手の斜面を登った所らしいんだけど、こんな急な斜面を登るの?(疑)きっとどこかに簡単に登れる所がある筈、、、と歩いて行ったら、通り過ぎちゃったよ、戻らないと(汗)。GPSの数値を目印に、うっすらと残った踏み跡を強引に登ったら、何だかこの辺りみたい。もちろん、この時期に行ってもタンちゃんは影も形もないけど、うん、タンちゃんの母、花ママには何だか分かる、きっとこの辺りだよ(って本当か?)。手袋マフラーで今季初武装してブルブル歩き、偵察が終わるなりそそくさとお家に帰る。また来年来てみよう、タンちゃん、来年も出て来てね(祈)。



11月22日(土曜日)

で、折角の3連休なのに何だかお天気悪いのだ、ブー。ま、しかし、例年のことを考えても、この時期お出掛けしたって花は終わっているし、来年に備えて下見とか、大した成果も無いからまあ良いか。仕方が無いので、お家で雑用片付け、取り寄せた論文を読んだり、本を読んだりしていると、あっという間に一日が終わる。それにしても日が暮れるのが早くなって来たよね、5時にはもう薄暗くなって来たよ(驚)。ああ、もう、冬なんだねぇ~(寒)。



11月21日(金曜日)

生化学の講義を終えたらディーラーへ、花ママの車の1年点検とタイヤ交換なのだ。そう、5月にやって来たこの子、まだ新しいので新車からの点検整備期間がまだ残っていて、それに乗っかって整備は無料、が、行けば、あれも、これもやっておくと良いですよ~と例によって攻撃が(笑)ついでにいくつか見繕ってお願いして(!)、ついでに新しく買った冬タイヤに履き替え。先週辺りから冬型なることも多くて、何だか今年は冬が早そうという訳か、注文した頃には閑散としていたタイヤ交換作業が混み混みで、残っているタイヤの種類も少なくなっているとか。早めに購入予約しておいて良かった~(安堵)。これでしばらく慣らし運転をすれば、何時雪が降り出しても大丈夫。さて、この子と初めての冬、どうなるかな?(ドキドキ)



11月20日(木曜日)

今日は親分研のセミナー、4年生達が卒業研究の進捗状況を発表する。今年度は本来4人いた筈なのだが、登校出来なくなったり、来なくなったりで半分に減っちゃって(!)いささか寂しい状況だ。いやはや、本来の大学でも思うことだが、最近の学生さん達はいろいろ大変です。残った2人はなかなか優秀、今の時期の経過報告としては結構良い出来で、それなりにまとまって来ていて良いことだ。とりあえず今年のうちに卒業論文の初稿を書き上げて提出する!という目標は楽勝達成出来そう。まあ、頑張っておくれ~(祈)。



11月19日(水曜日)

今日は水曜、英語の講義が終わるなり大急ぎで親分研へ、S君とねもしゅうさんが研究成果を発表する会があるので、それを聞くのだ。2人ともスライド作りも話しも上手いので心配は無いのだが、最近のデータをどう話すかが聞きたいのだ。S君は(案の定?)昨日の夜ようやく整理したデータを出して来て、それはそれで面白い結果が出て来たのだが、さて、これをどう発展させる?とイチャモンが。ま、確かにこの先が難しいわな~。ねもしゅうさんの方も、これからの仕事が大変そうだが、とりあえず今のところで論文書いたら?とご意見が。2人ともいろいろ大変そうだね、ま、頑張ってね(と高みの見物)。それより、花ママ自身の実験をしないと(汗)。



11月18日(火曜日)

親分研の今日のお仕事は標本同定。前に一応見てあるけど、念のために他の標本と見比べて確認しておいてね~と親分に頼まれた標本が入ったファイル(←正確に言うとジーナスカバーという)を出してみたら、あらら、例によって未確認標本が増えてるじゃん。頑張って確認して減らしても、次々親分が追加するエンドレスシステム、何時になったら終わることやら(ため息)。ま、勉強、勉強、、、とか言いながら、隣で始めたS君が同じ花の標本を見ているのを見つけるなり、あ、一緒のヤツみてるんだ、じゃ、これもお願い!と押し付けて、枚数を1枚でも減らす(鬼)。が、ふふっ、減ったぜ、、、と思った途端に花ママがたまたま見てたのと同じ標本を返された、クッソ~、やられた~(って、良いじゃん、ちゃんと頑張って同定すれば。笑)。と、2人で標本のやり取りをしてたら、親分がやって来て、それぞれにほらほらとか言いながら確認してねと標本をくれる、うわっ、また増えたし。勉強のネタは増えることはあっても減ること無いよ~(泣)。



11月17日(月曜日)

さてさて、実は今日からここ郡山でもご当地ナンバー「郡山」が交付されるようになりました。この辺りは福島ナンバー、浜通りはいわきナンバー、そして会津のくにに行けば会津だったんだけど、それに郡山が加わる訳、ふ~ん、そんなに郡山ナンバーが欲しい人っているのかな?まあ、市役所とか公用車は全部それに変えるらしいけど、、、とか思ってたら、いた~、発見、郡山ナンバー!これから登録される車からそうなるらしいんだけど、今ある車は自分で陸運局に行って登録しないといけないとか。郡山ナンバーの車で埋め尽くされるのは、はて、何時のことかな?っていうか、郡山の人って、それほど福島が嫌いだったの?(笑)





11月16日(日曜日)


今日もダンナはお仕事だし、花ママとしても昨日のお出かけ疲れでお家でゆっくり。カイちゃんの種の残りをしまい込んだり、昨日分けて頂いた本場信州のリンゴを食べたり。それにしても、最後の最後まで木に成ったままで熟したたっぷり蜜が詰まったリンゴっておいしいな~♪いや、福島もリンゴ栽培は盛んで、この季節直売所とかに行くと、山ほどどっさり売ってるんだけど、全体の色付きとか、違うんだよね、信州のと。まあ、気候が違うし、同じ品種でも、育つ所によってビミョーに違うんだろうか?(悩)



11月15日(土曜日)

ダンナに駅まで送ってもらって新幹線で移動、上州花狂いのM先生と待ち合わせてカイちゃんの自生地に行くのだ。このところ冬型で寒い風が吹いているので、雪深い信州ではもしや?と恐れて問い合わせたけど、全然問題無し!とのことで荷物を背負って意気揚々、駅まで迎えに来て下さったM先生と自生地へ。が、途中から雨が降りだし、現地に着く頃には雪が混じりはじめた、キャ~。関東の平野では晴れ間が広がっていたけれど、さすがに雪国、冬型の今日は時々雪が混じるお天気になっているみたい。防寒装備に身を包んで自生地へ、オオバボダイジュの林の間の自生地でどこに種を蒔こうかと考える。当たるも八卦、当たらぬも八卦の気分でM先生のカンに縋って4-5ヶ所に固めて播く事に決定、M先生に手伝って頂きながら、傾斜に負けないようにあちこちにアンカーを設置してスライドを紐で繋ぐ。が、とにかくずっと吹雪で寒いのだ~~~!指先に息を吹きかけながら全部播き終わる頃には辺りはうっすら雪化粧、大急ぎで車に帰って温風にあたってようやく人心地。 自生地を発見したIさんのお宅で、種蒔きを報告し、丹精したリンゴを分けてもらって帰途に着く。M先生、寒い中、ご案内の上に種蒔きをお手伝い頂いてありがとうございました。m(_._)m 来年が楽しみです~♪



11月14日(金曜日)

今日は生化学講義、今日もインターネットは繋がらなかったけど、まあ、仕方が無いと講義を終えて、お家に帰ったらスライドと網を出して来て、カイサカネランの種を詰めよう。そう、先日上州花狂いのM先生が送って下さった種を自生地に播ける事になったのでその準備なのだ。種蒔きって久しぶり、去年のおぐらんさんのメモなど見ながらセッセと用意、小さな種をうっかり吹き飛ばさないように、細心の注意を払って準備完了、ほ~っ(とため息が出来ないんだよね、用意の途中では)。明日播いたら、この子達も来年にはシロテンマみたいにキラキラ光るプロトコムを作るかな~、どんな形かな~(夢想中)。種蒔き実験って時間はかかるけど、何だかロマンがあるよね~♪



11月13日(木曜日)

今日はうちで明日の講義の用意でもしようかと思ってたけど、昨日のうちに頑張ってやっつけちゃったので急遽タンちゃんの種を電顕で観察する事にする。昨日聞いた事を思い出しながら、いろいろやってみたら、わ~い、とりあえず画像が出て来たぞ。午前中頑張って昨日の復習がちゃんと出来たので、午後からは他の種を乗っけて形の観察開始。おお~、タンちゃんって、電顕で見るとこんな形だったのね(驚)。フツーのサカネランは違うね~とか見てると時間の経つのを忘れるね~。とりあえずいくつか種を見て今日は終了、楽しいけど、画像から種を探すとか、真空ポンプの待ち時間とか、この実験、時間が掛かるのが難点だ。ま、でも、頑張って良い結果を出すぞ~(鼻息)。



11月12日(水曜日)

講義が終わったら親分研にまっしぐら、今日は昆虫の専門家T先生に走査型電子顕微鏡の使い方を教わるのだ。そう、タンちゃん達の種を見るには普通の顕微鏡だけじゃダメで、もっと細かい所まで見られる良い顕微鏡が必要ってことになったので、急遽T先生に習う事になったのだ。で、花ママが習うって決まったら、急に親分、子分(←S君のこと)にねもしゅうさんまで一緒にやりたいと言いだして、全員揃ってゾロゾロと顕微鏡の部屋に行く。電子顕微鏡ってどんなにでっかい装置かと思ったら、ちょっと大きなプリンターぐらいの本体にコンピュータとポコポコと音の出る真空ポンプが着いているだけ。中に試料入れて、後はコンピュータの画面上で操作すると、おお~、何だか簡単に画像が出て来た!試料台に乗っかった種を探し出し(←小さいからこれが結構大変)ピントを合わせて適当な所で画像を保存したら、ワ~イ,綺麗な画像が撮れました。これなら花ママも簡単に使いこなせそう、よ~し、頑張って観察するぞ~♪



11月11日(火曜日)

すっかり懐いてくれた子供達を保育所に送り届け、お別れをしてから大学へ、朝から昨日の残りをやっつけようとセッセと頑張る。幸いにも昨日ほどはプロトコムが出て来ず、それに昨日でずいぶん慣れたので、とりあえず何とか種のチェックは無事終了、ほ~っつ。この際だからとランの根っこの菌の観察法等も教わってから、2人でゆっくりランチに出かけ、いや~、結構この合宿、成果がありましたね~とかゆっくりして、さて、空港に行こうと列車の時間を調べたら、あらら、特急がちょうど出た所!ヤバいじゃん、次の特急は30分後しか無いよ(汗)。急遽急いで駅まで送って頂いて、おぐランさん、ありがとうございました~とお礼を言ってから駅の係員さんに相談してみたら、新幹線を使えば少しだけ早く着くけど、予約した飛行機に乗れるかどうかは運次第みたい(汗)。この便を逃すと今日中に福島には帰れない、ダメ元で新幹線を使って急いだら、おお~、何とか間に合ったぞ(嬉)。が、飛行機が遅れ気味(汗x汗)。乗り継ぎの福島便に遅れたらどうしよう?と結構焦ってたのに、乗ってみたら、今福岡から乗って来た便がそのまま福島に飛ぶんじゃん、な~んだ、焦る必要無かったじゃん(笑)。という訳で最後はバタバタだったけど、無事福島に帰着してほっ。種回収から実験、帰りの飛行機と結構大変だったけど、いろいろ成果があった、実り豊かな合宿だったのでした。おぐランさん、子供達、どうもありがとうございました~。m(_._)m



11月10日(月曜日)

朝から大騒ぎで子供達を保育所に預け、さあ、大学で実験だ!イノシシ君達に掘り返された山から回収した種パックをまず開けてみたけど、う~ん、どれもこれも種がそのまま残って、芽の前段階の塊(プロトコムという)は無いようだね~(落胆)。せっかく遠路はるばる来たのに、全然ダメじゃん(すっかりブルー)、はぁ~(ため息)。ま、でも、落ち込んでいたって仕方が無い、残りの種を調べてみないと。が、花ママ一人で仕掛けた所の種を調べてたら、あらららら、こっ、これには何だかキラッと光る変な物が入っている?!早速、おぐランさんにも見てもらったら、これこそプロトコムに違いありません!とのこと。わ~い、苦節1年3ヶ月、種から芽(の素)が出来ましたよ~(感涙)。が、1つ見つかると、他にも次々見つかって、キャ~~~!(←嬉しい悲鳴)実は見つかったプロトコムは全部1個1個綺麗に洗って、次の実験のための小さなチューブに移し替えないといけないのだ。これが小さいから時間と手間が掛かって大変、保育所に子供達を迎えに行く限界時間の5時過ぎまで頑張って今日は終了、明日は帰らないといけないけど、その時間までにさて、間に合うのか?!(汗)



11月9日(日曜日)

で、回収した種を持って昨日のうちに飛行機で飛んだ花ママ、今日は実家でお目覚めだ。そう、おぐランさんちに向かう直行便は福島から飛んでいないので、なら、途中で実家に寄ってから行こうか、、、とやって来たのだ。久々の実家には花妹もやって来ていて、夕べも3人で夕食を食べて寛いだ。花おかんが行っちゃって何だか寂しくなったけど、花妹が結構頻繁に来てくれるようになって、とりあえずなんだか上手く行っているみたい。朝から花おとんの買物に付き合ってから空港に行ってお別れ、辿り着いた福岡でおぐらんさん一家と合流して、今夜から合宿だ。とりあえず5歳と3歳の可愛いお嬢ちゃん達と楽しくご飯を食べて今夜はお休み、さあ、明日からの実験はどうなるかな?



11月8日(土曜日)

さあ、週末、去年おぐランさんとシロテンマの種を蒔いた山に一直線、播いてから1年以上、そろそろ回収して、種から芽が出はじめているかどうかチェックする時期になったのだ。が、今年はこの山には来なかったけど、さてどうなっているだろう?と行ったら、あらら、山頂付近は耕したように穴だらけ、イノシシ君が派手に土を掘り返しているのだ。うわっ、種はどうなったろう?と行ってみると、が~ん、すっかり掘り返されて、地面に出ている種もあるよ~、う~ん、やられた~~~(脱力)。落ちついて良くみたら、全部が全部やられてしまった訳では無さそうだけど、これはダメージ大きいな~(涙)。とりあえず残った物を回収して袋に詰めて、もう1カ所花ママが一人で種蒔きした所も回収して持ち帰る。さて、結果はどう出るだろう?(不安)



11月7日(金曜日)

さて、今日は生化学講義、酵素のお話なんだけど、やっぱ何たら阻害とか、何やら反応とか言われてもきっとイメージが浮かび難いだろう。と、思ったら、素晴らしい動画を発見、これを見たら生徒さん達もバッチリ理解出来る筈、、、と講義のパワーポイントに組み込んで、さて、見せようとクリックしたのにインターネットが繋がらない~~~!う~ん、この間はちゃんと繋がって、動画を見せられたのに、今回に限って何という事!しばらく頑張ったけどダメだったので仕方なしに自分で黒板に絵を書いて説明したけど、う~ん、みんな分かってくれたかな?次回こそ、ちゃんとネットに繋いで説明しようっと。



11月6日(木曜日)

先日、科博でタンちゃんの仲間の種を頂いて来たんだけど、実は仲間のうちカイサカネランだけは種が無かった。っていうか、標本自体が無かったので、種どころではなかったのだ。やっぱ、カイちゃんって環境省絶滅危惧Iaのレアものだからな~。でも、折角実験するならカイちゃんも無いと困るし~、、、と自生地をご存知の上州花狂いのM先生に、行ったら種が取れるでしょうか?と相談してみたら、何と、今年はもう遅いかも?とおっしゃりながらも早速行って下さって、いきなり種が一杯詰まった花茎が送られて来た!うわ~、M先生、どうもありがとうございます。m(_._)m で、その花茎を良く見たら、熟して飛んで行くばかりになった種が一杯詰まってる!顕微鏡で観察するのはホンの少しでOKだし、折角こんなに素晴らしい種が手に入ったんだから、ここはちょっと自生地で実験しちゃおうかな?という訳で急遽実験のアイデアが浮かんだ花ママ、M先生に再度ご相談中。ひょっとしたらカイちゃんの種も育てる事になるかも?!



11月5日(水曜日)

今日は講義なんだけど、その前に歯医者さんの日。他に予約出来る日が無くて、仕方なく予約したんだけど、普段は花ママの治療なんてそんなに時間がかからないから楽勝の筈。が、何故だか今日に限って治療しなきゃならない歯が見つかるは、先の患者さんに時間が掛かるはで終わったら講義10分前(汗)。大急ぎで飛んで帰って、ゼーゼー言いながら教壇へ。ま、どうせ学生どもはあたしが少々遅刻しても、万が一講義が休講になっても喜ぶだけで文句は言わないだろうけど、まあ、花ママにもそれなりに先生としてのプライドがあるのだ(笑)。という訳で、歯に違和感を抱えつつ、とりあえず1時間半しゃべってようやく講義終了、ゼ~ゼ~、疲れたゼイ。やっぱ、今度から講義の前に予約は取らない事にしようと(決意)。



11月4日(火曜日)

親分研のWちゃんは本当は英語科なのだが、親分研で植物の勉強もしている優秀な学生さん。で、先週のセミナーでWちゃんが紹介したのは「日本人の英語勉強法」という本。日本人を沢山教えた経験があるバーダマンさんがズバリこうすれば英語が出来るようになると教えてくれる本だという。英語が専門の彼女が読んで納得したというその本を読んで、花ママも学生達に英語を教える方法を学ぼう借りたのだが、バーダマンさんによると、英語と日本語はそもそも違いすぎるんだから、2200時間本気で勉強しないとモノにならないとか。英語が母国語で、日本語を習おうとするとそれぐらい時間が掛かる、だから、逆もそうだと言うんだけど、確かにそうかも。しかしな~、そんなに長い間勉強しないとモノにならなって言われたら、花ママなら勉強止めるな、確実に(爆)。という訳で、学生さんの英語がダメなのはそんなに長い間勉強してないから仕方ないわけで、付け焼き刃の教授法なんて無いのね。納得してダメな英語に付き合うしかないか(苦笑)。



11月3日(月曜日)

今日も休みなのに風が強くてブー。仕方なしに今日もお家でゴロゴロ、お昼は近所のちょっと人気のラーメンを食べに行く。ここ、ただ普通のラーメンだけじゃなくて、つけ麺が有名らしく、何時行っても店の前には行列ができている。とりあえずしばらく待って、まずは普通の醤油味のラーメンを注文する。出て来たのは醤油味だけど、ダシが不思議なジャコ風味。へ~~~、ラーメンって普通は豚骨とか、こってり肉類風味だけど、ここのは何だか和風で鰹やいりこの香りがするのだ。ま、それもたまには変わってて良いけど。このダシが好きで待ってる人はみんな通ってるのかな?時代は豚骨から和風に変わって来ているのか?!(悩)



11月2日(日曜日)

さあ、晴れたし今日こそお出かけ、、、という訳でまずは市内の国道脇へ、ダンナがキカラスウリの実を撮りたいと言い出したんだよね。そう、結構レアながらあちこちにあるキカラちゃん、花は何度か撮った事あるけど、実を真剣に撮った事はなかったかも。が、去年車で通りかかった時にブラブラ揺れてる黄色い実を見たここには、今年は実が無いね~(驚)。仕方が無いので今まで花を撮った事がある川のほとりへ、が、草刈りが良く入るこの川辺には葉っぱはあるけど実は見つからない。急遽IGRさんにも聞いたけど、何だか今年は全然実がないみたい。一日走り回ったけど結局見つからずで終了、キカラちゃん、今年は不作だったのかしらね~?



11月1日(土曜日)


さて、今日から折角の3連休なのに雨なのだ、ブ~!仕方が無いのでいろいろお片付け、明日こそお出掛けしたいぞ。ところで、科博に一緒に出掛けたMZ先生はちゃっかり娘だ。いや、娘って言うほど超若い訳ではないけど、大学院を出たばかりのピチピチで、しかも、誰かに上手くいろんな事をさせちゃうのが得意技だ。今回の実験も、たまたま出張先で知り合ったK方先生が染色体得意と聞いた途端に(大して面識も無いのに)いきなり実験させて下さい!と頼み込んで実現させたものだ。いや、フツーそういう大変な事は頼めないでしょ、一見では(呆)。さらに、いろいろノウハウが詰まった試薬をわざわざK方先生に作らせた上に試薬瓶ごと全部貰って来る事に成功し、極めつけは「K方先生には今回、すっごくお世話になっちゃったので、もし、K方先生がお困りのことがあったら、親分研の人たちで助けて下さいね」という発言だ。おいおい、親分研の人たちで助けてね、って、自分では助けないんですか!?「えっ、だって、あたしはまだまだ駆け出しでお助け出来るような事は無いかもしれないし」。。。いやはや、負けました。チャッカリーナMZ先生、恐るべし。


HOME このページの上へ