花ママ日記 (2014年3月)



3月31日(月曜日)


さて、学会騒動の大騒ぎからはや10日、今日は長かった熊本&大阪シリーズを切り上げて福島に帰ろう。強風で引き返すこともあります!と脅されて乗った飛行機はどうやら無事到着してほっ、また大阪に戻されてなるものか(怒)。帰って来た福島は当然ながらまだまだ冬色、桜がほとんど満開に近いほど咲いていた大阪とは大違い(驚)。まあ、春が遅れているならそれはそれでOK、花ママ的には今年は忙しくて春の花見もあんまり出来なかったし、これからちょっとゆっくり楽しむぞ。



3月30日(日曜日)


朝から張り切って用意して、今日は法事、お寺さんをお迎えしてお経を上げてもらう。花おかんもとうとう今日で仏さんになっちゃったんだね〜(感慨)。みんなで精進落としの食事をして、お家に帰って一段落。何だかいろいろ忙しかった日々も、これからだんだん普段に戻って行くんだね。



3月28日(金曜日)

博物館のYさんにこの辺りで良い花見スポットってどこでしょう?と聞いたら友ヶ島が良いって!実は花ママ、大阪に生まれながら友ヶ島って一度も行ったことが無い。朝から電車に乗って最後は単線ののんびり電車に揺られて行く。辿り着いた終点からセッセと歩いてフェリー埠頭、時間待ちの間にブラブラしてみたら、キャー、イヌノフグリやヒメウズがたんまりと!辿り着いた島には黄色い花が一杯、何だろう?と調べてみたら特定外来種のナルトサワギクだった、ギャー!鹿が増え過ぎたのか、光が差し込まないからなのか、ナルトサワギク以外にほとんど草がない(←ナルトサワギクは毒があるのでシカは食べないらしい)。照葉樹林は今イチ面白く無いね〜とか思いながら海岸に出たら、うわ〜、イワタイゲキが一杯!さすがにまだ時期が早くて咲いてなかったけど、もう少しすれば黄色い花が綺麗だったろうね。あちこちうろついて綺麗な海も堪能して今日は終了、和歌山周辺の花見、結構楽しいからまた来ようっと(決意)。



3月27日(木曜日)

今日は花おとんと一緒にあちこちお出掛け、いろいろ書類を出したり整えたりしないといけないのだ。ま、それでも2人で回れば一気に片付く、夜はのんびりお家でお食事。さて、用事も片付いたし、明日はちょっと大阪近郊の花見とシャレこむかな?



3月26日(水曜日)

そう、熊本の学会で大阪の博物館に勤めるYさんに出会った花ママ、大阪に居る間にその標本館にお邪魔する約束を取り付けたのだ。この博物館、子供の頃に多分来たことがある筈だけど、すっかり綺麗になっていて記憶と違う(悩)。とりあえずYさんを呼び出してバックヤードに入れて頂く。巨大な標本館はさすが老舗、面白い標本が目白押し。一日たっぷり見せて頂いて、ついでに本屋さんで文献も手に入れて実り豊か。Yさん、ありがとうございました、まだまだ見たい標本が一杯あったので、また今度、見せてくださいませ〜。m(_._)m



3月25日(火曜日)

熊本ほどではないけど、やっぱり暖かい大阪でちょっとのんびり、やっぱり東北とは違って日差しが柔らかいよね、本物の南国は。待ち構えていた花おとんとご近所をうろうろ。日曜日までに用意しておかなきゃいけない物を購入して、さて、一安心。明日はちょっと花ママ1人で博物館行きだぞ。



3月24日(月曜日)

最初は学会だけで帰ろうかと思ったんだけど、ねもしゅうさんがレンタカーを借りて阿蘇周辺の花巡りをするらしい。じゃあ、あたしも行く!と合流して、行きがかり上一緒に行くことになったT先生も一緒にまずは阿蘇山へ観光だ。高校生の時に修学旅行で来た筈だけど、そんな記憶はすっかり綺麗に抜け落ちていて、全ての景色がとても新鮮、ウラウラと暖かい日差しで見渡す阿蘇は雄大なこと!「花調べ」のKeikoさんたちに教えて頂いた花見ポイントでは、おお〜、キスミレが咲き始めているよ〜(感動)。福岡へ向かうT先生を見送った後は渓谷花巡り、シロバナネコノメって、ハナネコノメとは違うんだね〜(感激)。遊び過ぎてもう少しで飛行機に遅れそうになって大汗書いて熊本空港に到着、もう一日遊び回るねもしゅうさんと分かれて大阪へ。初めての学会、とことん楽しみました。



3月23日(日曜日)

早起きして宿の回りでお花の点検、宿の傍の湖、結構良さそうな感じだけど、時間が無くて歩けなかったのだ。と、そろそろ会場へ出掛けるのかと思ったらお知り合いのS先生登場、水生植物が専門のS先生、この湖の植物に興味を持っていて早速やって来たのだ。特定外来種や要注意種を教えてもらいつつ一緒に観察して、終わるなり大急ぎで会場へ向かう。午前の講演をセッセと聞いたら午後はシンポジウム、明日の仕事のために早々と会場を出て福島に帰る親分に別れを告げて、さあ、終わったら熊本城へ出撃だ(←もろ観光客。笑)。イヌノフグリはなかったけど、豪壮なお城に満足、明日の阿蘇行きに備えて空港付近の宿で就寝。



3月22日(土曜日)

さて、今日も講演をセッセと聞いて、終わったら夕方からはポスタータイム、花ママも自分のポスターの前で発表だ。っていうか、花ママの場合、遺伝子部分は花ママ説明だけど、半分は分類のお話なので親分が説明するという2人共同発表システムなので、親分も一緒にポスターの前に立つ(笑)。お知り合いや、トウダイグサマニアの方(?)等いろんな人が入れ替わり立ち代わりやって来るので忙しい。ふと気付いたら何時の間にやら時間が経って、ポスタータイムは終わっていた、ふう、忙しかったけど、無事終了して良かった〜(安堵)。という訳で参加者全員で街中に移動して今日は懇親会、美味しい料理を食べ、お酒を飲みつつ、ポスターの時に話し足りなかった人や、面白そうな演題を出していた人を捕まえて色々とお話を聞く。学会ってこれが楽しいんだよね(いや、お酒だけじゃなく)。最後まで会場でしゃべって今日は終了、は〜、今日も盛りだくさんな一日だった(満足)。



3月21日(金曜日)

さて、今日から学会スタート、朝からセッセと会場に行って苦労の末に仕上げたポスターを張り出し、講演を聴く。ふ〜ん、へ〜〜〜と思わず声が出てしまいそうな面白い講演目白押しで、分類学会楽しいな〜(嬉)。お知り合いに挨拶したり、初めての方に親分研で実験してます〜と名刺を渡したり、学会ってどこでも変わらず忙しい。一日バタバタとめまぐるしく働いて、夜は親分のお知り合い達と宴会、親分のお知り合いはみんな学会の楽しみは飲むことである!と心得ているみたいね(笑)。とりあえず多忙な一日が終わってバタンキュー。



3月20日(木曜日)


ダンナに送ってもらって朝の郡山駅、在来線でやって来た親分、レリナちゃんと一緒に新幹線に乗り込む。羽田まで出てそこから熊本まで飛行機に乗るのだ。生憎の空模様だけど、東京で合流したS君ともども移動した熊本は晴れ!評議会に参加する親分を残して、さあ、我々は熊本で花見だ!とりあえず駅の近くの自然公園周辺を散策すると、おお〜、ヒメウズが!スズシロソウが!こっちでは普通の花らしいけど、みんなお初で感激、少し遅れて合流したねもしゅうさんも一緒になってあちこち楽しむ。宿に行ったらその周辺も湖が広がって良い感じ(帰化植物の巣窟みたいな所もあるけど)。熊本の旅、良い感じでスタートです♪



3月19日(水曜日)


あらかじめ、今日は歯医者さんの予約があるから、親分研には来られません、ポスターは昨日火曜日に仕上げて終わりです!と大宣言してあったのに、昨日の夜になって親分からやっぱりここを直して欲しいとかメールが。まったく、最後の最後までこうなんだから(呆)。親分のことだからどうせそんなこともあるだろうと予想していた(笑)ので、午後の歯医者さんの前に親分研に顔を出し、直した原稿を巨大印刷機で再び印刷。昨日すっかりお友達になってしまった同窓会のお姉さんとおしゃべりながら印刷して、これが本当に最後の最後ですからね!と親分にだめ押し(笑)。という訳で花ママの学会デビュー、紆余曲折の末にどうやら間に合いましたよ(嬉)。



3月18日(火曜日)


今日も今日とて最後の仕上げ、とにかく頑張ってもう、これで良いでしょうという原稿が出来上がったので同じ学会で発表するS君、ねもしゅうさんと一緒に印刷室へ向かう。目的の印刷機は大学の同窓会の物で、この機械はお手のもののS君に教えてもらいつつ印刷開始。が、超特大印刷機だけあって、1枚印刷するのに15分ぐらい掛かるんだって!と、お部屋のお姉さんがタイムリーにやって来た花ママ達に文書の袋詰めをお願いしたいという。まあ、ただぼーっと待っていたって仕方がないので見物の数人を含めた6−7人がテーブルの回りで輪になって印刷物の袋詰め、そうこうしているうちに花ママのポスターが出来上がり。ううっ、感激、一時はどうなるかとおもったけど、終にここまで辿り着いたよ(感涙)。あとは、このポスターを忘れずに学会に持って行くだけですよ。



3月17日(月曜日)

とにかく朝から親分研でセッセとお仕事、昨日の原稿に早速ダメ出しがやって来たのでそれを直してセッセセッセ。夕方まで頑張ってちょっと完成に近づいた?明日は完成品を仕上げて特大印刷機でポスターを仕上げるぞ〜(鼻息)。



3月16日(日曜日)


寒いし、もう、出掛ける気力も無くなって、今日はお家でお仕事、とりあえず金曜日に親分とディスカッションして決めた発表原稿を作り上げなくては(決意)。何だかんだと細かい所までちゃんと図を仕上げ、配置を考えてようやく纏め上げたらもう夕方だ。は〜、疲れた〜とか言いながら、親分とKN先生に送ってとりあえず終わった気分、とにかく木曜日の朝新幹線で出発するまでにポスターを仕上げないと。



3月15日(土曜日)

何はともあれ今日は週末、春の花を見に浜通りの渓谷に出掛けるぞ〜(鼻息)。が、いつも春が一番早くやって来る筈の斜面にもまだシュンランの花は無く、いつもならもう真っ白に咲いている筈のハナネコノメもようやく蕾が開きかけた感じ。うむ〜、今年は本当に春が遅い、大雪の後も寒い日が続いたからな〜(ため息)。ようやく咲き始めたキクザキイチゲに少しだけ和んだけど、カタクリも蕾を上げているのはホンの一株(涙)。イヌノフグリを見てお家に帰る。はぁ〜、春の歩みが遅過ぎるよ〜(怒)。



3月14日(金曜日)

案の定、親分とまとめたデータを発表原稿に入れていたらKN先生からダメ出しが出て、発表はしないことに決定。だから言ったのにぃ〜、親分ったら何も聞いてないんだから(怒)。ぶりぶりしながらセッセとまとめていたら、夕方になって親分があの〜とか言いながら小さな箱に入ったチョコを持って来た。え?何ですか?え〜っ、今日はホワイトデーなので、、、って、先生、あたしは先月ここにいなかったので、先生にバレンタインデーのチョコを差し上げてなかったんですけど?ええっ?まあ、え〜っとぉ、いつもお世話になっているので(と、汗をかきつつ親分)。という訳で、上げてもいないチョコのお返しチョコ、貰っちゃった(笑)。変な所で気配りはあるんだよな〜、親分(というか、多分奥さんの配慮)。ま、とにかく最後の頑張りでチョコなど食べつつ学会準備を進めましょ。



3月13日(木曜日)

学会は実は来週からなのになんで花ママがそんなに焦っているのか?というのは共同演者のKN先生が他の学会に出席するため今日からもう出掛けてしまうから。そう、KN先生が出掛けてしまったら、後は花ママと親分の2人で発表をまとめなきゃならない。が、遺伝子の実験について今イチ良く分かってない親分と一緒にこの系統解析中心の遺伝子、遺伝子した発表をまとめるのは至難の業なのだ、カムバ〜ック、KN先生〜〜〜(叫)。と叫んでも出掛けちゃったものは仕方が無い、親分と協議しつつ、分からなくなったらひたすらメールでKN先生を追いかけつつ、とにかくやって行くしか無い。うわ〜、大丈夫なのか、本当に(汗)。



3月12日(水曜日)

さてさて、先週までに纏め上げた結果を持って親分研にゴー、忙しい親分とKN先生を捕まえてとにかく発表のための原稿を完成させなければ(決意)。何せ、昨日までの生薬バイトの合間にもデータを送ったりしたり、原稿を送ったり、いろいろせっついているのに、親分と来たらナシの礫、忙しくてメールなんか全然見ていない雰囲気なのだ。もう、こんな状態では発表なんか出来ません、演題取り下げますからね!という花ママのブチ切れメールさえ見てない様子なのだ(驚)。今日こそとっちめるからね!という花ママの気合いでようやく事態の深刻さが分かったのか、親分も真剣に原稿を直しはじめたぞ。とりあえず学会は何とかスレスレで間に合うか?



3月11日(火曜日)

さて、昨日の粉を取り出して今日は試薬を入れて抽出三昧、測って入れて、測って入れてをくり返す。単調なようで、いろいろ気を使う所も多いので、時々休憩を入れつつ、気力を切らさないように注意を払う。そう、実験って、のべつ注意しなけりゃならない訳じゃないけど、ここ!って所ではバシッと気合いを入れないと失敗することが多いのだ。とにかく夕方まで掛かって全部終わって一安心、後は機械にかけて2日間測定したら終了だ。残りの解析は学生さんに任せることにして、花ママの1年に及ぶ生薬バイトは終了しましたよ、トントン(と肩叩き)。



3月10日(月曜日) 

さあ、今日と明日は最後の生薬バイト、学生さんが沢山の検体を前に悲鳴を上げているらしいのだ。とにかく沢山溜め込んだのをセッセと削って乾燥三昧、学生さんと、全く、ノリ先生は人使いが荒いからねぇ〜とか言い合う(笑)。夕方まで2人で頑張ってとりあえず今日の予定は終了、明日はこれを抽出三昧だぞ。



3月9日(日曜日)

とは言うものの、折角の週末、とにかく一日はお出掛けするぞ〜!と浜通りへレッツゴー、いつも見ているのと違う所にもイヌノフグリがあるらしいんだよね。が、辿り着いて隅から隅まで舐めるように見るんだけど、う〜ぬ、全然見当たらない(唖然)。どうしてなんだろう?と悩みつつ郡山へ帰って、でも、やっぱり花を見ないのも詰まらないので市内の公園へ言ってみる。いつもならもう、花盛りの筈だけど、今年は遅れているセリバオウレン、もう、さすがに咲いているかといってみると、わ〜い、融けたばかりの斜面に咲き始めてるよ(嬉)。中通りにもようやく春の足音が聞こえはじめましたよ〜♪



3月8日(土曜日)

ダンナもお仕事、花ママもお仕事、いつもの年ならもうとっくにあちこちお出掛けモードなのに今年は何だかいつまでたっても春にならない気配。まあ、世の中も先月の大雪の名残でまだまだ冬の気配が残っているし、ま、心静かにお仕事しますか(諦)。



3月7日(金曜日)


とりあえずセッセとまとめた結果をKN先生や親分に送って意見を貰い、さらに直すというのを繰り返し。しかし、この系統解析というヤツ、花ママの今までの遺伝子の常識を片っ端から覆すような概念目白押しで、うぬ〜、いやはや疲れますわ。まあ、それでも何とか本を見たり、今までの他の人の結果を見たり、いろいろ周辺の情報も参考にしながら何とか前に進む。しかし、こんな調子で本当に学会に行けるんだろうか?(疑)



3月6日(木曜日)


今日も結果の解析中、一日頑張っても、う〜ん、まだ全然終わりませんな(諦)。まあ、おんもも吹雪きだし、仕方ない、お家に籠ろう。は〜、何時になったらこのデータのあらしと外の吹雪が終わるのかな(ため息)。



3月5日(水曜日)


さて、ようやく帰って来た実験結果をお家で一日解析中。ただACGTと遺伝子の配列を決めるだけじゃなくて、出て来た結果をハプロタイプネットワークとか言う物にしなけりゃ行けないのが超面倒。そう、この目的のために使うソフトが超大変なのだ。元からして英語しか受け付けない上に、専門用語が分からない。頼みのグーグル先生も日本語では全然引っかかるページがなくて、何じゃこれ?の嵐。とにかくやってみるのみ!で、ただただいろいろやってみるけど、謎が謎を呼んで、さらに深まるばかり(悩)。誰か簡単な方法を教えてくれ〜〜〜!(叫)



3月4日(火曜日)


今月限りで終わりの筈の生薬バイト、ノリ先生ちに御用聞きに言ったけど今日は用事無し。が。話しているうちに来月は、、、とか言いだして、え?今月限りの筈ですけど?そう、もう、半年も前に終わりだと言っといたのに、ノリ先生ときたら来年度も花ママにお仕事させるつもりだったのだ。全く、親分連中ときたら、自分の都合の悪いことはすぐに忘れるんだから、プンプンプン(怒)。とりあえず今後の予定を確認して、来週だけはお仕事することに決まって一件落着、全く世の中油断も隙もありません(怖)。



3月3日(月曜日)


で、今日は親分研で学会の打ち合わせ。やるべきことを書き出すと、いや〜、いろいろあるのね(驚)。パワーポイントで作る原稿も沢山あるし、大体、今までに出た結果を見やすくするだけでも相当に時間が掛かりそう(汗)。まあ、この時点で一杯やることがあると分かっただけでも、まあ、良いか。とにかく実行あるのみ(決意)。しかし、間に合うんだろうか?(大汗)



3月2日(日曜日)


が、今日は雨なんだよね、ドヨヨ。ま、でも、学会までに何をするか、ノートや今までの結果を見直していろいろ書き足したり、調べ物をしたり。何たって花ママ、植物好きではあるけど、植物関係の学会なんか行ったことが無い。いや、ちょっと見に行ったとか、受付を頼まれて世話係をしたことはあるけど、参加して発表するなんて、全く始めてなのだ。しかも、発表する題材が難解なトウダイグサだからな〜(前途多難)。最後は親分が何とかしてくれるだろうと安心してるけど、なんかここに来て安心していて良いのだろうか?という不安がヒタヒタと押し寄せて来る。ホントに何とかなるのかな〜(汗)。



3月1日(土曜日)


それでも、今日は久々に花散歩、浜通りに咲き始めたザゼンソウを見に行くんだい(決意)。神社の傍で点検すると、おお〜、咲いてる、咲いてる、去年より遅いからもう終わっちゃったかと思ったけど、今年の寒さと雪の所為か、結構フレッシュな花が残ってるじゃん(嬉)。まだ少し融け残った雪を踏みながらセッセと歩いて撮影した後は日溜まりでお昼、あちこちで田んぼを歩き回るツグミンもお久しぶりだ。終わったらついでにいつもの場所のイヌノフグリ、他にも無いかな〜?と歩き回ると、キャー、あそこに生えているのはトウダイグサでは?!さすがにまだ時期が早くて花芽は着いてないけど、このぽってりした葉っぱは間違いない、トウダイグサです(断言)。少しだけ葉っぱを貰って意気洋々、今年初の実験用サンプルゲットだよ〜(嬉)。


HOME このページの上へ