花ママ日記 (2011年3月)



3月31日(木曜日)

よ〜し、実験するぞ〜!と気分が盛り上がってきて、今日は実験室のお片づけ、何せ散乱する器具を片付けるのもそこそこに飛び出したから、辺りはガチャガチャだったのだ。まずは落ちて壊れたガラス器具を掃除し、床を磨いてから散乱した器具、試薬を元に戻す。ついでに整頓して、使いにくかった所もこの際だからと改良して、数時間がんばったら何とか実験出来る環境になった、ほっ。後は実験用の水の調達だが(機械が壊れちゃったのだ)、そんなに急ぐ物じゃないし、ま、そのうち何とかなるでしょ。とりあえず復帰第一実験を始めるのみじゃ〜〜!



3月30日(水曜日)


が、今日はちょっとお出掛け、いつもお世話になっているOhtomoさんにガソリンを届けるという重大なミッション(?)があるのだ。県内のガソリン事情、どうやら郡山辺りでは解消しつつあるのだが、県北ではまだまだで、Ohtomoさんが近所のスタンドで貰ったガソリン整理券は何と4月22日分、つまりそれまでは手に入れる見込みが無いというのだ、ひゃ〜、そりゃ大変です、家の携行缶分、持って行きます!で、霊山のパーキングで待ち合わせ、ガソリンを手渡したら、早速道案内をお願いしてレッツゴー、浜通りの渓谷の春の花が気になる2人はそのまま花見に行ったのでした(不届きもの〜!)。まずは石灰岩の崖、セッセと歩いて行くと、わっ、カモシカ君がお出迎え。お目当てのミスミソウはあちこちでポコポコ咲いていて、2人とも大満足で撮影三昧。別の場所に移動してこっちでは咲き始めのイワウチワを楽しみ、お忙しい中わざわざ来て下さったカエデさんにお土産にとたっぷり苺とキュウリまで頂いて恐縮。こんな時期に本当に申し訳なかったけど、自然は歩みを止めず、いつの間にか春になり、花はちゃんと咲くのが確かめられてなんだかホッとしたお散歩でした。カエデさん、Ohtomoさん、どうもありがとうございました。



3月29日(火曜日)


避難した頃は余震を恐れてこちらもまだ片付けしていなかった職場、机の周りにまだ散乱していた書類や本、文具を今日はお片づけ。家でもそうだったけど、ここもついでに整理をして、不要の物を括ってゴミにしたらずいぶんスッキリ。は〜、こうやって片付けて、綺麗になったら、とりあえず前を向いて何かしようという気になってきた。そう言えば花ママの実験、地震の日に始めようとしていたのはダメになっちゃったけど、さらに第2弾、第3弾と仕掛けてあったのだった。う〜、この状況じゃ、ダメかな〜?とも思ったけど、ダメ元で来週から始めてみるか〜。頑張るぞ、エイエイオー!



3月28日(月曜日)


久々に復帰した職場は断水も復旧してかなり正常。ただ、花ママの大事なネズミさんの飼育施設の暖房がダメになっていて、お部屋の中は冷蔵庫のような寒さ。あおりで小ネズミが少し死んじゃったよ〜(涙)。ま、でも、これだけの災害があったんだから、全滅しなかっただけでも良しとしなければ。残った子達が元気に育つようにお家を綺麗にして、ご飯をたっぷり上げる。まだしばらくは寒いだろうけど、頑張るんだよ〜(祈)。



3月27日(日曜日)

出発した時はまだ余震がひどくて片付ける気にもならずにそのままにしていた本棚もさすがにそろそろ片付けますか〜。散乱した本を取り除き、ヨッコラショと起こしてみれば、ちょっと痛んでたけど、まだまだ使えそう(固定金具は新しくしないといけないけど)。金具を買い込んで本を棚に戻す。いやはや、いつの間にやらずいぶん増えたこと。この際だから整理し直して、溜め込んだカタログなどを処分したらずいぶんスッキリ。ま、たまにはこういう整理も良いよね。郡山の街もかなり普通に戻ってきているようだし、明日からは頑張るぞ〜。



3月26日(土曜日)


おっさま・のりちんに送ってもらって千歳に到着、何から何までお世話になりましたとお礼を言って、さて、新潟に向かって出発だ(車を置いてあるのだ)。大物コルちゃんは去年から何かと旅行がちだけど、まあ、お家に帰るんだから大丈夫だろう。新潟に辿り着いて、さて、まずはガソリンを入れよう、県内はガソリンの入手が難しいらしいのだ。制限があったらどうしよう?と恐れていたのに、スタンドは何処も営業中で列も無し、満タンの上におKさんが手に入れてくれた10リットルの携行缶にもたっぷり入れてくれた、わ〜い。次は食料、スーパーの棚には(水は無いけど)ちゃんと食品が並んでいて、とりあえず数日分を購入。よし、これで準備完了、郡山のお家に向かおうか。県内の高速も一般車で走れるようになったから帰りは楽勝、夕方にはマンションに辿り着いてホォ〜ッ、10日間の避難生活が終わったよ。さてさて、これからの生活はどうなりますか。



3月25日(金曜日)

どうやら職場もそろそろ復旧に向けて動き出したみたい。来週からは復帰する事にして郡山に帰るよと花グランマに連絡したら、花姪っ子と一緒に遊びにきてくれた。いや、そっちに行くよって言ったんだけど、コルちゃんと遊びたい!ってことでこっちに来てくれたのだ。今年もう6つになった花姪っ子は可愛い盛り、コルちゃんを追いかけたり、ダンナと小さな電動ゴジラを操ってと同じく小さなモスラを持ったダンナと対決したり。この間まで赤ん坊だと思ってたのに、4月からは1年生だって、月日の経つのは早いね〜(びっくり)。夕方までゆっくり遊んで地下鉄の駅に送る。花グランマ、訪ねてくれてどうもありがとう。福島に帰ってもあたし達は大丈夫だよ〜、心配しないでね〜。



3月24日(木曜日)


今日はのりちんにくっ付いて久々の円山歩き、今年は寒かった所為か、雪が多かったのか、ずいぶん雪が残ってるね〜(びっくり)。ここに毎日毎日通い詰めて可愛いリスや野鳥の写真を撮りまくっているのりちんの案内で木々の間を歩く。のりちんが毎日会っている「ミミ君」、「ミミ姉ちゃん」、「ナッチャン」(←みんなちゃんと個体識別されているエゾリスの名前である)の話を聞き、シマリスたちがもうこの雪の中でお目覚めしているのにびっくり。今年はもっといろんな生き物の写真を撮ろうと張り切ってるのりちん、良いな〜、こんな素晴らしい天然記念物の森がすぐ傍にあって。あたしも郡山で何処か良いフィールドを見つけたいぞ。



3月23日(水曜日)

今日はおっさま・のりちんのお宅で大宴会、久々のYAMAちゃん、K宮さん、レアアイテム(?)赤ワインさん、おKさんも来てくれて、美味しいお刺身で乾杯!もっと普通の理由で帰ってきたかったけど、ま、何にしろ帰ってみんなに会えるのは楽しいもんだ〜。地震の事、その他あれこれを話して盛り上がる。地震特需もあるけれど、一見地震とは何の関係もなさそうな物資の供給が停まっていて、何処の業界でも大変なんだとか。東北ってなんだかんだ言っても日本の重要な資材供給基地だったのだ。この大災害から日本が復旧するには一体何時まで掛かるんだろう?



3月22日(火曜日)

ようやく普通のホームセンターで猫シャンプーを手に入れたから、さあ、今日はコルちゃんをお風呂に入れよう。水曜日にやってきて約1週間、もうすっかり慣れたから少々の事は大丈夫、ゴシゴシ洗ってセッセと拭いたら、やっとふんわりコルちゃんに戻った、よしよし、あんまり変な所に頭を突っ込むんじゃないよ(というか掃除しようよ)。福島の原発は小康を保っていて一安心、普通の番組もだんだん放送されるようになってきて、世の中は少しずつ日常を取り戻そうとしている?



3月21日(月曜日)


朝、花グランマからのメールを貰って思い出した、今日ってあたしらの結婚記念日じゃん!アメリカでも忘れていて、スティーブに呆れられたけど、今年は本当にまったく全然忘れていたね、23周年、おめでとう。いやはや、昨年夏に花ママが岩壁から落っこちたり、1000年に一度の大災害があったり、ヘタをしたら無事にこの日を迎えられていなかったかもしれなかった今年だけど、目出たくこの日を迎えられたのは幸運だ。どうぞこれからもよろしく〜。



3月20日(日曜日)


「北海道 あれこれ」のおっさま・のりちんに誘われて、今日は道南花巡り、まだ雪の残る札幌を出て南へ、南へ。折から良いお天気で風も無し、辿り着いた自然公園ではフクジュソウが咲き始めていた〜。そう言えば震災の前に福島の浜通りでも群生を見たよな〜(回想)、あれは一体何時の事だっけ、もうずいぶん前のような気がする〜(2週間前のことである)。日当りの良い斜面では何と早々とアズマイチゲも咲き始めていた、うわ〜っ、早。しかし、この辺りでも海岸に出ると東北沿岸の被害とは桁違いに少ないけど津波の爪痕が見える。ホタテの養殖が壊滅的な被害を被ったとか、巨大地震はこんなに遠い所にも影響を与えていたのか。何にしろ、しばし花を見てリラックス、良い休養になりました。おっさま、のりちん、どうもありがとう。



3月19日(土曜日)


札幌のマンションは何せ使ってなかったものだからお掃除していなくて埃だらけ。そこをあちこち覗き回るもんだからコルちゃんはすっかり真っ黒になってしまった、キャ〜。仕方が無いので近所のペットショップを巡って猫のシャンプー探し。が、無いんだな〜、これが。おしゃれなショップはおイヌ様の服だのグッズは各種お取り揃えだけど、普通の猫のシャンプーなんて物は無いのだ(超高級100ml入4,000円也とか言うのはあるけど、ブーブー)。で、出てきたついでにご近所めぐり、記憶にある店、無い店、歩いてみるとこの辺りもずいぶん変わっているんだね〜(唖然)。ま、この辺りに住んでいたのはアメリカに行く前からだから約6年ぐらいは経っているし、その当時も車生活でこの辺りを歩くなんて滅多に無かったしね。まあ、これぐらいの変化は当たり前なのかな。



3月18日(金曜日)


震災から早1週間。あっという間だったような気もするし、何年も経ったような気もするし、何にしてもいろんな事が一気に沢山起こって、消化しきれないうちにとりあえず日が経ったという感じ。今日は生活環境を整えるためにダンナ得意の○ドバシカメラにお出掛け、さすがに大都会の店は品揃えが違うね〜(単一電池は無いけど)。まあ、せっかく来たんだから、日頃手に入らない物を仕入れる事も始めますか。ここは本当に平和だ〜。



3月17日(木曜日)


食料や生活必需品を仕入れにスーパーに。何も無かった郡山に比べて、ここ札幌では(水は制限付きだけど)カップ麺もお米も何でも棚に並んでいる。ガソリンスタンドも普通に営業しているし、コンビニも普通だし、何もかも普通なのが返って不思議な気がする。コルちゃんはもうすっかりボクはここの子みたいな顔をして、さすがの大物ぶりは健在だ。しかし、しばらく離れている内に札幌も変わっていて、ここはこんなだっけ?と思う事多し。別世界っていうか、パラレルワールドに入り込んだみたいだね〜、余震も無いのが不思議な気がする。



3月16日(水曜日)


起きたらとりあえず新潟空港へ行って見よう、予約した便は夕方だけど、もしかしたら早い便に空席があるかもしれないし。辿り着いた空港で空席待ちを掛けて待っていたら、ラッキーにも乗れる事になった、わ〜い。大荷物のコルちゃんを預け、その他の大荷物と一杯の手荷物を抱えてプロペラ機に乗り込むと、札幌まではホンの1時間余り、朝日に輝く樽前山を見るのは何年ぶりだろう(感激)。懐かしい札幌のマンションに真っ直ぐ帰って、大慌ての所為で忘れてきた鍵を持って来てくれた花グランマと再会を祝しておしゃべり。何処でも大物のコルちゃんもトイレを済ませて寛ぎ始めて、は〜、これで安心。しかし、ここに何時まで居る事になるんだろう(不安)。



3月15日(火曜日)

市内の温泉で朝5時から入浴整理券を配布しているというので、必死で探して整理券ゲット!朝から地震後初のお風呂で漸くすっきり(嬉)。さ、職場に行って少々片付け物でも、、、と始めようと思ったら会議に出ていたダンナが、職場は今月中は休校、職員は自宅待機になったと言う。じゃ、ここに居る必要は無い、避難しよう。郡山は原発から50km少々、次々に原発が爆発して30km圏が屋内退避になっている今、次に拡大するとこの辺りも制限地域になってしまうかもしれないし。調べたらラッキーにも翌日の新潟発札幌行きの便が取れた、それっとばかり1時間で荷物をまとめて車に飛び乗る。家の前の道路は南へ向かって避難する車の渋滞が始まっているから、それを避けつつ猪苗代湖をへて49号国道を新潟へ。折からしょぼつき始めた雨が会津に入ると雪に変わる、ガソリンスタンドは軒並み閉店だけど、震災直後に満タンにしておいたから燃料の心配はしなくて良い。が、会越国境を越えた辺りから一本道の国道は大渋滞、10キロ弱を抜けるのに3時間余り。先頭で放射能チェックでもしているのかな?と思っていたら、原因は三川IC手前のスタンドでの給油待ちの車列だった(がっくり)。三川から磐越道に乗って一安心だけど、もうクタクタだから最初のSAで車中泊に決定。心配したコルちゃんも缶詰を食べてトイレも済ませてとりあえず大丈夫そう、ほぉ〜っ。



3月14日(月曜日)


郡山市の断水は昨日の昼には復旧する筈だったのに、相変わらず家では水が出ない。こりゃ〜、長く掛かるかも(汗)。大体、お風呂に入れないし、洗濯ももちろん出来ないし、気持ち悪いよ〜(涙)。職場でネットをして、帰ったら漸く家の電話とネットが復活していた事が判明、ほっ。長期戦に備えて入店制限しているスーパーでレジの長蛇の列に並んだ挙げ句ようやく当座の食料を仕入れたけど、第一原発3号機も爆発したし、うう、福島は大丈夫なのか(疑)。相変わらず余震が続いて、揺れてるんだか、揺れてないんだか、分からなくなってきたよ〜。



3月13日(日曜日)


原発は相変わらず不気味だが、とりあえず職場に行く。何せ家ではまだネットが使えないから不便で仕方が無いのだ。で、終わってから何処か食料を仕入れられないかと近所のスーパーに行ってみたら、ラッキーな事に開いている!とりあえず今日明日の食品を仕入れてホッ、しかし、水とカップ麺は棚から見事に消えている。これも開いていたホームセンターで紙皿なども手に入れたからまあ、ちょっとの間はこれで何とかなりそう。早くお水が出るようにならないかな〜?近所の自衛隊の駐屯地からはひっきりなしにヘリの爆音が響いて来る。



3月12日(土曜日)


夜中にやっぱり断水している事が分かって、睡眠不足でフラフラしながら朝から開成山公園に水汲みに行く。が、人、ヒト、人、人の波でとりあえず並んだけれど、一体何時になったら水が貰えるのか。どうやら給水車があまり無いらしくて、小さなのが入ってきても、すぐに空になってしまうようなのだ。2時間ほど待った後、公園の別の所でも給水しているというアナウンスを聞いて花ママだけそっちに行ってみたら、こっちでは非常用備蓄水を汲み上げて給水していた。そこでも並んだけど1時間ほどで10リットルほどゲット、ダンナと合わせて20リットルほど貰えたので当座は何とかなりそう(安堵)。コンビニ、スーパーは軒並み閉まっているので今日も在庫食料で適当に食べて、ニュースを聞く。固定電話とネットが繋がらないのが痛い。もちろん、携帯もたまにメールが入れば良い方でまったく通じない。



3月11日(金曜日)


来週からは本格実験、今日はその準備をしておこう。朝からネズミさんに注射して、後は細胞のお世話だけど、装置の予約は午後の2時からだ(←無菌でやらないといけないから特別な実験室を使う)。じゃ、それまでにちょっと溜まってきた日記でも書いておこう、、、と言う訳で8日と9日の二日分を書いたら時間になっちゃった。

3月8日(火曜日)

浜通りではそろそろ春めいて来たようだけど、郡山はどうかな〜?と言う訳で、ちょいと時間を作ってポイッと車に飛び乗り、いつもの
公園にレッツゴー。オウレン、オウレン、ここらの土手はいつも一番早く咲く筈、そーっと覗いてみたら、キャー、咲き始めてます、今年の一番花めっけ〜!で、いつもなら花を見ただけで大満足なんだけど、今日のお目当ては花だけじゃなく葉っぱ、ここのはセリバだと思ってたけど、本当の所どうなんだ〜?仔細に点検すると、確かに2回複葉のセリバってのもあるけど、殆どがビミョーにコセリバっぽい。「っぽい」っていうのは、2回以上の複葉なんだけど、ちゃんと3回にはなってないから。う〜ん、これってどう考えれば良いんだろう(悩)。ついでに花が遅い方の斜面にも行ってみたけど、ここのもビミョーにコセリバっぽいな〜(ますます悩)。とりあえず写真を撮って専門家に鑑定してもらおう(←あなたまかせ)。お花の勉強って、すればするほど悩みが深まるね〜(ため息)。

3月9日(水曜日)

 早めにお昼など食べて寛いでいたら、グラグラッと来て、キャー、地震だ、地震だ〜!激しい揺れって訳じゃないけど、ゆさゆさ、ユラユラと結構長い間揺れが続く。収まるなりすぐにネットやラジオで情報をチェックすると震源地は宮城県沖、津波の恐れもありますって、結構大きな地震だったんだね。とりあえず内陸の郡山では津波で避難する必要は無いから、実験室や辺りに被害が無い事を確認してちょっと落ちついてお茶など飲む。グラグラッと短く揺れるんじゃなくて、ゆ〜さゆ〜さって感じで長い事揺れてたよね、なんだか、今もまだ、揺れてる気がするよ〜と言ったら、実は本当に揺れていた(驚、、、←余震だった)。北海道も(特に十勝辺りで)地震が多いが、この辺りも結構地震は多い、ま、大した揺れは無いんだけど。最近は結構慣れっこだけど、いつか本当に凄い地震が来るかもしれないっていう気構えで少し対策しないといけないかも(怯)。


 後から考えたらけっこう不気味な予言めいた事を書いてから腰を上げ、さあ、細胞、細胞、お家を換えてご飯を上げよう。来週までに元気に増えておくれよ〜と手順良く片付けてほぼ終わり、お家に入れた細胞を暖める機械に入れようかと思ったその瞬間、グラグラっと横揺れが。ああ、また、余震かと思った瞬間、いや、違う、これこそ本震と確信するとんでもない揺れが始まった。棚の上からあらゆる物が落ちてくる、重い冷蔵庫が動き出す、無菌装置の前のイスに座ったまま固まって見ている花ママの前に展開する光景は、何ともはや現実離れしていて、本当に起こっているとは思えない。全身が揺すられるような揺れがただただ続いて、何時終わるとも分からない。収まるかと思ったらまた大揺れ、揺れが続く。避難も何も忘れて呆然と固まっていたが、いや、ひょっとしたらこの無菌装置の下に逃げ込んだ方が良いのかも?と漸く気づいて細胞を手に握り締めたまま潜り込んで数十秒、さしもの揺れも漸く収まった。しばらく確認してからとりあえず這い出して、まだ握り締めていた細胞を暖める機械(これも数十センチ移動していた)に入れて、ガスの元栓だけしめて廊下に飛び出す。周囲の実験室から出てきた学生が泣き叫んでいるのに「大丈夫だから落ちついて」と声を掛けて、周囲に居た他の学生で姿が見えない子は居ないか確認し、わらわらと出てきた他の先生方とまずは避難だ。建物から飛び出す途中で見ると何処の部屋もすべての物が散乱し、良く見たら壁にはヒビが入っている。外に出たら三々五々学生や先生が集まって来るが、寒い、上着も何も持たずに出てきた子達が震えているが、取りに戻ろうにもすぐに余震らしい揺れがやって来る。とりあえず通じた携帯で実家の花おとんの留守電に無事の旨伝言を残し(絶対後では通じなくなる)、さて、ダンナは無事だったか?と別の建物を見ていると、抜かり無く上着を持ってダンナが出てきた、ほっ。どれぐらい外で避難していたか、とりあえず学内の学生や先生は無事みたいだと確認出来たし、余震も収まって来たようなので、一旦建物に戻って荷物をまとめ、家に帰る事にする。1人で留守番しているコルちゃんが心配だ〜。消防車が走り回る音がする。ブロック塀が倒れたり、瓦屋根の中央が落ちている家が多いけれど周りの建物は比較的無事に思える。が、近所のマンションの最上階からは火が出ている〜!家は、家は大丈夫か?!と大急ぎで辿り着いたら機械式の駐車場が壊れているが、建物自体は大丈夫そうだ。階段を駆け上がって扉を開けたけれどコルちゃんが居ない!ダンナが狂気のようにあちこち探しまわっているのを見ながら、ベットのお布団をめくってみたら、ああ、やっぱりここに隠れていた、ほぉ〜っ。家の中は本棚が倒れて散乱している部屋以外はさほどの被害も無さそう。電気も地震の最中に一瞬消えたけどその後は付いているのが幸いだ。ガスもちゃんと出ているし、とりあえず水も使える(貯水槽に溜まっていた水がまだ出ていた)。辺りに散らばっている物を少々片付けて暖房を入れテレビをつけると、怯えていたコルちゃんも出てきて漸く安堵の表情。テレビに展開するのは信じられないような津波の被害シーン、その間にも震度3ぐらいの余震はボコボコ起こる。で、原発が危ないというニュースが!適当に食事を済ませたけれど、余震があるし、ニュースは目が離せないしでテレビを見ながら少々まどろむぐらいで夜は更けた。



3月7日(月曜日)

で、今日は雪です、ドヨドヨ。あんなに穏やかで暖かかった昨日と打って変わって朝からみぞれまじりの雪が降り止まない。は〜、あのフクジュソウ達も今日はお休みで雪を被って眠ってるかな〜(想像)。実は昨日、観察会の後で花ママはダンナをコセリバオウレンの群落に連れて行った。先週行けなかったので地団駄を踏んで悔しがってたし、まだ時間はありそうだったし(やまがっこうさん、予めお知らせしなくてすみません)。杉林の中の群落はさらに花が多くなってとっても華やか、夕日が差し込んで風がないのでコンディションも最高、あっちが可愛い、これも良いね〜と大満足のダンナは撮影三昧。ついでにこの間行かなかった奥の方まで入り込んだらそこにも群落、ついでにひょっとしたら自生北限のムベも大株発見!この素晴らしい林がいつまでもこのままでありますように〜と祈りながら帰途に着く。それにしても浜通りの自然って素晴らしい(感嘆)。



3月6日(日曜日)


で、今日はクリさんの観察会、フクジュソウの自生地へご案内頂ける事になったのだ。ずっと前にお世話になったOhtomoさんやTさん、ねもしゅうさん、クリさんの相棒のOさんとダムの広場でご挨拶して、細い林道を川へと下る。道は雪だらけっていうか、凍ってるよ〜(恐怖1)。道幅が細いからとねもしゅうさんの車に同乗させてもらった花パパ家はのほほんとしているが、3人の命がかかったねもしゅうさんはさぞ怖かったろう。到着地点からは長靴を履いて川沿いの道を行き、浅瀬を徒渉して目指す自生地へと斜面を登る、っていうか、ほとんど崖登りです(恐怖2)。しかし、辿り着いた所はフクジュソウの別天地、柔らかく差し込む光を受けて沢山の花がまさに開きかけたところ!みんな可愛いね〜ととりどりに撮影に励み、花を見ながらお昼を食べる(うっとり)。帰りにはヨウラクラン、カヤランを観察し、(花ママ的には???の)珍しい苔も見て満足、満足、クリさん、皆さん、素晴らしいお花を見せて頂いて本当にありがとうございました。花ママも素晴らしいお花の自生地を何処かで見つけたいものだ〜(って言うほど簡単じゃないけど)。



3月5日(土曜日)


さてさて週末、高尾山ではハナネコノメが咲き出したらしいし、こっちも見に行こう!とばかりいわきの渓谷にレッツゴー!2週間前は凍っていた林道も(雪はあるけど)かなりマシだし、今日は日が射して暖かい、いつもの場所にセッセと行って探す、探す、けど、蕾なのだ〜〜〜(叫)。やっぱり寒い今年はすべての花が遅れている、シュンランだって前とほとんど変わらないし(涙)。仕方が無いのでひょっとしたらフクジュソウがあるかもしれない尾根をセッセと登ってみる。かなりの急斜面の杉林を登る、登る、ヘトヘトになるまで登って天辺まで出たけど分からないよ〜〜(叫)。なんだか疲れて今日は終了、なかなか春本番って訳にはいかないな〜(ため息)。



3月4日(金曜日)


ちょっと前にスーパーのコスメ売り場で花ママは198円のボディーソープを見つけた。500ml入り定価498円を今だけ限定!って、こういう売りにとっても弱い花ママの心を見透かしたようなチラシに釣られて早速購入、だって、ちゃんとした一流メーカーの品だし、新製品みたいだし。で、使ってみたら、これが、香料臭いのだ〜っていうか、アメリカのボディソープみたいなのだ。そう、アメリカの石鹸シャンプー歯磨きの類は日本人には堪らないほど強烈な香料が入っている。あっちで暮らしていた頃は、なるべく香料が入って無いものをセッセと探して買っていたものだ。ま、元々この会社って外国メーカーだし、海外の品物をただ持って来て日本で売り出したに違いない、けど、この匂いの所為で売れないから叩き売りに出したんだな〜。まあ、製品に問題は無いし、匂いも薄めたら大丈夫だから無くなるまでは責任とって花ママが使いましょ。は〜、しかし、この強烈な香りはアメリカを思い出させてくれるね〜(苦笑)。



3月3日(木曜日)


仕事が終わって夕方にお買い物、スーパーに寄ったら、うわっ、この人ごみは何!駐車場は一杯だし、売り場も人だらけ、特に総菜売り場は押すな押すなの大混雑。何だ、何が起きたんだ?とよく考えたら今日は3月3日お雛祭りの日、付き物のちらし寿司を買おうと子供連れのお母さんが一杯来ていたのだった。年中行事に無関心な花パパ家は考えもしなかったけど、ま、子供が居る家庭なら行事食は付き物だよね。しかし、何で雛祭りにちらし寿司なんだろう、はて。皆様ご存知?



3月2日(水曜日)


去年から実家に入り浸っている間、花ママのお伴といえば磐音、ゆっくり読み返して、ついでに暇にしている花おとんにも勧めてみた。と、嵌ったんだな〜、これが。さすが大ベストセラーの痛快娯楽時代小説、読み出したら最後、嵌ってしまった花おとん、最近の会話は磐音ばっかりだ。で、今日、急に電話が掛かって来て、何かと思ったら今、○HKのハイビジョンで昼の3時頃から磐音をやっているぞ!と情報が。おお〜っ、とばかり早速番組表を見たら、第1集、2集、3集、さらに正月特別番組とドッとまとめて再放送中だ。早速録画予約、先週の第1集を見逃したのは痛いけど、残りは見逃すものか〜。楽しいな〜♪、今日から帰ったら磐音三昧しよ〜っと♪あ、早速、磐音仲間の花グランマにも教えてあげないと。磐音の輪を広げておいて良かった〜(嬉)。



3月1日(火曜日)


ふう〜、しかし、昨日の雪はなかなかの物だった。とにかく観察会に行く!って訳で磐越道に乗ったものの、前方は吹雪、路面はシャーベット状態、仕方が無いので安全速度でトロトロ走る。しかし、皆さんお急ぎなのか、飛ばしますな〜(呆)。ドッと雪を蹴散らしながらピューンと追い抜いて行く車が一杯。まあ、それでもいわきに向かって下り始めたら雪も無くなり、下り坂で少々制限速度を越えるぐらいに速度が上がった辺りでまた1台ピューンと追い抜く車、続いて白いクラウンが追い抜きにかかったと思った瞬間、回転灯が煌めきピーポーとサイレンが鳴り出した、キャー、覆面パトちゃんですよっ(怯)。あたしじゃないよね、ホンの5−6kmの速度超過でやられる筈は無いとは思う物の、びっくり仰天、猫でいうならシッポがホコホコ。案の定引っかかったのは先に追い抜いた車、ちょっと先で停車させられてやんの〜、ザマ〜見ろ〜、じゃ無くて、御愁傷様です。しかしまあ、こんな悪天でも取り締まり、とは、警察さんも仕事熱心なこと。ま、確かにこういう天気にぶっ飛ばされると本人も周りも危険だけどね。


HOME このページの上へ