花ママ日記 (2014年6月)



6月30日(月曜日)

先週セットしたカメラ、さて、本当にちゃんと働いてるのかしら?設定も今イチ自信が無いし、、、という訳で、朝からタンちゃんの森にレッツゴー、カメラの電池を交換してデータを回収する。SDカードに保存されている筈、、、とチェックすると、え〜ん、何故か設置した日の数時間しかデータが入って無いよ〜(涙)。まあ、いろいろよくわからないこともあったし、、、という訳で再セットして終了、今度こそ上手く行きますように(祈)。



6月29日(日曜日)

朝からまたタンちゃんの森に一直線、今日は関東からわざわざ、3つの花サイトのオーナーさん達がタンちゃんを見に来るのだ。待ち合わせの場所でご挨拶して早速ご案内、やや花の盛りを過ぎたかもしれないけど、とりあえず沢山咲いていたタンちゃんを堪能して頂く。終わったら、今度こそ!のコアニチドリちゃん、辿り着くなり大雨で焦ったけど、食事をしてしばらく待っていたら、わ〜い、雨が上がって薄日が射して来た!このために購入した脚立に登ってフレッシュな花を撮影三昧。コアニちゃん、堪能しました、クップ。



6月28日(土曜日)

さあ、週末、が、お天気が今イチなのだ、ブー。それでも諦めきれずに出掛けて来たのに、登山口で大雨、が〜ん、こりゃダメだ、山に登る気にはとてもなれない(不満)。仕方がないので風穴にヒトツバイチヤクソウを見に行く。セッセと行ったのに、花が咲くどころか、先週と全然代わらないじゃん、がっかり〜。この花って、一体何時咲くんだろう、咲かないなんてこともアリなのでは(疑)。仕方がないので、前に蕾だけ見たフナッシー(フナバラソウ)を見に行ったら、わ〜い、前には気付かなかった株も綺麗に咲いている〜!個性的な茶色い花を堪能してニッコリ、とりあえず1つは成果があった週末でした。



6月27日(金曜日)

朝からタンちゃんの森に一直線、今日からカメラ設置して、タンちゃんの様子を観察するんだよ〜(期待)。地元の方にも了解を得ようと、この辺りにもお友達が一杯いるIGRさんにもご出馬を願って地元へゴー、ペンションに寄ったら、この辺りの遊歩道を整備しいていたのはこのペンションのおじさんだったことが判明!おじさんにも了解を貰ってカメラを設置、ついでに役場や営林署にも行って設置許可を貰う。さあ、これで、準備は万端、後は設置したカメラに働いてもらいましょ。これでタンちゃんの謎が少しは分かるかな?



6月26日(木曜日)

今日は親分研セミナー、参加ついでに、終に許可が出たタンちゃんの観察準備でワクワク♪買ってもらった小形カメラが研究室に納入されたから、早速いじっって設定を確かめ、設置のためのフードや固定台をホームセンターで購入。お家に帰っていろいろ組み立てて、よ〜し、これなら何とか設置出来そう(嬉)。明日からしばらくタンちゃんを撮影して、やって来る虫や花の実り方を観察するぞ(意気揚々)。



6月25日(水曜日)

今日も裏磐梯へレッツゴー、親分研の4年生E君の植物調査に参加するのだ。前回の調査でエゾノクモキリソウみたいな変なランが見つかったらしいという情報で参加んだけど、薮を漕いで到着してみると、はいはい、確かにこれは科博のT先生が研究中の新種のランだ(断言)。へ〜、良いもの見つけたね〜と他の植物を採集するお手伝い、花の名前を同定するのは本人の卒業研究なので、花の名前は言えないけど、あれも新しい筈、これも取っておかないとね、、、といろいろお手伝い。一日調査してから、昨日分からなかった他の場所のエゾノクモキリソウの場所をようやく見つけて一段落。は〜、でも、クモキリソウの仲間って難しいね。



6月24日(火曜日)

で、今日はともさん、IGRさんらと雄国沼調査、もう終わっているだろうけど、今年の調査種のオオバタチツボスミレの株数を調べないと。沢沿いの登山道を歩き、ショウキランや他の花を探しながら沼到着、目的のオオバタチツボスミレを探してみたら、わ〜い、結構あるじゃん(嬉)。ついでに湿原でホロムイイチゴを探してみたら、あらら、これも結構あるじゃん、白くて個性的はお花(驚)。大満足で帰路に着いたけど、熱心に調査し過ぎで時間オーバー、遅くなったよ、ヒョェ〜〜〜。植物調査の欠点は、みんな熱心過ぎて大抵時間オーバーになっちゃうことなんだよね(諦観)。



6月23日(月曜日)

月曜日は雑用の嵐、何せ日々忙しく出歩いてる花ママ、色々と用事が溜まっているのだ。役所に行って、銀行に言って、食料を買物して、ホームセンターでコルちゃん用品を買い足して。。。バタバタ歩き回ったらあっという間に一日が終わっちゃった。まあ、仕方が無いか、いろいろ用事が溜まってたし。とりあえず用事が片付いたから明日からまた花見に精を出すぞ〜!(気合い)



6月22日(日曜日)

さて、今日はダンナも一緒にタンちゃんの森、この間見つけた株でまず撮影して、他に探してみたら、わ〜い、他にも10株あったぞ(嬉)。去年は5株しか出なかったのに、今年は豊作、しかもみんな固まって大株なのだ。ラッキ−!だけど、これはちょっと考えないと、こんなラッキーな年にタンちゃんの研究をしないのは、もう、絶対ダメダメなのでは?!先週出した許可申請が受理されたら、来週から早速実験を開始するぞ〜!(決意)



6月21日(土曜日)

さあ、週末、先週まだ蕾だったコアニちゃんはさすがにもう咲いてるだろうと言ってみたのに、まだだった、がっくり〜。仕方がないので新規開拓、周辺の山の周辺で花探しをすることにする。秘湯で有名な温泉場へ行ってみたら、キャー、ムシトリスミレが道路脇に咲いている!まるで、普通のスミレみたいに咲いているのを見て、山に登ってみると、この辺りでは珍しいオノエランも咲き始め。新規開拓楽しいな〜と歩き回って、花ママが昨日置き去りにした車を回収して今日は終了、コアニちゃんは一体何時咲くんだ?



6月20日(金曜日)

今日はS君、ねもしゅうさんといつもの3人でヤマクワガタ探し、F大で落ち合って記録のある山へレッツゴー!こんな所にあるのかね〜?とか言いながら入った1ヶ所目でいきなり楽勝見つかって唖然。ま、あることになってたけど、こんなに簡単に見つかるとは(驚)。じゃあ、、、と急に強気になって去年花ママが散々探しまわった山へ移動、ついでにイチヨウランなど探しながら山道を散策開始。が、ちゃんと草刈りされているから去年より格段に楽なんだけど、お目当てのヤマクワガタが無い。ありそうな所にいちいち首を突っ込みながら行くんだけど、やっぱりないんだよね。結局時間オーバーするほど探しても見つからなくて今日は終了、仕方が無い、F大に置いた花ママの車はそのまま置き去りだ(汗)。



6月19日(木曜日)

今日は木曜、セミナー日、終わるなり親分を急き立ててようやく今年の調査種の標本のチェック。そう、今年も福島県の絶滅危惧種を調査することになったんだけど、誰がどこを担当するか、情報が全然送られてこないのは要するに親分が割り振りをちゃんとやっていないからなのだ。まずは標本をチェックしないと、、、とか、悠長なことを言っている親分を半ば強迫して標本調査が終了したから、後はそれぞれの自生地情報に基づいて調査員に割り振るだけだ(と思う)。さあさあ、花シーズンが終わる前に、ちゃんと調査票を送ってよね、親分!



6月18日(水曜日)

今日はS君、ねもしゅうさんも一緒に天栄村に出撃、地元の「でどやま通信」の星さんと後輩Iさんと一緒にサルメンエビネを探すのだ。この辺りでは結構普通に見られるというサルメンエビネ、セッセと付いて奥山に踏み込んだら、わ〜い、本当に現れたよ〜(感激)。数株を観察したら次は神秘の沼探し、発電所から送電線管理道を辿って奥へ、奥へ。昔はフナバラソウが咲き乱れていたという情報を便りに沼と草原を彷徨すると、ねもしゅうさんがフナバラソウの蕾発見!ようやく辿り着いた沼にもトキソウやサギゴケが咲いていて、わ〜い、ここは別天地じゃ〜(夢心地)。一日歩き回って天栄村を後にする、星さん、Iさん、御案内ありがとうございました。m(_._)m



6月17日(火曜日)

しかし、折角出てくれたんだから、ここはやっぱりタンちゃんのことを研究しないと、、、という訳で親分やらにお伺いを立てて、タンちゃん研究の計画を立てる。何たって、この花ママの縄張りの他には丹沢の奥地にしか生えないというタンちゃん、その生態は本当に謎に包まれているので何をやっても新規研究になりそう。とりあえず調査のお願いをあちこちに出して許可を得ることにする。タンちゃん、あたしが謎を解明してあげるからね。



6月16日(月曜日)

そろそろ今年もタンちゃんの季節、今年はどうかな〜?といつもの森へ。どうかな?出てるかな?と遊歩道を歩くと、いつもの所には無かったけど、新しい所に、わ〜い、出てた、しかも4本立て(嬉)。とりあえず証拠写真を撮ってお家に帰る。今年もタンちゃん、出てくれましたよ(歓喜)。



6月15日(日曜日)

さて、今日は西会津へ行ってみよう!いろいろ珍しい花が記録されている所だし。が、ヒメサユリは終わりかけ、ヒメシャガも全部実になってるよ、がっくり〜。仕方がないのであちこち覗いて探したら、あら、このセリ科の花はホソバトウキでは?!とりあえず何か発見があってホッとした花見でした。そろそろネタ詰まり?!



6月14日(土曜日)

さあ、週末、そろそろ去年見つけたコアニちゃんが咲くかも?と行ってみたけど、蕾だった、がっくり〜。仕方がないので近所のお山でイチヨウラン探し、が、隠れるのが上手くて全然見つからない(汗)。あちこち探してようやく発見、それで花目が付いたら、あらら、生きにスルーした所に沢山いたよ(驚)。とりあえず30株弱が生えていることが分かって良かった、良かった。しかし、イチヨウランって、ホントに忍者のようなランだね〜(納得)。



6月13日(金曜日) 

今日は最終日、何だか朝から雨だけどおっさま・のりちんとやっぱり花見に行くのだ〜!まずはオオバタチツボスミレ、池の周りの株は、あらら、花が終わって実になっている。まあ、それでもちゃんと会えたし、、、という訳で次はチョウジソウ、防風林で咲き乱れて、ちょうど満開(嬉)。ベニバナヤマシャクヤクとヤマシャクヤクを見て、ベニバナイチヤクソウを見に行ったら、なんとここでもクゲヌマランの大群落発見!いや〜、ある所にはあるもんだ(驚)。そんなこんなで最終日も目一杯花散策を楽しんで北海道に別れを告げる。おっさま・のりちん、今回も本当にお世話になりました。m(_._)m 福島に遊びに来てね〜。



6月12日(木曜日)

今日は雨降りの予報だからおっさま・のりちんとの花散策はお休みにしたんだけど、起きてみたら何だかそれほど悪く無い。じゃあ、、、という訳で1人でJRに乗ってお出掛けだい!行き先は海の見える山、ねもしゅうさんの研究しているミヤマオダマキを探しに行くのだ。歩きはじめたけど、あれぇ、こんな道だったっけ?(少し登山道が変わったらしい)でも、進むにつれ懐かしい景色が蘇って来て、海が見える高台に来たら、えっ、ここにもクゲヌマランが咲いている!北海道はクゲヌマランの宝庫だね〜とか思いながら記憶の岩場でオダマキゲット!雨にも当たらず降りてきて、駅で汽車を待っていたら大雨が降って来た、ふう〜、ナイスタイミング。今日も楽しい北海道花見でした。



6月11日(水曜日)

今日は久々に会うコケモモさん、A崎さんも一緒におっさま・のりちんと南の方へゴー!セッセと歩くと、うわ〜っ、クマガイソウの大群落だ〜(@.@)。今年は県内で実験しているので、観光地になっている大群生地とかも一応見てるけど、ここのは天然、だけど、大株であちこちに群れ咲いているのは壮観だ。ついでにいろいろ花散策を楽しんで、最後に札幌市内のモイワランまで見てお腹いっぱい。皆さん、どうもありがとうございました〜。m(_._)m



6月10日(火曜日)

今日は朝からおっさま・のりちんに迎えに来てもらってクゲヌマランのサンプリング、ハマナスの咲く公園へゴー!いや、これは花ママがやってる研究じゃないんだけど、この時期に札幌に行くと言ったら、おぐらんさんに頼まれてしまったのだ。やって来たのは大河・石狩川の河口、見渡す限りの砂丘で、こんな所にクゲヌマランなんてあるのかしら?と思ってたのに、案内して下さった石狩市のFさんに連れられて行くと、おお〜っ、こんな所にクゲヌマランがたんまりと(驚)!株数を数え、少し根っこを頂いてサンプリング終了、Fさん、お世話になりました〜(感謝)。他数カ所許可を頂いた札幌市内を回って、一日サンプリング、おっさま、のりちん、一日お付き合いありがとうございました。おかげさまで今回の旅のノルマが無事終わりましたよ(嬉)。



6月9日(月曜日)

早起きして中標津へゴー、ねもしゅうさんがネットで調べてヒメナツトウダイがあるという場所へ一直線。が、そこは鬱蒼とした沢沿いの森で、林道脇のフキ無造作に倒されて食べられているのは勿論クマさんが最近お食事をした後だ(恐)。崩れた林道脇に車を置いて、時々雄叫びを上げながら進むけど、う〜ん、こんな所にあるのか?!しばらく探して断念、ま、ねもしゅうさんのターゲットのカラフトヒヨクソウやカワジシャが見つかったから良しとするか。という訳で、JRの駅に送ってもらって札幌へ移動、楽しい道東ツアーでした。



6月8日(日曜日)

起きたら食事して、お昼過ぎに帰る親分達を空港へ送って行く、、、んだけど、まだ時間もあるし、とあちこち寄り道。シロスミレがあるという釧路湿原傍の公園で目を皿のようにして探しながら歩くけど、う〜ん、見つからないね〜(落胆)。が、湿原でヒメカイウなど見て帰って来たら、うわっち、芝生に生えている白いスミレは、憧れのシロスミレなのでは?!こんな所に咲くんだ〜〜とびっくり、そうか、これなら福島の自衛隊基地にもひょっとしたらあるかもな〜(来年も行く?)。結局ギリギリに空港へ着いて親分達と分かれ、さて、クワガタソウの仲間を研究中のねもしゅうさんと一緒に海岸にミヤマクワガタを探しに行こう。ず〜っと前、まだ北海道にいた頃の道東ツアーで見た筈なんだよね。あちこち海辺で花見をしつつ、見たことのある景色を探しながらいくと、見覚えのある法面登場、良く見たら、わ〜い、記憶の通りにクワガタちゃんが咲いていた(嬉)。目標達成で満足して移動して、摩周湖温泉で就寝。



6月7日(土曜日)

今日はお楽しみのエクスカーション、阿寒湖周辺をあちこち散策。が、まず1カ所目で車を降りた一団がそれぞれ興味の植物に突き進んで、予定時間になってもサッパリ帰ってこない。植物学者達が一旦車から降りたら、それぞれ適当に歩き出して収拾がつかないのは福島県植物研究会で良く起こることだが、どの植物関係の団体でも同じだったか(苦笑)。夕方まで10ヶ所ぐらいで植物観察の筈が結局ここはパス、ここはカットで数カ所に落ちつく(笑)。それにしても、平地でも寒い道東ではその辺にフツーに高山植物やレアもの植物が咲いているのは感激ものだ。一日あちこち歩き回って宿に帰って就寝、今日も一日植物漬けでした、クップ(満足)。



6月6日(金曜日)

朝からダンナに駅に送ってもらって羽田へゴー、今日からヒマラヤ植物研究会(略称・ヒマ研。笑)で釧路に行くのだ。雨の東京を後に釧路へ一直線、、、と思ったら霧のために引き返すこと有りってマジですか(恐)。でも、無事に到着して、ねもしゅうさんが借りたレンタカーに乗ったら、ワ〜イ、そこは懐かしい北海道、真っ直ぐな道も、6月でも肌寒いような景色も懐かしいね(嬉)。とりあえず先に到着していたT先生を阿寒に迎えに行ってから会場到着、が、先に来ている筈の親分レンタカーがまだ全然来てない(唖然)。会の報告がほとんど終わったころにようやく到着、釧路湿原を見学してから来たって、親分、何時ものように時間観念がぶっ飛んでいるね〜(苦笑)。皆さんの発表を聞いて、宴会で今日は終了、でも、宿の混浴温泉には絶対入らないぞ(決意)という訳で内風呂でホッコリして就寝。



6月5日(木曜日)


今日は親分研セミナーでS君登場、最近の後輩達のセミナーのダメダメさに業を煮やして、これぞ、セミナー!というのを聞かせてやる!と見事な意気込み。えらい、えらい、さすがは大学院博士後期課程の院生だ(パチパチ)。思えば、ウン年前、初めて会った時は4年生で、まだまだ子供、って感じで親分の後に付いて歩いてたよな〜(回想中)。まあ、その当時から研究するぞ!という意気込みは素晴らしかったけど、博士課程に入って、研究者として頭角を現しはじめているのは最初を知る花ママとしてもとっても嬉しい。よ〜し、あたしもS君に負けないように頑張ろうっと(決意)。



6月4日(水曜日)

今日は裏磐梯、ペンションとものともさんやS君、IGRさん、THママたちと一緒にサンリンソウを探すのだ。場所はえ〜〜っ、こんな所?!と驚くスキー場の中、行ってみると、あらら、ホントだ、沢沿いに咲いているのはサンリンソウに違いない。水流を追って上流へ、下流へ行ってみると、あちこちポツポツと咲いているのが可愛いね〜(嬉)。道路脇の工事現場まで足を伸ばして、ついでに近所で咲いていたノビネチドリやチョウセンゴミシの花も見て実り豊か、ともさん、どうもありがとございました。



6月3日(火曜日)

花パパ家では火曜日はお弁当の日、いや、休刊日の翌日だからご飯がたっぷりあるしね。が、折角早起きして作ったのに、今日はダンナは出張でお昼は要らないのだった、が〜ん、このお弁当どうしよう?という訳で急遽出撃親分研、若い力がみなぎるここでは、食べるものなら何でもすぐに消えて行くのだ。1名様限定でお弁当あり!と声が掛かるなり手が上がり、みんなで適当につつきながらあっという間に平らげてくれた、ありがとうね、学生さん達。という訳で夕方までついでに標本整理をセッセとやって今日は終了、なかなか有意義だったね。



6月2日(月曜日)

さて、月曜だけどお天気最高、当然お出掛けでしょ!という訳でRyuさんに教えて頂いたカザグルマを探しに行く。こんな、観光地の傍にあるのかしら?と遊歩道を歩いて行くと、あら、真っ白な花がポツポツと。わ〜い!とさらに行くとドッカ〜ンと豪華に咲きそろった群落が出て来たよ〜(@.@)。うわ〜、こんなにすごいの、福島の郊外で1度みたけど、それより多いかも、すごい所だね〜。じゃあ、1ヶ所ゲットと言う訳で感激に浸りながら他へ移動、前に蕾を見たこの自生地はどうだろう?が、歩けども、歩けども、全然葉っぱ1つも見つからないよ〜(叫)!観光地だから盗られちゃったかな、、、とトボトボ帰る。今年の寒さの所為出遅れているんなら良いけれど(祈)。



6月1日(日曜日)

今日も遠出、パープルのおしゃれなトガクシソウ(トガクシショウマ)を久々に見に行くのだ、今年の調査種だし。セッセと歩いて、え〜っとぉ、この辺だったような?と沢を覗くと、わ〜い、ピッカリ咲いた花がお出迎え(嬉)。でも、確か前に来た時はもっとあったような気がするのに、崖が崩れたのか、雪が多くてまだ埋まっているからなのか、咲いているのはホンの1株(涙)。ま、仕方が無いと移動して、さあ、湿原の傍でチシマウスバスミレを探そう。去年、他の調査に行った時に確かあった筈なんだよね?とセッセと覗き込んだら、わ〜い、咲いてる、でも、今年はやっぱり寒かった所為かあんまり花がないね〜(悲)。ま、それでもダンナ的にお初の花をゲットして(でも、しょぼいからトップには出して貰えなかったけど〜)それなりの成果があった週末でした。


HOME このページの上へ