花ママ日記 (2013年3月)



3月31日(日曜日)

今日も朝っぱらから今にも雨が降り出しそう、ブー。仕方が無いのでこの間花ママがちょっとした見た滝の傍の遊歩道に行ってみよう、アオイスミレならこのお天気でも大丈夫だもんね。予想通り地面スレスレの花は可愛く咲いていてセッセと撮影、でも、ポツポツ降り出したから近くでお蕎麦を食べて雨宿り。さて、何となく止んで来たから、、、と言う訳でついでに須賀川の山のアカネスミレの下見に行くと、スミレの方はまだ影も形も無い。う〜、やっぱり早かったか〜。でも、ここら辺に去年トウダイグサが咲いてたんだよね〜と記憶を頼りに行ってみると、わ〜い、もう咲いてた、フレッシュ・トウダイグサ!県内2ヶ所目の撮影成功でルンルン終了、雨ながらも収穫がありましたよ(嬉)。



3月30日(土曜日)

さ〜て週末、なんだけど今イチのお天気なんだよね、ブー。ま、でも、とりあえずこの間見つけた全天候型のリュウキンカを見に行こう、これはこの天気でもピッカリ咲くはず。まだまだ蕾が多いけど、フレッシュで良いね〜(嬉)。次はドッと北上して親分の大学へコスミレを見に行こう、そう、この間シノニムリストの講習の時に歩いてたら咲いてたんだよね。道路際に見事に咲きまくっている株を撮影して、ついでに市内の公園へ行ってみよう、お天気も回復傾向だし、他の花も咲いているかも?暖かい公園ではウスギタンポポやタチツボスミレが花盛り、キバナノアマナも撮影してとりあえず満足で今日は終了、やっぱり北にあっても南国・福島の花は早いね〜。



3月29日(金曜日)<昨日の続き>

何故いわきへ行くのかというと、去年とある所で知り合った、花好きでねもしゅうさんのBlogのファン・クラフトマンさん(←花談義に花を咲かせていろいろ他の花の情報も教えて頂いた)から大賀ハス要りませんか?とありがたい申し出を頂いたのでそれを頂きに行くのだ。大賀ハスってのは大賀博士が遺跡から出土した古代の蓮の種から育てたハスで、夏に気品のある大きな花を咲かせるので有名だ。職場の保養所の池に是非ってことでやって来て、セッセとお宅を探すんだけど、あれぇ?何故か辿り着けなくて、どうやってもいわき駅前のラトブに出ちゃうよ〜(叫)。電話で何度も教えて頂いてようやくお宅に到着(どうもお手数書けてすみませんでした)、レンコンを頂いた上に、お仕事を中断させて市内でお花の場所をご案内頂く(重ね重ねお世話様でした)。こんな所にジャコウアゲハのさなぎが!ツルボの群生が!ダイモンジソウが!と地元でないと発見出来ない驚きの場所めぐり (@.@)。夕方までお邪魔しておいとま、クラフトマンさん、どうもありがとうございました m(_._)m。頂いたハスは大事に育てま〜す。



3月28日(木曜日)

最近、家の車が何だか調子が悪い。昨日から何だかエアコンっていうか、空調から空気が出て来ないんだよね。という訳で朝からディーラーに出掛けて見てもらったら、何とモーターが回らなくなってるんだって!この間フィルターを交換して以来何だかずいぶん音が五月蝿かったけど、壊れかけてたんかい(怒)。とりあえず叩いたら直りました、ったって、また止まったら終わりじゃん(怒x怒)。すぐ部品を注文して修理して頂戴!と頼んだけど、予約が一杯で今週市中の修理は無理だとの事。仕方が無いので来週の月曜日の予約を入れてプンプンお家に帰ったものの、時間はまだお昼。仕方が無いので、とりあえずラジオで高校野球、聖光学園の活躍を聞きながらいわきへ出発、一時同点に追いつかれたものの、見事鳴門高校を破ってベストエイトに勝ち上がったよ〜(嬉)。<つづく>



3月27日(水曜日)

で、シノニムリストの宿題は出来てないけど、今日は遊びに行くのだ、雨の予報だけどとりあえず雨は降ってないんだもん(悪)。先ずは冬場に下見して面白そうだった市内の山、歩いていくと斜面一杯にセリバオウレンが咲いてるよ〜(嬉)。が、その先はまだ溶け残った雪が出て来て、ミスミソウはまだまだだな〜(がっかり)。仕方が無いので南に転進、Ryuさんちの隣村の湿地に行ってみる。車を停めて歩き出すと、わ〜い、ミズバショウとリュウキンカが咲き始め!フレッシュで可愛いね〜と和んでいたら、ポツポツと雨が降って来た。仕方が無いので今日は終了、ま、とりあえず発見があって良かった、よかった。



3月26日(火曜日)

さ〜て、春休みももうすぐ終わって新学期、忙しくなる前に片付けてしまおうと思ったのかどうかは知らないけど、今日は親分のシノニムリスト講習会の最終回。今日の課題は外国の文献の調べ方とタイプ標本の書き方、難解なラテン語と学名の並んだ文章の最後にさらに面倒な標本の記載がくっ付く訳ね(驚)。でまあ、親分の解説はこれで終了で、さ、皆さん、これでシノニムリストが作れますよ、と親分はにこやかに笑うのだが、うぬ〜、何か分かったような気もするけど、これで出来るようになるとは到底思えん(断言)。大体、最近花見に忙しかった花ママは前回の宿題もまだ提出してないんだよね(汗)。ま、とりあえず講習は終えたって事で、最終仕上げをして一応提出してみよう、何時になるかは分からないけど(おいっ!)。親分は新学期で忙しくなるだろうけど、花ママだってそろそろお花のシーズンインで忙しいんだもん。ま、長い目で見て下さいってことで(大汗)。



3月25日(月曜日)

少々暖かくなって来た今日この頃、そろそろコルちゃんがおんもに出たいと五月蝿くなってきた。ついこの間までは、ちょっと表を覗いても、寒い〜〜〜!とばかり、クルッと回れ右して暖かいリビングに駆け戻ったのにね(苦笑)。最近は陽があたってれば、セッセと出掛けて、花ママも一緒に来いと振り返って催促。いや、放っておけばすぐに帰って来るんだけどさ。仕方が無いので付いて行くと、お気に入りの階段の踊り場でゴロゴロゴロ。は〜、また毛皮が汚れる〜(ため息)、お家に帰るなり、スプレーを吹きかけて、セッセとラバーコームで抜け毛ごとゴミを梳き取ってほっ。でも、やっぱ、そろそろ、君、お風呂に入らないとね。ただ今流行?のPM2.5が一杯付いてるかもよ?春は本当にホコリの季節、何とかならないものかしらね〜(嘆)。



3月24日(日曜日)

先日提出したレポートが何とか無事合格点に達していたみたいで、今日はもりの案内人の認定式、でも、その後花見にお出掛けだし、、、と普段通りの格好で出撃。ところが、会場に行ってみたら、うわっち、同期生の皆さんはちゃんとドレスアップしてるよ〜(汗)。ま、認定証を頂くのは、任命者の福島県知事じゃなく、県の課長さんってことで、少々多めに見て下さいませ(大汗)。で、20人がそれぞれ認定証を頂いて、抱負を述べたり、記念写真を撮ったり(その間に周辺の花見をしていたダンナはミズバショウを見つけたらしい、自生だよね?)。セレモニーが終わったら同期の仲間にお別れを言って、さあ、福島へ花見に行ってみよう!が、今日も寒くて日差しが無い、アズマイチゲやキバナノアマナも見回ったけどみんな蕾でがっかり(涙)。全天候型アオイスミレを見つけて今日は終了、は〜、ここの所春は少し足踏み状態?



3月23日(土曜日)

で、気を良くしてダンナと一緒に市内の公園に出て来たんだけど、今日は寒さがぶり返して手袋無しでは居られないほど。しかも、陽が差してないからお花はみんな眠ってる(涙)。こんな状態じゃ帰れない、浜通りの渓谷に大移動じゃ〜〜〜!と言う訳で去年良く来た渓谷へゴー、いつもより手前に車を停めて歩き出す。さすがに暖かい上に少し陽が差している斜面では、わ〜い、カタクリがピッカリ開いてる〜(嬉)。ハナネコノメもたっぷり咲いていて、ダンナはルンルン。さすがに陽が届かない水際のトウゴクサバノオはつぼんだままだけど、コチャルメルソウやニリンソウまで咲き始めてるよ〜♪たっぷり花歩きを楽しんで今日は終了、やっぱり春は浜通りが楽しいね。



3月22日(金曜日)

さて、今日はそこそこ良い天気、と言う訳で南国・福島へゴー、やまがっこうさんの情報によるともうアズマイチゲやキバナノアマナが咲いているというのだ。お寺の周辺にある筈なんだけどな〜?と車を停めて歩いてみたら、キャー、こんな所にアズマイチゲが一杯!ついでにフラフラと歩き回ったら田んぼの土手でキバナノアマナ発見!ふ〜ん、ここらは結構どこにでも暖かい日差しを浴びてアズマイチゲやキバナノアマナが咲いてるみたい(驚)。ついでにいつも行く自然林や公園をグルッと一回りしたら、なんとカタクリが咲いている所まで発見!寒さが厳しかった今年だけど、結構あちこちで春の花が咲きだしましたよ〜(嬉)。



3月21日(木曜日)

昨日までは結構暖かかったのに、今日はまるで冬に逆戻りで寒い上に風もピューピュー、ブルブルブル。仕方が無いのでお家でヌクヌクと溜まった雑用を片付けて、溜まりはじめてた日記もトットと書く。で、終わったらちょっと念入りにお料理を作ろう、実は今夜はお祝い、今日は花パパ家の結婚25周年の記念日なのだ〜!!本当はちょっと贅沢に外食しようか?とも思ったんだけど、何たって公共交通機関が超不便な郡山、車で出掛けてちょっと乾杯する訳にはいかない(当たり前だ)。と言う訳で、ご馳走はいつもよりちょっと手を抜いていない料理(ってどんな料理だ?)辺りで我慢してもらおう。その分、ワインをいつもよりランクアップして、市内の有名店でケーキも買って来るからさぁ(と誰に言い訳している?)。出来上がった料理を前に乾杯してお祝い、4半世紀も何とか2人でやって来たんだね〜(感慨)。これからもどうぞよろしく、頑張って仲良くやっていこうね〜(はあと)。



3月20日(水曜日)


今日は春分の日の祝日、でも、天気予報は曇りのち雨、うっ。え〜い、でも、降ったら降った時、折角の休日なんだから花見に行くぞ〜!って訳でといわきの渓谷へゴー。ちょっと前まで寒さの所為で全然花どころじゃなかったシュンランやハナネコノメもこのところの暖かさで満開だ(嬉)。少し曇った空模様の所為か、トウゴクサバノオはまだ蕾だけど、キクザキイチゲは満開、なんとニリンソウも咲き始めていて嬉しいね〜♪ついでにツノハシバミの地味〜な花を撮ったり、ウロウロしていたら意外な所でヨウラクランの固まり発見!(驚)春先はいつも来るこの渓谷だけど、まだまだ新しい発見に満ちあふれている、山歩き、野歩きは止められませんな〜。



3月19日(火曜日)


今日は月に一度の歯医者さんの日、まず、体育会系の主治医の所に行ったら、歯の状態は良いよとのこと、ほぉ〜っ。で、今日発表の歯科医師国家試験の話題になって、何故、学生の出来が悪いと先生の所為になるんだ〜!と先生はおかんむりだ。小学生ぐらいなら成績が悪いのは、そりゃ、先生の責任が90%ぐらいあるかも知れないけど、大学生にもなって先生が責任を負うってのは筋違いだ〜〜(←先生叫ぶ)。でも、最近は保護者も本人もいくつになっても学校に行って座ってさえ居れば勉強が出来るようになって資格が取れると思ってますからね〜(苦笑)。大学は勉強を教えてもらう所じゃなくて、自分で勉強する所なんだよね、本当は(←2人で激しく同意、笑)。とまあ、治療の合間に世間話に花を咲かせて、次に矯正の先生のところで少し堅いブリッジに換えて今月の治療は終わり、先は長いけど(←2年の予定)とりあえず順調だから良しとしよう。



3月18日(月曜日)


さあさ、月曜、恒例のネズミさんのお世話をして、次は細胞のお世話だ。ところが、このところ育てているこの細胞、前のに比べて育ちが遅い、っていうか、全然増えている感じがしない。とりあえずお家を換えて、数を調べてみたけど、が〜ん、先週とほとんど同じじゃん(唖然)。そういう性質の細胞なんでしょう、、ってことで、まあ、とりあえずそのままお世話を続けるしかないか。増えないのも困るけど、増えすぎるとそれもまたお世話が大変だし、この程度の手間無し君はむしろ良い事かも?仕方が無いから、お散歩を忙しくしちゃおうかな〜(悪)。



3月17日(日曜日)


夜は雨や風が強かったみたいだけど今日も快晴、さあ、今朝はチェーンソーを使って実際に木を切る実習だよ〜♪チェーンソーって重いかと思ったら案外軽量、だけど、ただ真っ直ぐ直角に切る事自体が大変だ。裏と表から別に切ったら切り目が合わないよ〜(汗)。ましてや伐採作業の手順として、木を倒す方に三角形の受け口を作って、そのやや上に反対側から追い口を作るって、言うは簡単、行うは超大変。三角形の合わせ目が合わないし、水平の切り口の筈が斜め切り(大汗)。花ママが頑張った切り口を見て、これじゃあ、木は倒れませんな〜、とか言われる(恥)。林業って大変なことを再度実感したけど、この大変な作業をちゃんとやって、管理しないと山は荒れてしまうのだ。前回発表された課題のレポートを提出して講座は目出たく今日で終了したけど(←パチパチパチ)、折角習った事を生かして、森林や植物の保全に何とか役立てたいな〜(願望)。



3月16日(土曜日) 


今日は朝から昭和村在住のS先生に、消えつつある、森の材料を使った民具のお話を聞く。昔から木や蔓を使って作られて来た民具は今やプラスティックやその他の素材で大量生産された物に押されて風前のともしび、素材を得る時期や加工のコツを知るお年寄りに話しを聞き、その手法を記録しておく事は今しか出来ない大事な仕事だと実感。午後は鳥見の実習で歩いたら、わ〜い、沢沿いの木の枝にメジロの巣が見つかった(嬉)。その後も早春探しで外をウロウロ、シュンランの花芽とか、フキノトウとか、春の兆しがあちこちで見つかって嬉しいな〜。講座が終わったら今日はお泊まり、温泉に入って食事の後は宴会、、、じゃ無くて、課外授業(笑)で夜は更ける。いつものように、いつまでしゃべってもネタが尽きない超元気な皆さん(←平均年齢60ウン才)にお休みを言って先に切り上げて爆睡。。。



3月15日(金曜日)


と言う訳で今日からもりの案内人講座の最終シリーズ、さすがに標高の高いフォレストパーク周辺はまだ雪がたっぷりだろうな〜と出掛けて来たら、うわっ、ほとんど融けて地面が出てるじゃん!やっぱり春は近づいているんだ、1月半ばに始めて来た時は猛吹雪でこの先どうなる事かと思ったのに。午前中はまずロープワーク、ダブルエイトノットとかダブルフィッシャーマンとか、ロープを触るのもクライミングを止めてからホント久しぶりで、頭がリフレッシュ。で、それを使って屋外でテントを立てるんだけど、は〜、ポカポカと気持ちがよくて、立てたテントの中でお昼寝をしたくなる(おいっ!)。午後の座学も終えて1日目が終了、さあ、あと2日頑張るぞ。



3月14日(木曜日)<水曜日の日記>

さてと、先週逃がしちゃった親分はまた今週末から学会ツアーに出掛けちゃうらしい(忙)。その前に取っ捕まえよう、、と言う訳で高速を北上していたら、前を走っているあの車、何だか見覚えがある。追い抜きざまに運転手を見たら、あはは〜、やっぱりねもしゅうさんだ、と言う訳でカーチェースしながら大学へ(笑)。会議、会議で忙しい親分を捕まえて質問して疑問解消したら、後は学会で発表するポスターを親分に見せにやって来たねもしゅうさんにぺちゃくちゃ話しかけて仕事の邪魔をする(こらっ!)。ついでに親分の部屋に山積みされてる古い文献を引っ張りだしてコピーを取って、前に預かったけどまだちゃんと見ていなかったK先生の標本を調べよう。おやつの時間は、家から持参の卵とミルクと粉で学生さんにホットケーキを作らせてケーキパーティーだ(←我が儘放題)。夕方までたっぷり遊んでお家に帰る、は〜、楽しかった。実はお目当ての文献はラテン語で書かれていて読めなかったんだけど、それは今度また親分を捕まえて読ませてしまおう(悪)。次は何時行くかな〜、楽しい親分研〜♪(そんなことしてるとお出入り差し止めになるぞ!)



3月13日(水曜日)<昨日のつづき>

で、降りて来たんだけどまだ時間は早い。林道を少し走ってみたら、あらら、沢沿いに良い感じの杉林が続いているよ。実はこの辺り、天然記念物のビャッコイ自生地のご近所で親分がひょっとしたら他にもあるかも?と目を付けている所だ。一気に雑念がムクムクと沸いて来た(笑)ので沢にそってウロウロして見るけど、やっぱ、無いよね(がっかり)。と、ふと目に留まった杉の落ち枝に何とカヤちゃん(蕾付き)が着いている!(驚)この着生蘭、浜通りでは最近結構普通に見つかる(←カヤ目が付いたから)ので落ちてる子たちは適当にレスキューしてるけど、中通りで見るのは初めてです、っていうか、新産地?このまま置いても暗い地面で枯れちゃうだけなので、持って帰って花を咲かせてから親分に献上するか。天然記念物は見つからなかったけど、レアもの発見でルンルンのお散歩でした。



3月12日(火曜日)

今日は快晴、しかも気温がとっても上がるとか〜♪こんな日にお出掛けしない訳にはいかない(!)のでいろいろ悩んだ末に白河方面で行ったことが無い山にゴー、もり案で知り合った郡山の山岳会員・Sさんお勧めの山だし。が、この辺り、道が細いし、よく分からないんだよね(悩)。迷った挙げ句、適当な空き地で現在地を確認して仕切り直したら、わ〜い、登山口の標識発見!と言う訳で看板の傍から登りはじめ、もちろんまだ咲いてないけど、登山道脇にカタクリの群生地もあるんだね。気持ちの良い雑木林を例の冬芽ハンドブックを握り締めながらセッセと登る、時々ちゃんと名前が書かれた木もあるんだけど、う〜ん、この「イヌシデ」は違うと思うぞ(本当か?)。チンタラ登った山頂には先行者が居てご挨拶、カタクリの前にアズマイチゲも咲くんだよと教えて頂く。見晴らしの良い山頂からは旧登山口方面へ、トトッと下って楽しく一周、は〜、確かに良い山だった。花の頃にもまた来よおっと(決意)。 <つづく>



3月11日(月曜日)<日曜日の日記>


さて、今日は朝から市内の公園へ、先週はまだまだ雪だらけだったけど、さすがにここ数日の暖かさで少しは融けただろう、、、と思ったら、うわっ、すっかり融けてるじゃん!しかも駐車場の横のマンサクが満開じゃん!早速撮影して、この分なら咲いているかも?と歩いて行くと、わ〜い、セリバオウレンもちゃんと咲き出した、嬉しいな〜♪まだ、雄花ばっかりだけど、久々に会えて嬉しいよ〜、あの子もこの子も可愛いね〜(嬉)。しばらく花見をしていたらドッと強風が吹いて、雨までパラつきはじめたので今日は終了、浜通りだけじゃなく、中通りにも春は終にやって来ましたよ。



3月10日(日曜日)<昨日のつづき>

で、ここまで来たのでついでにいわきに自生のフクジュソウを見に行ってみよう、去年H先生に案内して頂いて花ママは見たけど、ダンナは行ったことが無いのだ。車を停めて、確かこの辺から登った筈と崖を見上げるけど、うぬ〜、こんなに急でしかも踏み跡も無い所だったっけ?(悩)ま、とりあえず取り付いて、杉林の中のアオキだのに捕まりながら登って行くけど、「本当にここで良いんだろうな?」と後ろのダンナが五月蝿い。花ママ的にも本当にここで良いんだっけ?と思わないでも無いけど、それを言ったらダンナが不満の塊になりそうなので聞こえないふりをして無言で登り続ける(悪)。と、何だか見覚えのある踏み跡が現れ、その先に見えるのは桂の巨木だ、わっ、あれ、あの木、見覚えある!勇気百倍でさらに登って行くと、ワ〜イ,可愛いフクジュソウが現れた、けど、午後遅くなったからか閉じている〜(大汗)。まったく、せっかくこんなに苦労して来たって咲いてなけりゃ意味ないじゃないか!(怒)とむくれるダンナの為にセッセと探したら、あった、沢沿いに何とか咲いている子が居ましたよ(感涙)。セッセと撮影して転げ落ちるように崖を下って今日は終了、とりあえずこの週末は春の花に会えましたよ。



3月9日(土曜日)

と言う訳で週末、満を持して楢葉へゴー、やまがっこうさんの情報によるとコセリバオウレンが咲いている筈なのだ。ここは震災直前にダンナと見に行った所だけど、その後警戒区域に入ってしまって、立ち入り出来なかったので2年ぶりの再会だ。ちょっと風は強いけどあっちもこっちも、雄花だけじゃなく両性花も、沢山咲いている花を愛でて再会を祝う。で、いつも行っていた渓谷へ移動、道路沿いは除染ですっかり景色が変わっているけど遊歩道の奥はそのまま、落ちていたカヤちゃんをレスキューし、蕾のイワウチワに手を振り、常連ヨウちゃん、ムギちゃん、クモちゃんなどの葉っぱに久々のご挨拶。とりあえず除染の手はここまで及んでいないようで一安心、ここには除染という名の人工的な自然の大規模撹乱が起こりませんように(祈)。<つづく>



3月8日(金曜日)

ま、何はともあれとにかくいろいろ片付いたし、暖かいし、今日は久々の平日極悪散歩にレッツゴー、行き先は南国福島だ。まずは去年やまがっこうさんに教えて頂いたザゼンソウの自生地、去年は雪だらけだったけど、さすがにここ数日4月並みの暖かさが続いた所為かすっかり融けて花が顔を覗かせている。が、辺りはイノシシかシカ(またはカモシカ)が歩き回る所為か、すっかり踏み荒らされて、先が齧られたのも目立つ上に、去年見たアオザゼンソウが見当たらないよ〜(涙)。仕方が無いので小川沿いに歩いてポツポツ咲いているのを写真に収め、いつもの自然林に行ってみよう。ちょうど表でお掃除していたTさんに今年もよろしく〜とご挨拶して歩き出したけど、ここもすっかり雪は溶けている。ルンルンと歩いて行ったけど、さすがにオニシバリはまだ蕾だった(がっかり)。それでも、咲いていたマンサクに手を振りながら歩き回って今日は終了、さあさあ、遅れていた春がそろそろ本格的にやって来ましたよ(嬉)。



3月7日(木曜日)

実は花パパ家、仙台の銀行に何故か口座を持っているんだけど、この銀行、郡山に支店が無くてとっても不便。え〜い、必要も無くなったし、解約しちゃえ〜と言う訳で支店に電話して手続き書類を取り寄せた上でご近所の銀行の支店で取り立て手続きを依頼。が、どうやらそんな手続き、ほぼやった事が無いらしい窓口は大混乱。え〜っと、この書類を書いて頂いて、え〜っとぉ、と支店長とおぼしき人も巻き込んで銀行のマニュアルを出してあたふたしている。で、花ママにその仙台の銀行から手続きのやり方が送られて来てないですか?とか聞くけど、そんな、よその銀行の手続きなんか書いてないよ。すったもんだの末にようやく書類が整って、お願いしますね、と家に帰った途端に、手数料を頂くのを忘れまして、申し訳ありません、と連絡が入って大呆れ、実はこの支店、近々廃止されて別の支店に統合されることになってるんだけど、いやはや、さもありなん。任せておいて大丈夫かな〜?(疑)



3月6日(水曜日)

という訳で講習もシノニムもすることが無い。しかも昨日辺りからとっても暖かい郡山、これはお出掛けするしか無いでしょ!と近所の公園に出撃だい。いきなり駐車場もまだ半分雪に埋まっていてちょっとびっくり、やっぱ、今年は雪が多かったからな〜(ため息)。これじゃ、セリバオウレンなんかまだ無理だな〜(落胆)。それでも頑張って長靴で歩き出し、最近買った冬芽ハンドブックを取り出した途端になんで雨が降り出すんじゃ〜〜〜(怒)。お天気崩れる筈じゃないのに〜(恨)と思いながらしばらく頑張ったけど、やっぱ、止まないのでお家に帰った途端にドッと大雨。うぬ〜、せっかく人が暇になったのに(呪)。仕方が無いのでうちで片付けもので終了、ようやく暖かくなって来た今日この頃、そろそろ春のお散歩に行きたいぞ(ウズウズ)。



3月5日(火曜日)

で、講習の方が何とか終わりそうだから、今度は親分の宿題、シノニムリストを何とかしよう。何せ難解な上に、毎回バッチリ宿題が出るから気が抜けないもんね(苦笑)。で、久々に取り出して、さて、見なきゃならない文献をリストアップすると、うわっ、こんなに山のようにある!(汗)とりあえず今回は日本語の文献、ってことだけど、どうせ親分の事だから次ぎには外国語のも調べましょう!と来るのは分かってるので、どっちも一緒くたにリストアップして検索スタート。が、なかなか出て来ないんだよね、これが。いろんなサイトに行って引っかかったヤツはそのまま落として、親分が持ってる本に出てる筈のヤツを書き出して、出て来ないヤツは、え〜っとどうしよう?ま、とりあえず親分に聞いてみよう、ってことで3種類に分けて一日頑張ったらかなり進んだぞ(満足)。じゃ、明日行って聞こうかな?と思ったのに親分研の学生さんによると、親分は明日からほとんど出張で居ないとの事(驚)。ウ〜ン、しまった、取り逃がしたか(悔)。仕方が無い、その次の週にしようっと。



3月4日(月曜日)

という訳でさあ、今日は月曜、セッセと職場に出勤してネズミさんのお家を換えたり、細胞さんにご飯を上げたり。で、トットとお仕事を片付けたらお家に帰ってレポートに取り組む。だって、頭が講習内容で一杯のうちにやって置かないと、すぐに忘れちゃうもんね(←これ大事)。という訳であ〜でもない、こ〜でもないと頭をひねってとりあえず書き上げてほ〜っ。後はもう一度提出直前に見直そう、少し頭を冷やしてから見直さなないと、その時には当たり前って感じで肝心の事を見落としちゃったりするもんね(←これも大事)。は〜、でも、この冬中頑張った講習もどうやら山を越えてそろそろ終わりが見えて来ましたよ。



3月3日(日曜日)

夕べはコテージに泊まって宴会、で、今日も一日講習会。野外でのゲームの指導法講習として外でゲームをしたり、室内でゲームをしたり、一日実り豊か。そう言えばこういうゲーム、子供の頃に参加したキャンプでやったよな〜(感慨)。この年になってもしっかり覚えているってことはきっととっても楽しかったんだろう。こういう感動を子供達に与えられる案内人になりたいね〜(やる気)。で、全部終わった所で2週間後に提出するレポートの課題発表。うわっ、これを1200から1800字の作文にまとめて提出って結構大変だ(汗)。ま、2週間あると安心せずにサッサとやってしまおう(決意)。



3月2日(土曜日)

今日は朝から赤十字の救急救命講習でスタート、花ママは前に2回ほど受けた事あるけど、最近はいろいろ簡略化されていて目からウロコでへ〜〜〜。AEDの使い方等も学んで最近の進歩を実感。で、午後の講座を終えて今夜は星空観察会の筈なのにお天気が大荒れ。仕方が無いので屋外での実習は諦めて懐かしい星座早見盤やコンピュータの画面上の星空(場所と時間を入力するとその場の星空が出て来る優れものソフト)を見ながらしばし天空の世界に遊ぶ。そういえば昔は夏休みの宿題とかに星座観察があって、家族で旅行に出掛けた時なんかに星を見たりしたよね〜(感慨)。でも、大阪は空が明るくて星があんまり見えなかったよな〜(しみじみ)。せっかく夜空の綺麗な福島にいるんだから、これからはたまには観察してみるかな?



3月1日(金曜日)

でまあ、今日からまたももり案講習会、さすがに少しは春めいたかしら?と会場のフォレストパークへ辿り着いたけれど、相変わらずの雪の国だった、がっかり。で、例の調べた福島弁を周りの人(郡山周辺と南会津出身)に聞いてみたけど、「いんや〜、聞いた事ねぇ〜」って!(驚)はぁ〜、何か県北県中県南浜通りに会津、みんな言葉が違うらしいので、そう言う事もあるんだろうな〜。っていうか、この本も結構古いから最近はこんな言い方しないのかな?ま、それはさておき、ほしとみしょーさんの講座はまず屋外での花芽観察等からスタート、今日はとりあえずあったかくて、まずまずのお散歩日和だね〜と和む。終わっての座学でいろんな福島弁の花の名前が出て来てへ〜、へ〜、へ〜。今日も一日盛りだくさんなお話を聞いて一日が終了、さあ、明日は星空の観察会だぞ。


HOME このページの上へ