花ママ日記 (2013年1月)



1月31日(木曜日)

という訳で、今日も親分研に出勤して遺伝子実験に精を出す花ママです。この間のがどうやら上手く行ったので、今日はこの間親分が出して来た標本の遺伝子取り。というものの、この間はKN先生の後ろにくっ付いて半分は見ていたので、実際全部自分1人ででやるのは今回が初めて(緊張)。いや、実験ってね、お手本を見ながら先生にくっ付いてやって出来たからって、自分1人でちゃんとやれるとは限らない物なのよ(←強調)。という訳で、準備の所から1人でやって、ちょっとオタオタする所もあったけど、一応無事終了。実際上手く行ったかどうかは反応してみないと分からないんだけど、ま、それは来週ってことで。さあ、来週が楽しみだぞ。



1月30日(水曜日)

今日は市内のホテルで講演会、一緒に聞きたいという親分研の学生さん達を駅で拾って一緒にゴー。内容は原発事故後の放射能汚染が人体に及ぼす影響ってことで、長崎大学の先生が原爆投下後の長崎や原発事故後のチェルノブイリ周辺で見られた健康被害と今回の福島の状況を比べつつ分かりやすく解説。花ママ的には全然気にしていない放射線の健康被害なんだけど、様々なデマ等を気にする人はいる訳で、そう言う人へ説明するためにもこういう勉強は欠かせない。過去の事例と比較して、今回の事故でまき散らされた放射能程度では普通の人にはおそらく健康被害は生じないだろうという予測が出てほっ、ま、そうだろうと思ってたけどね。いろいろなデータ見てさらに納得、為になりましたわ〜。



1月29日(火曜日)

火曜日は親分研のセミナー、今日の担当はS君で、今までのまとめ、とか言いながら出て来たのはイチヤクソウの標本。実はS君が各地のイチヤクソウの遺伝子を解析したらビミョーに違っていたんだけど、形態ではその違いが今イチ分からないので、みんなの知恵を集めて、何とか違いを見つけ出そうという事になったのだ。でも、みんな揃って舐めるように見るんだけど、う〜ん、こいつら、小さい上に単純な形だし、遺伝子的に違う筈の標本を見比べても全然同じものとしか見えない。萼片も、根っこも、葉っぱも、違うようで違わないんだな〜、こいつら。大体、プロ中のプロの親分が見ても分からないものが素人の花ママや学生さん達に分かる分けないし(←開き直り)。というわけで全員揃って敗退、いやはや、分類学に遺伝子研究は超強力というか、何と言うか(悩)。



1月28日(月曜日)

で、またも週末に雪が降って、またも朝からビクビク通勤。全くいつもはドカ雪なんか年に1回あるかないかの郡山なのに、今年はどうなっているのか、なんか毎週のように雪が降って、しかも、普段ならすぐに消えちゃう筈なのに、全然融けずに日陰の道路にいつまでも轍が残って運転し難いこと夥しい。家の車はたまたま今シーズンに(いろいろすったもんだの末に?)冬タイヤを新調したからまだしも、今年は古いヤツで我慢しよう、、、なんて思って換えなかった人はさぞ怖い思いをしているだろう(っていうか、やっぱ怖くて換えてる?)。もう、冬なんて嫌だ〜〜〜、雪なんてもう見たく無いよ!って、騒いでもまだまだダメだよな(ため息)。あとひと月、何とかあんまり雪は降らないで欲しいよね、お願い、気象庁!(って頼んで何とかなるのか?)



1月27日(日曜日)

実は昨日は花ママの誕生日だった。皆様ご存知のように、ま、それなりのお年頃なので、お祝い気分も、まあ、それなりに、、、って感じ(ってどんな感じじゃ〜?)だったんだけど、何と花グランマからお祝いに立派な花束到着!ありがとうございます〜って訳で、急にお祝い気分が盛り上がる(笑)。いや、ダンナにも誕生祝いとしてコンピュータのアップグレードやら何やらやってもらって嬉しかったけど、やっぱ、花束を頂くって非日常的で嬉しいよね、ルンルンル〜ン♪で、早速生けたら、コルちゃんが大喜び、っていうか、花ママに叱られても葉っぱを狙ってしつこく齧りにやって来る!コラ〜、テーブルに登って葉っぱを齧るのは止めなさい!大急ぎでコルちゃんにひっくり返されないように、花瓶を大きなものに取り替える。しばらくは花を巡って花ママとコルちゃんのバトルが続きそう、ふうっ。



1月26日(土曜日)

実は昨日、一日晴れていた親分研から郡山に帰って来たら、そこは雪国だった(驚)。ダンナによると一日中吹雪いていたらしい、たった数十キロしか離れてないのに、やっぱ、南国福島とは違うよね。という訳でその雪が朝までさらに続いて今朝は20センチ以上の積雪、しかもまだワサワサ降ってるよ〜(驚愕)。仕方が無いので早めに買物に出て冬ごもり体勢を整え、今日は1日コンピュータに向かおう、遺伝子の実験結果を解析するソフトを何とかモノにしなければならないのだ。親分研にはもちろん、専門家のKN先生がいるのだが、実験する度にその先生におんぶにだっこで結果を解析してもらうのでは、これは本当に実験をしているとは言えない、お手伝いをしているだけだ。ま、結局の所論文を書くのは多分親分だから、ホントにホントの所、これは花ママの仕事とは言えないのだが、それにしても結果をちゃんと出すぐらいの所までは自分で出来るようになりたいのだ。とりあえずソフトにちゃんと用意されている練習問題をやって使い方の初歩は分かったような気がする(?)。さあ、来週は実際の結果を出してそれを解析する所に進みたいぞ(鼻息)。



1月25日(金曜日)

という訳で昨日取ったDNAを使って遺伝子増幅、反応が終わったサンプルをゲルで見たら結果はバッチリ(嬉)。この調子でやれば花ママでも大丈夫という事が分かった上に、よその大学から依頼していた遺伝子が到着。親分に報告したら昨日からハイテンションだった親分が一気に活性化。じゃあ〜、これと、あれと、あ、それからあの同定を頼まれていた標本もやった方が良いな〜♪と一気にこれからやるべき検体の数が増える(驚)。ま、いつもいろいろやりたい事を溜め込んでる親分のことだから予想はされた事ですが(笑)。という訳でしばらく花ママは楽しい実験に熱中する事になりそう。



1月24日(木曜日)

という訳で無事本来のお仕事が終了したので今日は親分研に出勤、今日から植物遺伝子の実験をするのだ。前にもKN先生に一応手解きは受けたけど、今回は親分が溜め込んでいた植物の標本を使って本格的に実験を始めるのだ。で、親分、標本頂戴!と頼んだら、うわっ、小箱に溜め込んだ標本が100個以上出て来たよ〜(驚)。わ〜い、やってもらえるんだ〜(嬉)と妙にテンションの高い親分に説明を聞いてから、まずは適当にホンの数個を選び出してDNAを取り出す。いやいや、最初から一度に沢山は出来ませんからね(念押し)。すりつぶしたり、暖めたり、沈殿したり乾かしたり、パタパタ働いて(←というか、実際はKN先生がやるのを見て少しだけ真似して)夕方に終了、さて、明日は遺伝子を少し増やしてみよう。



1月23日(水曜日)

さて、今日は花ママ講義の試験、神妙に座席に居並んだ学生達に試験問題を配って1時間の試験開始。去年はちょっと問題数が多過ぎて時間内に解けない学生が続出し、試験時間を延長するハメになったけど、今年はどうかな?ちょっとドキドキしながら監督してたけど、どうやら今年はそこそこ適当な問題量だったみたい。無事1時間後に試験監督のお手伝いに来てくれた助手の先生と一緒に問題解答全部一緒に回収して試験は終了。さて、問題は採点だが、連中、ちゃんと解けているのか?お昼を済ませるのもそこそこに解答用紙を見てみると、うぬ〜、まあ、解けているというか言うべきか、この程度の問題でも間違う悲惨な状況というべきか(悩)。まあ、それでも出席点やら小テストやらの点数を足したら、採点の結果基準に達しなかったのは1人だけ。元々1人欠席した学生の追試験もしなきゃいけなかったし、ま、この子には一緒に再試験を受けてもらいましょう。でも次は何とか点取ってくれよ〜(懇願)。



1月22日(火曜日)

先週、本州の南岸を通った低気圧が降らせた雪は、関東も含めて大変だったよね。今日も低気圧が来ると雪の予報に怯えていたけど、今日はそうでもないみたい、ほっ。っていうか、返って久々にお陽さまが出て暖かい(嬉)。酷い雪なら止めようかと思った親分研のセミナーから帰ってきたら、あらら、積もった雪というか氷の塊が緩んでる!チャンス!とばかり昼間にちょっと氷割り、こういう時に少しでも減らしておかないと、日陰にある家のマンションの駐車場はカチカチの氷の世界でツルツルすべって本当に危険なのだ。金属のスコップでカンカン割って、取れた氷を雪捨て場にポンポン、車の通る所が少しは薄くなったので良しとしてお家に入る。もう少し暖かくなってもらわないとこれじゃまるで根雪だよ〜(嘆)。



1月21日(月曜日)

最近、毎晩花ママのベッドに潜り込んで一緒に寝ているコルちゃん、良いな〜と羨ましがるダンナのリクエストで夕べはベッドを交代してダンナと一緒に寝るかどうかの大実験。予想通り、誰と寝るかより習慣が大事なコルちゃんはダンナのベッドに潜り込む。けど、何だか違う〜とあんまり眠らずにダンナの布団の中をモゾモゾした挙げ句に、花ママのベッドとの間を夜中じゅう行ったり来たり。こいつ、ゆっくり寝ないから五月蝿い〜!とダンナの不評をかって、ベッド交代は一日で終了する事に決定。これって、コルちゃんには良かったんだか、悪かったんだか(悩)。ま、とりあえず明日からはずっと花ママのベッドに潜り込む事になりそう。コルちゃん、頼むからあんまり夜歩きをせずにゆっくり寝ておくれ〜(懇願)。



1月20日(日曜日)

しかし、さすがに3日目ともなると、少々お疲れ気味、でも今日は実際の森に出てちょっとした林業体験があるのだ。森歩きはしても林業関係の知識は皆無だった花ママ的には植林地の管理法や伐採の実際は本当に目からウロコボロボロでとってもためになる。へ〜、胸高直径と樹高でとりあえず木が望ましい成長をしているかどうか分かるんだ〜(感動)。午後からは講師のSさんの鮮やかな模範伐採を見学したりして実り豊か、夕方にとりあえず3日間ビッチリの研修を終えてヨタヨタと帰路に着く。これから2週間に一回3日間の研修がビッチリ続くんだけど、はて、この調子でちゃんと乗り切れるのかしら?(不安)



1月19日(土曜日)

とりあえず今日は好天、ビビりながらフォレストへ向かうけど、今日はちゃんと除雪されていてホッ、いや、雪だらけなのは同じなんだけどさ。今日は午前中は森に関する講義で、昼からは遊びの指導法としてゲーム体験だ。他の講習参加者の方々と親交を深めつつゲームに熱中して良い汗をかく、いや〜、子供の頃のキャンプ以来だね、こういう団体で行うゲーム(遠い目)。今日も一日勉強して頭はパンパン、体もパンパン(笑)。さて、明日も一日頑張るぞ。



1月18日(金曜日)

ダンナを職場に送り届けて目ざすのは安達太良山の麓のフォレストパーク、今日から3日間、ここで「もりの案内人」の研修を受けるのだ。花はそれなりに得意の花ママだが、森とか木とかは本当に疎いから勉強しよう!という訳でセッセと出掛けて来たのだけど、県道から会場へ道を曲がった途端に、うわっ、凍った道にたっぷり新雪が積もってタイヤが横滑りするよ〜(汗)。こんな感覚は北海道以来久しぶり、たっぷり汗をかきながらようやく会場到着、ほっ。県庁のSさん他の講師の方々の講義を一日たっぷり聴いて、さあ、帰ろうと思ったら、うわっ、雪がワサワサ降っている〜!昼の間に積もった雪で、道路は今朝よりもっと危険な状態、エンジンブレーキで速度を最低に落としても、ブレーキを踏む度に車がツツーっと横滑りするのが分かる(大汗)。冷えた車はフロントガラスがあっという間に曇ってしまうから、数秒ごとにウォッシャー液を噴射してようやく視界を確保する状態。泣きそうになりながらようやく4号線に出てホッ、だけど、明日からの研修、大丈夫かしら?(弱気)



1月17日(木曜日)

実は花ママ、一応職業人ではあるけれど、名刺を持っていない。ま、研究の世界では学会で名前を売り込むとか特殊な場合(?)以外、必要ないし。実は、名刺ってのは日本人の発明で、今でこそ海外でも持ってる人が多いけど(ビジネスの世界ね)、アメリカではフツーの人はそれって何?って感じの物だって知ってた?(←トリビアネタ)。前にいろんな魅惑的なサイトの管理者さん達に名前を覚えてもらいたいとネットの世界のオフミ用に数年前に作った名刺はあるけど、これは遊び仕様(笑)。仕事関係とか真面目な場面で使うのは如何な物か?という代物だし、最近人に会う事が少し増えて来たし、ちょっと真面目に作ってみよう。で、前に作ったファイルをチョコチョコッと書き換えて原稿完成、家にあった名刺用の紙に印刷して完成、家で作れるっていやはや便利な時代になったものだ(感慨)。さて、出来てみると、ふふっ、結構良い出来じゃん、配りたい〜、配りたい〜、誰かに渡したい〜(爆)。花ママの知人の方々、ただ今花ママ名刺、特別配布期間ですよ〜!(って、知人に配ってどうする?!)



1月16日(水曜日)

さて、水曜だけど講義はもう先週で終了したので今日は暇(嬉)。ま、でも、来週はもう試験なので試験問題をちゃんと作っておこう。一応、前から目を付けていた英文を問題文にして、それに適度に難しく、適度に簡単な設問を作るんだけど、う〜ん、例によってこれが難しいんだよね。ちょっとひねったりしたら絶対答えられないだろうしな〜、今時の大学生は本当に英語に弱いし。とりあえず夕方まで頭をひねって問題を捻り出して今日は終了。ちょっと頭を冷やしてからもう一度見直しますか、トントン(←と肩たたき。笑)。



1月15日(火曜日)

雪は夜の間にさほど増えはしなかったけど、朝は当然のツルツル路面、渋滞の中ダンナを職場に送って、さて、トロトロと親分研のセミナーに出掛けよう。でも、市内をビクビク抜けて高速に入ったらそこは快適路面!が、ルンルン、スイスイッと走って着いた松川は郡山と同じぐらい降った雪の所為でやっぱりツルツル路面だった、ビクビク。ま、それでもゆるゆる走って大学に到着、が、駐車場の除雪が行き届いてない!ちょっと坂の上にある、いつも停める駐車場に四駆を生かしてようやく登ったのに、スペースが無い、っていうか、みんな除雪もせずに適当に突っ込んでいる所為で普段の半分以下の台数の車しか停められそうもない(驚)。ようやくここならという場所を見つけて、ちょっと除雪してから停めるかな?と少し横に停めて、長靴でスコップ(←どっちも車に標準装備。雪国の常識)を持って外に出たら、後から来た車がいきなりあたしの見つけたスペースに突っ込んだ〜!うわっ、そんな横入りアリですか?!(怒)仕方が無いので別の路肩に移動して少し除雪してようやく駐車、雪の日の大学の駐車場はサバイバルじゃ〜(泣)。



1月14日(月曜日)

で、爆弾低気圧が接近して来るから荒れる、荒れると前から予報されていた通りに朝から雪、それもワサワサと積もって降り止まないよ〜(悲鳴)。ここらでもあっと言う間に10センチ以上は積もったかしら?ま、こういう日はお家でゆっくり、お買い物も早々にすませて冬ごもりだよ、ヌクヌクとお家にいたら、高速も通行止め、飛行機も欠航が相次いで大変な事になっているみたい。結局夕方までに20センチほどもどっかり降ったので、運動を兼ねてちょっと雪かきに出て、駐車場や廊下の除雪。何たってまだ雪が軽い今のうちに除雪しておかないと、ベトベトになったり、凍ったりしたら手に負えなくなるからね〜(←北海道人は語る)。関東地方でも10センチほど積もって、事故やら転倒やらで怪我人続出で大変だとか。明日の朝までまだ続く雪や風で朝になったらどんな事になっているのか、ちょっと怖いよ〜(恐)。



1月13日(日曜日)

今日も暖かくて晴れる筈なのに家の近所は曇りだブー。ダンナは何やら執筆活動をするらしいけど、今日お出掛けしないでどうするんだ!という訳で南国浜通りへ遠征に出撃だい。ウラウラと暖かい渓谷の入り口に着いて、用意をしてセッセと歩く、もちろん今日もシダの図鑑を持って歩いて、出て来るのを片っ端から引いて調べる、、、といきなり最初に出て来たのが分からない(悩)。仕方が無いので次!と歩いて行くと、あ、これは分かる、ヤマイタチシダ。リョウメンシダ、ジュウモンジシダなんかは前からちゃんと知ってるもんね〜、あ、これはこの間勉強したクマワラビだ(嬉)。手袋も要らないほど暖かい東屋でお昼を食べて滝のそばに行ってみると、おお〜、葉っぱは3つに分かれてないけど、これはミツデウラボシに違いない(断言。本当か?)。コケと一緒に岩に張り付いているのはコウヤコケシノブという事にしよう(と段々怪しげ)。対岸の通行止めの林道も偵察して枯れたクジャクシダをゲットし、さあ、帰ろうかな?と思ったら何時ものようにカヤちゃんが落ちていて、近くの木に引っ掛けたり、しばらくレスキュー活動(笑)。終わったらトトッと駐車場まで駆け上って今日は終了、また2-3種新しいシダの勉強をして満足なお散歩でした。



1月12日(土曜日)

さあ週末、久々に今日は市内で鳥見をしよう、という訳で冬期閉鎖中の遊園地の傍の池にレッツゴー、が、池はと見るとほとんど凍ってるじゃん!うぬ〜、今日は晴れて風も無いからさほどでもないけど、最近寒いからな〜(落胆)。でも、他の池に行ってみたら、あ、一部水面が出ている所にミコちゃん(←言わずと知れたパンダガモ、ミコアイサのことである)を含む一群のカモたちが日向ぼっこしてる!そ〜っと近づくと例によって遠い方に逃げる、けど、開いている水面が狭いからさほど逃げ場が無い(笑)。それを良い事にそ〜っと、そ〜っとネコみたいに抜き足差し足で近づく、何たって飛び立たれちゃったらアウトだし。何とか驚かせずに過去例が無いほど近づいて写真成功、ルンルンと、他の池巡りに出掛けると、ケーケーとケタタマしい声がしてキジ君が傍の茂みに飛んでった(驚)。そ〜っと回り込んで、これも至近距離でゲット!最後に一度逃げられちゃったタゲリ君ももう一度隣の田んぼに見に行くと、ちゃんと戻っていて結構近くでゲット(嬉)。カワセミ君には逃げられちゃったけど、カラスに追われるオオタカ?もゲットして実り豊か、楽しい鳥見でした。



1月11日(金曜日)

実は去年の年末に花ママが送ったタンちゃんの論文、どうせ査読する人が読んでイチャモンを付けて来るのは1-2ヶ月先だろうと思っていたら、年明け早々にお返事が来た(驚)。この学会にも常習締め切り破り(!)の親分みたいな人じゃない、真面目な人も居たんだね、へ〜〜〜〜(←暴言)。で、お返事はと言うと、ちょっとした間違いを訂正し、質問に答え、要旨を追加すれば掲載しても良いかも?という好意的な物だった、わ〜い!という訳で親分と相談の上セッセと直して要旨を追加し、質問へのお返事を書いて編集担当の方に送ったら、何と昨日の夕方、これなら掲載して良いでしょう、と言う返事が返って来た!わ〜い、これでタンちゃん論文が正式に雑誌に掲載されるよ〜(感涙)。見つけてからの苦節は長かったけど、論文を書いて送ってしまってからはあっという間だったな〜、ここからが長いだろうと思ってたのにな〜(拍子抜け)。ま、何はともあれ、Lavicさん、Jinさんを始め、いろんな人にお世話になった論文が形になって感激一入、親分も懇切丁寧な指導と添削、ありがとうございました m(_._)m。実は本当に載るのは相当先(今年の8月ぐらい)らしいけど、考えてもみなかった植物関係の雑誌に花ママ論文が出る事になりました。いや〜、人生、何が起こるか分かりませんな〜(実感)。



1月10日(木曜日)

今日はダンナを職場に送ってそのまま親分教室へ、統計ソフトRの講習会があるのだ。花ママの実験では統計解析ってあんまり使わないんだけど、いつかはちゃんと習ってみたいと思っていた統計ソフト、先生は大阪市立自然史博物館のYさんで、若い気鋭の学者がパワーポイントと実技を組み合わせた渾身のセミナーを展開。講師の先生を含めて全員がPC派の中、花ママと「こだわりの」親分だけがMacユーザー、説明や結果が時々違って???になるのがいささか肩身が狭い。それでも1日頑張ったら、お馬鹿な○クセルよりもっといろんな事が出来るソフトだという事が良く分かった、本当にすぐ使えるかと言われると?だけど(笑)。いや〜、こういうソフトって実際使っていろいろ痛い目に会ってみないと、本当に使えるようにはならないものだし(経験者は語る)。Yさん、お疲れさまでした〜、とりあえずセッセと試してみますので、メールでフォローよろしく〜(って、結局先生頼みかい!)。



1月9日(水曜日)

さあ、今日は講義の最終回、前回と同じく当たってもパスしても良いし、2−3人分一気にやって点数を稼いでもいいよ!と声をかけて今日の課題をやってみよう、、、と、当ててもパス続出。前回予告しておいたから、今日の講義は予習なしでやって来てパス!ってことか(苦笑)。それも1つの選択だから良いでしょう、ってことで、やりたい子だけ和訳、さらに頑張る子は2、3人分って感じで授業を進める。でも、実は今日の課題は試験問題にかなり直結するんだよね〜、ちゃんと予習しておいたら試験がかなり有利だったのに、残念だったね、パスの子達(←意地悪先生?)。最後は和訳希望者が無くなって仕方なしに先生が全部訳して課題を終え(笑)、試験問題情報を一通りアナウンスして終に講義は終了。つい嬉しくなって、終わり!と声をかけて生徒を解放した途端に「せんせ〜、今日は出席取らないんですか?」と質問が。あわあわあわ、忘れてました〜と大慌てで出席カードを配ってようやく本当に講義終了、危ない所だった、ほっ。何にしても花ママ講義は終了、あとは試験問題を作るだけだな(安堵)。



1月8日(火曜日)

新しいMacに変えてからすっかりMac専門家になったダンナ、どうも花ママの少々古くなったMacが気になって仕方が無いらしい。新しいのを買わないにしてもちょっとどうかしたら?とお声が掛かったので、お預けして良きに計らってもらう事に。まずは外付けHDにバックアップを取れというのでタイムマシンでバックアップした上に、全部のファイルを予備的に他にも保存。で、ダンナが本体のHDやらメモリやらを入れ替えるのを見学し、何だかんだゴソゴソしているのを横目で見ながらお料理なんかしていたら、何と夜にはOSが更新され、起動も何もかも一気に早くなって帰って来た!へ〜〜〜、びっくりするほど早いし、すべてのソフトとファイルがちゃんと何時ものように使えるよ(驚)、すっ、素晴らしい!!ダンナ、ありがとうね(とMacをなでなで)。何と言ってもこういうシステム更新とか、面倒な手続きを自分では何もせずに新しくなったというのが最高だ、ルンルンル〜ン♪(超ご機嫌)。これからはこれを使って真面目に日記の更新をしま〜す(←と大宣言。大丈夫か?)



1月7日(月曜日)


さあ、今日から新年のスタート、まずは可愛い小ネズミちゃん達に挨拶して、早速お仕事に取りかかろう。例年なら年末に提出する筈の来年度の講義計画(←シラバスという)を今日中に仕上げて出さなきゃいけないのだ。あっ、念のために言っておくと、遅れたのは(親分みたいに?)花ママが締め切りを守らなかった訳では決して無く(←強調)、教務の担当のお兄さんがうっかり花ママに頼むのを忘れた(!)からだ。全く、年末いろいろ忙しいからって忘れないでよね、頼むよ〜。今年度の計画は意欲的過ぎて結局変更するハメになったので、今度はちょいと落としてこの辺り、、、と仕上げてメールで送ってホッ、終わった、終わった(安堵)!ま、実際講義を始めるのは秋の事だし、ダメならまたその時に悩めば良いや〜(←問題先送り)。



1月6日(日曜日)

で、今日もお出掛けしようかな?と思ってたのにお天気悪いさ、ブ〜。仕方が無いので日記でも書こう、年末から溜まったままで、明日はもう七草だし(汗)。いや、年末にちゃんと書こうと思ってたんだけど、親分から仕事を頼まれちゃったから出来なかったのよ(←大嘘。年始は暇だったのに何故こんなに遅くなる?)。ま、いずれにしても明日からはいつもの日常、最終回の講義もあるし、気を引き締めて行くぞ〜、オー!



1月5日(土曜日)

さて、さすがに南国大阪から帰って来ると福島は寒い。昨日はまた最高気温も氷点下の真冬日だったんだって、今年は本当に寒いよね。しか〜し、弛んだ体に活を入れよう、たまには体を動かそう!という訳で、どこに行こうか悩んだ末にタンちゃんの森へレッツゴー、久々の雪歩きだ。あんまり深かったら止めようかと思ったけど、大抵は足首が埋まる程度、長靴でボコボコと歩いて行くと、おや、植物名が書かれた見慣れない立て札が。どうやら昨年遅くに立てたらしいその立て札、森の木や花の名前が解説や学名付き(しかも新分類)で書かれていて花パパ家的にとても面白い。木はともかく、レンゲショウマややや珍しい花の立て札がその植物の傍に立っているのは、盗掘防止上大丈夫か?と思わないでも無いけど、ま、それは今年の秋にどうなっているかちゃんと見ないとね。途中のベンチで昼食休憩したりしながら、端から読んで勉強しつつ1周して今日のお散歩は終了、雪中散歩も楽しいね〜♪



1月4日(金曜日)

さてさて、花ママも長かった実家暮らしを終えて福島へ帰ろう、コルちゃんも一緒に帰るんだよっ!とケージに押し込んで空港へゴー!しばらく我慢するんだよと預けて乗り込んだ飛行機はやっぱり満席、でも、冬型の気圧配置だからダメかと思った窓からの景色は予想外の美しさでウットリ。ほぼ定刻に福島に到着して預けたコルちゃんを受け取りに行ったら、あらら、同じ飛行機に他にも1匹猫が乗っていた!へ〜、イヌなら結構一緒に旅行する人が居るけど、猫は珍しいですね〜ともう一匹の猫の飼い主とお話しして、コルちゃんを連れてお家へゴー!が、家に入ったコルちゃんのご機嫌が悪い。なんかビクビクしてるのは何故?ここ、君のお家だよ?飛行機の中でもう1匹の猫とフーフー唸り合いをして疲れたのか、それとももうすっかり実家の猫になったつもりだったのか、とりあえず缶詰を上げてご機嫌を取る。まあ、大物君の事だから、明日になれば大丈夫かな?



1月3日(木曜日)

さてさて、あっという間にお正月休みももう残り少な、ダンナが少し先に帰るので見送りに空港へ、さすが帰省ラッシュのピークだけあって、うわ〜、空港は旅行客やお見送りの人でどっと混雑してます、ヒ〜。今年は暦の加減で休みが取りやすかった所為か、旅行や帰省をした人が多かったみたい、高速も軒並み渋滞だし、列車も結構混んでるみたいね。ひょっとしたら帰って来るかも?という条件で出発する東北や北海道の豪雪地帯へ向かう便に乗る人は大変だけど、福島便は大丈夫、とりあえずお疲れさま〜と見送って結構空いている大阪市内の高速をすり抜けてお家に帰る。明日は仕事始め、しばしの休みを終えた街も普段の喧噪に戻るのかな?



1月2日(水曜日)

で、今日はダンナの叔母様のお家へ、今年はそのご近所にもう1人の叔母様も引っ越して来たので、両家の従兄弟達が子供達を連れて代わる代わる来て賑やかな事この上ない。子供達はみんなちょっと見ないうちに大きくなって、これは町で会っても全然分からんな〜(驚)。去年、心臓のバイパス手術をした伯父さんも福島から持って来たお酒を美味しいと飲んでくれて(でもあんなに飲んでも良いのか?悩)ほっ、話題は引っ越しの話しや病気の話し等々いろいろ盛り上がる。夕方までゆっくりさせてもらってお家に帰る、M叔母様、ありがとうございました、これからも大阪に来る度に寄らせてもらいますね〜。m(_._)m



1月1日(火曜日)


あけましておめてどうございます〜、とコルちゃんも妹一家も揃ってお正月、久々に会った甥っ子は高校のアメフト部で鍛えられて、ただただヒョロッとしていたのがウソみたいに逞しくなったようだ。ま、顔は相変わらずまん丸の子供顔なんだけどさ〜(笑)。こうやって穏やかにみんな揃って新しい歳を迎えられるって、当たり前と言えば当たり前だけど、この当たり前を大切にしないとね〜(実感)。皆様にもお変わりなく年頭を迎えられた事と思います。今年も恒例、溜め込み日記で始まった年ではありますが、どうぞよろしくお願いします。m(_._)m


HOME このページの上へ