花ママ日記 (2010年9月)



9月16日(木曜日)

今日からまたまた実家に帰省、福島は漸く涼しくなったけど、さすがに大阪はまだまだ暑かった、がっくり。それでも確かに8月に来た頃とは全然違う、夜だってエアコンなしで眠れるし、、、と言う訳で、これから花ママは時々実家暮らしとなりました。日記は多忙に付きしばらくお休みさせて頂きます。m(_._)m え〜っと、たまに福島に帰って花見などしたらまた書きますね(って本当か?)。では、しばし、おやすみなさ〜い。



9月15日(水曜日)

でまあ、今日もお出掛け、前は暑さに負けた御霊櫃峠制覇にレッツゴー!前は汗ダラダラだった峠も秋風が吹いて涼しい、涼しい、登り始めると汗が出るけど、秋の気配は濃厚だ。快調に大将旗山を過ぎて、久々に安積山まで縦走だ。登ったり降りたり、稜線を忠実に辿って約2時間で山頂着、一休みしたらすぐに踵を返す、だってここ、帰りがとっても長いのだ(←いや、もちろん行き帰りで距離が変わる訳は無いんだけど、気分の問題なのだ)。案の定、こんな所通ったっけ?と自問自答しながらの道は長い、ブーブー。それでも何とか大将旗山まで帰り着いたら後は楽々、4時間弱で峠に帰着、ふ〜。ついでに峠の反対側の山にも行って見ようかと思ったけど、何時ものように手入れされてなくてヤブヤブ、うっ。気分萎え萎えでギブアップ、でも、久々の本格山歩きでした、満足満足。



9月14日(火曜日)

今日も実験は無し、ダンナを職場に落っことしたら、さて、何処へ行こうかね〜?(悪)が、生憎お天気が今イチ、遠くに出掛けた挙げ句雨降りじゃ詰まらないから近所の羽鳥湖に行って見よう、一応ヒメハッカの記録もあるし。テコテコ走って行くと案の定雨がパラパラ、う〜、大丈夫かな?と不安ながら辿り着いたら晴れて来た、わ〜い。遊歩道を歩き出したけど、アケボノソウやヤクシソウ、キバナアキギリは咲いてるけど、ヒメハッカは見当たらないね〜(ため息)。相変わらず水が無いダム湖の傍をセッセと歩いているうちに何だかまた雨が降りそうな気配、うっ。ま、この辺で帰るか〜と引き返し始めたら流れの傍にナベナやヒキオコシ発見!ゆっくり撮影、、、と思った途端にドッと雨に追われて今日は終了、秋の散歩は忙しいね〜、ゼーゼー。



9月13日(月曜日)


土曜日に城跡を歩いていた時のこと。後ろを歩いていたダンナが急に「変な物発見!」とか言う。え、何?と見たら片端に赤い米粒みたいな物が付いた10センチ弱の細い棒を持っている。もう片方の端に付いてるのは死んだ昆虫っぽいってことはこれ冬虫夏草?!(←家に帰って調べた所、カメムシタケと思われます)大発見だ、ヘ〜ッ、ヘッ、ヘッ!と大いばりのダンナ、うう〜、ずるい、悔しい、冬の間から冬虫夏草ハンドブックをセッセと読んでたのは花ママなのに、何でダンナが先に見つけるんじゃ〜、ムカつく〜(歯ぎしり)!早速その大発見を苔の上に置いて撮影を開始したダンナを尻目にちょっと道を戻ってセッセと探したけど無いよ〜(涙)。「あったかね?ま、僕は観察眼が鋭いからね」(←余裕をかますダンナ)。くっそ〜、めっけてやる〜、絶対見つける〜!とその後道を歩きながらず〜っと頑張ったけど結局成果なし(素人にそう簡単にポコポコ見つかる代物ではない)。「え〜い、もう花なんか探してられないっ、これからは冬虫夏草探しに熱中するっ、今年中に絶対見つけてやるっ!(花ママ大宣言、、、大丈夫か?)」花ママの今年中の目標達成を、どうか皆さん、お祈りして下さいませ〜(願)。



9月12日(日曜日)


明け方から激しい雨音で目覚めるほどの雨降り、普段ならこういう日はお休み〜だけど珍しく今日はお出掛け、だってちょっと南に下れば雨は降らない筈なんだもん。向かう先は久々の渡良瀬、曇っているぐらいの方が涼しい上に撮影コンディションも良い筈だし。まず湿地で以前M先生に教えて頂いたお初のゴマクサを探す、アメリカで見たFalse Foxgloveみたいな花だよ〜と探したらダンナが早速発見。へ〜、良く似てる、不思議な花だね〜とか言いながら撮ったら、移動して前回諦めたアゼオトギリを探す。が、囲いの中の花はさすがに時期が遅くて全部実になってるよ、がっかり〜。それでも諦め悪く周囲を見回すと、綺麗に刈られた草地でダンナが小さいオトギリっぽい花を発見、調べたら、キャー、これがアゼオトギリじゃん、大発見!しかし、曇っていてもやっぱり暑い北関東、タヌキマメが盛大に咲いているのを撮る頃には、も〜暑さが限界、終わるなりトットと北に向かって逃げ帰る。やっぱ、東北は良いね〜と涼しい郡山に帰って人心地、それでも大収穫で大満足のお散歩でした。いつもながらM先生、情報ありがとうございました。 m(_._)m



9月11日(土曜日)


で、検索の結果、今週のターゲットはオオアキギリ、新潟のとある城跡にレッツゴー!運転しつつ「遠いのぉ〜」を連発するダンナに、エ〜イ、ここが一番近くて確実なんだよ!と言い返しつつ辿り着いた現地、案内の看板の横から歩き出したけど、あらら、踏み跡が消滅したぞ?!戻ってご近所の方に聞いたら方向が違ってた、ポリポリ。気を取り直して本来の道を歩き始めたけど、さすが南国(?)新潟、陽が射してムッと湿度も高くて汗が滴り落ちる。暑いよ〜と歩いて行くと、杉木立でいきなりキバナアキギリに似た葉っぱが出現、黄色か紫か、どっちだろ?ってダンナは聞くけど、ここらには文献的には紫のしかありません(断言)。でも咲いてないってことは早過ぎたのかな〜?それとも実は黄色だったりして?(←急に弱気の花ママ)と見回したら、キャー、咲いてました、ちゃんと赤紫のお花。ほ〜ら、あった、オオアキギリ(大いばり)。撮影してさらに行ったら、やっぱり少々早かったみたいだけど、所々にポツポツとお花が。目標はこれのみ(笑)だからゆっくりご飯を食べて撮影して、遊歩道をクルッと一回りして2時間ほど歩いただけでトットとお家に帰る、だって暑い上に帰りの運転も長いんだもん(片道3時間少々)。それでも目的達成で満足のお散歩でした。



9月10日(金曜日)

で、週末は何処へ行こう?と言うのがこのところ花パパ家の毎週金曜日の夜の会話だ。福島に移り住んでそろそろ丸4年の花パパ家、秋が近づいて花が少なくなって来ると(花の無い早春も同じだけど)、ネタ切れで何処へ何の花を見に行くかで悩んでしまうのだ。いや、もちろん、出歩けば何処へ行ったってまだまだいろいろ見たことのある花、無い花、沢山咲いているんだけど、ダンナのヤツ、そんなのつまらない、新しい花、しかも魅力的な花を見たい!と贅沢を言うのだ、ブーブー。仕方が無いので金曜日の花ママは(お出掛けしていない限り)一日中コンピュータに向かって情報検索に忙しい。見たこと無くて魅惑的な花をまずピックアップし、さらにその花を確実に見られそうな、しかもなるべく近い所は無いかな〜?やってみれば分かるけど、これ、結構大変、その上、そうして苦労の末に選び出した花(の候補)をダンナがえり好みするのだ、ブ〜。さてさて、この週末はどうなりますか(ため息)。



9月9日(木曜日)


そういえば先日行った月山やその周辺の山、見渡すと中腹のブナ林が何だか茶色い。あらあら、暑くてももう紅葉が始まってるのかな?と良く見たら、黄色く変わってる訳じゃなくて茶色く枯れ上がっている。台風で大風が吹いた訳でもあるまいし、どうしたんだろう?松枯れに続いて最近全国の山で楢枯れが問題になってるけど、ブナもそうだったの?と家に帰って調べてみたら、何とかブナハムシとやらが大発生して葉っぱが枯れる現象が山形を中心にここ数年問起こっているらしいことが判明。この虫につかれても木が枯れる訳じゃなくて、葉っぱが枯れちゃうだけらしいけど、夏場に葉っぱが枯れたら木は弱っちゃうだろうね。このままなら早晩福島にも入って来るだろうけど、何とか早く有効な対策を見つけて欲しいものだ。山の木が次々枯れて行ったらお花も何も無くなっちゃうよ〜(恐)。



9月8日(水曜日)

台風がやって来て久々に朝から雨、普段なら文句ブーブーだけど、雨のお陰で涼しいから、まあ良いことにしよう(珍)。で、職場で暇にまかせて(おいっ!)溜まった日記など書いていると、おやおや、台風のヤツ、予想進路を外れて南の関東地方に行っちゃったぞ(驚)。こっちの方へ真っ直ぐやって来るかとビクビクしてたけど、良かった〜とホッとしてたら、関東南部辺りではとんでもない大雨が降って、浸水やら洪水やらで被害が出たらしい。いやはや、小さくても弱くても熱帯低気圧に変わっても台風は台風、怖いもんだね〜、ブルブル。台風め、あちこちにご迷惑をかけたお詫びに、通り過ぎた後には秋風を持って来いよ〜(脅)。




9月7日(火曜日)

で、今日の平日お出掛けは福島市、お気に入りの水林自然林に何か花は無いかな〜?今年の夏は連日猛暑日だった福島、今日もさぞ暑いだろう思ったのに、曇り空でやや涼しい、わ〜い、楽だ〜。でも、セッセと歩いたけど、林の中も堤防の上も綺麗に草刈りされてめぼしい花が無い(涙)。去年はコシオガマなんか見たのにな〜。歩き終わって管理事務所に行ったら顔見知りの鳥の専門家○橋さんが居たので早速聞いてみたけど、やっぱり今は花は無いし、鳥も夏鳥が居なくなったけど冬鳥はまだ来ない中途半端な時期らしい、ふん、やっぱりね。仕方が無いのでまた出直すことにして、帰りに仁田沼によってアケボノソウを探してみたけどまだ蕾。涼しいのは良かったけど、成果なしのお散歩でした。明日から台風が来るらしいけど、これが過ぎたら本格的に秋になって欲しいぞ〜(祈)。



9月6日(月曜日)

今年の春から「福島県植物誌」と「レッドデータブックふくしま」のサイトが閉鎖になって、植物情報がネットで簡単に検索出来なくなってしまった。え〜い、福島県、この花情報が一番必要な時期に何やってんだ〜!と一応抗議のメールをしてみたけど、都合により一時休止していますって返事だけ、ブー。植物誌の方は職場の図書館にあるから借りられるんだけど、レッドデータブックの方は無いから超不便だ〜(不満)と思っていたら最近ネットの古本屋さんでこの本が売りに出ているのをダンナが発見。その古本屋、実は札幌のダンナの元職場の近所にお店がある老舗なんだけど、福島のレッドデータが何故札幌の本屋に?北海道の人が福島の植物関係の知り合いから貰った(けど手放した)のかしらね〜?ま、何にしろ早速購入、届いた本はほぼ新品で訂正用のシールもちゃんと付いていた、素晴らしい。早速シールを貼付けて訂正完成、良いもの手に入れちゃった〜♪これでサイトが無くてもいつでも調べられる、これを使ってまた珍しい花を見つけちゃうからね、ルンルン(但しもう少し涼しくなってからね〜)。



9月5日(日曜日)

じゃあ、オニシオガマとチョウジギクを求めて今日は月山へ行って見よう!遠くても高速で一気に行ける有り難さ、この時期でも結構混んでいる駐車場に車を停めてさて、どうしよう、情報ではリフトを使わずに登る道で目指す花を見たらしいんだけど、同じように登る???軟弱花パパ家の選択は当然リフトで登って下りで探す(笑)、と言う訳でリフトで一気に高山帯に到着したら山頂はパスしてすぐに花を目指す、すなわち、登山開始=下山開始(爆)。日差しは強いけど、1500mの高地とあって風は爽やか、山はこうでなくっちゃ!タラタラと木道を歩くともう終わりのタカネトウウチソウが風になびいている。さて、目指す花は何処だ〜?とセッセと歩いて終に発見、雪崩斜面の草地にピンクのオニシオガマ登場だ。しかし、沢山あるのにみんな小さくて、ここでも何だか伸びが悪くて不作だったみたい、やっぱり今年の猛暑が響いているのかな?とりあえずワサワサ生えてるチョウジギクを撮って今日は終了、猛暑の夏はやっぱり秋の花に影響している様子だね〜。



9月4日(土曜日)

でまあ、週末、相変わらず暑いけど、頑張って遠出してみよう、3年前に見たオオシラヒゲソウを再訪するのだ。1000円高速の恩恵をたっぷり利用して新潟回りでアプローチ、遠い道を走って大駐車場に到着して林道を歩き出す。クロバナヒキオコシは咲いているけど、シラヒゲちゃんはどうかな?セッセと歩いて行ったら、キャー、咲いている、レースのような花びらの切れ込みが可愛いね〜♪時間をかけて撮影して、さあ、オニシオガマはどうかな?と行ってみたら、うぬ〜、咲いているけど何だか今年は不作みたい、背の低いオチビちゃんばっかりじゃん。じゃあ、、、と前に見たチョウジソウを目指して林道跡をさらに進んだけど、キャー、前よりずっと薮が茂っていて到達出来ません(涙)。とりあえず目的の花は見られたけど、ちょっと不満が残るお散歩でした、ふう。



9月3日(金曜日)

ところで、火曜日に八溝に登った花ママ、沢沿いに小さな白い花を発見した。もちろん目的のハグロソウじゃないし、何だかゲンノショウコみたいだけど違うし、う〜ん、なんだろ?とりあえず何枚か写真を撮って、帰って調べてみたら、あらら、福島県では準絶滅危惧種になっているコフウロだった。ま、見つけた所は県外なんだけど、お初の花だし、珍しいみたいだし、何にしろ良かった、良かった、嬉しいな♪暑さでブ〜タレつつも、やっぱり歩けばそれなりに発見もある。平日お出掛け、やっぱり止められませんな〜、ルンルン♪♪



9月2日(木曜日)

日向は懲りたので今日は安達太良山、涼しそうな渓谷歩きで花を探すのだ。塩原温泉で車を停めて、スキー場の下を過ぎればすぐに森の中、谷川のせせらぎの音が涼しげだ。けど、期待した沢沿いじゃなくて道はず〜っとトラバース、落石だらけの渓谷の急坂の上で結構危険じゃん、ブーブー。文句を言ってたら岩場に到着、その先は何度も徒渉しながらの渓谷歩きだ。ワイルドだけど涼しくて楽しいな〜♪しかし、ある花の本に何種類かランがあると書かれてたからこの道に来てみたんだけど、そんな気配は全然無い。ま、そんなもんさ〜と言う訳でくろがね小屋で引き返す。暑さの中の花探し、頑張ってもなかなか成果が無いね〜(涙)。



9月1日(水曜日)

で、今日も懲りずに外歩き、昨日は運転で疲れたから今日は市内の御霊櫃連峰だ。幸い霧がかかってやや涼しいのに気を良くして峠からトットコ、トットコ、マツムシソウが咲き出した山は一応秋近しの風情。しかし、何か変わった花は咲いて無いかな〜?と団扇パタパタ、あちこち覗きながら登ると、だんだん霧が晴れて日差しがきつくなってきた。こうなると、もうたまらない暑さ!今日は頑張って安積山まで行こうと思ってたけど、そこまで行って帰って来ると熱中症になるよ〜(悲鳴)と言う訳で大将旗山で帰ることにする。は〜、目新しい花は何も無かったね〜とススキの根元を見ると、キャー、ナンバンギセル!そういえばここには記録があるんだった、お初で嬉しいな〜♪と良く見たら大きい方だった(←オオナンバンギセルのこと)。ちっ、これなら県内も含めてあちこちでもう見たことあるよ、つまんない〜(←贅沢者)。ブータレながら峠に帰って今日は終了、新しい花探しも、暑さにめげてます。


HOME このページの上へ