花ママ日記 (2014年10月)



10月31日(金曜日)

という訳で昨日で一通り染色体の実験が終わったけど、MZ先生だけは染色体を極める!と今日も実験続行。みんなのために何とかノウハウをゲットして下さい、、、とそちらに残して今日は標本室で標本調査、親分から調べて来てねと渡されたリストをセッセとこなして行く。とりあえず調べて終わったら今度はS君に頼まれた標本の同定、だが、これ、類似種が多過ぎて分かりませ~ん。とりあえず参考標本の写真を撮って午前中に片付け、午後からは親分のアイデアを頂いて、タンちゃんの仲間のランの種が標本の中に無いかをチェックする。と、あるある、さすが科博、花の標本だけじゃなくて、種の標本もたんまりあるよ(驚)。標本室管理者のE先生に特別に許可を頂いて、ちょっとだけ種をゲット、やったね!昨日の空き時間の間にY先生やYGM先生ともタンちゃん談義が出来たし、今回の科博出張は実り豊かに終了したのでした。よ~し、これで帰ったらバンバン実験するぞ~!(鼻息)



10月30日(木曜日)

さて、朝から鉢植えを持って実験室へ、が、持ち込んだ親分の愛するトウダイグサ属植物を見るなりK方先生からこれは難しいよ~とダメ出しが。あ、やっぱ、そうですか~、ホント、何の実験でもこいつら難しいんだな~(悩)。ま、どうせ初心者だし、上手く行ったらラッキー!ぐらいの気分でまず根っこをちょっとだけ取って、試薬に浸けて実験開始。やる事は単純だけど、各ステップにいろいろノウハウが詰まっていて、難易度高し。夕方までセッセと働いたけど、やっぱ、難物のトウダイグサ属はダメだった~(涙)。ま、ねもしゅうさんやMZ先生の方は何とか出来たので良しとしよう。来年の春、根っこが元気に出始めた頃にまたトライしてみようか、時間があったら~(←って、やる気ナシナシ)。



10月29日(水曜日)

いつもの講義を終えたら、昨日の荷物を持ってさあ、つくばへレッツゴー!新幹線でみんな一緒に上野に出て、秋葉原からつくばエクスプレスに乗り換え、つくばの駅に着いたら今回ご指導頂くK方先生が自ら車でお出迎えに来て下さって恐縮する。今日はもう遅いので、ご挨拶の後はまずは宿に落ちつこう。科博には研究のために短期滞在する人達のために宿舎があって、超安値で泊まる事が出来る(嬉)。エアコンが効かない(!)のが玉にキズだが、まあ、この時期なら何とか耐えられない事も無い(冬場は避けたいけど。笑)。夜はK方先生ほか、研究室プラスαの方々と宴会、楽しいな~♪。明日の実験の成功を夢見て就寝。



10月28日(火曜日)

実は今週は金曜日の講義が無い花ママ、それを利用して明日からMZ先生やねもしゅうさん、Kちゃんと一緒に科博に出掛けて染色体の実験を習う事になっている。そう、植物って同じように見えても染色体が違うことがあって、別々に繁殖してたりするから、それを調べるために染色体を見るのが欠かせない。でも、それが結構難しくて、特別なテクが必要なんだよね~。という訳でお出かけ前に親分研へ実験に使う検体を取りに行く。何せ初めてやるんだから、とりあえず1個か2個、易しいのを、、、と思ったのに、やっぱり親分、何だか沢山持って来た、ブー。実験に使うのは生きてる植物だから、検体=鉢植えの植物そのまま、重いよ~、重いよ~(涙)。文句を言っていたら、じゃあ、、、と親分が引っ込んだので、おっ、反省して少し減らしてくれるのかな?と思ったら、丈夫な袋を持って来た、ちっ、要するに全部持って行け!っとことなのね(諦)。さてさて、この重い荷物を背負って明日から遠征ですよ。



10月27日(月曜日)

今日は特に予定無しの月曜日、今週の講義の準備やら、お勉強やら、お家に籠ってせっせ、セッセ。で、買物を済ませて、でも、後でまたお出掛けするだろうとちょっと遠い花ママの専用駐車場には後で戻す事にして、ダンナの車の駐車場に入れておいたら、ダンナが帰って来て文句ブーブー。あ、ごめん、ごめん、お仕事に熱中していたら車の移動を忘れてた(汗)。来年は何とかもっと近い所に駐車場を見つけたいな~、どこかに無いかしらん、近くて、安くて、屋根があって、雪が降ってもすぐ除雪してくれるような所(そんな所、無いって!)。



10月26日(日曜日)

さて、ようやくダンナもお休み、何処へ行こう?と悩んだ末にこの間見つけたナガバノウナギツカミを見に行こう。が、この名前がややこしくってどうも覚えきれないダンナ、どうしても「ナガバノウサギツカミ」になってしまう。いや、違うって、ウサギじゃなくて、ウナギを掴むんだって!(笑)。が、とりあえず行ってみたけど、この間よりさらに花が終わっているし、元々撮り難いタデ科植物だし、撮影難航の末に証拠写真だけで終了、まあ、場所は分かったし、来年もう少し早く来て撮りましょ。さてさて、もうそろそろ秋も終わり、今年の花シーズンも終了だね~(悲)。



10月25日(土曜日)

折角の週末なのにダンナは朝からお仕事、仕方が無いので朝からあちこち縄張り点検、久々に来た山は、やっぱり気持ちがいいね~(嬉)。さすがに木々はほとんど色が変わり始めてるけど、まだまだヤクシソウなんか咲いてて楽しいな~♪と道端を良く見たら、えっ、あれはヤクシソウじゃないよ!早速Uターンして近寄ってみたら、うわっ、これ、アワコガネギクじゃん(唖然)。関東以西に自生するこの菊、でも最近は法面緑化の種に中国産のものが紛れて入っているらしくて、各地の道路脇で繁殖中とか。県内でも浜通りで生えているとは聞いていたけれど、中通りの家の近所にもあったとは!(驚)まあ、考えてみたらあちこちで道路工事しているのはどこでも同じ、入って来ていてもおかしくは無いよね。そのつもりでチェックしてみたら全然別の3ヶ所で発見したので念のために標本を取っておく。綺麗だし、良い香りがするから、この花、結構好きなんだけど、帰化種じゃね~(ため息)。オオキンケイギクみたいにやたらと増えないようにお祈りしておこう。



10月24日(金曜日)

夏の終わりから始めた生化学講義も半分が終わって今日は小テスト、今まで教えたことは、さて、学生さん達分かってくれているかな?解答時間は30分としたけど、早々に鉛筆を置く生徒さん多し。よ~く分かっているのか、それともサッサと諦めてしまったのか(汗)。ま、とりあえず答案を回収して、残りの時間に早速今の試験の答えと解説開始。終わったばっかりで解答ってのもどうかな~?とは思ったんだけど、実は来週は講義が無いし、2週間も空いたら忘れちゃうから、たった今どこがどうだったか、答え合わせして、解説をしておいた方が覚えが良いだろうという事にしたんだよね。答えを発表する度に、わ~い!とか、キャ~!とか、反応を見ている限りでは結構出来ていそうだけど、さて、採点結果はどうかな?



10月23日(木曜日)

今日は親分研のセミナー、春からの活動の報告会なのだ。セッセと記録をまとめてみると、例年のごとく、いや~、今年も夏中あっちこっちウロウロしてますな~(呆)。ま、それなりにいろいろ成果もあったし、、と報告したら、タンちゃんの種をこれからどう研究するかについて親分から有益なコメントが!そっか~、その手があったか!さすが親分、良い事言うじゃん(←だから親分なのである)。という訳で早速来週の科博訪問で実行に移せるかどうか計画してみることにする。親分や学生さん達の活動にもいろいろコメントを入れて今日は終了、いや~、久々に有益なセミナーだった~(満足)。



10月22日(水曜日)

で、今日は講義が終わったら親分研でIGRさんと待ち合わせ、○友新聞のYNIさんをタコノアシ自生地へご案内するのだ。先週、ダンナと見た時に真っ赤に染まっていたタコちゃんたち、まだ綺麗かな?と行ってみると、まだまだ大丈夫、小さいのも真っ赤に染まっているよ~(嬉)。新聞に載せる写真を撮るってことで、後ろの方でタコちゃんを見ている見物人になって、雨の中IGRさんと田んぼの縁をうろうろ。そっちが良いですね、あ、こちらでもお願いします、、、と散々行ったり来たりしてズボンが泥だらけ、うわ~ん、講義用盛装ズボンなのにぃ~(泣)。ま、タコちゃんのためだ、仕方が無い、、、と頑張って今日は終了、明日の朝刊に載るらしいけど、さて、仕上がりはどうかな?



10月21日(火曜日)

平日だけど朝から会津方面に一直線、IGRさん、Tママ、S君と落ち合って猪苗代湖近くの湿地の調査だ。ここ、昔からレアものの宝庫として知られてるんだけど、一時開拓して田んぼになったりしているので、今もそのレアものが残っているのか調査するのだ。で、今回のターゲットはナガバノウナギツカミ、でも、その辺で出て来るのはごくフツーのアキノウナギツカミばっかり(ため息)。花柄に腺毛があるから、ナガバかも?と盛り上がった草もヤノネグサだった、がっかり~。やっぱり無くなっったんじゃないの~?と諦めムードが漂う中、IGRさんがどうしても!と主張する送電線の下を歩いて行くと、、、え?ここに生えているのは腺毛がある!なんと脅威の粘りでナガバノウナギツカミ発見、ここ数十年県内で見つかってなかったレアもの発見って、すごいよ、IGRさん!(大満足)。ついでにあちこち水草調査をしたらハイハマボッスも発見して実り豊か、夕方までウロウロして解散。皆さんお疲れさまでした~。



10月20日(月曜日)


ルンルンル~ン♪今年の阪神は強いぞ!そう、何とあの阪神がクライマックスシリーズの最初に1勝1分けで(去年はイチコロにやられた)広島を破り、巨人にも4連勝して、何と日本シリーズに出場するのだ~~~!もう、最近、夜はテレビ桟敷に釘付け!になりたい所なのだが、どうも、花パパ家が見てると、阪神が負ける気がするので、ほとんど勝負が決まったあと、とか、ピンチになったらチャンネルを変えるとか、姑息な観戦法を駆使しております。いや、花パパ家が見ようと見るまいと、勝つときは勝つし、負けるときは負けるんだけどさ~、でも、もし、万が一、花パパ家の所為で負けたら全国一億タイガースファンの皆様に申し訳ないしさ~(爆)。ま、とにかくそういう努力の甲斐あって(!)、今週の土曜日からは日本一を目指してオリックスまたは日本ハムと対戦だ(←今日分かる筈)。1985年以来29年ぶり(!)の日本一なるか!?(ワクワク)←10月21日追記:パリーグ代表はオリックスに決定。よ~し、やるぞ~~~!



10月19日(日曜日)


今日もウラウラと晴れ上がって秋の行楽日和なんだけど、ダンナはお仕事、ブー。仕方が無いから花ママも大人しくお家で仕事を片付けよう。この週末、郡山ではB1グランプリというB級グルメの全国大会とも言うべき食の祭典が開かれていて、市内あちこち交通規制で移動もままならないようなのだ。こういうイベントって、まあ、観光的には良いんだろうけど、地元民だけど関心の無い花ママみたいな人には結構迷惑。ま、激混みじゃなければちょっと有名なグルメを食べてみたい気もするけど、基本的には触らぬ神に祟りなし、とにかくご近所には決して近づかないポリシーで乗り切ろう。さて、今年全国一のB級グルメに輝いたのはどこかな?



10月18日(土曜日)


さあ、好天の週末、久々に会津の方へお出かけだ。湿原でムラサキミミカキグサを見たい!というのがダンナのリクエストなんだけど、う~ん、まだ咲いてるかな、小さなムラサキちゃん。セッセと出掛けた湿原を歩きはじめたら、いきなりナツトウダイ(尾瀬型)登場、ウワ~、こんな所にも生えていたとは!セッセと記録して、さて、ミミカキ達はどうかな?と行ってみたら、う~ん、やっぱ、季節が遅かったらしく、ほとんどトレードマーク(?)の耳掻き(=種)になってるよ、やっぱり。それでも少しは咲いているんだけど、例によって小さくて水際に生えてて、撮影難航。仕方なしにもう1つの湿原にもよってみたけど、こっちはさらに季節が早く進むらしく、全部ミミカキだけで花は無し。真っ赤な実を沢山付けたルツリンドウに手を振ってお散歩してたら、まだ3時半過ぎなのに何だか夕日が落ちて来てすっかり夕方の風情だ(驚)。秋の日はつるべ落としだからサッサとお家に帰ろう、そういえば北海道では台風の後に雪が降ったんだっけ、いつの間にか冬が近づいてるんだね(ブルブル)。



10月17日(金曜日)


今日も今日とて生化学講義、8月末から始まって、早いものでもうそろそろ半分終了、今日の講義が終わったら、来週は前半部分の小テストをするよ!と宣言して今日の講義開始。どっちかと言うと、今日のお話は前半に話したことのまとめ、ってかんじで、ここは炭水化物の所で話したよね、で、こっちの半分は脂肪のお話でもした筈、、、と前のお話のスライドをもう一度見せながら半分復習。こういうお話をしているときはみんなちゃんとフンフン頷いていて、よ~し、分かってるんだな、、、と思わせてくれるんだけど、さて、本当の所はどうかな~?試験の範囲とか、配点とかを話して今日は終了、来週の試験の結果が楽しみだ~(というか恐ろしい~、汗)。



10月16日(木曜日)


今週の親分研のセミナーは親分出張につきお休みだ。どこへ?って、どうやら県内で最近鹿の食害が明らかになった湿原をどう守るかという会議に行ったらしい。ふ~ん、、、と思っていたら、夕方のニュースでその湿原の会議のことが放映され、良く見たら、あ、親分が写っている!一瞬だったけど、はいはい、ちゃんと並んでたよ、参加者の中に。下向いてたから話しを聞いていたのか、それとも、居眠りしてたのかは分からなかったけど(←いや、親分の名誉のために言っておこう。ちゃんと聞いていたんだと思います)。尾瀬や他の地域でも鹿が増え過ぎて、林や森や湿原を荒らすのは最近本当に問題だ。鹿が増えると草も木も、何も無くなっちゃうんだよね、本当に。多分、狩猟をする人たちが減ってしまったことやら、最近の温暖化で雪が少なくなったことが関係しているんだろうけど。何とか根本的に解決する方法は無いものか(悩)。



10月15日(水曜日)


さて、水曜日は英語の講義、前2回の学生さん達の出来を見て、今日の講義は英語の訳し方のコツを伝授しよう。とにかく、単語の意味はいくらでも辞書を引けば分かるんだから、和訳なんて簡単な筈なのに、迷訳、珍訳がでてくるのは、英語の構造が今イチ分かってないからなのだ。とにかく英語は単語の並び方、順番が全て、そのつもりで構造を見て行けば良いんだよーというのが花ママの教え方だ。とにかく最初に出て来る名詞が主語で、次に出て来る動詞が述語なんだから。まあ、いろいろ挿入されているから分かり難いこともあるけど。英語を専門に習った訳じゃない花ママがこういう講義をするのは、本当はやや気が引けるんだけどねー。本来の英語の先生、一体どう教えればとりあえず何とか英語の意味を理解出来るようになるんでしょうねぇ?



10月14日(火曜日)


で、昨日の夜から未明に掛けてその台風が駆け抜けて行って、ありがたいことに郡山辺りではさほどの被害も無いようだ(安堵)。でも、風は強いし、っていうか、すごく寒くなって来たし、お出かけせずにお家でお仕事、秋になると、何せ、毎週決まって講義があるし、他の用事も入って来るし、何かと机に向かわなきゃ行けないのだ、ブー。それに、最近、いろいろ勉強しないと、、、とあちこちから本も買っちゃったし。そう、ランとか、種の散布の仕方(←要するにどんなふうに種を遠くに飛ばすかってことね)とか、勉強を始めたら際限なくいろんなことがあるのだ。ふ~ん、植物って面白いよね、勉強すればするほど。秋の夜長、他にも読みたい本を買い込んじゃったし、ああ、忙しい、忙しい。



10月13日(月曜日)


で、今日はやっぱり台風が近づいて来て、雨が降ったり止んだり。まったく、毎週毎週大型で強力な台風に来られちゃ、全然お出かけ出来ないじゃん(怒)、、、どころじゃなくて、すでに強風やら高波の所為で南国では被害が出ているし、は~、いやだ、いやだ。温暖化って、本当に予想もしなかった所にもきっちり影響を与えるよね、ホントに。いや、確かに海水温が上がるだろうってことぐらいは分かるけど、それが本当に直接台風が大きくなるとか、ちっとも勢力が衰えないままで日本を直撃することが増えるなんてことは、起こってみて初めて納得、、、って感じで、最初には全然想像もしてなかったものね~。これからも温暖化がますます進んだら、考えもしなかった影響が出て来るんだろうか(怖)。



10月12日(日曜日) 


さあ、満を持して今日はお出かけ、、、と言ってもこの時期、もう花もほとんど終わりであんまりターゲットがないんだよね。仕方が無いのでまずはタコノアシ、前に見つけた休耕田のは今年どうなってるだろう?行ってみたら、わ~い、元気に紅葉中、あまり早く干上がると茶色っぽくなったちゃうけど、ここのはしっかり水が入った休耕田だから、色が鮮やかだね(嬉)。セッセと撮って大移動、次は海岸のハマギクを見に行く。いつもの所へポコポコ歩いて行くと、わ~、地盤沈下の所為か、台風が沢山やって来た所為か、海岸がずいぶん浸食されてるよ~(驚)。今は邪魔な帰化植物とかがすっかり塩害でやられて良い感じだけど、この分じゃ後数年するとこの辺りのハマギクはすっかり海に削られちゃうかも(汗)。震災の後遺症って、最近じゃあんまり気にしなくなっているけど、こういうボディーブローみたいにじわじわ効いて来るものもあるんだよね(ため息)。



10月11日(土曜日)

朝から良い天気だけど風はピューピュー、何だか急に凉しいを通り越して寒くなって来たね~(ブルブル)。折角の3連休だしお出掛けしたい所だけど、今日はダンナは講義の日、最近休日を増やしましょう!という国策に乗って月曜日がお休みになることが増えてるけど、そのあおりで月曜日の講義の回数が他の曜日に比べて減ってしまい、それを補充するために土曜日に講義することが増えているのだ。週休2日じゃないじゃん、ブーブー(不満)。仕方が無いので花ママはお家でコンピュータ仕事を片付けたり、買物やら雑用片付けに追われる。ま、平日バタバタして、さらに週末遊ぶといろいろ溜まって来る用事も多いしね。明日はお出掛けするぞ~!



10月10日(金曜日)

さてさて、今日は生化学講義の日、早めに教室に行って、さあ、始めよう!と思ったのに、生徒さん達に渡すプリントがまだ印刷出来ていない。今日は何だか他の先生が同じ時に沢山印刷する資料を持って来たので、フル稼働のプリンターがストを起こしたようなのだ。仕方が無いので雑談をしているうちにようやくプリント到着、じゃあ、始めようか。なんせ、今年の花ママ講義は、渡したプリントの穴を講義を聴きながら埋める方式になっているので、プリント無しではちょっと進められないのだ。う~ん、プリントが無いと出来ないってもの、結構危ういもんだな~(ため息)。ま、それでも始まりが遅かったにもかかわらず、時間内にミニクイズまで無事終了してホッ、プリントが無くても何とかなるオプションも用意して置くべきかしらね?(悩)



10月9日(木曜日)

で、今日も出勤親分研、朝からセミナーがあるのだ。今日のテーマは夏休みに読んだ本、花ママはエピジェネティクスという遺伝子によらない細胞の性格変化の原因に関する本だ。ま、要するに(難しくて大変なんだけど)、遺伝子は読んでみたら一緒だったけど、性質が違う花とかはこれで説明出来るかも?という最近の研究のお話。花ママ的にはずいぶん久々に生化学的な本を読んで、しかも、最近の次世代シークエンサーという技術のお陰でこれからもっといろんなことが分かって来そうだよ~ということが理解出来てとっても有意義だった。いやはや、世の中はますます進んで行くんだね~(感慨)。



10月8日(水曜日)

講義をサクッと片付けて、今日も親分研に出勤、実は花ママ、夏の間に調査して採種した標本が溜まっていて、これを何とかちゃんと同定してしまわないと今年の調査が終わらないのだ。溜め込み標本の棚から花ママ分を出してみると、おお~、これもあったんだ、あ、そういえばこれもまだ同定してなかったね(汗)というのが目白押し。図鑑を出して来て検索表であ~でもない、こ~でもない、悩んだ末にえいやっ!の気合いでとりあえず名前を決めて書いておく。ま、どうせ、間違ってたら親分が直してくれるだろうし(最後は親分任せ、はははっ。だって、親分はプロなんだもん。笑)。とりあえず溜まっていたのをサクサク片付けたら大分減った、ふう。後はこれの緯度経度等の情報を入れたラベルを作ってもらって、張ってもらうだけ(←いつもお世話になっております、HRIさん、OTさん。m(_._)m )。それにしても今年もいろんな所でいろんな植物達と出合ったもんだね~(感慨)。



10月7日(火曜日)

今週からは親分の大学でも後期の授業開始、セミナーも始まるし、今日は親分研の研究室のお仕事の日。要するに教室の行事として標本だの、成育中の花だのを全員でお世話する日だ。標本の整理かな~?と行ってみると、今日は温室の雑草取りだって、う~ん、それなら来なきゃ良かった(悪)。ま、来てしまったものは仕方が無いと温室の周りに茂ったヤブカラシと格闘。こいつ、地上だけ刈り取っても地下に太い地下茎を張り巡らしているのでこれを一緒にやっつけないと意味が無い。セッセと引っ張って出来る限り掘り出して日干しにしちゃえ~。ついでに親分には内緒で茂り過ぎのアジサイなんかもやっつけちゃえ~~(悪)。1時間頑張って、まあ、それなりにすっきりしたので今日は終了、来年はさらに温室で育てる植物が増えそう、お手入れも大変になるかな?



10月6日(月曜日) 

で、やっぱり予想通り強力台風がやって来て、朝から暴風と雨。ありがたいことに今日は講義もなし、関東の方では大変なことになっているみたいだし、こんな日にお出掛けする必要は無いので、お家に籠って前に借りだしてスキャンした分厚い英語の本をセッセと読もう、こういう機会でもないとこういう本ってなかなか腰を落ち着けて読んでる時間がないからね~。古いけどランについて詳しく書かれたこの本、読めば読むほど面白い。ついでにこの本に引用された文献も読みたくなって親分に文献を請求してもらう。ランって、勉強すればするほど面白いね~(嬉)。



10月5日(日曜日) 

天気予報ではもう昼から雨らしいのでお出かけ意欲喪失、仕方が無いので電気屋さんに携帯を買いに行こう!そう、花ママのiPhoneももう3年、充電してもすぐにダメになって来たし、話題の新機種が出たし、そろそろ買い替え時でしょう、、、という訳で(へへっ)。ちょっと前まで予約しても全然入荷しないらしいとか言われてたけど、行ってみたらちゃんとあるじゃん(驚)。元々色や形に拘る方じゃないので、早速その場にあるヤツに決めてダンナも一緒に購入手続き、だけど、これが時間が掛かるのだ~~~!午前中結構早く行ったのに結局品物が手に入ったのはお昼前って、日本ですらこんなに時間が掛かる買物なら、アメリカじゃ1日以上掛かるな、きっと。まあ、それでも無事に手に入れてお家に帰って設定開始、これに相当時間が掛かるだろうと思ってたのに、案外簡単に全部の情報を古いのから移すことが出来て、夕方には快適に使えるようになった、わ~い!何せ前に機種変更した時は電話帳をほとんど全部手打ちするハメになったからな~、あれは本当に大変だった(回想中)。という訳で、大きくて早くて快適なiPhone6、これからはもっと便利に使いこなすぞ(鼻息)。



10月4日(土曜日) 

今日はご近所の滝にまっしぐら、いつもお世話になっているRyuさんがここでいろいろ珍しいお花を見ているらしいのでちょっとお邪魔してみようということにしたのだ。実は花ママ、ずっと前にも来てみたんだけど、その時は直前の豪雨で林道がすっかりやられていて、駐車場に辿り着くのがやっとだったのだ。さて、今日はどうかな?と恐る恐る車を走らせると、おお~、な~んだ、無事に着いたじゃん、駐車場。ここからは車を置いて林道歩き、季節柄あんまり花は無いけど、しっとりとした良い感じの道だ、いつまでたっても砂防ダムが立ちはだかってるのは少々興ざめだけど。最後のダムを越したらようやく渓谷沿いの踏み跡歩き、と、いきなりコフウロ登場!岩壁に咲くダイモンジソウに手を振りながらさらに進んで行くと、おお~、幻の滝だ~(感動)。結構大きいし、年中ちゃんと水はありそうなのになんで「幻」なんだろう?(悩)お昼を食べてリラックスして今日は終了、さて、明日は台風が来る予想だけど、果たしてどうかな?



10月3日(金曜日)


今日はダンナの誕生日、今年の花ママのプレゼントは自転車用のローラーだ。そう、部屋の中でも自転車を漕げるように自転車の下に置く台のことね。これから冬に向かってお天気が悪い日には外を走る訳に行かないから、そういう時のために欲しい!とダンナが言い出したのだ。で、例によって花ママがテキトーにセレクションした物では気に入る訳が無いので、自分で選んでもらって、ご予算の倍もする高級品をお選びになったので、クリスマスプレゼントの分も先取り(大笑)。早々と先週到着したので既に使用中なんだけど、部屋の中でブンブン自転車濃いでるのは花ママ的にはなかなか違和感。何が楽しいんだろうねぇ(悩)。まあ、本人が楽しければ良いってことで、花パパ家、平和です。



10月2日(木曜日)

何だか最近膝が痛い。いや、実はちょっと前から何となく違和感があったんだけど、白山ツアーの後、曲げても痛いし、伸ばすのも痛いという状態になっちゃったのだ。う~ん、やっぱ、白山はきつい山だったからな~、しかも時間が押してた所為で急いだし。仕方が無いので一応ご近所の整形外科に見てもらいに行く。混んでたら嫌だな~と午後遅くの暇そうな時間を見計らって行ったら、案の定さほどの待ち時間も無く診察室に呼ばれ、白山で痛めました~というと、御嶽山じゃ無くて良かったですねと来た、はい、確かにそうです。先生が曲げたり伸ばしたり引っ張ったりして痛いですか?と聞くけど、それは大丈夫。一応レントゲンも撮ったけど、骨折も無し、靭帯も問題無しで貼り薬と飲み薬を貰って終了、要するに遊び過ぎです(苦笑)。しばらくはおとなしくしようっと(決意、、、大丈夫か?)。



10月1日(水曜日)

今日は英語の講義の日、先週は先生の花ママがしゃべりまくって、学生さんは簡単な単語の意味を答えるだけだったが、今日は違う、予習して来た(筈の)英文を和訳してもらいましょう。名簿順に当てる!と宣言していたのに予習してなさそうな子もいるし、予習してある雰囲気なのに意味が今イチな子もいるし、今年も例によって前途多難な予感がヒシヒシと(汗)。いや、ちゃんとバッチリ訳してくれた子もいたけど、主語、述語の見分けも怪しい子が結構いるのだ。全く、毎年思うことだが、最近の英語教育って一体どうなっているんだろう?予定の範囲を何とかこなして今日は終了、来週はこのまま皆さんに頑張ってもらうけど、さて、何か対策を考えねば(悩)。


HOME このページの上へ