花ママ日記 (2011年8月)



8月31日(水曜日)

先日林道が崩れて通行止めで行けなかった山、ま、ダメならダメで報告しないといけないので役所に電話して聞いてみたら、何と他の林道でちゃんと行けるし、登山道自体は大丈夫なんだって!じゃ、行くしか無いでしょ、、、と雨模様だけどお出掛け、超細道だったらどうしよう?とドキドキ走って行ったけど、迂回路もほぼ舗装された立派な道じゃん。最後は雨裂が入っているみたいだからと広い路肩に車を停めて歩くことにするが、行ってみたらその上は無傷で車でも楽勝そうだった。ちっ、もうちょっと頑張れば良かった。ま、とにかく広大な駐車場に辿り着き、登山開始じゃ〜!時々パラパラッと雨が落ちて来る中、林道跡の広い道をトットと登って順調に山頂着、が、危険につき立ち入り禁止のロープが張られて、うぬ〜、山頂は前よりさらに狭くなったような気がする。で、今日のお目当てのスズサイコは、帰りに昔の採石場跡も覗いたけど、影も形も無い。(帰りに他の山でスズサイコを見て、「スズ目」はちゃんと付いてるのを確認したから、見落としじゃないぞ〜、、、笑)。白花のヤマジノホトトギスを見つけたのが唯一の収穫か(ため息)、、、という訳で今日は終了、台風が近づいてる所為か、久々に蒸し暑いぞ〜(嫌)。



8月30日(火曜日)

でまあ、今日もお出掛け、ちょっと裏磐梯の沼に行って見よう、昔キキョウが記録されているから調査をしなければいけないのだ。ここには前にも湿地の花を求めて来たことがあったけど、何だか開発されてそのままの広場があったり廃墟があって、でも、花はあんまり無かったような。。。行ってみると記憶の通り、薮っぽい遊歩道にはキキョウなんか全然ないよ〜。ま、そうだろうな、、、とアメリカネナシグサなんかが蔓延る外来種満載の草地を一応点検して、そうだ、近所のこれも開発された公園で前にキセワタを見たっけ、あれどうなったろう?と寄って見る。が、記憶が曖昧な上に、今年は猛暑の影響で遅れているらしいキセちゃんは見つからなかった、がっかり。ま、また来てみようか、、、で終了、今イチ発見が無いね、最近。



8月29日(月曜日)

先日お会いしたカエデさんの花仲間のOさん、実は写真が趣味で、相馬市内で花などを沢山撮影していたのだが、その大事なカメラも、過去何年もに亘って撮り溜めたファイルもコンピュータもすべて今回の津波で失ってしまったそうだ。うわ〜っ、悲惨、そんなことになったら、家のダンナなら首を吊りかねません!が、今はそれとは違うカメラがある、実はOさんの被災を知った植物写真家のいがりまさしさんが、ご夫婦で福島に震災復興ボランティアに来た時にわざわざ尋ねて来て、自分の古い方のカメラを一式プレゼントしてくれたというのだ。すごい、太っ腹、いがりさん!今は仮設住宅にお住まいのOさんだが、是非是非、そのカメラで傑作をものにして欲しい、いや、きっと撮るに違いない(断言)。Oさん、頑張って下さい、郡山からも応援しています!



8月28日(日曜日)

で、今日は久々に南へ遠出、最近Suzuhiroさんが掲示板に張って下さったカリガネソウを無性に見たくなったのだ。情報に寄るとこの辺にある筈、、、と車を停めて歩いて行ったら、うわ〜っ、大群落、こんな群落見たこと無いよ〜(驚)。が、喜んで傍へ寄ったら、うっわ〜、くさい、臭い、風で擦れるからか、辺り一面、何と表現すれば良いのか、腐った卵か温泉のような匂いの数十倍、数百倍の強烈な悪臭が立ちこめている!1株だけでも触ると臭いけど、大群落になるとその匂いは正に強烈、少々盛りを過ぎていることもあって1株撮影がすんだら早々に退散決定。は〜、新鮮な空気を吸わないと息が詰まるよ、スーハースーハー。ついでに咲き始めたアケボノソウなどを撮りながら滝巡りなどして今日は終了、秋の花が咲き始めたってことは、そろそろ花シーズンも終わりが近くなって来ましたね〜(ため息)。



8月27日(土曜日)

津波で甚大な被害を被った南相馬で、何と水田跡の湿地にミズアオイが咲いていると新聞記事が!早速カエデさんに連絡を取って朝からお出掛け、一緒に湿地を案内して頂くのだ。辿り着いたのは瓦礫処理の重機やトラックが走り回る海岸近くの湿地、震災前は田んぼだったこの場所は津波後の地盤沈下ですっかり湿地に変わり、水辺に青草が茂っている。で、点々と見える紫の塊は驚いたことにみんなミズアオイだ、うわ〜、こんなに沢山、初めて見ます〜(驚)。干拓して田んぼになる前は湿地だったらしいこの辺りに眠っていたミズアオイの種が、津波で数十年の眠りから覚めていきなり群落となって咲き誇ったらしいんだけど、絶滅危惧種のこの花が蘇った!と喜んで良いのか、人の営みがいとも簡単に崩れ去ったことを悲しむべきなのか(悩)。何とも言えない深い紫色の花を撮影して相馬へ移動、湿地の花を見ていたら、カエデさんが来ているのを知ってご近所のOさんが来てくれた。Oさんは津波で自宅も何もかも一瞬で流されてしまった被災者なのだが、その自宅跡の周辺でもミズアオイが群生しているのを今日見つけたという。行ってみると、津波の時の様子を語るOさんにかける言葉も見つからないほどの無惨な被災地の湿地に点々と咲く紫の花!ただただ、か弱い絶滅危惧の花と思っていたミズアオイ、この強かさはどうだろう、ひょっとしたら人類が滅亡したら、これ幸いと出て来て咲き誇るのかも(怖)。自然って、花って、脆いけど強いね〜(畏怖)。



8月26日(金曜日)


で、朝のうちに仕事を片付けてちょっと何処か行こうかな〜?と思う気持ちに朝から水をさす雨、ブー。まったく最近の雨にはお手上げ、おまけに一時は涼しかったけど、昨日今日と何となく蒸し暑さが戻ってきているぞ、ブーブー。で、また昆虫達が元気になってマンションの上階にもやって来るようになったようで、今朝のコルちゃんのお土産はコカマキリ!死んじゃったからって廊下に置いとかないでよ、コルちゃん、うっかり踏みそうになったじゃん!という訳で雨が降ろうが、暑かろうが、ハンターコルちゃん大活躍中、前のニャンコみたいにコウモリを取って来ないように、夜は絶対出さないようにしよう(決意)。



8月25日(木曜日)  <昨日の日記の続き>


被災者の高速無料は良いけれど、同じく無料のトラックが多くて走りにくい東北道、おまけに今日は工事で渋滞しているよ、ブーブー。途中のSAでお昼を済ませてようやく目的の山に到着、さて、キセちゃんは咲いているかな?が、記憶ではこの辺にあった筈なのに、うぬ〜、全然影も形も見つからない。っていうか、前にキセワタを見た時にはとっくに終わっていたカワミドリなんかがまだまだ咲き始めたばかり。やっぱり晩夏の花は遅れていみたいだな〜、シオガマギクも咲いてないし、キセちゃんはまた見に来るしか無いな(がっかり3)。は〜、一日走り回ってがっかりばっかり〜(号泣)、ま、こういう日もあるさ、、、っていうか、夏が終わるとこういう日ばっかりになるんだよな〜(悟)。はぁ〜、夏の終わりを感じます(涙)。



8月24日(水曜日)


さて、今日は中通りの某山に登ってみよう、調査種はスズサイコ、ひょっとしたらもう遅いかもしれないけど、一応探しに行くのだ。が、登山口への林道がけっこう波打ってるね〜と思ったら通行止め、登山道も閉鎖だって、が〜ん、登れないじゃん(がっかり1)。仕方が無いのでご近所の山へ移動、ダンナの好きなシデシャジンがまだ咲いているか見に行ってみる。前に見たのはこの辺だったよね〜?と登って行ったら、わ〜い、発見、でもほとんど終わってる〜、やっぱ1ヶ月遅かったか〜(がっかり2)。う〜、がっくり2つでいきなり目的を失ってしまったけど、まだお昼前、仕方が無い、大移動でキセワタを見に行ってみよう、と2年ほど前にみた会津の山へ車を走らせる。
<続く>



8月23日(火曜日)


さてさて、昼から暇になったからちょっとお散歩(おいっ!)、この間裏磐梯を通った時に今まで見たことが無かった所でオオアカバナが咲いていたような気がするのだ。確かこの辺だったかな〜?と辺りを見ると、キャー、赤い花が見える!急いで車を停めて歩いて行ってみると、はいはい、咲いています、オオアカバナ。っていうか、そこもここも、湿地に一杯生えてるじゃん、今までなんで気付かなかったんろう(悩)。さらに裏道に入り込んだら電信柱の傍にも倒れ込んでいる!(驚)うぬ〜、この辺りじゃ雑草と化してるな〜、この環境省絶滅危惧II類のこの花が(唖然)。まあ、土地にしっかり根を張ってたくましく生きているならそれに越したことは無い、と某湿地に移動、春からお気に入りに登録したここに何か面白い花は咲いていないかな〜?が、古い腐りかけた木道を歩き始めたら、ん?2mはあろうかという腐った木をひっくり返した跡が点々と。キャー、これはクマさんの仕業、昆虫などを探して頻繁に出没しているみたい。車が結構通る国道脇だから大丈夫かと思ってたけど、ここってかなり危ないかも(恐)。付けていたクマ鈴をリンリン振って鳴らしながら回れ右して大急ぎで撤収、これからの季節、特にクマさんには注意して花歩きしないと(怖)。



8月22日(月曜日)


涼しくなって朝夕なんか寒いぐらいになったのは良いんだけど、こう雨がちじゃあ、困っちゃう。ま、今日はどうせお仕事だから良いんだけどさ(おいっ!)。最近、少々涼しくなった所為かコルちゃんが夜になると寄って来る。真夏の盛りはさすがにくっ付いて来ることは無かったんだけど、この頃は夜中にふと目覚めると、普通のネコみたいに香箱を作ったり、丸くなって眠ったりしないコルちゃんが、お腹を上にきわめて人間的にノビノビと脇腹にベットリくっ付いて寝ているのを発見。何か暑いと思ったら毛皮が付いていたか〜(苦笑)。ちょっと間隔を取って寝直すけど、朝になったらまたくっ付いてるし〜(笑)。ちょっと、まだ、毛皮が恋しいほど寒く無いんですけど?まあ、でも、あと1月もしたらコルちゃんと一緒に寝るのが快適な季節になるんだろう。季節の移り変わりってそう思ってみれば早いよね〜。



8月21日(日曜日)

今年の花は概ね遅れているみたいだけど、ヒッキー(←ヒキヨモギのこと)はどうだろう?いつもはもう少ししてから見に来るんだけど、他の地方じゃもっと早く咲くみたいだし、ちょっと偵察に行って見よう、、、と雨の中下見に行く(←酔狂の極地)。傘をさしながら歩いて行ったら、おお〜、ちゃんと咲いてるじゃん、この子はむしろ例年より早いかも(嬉)。しかし、毎年見てるけど株数が増えないね〜、1、2、3と数えながら、ふと横を見たら、キャー、あっちにも咲いてるじゃん!何で今まで気づかなかったんだろうとよく探してみたら数十株が見つかった、一年草だからいつか絶えちゃうかもといつもハラハラしてたけど、な〜んだ、こんなにあったんじゃん(安堵)。もう種になってるのもあるってことは、もっと早くから咲いてたんじゃん、猛暑でもこの子は元気だったんだね。ついでに帰りに市内の別のレンゲショウマをちょっと見てから帰途に着く、さ〜て、涼しくなったから本格的に秋の花探しを始めないと。



8月20日(土曜日)

2日働いたらまたお休みだ(嬉)、さあ、今日は改めてナツエちゃんに会いに行こう、この間はまだ早かったし。少し涼しくなって快適な道、さあ、どうだ?と歩いて行ったら、わ〜い、今度は咲いてる、綺麗な紫の花はやっぱり何度見ても華麗です(うっとり)。雨上がり、滴るような緑の中でこんなに派手な紫色だから、さぞかし目立つだろう、誰かに見つかったら盗掘されちゃうかも?といつも気掛かりなんだけど、この緑と紫という配色、目立つようで案外目立たないみたい。大体、自分でも遠くに株を見つけて傍に行こうと目を放した瞬間に分からなくなったりするし(笑)。自然の配色って絶妙だよね〜(感動)。たっぷり楽しんだら、来年の再会を約束してナツエちゃんにお別れ、また会いに来るまで元気で居てね〜(涙)。



8月19日(金曜日)

昨日の雨を境にすうっと気温が下がって快適な気温になった(嬉)、で、今日もセッセとお仕事だよ〜。このところコンピュータ仕事が多くて目が変になっちゃうよ〜〜とか思いながら昼を過ぎてもセッセと打ち込んでいたら、ギャ〜〜〜、急にグラグラッと揺れが始まって、うわっ、久々本格的に大揺れが来た〜!(大汗)3月の震災の時には全部の棚が倒れたこの部屋(で、ダンナが落ちてきた本でちょっと擦りむいた)、今度も棚は大揺れで今にも倒れそう、キャー!と言う訳で大慌てで机の下に逃げ込む。間の悪いことにダンナも隣の先生もたまたま出掛けていて頼りにならない、隣の実験室には学生さんが居た筈だけど、そっちは大丈夫かしら?いろんなものが落ちて怪我をしちゃいないか気掛かりだけど、とりあえず今は動けない、ようやく揺れが収まったと見るや実験室に駆け込んだら、学生さんは無事だった、ほっ。とにかく怖かった〜〜と言うのを宥めつつ、倒れたボトルを起こし、こぼれた水を拭いて実験室を復旧。電気も水も大丈夫だったけど、帰って来たダンナも凄かったというし、この辺りは震度4だったけど(浜通りで最大震度5弱)それ以上に感じたよね、うん。震災後5ヶ月、まだまだ安心は出来ません。



8月18日(木曜日)

さあ、今日からはお仕事、またまた細胞さんのお世話をしたり、実験をしたり、、、と、突然外からゴー!っと音がして、とんでもない大雨が降り出した、キャー。バケツをひっくり返したと表現される雨は正にこれ、しかも南からドッと風も吹き込んで来て、時ならぬ大荒れにツバメが数羽、軒の深い実験室の窓際に飛び込んで来て、手すりで雨をやり過ごそうとしている。こんな雨が長く続くとまた駅前で冠水騒ぎだよ〜、どうなるんだろう?と思っていたけど、通り雨は案外早く過ぎて行った、ほっ。ゲリラ豪雨も猛暑ももう沢山だよ〜(祈)。



8月17日(水曜日)

いろいろ悩んだんだけど結局新しいアイデアがで出ず(笑)、レンゲショウマを見に県南へ行こう、コイチヨウランやアオフタバランもここにはある筈だし。しかし、レンゲショウマはここでもやや早い、あんまり咲いてないね〜(ため息)。足下のミヤマツチトリモチを撮って、コイチヨウランを見て、移動してアオフタバランを見に行く。確かこの辺にあった筈だよね、、、、と目を皿のようにして探すけど見つからない〜!そ、そんなはずは(汗)と思いはじめた頃にようやく発見、あ〜、良かった。で、目が慣れたらそこここに葉っぱがあるじゃん、いつものパターンだけど(笑)。という辺りでもう暑さが限界を越えて今日は終了、は〜、お盆も過ぎたというのに何時までこの暑さが続くのかな〜(疲)。



8月16日(火曜日)

さあ、今日はもう一度ツリピーに会いに行こう、この間はやっぱり少し早過ぎたようだし。道路は復旧した筈なのに相変わらず迂回路の表示があちこちに出ているので今度も山越えで檜枝岐へ(注:帰りに通ってみたら国道は復旧してました。但し、随所に瓦礫ありで洪水の爪痕が痛々しい)。さすがにここまで来たら少しは涼しいね〜と歩いて行ってみたら、暑さが続いた所為か、ツリピーは何だか傷み始めている、が〜ん。セッセと写真を撮って、また来年ね〜と別れを告げ、ダンナが急に見たくなったというムラサキミミカキグサを見に某湿原へ移動。いつも間違う道をやっぱり間違えてウロウロした挙げ句ようやく到着、さて、ミミカキ君はもう咲いているかな〜?と目を凝らすと、お〜、居た居た、小さな紫の花が点々と。セッセと撮ってヒツジグサにも久々に巡り会って満足、満足。さあ、明日はお休み最終日だぞ。



8月15日(月曜日)

お休みも半分過ぎた今日はちょっとお仕事、可愛い小ネズミの世話はダンナに任せて、花ママは細胞さん達のお世話だ。そう、この間から頑張っている実験が上手くいきそうなんだよね〜♪終に500個の細胞シリーズから本当に卒業出来るかも?と期待を膨らませて、ご飯を上げたり、お家を換えたり。休み明けの実験の用意も万端整えて終了、さて、あと少しの休みはどうしようかな?(暑いけど、、、涙)



8月14日(日曜日)

しかし、暑い、暑過ぎる〜〜〜(悲鳴)。何とか涼しい所で花見をしたいと検索すると、某湿原で有名な沼への道にキヌガサソウが見られるという。へ〜、じゃあ、探して見ようかと沢沿いの遊歩道へ出撃、深いブナの森だから陽が差さなくて涼しいけど、さて、何処にあるのかな〜?小沢を覗き覗きしながら歩いて行くけど、うぬ〜、何処に生えているのやら。花は無くても葉っぱだけでも見つからないかな〜と探すんだけど、考えてみたら標高も低いし、どうやらこれはガセネタっぽい(諦)。辿り着いた沼の傍でお昼を食べて少々休憩したら、トットと降りて前に敗退したミズオトギリを見に行こう。午後3時と時間も良し、今日こそ咲いている筈、、、、と行ってみたら、バンザ〜イ咲いてる、オレンジの不思議な雄蕊(腺体らしい)とピンクの花弁が可愛いね〜。帰りには今度こそ水の表にタンマリ咲いていたバイカモも撮り直して満足、満足、一応成果があったお散歩でした。



8月13日(土曜日)

さて、今日はナツエさん(←ご存知花ママが見つけたナツエビネのこと)に会いに行こう、一年ぶりだけど元気に咲いているかな?夏草を掻き分けてセッセと歩いて行ったけど、あれぇ、よく見えない?傍まで行って探したら、が〜ん、まだ蕾で花は全然咲いていないじゃないか(唖然)。う〜ん、去年も一昨年もこの時期にはもう咲いてたのにな〜(がっかり)。仕方が無いのでUターン、市内のレンゲショウマを見に行こう。が、こちらもセッセと行ってみたら蕾だった〜(号泣)。ハクウンランはまだ咲いていたから写真に収めたけど、レンゲちゃんのためにまた来るしかないか(諦)。猛暑の中、がっかり2連発で疲れ倍増中〜(涙)。



8月12日(金曜日)

さあ、今日から夏休み、遠出しようかと思ったら、いきなり東北道が大渋滞!今年は震災後初めてのお盆だからやっぱり里帰りする人が多いんだね〜(納得)。じゃ、遠出は諦めて(←渋滞嫌い)初日はいつもの山でレンゲショウマにしよう。が、張り切って行ったのに、何だかまだみんな蕾だ、がっかり〜。今年は暑かったり、涼しかったり、変なお天気だから、花の調子も今イチいつもと違うみたい。ブツブツ言いながらも暑い中セッセと登ってハクウンランやコウリンカ、キキョウも撮ってちょいと移動。この間カエデさんと見に行ったオオアカバナを見に行くんだよ〜。ドッと咲いてる花はけっこうフレッシュ、今年は長靴持参で来たので休耕田でたっぷり傍によって撮影出来たダンナも満足そうだ。さ〜て、いつもの花見で始まった今年の夏休み、どうなるかな〜?



8月11日(木曜日)


さあ、張り切って今日で実験の片を付けるぞ〜!とお出掛け前に家事を片付けていたら、おんもで遊んでいたコルちゃんが何だか大急ぎで帰って来た。あら、どうしたの?と見たら、キャー、蝉を銜えてるよ〜!リビングでほらっとばかり放したのを見ると、獲物は立派なミンミンゼミのメス、良かった〜、メスで(雄だと触る度にギャーギャー鳴いて超うるさい)。こういうときの猫はみんなそうだが、何だか得意そうに、傍に寝転んで様子を見張り、獲物が飛んだり、物によじ上って逃げようとしたらパシパシとたたき落とす。こういう意地悪は止めて欲しいけど、猫だから仕方ないよね〜(ため息)。しばらく遊んだら興味が無くなったようなので、コルちゃんがちょっとおんもに出て行ったスキにベランダから放してほっ、何とか生き延びておくれ〜(祈)。で、その後帰って来ないコルちゃんを見に行ったら、階段で今度はオオカマキリと格闘していた(呆れ)。ハンティングも良いけど、もうその辺にして帰っておいで〜と呼んだらセッセと掛け戻ってきたのでお家の留守番を頼んでお仕事に行く。いやはや、ハンター猫コルちゃん、野生の血を発揮中です(笑)。



8月10日(水曜日)

さあ、今日は実験、実験、今回の500個の細胞はどうなんだ?!朝からセッセと試薬を入れたり暖めたりして反応したら、う〜ん、陽性の子が居るみたいだけど、少ないな〜(ちょっと落胆)。でも、もう一度他の実験で確かめたら、わ〜い、少なくても、この子達みんな優秀みたい(嬉)。さあ、明日別の実験でもう一度確認して、今度こそ良い子を捕まえるぞ〜(鼻息)、で、500個の細胞シリーズに終にさよならを告げて、明後日から楽しい夏休みに突入するのだ(決意)。さあ、明日一日頑張るぞ〜〜〜!!(とまあ、入れ込んでるけど、どうなることやら?)



8月9日(火曜日)

ダンナを職場に落っことしたら、トットとお出掛け、今日はカエデさんとムラサキを見に行くんだよ〜(嬉)。道の駅で落ち合い、カエデさんに家の車に移ってもらっておしゃべりしながら山道を登って行く。山頂直下は前にけっこう崩れていてねもしゅうさんが苦労したからと手前に車を置いて、斜度もあんまり無いし距離も無いから、、、とそこから一緒に歩く。とりあえず風が涼しいね〜と360度の絶景を見ながら山頂到着、キキョウを数え直しつつムラサキの場所へ。刈られずにまだ咲いていた花を楽しんで、ついでに他の花も見て、次はオオアカバナの場所に移動。だんだん暑くなってきた道を2人で歩いて行ったら、はいはい、今年も咲いてます、大きな赤い花。と、カエデさんが隣の田んぼのふちで何かを探し始めた。え?何かあるんですか?と覗き込んだら、何とイチョウウキゴケ(県の絶滅危惧I類)!こういう所になんか居るような気がしたんだよね〜というカエデさんのカンはさすがです(尊敬)。お花の観察を終えたらもう、暑さが限界〜と日陰に逃げ込んでお昼を食べながらまたまたおしゃべり。お花もおしゃべりも、両方楽しんでまたね〜とお別れ、カエデさん、楽しい一日でした、またご一緒しましょうね〜。



8月8日(月曜日)

さあさ、月曜、お仕事お仕事。先週増え過ぎていた細胞は落ちついたように見えるから予定どおり実験することにしてその準備を整える、もうこうなったらジタバタしても仕方が無いし(悟)。終わって、さあ、可愛いネズミさん達のお世話をしに行こう、と建物を出ると、キャー、強烈な日差しと熱気、いきなり猛暑の夏が帰ってきたよ〜(恐)。涼し過ぎるのも困り者だが、だからといって暑いのもまた困るし、う〜ん、最近のお天気はどうも極端から極端にフラフラ変化して、どうも不安定だ。で、夕方ちょっとK先生の所に顔を出して、この分じゃ、今日も夕立が来るかな〜?と思いながら帰ってきたら、案の定、夕方には大雨警報発令。でも、県の北部ではドッと大雨が降って冠水する道路も出たようだが、家の辺りはパラッと小雨が降った程度。気象庁も予報の範囲をだんだん小さなエリアにしているようだけど、それを上回るような超極端なゲリラ豪雨、これを全部バッチリ予報する手だてって、きっと無いんだろうね〜(ため息)



8月7日(日曜日)

でまあ、満を持して今日は尾瀬まであたしのツリピー(←ご存知、花ママ発見のツリシュスランのこと)を見に行く。先週の豪雨のために国道が随所で通行止めらしく、迂回路の指示に従って山越えで桧枝岐村到着、途中も道路に所々のこった土砂が生々しい。さて、今年のツリピーはどうだろう?ワクワク、ドキドキと歩いて行くと、わ〜い、今年も健在、しかも、今年は花茎が2本も立っている!まだ少々時期が早かった所為か1本は蕾だったけど、咲き始めた方をダンナがセッセと撮影し始めたので辺りを偵察。すると、あれ、あの高い幹にも釣り針型の花が付いているような?ここじゃ葉っぱが邪魔、ここじゃ幹の裏側で見えないとあちこち探し回ってようやく遠いけどちゃんと見える位置を見つけて観察したら、うわ〜っ、この子は大株、花茎が6本も立ってるよ(驚)。ダンナを呼んで撮ってもらって満足、満足、ツリピーにはちゃんと兄弟が居たんだね(嬉、、、命名:ツリ兄ちゃん)。ついでだからとちょっと寄り道してお久しぶりのゼンジュガンピも撮って、帰ろうと思ったら、キャー、とんでもない大雨が降ってきた!ワイパー全速でも前が見えないほどの雨が叩き付けてくるぅ〜と思ったら見る見るうちに林道に泥水が溢れ、まるで川の中を走っているよう。先週の豪雨もこうだったのかしら、いきなり道路が崩れ落ちて帰れなくなったらどうしよう(恐)。が、ホンの数キロ離れたら雨は止んで晴れ間も見える不思議な天気(驚)。とりあえず無事にお家に帰れたけど、最近のお天気は本当に怖いよ〜。



8月6日(土曜日)

さあ、今日は楽しみにしていたヒメノヤガラの観察会、相馬のコンビニでご案内くださるカエデさんやOhtomoさん、ねもしゅうさんほか、H先生など植物の専門家にご挨拶して現地へ急ぐ。モミと杉の鬱蒼とした林に到着するなり足下にヒメノヤガラ登場!タンちゃん(←タンザワサカネランのこと)も小さいと思ったけど、この子はそれより小さい、でも、オレンジ色で可愛いね〜。撮影ダンナが苦労している間にみんな林の中をそれぞれに歩き回って、あっ、シャクジョウソウだ、これはミヤマウズラだね〜と植物観察に忙しい。おまけに冬虫夏草(ツクツクボウシタケ)まで登場して、お初の物に目を白黒 (@.@)。移動して今度はアオフタバラン、満開で綺麗なんだけど、これも小さいから撮影にみんな一苦労。ご飯を食べたら次に湿地へ移動、フレッシュなサギソウやミミカキグサが咲いていて嬉しいな〜♪一日中珍しい植物を楽しんで大満足で帰宅、カエデさん、いつもながら珍しいお花を沢山見せて頂いてありがとうございました〜。同行の皆様、お土産や情報などなど、楽しかったです〜。ありがとうございました。 m(_._)m



8月5日(金曜日)

ただただ毎日遊び回っているように見える花ママだけど、実はちゃんと実験もしている(←強調)。今週の月曜からは、まだやってたのか?!と何回目か数えるのも止めた500個の細胞シリーズが始まっているから、今日は細胞さんの調子をチェック、するとどうだろう、過去に無いほどに増えている!うぬ〜、これは良い事なのか、悪い事なのか(悩)。実は今回、細胞さんもネズミさんもとっても調子が良かったのは事実なんだけど、しかし、そうだからってこんなに増えるとは(驚)。手放しで喜んで良いものか、ひょっとしたら細胞に入れる試薬がおかしくなっていたのかも?と作り直して、ご飯をたっぷりあげて月曜まで様子を見る事にする。今回こそ最後の筈だったんだけどな〜、空前の好調で何とか大団円で終われると良いんだけどな〜(祈)。



8月4日(木曜日)

で、今日もターゲットはキキョウ、家からも見える山の山頂にあるらしいのだ。ちょっとウロウロしたけど登山口近くの電波塔の管理道に到着、チンタラ歩きだしたら、いきなり法面にキキョウ発見!登山道の途中にも咲いていて嬉しいな〜と山頂に着いたら、しっかり笹刈りされたそこには花壇を作ってスズラン(多分ドイツスズラン)が植えられているが、キキョウは影も形も無い(唖然)。世の中にはこういう「自然保護」を行う人が居るもんだが、ここにもそう言うのが進出してきたらしい。これは一体K先生にどう報告すれば良いんだ?と悩みながら他の市内の山に移動、ここにもスズサイコの記録があるんだけど、今まで見た事無いから多分無いだろうな〜。見通しは暗いけど、せっかくだから今まで登った事の無い登山口からチンタラ登って行くと、おお〜、ハクウンランが咲いている!市内でお初だ、他に発見は無いかな?と頑張って登った山頂は、無駄にスカッパレで超暑い。草原を歩き回ったけどやっぱりお目当ては無かった、ということでトットと降りて今日は終了、久々に蒸し暑くて、夏が戻ってきたかも(嫌&嬉)。



8月3日(水曜日)

で、今日のターゲットは変なランを探して最近良く来るお山、頂上にキキョウがあるらしいんだよね。が、楽して車で山頂近くまで乗り付けたら、うわっ、山頂付近はただいま草刈りの真っ最中!キャー、大事な花が刈られてしまう〜(汗)、と大慌てで行ってみたけど、既に草原のほとんどは刈られてしまっている。残ったエリアで、無いか、無いか〜?と探したら、あらら、キキョウは無いけど、スズサイコ発見!新産地なので普通は管理者に許可を得てから標本を採取するんだけど、後ろから刈り払い機が近づいてくる〜〜〜(大汗)。どうせ刈られてしまうんなら、って訳で根っこは残して大慌てで標本を頂いてふぅ〜。この分じゃ他の山でも草刈りされちゃうかも(汗)とこの間ムラサキを見た山に急ぐ。前にまだ蕾があんまり出てなかったキキョウをもう一度調べるつもりだったんだけどが、何とここでも草刈りされちゃってる〜(唖然)。今朝早くか昨日か、いずれにしても一足遅かったか〜(落胆)。とりあえず残っている草原の花を調べて、ここの所雨が多いお陰で刈られたけどまだしっとり咲いている花を拾い集める(調査と標本のため)。と、ここでお初のコウリンカ発見!シロテンマが別の場所に咲いているのも見つけたし、ここって素晴らしい(感涙)。お気に入りに登録してまた来ようっと♪


8月2日(火曜日)


実は花ママ、K先生が仕切っている絶滅危惧種の調査に協力して、最近郡山周辺で花の調査をしている(ただ遊んでいるのではないのだぞ!←強調、、、笑)。さて今日は市内の山、フナバラソウとキキョウとスズサイコを探すぞ〜、オ〜!実はこの山には過去何回も来てるんだけどそんな花はとんと見かけた事がない。昔は山頂に草原があって、絶滅危惧種がいろいろ報告されている(←ムラサキやムシャリンドウもあったらしいぞ)んだけど、その時代から半世紀、植生が変わってしまって、みんな無くなっちゃったようなのだ。ま、それでも記録があるから、、、って訳で来たんだけど、う〜ん、何度探しても無いものは無いよな〜(達観)。しばらく探して、じゃ、降りようか、、、とトトッと下り始めたら、あらら、そこでポロポロ揺れているのはレンゲショウマの蕾じゃん!ま、歩けばいろいろ発見があるってことで今日は終了、市内で2カ所目のレンゲちゃん、咲くのが楽しみだ〜♪



8月1日(月曜日)

先週木曜日辺りからの豪雨で県内でも只見川流域や檜枝岐など会津地方でとんでもない被害が出ているのが明らかになってきた。ヒョエ〜、国道やJRの橋が落ちてるよ〜(驚)。被害に会われた方々には心からお見舞いを申し上げます。まったく、最近のお天気と来たら、温暖化の影響なのか、こういう極端な豪雨や突風がある日突然何処にでもやって来るから油断が出来ないよね(嘆)。只見川がかなりの範囲に渡って氾濫したから、家屋や農地の被害は甚大、いつも見に行っていたコシノコバイモやアズマシロカネソウもひょっとしたら全滅かも〜(涙)。実はこの週末は会津へ行こうかと思っていたんだけど、豪雨で中止した花パパ家としては、何とか早く訪れたいと思っている、道路もとりあえず復旧したようだし。しかし、震災に原発に風評被害に今度は豪雨、まったく今年の福島は災難の三重苦、四重苦、何でこんなに苦労しなきゃいけないんだ〜〜〜(叫)。


HOME このページの上へ