花ママ日記 (2014年7月)



7月31日(木曜日)

親分研で朝からセッセと標本チェック、今年の絶滅危惧種調査の調査票を送るために標本調査だ。実はこの調査、とっくにねもしゅうさんと一緒に親分にプレッシャーをかけつつ頑張って済ませたのに、その結果を書いた紙をS君、、、じゃなくてS先輩が無くしてしまったのだ。S先輩、頼みますよ〜、ちゃんと仕事して下さいよ〜(←いじめ以外の何者でもない。笑)。水生植物とか、単子葉植物とか、花ママ苦手の種が一杯だけど、とりあえず標本を見て産地をチェック、間違いは前にちゃんとアノテーションしてある筈だから、、、とパッパと見て何とか夕方までには終了。S先輩、今度こそ無くさないで下さいよ〜とプレッシャーを掛けてお家に帰る。これでようやく調査員の皆さんに調査票が送れそうです(安堵)。



7月30日(水曜日)

今日はお出掛け、Y親分からこのランもタンちゃんと似ているかもしれないから調べてね!と指示が出たランのその後を見に行く。セッセと行ってみると、あら、前に来た時は5株だったのに7株に増えてる!嬉しいんだけど、花はまだまだ盛り、終わって倒れ伏したら、タンちゃんみたいに花の根元にツブツブのタネが詰まってるか調べる予定だけど、これじゃあまだまだだな(がっかり)。ま、また来るか〜とついでに花に花粉の塊が残っているかとかちょっと観察して今日は終了、それにしても梅雨が開けてから毎日暑くてゼーゼーだよ〜(耐)。



7月29日(火曜日)

今日はS君とねもしゅうさん、、、じゃ無くてS先輩とねもしゅう先輩(笑)が博士課程の研究を発表する日、来年は花ママも同じように発表しなきゃならないから、偵察も兼ねて聞きに行く。20分発表して30分質疑応答、客席に居並ぶのは学部の教授たちで、専門はやや違うけど飛んで来る質問は結構厳しい。ま、何時も何時も植物関係の同じような面々の前で発表していると、やっぱ、質問も同じようなところに偏るし、もっと原点に返って研究の意義とか考えるには良いかも。しかし、今日と同じようなメンバーが花ママの博士課程の入試(←ちゃんと研究が出来るかどうかと英語を面接で試験するらしい。汗)にも出て来るみたいだから、試験対策はやっぱ万全にしないとね〜(大汗)。



7月28日(月曜日)

今日はお天気回復、セッセと出掛けるのは紅葉で有名な渓谷、S君と一緒にここから吾妻山神社への結構マイナーな登山道を歩くことになったのだ、が、例によってS君遅刻(大笑)。現れた途端に「S君、じゃ無くてS先輩、ちゃんとして下さいよぉ〜」と早速いじめることにする。そう、博士課程に来年入学したら、花ママはS君とねもしゅうさんの1年後輩になる。それで、最近、何かとS先輩!と呼びかけ(ていじめ)るのがマイブームなのだ(悪)。とりあえず沢に降りたら、おお〜っ、いきなりクガイソウ登場!さらに林道脇にヒトツバイチヤクソウが出て来て期待が盛り上がるが、お目当てのエゾイチヤクソウはいったいどこにあるのやら。結構急な山道をどこまで歩いても、姥神様にお祈りし、終着点の温泉が湧く神社のご神体の岩に辿り着いても陰も形も見えずで終了。往復19キロを8時間かけて歩いて疲労困憊、夕暮れの迫る中を大急ぎでお家に帰る。Sせんぱ〜い、福島県に本当にあるんですか、エゾイチヤクソウ?



7月27日(日曜日)

で、満を持して今日こそお出掛けしたいのに、朝から雨でブー。しかも蒸し暑いから平地の花見なんかごめんだ〜〜〜(叫)という訳で、ちょっとお買い物、最近クマ鈴を無くしちゃって不便(←というか、危険かも?)だったから登山用品屋さんに買いに行こう。売り場に沢山並んでいるのを全部振って鳴らせてみて、一番お気に入りの音色を選ぶ、だって、ずっと身に付けて歩くんだから、自分の好きな音でないと嫌じゃん、ねぇ。いろいろ試した末に1個選んでレジでお買い上げ、この子と一緒にこれからどんな山に行くんだろう?とりあえずクマさんに会わなくて済むようによろしくね(祈)。



7月26日(土曜日)

今日はオープンキャンパス(←最近大学がよくやる行事。受験者を増やそうという見学会のこと)でダンナはお仕事、花見には行けないので花ママも一緒に職場に行って木曜日に仕掛けた実験の結果を見よう。そう、大学院受験書類提出のドタバタ騒ぎの後、偉い花ママは職場に戻ってタンちゃんの種の「生き」を見る実験を仕掛けておいたのだ、エッヘン。仕掛けは結構簡単で、ある薬の入った水にタンちゃんの種を2日間入れて暖めると、もし生きが良い種だったら真ん中が赤く染まるらしいのだ。さて、うちの子タンちゃんの種はどうかな?冷蔵庫に2週間も置いた後だから無理かも?と思ってたのに、わ〜い、ちゃんと染まってるよぉ〜!(感激)。早速親分研に走って行って写真撮影、タンちゃんの種って、結構丈夫なんだね(嬉)。さて、これでタンちゃんの今年の実験は全部終わり、さあ、来年はどうしようかな?



7月25日(金曜日)

朝から郡山駅にKちゃん、IGRさんをお迎えに行って、今日は駒止湿原に植物調査、去年見つけられなかったヒメミズトンボを見るのだ。花ママは数年前に木道脇で見たんだけど、さて、どうだろう?現地で自然保護活動をしているHさんと一緒に木道を歩いて探すんだけど、う〜ん、この辺りだと思うところで重点的に探したけど見つからないよ〜(叫)。あっ、見つけた!と思ったランはどうやら別物だし、ヒメミズトンボ、何処へ行っちゃったんだろう(悩)。仕方がないので一方通行の木道をセッセと戻って探してみたら、最後の最後でHさんが発見!だけど、蕾だった〜(がっかり)。Kちゃんが来週も来る羽目になったけど、まあ、とりあえず見つかって良かった調査だったのでした。



7月24日(木曜日)

朝2時から起きて作文の続き、とりあえず親分に見てもらおうと送りつけておいて大学へ。が、親分のヤツ、多分私が大学院の入試の主査になるので、書類にあらかじめ意見を言う訳には、、、とかって見てくれない、ケチ!ちっ、自分で何とかするしかないか、、、と早速執筆活動をしたいところだが、今日は親分研セミナー。本来なら新産地のマヤランについて花ママがお話しする予定だったけど、昨日からの大騒ぎで全然用意してないよ。今回パスして良いかな?と思ったのに、一緒にセミナーをやる予定だったS君が準備に少し時間が掛かるから先にやって下さいって、ええ〜っ!?(汗)。仕方がないので、標本と昨日書きかけた文章でお茶を濁す、まあ、珍しいマヤランがあったのは事実だし(てきとー。悪)。何だかんだでセミナーが終わるなり書類準備に専念し、午後から出張に出かける前の親分を調達して一緒に事務に行って書類提出、届くのに時間が掛かる一部の証明書は少し待ってもらうのに成功、ふ〜っ。ドタバタ大学院受験手続き騒ぎで疲れたぜいぜい。しかし、何だか親分研に居ると、いつもなんだか最後にドタバタするハメになるのは何故なんだろう?(悩)



7月23日(水曜日)

暇だし親分研にでも行って、マヤランを発見した!という論文を書こう、文献を調べないといけないし。が、調べていろいろ書いていたら急に親分登場、最近のタンちゃんの研究は面白いからきっと研究費が取れます、で、研究費を取るには大学院博士課程に入りましょう!とか言い出した。はぁ〜、まあ、どっちでも良いですけど、じゃあ、大学院入りましょうか(←他人事みたいに)、と調べてみたら、何と申し込みの締め切りは明日(驚)。いろいろ用意しないといけない書類もあるのに、これじゃあ、間に合いません、と親分に報告したら、いえいえ、事情を説明したら書類は少々なら待ってくれます、とにかく明日までに何とかしましょう!と来た。ええ〜っ、、、と思いながらとにかくダッシュであちこち電話して書類を取り寄せ、提出書類の作成開始。しか〜し、A4用紙に5ページ以内で今までの研究概要とか、これからの研究計画とかいろいろ作文しなきゃならない、ヒョエ〜〜〜、時間がないよ〜〜〜(絶叫)。とりあえず書けるだけ書いて今日は終了、本当に明日までに間に合うのか?!



7月22日(火曜日)

さて、今日はいわきへ出撃、ねもしゅうさんと落ち合って、まずは先週和尚様に案内して頂いたコクランの生育地へ。先週も終わりかけだったから、花はもうほとんど終わっているけど、群落を一巡して、さあ、お待ちかねのマヤランポイントへ移動。先週よりバッチリ咲いているのを観察したら、ねもしゅうさんによると、こんな森ならいわきにはどこにでもあるとのこと。じゃあ、あっちこっちで見つけてね!とけしかけてついでにその辺を見回ったら変なマメ科の花発見!変なヤツ〜とか言いながら早速検索したねもしゅうさんによるとこれはイタチササゲ、福島県ではレアな花らしい、へ〜〜〜。あちこち歩いて最後に和尚様のお店に行ってねもしゅうさんをご紹介、と、早速いわきジモティーしか分からない情報を交換しはじめた2人(笑)。これからもますます頑張って花探ししましょう!と気分が盛り上がったところで今日は終了、花仲間の繋がりがまた増えましたよ(嬉)。



7月21日(月曜日)

朝から妙高へ出発、S君が2年前に見つけた赤いイチヤクソウを見るのだ。昨日図らずも同じようなイチヤクソウを発見したけど、それと似ているのか、それとも違うのか、ワクワク行ってみると、おお〜、こいつらそっくりじゃん(驚)。妙高1ヶ所じゃなくて北陸には結構あるのかも?と盛り上がり、午後からは近所の高原で諦め悪くハクサンタイゲキを探す。記録があるのかどうかも調べずに来て果たして見つかるのか?と思ったらやっぱり見つからず、でも、木道の傍に山ほど生えているシラヒゲソウやミズチドリに感激。が、ふと気付くと花ママの携帯が見つからない(汗)。いろいろ考えてみたらイチヤクソウを見に行った高原で置いて来てしまったみたい(大汗)、即戻ってもらって無事発見、親分、すみません。とか何とか、結局例によって時間オーバーで、セッセと飛ばしても郡山帰着は7時過ぎ(笑)、皆様お疲れさまでした〜。



7月20日(日曜日)

起きたらまたも白いタイゲキの自生地へ、親分が花の観察もしたいと言い出したのだ。北海道でもやったように親分が花の状態を観察して雌性期終わり、だとか、雄性期だとかいうのを略号で記録。終わったら本来のハクサンタイゲキをやっぱり見たいよね〜という訳で白山の登山口へゴー、けど、どうやら高山帯の草原に生えるらしいタイゲキに辿り着くのは大変そう。でもまあ、とりあえず登ろう!と歩き出すなり、どうしてもハクサンタイゲキが見たい病に取り付かれた親分がダッシュで登りだし、S君が見つけた赤いイチヤクソウを見ていた他3人を置いて遥か先に行ってしまった、お〜いぃ!勿論、S君は折角見つけた研究対象だから葉っぱのサイズを測りたい。仕方がないので、S君と記録係の花ママはここで実験することにして、Kちゃんを親分への伝令として送り出す。どうせお昼は降りて食べることにしていたから親分、そのうち降りて来るだろうけど(笑)。という訳でタイゲキを諦めて降りて来た親分と途中でようやく会ったKちゃんが降りて来る頃には実験も終わり、お昼を食べて新潟へ移動、海岸植物を観察後、宿に落ちついて就寝。



7月19日(土曜日)


海の日3連休の初日、いつもならダンナとどこへお出掛けしようと悩むのだが、今年は親分、S君、Kちゃんと一緒に白山へお出掛けだ。7時前に迎えに来て貰って磐越道から北陸道をひた走るんだけど、所々でワイパー全開でも前が見えないほどの大雨、ひゃ〜〜〜!発見者のカリプソさんと現地で落ち合って、珍しい白いタイゲキ(←タイヤキじゃないよ、親分の愛するトウダイグサ科の植物だよ〜、笑)を調査する予定なのだが、こんなお天気で無事辿り着けるのか(恐)。が、新潟を抜けて富山に入る頃には雨も上がってホッ、雨で遅刻してしまったお詫びをしながらカリプソさんと現地に向かう頃には陽も射して来た!で、話題の白いタイゲキはどこかと見ると、うわっ、超急斜面を埋めて一杯あるよ(驚)。早速形態を観察した親分によると新種というよりはハクサンタイゲキの白くなった品種っぽいらしい。許可を貰ってあるので早速標本と遺伝子研究用のサンプルを取って親分ニッコリ。周辺でカリプソさん発見の白花のウチョウランやシテンクモキリ、ミヤマトキソウ(トキソウとヤマトキソウの中間みたいな新種)を見せて頂いて実り豊か。お礼を言ってお宿の源泉掛け長し温泉でまったり。とりあえず初日は大収穫ですよ。



7月18日(金曜日)

今日も朝からお出掛け、Ryuさんからご近所でミズアオイが咲いてますよ〜と情報を頂いたのだ、しかし、Ryuさんが撮影した後、農家の方が除草剤を撒いた(!)とのことで絶滅危惧種が風前の灯かも?(大汗)。大急ぎで行ってみると、あ〜、良かった、問題の田んぼにはまだ元気にミズアオイが咲いているよ(安堵)。ミズアオイは県でも環境省でも絶滅が危惧される植物だけど、稲作農家にとっては邪魔な雑草。ま、仕方が無いよね、綺麗だけどデカイから、田んぼの真ん中にドッと蔓延ったらやっぱり邪魔者でしかないだろうし。さて、それでは、、、と、とりあえず田んぼの隅から数株をレスキューして親分研に持ち込み、親分と一緒に温室に植えてホッ。実はねもしゅうさんが震災の後に浜通りで大群生したミズアオイの研究をしていて、それと比べるためにも中通りのミズアオイは貴重なのだ。ミズアオイさんたち、除草剤に負けずにここで無事育ってね〜(祈)。



7月17日(木曜日)


木曜日は親分研セミナー、今日は親分自らデジタル実体顕微鏡の使い方の説明会。この間から2人で試行錯誤してどうやら使えるようになった顕微鏡を他の学生さん達も植物の観察や、記録の時に困らず使えるようになるように、、、と親分の教育的セミナーなのだ。ステージに目的の検体を乗せて、スイッチを入れて、コンピュータを立ち上げて、、、と親分自作のマニュアルに従ってやって行くと、ちゃんと写真が撮れるよ〜。が、前に撮影した花ママも思ってたけど、やっぱり、6−7年前に購入した機械だけあって、画像は最新のものより少々落ちる。デジタル機器って、ホント、ホンの数年で時代が変わってポンコツ扱いになっちゃうよね〜(ため息)。まあ、それでも、とりあえず観察するとか、記録を残しておく程度の用途なら充分使える顕微鏡、これを使ってもっといろいろ実験しないとね(決意)。



7月16日(水曜日)


今日は親分研のご近所の先生達の研究セミナー、昆虫やら屋久島の林やら、面白そうなので聞きに来たんだけど、その前にちょっとIGRさんとK先生の薬局に行く。最近、K先生達「冬虫夏草の会」の方々が素晴らしい冬虫夏草の図鑑を出版したんだけど、花ママ達もこの綺麗な図鑑を見て是非とも勉強したい!とお願いしたら、なんとその図鑑を頂けることになったのだ(嬉)。セッセと走って辿り着いた薬局は漢方専門、しかも、店先に所狭しと冬虫夏草が瓶に入って並んでいるよ〜(壮観)。ついこの間ダンナが見つけた冬虫夏草(←サナギタケらしい)の鑑定をお願いして代わりに本を頂き、ついでとばかりに親分や他の人の分も預かって大学に帰る。K先生、ご労作をありがとうございました。これでセッセと勉強して、頑張って見つけま〜す。m(_._)m



7月15日(火曜日)


で、そのタンちゃんでの発見を日本のラン研究の大親分・Y先生(←うちの親分じゃないよ〜)にメールしたら、それなら他のあるランにも同じような種が出来るかもしれないから、早速見に行くようにと指示が出た(驚)。そういえば確かにそいつの種って見たこと無いよな〜、、、という訳で急遽花の確認に行く。チンタラ車を飛ばしていつも見ている場所に行ってみたら、今年は不作で5株しかない(って贅沢な!)けど、咲いてる咲いてる、ちょっと大きめの花がポコポコと。じゃあ、そのうち倒れ伏した頃にまた来て見てみるか。さてさて、Y先生は何だか確信があるみたいだけど、2匹目のドジョウは居るのか?!(居ないと思うけど〜。笑)。



7月14日(月曜日)


朝から親分研に出掛けて親分と顕微鏡撮影、タンちゃんに出来た実みたいな物の写真を撮らないと。いつの間にか倒れ伏して消えてしまうタンちゃんは結実しないんじゃないか?と今まで思われてたんだけど、観察が終わった花を解剖してみたらツブツブが一杯、これはひょっとしたら種?!と思って、とりあえず播いたんだけど、証拠写真を撮らないといけないので親分を引っ張りだしてその撮影をすることにしたのだ。ちょっと古いので誰も使っていないデジタル顕微鏡の前で、あ〜でもない、こ〜でもないと2人揃って悪戦苦闘。賢い機能を使いこなしたとはとても言えないけど、ようやく何とか写真が撮れたので良しとして今日は終了、何だかタンちゃん研究も軌道に乗って来ましたよ(嬉)。



7月13日(日曜日)


さあ、今日は山登り、先週ダンナが見つけたニョホウチドリを花ママも見るのだ〜!セッセと登って一旦下って登り返し、時々雨粒が落ちて来るし、霧が出てるし、途中で出会った登山者はクマが出たから帰って来たというし、ビクビクもので笛をピーピー、鈴をリンリン鳴らしっ放し。それでもようやく到着すると、わ〜い、まだまだ元気に咲いています、可愛いニョホウちゃん(はあと)。調査のために株数を数えてさらに進んでセッセと探すのはオニク。去年見つけた柄はどこだったかね〜とミヤマハンノキの根っこにあちこち頭をつっこんでると、あ、あった、ここに咲いている、しかも、フレッシュ!カモメランは残念ながら終わってたけど、ムカゴトラノオやカノコソウ、ミソガワソウなど北海道以来の高山植物を堪能して大満足、やっぱり良い山だ山だ〜、また来ようっと(決意)。



7月12日(土曜日)


朝からいわきにレッツゴー、ツルピカ和尚様から絶滅危惧種のコクランが咲いていますよ〜と情報を頂いたのだ。さすがのいわきも最近は暑いですね〜とか言いながらも、森に入ると良い風が吹いて来る。セッセと歩いて行くと、おお〜、咲いてます、可愛いコクラン!あっちも、こっちも、これも、あれも可愛い〜とか言いながら写真を撮って株数調査(←今年の調査種)、別の場所に移動したらまさかのマヤラン登場!冬にちょっと変な柄を見つけた和尚様がずっと観察を続けて来たというマヤランはまさに咲き始め。花ママの記憶では関東以南にしかない(茨城県日立市が北限←ねもしゅうさん調べによる)筈のその花に超びっくり!こっ、これは北限更新ですよ〜。大発見を堪能して和尚様に大感謝、日々地道に花観察をしている方って、本当にすごいです〜、見習わないと(決意)。和尚様、貴重な情報をどうもありがとうございました〜。m(_._)m



7月11日(金曜日)


朝から台風で空気がモワッ、暑いの嫌だよ〜〜(叫)、、、とか言いながら親分研からねもしゅうさんと一緒に今日もタンちゃんの森へゴー、ここまで来ると風は涼しくて良い感じ(嬉)。観察は終わった筈なのになんでまたやって来たかというと種まき、何だかタンちゃんに種が出来ているようなので(←スクープ!)、去年おぐらんさんに教わった方法でとりあえず蒔いてみることにしたのだ。親分研の顕微鏡を使ってスライドパケットに詰めた種を地面に空けた穴にいれて、頑張って生えるんだよ〜とお祈り。ついでに綺麗に咲いていたツチアケビを見て今日は終了だけど、結果が出るのは早くて来年の秋、超気の長〜い実験が始まりましたよ〜(笑)



7月10日(木曜日)


で、朝食抜きで今日は病院、早速検査着に着替えて今や遅しと待合室で待つ。いや、病気じゃなくて人間ドック、去年は特定検診をサボった(!)ので、今年は代わりにしっかり検診を受けようと決意して先週申し込んだのだ。今申し込んだって、どうせ実際受診出来るのは秋だろうと高をくくってたら、キャンセルが出たから、、、と今日に予約が繰り上がり、何だか急遽受けることになったのだ、まあ、どうせやるなら早いに越したことは無いけど。尿検査だ、体重測定だ、血液検査だ、と手慣れた受付のお姉さんたちの指示に従ってあっちの室へ、次はこちらの検査室へとクルクル歩き回り、やって来ました胃カメラタイム(恐)。これにはいつもやられるけど、今回は鼻から入れるのに変えたから大丈夫、、、と思ってたのに鼻の穴が細すぎてカメラが入りません!仕方なしに口から入れることになってやっぱりやられる羽目になる、ううっ。だから胃カメラは嫌いだ〜〜〜(絶叫)!午前中全部掛かって検査終了、これでもう当分病院とはオサラバだぞ(決意、って、おいっ!)



7月9日(水曜日)


北海道ツアーから帰って、さあ、今日はタンちゃんカメラを見に行こう。どうなったかな?と行ってみると、タンちゃんは既に倒れ伏して、今年の花期は終わったみたい(悲)。じゃあ、これ以上撮影しても仕方がないのでカメラは回収、お疲れさま〜。帰ってデータを見てみると、うん、とりあえず設定通りに撮れてるみたい。という訳で、とりあえず今年のタンちゃん観察は終わりましたよ〜。



7月8日(火曜日)

今日もおっさま・のりちんと花散策、朝から湿原に出掛けるとコアニちゃんが一杯だ、こんにちわ〜、福島方面では雪崩斜面にいたけど、ここでは湿原で咲くんだね(感動)。移動して久々のオオウメガサソウを見て、ついでに砂丘に咲く花を堪能して、最後はウトナイ湖で野鳥も堪能、空港に送ってもらって大満足で帰路に着く。いつもながらおっさま・のりちん、ありがとうございました。絶対に福島の花を見に来て下さいね〜(約束)。



7月7日(月曜日)

今日はおっさま・のりちんと花散策、まずは海岸でエゾマンテマ三昧。今まであんまり良い状態の花を見たことなかったけど、ここには山ほどあるんだね(驚)。移動した湿原にはサワランやトキソウが花盛りだし、ジュンサイやイヌタヌキモもここには多いね〜(感動)。ついでに黒松内でフットパスを歩いたら、、あらら、ここには北海道らしい(?)帰化植物が山盛りだ。一日花三昧で終了、やっぱ、北海道の花見、奥が深いです。



7月6日(日曜日)

雲は多いながら雨粒が落ちてこないのは良い感じ、30人ほどの参加者を3グループに分けて、さあ、暑寒別岳ツアーにレッツゴー!花ママは3班担当、出て来る花を解説しながらゆっくりとコースを登る。登る連れて明るくなり、7合目の花畑に出たら、わ〜い、雲が切れて薄日もさす絶好のコンディション、固有種のマシケゲンゲも花盛りだ。山頂までゆっくり花を楽しみ、ねもしゅうさんに頼まれた植物検体もゲットして大満足の山行でした。それにしても暑寒別岳、花の山だった〜(感激)。



7月5日(土曜日)

今日は朝からAさんにに迎えに来てもらって増毛に出発、実はこの週末、花ママはD岳連の山岳ツアーのガイドを勤めることになったのだ。今日は移動と懇親会ってことで、参加者と御挨拶、ついでに地元で最近古道を復元したという増毛山道の散策だ。江戸時代に開削された道はまさに「いにしえの道」こんな所をクマに怯えながら昔の人は山を越えて移動したんだね。少し散策した後は座学で花の話しを少し、後は海蘚バーベキューに舌鼓。さあ、明日はどうなるかな?




7月4日(金曜日)

辿り着いた札幌で今日は久々に花グランマとお散歩、前にバイトしていたお店に行ってみよう。途中の公園で綺麗な花が咲いているということで、寄って見ると、おお〜、ヤマボウシが真っ白な花を沢山付けている!これは圧巻だね〜と花グランマと堪能して、ついでにバイト先に寄ってみると、たまたま社長が会社に居た!ご無沙汰しました〜、とご挨拶して久々におしゃべり、いろいろ大変なご時勢ですけど頑張って下さいね〜(祈)。おいとましたら、ついでにご近所のお蕎麦屋さん、以前と同じようにここのお蕎麦は美味しいな〜♪昔と同じ人たちとかお店とかが健在って何だか楽しいよね。



7月3日(木曜日)

今日に限って何故かメチャクチャ忙しい。まずは朝から親分研セミナーでタンちゃん観察カメラの結果について少ししゃべる。いや、折角実験を始めたし、みんなに今の所どうなのか、知ってもらいたいし。で、終わってちょっと実験したら郡山に飛んでかえって歯医者さん。久々に登場した熱気ムンムン先生の診察を受けたらお家に帰り、荷物を持って空港へ。そう、花ママ、今日からまた北海道で、山のガイドや花散策をするのだ。とりあえず全てが順調に行って空港から札幌へ飛び立つ、今度も良いことありますように(祈)。



7月2日(水曜日)

今日もタンちゃんの森へ、カメラの電池を交換して、データもチェック。この間は一部しかなかったデータ、今回はちゃんと設定どうりに保存されていてホッ、早速落としてコンピュータに保存して万全、この間は何でダメだったんだろうね?(悩)。実は明日から忙しい花ママ、来週までここには来られない。カメラちゃん、良い子でお仕事するんだよ〜(祈)。



7月1日(火曜日) 


という訳で、いろいろ忙しい花ママ、先週末から忙し過ぎて家の中がめちゃめちゃだ(恥)。仕方がないので今日は残務整理、買物やら、掃除やら、お片づけやら。コルちゃんの毛皮を綺麗にして、ついでにゆっくりかまってあげて、タマの休みで自分もゆっくり。考えてみたら、春の花が咲きはじめて以来、休みってあんまり無いもんね(笑)。まあ、花が咲く季節もあと少し、もう少し頑張るぞ〜〜!


HOME このページの上へ