花ママ日記 (2012年3月)



3月31日(土曜日)<金曜日の日記>

年度末の金曜日、ダンナは午後からお休みだという。じゃあ、出掛けよう、週末のお天気は今イチらしいし。まずは市内の公園、ミスミソウがたっぷり咲いていてウキウキ。久々に暖かい好天で蕾がみんなピッカリ開いて可愛いね〜♪で、次は福島の自然林に行ってみよう!が、前に雪だらけだった自然林はようやく雪が消えました、、、という風情で、いつもなら見られる花はぜ〜んぜん。カタクリの葉っぱが少し出始めましたよ、って感じで思いっきり落胆。仕方が無い、前に蕾だったカタクリはどうだろう?と市内で移動、が、こっちもこの間と全然変わらないじゃん(唖然)。南国福島でも、春の歩みがあんまり進んでないのだ、やっぱ、最近暖かく無いからな〜(ため息)。最後はアズマイチゲの公園、ここはさすがに前よりたっぷり咲いていてニッコリ、でも、キバナノアマナはまだまだだった〜(がっかり)。もう4月も近いというのに、今年のお花、本当にどうなるんだろう?



3月30日(金曜日)<昨日のつづき>

が、林道を歩いて行くと、上から落ちて来た岩が道を埋め尽くしている。ここを越えて行くの?と不満顔のK先生を説き伏せてさらに進んで、この辺かな、あの辺かな〜?と眺めまわすと、おお〜、あそこに倒木があるぞ!きっとねもしゅうさんはあの辺りで珍しいランを拾ったのに違いない、何か残ってないか、無いかとみんなで目を皿のようにして探す。と、カヤちゃん、ヨウちゃん発見、別の落ち枝にいるのはモミちゃんだ!しかし、花ママが持って帰っても中通りの家では長生き出来ないのでK先生に押し付ける(笑)。でも、H先生が相当ねばって探したけど他には無さそうだし、雨が落ちて来たしもう帰りましょう。が、トロトロと林道を戻る道でYさんが足下から拾い上げたのは何とムギランだ!一部貰ったK先生は、珍しいのを4種類ゲットしてご機嫌なので、カヤとイヌガヤの見分け方など、いろいろ教えて頂く。車まで帰って今日は解散、H先生、K先生、Yさん、楽しい1日をありがとうございました〜。m(_._)m



3月29日(木曜日) 

でも、今日はお出掛け、某渓谷でねもしゅうさんが落ちていたセッコクとかクモランとかを拾ったらしいんだよね。ううう、うらやまし過ぎ〜、あたしも何かめっけたい!という訳で現地へすっ飛ぶ、親分には悪いけどこんな時に論文なんか書いていられるかい!が、セッセと走って行ったら、いつもはほとんど車なんか来ない筈の渓谷への林道へ先行の2台の車が曲がっていく。ふ〜ん、釣りの人が下見に来たのかな?(解禁は4月1日)と付いて行ったら、駐車スペースに降り立ったのはH先生、K先生とYさん!(驚)なんと去年見つからなかったフクジュソウ探しのリベンジに来たんだって。早速合流してH先生が大昔に見たというその群落に向かって斜面を登る、、、ってこの急傾斜をマジですか!?ズルズルと滑り落ちそうな踏み跡も無い斜面を木に掴まりながらよじ登って、よじ登って、ようやくH先生が見覚えがあるという桂の大木に辿り着いて上の方を見たら、キャー、黄色い花がポッカリと咲いています!後ろのK先生がアンタどんな目をしてるの?と呆れるけど、花ママの武器・双眼鏡はこういう時に威力を発揮するのだ。ま、何にしろもうちょっと頑張って登れば花があるのが分かって気力回復、セッセと頑張って群落に到着、ほぉ〜っ。あっちの岩陰、こっちの木の根とパラパラと散らばって咲く花を眺めてみんな満足、お昼を食べたら、さあ、今度はねもしゅうさんが拾ったというラン探しだ。<つづく>



3月28日(水曜日) 

さて、昨日の実験の結果が出るまでちょっとお出掛けしようかな〜と思ってたら、親分からメールが。去年花ママが見つけたタンザワサカネランについて論文を書けと言うのだ、えっ、先生、そんな薮から棒に!どうやら先週、学会に行っていた親分、そこで雑誌の編集会議に出て、投稿が少ないから増やしましょうってことになって、では早速、、、と花ママのお尻を叩くことにしたらしいのだ。絶滅危惧種の調査が終わって、他の所で見つかってなかったら、もう一度現地調査をして考えましょうかね〜とかって、悠長なこと言ってたから、今年の秋ぐらいになってから考えれば良いや〜と放ってたのに、そんな急に言われたって!(驚)しかし、親分が言い出した以上、子分、じゃ無かった弟子(←何時の間に?)としては書くしか無い。うう〜、せっかく春めいてあちこちお出掛け気分になってたのにぃ(涙)。と言う訳で、極楽散歩を封印してデスクワークするしか無いか(ため息)。



3月27日(火曜日) 

さてさて、久々に(!)今日はお仕事、セッセと細菌達と格闘してたら隣の先生がやって来た。「どう、調子良く行ってる?」実はこの先生、花ママが今やっているのと同じような実験をやったことがあるんだって。免疫学の常識を覆すような変な遺伝子が混じって悩んだんですけど〜と返事すると、「そうそう、変なのが混じるから、区別しないといけないのよ」って、先生、そういう変なのが出るってことをちゃんと知ってたらしい。いや、悩んだんですよ〜、知ってたんなら最初から教えてくださいよ〜(恨)。あはははは〜とかって笑って逃げてったけど、先週ようやく自分で原因を突き止めて、解決法を見つけた後でみんな知ってる常識みたいに言われてもねぇ(怒)。ま、実験はいろいろ奥が深いです。



3月26日(月曜日) 

で、相変わらずすることが無い花ママ、今日の極悪お散歩は浜通りの渓谷、さすがにもうそろそろここでもハナネコノメとか咲き始めたかしら?ついでに最近強風が続いたから、着生蘭たちがちょっと落ちてないかな?と上を見たり、下を見たり、水際を見たり、セッセと探しながら渓谷散歩。しかし、ここのハナネコはまだまだ小さな蕾、風もここらでは大したことが無かったらしくて、落ちてる子はあんまり無いね〜。良かったような、残念なような複雑な心境(悩)。とりあえずしばらくウロウロしてお家に帰る。何か新しいお花を見つけに行きたい今日この頃(ため息)。



3月25日(日曜日) 

で、今日は南国福島へ、K親分のところでいつも標本整理をしているIGRさんの本拠地の森にお邪魔するのだ。が、辿り着いた森はうっすら雪景色、郡山は降らなかったけど、こっちは昨日結構降ったみたい(汗)。こんなんじゃ、花は期待できないな〜(がっくり)、でも、初めて来た森はなかなか良い感じなのでとりあえず歩いてみる。と、日溜まりの斜面でカタクリの蕾が早くも出ている、さすが南国福島!しかし、花にはやっぱり早かったね〜と諦めて、去年やまがっこうさんに教えていただいた公園に移動。市街地のそばだからひょっとしたら?と行ってみたら、キャー、アズマイチゲが咲き始めてます!ピッカリ開いた白い花が可愛いね〜とセッセと撮影して今日は終了、とりあえず中通りでも春は進みはじめていますよ。



3月24日(土曜日) 

う〜、しかし、何で週末ごとに天気が悪くなるかな〜(怒)。今日も冬型、曇り時々晴れ、時々雨パラパラで、しかも風が強いのだ、ブー。でも、とりあえずお掃除のお兄さん達がやって来る前に市内でお出掛け、目標はもう沢山咲いている筈のセリバオウレンの雌花を見つけること。そう、早々と出て来る雄花やその後ゆったり出て来るちょっと紫っぽい両性花はいつも見ているけど、実は両性花の雄蕊が退化した雌花ってのがあるらしいのだ。群落に到着して、小さな小さな花が林立しているのを丹念に探す、探す、探すけど、見つからないね〜。ま、相当レアらしいので、ま、また今度〜って訳で、あっさり諦めて、同じ公園のミスミソウを見に行ってみる。前はたっぷり雪の下だったけどどうなったかな?と覗いてみると、キャー、こんな天気にも関わらず咲いてる子がいるよ〜!さすがにピッカリ全開ってわけじゃないけど、白い花があっちにこっちに、可愛いね〜(はあと)。遅れていた春も遅れを取り戻そうと駆け足になってる?



3月23日(金曜日) 


トットとお仕事を片付けて、さ、花ママはお昼でお家に帰ろう。で、帰ってお家で取り出したのはお掃除の道具、そう、明日、マンション各戸の排水管の清掃があるので、その前に家の排水口を掃除しておかないといけないのだ。実は去年の年末、いろいろ忙しかった花ママは本格的大掃除をする暇がなかった(←暇はあってもやる気が無かったのでは?)。だから、この掃除に合わせてドッと大掃除をやっちゃうつもりなのだ。さすがに排水口はお得意の重曹で磨くって訳にはいかないので、専用の洗剤を吹きかけてしばらく置いてゴシゴシゴシ。ぬめりと黒ずみが結構取れてよ〜し!と気分が盛り上がる。そう、お掃除ってやっただけ綺麗になると、気分が良くなってやる気が盛り上がるんだよね(←逆に、やっても変わらないと途端にやる気が無くなる、、、根性無し?)。お風呂と洗面所と洗濯機の下と台所の流しと、セッセと頑張って夕方にはピカピカ。ルルル〜ン、やれば出来るもんだ〜♪(結構ご機嫌、っていうか、普段からやろうよ)来週辺り、スプリングクリーンアップ作戦でちょっとお家の大掃除をやるかな?



3月22日(木曜日)

先日K親分にお願いしたシテンクモキリの同定、花ママが送ったファイルを早速専門家T先生に送ってくださったようで、その同定結果が昨日の内にもう返って来た。うわっ、親分、ホントに仕事早いですね(びっくり)。で、T先生の判定結果はというと、シテンクモキリで間違いなし!うわっ、論文とネットの写真での花パパ家の鑑定結果に専門家のお墨付きがでましたよっ!(←興奮)ま、実はちょっと変なクモキリだこと〜とか思いつつも、クモキリソウのページに写真を張り付けてたんだけど(笑)、福島県にもシテンクモキリがちゃんとあったんだ〜。でまあ、親分の言葉を待つまでもなく、当然この写真だけでは県内で新発見!ってことにはならない。今年もう一度調査して、ちゃんと許可を取って標本を採らないと、本当の発見とはならないのだ。という訳で、今年の夏はタカネトンボやら、シテンクモキリやら、いろいろ見つけなきゃならない懸案が目白押し。あ、そういえば、タンザワサカネランももう一度見に行かないといけないんだった。今年も色々と急がしそうな花ママ、もう、仕事してる暇なんか全然無いよ!?(おいっ!)



3月21日(水曜日)

で、相変わらず試薬待ちの花ママ、仕方が無いのでまたもK親分の教室へ、と、今日のお部屋にはいつも標本を整理しているOさんしか居ない。先生や学生さん達は学会に出掛けちゃったんだって。ま、今日は別に先生に用事があって来たんじゃない、どうせ暇な上に、冬型でお天気が悪くて極悪お散歩も出来ないからやって来たのだ(おいっ!)。じゃ、標本整理でもします〜と標本室へ、花ママがやるのは科ごとに分けられているけど、種に分けられてない標本をそれぞれの名前がついたカバーの間に分けていくお仕事。もちろん、標本にはちゃんとラベルがついているからそれに書かれたアルファベットの名前に従って順番に入れれば良いだけなんだけど、実は花ママ、仕分けながら、そのラベルを見ずに名前を当てるというゲームをしてしているのだ。う〜ん、これはツクバネソウ!で、ラベルを見て、当り〜!とか、アカシデかと思ったらイヌシデだった、がっかり〜とか、これ、本当に勉強になるのだ。全然これはお手上げ〜〜〜ってのも多いけど、へ〜とかほ〜とか言いながらいろいろな標本を見るのは本当に楽しい。カバノキ科を片付けて、ミズキ科、アブラナ科が終了した辺りで夕方になったので今日はおいとま、Oさん、お邪魔しました〜と教室を後にする。標本当てゲームも楽しいけど、本当は干物より実物の花巡りに力を注ぎたいんだけどな〜。



3月20日(火曜日)

さ、今日はお休み、先週花ママが下見した渓谷へモミちゃんを見に行くんだよ〜♪まだ日陰に氷が残る道を慎重に降りて、さあ、渓谷歩き。お日様が暖かくてやっぱり春は良いな〜♪と、見るとキクザキイチゲがほころび始めている!もう少し陽を浴びたら帰りにはピッカリ咲いているだろうと先へ進んで、さあ、モミちゃんはどうかな〜?と駆け寄ったら、まだ蕾だった〜(がっかり)。カタクリの蕾が出ていたり、マルバネコノメが咲いていたり、前よりは春の気配が濃くなっているんだけどな〜(落胆)。仕方が無いのでしばらくウロウロして、帰りがけにさっきより開いたキクちゃんをたっぷり時間を掛けて撮影して今日は終了。しかし、じれったい春の歩みだこと(ジリジリ)。



3月19日(月曜日)

でまあ、今日は連休谷間のお仕事の日。でも、考えてみたらあたしの待ってる試薬はまだ到着してないし、職場に行ってもすること無いじゃん(おいっ)、、、という訳でダンナを落っことしたら福島へゴー、K親分に電話してみたら居るみたいなので強引に教室に押し掛ける。だって、前に撮った写真をチェックしていたダンナがこれ、シテンクモキリかも?(←2008年に発表された新種)とか言い出したんだもん。早速写真を持って標本室に飛び込んで、昔のクモキリソウの標本との違いをためつすがめつ眺めてみたけれど、う〜ん、やっぱ、平らな干物になったのでは、クモキリの仲間のビミョーな違いは分からんな〜(←素人だし)。仕方が無いので先生の手が空くのを待ちかねて質問、この写真ってシテンクモキリに似てませんか〜?親分も似てると思うけど専門外だから分からないと言う。でも、写真をファイルで送ってくれたら、専門家に聞いてみるよと言ってくれた、わ〜い!お家に帰って他にも気になっているヤツをまとめてポンッと送って一安心。さて、福島にシテンクモキリはあるのか?!



3月18日(日曜日)


さあさあ、満を持して今日こそお散歩、2週間前に蕾を見た渓谷のハナネコノメはもう咲いている筈。まずは日溜まりの斜面、探してみたら、わ〜い、シュンランが咲いていた!ここはいつも春一番に花が咲き始める場所、期待に違わぬお花に満足して、さあ、沢沿いのハナネコは?と急いで行ってみたのに、う〜ん、まだ今イチ花が開いていない。は〜、前とあんまり変わっていないね〜(落胆)。少しばかり咲き始めたユリワサビとトウゴクサバノオやキクザキイチゲの蕾に手を振ってバイバイ。前に見たのと違う所でカヤちゃんとヨウちゃんを見つけたのが唯一の収穫か。今年は春の歩みも本当に遅いです〜(涙)。



3月17日(土曜日)

で、せっかくの週末なのに雨だって、ブー。でも、家に居てもつまらないし、そんなに酷い雨でも無さそうだからちょっとお出掛け、家で何やら執筆活動中のダンナを置いて南国福島へゴー!まず目指すのは去年カザグルマを見た湿地、セッセと行ってみると、わ〜い、やまがっこうさんの情報通り咲いていますよ、ザゼンソウ。雪がまだ地面を覆っている所もあるけど、ちゃんと自分で熱を出して顔を出しているのがポコポコと。セッセと写真を撮って、気を良くしていつも行く自然林に移動したら、うわっ、ここはもっと雪だらけ。ちょうど事務所に居た、いつもお世話になるTさんに今年もよろしく〜と挨拶して聞いてみたけど、鳥も居ないし、花もこの状態では、、、と凹み気味。ひょっとしたら咲いてるかも?とオニシバリを見にお散歩してみたけど、うぬ〜、所々長靴でも埋まっちゃうほどの雪の多さ、Tさんが見回りもスノーシューでないとどうしようもないというのも道理だ。で、お目当てのオニシバリは当然蕾で、とりあえず一周したけど、また来ます〜と郡山へ帰る。う〜ん、南国福島でもこの状態か〜(がっくり)。県内の今年の春の花は何処もかしこも超遅れてます。



3月16日(金曜日)

原発から50キロ圏の郡山では、自主避難した人もしなかった人も市民全員に東京電力から賠償金が出ることになっている。大人8万円、妊娠中の人や子供が40万円(うち実際に避難した人は60万円)という額が妥当なのか、この地域の線引きが良いのか、論議はまだ続いてるけど、ま、花ママとしては迷惑料として貰えるのはありがたい。一応去年しばらく自主避難もしたしぃ。で、最近その請求用の書類が送られて来たので、早速記入したのは良いけれど、どうやらその辺のポストに放り込むんじゃなくて、ちゃんと郵便局で手続きしないとダメらしい。う、面倒くさ〜。しかも、新聞によると、そのために郵便局が大混雑しているらしいんだよね〜、ブ〜。でも、送らないと貰えないしぃ、、、という訳でちょっと時間が空いた今日、順番待ちは覚悟の上で郵便局に行ってみた。駐車場は確かに混んでいる。こりゃ〜、大変かも?と思いながら中に入ると、案内のお兄さんが居て、請求書類を見せるとパパッとテーブルに案内し、封等の裏と小さな紙に住所と名前を書いて下さいと言う。で、その通りにして窓口に持って行くと、ハイ、お預かりしますとか言われて、送付の手続きは完了。なぁ〜んだ、全然待ち時間なんて無かったじゃん、ほぉ〜っ。という訳で、またも期待してなかったあぶく銭が入りそうでワクワクしている花ママ、入ったら、さて、何をポチッとしようかな〜♪(←既に重症?)



3月15日(木曜日)

去年、絶滅危惧植物の調査で結構あちこち歩き回った花ママ、ま、歩くだけじゃなくもちろん車で大移動もしたんだけど、何と今頃になってK親分からご祝儀が出た。いや、本当はご祝儀じゃなくて、調査に後から予算がついたので旅費等が支給されることになったのだ。わ〜い、予定外のあぶく銭が入って来た、何に使おうかな〜♪(←ご機嫌)で、いろいろ考えた挙げ句、前から欲しかった大型の図鑑を3冊○マゾンでポチッ!ポチッ!ポチッ!K親分ご推薦で、この間タカネトンボの報告を書く時にもとっても役に立った、論文の書き方の本ももちろんすかさずポチッ!写真が綺麗な洋書もポチッ!いや〜、ネットで買物が出来るって何て便利なんでしょ(感動)。以前からダンナがネットでオーディオ関係の物とかポチポチしていたけど、いや、やってみると、これ便利過ぎ〜。あぶく銭のお陰でネット通販に目覚めそうな花ママです。これってひょっとして超危ない?!



3月14日(水曜日)

ふと気がついたらもう3月も半ば、いくら今年は寒いったって、そろそろ何か咲き始める筈、、、と思ったら仕事をしていてもお尻がモゾモゾ(おいっ!)。お仕事はまたも試薬の到着待ちだし、ダンナを送ったら今シーズン初の極悪平日お散歩に出発、前に見つけたモミランはどうかな?渓谷は落石が一杯、あちこちで車を停めて、石を退けつつ駐車スペースまで。で、双眼鏡を片手に、あ、カヤちゃんだ、あっちはヨウちゃん(←ヨウラクランのこと)だとウキウキ歩き出す。今日は暖かくて手袋も要らない、でも、やっぱり花は遅れ気味で咲いているのはヤマネコノメぐらいかな〜(落胆)。お目当てのモミちゃんもまだ蕾でやっぱりもう少し早かったか(がっかり)。でも、良く見たらカタクリの葉っぱがあちこちに出て、春の歩みはちゃんと進んでいる。また来るからね〜と手を振って今日は終了、やっぱりおんもは楽しいな〜♪



3月13日(火曜日)


何と花ママがまとめたタカネトンボ報告の草稿、金曜日に送ったばっかりなのに、懇切丁寧に直されて昨日のうちに帰って来た。うわっ、先生、仕事早!忙しそうに見えて実は暇だったの?(←無礼者)、、、じゃなくて、お忙しい所、どうもありがとうございました。m(_._)m 出来映えはと言うと、花ママの書いたギクシャクした駄文が、科学的で、しかも、すっきり分かり易く、読み易い文章になっていて、うぉ〜っ、さっすがプロの文章は違う!という訳でこれで原稿は出来たし、すぐにも雑誌に投稿か?というと実はそうではない。やっぱり写真が欲しいよね〜という親分のツルの一声で、夏にタカネトンボの写真を撮って、それを足してからね、ということになっているのだ。写真ったって、昔北海道で撮ったヤツとか、ズルして(山形県の)月山で撮るなんてのは当然ダメで、県内で再発見しなきゃ写真にならない。標本が見つかった吾妻山か飯豊連峰、または、過去に文献上あることになっている磐梯山に登って、探さないとダメなのだ(ブー)。ま、無かったらそれは仕方が無いってことになるんだろうけど、どうかな〜、楽な吾妻山を探しただけで親分、良いって言ってくれるかな〜?やっぱ、全部探さないとダメな気がするな〜。。。という訳で、ねもしゅうさん、飯豊行くよ!ボッカ頼むよ!!(って、何故そっちに振る?)



3月12日(月曜日)


で、今日も雪です、ドヨヨヨヨ。その所為で朝から市内は渋滞で、出張のダンナを駅に送って行きながら、間に合うかと冷や汗を流す。いや、最後はギリギリで間に合ったんだけどさ。もういい加減に雪も止めてもらわないと、春がやって来ないよ〜〜〜(叫)!ところで、考えてみたらこの冬、職場でツグミンを見ていない。例年あっちの芝生と、こっちの杉林と、そっちの植え込みと3羽ぐらいはやって来る筈なのに、今年は1羽も居ないのだ。近所の池のカモ達は一応やって来た(最近居なくなったみたい、北へ帰ったかな?)し、パンダ鴨のミコちゃんも一応居たけれど、どうやら今年は全国的に冬鳥が少なかった様子。異常な寒さを感じてもっと南へ下ってしまったのか、それとも震災後、地磁気とか何か異変を感じて日本へは来なかったのか。来年はいつもの鳥達にいつもの場所で会いたいね〜(望)。



3月11日(日曜日)

ようやくお天気回復、でも、何たって昨日雪が降っちゃったし、あの南国いわきの渓谷でも先週全然お花がなかったから、何処へ行っても花なんか見られないかも(ため息)。仕方がないので、市内の公園、花ママの下見でセリバオウレンが咲いていたから、それでも見て和んで来よう。が、公園入り口からいきなり雪だらけ、うわっ、先週よりずっと多いじゃん(汗)。せっかくのオウレンちゃんが雪に埋まって見えなかったらどうしようと心配したけど、歩道の法面にちゃんと出ていてホッ。とりあえず今年お初の市内の春の花にダンナもご満悦だ。次いで、もう終わりかけのシナマンサクを尻目に自生のマンサクを探すと、おお〜、咲いてる、でも、まだ花びらがパッと開かないのが多いね〜(がっかり)。どこかにパッと咲いているのは無いか?とウロウロしていたら、あらら、あそこにあるのはツクバネじゃん、羽根つきの羽根みたいな実がまだぶら下がってるよ(嬉)。予想外の発見に気を良くして今日はおしまい、早く雪が溶けて他の花が見られるようにならないかな〜(切望)。



3月10日(土曜日)

でまあ、昨日の昼から降り出した雨が、寝る前にはみぞれに変わり、朝起きたらお約束の雪景色、ブー。今年はこういうことが何回あっただろう?一体何時になったら本当に春になるんだい(怒x怒)。花ママがこの間下見したセリバオウレンを撮りに行くのを楽しみにしてたダンナはもう怒り心頭、仕方なしに年度末のお仕事に出掛けて行った。で、花ママはと言うと、最近10日ごとにまとめて執筆?状態の花ママ日記に四苦八苦。お出かけ出来ない所為か、何か、本当にネタがないんだよね(苦笑)。ま、読者の皆様、明日は何とかお出掛け出来るように祈って下さい(って、おいっ!)。



3月9日(金曜日)

で、今日もまたまた出張のダンナを駅に送ったらK親分の所へ、もう一度標本をちゃんと測って、文献調査も何とかやっつけた上で、あわよくばタカネフタバラン再発見の報告の原稿をまとめて親分に渡してしまいたいのだ。そう、こういうことって気合いが大事、いろいろ長々と考えたって、元々素人の花ママに良い知恵が出る訳じゃ無し、情報を集めて、とりあえず出来るだけのことをして気合いが乗っている間に文章に纏め上げ、後はその道のプロに任せてしまうのが一番なのだ。ま、先生はこういう報告は書き慣れているだろうし、学生等の不備な論文を手直ししたりするのはお手のものだろうし(他力本願)。1日頑張って文献をさらに1個発見した上で、文章を大体纏め上げ、家で最終の手直しをした原稿を先生に送って一安心。ま、お忙しい先生が見てくれるのはず〜っと先のことだろうけど、原稿を送り出してしまえばとりあえず当面花ママが悩む必要はないってことだ(←左団扇、、、極悪?)。K先生、ま、時間があったらそのうちよろしくお願いします(って、出し逃げかい、こら〜〜〜っ!)



3月8日(木曜日)

でまあ、ちょいと時間が出来たので近所の公園、そろそろセリバオウレンが咲き出さないかな〜?市街地では融けた雪もさすがに公園の日陰では残ってる、っていうか、長靴でないとちょっと歩けないな、これは(驚)。ボコボコ引きずって歩いて行くと、何時も一番早く咲き出す辺りはちゃんと地面が顔を出してる、よしよし。さて、何処かに気の早い子は居ないかな〜?と見回すと、居た居た、ちゃんと咲来始めてました、可愛い春の申し子達。まだまだホンの少しだけど、ピカッと開いた花を写真に撮って春の気分を満喫、ようやくこの中通りにも春がやって来ましたよ〜!



3月7日(水曜日)

今年の異常な寒さを取り戻すかのように、急に暖かくなったよ、わ〜い、ようやく春が来た!この間からドッと降った雪もようやく融けてきたし、この調子で遅れを取り戻して欲しいものだ(祈)と思いながら、溜まった洗濯物をベランダへ。でも、春が来るってことは、花粉症の季節もやって来た訳で、南国いわきの方では早くも花粉症で悩む人が出ているらしい。ん?中通りでも繊細な人はもう鼻がグスグスしてるって?今の所大丈夫な花パパ家もこのままアウトドア生活を続ければいつ何時花粉症になってもおかしく無い、そうなったら、洗濯物を乾かすのも大変だろうな〜(想像しただけで憂鬱)。とりあえず今のうちはお陽さまに干してパリッとした洗濯物の感触を楽しもう、うん。



3月6日(火曜日)

で、今日は早朝にダンナを駅に送り、ついでに自分も飛び乗ってまたもK親分の所へ。辿り着いた南国福島は郡山より雪が多かったみたい(驚)で、まだまだたっぷり残って道はドロドロ、その雪を無理矢理はぎ取って、構内や公園では除染作業が行われている様子。いやはや、子供達や学生達のためとはいえ、お疲れさまです(感謝)。で、親分に借りていた本を返して文献調査を続行、何せ読むべき本は山のようにあるのだ。あれを読んで、これを読んで、ついでに見つけた資料をスキャンして、、、いろいろ頑張った上に、タイムリーに大学で行われた放射性物質の農作物への吸収に関する講演会を聴く。セシウムって粘土に吸着したらもうどうやっても取れないのね(嘆)。終わったらもう4時で、今日で文献調査は終われるかと思ったけど、まだダメか〜(ため息)。新たに文献を借り出してアタフタと電車に飛び乗ってお家に帰る、何とか次には片をつけるぞ〜、オ〜!



3月5日(月曜日)

で、起きたらまたも20センチの雪だけど、もう、いちいち怒る気にもなれん!昨日は久々に歩いて体を動かした所為か、何だか筋肉痛の体を引きずりつつ、渋滞の中職場に出掛けて何やかやとお仕事をこなす。ダンナはこのところ毎日のように出張で、何だか疲れる年度末だこと(嘆)。こんな時だからこそ、週末に楽しい花見が出来れば、何かと気分転換になるのにさ〜(不満)。ところで、震災から丸1年を前に最近のテレビ・新聞は震災特集が多い。いやはや、あれから1年、月日は流れ去ったんだけど、花ママの実感としては、ここ福島に居る限り震災は終わっていない。「まだ」なのか、「もう」なのか、この「1年」を振り返ってみる季節。。。



3月4日(日曜日)

今日こそ、何があってもお出掛けするぞ〜!の心意気で春先に良く出掛けるいわきの渓谷へレッツゴー、昨日の雪もいわき辺りでは雨だったらしいから、ここに来れば何か春の花が見られる筈なのだ。が、林道からして、今まで見たこともないくらいの雪、遊歩道もたっぷり雪が融け残って、さすがのいわきも今年は異常な寒さだったのが良く分かる。期待のハナネコノメはどうだ?と沢沿いに出てみたけど、水がほとんど流れてなくて、あれ、ここってこんなに少なかったっけ?ようやく見つけたハナネコノメは蕾が開き始めた程度、どうやら、まだまだ地面が凍っていて、水温む春にはなっていないようなのだ、うぬ〜。思いつく限りの沢沿いを覗いて探したけど、パッと咲いた花は見つからず、もしや?と探してみたシュンランも花芽が少し出始めただけで、春の花は2週間ぐらい遅れてるみたい。は〜、春が一番に来る筈のこの渓谷がこんな調子じゃ、他は一体どうなっているのか、もう、来週からも全然期待出来ない。グレグレじゃ〜〜〜〜(号泣)。とりあえず、花芽の着いたカヤランを拾ったので良しとしてお家に帰る、春の花見に暗雲がたれ込めてます〜(ため息)。



3月3日(土曜日)

という訳で起きた頃にはたっぷり20センチ程も雪が積もって、こりゃ、何処にも出掛ける気分にならないね〜、、、という訳で疲れてお休み、っていうか、ふて寝。全く、今年の冬は寒いって言うだけじゃなくて、週末を狙ったように天気が悪くなるから、いつもの年の半分もお出掛けしていない気がする。一時、鳥見で盛り上がりそうだったけど、それも半端な覚悟じゃ行けないほどの寒さですっかり沙汰止みになってしまったし。今年はひょっとしたら飯豊?とか、大変な山行に出掛けるかも知れないのに(えっ、マジですか?)、体力にかな〜り不安を感じる今日この頃、、、(怖)。



3月2日(金曜日)

朝から可愛いネズミさん達の様子を見に行ったら、動物の管理をしているおじさんが(福島弁で)「また大雪が降るよ」とか言う(←未だにこのおじさんの福島弁は再現不能)。え?マジですか?(汗)そんなのウソだよね〜、、、と思ってたのに、昼を過ぎたら降って来て、ふわっと大きな牡丹雪なんだけど、春の雪ったって、量が多けりゃ冬の雪と同じだい!案の定、ワサワサ降って、夕方には辺り一面真っ白、こりゃダメだ〜(ため息)。この間降った雪が昨日の暖かさでせっかく大体融けたと思ったのに、何だってまた雪が降るんだよぉ、ブー(怒)。なんか祟られているような気がする今日この頃。。。



3月1日(木曜日)

久々の暖かさ!良いよね、暖かいって、お陽さまが射すだけでやっぱり暖かさが違うよね、ルンルン(嬉)、が、今日は歯医者さんの日(憂鬱)。ま、でも、今日はこの間の検査の結果を聞いて、これからの治療方針を決めるだけだからラクチンな筈。が、結果を説明した先生は予想外に悪いと機嫌が悪い。で、次のステップに進むにも、ここは死にかけている神経を殺しておいた方が、、、とか言い出す(汗)。ま、花ママ的にはこの先生にお任せ!と決めた時点で、仰せの通りにするしかないと思っているので、よろしくお願いしますと言う。と、先生、今日はいつもの半分の予約時間しかないというのに、早速治療の手はずを整え始めたって、マジですか(驚)。時間通りにやって来た次の患者さんをとりあえず弟子に任せ、ササッと治療を、、、と始めたのにいきなり機械が不調。先生の不機嫌度が上昇して弟子達のビクビク度アップ、診療台に寝ている花ママにも緊張が伝わって来る(汗)。機械の管理をしている歯科助手さんが呼びつけられ、アタフタと代わりの機械を持ち込んで来てようやく治療再開、今度は何とか機械が動いてホッ。何だかんだで結局いつもと同じぐらい時間が掛かった上に、歯をいじられて痛いよ〜(涙)。ちっともラクチンじゃなかった〜(号泣)、歯の治療ってこれだから嫌だよね〜(ため息)。


HOME このページの上へ