花ママ日記 (2012年5月)



5月31日(木曜日)


ず〜っと難航して来た花ママの実験、どうやら最後のステップを残して何とかなりそうな気配。ふふふっ、何とか早くやっつけるぞっ!と今日も始めようとしたら、ダンナがちょっと別の実験も頼めないかな〜?とかいう。あっちの方はそろそろ終わりそうだよね〜って、えっ、トットと片付けて来月はもっと極悪平日花見に張り切るぞ!と密かに計画してたのに、何でバレたかな〜?(あれだけ遊んでいれば誰が見てもバレバレである)まあ、仕方が無い、頼まれたお仕事は本来のお仕事の合間にちょちょっと反応して、スイスイッ。ま、百戦錬磨の花ママとしてはこんなのは超簡単の部類だし(豪語)。明日、本来の実験と一緒に結果を出す所まで順調に進んで今日は終了。ま、こんなもんさ(左団扇)。



5月30日(水曜日)

さ〜て、今日はお出掛け、まずは県北の山へレッツゴー!と思ったら林道が工事中で通行止め、あわわ。仕方が無いので他の山、ここも前は林道が工事中だったんだけど、どうかしら?が、こちらはちゃんと通じていて無事駐車場に到着、どうかな〜?と見に行ったヒメサユリはもう、今にも咲きそうな蕾が付いている(嬉)。ま、また来週来ることにして、いつもの自然林に顔を出すと、この間新聞に出たから最近キンラン撮影の人が沢山来て大変!とTさんは忙しそう。とりあえず一回りすると、わ〜い、ヒトツボクロの蕾が一杯!途中から見回りにきたTさんと合流してコケイランらしき物を発見、へ〜、ここにもあるんだね。で、ちょっと沼を視察してから、最後はカザグルマ。自生地に行ってみたら、わ〜い、白い大きな花がポッカリ咲いてます!いつもながらの優雅な花を愛でて今日は終了、本日の視察の結果、県北方面の花はどうやら寒さによる遅れを取り戻して、例年通りのペースに戻って来ましたよ(嬉)。



5月29日(火曜日)

昨日の福島辺りもそうだったけど、最近、朝から晴れていたのに、昼を過ぎたら凄い雷や大雨になることが多いね〜。大気の状態が不安定だっていうんだけど、こんなお天気、前にはあんまり無かった気がする。地球温暖化の影響かしらね〜(疑)。で、ニュースを聞いていたら、尾瀬で落雷があって、亡くなったり怪我をした人が居るんだって!うわ〜っ、先日の竜巻も怖かったけど、湿原で、高い木なんか無くて、小屋ったって、そう沢山無い尾瀬で雷に出会ったら、逃げる所もないからひとたまりも無いよ〜(怖)。亡くなられた方、怪我をされた方、お気の毒です〜。去年、蔵王の山の上で雷が聞こえたときも怖かったけど、これからは湿原でも気をつけようっと(決意)。



5月28日(月曜日)

さて、月曜日は親分講義、終わったら先週来の極悪花見中に集めた葉っぱを取り出す、親分に鑑定をお願いするのだ。草の花は結構見分けがつく花ママだが、木の花はとんとダメ、この際勉強の為に何処かで植物調査をしたいです!と親分にお願いしたら、調査は大変だよ〜、と言う。とりあえず分からないのがあったら見てあげるから、持って来たら?とありがたいお言葉を頂いたので、早速とばかり今まで疑問だった木の葉っぱや花を取って来たのだ。取っただけじゃなくて、一応自分で調べたんだけど、中には全く謎の物もあるのがご愛嬌(ポリポリ)。けど、さすが親分、ほとんどパッと見れば答えが出て来る(驚)。プロだから当たり前と言えば当たり前なんだろうけど凄いね〜(感心)。出て来ないのは、花だけとか葉っぱだけしかなくて、これだけじゃ決められませんという物ばかり。ま、これはまたちゃんとした標本を取ってきま〜すと言う訳で一気に決着、うち1個は結構レアものだったということで、標本室入りが決定して親分も満足そう。いや〜、花ママ的にも長年の疑問が氷解してすっきりしました〜(嬉)。親分に協力をお願いしてこれからもちょくちょく木の花のお勉強をさせてもらおうっと(決意)。



5月27日(日曜日)

お天気最高!だけど、今日はマンションの総会なのだ、ブー。仕方が無い、終わるなり出掛けるぞっ(ウズウズ)と出掛けたダンナを待ってたのに、何だか時間が掛かってようやく出発したのはお昼過ぎ。とにかく沼の傍のオキナグサを見に行くぞ〜!と狭い道をヒヤヒヤしながら走って、スカッパレで暑いぐらいの駐車場からゼーゼー言いながら道を急ぐ。辿り着いた小ピークには、わ〜い、オキちゃんが綺麗に咲いていた!ここはダンナは初めて、あれも、これも可愛いね〜とセッセと撮影。で、大急ぎで車に戻って次に目指すのは福島辺り、お世話になっているE先生からサカネランが出たよ〜!と情報が入ったのだ。ここかな?どこかな?と目を凝らしたら、あった〜!北海道で見慣れてたヤツよりずいぶん小さくて、白っぽくて、その上毛だらけ!とにかくこちらでは初めてのランを撮影して、大満足で帰宅。さて、今日見たのは前に見たのとちょっと違うような〜?と昔の写真を良くチェックしてみたら、あらら、北海道で見たのはエゾサカネラン、今日見たのの変種だった(厳密に言うとエゾサカネランが基本種でサカネランがその変種)。ま、何にせよ、不思議なランに今日も出会えて大感激、E先生、情報どうもありがとうございました。m(_._)m



5月26日(土曜日)


さて、週末、前に見つけたけど、花なんか全然なかったカラスシキミを見た山に行ってみよう。カラスちゃんは新枝が出て、そこに花が付くらしいんだけど、もう咲いているかな?ワクワク行ってみると、わ〜い、咲いてる、白い小さな花がポコポコと。よく見たら、株ごとに花の中心が黄色っぽいのとあんまり黄色く無いのがある。雌雄異株だから、どっちかが雄株で、どっちかが雌株なんだろうけど、どっちだろう?(悩)ま、それはともかく、クンクンして見るとジンチョウゲ科の花だけあって、わ〜、良い匂い♪でまあ、ここに来た目的はそれでほぼ達成したような物だけど、一応山にも登ってみよう(って、おいっ!)。きつい坂をゼーゼーヒーヒー登って、ふと見たら足下の倒木にヤシャビーが咲いていた、ラッキー!景色も楽しんで満足満足、だけど、急坂の降りで膝が笑うよ〜(悲鳴)。たまにはちょっと体も鍛えないとね〜(苦笑)。



5月25日(金曜日)


夏鳥のカッコウも朝から五月蝿く鳴きはじめた今日この頃、当然のようにコルちゃんの早起きが始まる。ねえねえ、起きようよ〜、ポンポン(←お手手で寝ている花ママの頭や枕を叩く)。う〜〜〜、もう朝なの?と無理矢理目を開けて時計を見ると、まだ3時半じゃん(唖然)。寝なさい!と押さえつけても、ちょっとゴロゴロしたらすぐに体をよじって抜け出して、またも頭にポンポン。仕方が無いので布団を頭から被って潜り込むと、とりあえずは諦めて30分ぐらいは大人しくしているけど、そのうちまたまたポンポン!終いにはお布団の上を縦横無尽に歩き回るのだ、立派な7キロ越えの体格で(重)。さすがに数日続けられると寝不足で日中からぼ〜〜〜っ。仕方なしに終にコルちゃん、寝室から閉め出しの刑。は〜、早起き猫じゃなくてねぼすけ猫になって欲しいよ〜(願)。



5月24日(木曜日)


今日こそお天気最高な筈、極悪連続花見(!)で市内のお山に行ってみよう、ここには昔いろんな魅惑的な花が記録されているのだ。が、登山口はどこだ?前にこの辺りを通った時に見た筈なんだけどな〜?とウロウロ、ようやく発見したけど駐車スペースが無い。ちょっと遠くに停めてプラプラ歩いて行くと、登山口の辺りで畑仕事をしていたおじさんが、どこ行くんだい?と声をかけて来た。登山口があったんで、前から気になってたから登りに来ました〜と指差すと、ああ〜、途中の祠までは俺たちが整備してるけど、その先山頂までがはっきりしなくて大変だよ、と言う。ま、行ける所まで行ってみま〜すと別れて超急坂を登りだす。確かに良く整備された道だけど、急だよ〜、ゼーゼー。ようやく祠まで辿り着いて、さて、その先は?と見ると、道はちょっと分かりにくいけど、点々と木に赤テープが付いている。相変わらず急だけどこれなら大丈夫、とにかく頑張って山頂の送信施設に到着、ばんざ〜い!が、ふと見るとその先に立派な道が?何処へ行くのかな?と辿りながら下ってみると、何と立派な林道に繋がっていた、が〜ん、こんな苦労をしなくても楽に登れたんじゃん(落胆)。元の急坂をころがり降りて今日は終了、ま、世の中こんなもんだ(諦)。



5月23日(水曜日)


今日は午後からお仕事だけど、昨日のフラストレーションがたまってるからとにかくお出掛けするんだい(頑固者)。去年いろいろ楽しい思いをしたお山に行ってみたけど、あれぇ、草原はまだまだ早春の雰囲気、ある筈の花の蕾が見つからない。う〜ん、この辺にある筈なんだけどな〜(悩)。ま、他の花の芽は見つかったから良いんだけど、やっぱ、草原の花達にはまだまだ早いか〜(がっかり)。花見にタイミングは一番大事だよね。



5月22日(火曜日)


でまあ、昨日のうちに仕事を片付けてお出掛け準備を万端整えていたのに、今日は昼から雨なんだって、ブー。でも、とにかくお出掛けするんだもんね(決意)って訳で出掛けて来たのに、お山に辿り着いた途端に雨(欝)。でも、せっかくここまで来たからと傘をさして出発、が、霧が深くて周りは真っ白、花も何も見えないよ〜〜(叫)。こりゃ〜、お山はダメだって訳で、平地で花見、が、何処へ行ってもやっぱり雨模様、ブー。とりあえずあちこちうろついて今日は終了、やっぱお天気には勝てないよね〜(ため息)。



5月21日(月曜日) 


ここの所ニュースでも何でも大フィーバーの金環日食は今朝の予定、が、起きたらどんより曇ってるんだよね〜(ため息)。なんでも郡山は金環食が見えるか見えないかの境目に当たっていて、見えれば太陽の大きさ測定とか、観測にとっても重要なデータが出るかも知れないってことで、関係者が注目してたらしい。ま、金環食がもし見えても数秒(!)らしかったんだけど、これだけ曇っちゃったらどうしようもないな(諦)。日食グラスを買う訳でもなく、万端準備をして待っていた訳でもない花パパ家としては、ま、そんなもんだ、、、と言う訳で、何だか段々夕方みたいに暗くなる中を何時ものようにダンナを送り届けて、花ママはF大へ親分の講義を聴きに行く。が、大学に着いてみると雲が薄くなって、その辺の学生が空を携帯で撮影してる。え?と見上げたら、うわ〜、(部分食で)三日月型の太陽が見えてるじゃん!金環食はダメだったけど、部分日蝕が(雲を通して)見られたから、まあ、全然ダメよりは良かったか。県内でもいわき辺りではちゃんと金環になった太陽が見られたとか。写真を見たら、う〜、結構綺麗かも。あたしも今度は見たいよ〜〜〜(ジダンダ)、って何時のことだ?(←2030年6月1日北海道で見られるそうです。でも18年後か〜。)


5月20日(日曜日)


やっぱりネタ切れなので、面白そうな花がありそうな所へ新規開拓、ダムの傍に車を停めて林道を出発。と、トウダイグサ科の見慣れぬ花を発見。マルミノウルシかな〜?とりあえず写真を撮って先へ進むと(←親分の鑑定でシナノタイゲキだった。やっぱ、専門家が見ると一目瞭然らしい)、キャー、ルリソウが花盛り。せっせと写真を撮りながら、良く見たらサクラソウも咲いてるじゃん!たっぷり写真を撮ってさらに先へ進むと、沢沿いにサクラソウの大群落発見、キャー、キャー、キャー!(大興奮)もう、これで大満足だけど荒れ荒れの林道をさらに進んでヤマシャクヤクっぽい葉っぱを発見!ダンナはこれこそ紅花に違いない!って言うんだけど、どうだかな〜(疑)。ま、何にせよ自然度が高そうなここ、また来てみようっと。



5月19日(土曜日)


さて週末、何処へ行こうか悩んだ末に近所の会津のお山、いつもの登山道じゃなくて他の道から登ってみよう。別荘地の先で車を停めて林道を歩き出す、辺りは植林地だけど、クリンユキフデなど出て来て結構楽しい。林道の終点からは本格的登山、っていうか、超急坂ですぅ〜(汗)。帰りは大丈夫かしらと恐れながらズルズル滑りつつ登って、ようやく尾根に到着、安心したのでここでお昼ご飯にする(って、おいっ!)。だって、久々に暖かいっていうか、暑いぐらいの陽気でバテちゃったんだもん。低木のブナなど楽しんで山頂はパスして踵を返す。だって、尾根まで来たらお花が無くなったんだもん(←花の無い山には登らない=ポリシー)。転びながら下まで降りてほ〜っ、まだ早いから市内の(前に行ったけど咲いてなかった)コケリンドウを見に行こう。ホンの数株しか無いかと思ってたのに、咲いたら結構あちこちに見つかって大満足。さて、明日はどうしようか?



5月18日(金曜日)


で、今週の仕事を全部やり終えて暇になったのに朝から雨だよ、ブー。仕方が無い、こういう日は親分の所に行こう、標本室の干物の花園で我慢するのだ。ふらっと来てしまいました〜とか挨拶して、さ〜て、今日はどの科の標本を整理するかな?ふと見ると、最近ねもしゅうさんがちょっと違うのを見つけたとか、話題のクワガタソウの仲間のゴマノハグサ科の標本が仕分けされずに溜まっている。早速実験室に持って行って広げてみると、おお〜、いろいろある中にクワガタちゃんもいるぞ。仕分けをしてから、今イチその違うヤツが分からないので早速親分の所に持って行って、これ、どこか違うんですか?と質問。で、話題のクワガタちゃんを広げて親分の解説を聞きながら見ると、おお〜、違うよ、こいつら、他のヤツと確かに違うよ〜(驚)。ねもしゅうさん、違いが分かったので、今度こんなのを見かけたら知らせるからね。


5月17日(木曜日)

さて、期待の実験はどうなったか?朝からとにかく先へ進めてお昼過ぎ、さあ、昨日からの結果はどうだ?!とワクワクと覗き込んだゲルに、わ〜い、何か出ている!大きさから言ってこれが花ママが期待している物に違いない(断言、、、本当か?)。とにかくここまで来たからには、これを信じて先へ進めるしかない。と言う訳で次の反応をかけて今日は終了、何とか上手く行ってたら良いな〜(願望、、、っていうか、珍しく弱気じゃないか?)。いや、今回の実験はとにかく百戦錬磨の花ママも初めてっていうほど、技術を要する反応の連続で、とっても難しかったんだよぉ〜、特に最後のヤツ(言い訳)。これで上手く行ったら、もう、この手の実験で花ママに出来ない物は無い!(おっ、そこまで言うか!?)。いや、上手く行ったらね、ポリポリ。ま、何にせよ、来週出て来る結果に期待じゃ〜〜〜(祈)。



5月16日(水曜日)

が、期待の結果は今イチで、ヘナヘナヘナ〜(落胆)。ふん、昨日夕方まで頑張ったのにぃ〜、プンプンプン、実験なんか大嫌いだ〜〜〜(叫)。仕方が無いので、ちょっと気晴らしにおんもへ出掛けよう(おいっ!)、Ryuさんに教えていただいて、前に見つけたけど咲いていなかった市内のコケリンドウが気になるのだ。行ってみると、暖かい好天でコケちゃんはピッカリ満開、前はホンの数株しか見つけられなかったけど、咲いたらあちこちに一杯(驚)、嬉しいな〜、こんな近くに可愛い花があって(嬉)。すっかり和んだので実験室に帰って、超正攻法で(何故最初からそうしない?)実験をやり直す。とりあえず反応を仕掛けて今日は終了、明日こそ、明日こそ上手くいきますように(祈x祈)。



5月15日(火曜日)

昨日、先週送ったサンプルの結果が帰って来て、今日詳細に検討してみたら、わ〜い、3個のうち2個が完璧だ!へ〜〜〜、ちゃんと上手くいってたんだ〜(驚、、、って、自分の実験なのにぃ)。ま、上手く行ったのならそれが最高、これでどうやら難航しているこの実験も次に進んで、最終段階の1歩手前、、、じゃないか、2、3歩手前まで近づいたことになる。改めて考えたらまだ先は長いけど、とにかくこの辺の山を越えたら、後は一直線(の筈)なのだ。と言う訳で、切ったり、貼ったり、伸ばしたり、1日いろんな手順を踏んでセッセと働く。明日の朝良い結果が出ていたら良いのにな〜(祈)。そうそう、週末ずっと乾燥していた花ママカメラは、ちゃんとオートフォーカスも動くし、全然問題ないことが判明、ほっ。ごめんね、カメラちゃん、これからは絶対どこかに置き忘れたりしないように気をつけるからね、うん(決意)。



5月14日(月曜日)

でまあ、今日は月曜、親分講義の後は、さてどうしよう?IGRさんとTママはこんな良いお天気の日に標本室にこもることは無い!とフィールドに出掛けちゃったけど、最近サボりがちだったし、今日は標本室で標本整理(とお勉強)をしよう。同じく標本を見に来たねもしゅうさんに昨日会った彼のファンのお話をして、この間途中だったキンポウゲ科の標本を実験室に広げていたら、ねもしゅうさん、このヒメウズの標本はダウト!だという。あ、ホントだ、これ、トウゴクサバノオだ(驚)。と言う訳でねもしゅうさんに突っ込みの入れ方(←アノテーションの仕方)を伝授する(っていうか、親分のアノテーションカードの真似をして書けば良いんだよ、と教える)。他にもアズマイチゲとか、いろいろ突っ込みを入れて、いつものように標本整理は楽しいな〜♪キンポウゲ科を終えて、スミレ科を片付けたらいつの間にやら夕方だ。親分に挨拶して今日は終了、みんなそう言うけど、標本室にいると時間が経つのが早いんだよね。ひょっとしてそこは「異空間」?(笑)



5月13日(日曜日)

今日は先週見た怪しいチドリの再確認、行ってみると、わ〜い、咲いてる、ハクサンじゃなくてアオチドリだった、この辺りではお初です〜(嬉)。セッセと写真を撮って、次は浜通りに移動、コアツモリソウは咲いたかな?見つけにくい花をトロトロ探していたら、他にも何だか探し物をしている風の2人連れがやって来た。うわっ、ヤバい、コアツモリソウが見つかったら、悪い人だったら取られちゃうかも(汗)。でも、しばらく観察してたら、そちらもただ写真を撮っているだけってことは、同好の人かも?ご挨拶して立ち話をしたら、何とお花好きでねもしゅうさんのBlogのファンなんだって!アオフタバランが何時咲くとか、いろいろ情報を教えてあげたら、代わりにいわきのラン情報を教えて下さった。うわ〜、ありがとうございます、、、と言う訳で早速その場所へ。そ〜っと行ってみたら、うわ〜い、ユュウシュンランが、キンランが、ギンランが花盛り!ついでにササバギンランも写真に撮っていきなり実り豊か(感激)。ねもしゅうさんファンの野草好きの方、どうもありがとうございました〜(感謝)。



5月12日(土曜日)

どうしようと悩んだ末に、先週ヒトツバイチヤクソウ探しの途中で教えてもらったミチノクサイシンを見に行ってみよう、ダンナは見たこと無いし。土地の所有者さんに断ってこの間見た湿地に行ってみると、あるある、サイシンって名前だけど、カンアオイの仲間のこの植物、斑入りの葉っぱが可愛いね。花は確かこの辺にあった筈、、、と探すけどなかなか見つからない(汗)。やっと見つけて、他にも無いかと探すけど、うぬ〜、この花なかなか発見難易度高し。ようやくいくつか見つけて写真を撮ったら他の森に転進、何かお花は無いかな〜?とウロウロしたら、あらら、もうクリンソウが咲いている!寒さの所為で遅れがちだったお花がそろそろ暖かくなって例年に追いついて来たのかな(嬉)。そうなったら、花ママはまたまた忙しくなりますよ〜(企)。



5月11日(金曜日)

と言う訳で、会社から結果が帰って来るまで、花ママがすることは無い、、、と言う訳で福島へゴー、可哀想なカメラちゃんが花ママが探しに来るのを林の中で待っているに違いないのだ。カメラちゃ〜ん、カメラちゃ〜ん、と呼びながら歩き出したら、あ、すぐ傍に落ちてるじゃん!良かった〜、無事だった〜(安堵)、でも、花ママはすぐにスイッチを入れて確かめたりしない。だって、雨に濡れちゃったんだもん、たとえ上だけ拭いても中身に水が付いていたら入れた途端にショートしてダメになっちゃうに決まっている。と言う訳で早速実験室に走り込んで、実験器具とかを乾燥する機械を低温にセットして放り込む、こういう時に実験室って便利なんだよね(へへへ)。これで月曜まで入れておけば、どんなに濡れていても乾く筈、とりあえず安心、、、とまた出掛けて市内でちょっと偵察してダンナに電話したら、何と花ママのカメラは大丈夫みたいだけど、オートフォーカスが効かないみたい、とか言う。えっ(大汗)、まだ乾いてないかもしれないのに触ったの?(怒)まさか、ダンナが手を出すとは想定してなかった、え〜い、壊したらアンタの所為だからな〜(脅←もちろん自分が落としたのは棚に上げている)。と言う訳で花ママカメラの行く末は気になるけど、とにかく今週は終わり、さて、週末はどうしよう?



5月10日(木曜日)

心はカメラ探しに飛んで行きたいけど、今日はお仕事、細菌さんが良い子なのか、悪い子なのか、ちゃんと見極めないといけないのだ。朝からセッセ、セッセと働いて、夕方出た結果は、結構いけてるかも?(期待)となると、外の会社に送って詳しく調べてもらうしか無い。サンプルを少し取って宅配便で送って今日は終了、きっと、きっと良い結果でありますように(祈)。



5月9日(水曜日)

朝、期待の細菌さんをチェックしたら、バンザ〜イ、生えてるよ〜(感涙)。細菌さんを1つ1つ拾い上げてご飯を上げて、そこまでしたら今日することはおしまい、後は待つだけ、、、と言う訳で午後からはまた福島へ出掛けてヒトツバイチヤクソウを探しのお手伝い。先日の成功に気を良くして、今日は標識(見つけた株にはみんな番号の付いた標識を立てる)をたっぷり持って来たS君だけど、う〜ん、頑張って探しても見つからないね〜(がっくり)。そうこうしているうちに、雷が近づいて来たから夕立になりそうだ(汗)。GW最終日みたいに竜巻が発生することは無いだろうけど、近くのカフェに逃げ込もう。と、ふと気付いたら、あれれ、花ママのカメラが無い(大汗)。最初の所で使ったのは確かだから、きっとその周辺で置いて来てしまったに違いない。みんなと別れて取って返したけど、辿り着いたと思った途端に、バケツをひっくり返したような大雨が降り出した〜、キャー!仕方がない、暗い上にこの雨じゃどうしようもない(涙)。涙をのんで引き返してみんなに合流、明日か明後日、実験の合間に探しに来るしかないか〜(ため息)。でも、普通の人が入る林じゃないから、きっと探せば見つかる筈、カメラちゃん、雨の中で寒いだろうけど待っててね〜(願)。



5月8日(火曜日)

さあさ、遊んでばっかりはいられない、今日から花ママもGW後の実験を開始じゃ〜!だけど、休み前は何してたっけ?(ポリポリ f(^.^;; )完全に消えている記憶を掘り起こしつつ(おいっ!)、休み前に仕掛けておいた実験の続き。試薬を混ぜて反応をかけ、夕方には細菌さんに入れて一晩待つ段階に進む。何せここらは未知の領域なので、一体上手くいっているのか、ダメなのか、細菌さんが生えて来なければ全然分からないのだ。とりあえず孵卵器に入れてお祈りをして今日は終了、沢山生えてくれば良いんだけど(祈)。



5月7日(月曜日)

さて、月曜、親分講義の後はヒトツバイチヤクソウ探し、今年から大学院生になったS君のテーマのお手伝いなのだ。何せ、イチヤクソウなら結構その辺に生えているけど、ヒトツバはあんまりお目にかからないから人海戦術で何とか探そう、、、と言う作戦なのだ。で、親分に続いて、S君、IGRさん、Tママさん、今年から親分のところで助手をしているK先生も一緒にぞろぞろと構内に出る。ちょっと春めいた樹林を、ルリソウが!これはムヨウランの柄では?といろいろ探しながら歩いて行くと疑惑の植物目白押しの一画へ。ショウジョウバカマはともかくとして、シラネアオに、バイカイカリソウが何でここにある〜〜〜!?(驚)親分によると、ご近所の方がセッセと植えていらっしゃるのだそうな(がっくり)。ま、ヒトツバ君は予想通り見つからなかったので市内のありそうな所へ移動、1ヶ所目はダメだったけど、2ヶ所目をウロウロするうちに何とヒトツバイチヤクソウの芽が出始めたのが見つかった!へ〜〜〜〜、こんな風に真っ赤な芽が出て来るのね〜(感心)。これでS君の研究の成功は間違い無し?!幸先の良いスタートで楽しい散策でした。



5月6日(日曜日)

さて、長かった休みも今日で最後、でも、山や会津は花が遅れてるし、、、と悩んだ末に福島へゴー、南国福島なら何か花がある筈なのだ。まずはサクラソウの自生地、可愛く咲き始めたのを撮っていたら、うわっ、ルリソウも咲いてる!ここら辺りじゃ珍しく無いのか〜(驚)、と思いながら移動したら、やまがっこうさんとばったり!お久しぶりです〜と挨拶して花情報を交換。で、いつもの自然林に行ったら、キャー、ユウシュンラン発見!ここで見るのは初めてだ〜(喜)。大発見なのでTさんに報告しておく(後日見たらちゃんと囲いが出来ていた。笑)。で、最後は別の公園に行って、前にほとんど咲いていなかったイチリンソウにご挨拶。終わってるかな?と思ったけど、ピッカリ満開、今年は除染で道端の花が無くなってがっかりだったけど、斜面の上の方に結構あるのを発見して大満足(嬉)。あっちこっちでお花にご挨拶しているうちに雨が落ちて来て今日は終了、途中雨模様だったけど、終わってみたら何やかやと実りの多いGWでした、クップ(満腹)。



5月5日(土曜日)

今日のお出掛けは阿武隈の山、こちらでは珍しいクルマバツクバネソウを見に行くのだ。が、辿り着いた沢沿いの群落はみんな蕾。う〜ん、やっぱり花には早かったか。このまま登っても他にも花なんか全然無さそうな雰囲気だし、仕方が無いので近所の草原に行ってみよう、何かあるかも知れないし。フラフラ歩くと、おっ、見たかったクルマバツクバネソウが咲いているよ(嬉)。大喜びで撮影して、さらにフラフラしていると、これは何かのチドリでは?と思われる芽生えを発見!まさかハクサンチドリってことは無いだろうけど、何だろう?(悩)。ま、とりあえず発見があって満足、満足、でも、また来なくっちゃ。



5月4日(金曜日)

と言う訳で、今日はお出掛け、中通りと会津の中間の山へレッツゴー!が、ゴールデンウィーク後半だというのに、辺りは結構早春の気配、やっぱり今年は雪が多かったし、寒かったからね〜。登り口が分からなくて右往左往した後、とりあえず林道歩きに出発、沢は昨日の雨の影響で増水中で、どこもここも水浸し。とりあえず登ってみるけど、う〜ん、春の花は今イチの気配だし、、、とめげてたら、あ、あそこの葉っぱ、カラスシキミだ!北海道では見たこと歩けど、こっちでは見たことが無くて探してたから、これはラッキー!とりあえず証拠写真など撮ってウロウロしているうちに雨が落ちて来たので今日は終了、あと数日しか無いお休みなのにお天気が今イチだね〜(ため息)。



5月3日(木曜日)

で、今日は朝からず〜っと雨、ブー。お天気には勝てないから今日は朝からお家でグ〜タラ、仕方が無いからちょっとお掃除でもするか、何せ去年の何末にあんまりやる気が起きなくて、結構やり残したからね〜(おいっ!)。午前中に夕食用の煮物など全部片付けて、台所の換気扇をやっつけよう!と言う訳で、フードの受け皿を外したら、うわっ、予想通りの油まみれ(汗)。何時ものように重曹と洗剤で漬け込んで置いて、さて、中のファンどうかと見ると、ちょっとマシ。前に掃除した時に汚れが付くのを防ぐ為にフィルターを付けた所為みたい、ほっ。まあ、でも、汚れてない訳じゃないので取り外して歯ブラシで狭い隙間を磨く。これ、本当に掃除がしにくくて、いつもイラつくんだけど、何か新しい発明は無いもんかね〜?周りも含めてセッセと重曹で磨いて、ようやく綺麗になったよ〜と喜んでいたら、ダンナがあたしが拭いたばかりの外回りを拭きだした。え?と思ったら、微妙に残った重曹の白い粉が気になるんだって。ええ、ええ、どうせ花ママのやることは雑ですよ(苦笑)。ま、やって下さるなら大歓迎ってことで後はお任せしてお掃除終了、ダンナの協力のお陰でいつもよりピカピカだ〜(笑)。お家が綺麗になって雨も良いもんだ(苦笑)けど、明日はお出掛けしたいぞ(ウズウズ)。



5月2日(水曜日)

お天気は下り坂だけど、朝から市内の公園へゴー、ryuさんが市内の公園でコケリンドウが見られるよ〜と教えて下さったのだ。とりあえず駐車スペースを見つけて歩き出すけど、ヤマツツジが植えられ、所々にヒメシャガ(←郡山市の花・ハナカツミ=ヒメシャガなのだ)が植えられたこんな公園にコケちゃんが居るのかしら?とりあえず小高い丘の麓を巡ってからニオイタチツボスミレやセンボンヤリが咲く遊歩道を登ってみると、あ、フデリンドウ登場。お目当ては見つからないね〜と上まで登ったら、うわっ、芝生が剥がされてむき出しの地面になっている!そう、最近郡山の公園では除染の為に何処でも芝生が剥がされているんだけど、ここもつい最近そういう作業をしたみたい。芝生の好きなコケちゃんはひょっとしたら全部退治されちゃったかも(大汗)と思いつつも諦め悪く辺りを探しまわったら、あ、この小さなの、コケちゃんの蕾だ!1つ見つけたら周囲に数株見つかって、わ〜い、頑張って探した甲斐があった(嬉)。来週辺り咲くかしら?咲いたらまた来てみようっと。ryuさん、情報、どうもありがとうございました〜。m(_._)m



5月1日(火曜日)


さ〜て、今日は何処へ行こうか?悩んだ末に前にレンゲショウマを探しに行って敗退したお山、登りだしたらいきなり急登で汗をかく、ゼーゼー。この間まで寒かったのにGW直前から急に暖かくなって、と言うか暑いぐらいになって、今日も何だか蒸し暑いのだ。コキンバイの群生に歓声を上げたりしながら岩だらけの山道をテコテコ。前はとにかく暑くて途中の風穴までですぐに帰ったんだけど、少し登ればレンゲショウマの芽がポコポコ。な〜んだ、やっぱりちゃんとあったんだ(苦笑)。ようやく分岐に辿り着いてここからは楽かと思ったのに偽ピークは出て来るは、相変わらず急登だは、もう止めて帰ろうかと思うこと数度(笑)。何とか頑張って辿り着いた山頂は確かに景色はいいけど花は何も無いね〜(がっかり)。帰りは分岐から沢沿いへ下って、せっかく長靴で来たからとちょっと滑を辿って沢登り気分♪ここは滑らないし、なかなか綺麗だね(ご機嫌)。でも、目を凝らしたけど、ま、普通の沢で特にめぼしい物も無い。とりあえず新しいピークを踏んだってことでトトッと降りて今日は終了、休みが続いて、例によってネタが尽きかけてる?


HOME このページの上へ