花ママ日記 (2011年4月)



4月30日(土曜日)
 

例年なら春の花見は浜通り!だけど、今年は原発事故の影響で軒並み立ち入り禁止(涙)。でも県北のこの山なら入れるぞ〜!という訳でいつもより北側の道を通って(いつも通る道は放射線量が高いのだ)登山口着、さすがに今年は誰も登っていないね。今日の狙いはフチゲオオバキスミレ、トットと登って行くけど、うぬ〜、いつもの場所はまだ蕾じゃん。が、そのうち目が慣れてきたら、そこにもここにも、今まで見た事が無かった所にもけっこうピッカリ咲いた花が見つかってニッコリ。チンタラ登った山頂から双眼鏡で海岸を見ると、山の上からでも惨状が窺えるほどの変わり様に愕然。ああ、本当に大変な大惨事だったんだね(しみじみ)、しかも原発事故の所為で未だにがれきの片付けもままならないなんて、本当に酷過ぎる(号泣)。何となくしんみりして帰宅、浜通りが元に戻る日を心からお祈り。



4月29日(金曜日)
 

さ〜てさて、今年のゴールデンウィーク、職場は何と10連休なのだ(超嬉)、何処へ行こうかな〜、ワクワク♪今日からに突入だけど、初日はまあ、お気に入りの山へ行って見よう、そろそろスミレ達が咲き始めてる筈だし。が、辿り着いた山はまだまだ早春の気配、いつも見るヒカゲスミレもまだ蕾が出始めたばかり(落胆)。チンタラ辿り着いた山頂には赤茶けた砂が吹き出した跡が残っていて、震災で液状化が起こったらしいので調査に来たというおじさんが調べている。え〜〜〜っ、液状化って山の上でも起こったりするんだ(驚)。とりあえず降りて他の山にも行ってみたけど、やっぱり花は遅れてるな〜(ため息)。エゾノアオイスミレを見たから良しとして今日は終了、明日から何処へ行くか、よく考えないと。



4月28日(木曜日)
 

でまあ、今日のお出掛けはどうしよう?(←今日もかい!)と考えて東部森林公園、この間この辺の道を通ったら看板が出ていて気になってたのだ。実は今年の3月に開園する筈だったというこの公園、震災の影響で遅れていてまだ看板などはシートに覆われている。は〜、震災の影響ってこう言う所にも及ぶんだ〜、ととりあえず閉鎖中のゲートの前に車を置いて遊歩道歩きに出発!が、雑木林の遊歩道で咲き始めたナガハシスミレやマキノスミに手を振りながら、とりあえず1周したけど、公園内はせっかくの山が削られて芝生や植え込みがてんこ盛り。うぬ〜、郡山市内って公園=造園だからな〜(ため息)。多分ここにはもう来ないな〜、あ、でも、2−30年して予算が無くなって開発した所が自然に帰った頃にまた来るかな?(笑)



4月27日(水曜日)  

震災後寒いお部屋で暮らしている所為か、花ママの可愛いネズミ達がちっとも増えない。このままじゃ家系が絶えてしまうよ〜(大汗)。仕方が無いのでちょっと前から若い男の子と女の子で3組の新しいペアを作って繁殖計画を開始した。で、もうそろそろ2週間になるけど、君たち、おめでたはまだかね?とチェックしたら、ご懐妊の女の子発見(嬉)!他のペアはどうかな〜?と良く見たら、あら〜、このペアは女の子同士だ!道理で妊娠しない訳だ、と大慌てで他の男の子と交換。小ネズミの頃に男の子と女の子の判定を間違ったみたいなのだ(恥)。普段なら絶対許されないミスなんだけど、たまにはそう言うこともあるさ、何せ震災後だし(←何の関係がある〜!)。ま、とりあえず花ママのネズミ達は元気に増えそうだってことで良しとしよう(はぁ〜?)。



4月26日(火曜日)
 

という訳で今日のお出掛けは市内のお山、お気に入りのこの山なら何かお花が咲いている筈。が、例年なら終わっている筈のカタクリなんかまだ咲いているし、ワサビもフレッシュだぞ。案の定他の花は無し、沢の突き当たりに来て、さて、どうしよう、帰ろうかな〜と思っていたら対岸の薮からガサゴソッと音が!キャー、熊かも!と大急ぎでザックの鈴を鳴らしていたら、おじさんがそっちから降りてきた、あらまあ。聞いてみたら、地元のこの山で毎日いろんな登山道を登ったり降りたりしてトレーニングしていて、そっちには実は古い登山道があるんだそうな。じゃ、まあ、一緒に登るべ、と花ママが山に登るつもりだと疑わないおじさんと一緒に山頂へ向かう。実は花ママ、この山には何度も来ているが、山頂に立ったのは最初の1回だけ(爆)。セッセとおじさんにくっ付いて歩いて、見晴らし最高(←おじさん断定)の展望岩とか教えてもらいながら頂上へ。そろそろ家へ帰るというおじさんとここで別れて花ママは別の登山口へ降り、新しく開削された登山道経由でぐるっと回って登山口へ帰る、遠いよ〜〜〜。予想外の山登りで疲れたけど、なかなかフレッシュな一日でした。



4月25日(月曜日)
 

さあ、月曜日だ、実験するぞ〜。先週から仕掛けた実験の今日は結果が出る日、最後の段階までセッセと働いて、新しく溶かした試薬を入れて今や遅しと綺麗な色が出るのを待つ。花ママが使っているこの試薬、実験が上手くいくと最後に綺麗な緑色に変わるのがなかなかお気に入りなのだ。が、今日に限って何時まで待っても色が変わらない。えっ、何か間違ったかな(動揺)。しかし、手順をもう一度確認しても絶対間違いは無い筈だし。。。ダメ元で前に使った残りで冷凍庫に保存してあった試薬を入れてみたら、わ〜い、緑になった、バンザ〜イ!ってことは新しく作った試薬がダメだったんだ。実はこの試薬の粉、震災で棚から落ちて他の液体を被ってドロドロになった瓶に入っていた。救出したけど、きっと蓋から液体が染み込んで湿気ちゃってたんだろうな〜、ガ〜ン。という訳でダンナに新しい粉買って!と頼む。今日は前の残りで何とかなったけど、この試薬が無いと花ママは明日から実験出来ないのだ。仕方が無い、新しい試薬が手に入るまで花ママはお休みだ、ああ、残念だな〜、実験したかったのに〜(←って何か喜んでないか?)。



4月24日(日曜日)
 

満を持して今日は福島の公園、ダンナをイチリンソウにご案内なのだ。この間来た時は堅い蕾だったけど、もう咲いたかな〜?と歩いて行くと、あらら〜、今にも開きそうに膨らんではいるけど、まだ咲いていない。しかも良いお天気の予報だったのに、なんだか雲が多くて暖かさが今イチなのだ。う〜ん、待ってたら咲くかな〜、それとも今日はダメかな〜(悩)。ただ見つめていても仕方が無いので、公園の他の場所をうろつきながら時々様子を見る(その所為で同じく花を見に来たやまがっこうさんとすれ違って会えなかった)。けど、お昼も過ぎたし、こりゃダメだな〜(がっかり)。仕方なしに膨らんだ蕾をもう一度撮影して帰ろうと思った途端、キャー、別の斜面にピッカリ咲いた株発見!大喜びで撮影して意気揚々と引き上げる。これからも毎年会えますように〜(祈)。



4月23日(土曜日)
 

せっかくの週末なのに雨なのじゃ〜、がっかり。いやまあ、平日もあちこち出没している花ママにとっては、ま、仕方が無いか〜、、、ぐらいで諦めがつくんだけど(!)、写真家ダンナのご機嫌はすこぶる悪い。まあまあと宥めつつ、本屋にでも行こうかと思ったんだけど、ご近所の大型店は震災の影響でいまだに閉店中なのだ、ぶ〜。新しい店だったのに手抜き建物だったのかしら(疑)。ま、それはともかく、今日は買物、切れちゃったお酒を仕入れに例のダンナお気に入りの店へ。と、前の壷庭に見慣れた丸い葉っぱの枝が生えた盆栽の鉢が置かれているの見つけた。黄緑色の花が咲いたその木は何とヤシャビー!(←ヤシャビシャクのことである)そう言えば「テンノウメ」と呼ばれて盆栽に仕立てられたりするって書いてあったな〜、図鑑に。去年の今頃初めて見た渓谷は今年は立ち入り禁止だからここで会えて嬉しいっていうか、とっても複雑な心境。ヤシャビー、元気にしてるかな〜?来年は会いに行きたいな〜(願)。



4月22日(金曜日)


ダンナを職場に送り届け、さて、目指すのはご近所の病院、いわきの情報をブログで発信しているねもしゅうさんが今日ここに現れる予定なのだ。実は2月の末の楢葉町の観察会で花ママが拾ったベニカヤラン(命名・紅子)、咲いてくれてとっても嬉しかったんだけど、寒くて乾燥する条件の悪い花ママの元に居ると枯れちゃうかもしれないので、ねもしゅうさんちに養女に出す事にしたのだ。何せ、今は立ち入り禁止になった楢葉町の「希望の花(やまがっこうさん命名)」ですから、ついうっかり水やりを忘れて枯らすなんて訳には行きませんからね〜(汗)。病院の待合室でねもしゅうさんに「この子です、よろしく〜」とジップロックに入れた紅子ちゃんと同じ渓谷で拾ってきたモミランとムギランを渡す(←超怪しい)。せっかくだから時間があれば市内の花もご案内したいところだけど、ねもしゅうさんは今日はお仕事モードみたい(というかマジお仕事である)。少々お話ししただけで、ではまた〜と早々に退散、でも、これできっと紅子ちゃんも安心だ(安堵)。ちょっと寂しいけど肩の荷が下りてほっ、ねもしゅうさん、うちの子達をどうぞよろしく〜。



4月21日(木曜日)


さあ、久々のお天気、午前中にお仕事を片付けたら、それっとばかり福島にお出掛け、この間やまがっこうさんに教えてもらった某公園の葉っぱが気になるんだよ〜。キクザキイチゲととっても良く似ていて、でも、なんだか少々違う気がするその葉っぱ、同じようなのを新潟の某山でも見つけて、周りを探して蕾の付いたのを見つけたんだけど、それはキクザキイチゲじゃじゃ無くてイチリンソウだったのだ。ひょっとしたら福島のも?と思った矢先、やまがっこうさんの掲示板で、家にも来て下さった事のあるスカラベさんもそこでイチリンソウの蕾を見たんですって!キャー、これは行くしか無いでしょ〜、とばかり駆け付けたら、ちょっとの間にすっかり季節が進んでニリンソウが満開。この辺だったかな〜?と歩いて行くと、あった、この葉っぱ、蕾は無いか、あわよくばお花も無いかな〜?と探したら、わ〜い、蕾発見、これはイチリンソウに間違いないです(断言)。県内でお初の蕾をセッセと撮影して意気揚々、都会の真ん中とは思えないこの公園って素晴らしい!



4月20日(水曜日)


しかし、最近、寒い上に雨の日が多い。せっかくお花のシーズン最盛期に突入したと思ったのにお出かけ出来ないよ〜、ブ〜ブ〜(不満の塊)。仕方が無いのでお仕事でもするか(←本末転倒中)とお水を汲みに行く。いや、断水はとっくに直っているので、実験用のとっても綺麗なお水の事なんだけど、すぐ傍にあったお水を作る機械が震災でぶっ壊れちゃったのだ。「ぶっ壊れる」ってまあ、あんまり上品な言い方じゃないけど、この機械の壊れ方ときたら、どう表現したら良いか、もう、ズダボロに床に転がったのを、とりあえず片付けようという事で並べ直しただけ、っていう惨状なのだ、1ヶ月以上たった今でも。ちょっと見に来た機械屋さんも「…」だったし、修理不能なんだろうな〜(ため息)。職場では花ママ達は頑張って細々と実験を始めてはいるけれど、まだ全然できませんっていう人も居る。とりあえず東北の被災地の大学のトップを切って(?)今日から学生達は帰ってきたけれど、全面復旧は何時になるんだろうね〜(ため息xため息)。



4月19日(火曜日)


コルちゃんはお陽さまが好きだ、いや、○HKの連続テレビ小説じゃなくて(笑)。とにかくがオンモの日溜まりで撫でて貰いながら地面をゴロゴロ転がるのが大好きで、最近出せ〜、出せ〜!と超うるさい。が、ご存知のように郡山は放射線量がやや高いから、コルちゃんにオンモでゴロゴロなんてして欲しくは無い、という前に、外は地面が黄色っぽくなるほど花粉だらけだから、そんなのを体一杯に付けて帰ってきたら、花ママはもうきっと涙目になっちゃうよ〜。お願い、外には行かないで〜〜〜(懇願)、でも、不満の塊のコルちゃんは走り回って、ストレス溜まりまくりの目で訴えるのだ。仕方が無い、外廊下は出せないけど、家のベランダを何とか綺麗にして、そこで我慢してもらおう(←要は根負け)という訳で花ママは新兵器、某社製のクルクルッと回って洗って水切りが出来るモップを手に入れた。おKさんも店で使ってとっても良いって言ってたけど、これ、優れもの〜!汚れ放題だったベランダや窓、網戸がすっかり綺麗、しかも手を汚さなくても済むのがポイント高し。一回目は綺麗になるまで何回も水を取り替えなきゃいけなかったけど、一度綺麗にしてしまえば週に一度くらいモップ掛けすれば大丈夫そう。これで安心してコルちゃんをベランダに出せる〜(安堵)。拭き掃除苦手のあなた、これ便利ですよ(太鼓判)。



4月18日(月曜日)

また朝夕肌寒くなっちゃったけど、先週の暖かさで市内の桜はいきなり開花、今日辺りは満開かな〜♪と思いながらウラウラと晴れた昼間に開成山公園の近所を走っていたら、うわっ、いきなり渋滞、何なんだ〜?と思ったら公園の駐車場に入る車の列の所為だった。はは〜、震災の所為で何もかも自粛ムードの中だけど、花を愛でようという人はちゃんと居るんだ。浜通りほどの壊滅的な打撃を被った訳ではない郡山は、それなりに日常が回復して、新学期が始まった頃からは朝夕のラッシュ時は震災前よりもむしろ渋滞しているぐらいだ。県内外に、悲しみのあまり「今年ばかりは墨染めに咲け」と思っている人も多いだろうけど、とりあえず今年も同じように、同じ桜色に咲いた花を見て、少しでも前に進んで欲しいね〜。頑張ろう福島!



4月17日(日曜日)


今日はお天気良い筈、だけど県内は何処へ行っても地震が恐い(笑)。じゃ、安全な新潟に行っちゃおうか?と土曜日に決めたら、いきなり今朝未明に中越地方で地震発生、キャ〜、予知能力者、花ママが行く所は何故必ず地震に襲われるのか(んな事は無い)!でも、気にしないもんね〜と磐越道を走り、海岸近くの山の登山口に付いたら、ミスミソウフィーバーは過ぎたかと思ったのに駐車場は車だらけ。誘導のおじさんに従って路肩に停めて歩き出すと、ミスミソウは確かに盛りを過ぎてるけどカタクリやスミレサイシンがまだまだ見頃。地味なコシノコバイモを撮りたいダンナ、2個以上並んでるのを探せ!っていうけど、あの子は1人で生きて行くのが好きな子だからな〜。緩やかな尾根道でセッセと花を探したり撮ったり、暖かな日溜まりは花見日和でポカポカだ、は〜、和むね〜♪と、なんだか花が小さくてみすぼらしいエンゴサク発見、ダンナはミチノクエンゴサクだっていうけど、本当かな?(帰って調べたらやっぱりそうだった)ゆっくりのんびり歩いて里山満喫、1000円高速もそのうち終わっちゃうらしいから、それまでに遠出で恩恵を楽しまなくちゃ〜。



4月16日(土曜日


でまあ、週末、寒冷前線が通過するらしいけど、とりあえず朝は晴れて暖かい。じゃ、近場で高篠山にでも行って見よう、さすがにもうミスミソウやイワウチワも咲いている筈。相変わらず閉園中だけど半分だけ扉が開いているって何だ?と言いながら外に車を停めて(だって、途中で閉められちゃったら困るじゃん)、歩き出すとあっちもこっちもカタクリ満開!期待のミスミソウも咲いてるよ〜♪と見るとピンクも発見!どの子も可愛いね〜と写真撮影して、イワウチワを撮ってから流れの傍にも寄ってみよう。ここもミスミソウがたんまり、オトメタイプのヒナスミレも見つけたし、と、セッセと撮影していたらド〜ンと衝撃が来てまた地震だ(茨城南部で5強、郡山で3)けど、最近これぐらいでは動じないとばかりお散歩続行(笑)。ネギの匂いがするからヒメニラだ〜と良く見たら、花は終わってたけどキバナノアマナを発見!うわっ、今まで遠く福島にまで見に行ってたけど、ちゃんと近くにあったんだ(驚)、季節を変えて頻繁に来ないと大事な物を見落としちゃうね(反省)。そうこうするうちに風が超強くなって撤退、でも、今日も発見のあったお散歩でした。



4月15日(金曜日)


昨日一昨日で分かった震災後初実験の結果は、う〜ん、なんだか今イチかな〜?しかし、一応確認しなきゃいけないので、今日もセッセ、セッセ、一日頑張って実験したんだけど、有望かも?という細胞は1個しか無かったさ〜(落胆)。仕方が無い、またやり直すしかないか〜と棚から注射器を出そうとしたら、あらら〜、壊れてる!箱に入ったガラス製の物なんだけど、箱が無傷だったから中身は大丈夫かと思ってたら、ばっかり2つに折れてたさ〜(泣)。注文したけど、この時期新しいのは一体何時になったら届くかな〜(ため息)。という訳ですぐにやり直す訳にいかなくなっちゃった。は〜、春本番になってきたけど、来週はどうしようかな〜(ため息、、、じゃ無くてなんだか楽しそうじゃ無いか?)。



4月14日(木曜日)


でまあ、家の大物ニャンコはこの地震だらけの日々でどうして居るかというと、もう、全然慣れっこで、まあ、たまに起こる震度5弱とかの時はさすがにビビッて逃げ出すんだけど、震度3ぐらいじゃ全然平気、寝ててもちょっと起きるけど、またすぐに寝てしまうとか、平然とご飯を食べるとか、緊張感がまるでない。あのね〜、コルちゃん、北見のTAMAさんちのオカメインコなんか、地震の来る5−10秒前になると必ず騒いで教えてくれるらしいよ、君には野生のカンとか言うのは無いの?う〜ん、ボクってヨーロッパからアメリカに移住した猫の子孫だから、地震って遺伝子に刷り込まれてないんだよね。まあ、確かに欧米にはほとんど地震国って無いよな〜(イタリアとかホンの少数)。ま、この鷹揚な大物君のカンを期待するのは無理というものか。



4月13日(水曜日)


花ママ@地震評論家? です。いや、本当に毎日毎日余震ばっかりで、最近慣れっこ、で、揺れが始まると震源や震度を予測する癖がついた。ブルブルブルッと建物が細かく身震いするような小刻みの揺れがまず来てからドカンと来るのは大抵茨城県沖か浜通り、最初から振幅が大きいヤツは宮城県沖だ。きっと、これは震源からの距離の所為だろうけど。しかし、地震酔いというのか、いつもなんだか揺れているような感じがするのは本当に気持ちが悪い。で、花パパ家ではリビングの隅に洗濯物掛けをずっとぶら下げている。本当に揺れてるのかどうか、これを見れば一目瞭然、揺れてる?と思ったらまずチェック、洗濯バサミが揺れてない時は、地震酔い。は〜、しかし、何時になったらこの地震は収まるのかね〜(ため息)。



4月12日(火曜日)


昨日も余震でいわきは大変だったみたい(震度6弱、郡山は5弱)。本当は今日お出掛けしようと狙ってた辺りにも崖崩れが起こって亡くなった人が居るし、こんなに余震が頻発したら、もう、本当にどうして良いか分からない(嘆)。、、、と言いながらもやっぱりお出掛け、暇だし、好天だし、白河の関にもアズマイチゲが多いよ〜とやまがっこうさんに教えて貰っちゃったし。段差だらけの東北道を南に走り、辿り着いた関跡にはさすがに他にお客さんはほとんど居ない。寒い風が吹く中歩き出すと、おお〜、カタクリの群落が素晴らしい。キクザキイチゲも教えてもらったアズマイチゲもここは沢山咲いているね。ついでに近所の関山に登ってみたら、キャー、もう、エイザンスミレやアオイスミレが花盛り。もうそんな季節になってたんだ(驚)、さすがにイワウチワの群落はホンの少し咲き始めたばかりだったけど。で、満足して降りてきた途端にまた余震(いわきで6弱、白河で5弱)ださ〜、山の中で揺れなくて良かった〜(ドキドキ)。放射線なんか気にしないけど、余震が続くこの頃、花見は一体どこへ行けば良いんだろう?(っていうか、行かないという選択肢は無いわけね。笑)



4月11日(月曜日)


今日で震災から1ヶ月、早いような、遅いような、まだ1ヶ月という気もするし、もう1ヶ月という気もするし。しか〜し、とにかく感慨に浸っている暇は無い、前に進むのみ!って訳で、先週仕掛けた実験の途中経過を見て、ネズミさんの様子を見に行く。相変わらずボイラーが修理されてなくて、相変わらず寒いの〜(ブルブル)。小ネズミ、元気かな〜?と覗いたら、震災の日の朝に生まれた子達が全部死んじゃっていた、が〜ん。最近、週に2回ごちそうのリンゴを上げているので、それなりに頑張って生きてると思ってたのにな〜(意気消沈)。ま、死んじゃったものを嘆いていても始まらない、来週からまた新しい繁殖計画を立てないと。は〜、震災後の復旧が遅れて、これがボディーブローみたいに効いてきてます、は〜(ため息)。



4月10日(日曜日)


郡山はまだ寒いから今日は南国・福島にお出掛け、やまがっこうさんから弁天山公園が素晴らしい!という情報も頂いたし。国道の傍の公園駐車場に車を停めて、さて、何処へ歩けば良いのやら、、、だけど、ウラウラと晴れて暖かいお散歩日和だからのんびりと彷徨ってみよう。と、オトメタチツボスミレやウスギタンポポが!しっかり整備された公園だけど、道端に咲く花が可愛い、とこっちの方にカタクリが咲いているぞ。誘われるようにフラフラと辿って行くと、ワ〜イ、今日のお目当て、アズマイチゲとキバナノアマナの発見だ。嬉しいな〜とさんざん写真を撮って、さて、まだ陽も高いからいつもの自然林に行って見よう。咲き始めたシロバナカタクリを撮っていたら、植物調査の会に誘って下さったE先生とばったり。ダンナは前にお会いしてるけど、花ママとしては始めまして〜のご挨拶をしてから、例によってフラフラと林の中を彷徨う。で、傘を持ってダンナのキクザキイチゲ撮影のお手伝いなどしていたら、あれぇ、ちょっと向こうに見える子はなんだか派手。すぐにでも見に行きたいけど、撮影に時間が掛かるんだよな、何時ものように。え〜い、さっさと撮れぇ〜!やっと終わって傍に行ってみたら、派手に見えたその子は雌しべが花びら(っていうか本当はがく片なんだけど)に変わってポンポンダリアみたいになった変異株だった、キャー、凄いもの見つけちゃった!後でもう一度会ったE先生にもお知らせしてみんなで楽しむ、へ〜、こんな子が居るんだね〜(驚)。今日も素敵な発見で楽しいお散歩でした、満足〜♪



4月9日(土曜日)


でまあ、普通の週末ならお出掛けなんだけど、今日は雨降りなのだ、ブーブー。雨が降るといまだにホンの少しだけ県内の各地の放射線量が上がる、または下がらない、、ってことはやっぱり少しは雨に混じって落ちて来るんだよね。ま、原発事故は完全に収束してないってことはそう言う事なんだろうけど。もちろん、最初の頃のような量じゃないし、「健康に直ちに影響のある値ではない」んだけど(この言い回し、聞き飽きました、、、笑)。まあ、元々雨が降ったら写真が撮れないから、花パパ家としては放射能がどうだなんて事は全然関係なくお休みなんだけどさ。と言う訳で一日「屋内退避」、は〜、明日はお出掛けしたいぞ。



4月8日(金曜日)


夕べの余震で睡眠不足、だって、寝入りばなを大揺れで起こされて、原発がまた外部電力が遮断された!なんていうニュースを見てたら眠れなくなっちゃったんだもん。あ〜〜〜、何時になったら地震が収まって安心して暮らせるようになるんだろう(ため息)。まったく放射線関係の用語が巷に氾濫し、もう子供でもマイクロシーベルトやベクレルなんて言葉は常識と化しているし。震災直後にある民放ラジオのキャスターが「マイシークロベルト!」と連発していたのが懐かしい。一応理科系で勉強した花ママはずいぶん前から知ってたけど、普通のキャスターなら多分こんな言葉放送で初めて知ったんだろうから。こんな言葉、普通人は知ら無いって、っていうか、一生知りたく無かったって(怒)。東電め〜、平和な日々を返せ〜〜〜!



4月7日(木曜日)


土曜日にお散歩に行った山で、ふと目を上げると、近所の杉林から黄色い靄がドッと舞い上がるのが見えた、ウワッ、花粉だ〜!数年前に浜通りで始めて見てびっくりしたけど(←北海道には基本的に杉の木は無い)、強い風が吹いた瞬間にワッと飛び出す花粉の勢いって、花粉症の人なら見ただけで卒倒しそうな迫力がある。今の所花粉症ではないけど、なんだか突然鼻水が出たりして、そろそろ怪しいような気がしている花ママは最近必ずマスクをして、上着はなるべく家にいれない(玄関付近で脱いで掛けておく)、帰宅時は必ず洗顔を心がけているのだが、いやはや、今年の花粉は噂通り凄まじい。大体、マンションの外廊下も黄色っぽいし、車の上もうっすら黄色くなってるし。アメリカもこの時期車が黄色くなるほど花粉が飛ぶけど、今年は日本でも同じぐらい沢山飛んでいるような気がする。放射能避けなのか、花粉症なのか、最近外で出会う人の半分ぐらいはマスクをしている気がするけど、早くそんな必要のない時期になってほしいものだこと(ため息)。



4月6日(水曜日)


ところで、去年、何時も行く四時川渓谷の駐車スペースにトイレが出来た。何時も困っていたのでこういう設備が出来るのは本当に有り難い。で、今回も着くなり早速お部屋に入ったけど、目立つ所にこんな張り紙が。……綺麗に使いましょう!と言う啓発のための物なんだろうけど、「オワ室」って??ひょっとしていわき地方の方言かも?とダンナは帰ってすぐにググって見たようだが、花ママ的には一目瞭然、きっと、この紙を書いた人はオアシス→オワ室って思い込んでいたんだね (^.^) 。何となく微笑ましい張り紙に従ってちゃんと紙は分別、綺麗に使わせて貰いました。北海道の山に限らず公共トイレ、大事に使いましょ。



4月5日(火曜日)


昨日のネズミさんの調子はどうだったか調べたら、とっても良かったさ〜♪あんなに寒かったのに頑張ってくれたんだね(ウルウル)。と言う訳で、今回の結果は後は細胞の調子(これは良かった筈)と花ママの腕(これは?????)に掛かってることになる。う〜、どうだったのか、結果が最終的に分かるのは来週だ。それまで何とか再び大地震とか、突然の停電とか、アクシデントがどうかありませんように〜(祈)。



4月4日(月曜日)


さあ、今日から震災後初実験、ネズミさんの調子が今イチだから上手く行くかどうか分からないけど、まあ、やってみるしか無いのだ。前に実験に使っていたお部屋が使えなくなったので、今回からは違うお部屋、使い慣れなくて少々マゴマゴ。手順が悪くて途中ドタバタしたけど、予定の時間内で終了してホッ。後は野となれ、山となれ気分で結果を待ちましょ、パンパン(←柏手)。



4月3日(日曜日)


震災後発の遠出は四時川渓谷、遊歩道には時々亀裂があったり、岩が落ちていたりするけど、地震のダメージはさほど無くてほっ。ほぼ一ヶ月ぶりだからさぞ花は咲きそろってきただろう、ワクワクと見回すと、わ〜い、シュンランが花盛り。ハナネコノメもあちこちで一杯だし、キクザキイチゲもすっかり伸びているよ〜♪咲き始めのトウゴクサバノオを見つけたり、ヒナスミレを見つけたり、花は今年の寒さの所為で遅れているようだけど、着実に咲き始めている。たっぷりゆっくり撮影を楽しんで満足、満足、ささやかな楽しみのある日常に早く戻るぞ〜(決意)。



4月2日(土曜日)


でまあ、土曜日、曇り空で暗いし、まだまだニュースも暗いけど、気晴らしにお出掛けするぞ〜!が、出掛けた先の高篠山は門が閉まって普段なら4月から開園なのに今年は「当面閉園します」となっていた、が〜ん。でも、せっかく来たんだからめげる物か〜とばかり、路肩に車を停めて歩き出す。が、寒いの〜〜(ブルブル)。気温はそうでもないんだけど、風が真っ正面から吹き付けてきて寒いのだ。案の定、せっかく来たのにミスミソウの蕾は開きそうも無いし、キクザキイチゲも閉じたまま、イワウチワに至ってはまだ蕾が堅そう、はぁ〜っ。せっかく来たのにお花は肩すかし、明日こそ本格的に出掛けるぞ〜(鼻息)。



4月1日(金曜日)

今日で震災から3週間、月日は経って宮城や岩手では復旧の槌音が聞こえて来るというのに、福島はいまだに原発の事故に振り回されて、何時まで避難が続くのかすら見えない日々。おまけに出荷制限の所為か、風評被害の所為か、牛乳が品薄で、ヨーグルトに至ってはまったく手に入らない始末。数日前に通った飯館村の土壌汚染がIAEAの避難基準の2倍量だって、そんな事気にしてられるかいっ(怒)。っていうか、大方の時間家の中に居て、外に出る時注意していれば、健康被害なんか無いもんね〜(確信)。よしんば吸い込んだって、昆布茶1杯飲めば放射性ヨウ素なん追い出せるもんね(鼻息)。まあ、変な情報に降りまわされないと心を決めれば良い事だ。大体、東京だって放射性ヨウ素がたっぷり降り注いでるんだから、逃げれば大丈夫って物でもないし。ま、落ちついて行きましょう。


HOME このページの上へ