花ママ日記 (2011年12月)



12月31日(土曜日)

でまあ、お正月の準備も何とか整ったので南国浜通りで新規開拓、ねもしゅうさん情報によると某川の源流域にセッコクがあるらしいんだよね〜(期待)。セッセと細道を走って川に突き当たった所に車を停めて、よ〜し、ここから歩いてみますか〜。が、目的のセッコクはヤシャビーと一緒に大木に付いている筈なんだけど、何だか辺りは最近伐採されて植林された雰囲気で大木が無い(汗)。川に沿って下流へ、次に上流へ歩いてみるけど、痛いイバラが茂っているばかりで、上を見上げても着生蘭が見当たらないよぉ〜、おまけに上流への道は橋が落ちていて渡れないしぃ〜(涙)。ウロウロした挙げ句、そんな日もあるさってことで今日は終了、何だか今年最後の日のお散歩は冴えなかったけど、来年に期待じゃ〜〜(祈)。



12月30日(金曜日)

さてさて、今年も後2日と押し迫ったし、今日のうちに年末のお買い物を済ませておこう。が、2人だけのお正月だし、今時買い込まなくてもすぐにお店も開くからとさほど用意しない花パパ家の買物だというのに、何時もに増して時間が掛かる。それというのも、スーパーの店中は押すな押すなの大盛況、多分、帰省中の子供達、孫達まで全員参加と思われる大家族総出の買い物客が一杯なのだ、ヒ〜。買物かごを持って歩くだけであっちへぶつかり、こっちで手間取り、レジも大混雑で時間が掛かるよ〜(汗)。ま、それでも午前中に早々出撃したので何とか1時間ほどで終了、夕方にはどんな混雑になるか、考えただけでも恐ろしい(怖)。福島県民の皆さん、家族の絆は大切だけど、買物は代表数人でササッと済ませて下さい〜〜〜(願)。



12月29日(木曜日)

しかし、この冬は毎日毎日冬型で寒いね〜、ブルブル。お出掛け気分にもなれないので、今日はダンナも一緒にDr. Kのお宝・標本部屋にお邪魔してみよう、標本を見る楽しみをダンナにも教えてあげたいのだ。お邪魔した教室は年末にも関わらず卒論の追い込みの学生さんがまだ執筆の真っ最中。頑張ってね〜とか言いながら標本室を開けてもらって、この間の続きの標本を見る。と、うわ〜、花ママが生まれて初めて作った植物標本のタンザワサカネランもちゃんと紙に貼られて並んでます(感涙)。ついでにDr. Kにお願いして宮城県の標本や同属の植物標本も見せて頂いたけど、やっぱりタンちゃんはタンちゃん、新種・フクシマサカネランではないようだ(当たり前だ)。パラパラ見ながらジガバチソウの標本の中に紛れていたスズムシソウにダウト!(←アノテーションのこと)を入れたり、沢山の標本を見せて頂いて、夕方までお邪魔して教室を後にする。いつものことながらK先生、お邪魔しました〜、ありがとうございました〜。m(_._)m



12月28日(水曜日)

やっぱり中通りは雪が深くてダメだ〜!という訳でいわきへゴー、いつも春先に歩く渓谷でお散歩なのだ。ここは地震後初の遠出の時に一度来たけれど、その後、この辺りを震源とする余震やら水害があったから今はどうなっているやら。セッセと辿り着いたら、案の定入り口には通行禁止の紐があってある(けど自己責任で通過)。セッセと川に向かって降りて行ったら、キャー、あちこちの岩が崩れて遊歩道も落石や倒木だらけ!でも、ちゃんと踏み跡が着いているので避けたりくぐったりして無事に川縁に到着、ほっ。で、ダンナが何やら写真を撮り始めたので川を渡って対岸の林道へ行ってみたら、キャー、こっちも道路上は落石だらけ、きっとこの道路は渓谷の入り口で通行止めだな〜(ため息)。とりあえずヤドリギなんか拾いながら一周して今日は終了、ハナネコノメの沢が埋まってたり、ちょっと変わった所もあるけれど、何とか歩けることが分かったから春になったらまた来ましょ。



12月27日(火曜日)


昨日のうちにねもしゅうさんから鑑定結果が送られて来て、やっぱり見つけたのはカビゴケに決定、わ〜い、珍品が見つかったよ(嬉)。ご機嫌でお出掛けしたい所だけど、お天気が今イチだから市内でまた開拓じゃ〜!花ママが唯一分かるイネ科植物、ヒナザサの記録がある池に行くのだ。が、市内を西に走って東北道の高架をくぐったら、キャー、家の辺りではあらかた融けた雪がここではたっぷり残っていて、道路は圧雪アイスバーン、風が吹くと辺りの田んぼから地吹雪になって叩き付けて来るよ〜(恐)。4WDでビクビク運転、ようやくお目当ての池の近所に車を停めたけど、さて、何処から行けば良いのやら。ちょっとウロウロして踏み跡発見、何とこのお天気に雪を踏んでここに来た人が居るよ、物好きだね〜(自分はどうなのか?)。跡をたどって池に到着、と、枯れたオナモミが山ほど生えている!キャーと走り寄って良く見たらオオオナモミでがっかり〜、でも、とにかく池の周りを偵察じゃ〜!しかし、場所によっては足首が埋まるほどの雪に覆われた池の周りはすべてが冬枯れ、風も帽子が飛ばされそうなほど強いし、かろうじてネナシカズラの実かも?とか、目についた柄をちょっと貰ってサッサと退散。ちょっと帰化植物の宝庫っぽいけど、また、夏にでも来てみよう、うん。



12月26日(月曜日)


起きたら辺りは真っ白、今シーズン初めての積雪だ。それでもビクビク車で出勤して、朝から職場で大車輪、だって、今日で年内のお仕事は終わりにする予定なんだもん。先週からやりかけていた実験を片付けて、細胞さんもみんな眠らせて、夕方まで頑張ってすべてが片付いた、ほっ。3月の大震災で機械があらかた壊れてしまって、すっかり予定が狂ってしまったお仕事だったけど、何とか年内に懸案解決のめどが立って、こうして終わりを迎えられるのは幸運だったとしか言いようがないかも。良かった〜(安堵)と言いながらも休み中に大余震が来ても大丈夫なように、落ちたら壊れそうな機械は安全な所に避難させ、揺れてもこぼれないように、装置から水を抜いておく。いや、世の中何が起こってもおかしく無いからね(実感)。さ〜て、明日からの長いお正月休み、何をしようかな〜?ま、寒いし、花は無いしで、ほとんど冬ごもりだろうけどね〜(ため息)。



12月25日(日曜日)


クリスマス寒波がやっぱりやって来たようで今日は何だか寒いし風も強い。お出掛けは無しにして家でヌクヌク、ダンナがクリスマスプレゼントに買って来てくれたコケの本など読むことにする。そう、終にコケですよ、コケ。最近イチョウウキゴケとか、カビゴケとかが分かるようになって、この際この辺もちょっと勉強しようかな〜?という気分が無い訳でもない(←ビミョーな言い方)花ママ、しかし、こういう地味な上に、時には顕微鏡で微細な構造まで確認しなければならない種類の植物まで手を広げたらどうなるのか(汗)。大変なことになりそうな気もするけど、ま、簡単に分かるのだけ覚えて、後は昨日の発見みたいに、専門家に送りつけるという手を使えば良いと思えば、さほど高いハードルでもないか(本当か?)。ご迷惑をかけそうな方々には、この場を借りてあらかじめどうぞよろしくお願いしますと言っておこう(って、ほぼ個人特定でお願いしてないか?)。



12月24日(土曜日)


朝から年賀状をやっつけ、さあ、久しぶりに今日はお出掛け、いわきの某渓谷にレッツゴー!まずはダンナを花ママがこの前見つけたカラスウリにご案内、たしかこの辺にあった筈〜という記憶を頼りに竹林に到着したら、ちゃんと赤い実がブラブラしていた、ほっ。鳥に食われたり、熟し過ぎてもうひしゃげ始めた実もあるけど、鈴生りの所が見つかったからよ〜し!と撮影して、さらに移動して崖崩れだらけの渓谷をぶらぶら。実は目的はここにも記録があるベニシュスランなんだけど、う〜ん、やっぱり見つからないね〜(落胆)。仕方なしに第二の目的セッコクの冬姿を撮影して、さらにフラフラしていたら、あらら、ここのアオキの葉っぱにポチポチ付いているのはカビゴケに似てるかも?袋詰めにして帰って、開けてみたら何だかあの特徴のある香りがするような?!早速専門家ねもしゅうさんに同定を依頼する。ひょっとしたらそこではお初かも?(期待)



12月23日(金曜日)


天皇誕生日のお休みで一息、だけど、年末の花ママは忙しい。年賀状も仕上げないといけないし、その上ドッと溜め込んだ日記もそろそろ片付けないと、読者の皆様が花ママは病気なんじゃないかと心配するだろうし(え?いつものことだから心配なんかしないって?)。いや、日記はね、ちゃんと書かないまでも、大体、毎日何をしたかぐらい一言ずつメモしてあるんだけど、それをちゃんと文章にするのが大変なんだよね〜(こんな良い加減な文章でも?)。ヒ〜とか言いながら何とかまとめてアップして、ずいぶん働いた気がするから年賀状は明日にしようか(おいっ!)。でも、明日はクリスマス寒波が本格的にやって来る前にお出掛けしたいぞ(ウズウズ)。



12月22日(木曜日)

買物に出ると世の中何処でもクリスマスだな〜と思いながら家に帰って来たら、アップルさんからお菓子が到着していた〜!嬉しいな〜、お料理上手のアップルさんは毎年友人知人に手作りの美味しいお菓子を送ってくれていて、この甘い定期便がやって来ると、本当にクリスマスがやって来た〜!という感じがするのだ。わ〜、パウンドケーキだ、クッキーだ、ビスコッティーだ、早速食べたい〜、食べたい〜、でも、何と残念なことに今日はダンナが忘年会に出掛けてなかなか帰って来ない。早く帰ってくれば良いのに、ちっ、とか言いながら、とりあえず目の毒のお菓子は蓋をして、明日以降の楽しみにとっておく。アップルさん、どうもありがとうございました〜。m(_._)m



12月21日(水曜日)

で、家に帰ると、お母さんが帰って来た!とお迎えに出て来たコルちゃん、嬉しそうにスリスリゴロゴロしてくれたんだけど、君、何だか毛並みが悪いよ、ちょっと。そう、花ママが居れば毎日のように専用ブラシでゴシゴシと毛むしりされるんだけど、ここ数日お手入れは本人任せだったコルちゃんは何だかごわごわの毛並みだったのだ。まったく、お手入れは召使い任せの子だからね〜、、、という訳で帰るなりゴシゴシやったら、取れる取れる、ごっそり抜け毛が取れて、ようやくすっきり元通り。でも、良く見たら白い筈の毛並みがビミョーにオフホワイトだな〜(苦笑)。連休には久々にお風呂に入れるからね、覚悟してなさいよ、コルちゃん。



12月20日(火曜日)

で、昨日の夜に帰って来た福島は寒かった〜、ブルブル。いや、大阪も結構寒かったから、それほど違うとは思っていなかったんだけど、やっぱり違うね〜。さすが東北、同じ気温でも何だか肌を刺すような底から冷え冷え〜って感じがやっぱり違うのだ。それに、お陽さま。冬場は結構晴れの日が多い南国大阪とはやっぱり日照時間が違って、いつも曇って時折弱い陽が差す中通りとは根底から違うのだ。ま、雪国札幌や会津ほどのことはない!と言い聞かせて寒い冬を乗り切ろう、エイエイオ〜!



12月19日(月曜日)

お昼にテレビをつけたら、何と北朝鮮の金日成が死んだ!という大ニュースが飛び込んで来た。うわ〜っ、大震災、原発事故と大事件ばっかり起こった今年に最後にまた大事件が起こったよ〜!拉致被害者はこの後どうなるのか、三男に世襲されるという政権は一体どうなって行くのか、ますます先が見えないね〜。実は花ママの大学の同級生が1人、ある日突然職場の寮から行方不明になっていて、ひょっとしたら北朝鮮に拉致されたのではないか?とご家族が懸命に探しているのだ。花ママとしてはまさか?と思いたいが、ひょっとしたら?と思うと、北朝鮮の報道には敏感にならずにはいられない。これからも謎の国北朝鮮から目が離せないぞ〜。



12月18日(日曜日)

今日は運動クラブも早じまいだからと花妹と甥っ子がやって来て、揃ってみんなですき焼きパーティー!花ママ的にはお魚とかでも良いんだけど、高校生の甥っ子にとっては、ごちそう=お肉、それも量が多ければ多いほどグー!だからな〜(苦笑)。今日のアメフトの試合で先輩が怪我をしたので代わりに出してもらったとご機嫌の甥っ子は、少しは逞しくなったかな〜?ま、背がまた伸びたけど、顔は相変わらず子供こどもしてるんだけど。みんなの残したお肉を全部食べて、さらにケーキもペロッと食べ尽くす、まあ、そういう年頃だよね。この子が後2年もすれば大学受験か〜(感慨)。他の大学に行かないなら、うちの学校も良いよ〜と職場のPRもしてお別れ、はてさて、この子は、一体何になるのかな?



12月17日(土曜日)

せっかく花ママが来たし、久々に温泉にでも行こうか〜とか言ってたんだけど、この週末は何と関西でも雪がちらつくほどの寒波襲来。わざわざ出掛けて交通マヒに捕まるのもつまらないし、寒い中出掛けると風邪を引きそうだしって訳で、予定変更、家でゆっくりまったりすることにする。でも、思っていたより寒く無いので近所のホームセンターで苗を買って家の花壇にパンジーを植える。去年暇に任せて花ママが仕込んでおいた花壇が、春、満開になってずいぶん綺麗で良かったから、って訳で今年も同じようにしようってことになったのだ。一言にパンジーと言っても今時は色も形も模様も様々なものが出ていて、いろいろ迷った末に各色お取り揃えで買って来たけど、うぬ〜、ちょっととりどり過ぎて咲いたらちょっとアレかな〜?ま、それは春の楽しみ、ってことで、肥料をあげて水を蒔いて終了。福島じゃ土に触ろうって気にならないけど、大阪は平和だ〜(嬉)。、、、ほんとは少しは放射性物質が降ってる筈なんだけどね〜、、、(怒)。



12月16日(金曜日)

しかし、細々とした用事はあるんだけど、基本的に実家に居ると暇だ。で、花おとんが最近読んでいるという佐伯泰英の他のシリーズを読んでみる。そう、花ママから去年磐音シリーズを貰ってすっかり嵌った花おとんは同じ作家の他のシリーズも次々に読破しているのだ。ま、いろいろ読んだ挙げ句、どうやら佐伯パターンが見えて来たからそろそろ他の作家にすると宣言しているけれど。「密命」というこのシリーズ、磐音より前に書き始められたらしく、何だか堅いんだけど、確かにパターンは同じだな〜(笑)。ま、とりあえず時間つぶしには最適って訳でついつい嵌ってしまって毎日1冊ペースで読破中。肩こりにならないように、注意しよっと。



12月15日(木曜日)

でまあ、講義を済ませた昨日の夜に福島を出て、久々に実家に居る花ママです。いや、今度のお正月はこちらに来ないことにしたので、その前にちょっと顔を見せにやって来たのだ。ま、ついでに実家の年賀状印刷という課題もあるし。そう、去年、こっちでウロウロしていた花ママは実家の年賀状の宛名印刷を請け負った。しかし、その時作った名簿をもとにしてコンピュータ初心者の花おとんが今年の年賀状を印刷出来るようになるまで、懇切丁寧にプログラムの変更方法からプリンターの設定方法まで教えるのは、どう考えても大変だ(というか無理だ)。ちょっとやり取りの末、とっととこっちにやって来て自分でやった方が速いって訳で、やって来た朝から去年の受け取りやら、今年喪中の人の名前を貰って名簿変更完了。今年は家もそうだけど、実家でも妙に喪中の人が多くて、やっぱり大災害の影響か〜と暗澹たる気持ちになる。ま、今年は今年、来年は新しい良い年になるよね〜(祈)。



12月14日(水曜日)

で、ご機嫌花ママは今日は講義、今年の講義も後今日を入れてあと2回、年が明けてさらに2回で終わりだよ!と学生にハッパをかけて課題をやってみよう。途中から易しくした課題は何とか学生の手に負えるようになったようで、時々ちょっと?となることもあるけど、概ね大間違いは無い。大学生を卒業してこのレベルで良いのか?と思わないこともないけれど、だからって既に英語嫌いで固まっちゃってる子に、無理強いをしても仕方がないし。とりあえず基礎的な構文を理解して、辞書さえ与えられればそれなりに訳せるようになれば良いとしよう。さてさて、そろそろ試験の課題も考えないとね〜(悩)。



12月13日(火曜日)

さてさて、今回の500個の細胞シリーズ、もう、絶対最後の最後!という気合いが効いたのか、運が良かったのか、今回は絶好調!しかも有望な子を8個も見つけて、普通なら半分の4個ぐらいしか次の段階に進めないのに、何と全部最後まで残った、うわ〜い!ま、その分、お世話とか大変だったんだけどさ。で、どうやら最終段階に到達したので全員の型を調べてみる。前回は3個が全部レアなD型やE型で、最終段階まで来たのに全部使えなくてダメってことになっちゃったんだけど、今回はどうだ!?期待と不安でドキドキしながら実験してみたら、うわ〜い、全員使いやすいG型だった、バンザ〜イ!という訳で、苦節○年、終に花ママは500個の細胞シリーズを卒業決定(感涙x感涙)。さ〜て、この子達のお世話に何とか片をつけたら、次は何の実験をしようかな〜?ちょっと気になるランの共生菌を突き止める実験でもしようかな〜?(それは専門外では?)



12月12日(月曜日)

しかし、最近本当に歩いていないね。植物調査があった頃は、ダンナに「調査に行って来るから!」と声を掛けるなりポイッと車に乗ってあちらへこちらへ、お天気が良い日で出掛け無い日はほぼ無かったのに、11月に絶滅危惧種の調査が終わって以来、花ママの平日極悪散歩はほぼ無し!状態で、ちょうど実験が忙しくなったこともあって、毎日職場でお仕事、ブー(それが正しい状態なのでは?)。まあ、最近は日が短くて、昼からお出掛けじゃあ、すぐに暗くなってしまうからってこともあるんだけど。あぁ〜、早く冬が終わって楽しい花歩きの季節が巡って来ないかな〜(ってまだ冬の初めなんですけど?)。



12月11日(日曜日)

今日もダンナはお仕事、連日遠くへ出掛けるのも億劫なので今日は市内で開拓、いつも行く森林公園の周辺で歩いたことのない道を歩いてみよう!と思って出て来たんだけど、車を降りた途端にピューと北風が寒い、さむい。う〜、さすがに中通り、しかも標高が高い郡山はいわきと違うね〜(ブルブル)。一気に気合いが無くなって、ま、とりあえず良さげな所がないか、車で回ってみるか(弱腰)。通ったことのない道をウロウロ走ったけど、安積疎水のお陰で開かれた田んぼや畑か、この辺りは見渡す限り開かれていて、う〜ん、こりゃ〜、花探しは無理だな〜(落胆)。それでも、何だか良さげな池と湿地があったり、由緒ありそうな神社があったり。よ〜し、来年の花の季節には少し歩いてみるか(決意)。



12月10日(土曜日)

さてさて週末、ダンナはお仕事らしいので1人でお出掛け、でも、アイデアが出て来ない〜〜〜!(汗)仕方がないのでちょっと前にねもしゅうさんが東北で2カ所目のカビゴケを見つけたといういわきの渓谷へ行ってみる。冬枯れの中通りから降りて来ると、おお〜、まだ木の葉っぱは残って、やっぱりいわきは南国だ。ルンルンと道を急ぐと、キャー、道端に真っ赤なカラスウリが一杯ぶら下がってる!急停車して撮影、ついでに道に一杯落ちているので1個拾ってダンナのお土産にする。辿り着いた渓谷は、さすがにまだちょっと道が崩れて居る所もあるから適当に車を置いて歩く。勉強不足で今イチ良く分からないけど、暖地性のシダなんか一杯生えて良い感じ。ダムに浮かんでいるオシドリなんかも見てウロウロした後、さて、カビゴケは何処だ?枝沢を辿って行くと、おお〜、あった、その辺のツバキやアオキの葉っぱに不思議な黄色っぽい苔が生えている。チンタラ散歩してリフレッシュ、楽しいお散歩でした。やっぱり南国は良いね〜(羨)。



12月9日(金曜日)

所変われば品変わるというけれど、福島に来て以来、花ママがかなりこれってどうよ?と思っているのは、普通の福島県人は一家に車は一体何台持っているか?ということだ。新築住宅にカーポート2台が当たり前なのは、まあ、日本の田舎ならまず普通だが、もっと広い敷地がある、例えば農家の軒先とかには、大抵4−5台以上の車が停まっている気がする。まあ、3世代同居なら、お父さんのセダンと、お母さんの軽と、おじいちゃんの軽トラと、息子のスポーツ車辺りどうしても必要なのは良く分かるけど、他にもRVとワンボックスと、、っていう感じで何だか沢山停まっているのをよく見るのだ。親戚がちょっと来ている?友達の車を置かせてあげてる?ひょっとして福島では大人1人に1台以上車を持ってるのが当たり前??



12月8日(木曜日)

10月から始まった朝の連続テレビ小説、泉州出身のデザイナー・コシノ三姉妹のお母さんのお話なんだけど、いや、登場する人たちの会話が花ママ的にとっても懐かしい。いや、花ママの育ったのは大阪の南、それほどディープな泉州ではないんだけど(元々は大阪の市内出身だし)、それでも友達の言葉はかなりこれに近かった。食べり〜(食べなさい)とか、そうけ〜とか語尾が○○け〜となる、とか、威勢の良いタンカなどを聞くと子供の頃のことを思い出してしまう。秋祭りのだんじりには特に男の子達が夢中になってたな〜(回想中)。3月まで毎朝、タイムスリップ時間を楽しませてもらいましょ。



12月7日(水曜日)


文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会が自主避難をした人以外にも避難しなかった人にも、避難指示区域外の県内23市町村を含めて賠償するという指針を決めた。わ〜い、郡山在住の花パパ家にもで賠償金が出る!避難指示も勧告も出なかった郡山だけど、原発から約50kmってことで万が一を考えて、花パパ家は水素爆発直後にコルちゃんを連れて一時札幌に避難したし、その分の補償が出るのは歓迎だ。しかし、県内でも補償される所とされない所の間の線引きが問題だとか、大人8万円、子供は5倍という金額が妥当かとか、これからもいろいろ議論が出るだろう。花ママ的には、東電のヤツ、これだけ払ったから今回の大災害の補償は終わりましたってことにしようというのか?と不満が残るが、そんなものかな〜?という気もしないではない。大体、賠償金なんて出るとは思ってもいなかったし。さてさて、今後の議論はどうなるのかな〜?



12月6日(火曜日)

土曜日、Dr. Kの会の日、天気も悪いし、どうせならついでに大学の標本を勉強しよう!と朝からお邪魔して来た。何といわきのU先生もいらしていて、同じお部屋で標本を見ていらっしゃる。で、標本を見ながら先生は何してるのかな〜?とチラチラと観察していると(おいっ!)、水草の専門家の先生は、顕微鏡で拡大して観察してスケッチしたり、興味を引いた物は写真を撮ったり。ふ〜ん、標本を見るって、そう言うこともするんだな〜(感心)。何せこちらは標本を見るっていうのは2回目の体験、大まかに形をみて、生(の植物)と干物(←標本のこと)じゃ、やっぱり見た目が違うのがあるね〜とか思っていると、おや、この標本、「ササバギンラン」って名前がついているけどどう見てもギンランだ。Dr. Kにそういう時はどうすれば良いのか聞いてみるとアノテーションカードという小さな紙にこうだ!と思う植物の名前と自分の名前と日付を書いて先生に渡せば良いんだって。は〜い、って訳で万年筆(←じゃないとダメらしい)で書いて先生に渡す。花ママがやっても、えっ、そうかな〜?って感じで誰も気にもしないだろうけど、その道の権威がアノテーションすると重用視されるらしい。ふ〜ん、牧野富太郎先生がこの花はこうだ!としたサインがあったら、確かに「はは〜っ」て感じだよね。いつか大英博物館なんかの標本を覗いて、錚々たる有名植物収集家や研究家の直筆サインなんか拝んでみたい気分(←あくまでミーハー、、笑)。



12月5日(月曜日) <日曜日の続き>

で、さあ、帰ろうと車を走らせていると、おや、おじさんが道路脇で何か見ている。何だろうと同じ方を見てみると、キャー、イノシシが田んぼの中を走ってるじゃん!頭からシッポまで1m以上、小さめの牛ぐらいありそうなイノシシを、なんとおじさんが棒を持って追っかけているけど、うわっ、そんなことして、危なく無いのかしら?車なんかあんまり通らない道なのを良いことにUターンしてカメラを構えて(もちろん車から出ないで)追いかけて見ると、その辺の住宅からも沢山の人が出て来てだんだん大騒ぎ。なんと、道路の反対側にも同じような大きさのイノシシが2頭居たのだ!でも、よく見ると、その2頭も他のおじさんがすぐ傍で追っかけているし、野生のイノシシが暴れているとするとちょっと変だ。側に来たおばさんに聞いてみたら、山から来た訳じゃなくて、その辺で飼ってたヤツが逃げ出したらしい。あ、なるほど、だから大人しい訳だ(と言っても結構な迫力で逃げ回っているけど)。終に3頭とも近くの河原に逃げて行ってしまったので追跡修了、しかし、あのイノシシはどうなったのか、すっごく気になる〜。いわき市小川町方面の方、ご存知ありませんか?



12月4日(日曜日)

で、今日は何とかお天気は回復して来たんだけど超強風。今イチ調子が出ない(上に花も写真も期待出来ないから)ダンナはお留守番で、花ママ1人でいわきの渓谷へレッツゴー!。この渓谷、橋が流されたりして危険らしいから、今日の所は帰路に使われる山道歩き、ずっと前に歩いたきりだからその頃見落とした魅惑的な花が実はあったかも?がコンセプトです。が、いわきに入ると道路には折れた枝葉が一杯、夕べからかなり酷い風が吹いたみたい。辿り着いた駐車場からセッセと歩き出すけど、まだまだ強い風に煽られて木々がゴゴーッと鳴って、パラパラと葉っぱが落ちて来る(危)。頭の上に太い枝が落ちませんように〜と祈りながらセッセ、セッセ、陽が差しているし、歩いている分にはさほど寒くは無いのがさすが南国いわきだ〜(嬉)。たっぷり3時間で一周して今日は終了、特に発見はなかったけど、森林浴で気分はリフレッシュ、楽しいお散歩でした。 <続く>



12月3日(土曜日)

で、週末なんだけど、朝から雨、ブ〜。ま、今日はどうせDr. Kの怪しい会、もとい、絶滅危惧種の調査の結果報告会だから、お天気はどうでも良いんだけど。ダンナも本当は参加する筈だったんだけどお仕事が入ったので花ママだけ、E先生やねもしゅうさんなどお知り合いとしゃべっているうちにわらわらとみんな集まって来て今回の結果が発表される。県内全域でみんなが調べた結果をまとめると、調査種のほとんどが昔より減っているという結果が出て、うぬ〜、県内の絶滅危惧種はますます危ないぞ(大汗)。全国の結果も来年にはまとまるらしいけど、こういう傾向はきっと福島だけじゃないだろう。もちろん全部じゃないだろうけど、日本の植物、本当に危機的です、キャ〜〜〜〜(叫)!



12月2日(金曜日)

は〜、急に寒くなって、風が冷たいね〜、ブルブル。が、こんなに寒いのに、マンションの植え込みでは、今、ツタバウンランが花盛り。ちょっと前にダンナが見つけて教えてくれたこの花、帰化植物なんだけど、お目目が飛び出たような顔立ちが何ともユーモラスでお気に入りなのだ。そう言えば、ウンランって付く花は揃って愛嬌あるよね。寒風に負けずに頑張れ〜と応援して、さあ、今日も頑張ってお仕事に行こう。今日一日頑張れば明日は週末だぞ〜、おー!(と疲れた気分を盛り上げる)金曜日って、そう言う気分の時、ありませんか、皆さん?



12月1日(木曜日)


さ〜て、今日から12月、明日から結構寒くなるという予報も出ているし、そろそろ冬タイヤに替えておこう。忙しいダンナを職場に落っことして、家に帰ってエンヤコラ、タイヤ置き場から車にセッセと運ぶ。何せRV車だから、タイヤの1本1本が重いのが玉にキズ、ブツクサ言いながらトランクに入れて、近所のスタンドにレッツゴー!行ってみたら、ちょうど只今他の車のタイヤの交換中ということで、ちょっと時間待ち、ま、みんな同じことを考えるよね。待ってるうちに銀行や郵便局に歩いて行って用を足して、帰ってみたらうちの車は終わって、次の車に掛かっていた。大忙しだね、スタンドのお兄さん達。ま、これでいつ雪が積もっても安心、シベリア大寒気団もドンと来い!(あ、寒いのは嫌ですぅ〜〜)


HOME このページの上へ