花ママ日記 (2012年8月)



8月31日(金曜日)


毎日朝から廊下をウロウロするコルちゃん、ご近所のサクラちゃんという可愛いポメラニアンを飼っているお家のおじさんと、どうやら最近仲良しになったようで、表の扉の前でおじさんがコルちゃんに話しかけている声が聞こえて来る。ま、あんまり用心深くて無愛想なのもどうかと思うので、ご近所付き合いが良いのは良いことだ(サクラちゃんとは仲良しではないみたいだけど。ま、イヌとネコだしね。笑)。そんなある朝、玄関前に煮干しが散らかっているのを発見!あ、ひょっとしておじさんから貰ったのかな?しかし、コルちゃんは実は人間の食べ物に興味が無くて、刺身もダメ、するめもダメ、食べるのは鰹節をホンの少々だから、せっかくくれたおじさん、がっかりしたろうね。が、数日したらまた煮干し発見、っていうか、1匹貰ったとしたら、少し減っているのだ。う〜ん、コルちゃん、アンタ、煮干しも食べるようになったの?最近小食だけど、知らぬは飼い主ばかりなりで、ご近所あちこちでいろいろご飯貰ったりしてない?(疑)



8月30日(木曜日)


楢葉にミズアオイを見に行った時のこと。ついでに、津波で洗われた岬周辺の植生も調査することになった花ママとねもしゅうさん、この辺から岬の突端に行けると聞いてやって来たのは昔の林道。最初は少し踏み跡があるからと辿って行ったのに、途中からは正にススキやクズその他の雑草に覆われて草茫茫、仕方が無いからエイヤ!とばかり薮を漕いで先頭で歩いてたら、うしろから「さすが山姥」とか言う声が聞こえたような?えっ、誰が山姥ですって!?(怒)いわきのコケ類の大御所のY先生が、花ママ達がいつもお世話になっているカエデさんを指してそう呼んだとかいう噂は聞いたことがあるけど、ひょっとしてもうすでに花ママも山姥二世とかって呼んでるんじゃないでしょうね(疑)、プンプン。ま、確かに花ママは薮踏破能力が高いけど、この程度の薮なんて北海道で沢の源頭のネマガリダケを漕いだことのある人ならぜ〜んぜん話にならない程度の楽勝薮なんだから、山姥なんていうレベルとは全然違うんだから。え?そのネマガリを漕いだことがある、しかも、某赤ワインさんに花より薮が似合う!ってお褒め(?)の言葉を頂いた、っていう辺りが山姥の資格十分って?!



8月29日(水曜日)


ニュースにもなっていたけど、環境省のレッドデータが見直されて、カワウソが絶滅した〜(涙)。ま、最近の30年間、生存している証拠が何も見つかってなかったんだから、昨日今日に急に居なくなったんじゃないけど、昔はどこにでも居たという生き物が居なくなっちゃったのは寂しいことだ。で、その他の公表されたリストを見ると、オオニガナが絶滅危惧種から外れた〜〜〜!今まではかろうじて準絶滅危惧種で引っかかってたのに、これからは普通種なんだって!去年の調査ではあんなに頑張って数えたのにぃ〜(涙)。っていうか、頑張って数えたお陰で沢山あることが分かって外れたとも言える、良かったんだか、悪かったんだか(悩)。ま、それでも、調べた結果では県内では昔よりは明らかに少なくなっていたし、やっぱり大切にしなきゃ。オオニガナちゃん、次の改訂で絶滅危惧種に舞い戻らないように、ちゃんと増えてね〜(祈)。皆様、何処かで見かけても、取らないで大事にしてあげて下さいませ。



8月28日(火曜日)


で、今日もお出掛け、ねもしゅうさんが楢葉でミズアオイを見つけたので、その周辺を探索するのだ、他にもいろいろレアものがあるかも知れないし(期待)。長らく立ち入り不能だった楢葉町は今月警戒区域が解除されたばかり、前に来た時、ねもしゅうさんは警察官に不審尋問されたらしいので、腕章やら身分証明所やらを持って行く。ま、どこから見ても人品骨柄疑われる余地など全然ない花ママにはそう言う心配は無いだろうけど(本当か?)。役場で落ち合って、くだんの場所へ行ってみると、津波で人家や田んぼが跡形も無く流された川の周辺は見渡す限りミズアオイが咲いている!きっと津波で大昔の地層がむき出しになって、そこが地盤沈下で湿地になったからドッと出て来たのだろう。去年の相馬や南相馬の海岸近くと同じだろうけど、いやはや、天災で人の営みは脆くも崩れ去ったのに、この花の強かさはどうだろう(畏)。周辺を歩き回って植物標本を採集して今日は終了、ねもしゅうさん、お疲れさま〜。



8月27日(月曜日)


月曜日だけど、仕事に行き詰まってるからお出掛けするしか無いでしょ(って何故?)、と言う訳で、極悪平日散歩、お出掛け先は石灰岩の台地です。去年、親分達と一緒に結構キセワタを見たけど、さて、咲いてるかな?と行ってみると、わ〜い、フレッシュに咲いてます。そう言えば、その時ねもしゅうさんがここでイヌハギを見たとかって言ってたな〜?と思った途端に、足下にまあるい3枚の葉っぱを付けたイヌハギ登場、ってマジですか?!残念ながら花は茶色く枯れてたけど、お初をゲットで嬉しいな〜♪でも、他にも無いか?とウロウロ探したけど無いんだよね〜(無念)。仕方が無い、親分がイヌハギの記録があると言ってた郡山市内に転進して咲いてるのを探すぞ〜!しかし、辿り着いて、車から出た途端に熱気がムッと押し寄せて来る、うわっ!今日も県内では猛暑日になる所があると言う予報が出てたけど、蒸し暑いことこの上無し。それでも頑張って歩いてみたけど、う〜ん、無いじゃないか〜、親分の嘘つき〜〜〜(叫←親分が悪いのじゃなく多分環境が変わってしまったらしい。大体、数十年前の記録だし)。ま、とりあえずレアな初アイテムを1株だけど見たから良し、と言うことで今日は終了、それにしても暑さでバテバテ〜(疲)。



8月26日(日曜日)


今日はちょっと遠出、来年に備えてギボウシランを探してみよう!で、記録がある山麓へ出掛けたものの、さて、どこを歩けば良いのやら(悩)。とりあえず渓谷沿いの道を歩き出したら、岩場の斜面にキンコウカやモウセンゴケ発見!幸先良いじゃん!と見ると、タネを付けたクモキリソウ属の葉っぱ発見!わ〜い、見つけた、、、と思ったけど、良く見たらただのクモキリソウっぽいな〜、残念。何だかんだ言いながら先へ進むと、えっ、あそこに見える葉っぱ、ギボウシみたいだけど小さいし、柄が無いし、あれこそそうかも?セッセと写真を撮っても、う〜ん、う〜ん、よくわからないよ〜〜〜(悩)。ベニピーとかツリピーの時とかは、見つけた瞬間にこれだっ!って自信があったんだけど、これは花ママ的にもかなりビミョー。ま、来年来るしかないか、、、ってことで今日は終了、さてさてホントかな?



8月25日(土曜日)


ま、とりあえず週末、暑いけどとにかく出掛けよう、って訳でアケボノシュスランを見に行く。葉っぱがわんさかあるからさぞ花も一杯咲くだろうとワクワクして行ってみたら、う〜ん、花芽があんまり無い、しかも、その少ない蕾があんまり咲いていない(落胆)。やっぱり暑さ続きの所為で遅れてるのかな〜?(悩)。仕方が無いので隣村、まずは綺麗に整備された湿地園に寄ってみる。入り口を入ったらいきなりサギソウの大群落が登場!わ〜い、超綺麗♪なんだけど、そこに生えているのはサラセニア、ってアメリカ原産のピッチャープラントじゃん。うぬ〜、自生種じゃない花も植え込まれたこの湿地、果たしてサギソウは自生なのか、それとも植えられたのか(疑)。仕方が無いので去年ムラサキミミカキグサを見つけた湿地に転進、探してみたら、わ〜い、今年も咲いてました、ミミカキ君、しかし、最近の好天続きで湿地はすっかり干上がって青息吐息みたい。がんばれ〜!と応援して、さらに探したら、この小さなのはヤマジソじゃ無いかな〜?市内の山でも似た花を見たことがあるんだけど、今イチ同定に自信が持てないのだ。う〜ん、そうだと思うんだけどな〜(悩)。ま、いろいろ悩みながら今日は終了、しかし、毎日暑いね〜(うんざり)。



8月24日(金曜日)


う〜ん、しかし、休み明け、毎日頑張っているのに、実験が上手くいかない。遺伝子を卒業してタンパク質の段階に進んだ筈の花ママ実験なのに、何故かそのタンパク質が出来ないのだ。う〜〜、何故なんだろう?仕方が無いので、気分を変えて、タンパク質はそのままにして(!)、遺伝子段階に逆戻り。前に上手くいかなかったサンプルをもう一度やってみたんだけど、外注の結果が返って来たのを見たら、1個だけ文字が抜けてて、こっちもダメだったのだ。1文字ぐらい良いじゃん、と思うかも知れないけど、(知っている人は知っているだろうけど)遺伝子からタンパク質を作るときは、遺伝子3文字でタンパク質1個って言う風に翻訳をする。だから、1文字何処かで抜けちゃったら、そこから読み方がずれてタンパク質が全然違ってしまうのだ。は〜、なんか上手くいかないな〜(ため息)、もう一度お休みに戻りたい気分(欝)。



8月23日(木曜日)


お休みは終わったから今日もお仕事、そろそろ夕方だな〜、終わりにしようか〜、と思った途端に遠くで雷が鳴り出した。キャー、大変、夕食のお買い物にまだ行ってなかったよ〜と大慌てで片付けするなり表に飛び出して、怒濤に勢いで籠に突っ込み、それっとばかりにダンナをピックアップして家路に付く。けど、途中からやっぱりポツポツと雨が降り出して、何だか段々酷くなりそう。うわ〜、洗濯物が、洗濯物が〜〜〜!と焦りながら何とか土砂降りになる前に家に帰って、無事取り込んだら、それを待っていたかのような横殴りの雨!うわ〜っ、凄い雨、でも、何とか間に合って良かった〜、ギリギリセーフでホッ(安堵)。今年は本当にこういうお天気が多い。超蒸し暑くて、突然大雨、でも、ホンの少し離れれば、雨なんてどこに?というカラカラ天気。地球がもっと温暖化したら、暑いだけじゃなくてもっと酷いお天気になるのかな〜?(恐)



8月22日(水曜日)


昨日の親分ちのお茶の時間。さてと、本格的に夏は終わったから、もう、タカネトンボやタンちゃんの現地調査も終わりですね〜と親分に切り出すと、そうですね、そろそろ論文をまとめましょうか、ときた。えっ、自分は全然論文なんか書いてないくせに(←断言。本当か?)、何でそんな、簡単に人には言えるかな〜?しかも、そんなににこやかに微笑みながら(プチ怒)。ま、前に親分が直してくれた原稿に、今年観察した結果を足して(見つからなかった、とか、タネは出来なかったとか)、チョロチョロっと書けば良いのかも知れないけど、もうとっくに前に何を書いたかなんて、忘れてるもんね(って、威張ってどうする?)。ま、何にしろ、そろそろ書かなきゃならないな〜とは思ってたから、重い腰を上げてデスクワークを始めますか。忘れていた夏休みの自由研究を始業式までに何とかし上げなきゃならない羽目になった小学生の気分。はぁ〜っ、だから夏の終わりは嫌いだ〜!(叫)



8月21日(火曜日)


今日は親分ち研究室の輪読、久しぶり〜。時間前に大学に辿り着き、さ、車を停めて、、、と思ったら、どこもかしこも車だらけ!学生が夏休みにこんなにいる訳は無い、何で?といぶかしみながら(←教員免許更新講習の会場だった、道理で)、傾斜地に無理矢理突っ込む(←4WDならではの荒技)。彷徨った所為で遅刻寸前だぜ〜、しかも、熱帯福島(←今日も猛暑日確実)は超暑い、と汗を拭きながらに教室入ったら、親分はまだゆっくりとお食事中。間に合った、ほっ、が、時間になってもねもしゅうさん、K先生は顔を揃えたのに弟子S君がいない。どうやら何処かへ出掛けてまだ帰って来ていないらしい、輪読を忘れたのかな?いや、確信犯でブッチかも?と言うことになって、S君逃走に付きねもしゅうさん1人で今日の部分を和訳する羽目になる、可哀そ〜。というのも、訳す端から、親分、K先生、そして花ママがそれぞれ別の方向から突っ込みを入れるから(笑)。3方向からの波状攻撃(!)にねもしゅうさんが頑張って耐え抜いて、1時間半ほどで無事終了、いやはや、お疲れさま(笑)。で、お茶して久々におしゃべりしてから休み中の標本を親分に渡して教室を後にする。なんか気分は本格的に夏が終わった感じですな〜(感慨)。



8月20日(月曜日)


お休み中にフラフラ歩いていたら、後ろのダンナが「アッ!」と声を上げる。え?何かあった?と見たら、棒の先にイモムシ、それも太っていて、頭とシッポを持ち上げたような変な形のヤツがいる。凄いのはその模様で、どう見ても黄金色の目玉みたいなのが2個、薄茶色の胴体にピッカリ並んでいるのだ。うわ〜、変なヤツ〜!しかし、ダンナ、さすが変な物の帝王だけあって変な物見つけますね〜(感心)。とりあえず、写真を撮って帰って種類を調べよう。だけど、種類も何も全然分からないから難しそう、、、と思っていたら、「イモムシ」と「目玉」で検索したら、アケビコノハ!と出て、画像を見たら、ビンゴ!へ〜、こいつ、アケビコノハの幼虫なんだ〜(いや、その蝶を知っているか?と聞かれたら知らないけど)、面白〜い。珍しいのかと思ったら結構いるみたいだけど、今まで見たこと無かったね。面白いイモムシもちょっと探してみようかしらん?



8月19日(日曜日)

で、長かったお休みも今日一日で終わり、昨日に比べたら良いお天気だけど、今日も暑くなりそうな、、、と言う訳でゆっくり骨休め、またもコルちゃんをお腹に乗っけて昼寝を楽しむ。例年ならセッセと見に行くナッちゃんもツリピーも今年は終に会いに行けなかったね、元気で居るかな〜?本当は登りたかった飯豊も、2日と連続して良いお天気に恵まれなかった今年は結局断念するしかなかったね。今年の悪天はただの雨じゃなくて、雷雨、実際各地で事故が相次いだけど、山の上で雷に遭うほど恐ろしいことはないし(断言)。ま、でも、とりあえず休みの間にいくつか新しい花を見られたから良しとしよう、うん。考えてみたら花シーズンももう終盤、今年は後いくつの花に会えるだろう?



8月18日(土曜日)

今日は市内の東部へ、掲示板に情報を寄せて下さった与作さんのお宅へオオアカバナを見に行くのだ。が、待ち合わせのお昼過ぎまで待てずにご近所の他の山に出掛けてみたら、雷ゴロゴロ。キャー、こんな送電線の傍の開けた所は怖いよ〜と車に逃げ込んだら、ドッと大雨 (-.-;; 。もう、どうしよう、中止しようかしら?と思ったけど、与作さんのお宅近くは大丈夫みたい。とりあえず小雨の中、初対面のご挨拶もそこそこにオオアカバナの自生地にご案内頂く。大事に刈り残しているという群落は畑の中で花盛り、隣にも沢山生えていたけれど、原発事故で耕作を止めてしまった田んぼの水が切れて、そこは消えてしまったとか。う〜ん、原発事故は希少種の生存にも陰を落としているのか〜(ため息)。それでも残っている花を見て、もう1カ所大事に残されている休耕地を見せていただいておいとま。与作さん、貴重な花の情報をどうもありがとうございました m(_._)m。稀少な花を是非地域で見守って下さい。



8月17日(金曜日)

でまあ、ネタも尽きたし、連日のお出掛けで疲れたしで今日はお休み、コルちゃんをお腹に乗っけて、ゆっくり読書など楽しむ。う〜ん、こんなにゆっくりするのは久しぶりだ(笑)。いやまあ、休みなんだから、ゆっくりするのも良いんだけど、せっかくの休みだからあっちの花、こっちの花と見て歩きたいのも本音なのだ。同時に出来ると一番良いんだけど、っていうか、ず〜〜〜〜っと休みだったらもっと良い!(って、おい!)さてさて、残り少ない休みはどうしようかな?



8月16日(木曜日)

今日はこの間雷雨で行けなかった山にミヤマツチトリモチを見に行こう。まだ早いかな?と行ってみたら、わ〜い、落ち葉を突き抜けて頭が出てます、茸みたいな変なヤツ。でも、その「変なヤツ」がダンナのお気に入りなんだよね〜、何でかな〜?(笑)で、満足したら、山に登ってアリドオシランを探す。お盆休みで沢山居るかと思ったのに他に登山者は居ない、ま、こんな暑い中登る酔狂な人はあまり無いからね(苦笑)。バッチリ咲いていたアリドオシちゃんをあの子が可愛い、この子も美人とゆっくり撮って、最後は大昔に記録があるカリガネソウを探してみる。きっと沢沿いだろうと行ってみたら、が〜ん、新しい砂防ダムが出来ている(驚)。一応あちこち覗いてみたけど見つから無くて今日は終了、昔の花探しなんてそんなもんなんだよね(達観)。



8月15日(水曜日)

今日はいつもの渓谷歩き、全く去年の秋以来、何回目だろうね、ここに来るのは(苦笑)。今日の狙いはアオフタバラン、さあ、咲いたかな?と行ってみたら、わ〜い、咲いていた、緑の小さな花。しかし、流れの傍だけは涼しいけど、ちょっと水から離れるととんでもなく蒸し暑くてゼーゼー、しかも、ブヨが超五月蝿い(怒)!うちわだけだとなかなか逆襲出来ないから、今度から殺虫剤○ンチョールも持って歩こうかしら(笑)?ついでにクサタチバナの実を見て、本来の場所でハグロソウを見て今日は終了、さて、そろそろ例によってネタ切れ気味だぞ。



8月14日(火曜日)

今日もお天気は曇り時々晴れ、所によって午後から雷雨(←要するに何でもあり)の予報だけど、まあ、とりあえず出掛けてみよう。去年の絶滅危惧種調査の時に沢山花を見た阿武隈の山にレッツゴー!蒸し暑い中、うちわでパタパタ(←夏の必需品、親分ちのK先生も絶賛!)しながら山頂の草原へ出たら、わ〜い、キキョウが花盛り。白いのは見つからなかったけど、あっちも、こっちも、よりどりみどりでダンナ撮影し放題(笑)。去年1株だけ見つけたコウリンカは4株見つかって嬉しいな〜♪ついでに他の山でヒキヨモギを見て今日は終了、それにしてもいつまでも暑いね〜(うんざり)。



8月13日(月曜日)

さて、今日は久しぶりにタンちゃんの森に行ってみよう、タンちゃん、実になってるかな?が、先月には咲いていた筈の場所に行ったけど、陰も形も見当たらない。う〜ん、結局今年も結実せずに融けてなくなっちゃったみたい(涙)。ま、仕方が無いとちょっとお散歩したら、あらら、ハクウンランが咲いている!ここで見るのは初めてだね〜、まあ、レンゲショウマも咲く森だから(←花ママ的にはレンゲちゃんとハクウン君はお友達である。断言)あって当たり前かも、と撮影。ついでにご近所でアオフタバランを撮っていたら、そこにもハクウンランが!この子、小さくて目立たないから希少種にされているけど、実は結構どこにでもいるのかも?(疑)と、ウロウロしているうちに雨粒が落ちて来て今日は終了、この休みになってから毎日雷雨だね〜(ため息)。



8月12日(日曜日)

で、今日は県内でハグロソウ探し、いつもお世話になっているねもしゅうさんから情報を頂いたのだ。それっとばかり駆け付けた道脇には、う〜ん、夏草が茂り放題でお目当ては見つからない(涙)。仕方が無いので移動してもう1ヶ所で探そう、けど、ここもどこを探せば良いのやら(悩)。ウロウロして枝道を辿ってみたら、キャー、ここに居たよ、ハグロソウ!どうやら教えてもらった場所とは違うようだが、見られたんだから大満足、ねもしゅうさん、ありがとうございました〜 m(_._)m。と昼間の活動を終えて、夜の帳が降りた頃にまたまたお出掛け、カラスウリの花を見るんだい。黄色じゃない赤い実の付くカラスウリはこの辺りでは浜通りでまれにしか見られない希少種だ。昼間に下見に行ったら、三脚が立てられそうな所に今夜正に咲きそうな蕾を沢山見つけたので、早速撮影にやって来たのだ。この辺だよね?と言いながら、真っ暗な中ヘッドランプを頼りに近づいたら、キャー、白いレースをまとった花が咲いています!綺麗だね〜、高貴だね〜を連発しながらセッセと撮ってお家に帰る。今日も成果いっぱいで嬉しいな〜♪



8月11日(土曜日)

さてさて、今日から例によってドカンと9日連続休暇、嬉しいな〜♪初日はどうしよう?と悩んだ末にハグロソウを見に行こう、去年見つけた物の時期が遅過ぎてピッカリ咲いた花を見逃したのだ。花ママの下見(何時の間に?)ではもう咲いていたから、今日は絶対見られる筈と走って行ったら、わ〜い、ペロ〜ンと開いたピンクの花が一杯(嬉)。セッセと撮ったらダメ元でこの間花ママが見つけたシキンカラマツを見に行ってみる。ここだよ〜と傍に行ってみたら、わ〜い、この花びら(←実は萼片である)結構長持ちするのか、まだちゃんとムラサキ色が残っているよ(喜)。でもやや盛りを過ぎた花に、撮影しつつも不満のダンナを宥めながら周辺を探してみたら、キャー、フレッシュな花が残ってます!この時期に綺麗な花が見られるとは思ってなかっただけに感激一入、ルンルンとお家に帰る。夏休みの滑り出しは絶好調ですよ〜♪



8月10日(金曜日)


ロンドンオリンピックも終盤、朝からコルちゃんと起きだして、さあ、なでしこジャパンの決勝戦の応援だ。しかし、見てるとやっぱりアメリカは強いね〜、っていうか、ずいぶんなでしこの作戦も研究されたようで、なかなかパスが繋がらない。う〜っ、あぁ〜っ、とか言っているうちに敗戦、がっくり〜(涙)。でも、これは金メダルに匹敵する銀メダル、日本中の期待を背負って、あれだけきついマークをされて、小さな彼女たちがここまで戦ったのは本当に大健闘だ。なでしこ、日本サッカー史上初の銀メダル、おめでとう!胸を張って日本に帰って来て下さい。



8月9日(木曜日)

今日も朝から裏磐梯へ、オオハンゴンソウを退治するプロジェクトに親分チームの一員として参加するのだ。ビジターセンターの駐車場にわらわらと集まった各チームが開始とともにそれぞれの持ち場に散って、さあ、特定外来種オオハンゴンソウを刈り取り、引き抜いて退治開始。そう、あの北海道なら富良野とかに一杯咲いている背の高い黄色い花は厄介な帰化植物で、ここ裏磐梯でも結構蔓延っているのだけれど、これを何とかやっつけようと環境省の肝いりで退治活動が行われているのだ。沼の周りの持ち場に行ったら、花盛りにはやや早い所為かまっ黄色って訳じゃないけど、良く見たら、あっちもこっちも結構生えてるね〜(唖然)。とにかく見つけ次第、セッセと引っこ抜く。段々熟練して来ると、下にかがみ込んだままでも、手触りでもオオハンゴンソウが分かるようになって来る(大威張り、けどその特技、他にどんな役に立つ?)。しかし、エイッ!とただ引き抜くだけじゃまた生えて来るので、根っこも全部取り除こうとするとなかなか厄介、丈夫でしっかりした根っこだね〜、この草は(呆れ)。午前中頑張って、成果のハンゴンソウがたっぷり詰まった袋を担いだねもしゅうさんと集合場所へ戻りながら、ふと見たら道脇にまだあるじゃん!(驚)こいつめ〜!とばかりこれも手当たり次第引き抜いてねもしゅうさんの荷物をさらに重くする(悪、、、でもあたしが悪いんじゃないよ〜、この草が生えているのが悪いんだよ〜)。これだけ増えた外来種に手で引き抜くしか対抗手段が無いのは情けないけど、何とかこれ以上増えませんように(祈)。



8月8日(水曜日)

ロンドンオリンピックも会期半ばを過ぎて、日本選手達の活躍をテレビ観戦して寝不足の毎日を過ごしている人も多いかも。夕べもダンナは女子バレーが中国を破った記念すべき試合を見た上に、愛ちゃん達女子卓球チームが中国と対戦して、負けたけど大健闘の銀メダルを取った試合を最後まで見て睡眠不足(笑)。夜更かし苦手でサッサと寝てしまう花ママは、コルちゃんと一緒に早起きしてみられる競技専門で、次のターゲットはなでしこジャパンの決勝戦だ。金メダルを取ってくれたら良いな〜(期待)。しかし、開幕した頃は暑さもあって、かなり厳しかったこのオリンピック観戦、昨日辺りから急に涼しくなって、しかも湿度が低くて、夜窓を開けて寝たりすると、明け方ちょっと寒くて目が覚めるぐらいだ、う〜ん、快適、ビバ、オホーツク海高気圧!ま、例年なら一年中で一番暑くて稲の穂が出るこの時期にこんなに涼しくて良いのだろうか?と思わないでもないけれど、酷暑に喘ぐこの季節、こんな気候は大歓迎。もうしばらく快適な夏が続かないかな〜?



8月7日(火曜日)

でまあ、本来今日はお仕事なんだけど、急遽裏磐梯へ、親分が急に時間が取れたから、裏磐梯周辺でジンヨウイチヤクソウの調査をするって連絡が入ったのだ。北海道じゃごくごく普通の花だったジンヨウイチヤクソウ、こっちではめちゃくちゃにレアな花で、県内の標本は数十年前にここで取られたものしか無い。それを求めてまずは林道を走り、そこからさらに刈り分け道を1時間、しか〜し、周辺を含めてセッセと探せど無いね〜(ため息)。よ〜しと言う訳で林道の先も探したが不発でがっかり〜と思ったら湿原発見!とりあえず、こんな所初めて〜と本来の目的を棚上げにして湿原を徘徊。オオニガナの葉っぱが沢山見つかって、ここ、結構面白い、大発見!と気を良くしてもう1ヶ所一応回ってやっぱりダメで今日は終了。親分調査初参加のK先生は普通は調査って試料が取れるまで頑張る物ですけど、、、とビミョーな気分のようだが、と親分調査の成功率は低いと承知しているS君と花ママは、ま、そんなもんさ、っていうか、湿原、面白かったですよね〜、とか言いながら落ちついている(笑)。本来はS君の研究の為に必要だったんだけど、ちょっと前に北海道でちゃんと試料が採れちゃったので切迫感も無いしね。花探し、それも昔の文献とか標本とかに基づく調査なんて結構外れる物なんだよね、うん。



8月6日(月曜日)

さてと、月曜日だけど、このところずっと親分講義で出掛ける習慣になってたから、どうもお仕事の気分じゃないね(おいっ!)。実際夕方に仕掛けをする以外にすることも無いし、、、と言う訳で極悪お出掛け、シキンカラマツを探して茨城方面へ行ってみよう!今までさんざん県北方面を探したんだけど全然見つからないシキンカラマツ、実は茨城にも記録があることを最近見つけたのだ。遠いよ〜とブーブー言いながら長い道を走ってようやく噂の場所近くへ到着、川の傍や田んぼの横など、考えつく限りの所に首を突っ込みつつ探していると、オレンジ色の派手な花が咲いているのに目が止まる。コオニユリかも?ってことは、湿原かも?と車を停めて双眼鏡で覗いてみると、背の高い紫色っぽい花がポツポツ立っている。えっ?と良く見たら、キャー、憧れのシキンカラマツそのものじゃん、唖然呆然。いや、噂はあったけど、本当にあるとは、しかもそれが見つかるとは!ルンルンと写真を撮って、ダンナに送りつけてから(極悪)悠々とお家に帰る。またまたヒットです、ルンルンル〜ン♪



8月5日(日曜日)

とすっかりめげていた所に、裏磐梯のともさんからこれは何でしょう?と花の名前のお尋ねのメールがやって来た。そこに添付されていた写真を見てびっくり、それこそ探しているタカネトンボ(←高山に生える)の変種で、山や林に生えるミヤケランだったのだ、うわっ、あったんだ、福島に。そう、ミヤケランもタカネトンボと同じで、大昔の植物リストに名前だけ書かれているけど、標本の無い幻の花なのだ。是非、是非見たいです〜と言う訳でご案内頂いて、行ってみると、うわっ、見つけにくい黄緑色な上に、半分草に隠れていて、ここにある!と分かっていても見逃す忍者ぶり(呆れ)。これを見つけるなんて、ともさん、凄い目をしてますね〜(感心)。3人で必死で探して20株ほど発見、セッセと写真を撮って大満足で今日は終了、ともさん、どうもありがとうございました〜。m(_._)m



8月4日(土曜日)

さて週末、今日もタカネトンボを探しに山に行ってみよう、実はLavicさんから蔵王のタカネトンボの生育地の情報が送られて来て、こんな所に生えるんだ〜と分かったので、もう一度同じ山だけど見直してみることになったのだ。前に来た時より季節は進んで、よく見るとウメバチソウなんかも蕾を付けはじめ。山は夏を通り過ぎて秋の準備を整えはじめているんだね〜、まだこんなに日差しは強いのに。でまあ、あっちへフラフラ、こっちへフラフラ、いろんな所を覗いて探してみたけど、う〜ん、やっぱり見つからないね〜(落胆)。再挑戦も空しく敗退(涙)、ま、仕方が無いってことで、親分には納得してもらうしかないな(諦)。



8月3日(金曜日)


朝出掛けようと外に出たら、うわっ、玄関脇のくぼみにコウモリが居る!暑さで参ったのか、地面に落ちて隅で固まっているのだ、びっくり。死んでるのかな?とつついたら、シャー!と威嚇するから、早速うちのコルちゃんがどうするのか呼んでみる。で、呼ばれて出て来たコルちゃん、シャー!と威嚇するコウモリにそーっと近づいて傍まで行かずにクンクンしてるけど、君、何だか腰が引けてない?大体、さっきまで外に出ていた彼はとっくにこのコウモリに気付いていた筈。それでこの腰の引けようってことは、うっかり手を出して噛み付かれそうになったとか、何か既にやられそうになったのかも。前の猫はコウモリを捕って帰って来たことがあったんだけどね〜(で、夜中に、「おかあさん、ほらっ!」と花ママの枕元に持って来た、超迷惑)。ま、タンパク質は自分で捕れ!というスパルタ教育で育ったその子とアップル家の鷹揚なお坊ちゃんだったこの子とは育ちが違うし(笑)。可哀想なコウモリはその後、管理人さんが退治しようとした瞬間に他所へ飛んで行って一件落着、コルちゃん、コウモリとか、ネズミとか、別に捕らなくて良いからね〜(願)。



8月2日(木曜日)


と言う訳で久々お散歩、まずはそろそろ咲くかも?と気になっていたタコノアシを見に行く。朝から夏の日差しがギラギラと照りつけて、さすがの釣り人も今日は居ないね〜。ゼーゼー言いながら前に見つけた辺りへ行ってみたのに、え?無い?!おかしいな〜?と歩き回ってみたけど、草いきれの湿地をうろついていると暑くて目が回りそう。とりあえず、夏の山歩き・花探しの必須アイテム、うちわでパタパタしながら探したけど、う〜、これ以上この炎天下を歩くと熱中症になりそう(汗、、が出ない。大汗)。と言う訳で見つからずに敗退、仕方が無いので涼しそうな滝を見に行ったり、車の中から花探し(横着者)。でも、苦労の甲斐あって最後にミズアオイが見つかって意気揚々、暑くても歩いてみるもんだね。



8月1日(水曜日)

で、今日はお仕事、今週はタンパク質仕事はちょっと置いておいて、残りの遺伝子仕事を片付けるのだ。前には上手くいかなかったのを先週どうやらやっつけて、外注した結果がとってもよかったんだよね。その他の反応も、ちょっと工夫したら上手くいくかも?とやってみたら、わ〜い、今回はめちゃめちゃ調子いいじゃん♪停まっていた所を何とかクリアーして次の段階に進めることに成功、ふふふっ、やるじゃん、あたし(ご機嫌)。この調子で残ってたのも片付けて、前に上手く行った1個と一緒に全部揃えてタンパク質にしちゃうんだもんね、へっへっへ(本当にそんなに上手くいくのか?)。とりあえず本業も順調だぜ〜と鼻歌を歌いながら最後の反応をかけて今日は終了、これでしばらくはすること無しだ(企)。



HOME このページの上へ