花ママ日記 (2011年5月)



5月31日(火曜日)


でまあ、月曜日はセッセと働いて、火曜日はお出掛けの花ママ、今日のお目当てはヤシャビー!実は去年見つけておいて、その後ダンナに撮影を任せて実家に行ってた花ママはヤシャビーの花を間近に見る機会が無かった(木の上のを双眼鏡で見たけれど)。今年こそちゃんと見るぞ〜〜〜という訳でやって来たのは県南の山、ジグジグと何度もジグを切って淡々と登って行く。そう、これが嫌なんだよね〜、この山、良い山なんだけどさ。ブツクサ言いながら登って行くと、あらら、トリガタハンショウヅルがもう咲いている!近所の公園では見られなかったけど、ここで見られたからまあ良いか。しかし、この辺りにもヤシャビーは居る筈なんだけど、葉っぱが広がってすっかり覆い尽くして何処にあるのか、全然姿が見えない。ヤシャビー探しは時期がキーポイントなんだよね。とか思いながらお目当てのヤシャビーポイントに到着、低い枝についていたあの株は今年はどうかな?と見ると、わ〜い、沢山花を付けて健在。近くからしげしげと見て大満足、トゲトゲの実が可愛いね。懸案がまたひとつ解決して満足なお散歩でした。



5月30日(月曜日)


で、沖縄や日本の南部に雨と強風ともたらした台風が今日はこっちにやって来る(怖)。途中で温帯低気圧になっちゃった筈なのに朝から時々とんでもない雨とこの強風は何だ〜〜〜!やっぱり低気圧に変わったって台風は台風、元々のパワーが違います。お昼を過ぎてようやく少しは収まってきた気配でほっ、何たって被災県、地盤も堤防もガタガタになってるから、こんな時に追い打ちだけは勘弁じゃ〜〜〜。もうすぐ震災から3ヶ月だというのに屋根の補修が終わってないお家が一杯ある郡山、しかも、屋根だけじゃない被災家屋も津波被害地域以外では県内で一番多いのがこの辺りだから、もうこれ以上の天災はごめんだ〜という方は多い筈。何とか今年だけでも、これからは暑くも無く、寒くも無く、洪水も無い平穏な年で終わって欲しいものだ〜(祈)。



5月29日(日曜日)


朝から雨だよ、ブー。まあ、昨日のうちにいろいろ花を見て回ったから良いんだけどさ〜。何にせよ、今日はマンションの総会の日だから、ダンナはそれに出掛けて行く。ではっと買物に出掛けて帰ったら、予想より早くダンナが帰ってきたので雨の中お出掛けする事にする(酔狂な)。それほど酷い雨じゃないし、風もないし、ひょっとして止むかも?という淡い期待で市内の公園、そろそろトリガタハンショウヅルが咲くんじゃないか?とこれも淡い期待で出掛けたんだけど、去年の秋に思いっきり刈り払われて今年は蕾なし(涙)。じゃ、仕方が無い、近所の山でエゾノタチツボスミレを見よう。が、去年1株だけ咲いていたというそれは草に埋もれて一体何処にあるのやら(←震災のあおりでつい最近まで閉鎖だったから草刈りもあんまりされてない)。それでも記憶と花ママのドタ勘で何とか発見、ほっ。他には雨にしっとり濡れたホタルカズラを撮影したりして気を紛らして今日は終了、まあ、台風には勝てないよね。



5月28日(土曜日)


さあ、週末、毎日毎日お出掛けする花ママを羨ましげに送り出していた写真家ダンナをお花に案内してあげよう。まずはヒメシャガ、祈る気持ちでいわきへゴー!が、磐越道の途中から霧雨が降り出した、たら〜ん(冷や汗)。しかし、しかし、何が降っても今日は行くのだ(決意)。傘をさしながら出発、セッセと歩いて行ってみたら、待望の花が2個咲いていたのでした。薄紫色のお花が華奢な枝先に揺れて、「はなかつみ」と呼ばれるのにふさわしい。ううっ、苦節○年、ようやく念願がかなって感激じゃ〜〜〜!(感涙)しばし感激に浸って、次はまだ雨が降らない北の方に転進、カザグルマを見るのだ。ピンポイントでお花に案内(下見の威力!)すると、豪華で大きなこの花をこんなに沢山見た事が無い!とダンナは感激、あれもこれも、あっちもこっちもと撮影に余念がない。最後に田んぼの傍で真っ白に咲き誇るのを見てお腹いっぱい、大感激で今日は終了。は〜、充実の一日でした。



5月27日(金曜日)


さ〜て、今日はお仕事、花ママだって毎日遊び歩いているわけにはいかないのだ(本当か?)。可愛い子ネズミがすくすく育っているのを見て、さ、実験、実験。震災の時に育てていた細胞達、とても実験出来る環境に無いので眠らせていたのだが、最近ようやく育てる事が出来るようになって、そのチェックをしないといけないのだ。久々に装置を組み立てたり、洗ったり、いろいろやって、さあ、結果はどうだろう(ドキドキ)。こわごわ覗き込んだら、わ〜い、3個のうち2個は良い線行ってるかも?よ〜し、来週はこの子達の精密検査をするぞ、震災で遅れまくった実験の方も、何とか少し元に戻ってきそうですよ(安堵)。



5月26日(木曜日)


今日は気分を変えて福島市内へ(って、今日もお出かけかい?)、やまがっこうさんからカザグルマが見られる場所の地図を頂いたのだ。実は先週にもチョロっと来てみたんだけど(何時の間に?)、全然発見出来なくて、愕然としながら帰ったのだ。でも、ご近所のテッセンもボコボコ咲き始めたし(テッセンはカザグルマの親戚だ)、今日こそは見つけるぞ〜!の決意でまたやってきたのだ。さて、この辺にある筈なんだけどな〜〜〜と車を置いて歩いてみると、キャー、先週は何も無かった所にこれが野生?と思うほど大きな白い優雅な花が咲いているではありませんか!良かった〜、見つけられなくてちょっと凹んだけど、先週はまだ咲いていなかったんだ(安堵)。実は前に花パパ達が見た所は震災の影響で崖が崩れて、見られなくなってしまった(涙)。まあ、花にとっては盗掘者も入り込めないだろうからその方が良いのかもしれないけど、見られないのはとっても残念。でも、ここなら目の前で見られる、嬉しいな〜♪やまがっこうさん、どうもありがとうございました。こんな素晴らしい花がちゃんと残っている福島って凄いですね〜(感涙)!



5月25日(水曜日)


で、今日も来ました、いわきのお山、とにかくヒメシャガの花を見るまでは、必要なら毎日だって通うからね(決意)。が、長駆辿り着いた蕾はまだまだ小さくて、こりゃまだまだ時間が掛かりそう。そっか、あの大きさの蕾だと、翌日に咲くってことは無いんだな(安堵)。ま、それなら良いんだ、また週末に来るから、、、という訳でいわき市内の別の場所に移動、何か無いかな〜?と藪山をうろついてみる。郡山の辺りならまだ葉っぱが完全に開ききってない所もあってマシだけど、この辺りは完全に青葉の季節、薮漕ぎには不向きな時期になってきたよね、え〜い、そこのツル、じゃま!そこのブヨもうるさいって!ブツブツ言いながらしばらくあがいて今日は終了、まあ、良いか、こういう日もあるさ(グレグレ)。そろそろ紫外線対策も虫除け対策も本格的に必要な季節になってきたよね。



5月24日(火曜日)


で、月曜日にお仕事を頑張った花ママは今日もお出掛けです、だって、ヒメシャガを探すって言うミッションがあるし(本当か?)。またもやって来た山であっちへウロウロ、こっちをキョロキョロ。放牧地にあるかな〜?と馬達の踏み跡を辿ってみると、あ、こっちで呼ばれた気がする。フラフラと近づいてみると、キャー、この葉っぱはヒメシャガ、お花はないか、ないか?と血眼で探してみたら、花は無かったけど、蕾発見、バンザ〜イ!とりあえず明日の希望に繋がる大発見、咲くのはいつかな〜?(先日のヤマシャクヤクと同様)花を見るまでは気が気じゃありませんよ。



5月23日(月曜日) <日曜日の日記>


昨日、大満足だったからお出掛けしなくてもまあ良いんだけど、今年まだ見ていないカヤランが気になる〜。じゃ、行けそうな背戸峨廊に行ってみるか、いわきからの県道は通行止めらしいけど、小野からなら行けそうだし。が、行ってみると川前で通行止め、ってことはこっちからでも行けないじゃん、がっかり〜。仕方が無いのでいわきの山へ転進、今年こそヒメシャガを見よう!の魂胆なのだ。が、いつも見ている株は今年も花芽が付いて無い。他にも探してみたけど、絶滅危惧種が簡単に見つかる訳も無く撃沈。途中の林道からクリンソウを見つけたのが唯一の成果か。は〜、昨日の勢いは何処へやら、ま、こういう日もあるさで今日は終了。でも、昨日の成果でトップページのネタは沢山あるから良かったね、ダンナ(苦笑)。



5月22日(日曜日) <昨日の続き>


で、まだ時間も早いし、懸案のヤマシャクヤクを見に行ってみよう、今日こそ、今日こそ咲いているかもしれないし(←諦めは悪い)。祈る気持ちで近づいたら、ワ〜イ咲いてる、でも、白かった、がっかり〜。ま、それでも絶滅危惧種のこの花がちゃんと咲いているのを見るの機会はあまり無いし、セッセと傍によって撮影。う〜ん、やっぱり綺麗だね、うっとり。じゃ、さらに前に蕾だったサンカヨウを見に行こうかと山に登ってみると、わ〜い、道脇に満開の花が一杯。普段なら1株見る度に撮影するダンナが早く先へ進んで、前に実損ねた群落を見たいと言う。ふ〜ん、そんなに素晴らしい群落があるのなら、、、と頑張って登ったら、残念、群落はまだ蕾だった(がっかり)。それでも帰りつつ、道端の美人ちゃんを撮影していたら時間がいくらあっても足りない。結局夕暮れに追われて漸く下山、何時ものように最終下山者だったね(笑)。ま、何にせよ一日花三昧で大満足の一日でした、クップ。



5月21日(土曜日)


さ〜て、週末、この間見つけたハルリンドウに写真家ダンナを案内するぞ〜!張り切って家を出てきたのに、しかも天気予報は晴れの筈なのに、この曇り空はな〜に?お天気にうるさいリンドウの仲間はこんなお天気では咲く筈が無い。ま、とりあえず全天候型のルリソウを撮って、クリンソウを撮って、グルッとまずはうろつき回って時間をつぶす。が、ダンナは風が強過ぎる!とおかんむり、挙げ句お目当てのハルリンドウが咲かなかったらどうしよう?と思ったら晴れて来た!風もどうやら収まったようで、お昼を食べて待っていたら、わ〜い、小さな星のような花が点々と咲き始めたよ〜♪大満足で撮影して満足、満足。ここはまた季節を変えて訪ねてみよう、お気に入りに登録だね。



5月20日(金曜日)


実は3月の末、花ママはOhtomoさんと浜通りの渓谷にミスミソウやイワウチワを訪ね、咲いたばかりの花をたっぷり楽しんだ。ところが、その渓谷を最近訪ねたカエデさんが測定したところ、何と11から20マイクロシーベルトの高放射線量が検出されたというのだ、キャー!この数値って計画的避難区域真っ青の高値、しかも、最近ですらこの値ってことは3月ならもっと高かっただろうな〜(汗)。小さな花を撮影するためにOhtomoさんも花ママも地面に這いつくばってたし、その時の被爆量は一体、、、なんてことは花ママは気にしない。大体、年間100ミリシーベルト浴びたら癌になる確率が0.5%上昇する可能性がある、程度の危険をいちいち気にしてたら生きて行けないよ、この現代社会。いや、もちろん、そんなに高い所で1日24時間1年365日暮らすのはごめんだけど、ホンの数時間野草を楽しむぐらい大丈夫だ。お酒を飲んでも、食品添加物を食べても同じぐらいの危険はあるもんだし、今から少々余分に放射線を浴びたってアラゴーの花ママが生きてるうちに癌になる確率なんて、少々上がった所でいろんな発がん物質に曝されて既に上昇している確率と大差ないに違いない。まあ、せいぜい注意して早めに発見出来るように心がければ良いだけの事なのだ(で、検査でCTを撮ってさらに確率を上げる?)。しかも、放射線を浴びるとむしろ健康になるというホルミシス効果なんて物すらある。昔は良くラジウム温泉とかラドン温泉とかが銭湯にあったのを思い出しませんか?という訳で放射線、恐るるに足らず(豪語)。最近花ママがとっても元気なのはひょっとして既にホルミシス効果が現れてる?!



5月19日(木曜日)


さてさて帰っては来たけれど、花ママの実験は実はまだまだ待機中、仕方が無いので(本当か?)今日もお出掛け、コンセプトは地元を見直せ!だ。そう、魅惑的な花が見られるからって春はついつい浜通りに出掛けてしまう花パパ家なんだけど、この辺りにだってきっと素敵な花が咲いている筈、立ち入りが制限された今年こそご近所で魅惑的な花を見つけてみよう!という訳なのだ。でもねぇ、そうは言っても、何処へ行けば良いんだか、とりあえず市内の滝の名所などを巡ってみる。辿り着いたのは安達太良山の麓のこの滝、震災で遊歩道が崩れて立ち入り禁止だけど自己責任で突入すると、うん、確かに綺麗な滝だ。しかし、それ以上でもそれ以下でもない(←要するに魅惑的な花は無い)のでトットと引き上げて他へ移動。福島市の方へやってきて、あ、ここ、名前が今イチだから来た事無かったけど、まあ、入ってみようか。と、「森」と言いながら湿地有り、雑木林有り、沢有りでなかなかいい雰囲気。そこに咲いている青い星は見たかったハルリンドウでは?!クリンソウもリュウキンカもあるし、何とルリソウやサワオグルマまで現れた、キャー、ここって凄い!地元発見ツアーでとっても良いとこ、見つけちゃった。わ〜い、ダンナを連れてまたこなくっちゃ!



5月18日(水曜日)


という訳で帰って来た福島はやっぱり大阪よりは寒いね。ってことはまだまだ春の花見が出来るぞ〜!って訳で気になっていたヤマシャクヤクを見に行く。そう、ちょっと前に行った山で蕾を見つけた花ママは、それがこっちでも何度か見た事がある白い花のヤマシャクヤクか、ピンクのベニバナヤマシャクヤクか、とっても気になっているのだ。実家に居る間も気になって気になって仕方が無くて、ダンナに見に行ってもらったぐらいだ(爆)。でも、ダンナが見に行ったときもまだ咲いてなかったので白かピンクかは懸案のまま。多分白いとは思う物の、確認するまでは気もそぞろなのだ。さ〜て、今日あたり咲くかも?とワクワクと歩いて行くと、うぬ〜、前よりずっと育ってはいるけれど、まだ蕾のままだ〜(がっくり)。ま、今年は全般に花が遅れているからやむを得ないかもと思いつつも超残念でお家に帰る。ヤマシャクヤク君、君は一体何時咲くのかね?



5月17日(火曜日)


花おとんが街に買物に行きたいという。花おかんが最近とみに出不精で、足が痛いと付き合ってくれないんだって。じゃ、あたしが付き合ってあげるってことで2人で街のデパートにレッツゴー!花ママ的にはデパートなんて久しぶり、普段着でちょっと気が引けるけど、ま、観光客だし(え?)気にしない。花おとんが最近痩せて合わなくなったというシャツを測ってもらって誂え、ついでに総菜売り場で○宗とかいうお店の塩昆布とか、田舎では手に入らない食品を買い込む。ま、別にここのじゃないと食べられないって訳じゃないと思うけど、長年食べ慣れた味ってのは変わらないからね〜。ついでに花パパ家の分も少し買ってもらってそのまま空港へ。ま、とりあえず福島も落ちついたから安心してください、また来るからね〜。久々の実家生活を終えて、さ〜、明日からはまた福島ですよ。



5月16日(月曜日)


花ママが作っておいた実家の花壇は春の背丈の低い花が主力だ(ナデシコとパンジーetc)。今は良いけど、もうホンの少しで夏がやってきたら、強い日差しを遮る物が無いからお家は灼熱地獄だな〜。今年は震災の影響で関西でもやっぱり電力節減、エコを心がけないといけないし、じゃ、強烈な日差しを遮るために朝顔を植えよう!ってことになって近所のホームセンターへ。まだ早いかと思ったけど、さすが関西、各種の苗が入荷真っ盛り。あれが良い、この色も欲しいといろいろ悩んだ挙げ句に5株買って帰って早速植え込み。これで緑のカーテンガ出来るぞ〜、だけど、これだけじゃエコな生活には足りないので試しにLED電球とやらを買ってみて廊下の電球も換えてみる。暗いのかと思ったらけっこう明るい、値段が高いのが難だけど、まあ、この際良いんじゃない?ってことで後いくつか買ってきてみんな付け替える事に決定。福島に帰ったら花ママも家の電球を換えてみるかな?



5月15日(日曜日)


今日は久々、学校もクラブもお休みだからと花甥っ子がやってきて一緒に食事。この春からは高校生になって、ひょろひょろと背丈ばっかり伸びたけど大丈夫かな?と内心案じてたんだけど、アメフト部に入って鍛えられた所為か、ずいぶんがっちりしてきたじゃん!まあ、考えてみたら後3年もすれば大学生で半分以上大人になるんだから、これで当たり前なんだろうけど、ホンの数年前までは本当に子ども子どもしてたからね〜(笑)。家には永遠の子猫、コルちゃんしかいないからついうっかりしてしまうけど、時の過ぎるのは早いもの、花甥っ子が大人になるってことは、花ママも日々老化しているんだぞ(戦々恐々)。ちょっとボケを防ぐ頭の体操なんか始めないといけないかも(大汗)。



5月14日(土曜日)


朝から温泉三昧でゆっくりまったり、は〜、やっぱり温泉って良いね〜(とっても日本人な気分)。花パパ家はアメリカ時代の習慣でついつい朝シャワーで済ませてしまって、夜お風呂に入ったりしないんだけど(特に暑い夏)、やっぱり日本人の習慣、お風呂で手足を伸ばしてゆっくり寛ぐって体にいいんじゃないかとたまに温泉なんかに来ると実感してしまう。は〜、手足が暖かいって素晴らしい(絶賛)。で、調子に乗って朝から花おとんとパットパットゴルフ。パターだけで平らな芝生でホンの数mボールを転がすだけ、と侮ったら、これがどっこい、なかなか難しい。大体強さの加減が難しいんだよね。転がりすぎたり、手前で止まっちゃったりで上手くカップに入らず、ゴルフ歴ウン十年の花おとんにやられっぱなし。キィ〜〜、ムカつく〜〜〜!今更ゴルフなんてやろうとは思わないけど、やっぱ、このゲーム(たかがパットパットでも)奥が深いわ〜。山登りが出来ないほど足が弱ったら、ちょっとやってみても良いかも(そうなった頃ちゃんとクラブが振れるのか?)。



5月13日(金曜日)


花ママが久々に帰ってきたというので急遽思いついて滋賀県の温泉へ、ラッキーにも予約が取れたのだ(全国的自粛ムードのおかげ)。途中で花見もしようと奈良のお寺に行ってみると、さすがに南国・関西、ボタンの季節はすっかり終わっていまはシャクヤク、お庭に植えられた各種、各色の花が豪華に咲き競っている。日差しが暑いほどの庭を散策してから温泉へ移動、お昼を食べてまったり寛いでお目当ての温泉だ。沸かしているので、掛け流しの本物の温泉って訳じゃないんだろうけど、湯船で寛ぐと肌触りが滑らかで心地よい。ほっこりしてから夜は日本料理のコースで少量ずつ小さな器に乗ってやって来る凝った料理を堪能。は〜、リラックスだね〜。



5月12日(木曜日)


でまあ、仕事に復帰したい所ではあるけれど、今日は朝から空港に送ってもらって実家にお出掛け、何せ震災で心配をかけたのにしばらくこちらに来られなかった(上に札幌へ行ったりして遊び回っていた)から少々罪滅ぼしなのだ。迎えにきた花おとんに最近の近況を聞くと花おかん共々元気なよう。辿り着いた実家には花ママが前にいた時に蒔いておいた花壇の花が咲いて、なかなか綺麗だ。3人で久々にゆっくりまったり、札幌もそうだけど、ここにも震災の陰はまったくなくて、日本はつくづく広いな〜と実感。余震の無いここでしばらくゆっくりされてもらいましょ。



5月11日(水曜日)


さ〜て、水曜、例年なら今日は花ママ講義の日なんだけど、今年は無し!震災の所為じゃなく、今年から春の講義は他の先生が担当する事になって、花ママ講義は今年は秋からなのだ。ルルル〜、素晴らしい、実験以外はもう、お出掛けし放題〜♪え?去年もその前もお出掛け三昧してたじゃないかって?いやいや、それは誤解、講義をするとなればやっぱり水曜日だけじゃなく、準備も予習も必要だから、花ママ的にもけっこう日々忙しくしていたのですよ、一見そういう風には見せないけど。で、その忙しい日常の合間を縫って花探索もしてた訳だ。(本当か?)。今年は震災の影響でちょっと行けない所が多いのが玉にキズだが、せっかくの花シーズン中のチャンス、セッセと花探索に出掛けないと〜♪♪え?ダンナ、何でため息つくの?



5月10日(火曜日)


さてさて、連続休暇の間ほっとらかしになっていた仕事を片付けないと(汗)。セッセと細胞達にごはんをあげ、小ネズミ達の様子を見に行く。苦労の甲斐あって若いお母さんネズミから小ネズミ誕生、この子達が育ってくれれば大丈夫だ。お祈りしながらお家を綺麗にして、おやつにリンゴをあげる。コルちゃんみたいに丈夫だとおやつの心配なんかしなくて良いんだけど、この高級ネズミ達はデリケートなのだ(苦笑)。久々の職場は特に変化も無く、余震も無くなって順調に復旧が進んでいるみたい。早く日常を取り戻すぞ〜。



5月9日(月曜日)


早朝の飛行機で福島に帰り着き、ダンナを職場に落っことしたらコルちゃんとお家に帰ろう。札幌で花グランマに可愛がってもらったコルちゃんは今回も元気、帰るなりトイレを済ませてリラックスモード。ストレスで痩せたら困るので、札幌では缶詰たっぷりで甘やかしてたけど、何時ものようにこの子は全然平気。さあ、帰ってきた今日から缶詰は無し!だからね(きっぱり)。とりあえず片付け物を済ませつつ、旅行の成果を思い出してうっとり。あ〜、福島の花も良いけど、北海道の花はやっぱり良いね〜(回想中)。またいつか見に行きたいもんだ(って、帰ってきた早々)。



5月8日(日曜日)


朝から周辺を散歩してから、さあ、出発、ちょっと北に戻って花散策だよ〜♪前にも来た海岸沿いの公園には、コジマエンレイソウがてんこ盛り(@.@) 。いやはや、ある所にはあるもんだ。ヒメアマナなどもたんまり見てから、いつも春先に行っていた岬の遊歩道に移動しよう。何年ぶりの岬には、しかし、変わらぬ花達が待っていてくれて、おっさま念願のトイシノエンレイソウもちゃんと咲いていた、ほっ。3日間、始めて見た花、久々の花、たっぷり堪能して札幌へ。おっさま・のりちん、今回もまたまた本当にお世話になりました。最高のゴールデンウィークになりました〜(感涙)。



5月7日(土曜日)


昨日ですっかり満足だけど、せっかく来た道南、花の名所・函館山に行って見よう。お目当てはアケボノスミレ、福島では何処にでもあるけど道内ではこの辺りしか見られない希少種だ。無いか、無いか?と登って行くと、わ〜い、発見、でも、何だかおちびちゃん。アケボノちゃんは結構大きくてふっくらとピンク色なんだけどな〜(不満)。札幌では珍しいコジマエンレイソウが山ほど咲く中をさらに登って行くと、ちょうど降りてきたのは函館を縄張りにして花観察をしているkimさんだ!初めましての挨拶をしてアケボノスミレ情報を聞いてみると、今年ははずれ年なのか、他には咲いてないらしい。ちょっとがっかりだけど、咲き始めたシラネアオイも見られたし、キビタキちゃんも見られたしで大満足、降り始めた雨に追われるように宿に帰ってまたも宴会。さて、明日はどうしましょうかね?



5月6日(金曜日)


おっさま・のりちんに早朝から迎えにきてもらって、さあ、道南花の旅に出発だ〜♪連休後半戦の渋滞に引っかかったらどうしよう!?と恐れていたけれど、それもなし、旅程が順調にはかどったので真っ直ぐ今回の旅の目的地、ホテイランの自生地に直行する事にする。おっさま達が去年ようやく1株見つけた道南の山は奥深くてクマさんの住処らしい。クマ鈴代わりの花ママ達も一緒に、大騒ぎしながら探せばひょっとしたらもっと見つかるかも??というのが、コンセプトなのだ。それではっ、という訳でのりちんと、あっ、オオバキスミレ!とか、イワナシの花が!とか騒ぎながら歩く。さて、去年見た辺りはここだよ〜と薮に突入すると、わ〜い、早速発見、アメリカでも見たけど、ピンクの花が何とも言えない可憐さだ。他に無いかと別の場所に突入したら、早速響くのりちんの声「あったよ〜〜!」花ママも別の所で発見したし、ここって、凄いね〜 !(@.@)! 大満足で今日は終了、お風呂に入ってバンガローで宴会だ〜!いやはや、花見初日にしてもはや大目標達成で大満足のお散歩でした。



5月5日(木曜日)


朝起きたら荷物をまとめ、何と猫まで連れて空港へゴー!実は今日から北海道へ花見旅に出るのだ、ふふふふふ。コルちゃんはまあ、置いて行っても良いんだけど、きっと寂しがるだろうし、年末以来何度も旅行して大物ぶりを見せつけてくれるから、今回も一緒に行くことにしたのだ。案の定、花グランマのお家に落ちついて、しばらくすれば何時ものようにゴロゴロポーズ、ま、しばらくここに置いてもらって、花グランマに可愛がって貰いなさい。せっかくだからと夜は花グランマと3人で市内の超高層ホテルの高級レストランで舌鼓、いや〜、でも、普段着でこういう所に来るのは気が引けますな〜、観光客だから良いけれど(良いのか?)。とりあえず明日からのお天気を気にしながら就寝。



5月4日(水曜日)


でまあ、今日は市内の山、天気も悪く無いのにこんなに近場って、要するにネタが尽きたんですな(笑)。ま、何にしろこの時期に来た事無いし、登ってみましょ、、、という訳で、ひ〜ひ〜ゼ〜ゼ〜、セッセと登って稜線に着いて一休み。と、見ると、キャー、ダンナの大好物、サンカヨウが咲いている!こんな所に何故?と言いながら撮影、その後は他にも無いかと目を皿のようにして登ったけど、無いんだな、これが。山頂では風が強くて黄砂で薄ぼんやりした景色を眺めるのも早々に風陰に避難してゆっくりお昼、帰りもサンちゃんを探してあちこち覗きながら下って今日は終了。やっぱり花見には季節を変えて何度も行くのが大事だね〜。



5月3日(火曜日)


で、今日は会津のお気に入りの山、上の方は雪だらけだろうから、林道で花見を企んでいるのだ。が、何と、その林道に雪が残っていて途中で車を置いて歩く羽目になる、が〜ん。ま、それでもニリンソウやキクザキイチゲが可愛いし、ポコポコ歩きも良いもんだ。お目当てのミスミソウも時々ピンクっぽいのが出てきて満足じゃ。で、帰りにはここで見た事が無かったキバナノアマナを見つけて大収穫、やっぱり季節を変えて何度も行かないといろんな花を見逃すね。ついでにゴールデンウィークなのに観光客がほとんどいない桧原湖辺りでミズバショウを見て今日は終了、風評被害で人がいないのは観光業には困り物だけど、地元民にはたまに空いているのも良いね。



5月2日(月曜日)


県内では花が遅れてる、これは南に行くしか無いでしょ、と茨城県の山へゴー!ダンナによると、何かいろいろ珍しいスミレがあるらしいんだよね。が、すっかり忘れてたけど、この辺りも被災地で、道路はボコボコ、道沿いの石屋(多いんだよね〜)の店先の石塔はコテンパンに倒れてるし、登山道も震災で崩れて死者が出たとかで閉鎖中だった、が〜ん。ま、他の道から登りましょ、けど、さすが南国関東、暑いのだ〜〜〜!鈍った体に山登りはきつ過ぎ〜〜!と文句を言いつつ、道端にいくらでもあるエラ付きテンナンショウ(←ミミガタテンナンショウのことである)を撮ったり、例によってチンタラチンタラ。漸く山頂に辿り着き、自然研究路を一周する頃にはもうすっかり疲労困憊、帰りは文明の利器ケーブルカーに乗って帰ろう、これって古い筈なのに、震災でも大丈夫だったんだね(驚)。こちらも花はやや遅れているようだけど、とりあえずいろいろ見られたから良しとしよう。



5月1日(日曜日)

朝から雨だ、ブー。じゃ、なんだか換え時をすっかり過ごしてしまった冬タイヤを交換しようか、もう、いくら何でも雪が降るなんてあり得ないし。ちょうど点検のご案内も来ていたからといつものディーラーに持って行ったら、あららら、入り口の道路が陥没したのか、隆起したのか、いずれにしても凄い段差!応急措置だけしてある道を「気を付けて下さいね〜」とか言われながら入って、コーヒーを入れてくれた店員さんと地震の時は怖かったね〜〜とか話してから点検とオイル交換をお願い。震災後、一見大丈夫そうな建物にもいろいろ不具合があるようで、そう言えばこのディーラーの他の店舗でも前のガラスが全部割れて、ベニヤ板で囲いが出来てたっけ(で、営業してるかどうか分からない状態)。これも震災の所為なのか、いつもよりちょっと時間はかかったけど車はちゃんとリフレッシュ、これで明日からも走り回るぞ〜!


HOME このページの上へ