花ママ日記 (2010年3月)



3月31日(水曜日)

何かジタバタと引っ越しの後片付けをしていたような気がするんだけど、何してたのかね〜?という訳で白紙(大汗)。



3月30日(火曜日)

先々週実験室のお引っ越しが済んでようやく落ちついたと思ったら今日は普段お仕事しているお部屋のお引っ越し。荷物を詰め始めたらホンの数年前に引っ越して来たばかりなのになんで?と思うほどいろんなゴミが溜まってるよ〜(悲鳴)。読み終わった雑誌を括り、保古紙をシュレッターに掛け、棚の本を箱に詰める。実は本当はもっと前に引っ越しする筈だったんだけど、お引っ越し先がまだ空いてなくてこんな年度末の最後の最後になってドラバタする羽目になったのだ。新学期の用意もしなきゃならないのに、何でまた今頃こんな大混乱、まったく予定が立たないじゃないか、ブツブツブツと文句を言いながらそれでもようやく全て移動してほっ。まあ、しばらくはこっちもあれが無い、これが無いと探しまわりながら仕事することになるんだろうな〜、はぁ〜(ため息xため息)。



3月29日(月曜日)

いつも憂鬱月曜日と言う訳で何してたんでしょうね〜、白紙。



3月28日(日曜日)

そろそろイワウチワが咲く筈、アップルさんがアメリカのお仲間オコニーベルを張ってくれたし、こっちも見に行こう!と浜通りの渓谷へ、群落へまっすぐ行くと、おお〜、咲き始めてます。渓谷を染めて、、、って程ではないけどフレッシュな花が可愛いね〜とセッセと撮影して、さてこの後はどうしよう?久々に川縁の遊歩道も歩いてみますか、、、と寒空の中歩き出す。風が強くてとっても寒い、これは間違いだったかもと反省し始めた頃、ふと見た木にモミラン発見、しかもこの寒さにめげずに花が咲いているじゃあ〜りませんか!大興奮して撮影して、それじゃ、あっちも咲いているかもと他の渓谷にも足を伸ばすと、ここでもやっぱり咲いていた〜♪去年は始めて見つけたのが4月半ばだったからその頃咲くのだと思い込んでいたけど、実はもっと前から咲く花だったのね。見つけて置いておいた落ち枝の花をたっぷり見て満足、満足(←木に付いているのは大抵遠いんだよ〜涙)、楽しい着生蘭の花見シーズン幕開けの週末でした。それにしてももっと暖かくならないかな〜(祈)。



3月27日(土曜日)

さ〜て、週末、先週見つからなかったアマナを今日こそ見つけるぞ〜、オー!という訳で今週もまたいわきの渓谷、同じところに行っても芸が無いのでまたも新しいエリアの開拓です。この辺り、まだ花ママがアメリカ暮らしの頃、ダンナが1人で来たことがあるらしいんだけど、何せまだ本州の細道に慣れてなかったのでこんな所は通れません!とちょっと見に来ただけで引き返したらしい。今となっては細いけどま、行けないことは無い程度、でも途中で荒れて来たから安全を期して車を置いて徒歩で行く(慎重)。アマナ、アマナどこに居るのかな〜?とあちこち見ながら行くけど、ハナネコノメばっかり、おまけに寒い今日はキクザキイチゲもうなだれ気味だ。と川辺にキツネノカミソリやバイケイソウが生えた一画を発見、何だか呼ばれたような気がするから行ってみると、あら、岩の間に生えたちょっと白っぽい葉っぱはお目当てのアマナに似てる。よ〜く見ると、小さいけど蕾が付いてて、ちゃんとストライプ模様も見えるよ、間違いない、この子アマナです(断言)。という訳で県内でも発見しましたアマナちゃん、来週は咲くかな〜、ワクワク♪



3月26日(金曜日)

以下同文(おいっ!)で白紙。



3月25日(木曜日)

う〜、何してたか記憶がないんだよね〜、、、(大汗)という訳で白紙じゃ〜〜〜。



3月24日(水曜日)


花ママは暇な時間に百円ショップで何となくいろんな物を見て回るのが結構好きだ。そういう人も多いと見えて、特に急ぐ風でも無く全部の棚を見て回っている人も良く居るよね。で、花ママが何となく探すのは家で使う物もさることながら、実験に使えるような物。実験って試験管やビーカーみたいな決まりきった物の他にも、何だかこまごまとした反応容器や収納容器をよく使うんだけど、それを研究用に作られたメーカー品で揃えるととっても高価になってしまう上に、何故か丁度良い大きさの物が無いのだ。先日、あ、このクリップの入ってる箱、花ママの実験にちょうど良いかも?と買って帰って使ってみたら、何と誂えたようにぴったりだった。素晴らしい、良いだろう!と大いばりでダンナに見せびらかしたら、おお、良いね〜と褒められたのは良かったけど、僕に頂戴!と取られちゃった、ちっ。花ママはさらに良い物を見つけるぞ〜!と今日も百円ショップ巡り、さらに良さげな物を見つけて買っちゃった、ルルンルン♪欠点は箱だけ使って不要な中身のクリップが山ほど溜まったりすることだけど、ま、それもそのうち使うだろう、っていうか、150個入りが4箱分も溜まってるな〜(汗)。誰か要りません?カラフルで可愛いクリップ、タダで差し上げますよ〜(勧誘)。



3月23日(火曜日)


この日曜日、夕食前にダンナが「あ、今日って我々の結婚誕生日じゃん!」と叫ぶ。???それって結婚記念日の事???と大爆笑、はいはい、確かに「我々の結婚」さんの誕生日です(笑)。という訳でタイムリーに今日の夕食に合わせて用意してあったワインで乾杯、いやはや22年も経ったんだね〜(しみじみ)。と、花グランマからもお祝い電話がかかって話しているうちに何だか結婚当時にタイムスリップ、そうそう、あれはまだ昭和時代で、家族のあの人もこの人も、みんな若かったよね。もちろん、花パパも花ママも若かったよな〜(感慨)。年に一回、しみじみ来し方を振り返る日も良いもんだね〜。



3月22日(月曜日)


昨日は一日雨降りでブーブー、今日こそは!という訳でお出掛けは県北の某渓谷、狙いはあくまでこだわるマメヅタランです(←しつこいぞ)。ここは前に歩いたけど、どんな葉っぱか知らなかったから見つからなかったのかも?と別の林道から渓谷に出ようとしたら、が〜ん、通行止めだ〜。仕方が無いから林道を30分歩いてようやく渓谷へ、まずは上流へトットコ、トットコ。カヤちゃんだ〜、ヨウちゃんだ〜と前に見たランに挨拶しながら先へ進むけど、うぬ〜、マメちゃんは無いね〜。仕方が無いので引き返して今度は下流へ、落ち葉を掻き分け崩れかけた道をドンドン歩く。けど、無いんだよね〜、しかも、寒い今日はカタクリやキクザキイチゲの蕾も開いていないし、何の楽しみも無いよ〜。がっくりしながら帰る林道の長い事、え〜い、こんな所、大嫌いだ〜〜!もう、こんな渓谷、2度と来てやるもんか〜(←と言いながらまた来るだろうな〜)。



3月21日(日曜日) (昨日の続き)


で、撮影は済んだけどどうしよう?まだまだ陽は高い、よ〜し、県内でアマナの記録がある某渓谷に大移動じゃ〜〜!北関東道を通って水戸へ、そこから常磐道を北上して渓谷に到着、移動距離は長いけど高速で楽々だ〜(どこまで走っても1000円だし〜)。ここは過去何度もやって来た所、でも、今までちっとも見た事無いってことは新規開拓をしないとダメだ。という訳で言った事の無い川沿いを走る、、、と何となくいい雰囲気の中洲が目に入った。ストップ!と運転手ダンナに声をかけて路肩に停めたら、キャー、早速足下にヤマエンゴサクが!ハナネコノメも沢山あるよ〜、キクザキイチゲも蕾だらけ!とか言いながらうろついたら、キャー、キバナノアマナ発見!阿武隈では稀なこの花が見つかるとはラッキーだね〜と気分はルンルン♪目的のアマナは見つからなかったけど十分満足なお散歩第2弾でした。



3月20日(土曜日)


さ〜て嬉しい三連休なのにお天気は荒れ模様らしい、ブーブー。ま、でもとりあえず今日は大丈夫らしいからと星野の里にレッツゴー、去年始めてそこで見たアマナ、でもやや遅くてちゃんと咲いていなかったアマナを撮り直すのだ、オー!辿り着いた里はさすがにセツブンソウが終わって人もまばら、セッセと歩いて行くと、キャー、フレッシュなアマナが咲き始めてます!キバナノアマナやアズマイチゲ、セントウソウも撮影して満足、満足、レンプクソウやヒメニラはまだだったけど、ま、これは他の所でまた見よう。南国関東で楽しい花見でした。



3月19日(金曜日)


実は花ママ達、職場でいつも実験をしているお部屋から引っ越しする事になった。いやまあ、引っ越しったって同じ建物の別のお部屋に移るだけなんだけど、それなりにいろんな機械や試薬や道具を全部移動しなきゃ行けないから大変なのだ。何でかっていうと、年度末で退職する先生や新年度から来る先生が居るし、学生の実習室も模様替えをしてこの際リニューアルしよう!と急遽決まったからなんだけど、そんなこと、急に決めないで下さいっ、プンプン!実験の予定も立てちゃってるのに〜、ブツブツ、、、とか言ってても始まらない、とにかく新しい実験室に器具や試薬やその他の道具を移動して細々とお仕事出来るようにしなくちゃと昨日までに空き時間を見つけてはチマチマ移動しておいた。と、今朝から大きな機械を動かす為に引っ越し屋さんがやって来て一気に辺りは騒然、いろんな物が一気に動き出して、パニックじゃ〜〜!少しだけ残っていた物を抱えて避難してほ〜っ、良かった〜、早めに片付けておいて。でも、しばらくは何をするにもあの試薬が無い、あの道具はどこいった?とあちこち探しまわる羽目になるんだろうな〜、は〜っ(ため息)



3月18日(木曜日)


で、突然、修理のお兄さんなんかが家にやって来てコルちゃんはどうしたか?怖いよ〜と家中を逃げ回るなんて事は全然なく、お迎えに行って極々平然と廊下を歩いて平気の平左、傍に寄って行ってお仕事の邪魔をしそうなので焦った花ママ、とりあえずむんずと捕まえて専用櫛で梳る。ハ〜イ、コルちゃん、こっちに居ようね〜。ところが、修理が終わって花ママがお兄さんとお話を始めると、お兄さんが立っている台所のシンクの裏の食事場所でカリカリとご飯を食べる音が(タラ〜)。で、書類にはんこをお願いしますとかって書類を持って来たお兄さんの靴下をクンクンと嗅ぎに行く〜。こらっ、失礼な事を!と追い払ってほ〜っ。いやはや、「大物」だ〜、でも、これからは我が家は猫ぎらいの業者さんには恐怖の館だろうな〜(同情)。



3月17日(水曜日)


昨日の朝、台所の水道の蛇口を上げると、キャー、金具の中間から水が吹き出した〜!蛇口と言っても、昔ながらのくるくる回して水を出すタイプじゃなくて、今時のバーを上げ下げして水の出を調節するタイプの物なんだけど、う〜ん、どこから漏れてるんだろう?昔の簡単なヤツならともかく、こんなのどう修理して良いか分からない、仕方なしに製造元に電話して修理のお兄さんに来てもらう事になった。やって来たお兄さんが言う事には、水が吹き出しているのは食器洗浄機を付ける為の分岐の下、もし分岐が壊れていたら1万円以上する部品の取り替えをするしか無いと言う(汗)。ま、とりあえずただ緩んでいるだけかもしれないからと元栓を締めてお兄さんが部品を持ってくるくる回すと、お〜、ラッキーな事に水が止まった、ありがとう〜!という訳で目出たく修理完了となったんだけど、出張料と工賃8925円也を取られた〜(涙)。アメリカならともかく、昔はこういうアフターサービスなんて日本じゃ無料が当たり前だったのに〜(歯ぎしり)。う〜、不況の所為か、グローバル化の所為か、せち辛い世の中になりましたな〜(ため息)。



3月16日(火曜日)


同じく日曜日の出来事。時々雪がちらつく磐越道を走るダンナは不機嫌だ。こんなお天気で大丈夫なのか、雪だよ、雪!ま〜、ま〜、天気予報じゃ回復する筈だから向こうに着く頃にはきっと良くなってるって(←宥める花ママ)。融雪剤で車がドロドロになる頃にようやく新潟平野に下り始めて、西に向かうに連れて青空が!お〜、良いじゃん、良い感じとか言いながら気分良く走って行くと、え、何だか黒いものが道路を横切る、、、ってキジじゃん、キジ、大人の♂のキジが高速道路を走って横切ってるよ〜(唖然)。東北道の上を飛び越えて行くのとか、磐越西線の線路上にすっくと立って辺りを睥睨するのとかは見た事あったけど、高速道を平然と走って横切るとは、自動車なんか全然バカにしているのか。確かにこの高速、混んではいないけど、うぬ〜、新潟のキジ、恐るべし。



3月15日(月曜日)


で、帰り道、今日から始まった大相撲の中継なんかを聞きながら磐越道を走っていたらラジオから突然「緊急地震速報です。強い揺れに警戒して下さい」と速報が!キャー、こんな高速道路で走ってる時に巨大地震なんか来たら大変だよ〜、死んじゃうよ〜と思ったけど、特に揺れも感じず、周辺の車も特に停車する様子も無いのでそのままやや速度を落として走行したんだけど、福島県沖を震源とする、震度5弱の揺れを観測した所があったほど結構大きな地震だった。は〜、でも、花パパ達が走っていた辺りでは震度2から3ぐらいで大した事無くって良かった〜(安堵)。実は土曜日の夜にも同じ辺りが震源で郡山で震度4の地震があったんだよね〜。う〜、これって巨大地震が近づいている予兆じゃないよね〜(疑)。



3月14日(日曜日)


オウレンが見たい!この辺りで見られるセリバオウレンじゃなくて、(キクバ)オウレンが見たいんだよ〜というダンナのリクエストで今日は新潟へ遠征だ。雪深い会津を走り抜けた新潟平野は早春の気配、始めての角田山に辿り着いて潮騒の海岸から登り始め。さすがに早過ぎたか?と思いはじめた頃に色とりどりのミスミソウが道端に現れて大興奮、暖かい日差しにピッカリ咲き始めた紫やピンクの花を撮影するのは楽しいな〜♪福島では稀なナニワズも暖かい斜面に咲いているし、お目当てのオウレンもあちこち花盛りだ。チンタラ登って雪深い山頂でお昼を食べて引き返す。暖かい春の一日を堪能しました、う〜ん、満足。



3月13日(土曜日)


さてさて、久々の暖かい週末、浜通りの渓谷へレッツゴー!そろそろアズマイチゲが咲き始めたらしいから、前に見かけたこの渓谷へお花見に行くのだ。辿り着いて歩き始めたら、キャー、道端に早速キクザキイチゲ発見!アズマと比べるとやや遅いキクちゃんがもう咲いているってことは有望ですよ、ルンルン♪でもセッセと渓谷を遡ったけど、前に見たと思った辺りには見当たらないんだよね〜。う〜、記憶違いだったのかな〜(悩)。ま、それでもコチャルメルソウにも会えてそれなりに満足したので今日は終了。さあ、春の歩みが本格的になって来ましたよ。



3月12日(金曜日)


という訳で今日も病院、7−80センチの球を半分に割ったみたいな機械の前に腰をかけて、片目ずつ視野の端の方でチラチラする光が見えたらブザーを押して知らせるって言うのが検査の内容だ。大きな光からだんだん小さくて見えにくくなる光が右左上下、突然視界の端に入って来るのを追いかけてへとへとになった頃ようやく検査終了、その後は診察だ。先生、どうですか?と聞いた結果は問題ありませんってことでホーッ。飛蚊症とか何とか、ローカ現象は現れているものの、ま、心配は無いでしょうってことで花ママの目はとりあえず大丈夫だったのでした(安堵)。良かった〜、これからも頑張って花探しをするぞ〜。



3月11日(木曜日)


今日は久々に病院へ、先月に引き続き眼科の検診です。実は先月の検査で先生が右の目をとっても念入りに見ていたので、花ママは最近右の目が気になって仕方が無い。そういえば何だか右側の目が良く見えない気がする、キャー、実は何か大変な病気に罹っていて、そのうち見えなくなっちゃうんじゃないかしら(←暗示にかかりやすい体質)。うわ〜、花見に命をかけている(?)花ママにとってそれは致命的、コンピュータ作業とか、目に負担をかける作業はぜ〜ったいしないぞ!という訳で日記も書かないようにしていたのだ(その言い訳、本当か?)。で、1ヶ月後の今日の検査でも先生は今日も右の目をセッセと覗き込む。あの〜、何だか右の端の方、見えない気がするんですけど〜。あらやっぱり、では、視野の検査を追加しましょうって、教えて、先生、何がどうなっているの?ま、その前に検査ってことで一番早い予約を取って貰って明日は検査じゃ〜、花ママの目は一体どうなっているのだろう、ギクギク。



3月10日(水曜日)


先日、ちょっと朝から買物にとスーパーに出掛けたら、あらら、ちょっと早過ぎてまだ開店前。ま、数分だしと駐車場に車を停めて、中でラジオなど聞きながら時間を潰すことにする。そう、この辺りではおじいちゃんや奥さん達が開店前のスーパー前で時間待ちをするってのは普通の光景、実際花ママの周りにも何台かそういう車が停まって、今や遅しと開店を待ちわびる人が携帯をしたりして時間つぶしをしている。と、後ろの方から軽乗用車が広い駐車場を突っ切ってまっすぐこちらの方に走って来たっ、と見る間に敷地の外れに立てられていたコーンを引き倒し、それをバンパーの下に引きずってゴーゴー音を立てながら何と花ママの隣に止まった、ヒョエ〜。運転していたおじいちゃんが降りて来て、いや〜、見えなかったから〜、って驚いているけど、音は聞こえなかったの?近所で時間待ちをしていた奥さん達もわらわらとやって来て、一緒にコーンを取ろうとしたけど、がっつりバンパーに引き込まれていてとても取れた物じゃない。そのうちに誰かが呼びに行ったと見えてスーパーの屈強なお兄さんがやって来てようやく巻き込みコーンは取れて、おじいちゃん、お礼を言いながら丁度開店したスーパーに買物に行こうとする。キャー、おじいちゃん、まだ車にエンジンがかかったままなんですけど!注意してようやく気づいてエンジンキーを抜いた、ほっ。隣に停まっていた奥さんによるとご近所のおじいちゃんで90歳近いのだとか、うぬ〜、それほどのお年の現役ドライバーが居たとは(驚)。確かに車が無いと生きて行けないこの辺りだけど、みんなの安全の為に免許返納して下さいませ〜〜〜(祈)。



3月9日(火曜日)


ちょっと暖かくなってお花も咲き始めたというのにまたも雪です、がっかり〜。しかもどっさりたっぷり。今年の雪は朝になったらその辺うっすら雪化粧っていうのが多かったけど、今回のは本格派、この辺りで10センチ弱降っちゃった、あ〜らら、また冬に逆戻りだ。う〜、でも、もう咲き始めたお花の為に、冬よりは格段に強くなった日差しで早く融けてね〜(祈)。



3月8日(月曜日)


アップルお姉さん、お元気ですか。僕、コルネットです。最近僕はコルちゃんって呼ばれていません。コルチー、コルッコ、コルネッコはまだ良い方で、花パパ父さんなんか、僕の事を「グーピースーピー!」なんて呼ぶんだよ、ひどいんだから。何でグーピースーピーかっていうと、僕のイビキなんだって。寝てる時にグーグーピーピー五月蝿くて毎晩起こされるって言うんだけど、お父さんだって時々イビキをかいてるんだから僕の事ばっかり言うのは不公平だ〜!で、僕の味方の筈の花ママ母さんまでウーパールーパーみたいで可愛いじゃん!とか言って一緒に呼ぶんだよ〜、ひどいよ〜。だから朝、目覚ましが鳴ったらすぐにベッドによじ上ってニャーニャー言って起こしてやるんだ、フン、僕はイビキはかくかもしれないけど、早寝早起きの良い子なんだから、ほら、早く起きて僕のご飯を用意してよ。という訳で僕は元気です。シロクマお兄さん、ピッコロ姉さん、ビオラ姉さんも元気かな〜?じゃ、またね。(コルネット記)



3月7日(日曜日)


で、今日こそ張り切って出掛けようと思ったのに天気が悪い、っていうか寒いよ〜、ブルブル。まあ、それでも一応曇りぐらいで持ちそうなので浜通りの渓谷へレッツゴー、マメヅタランを撮影するのだ。実はこの間終に発見したものの憧れのマメヅタランのヤツ、対岸の岸壁の上の方に張り付いて、ダンナの望遠レンズで撮影出来る距離ではなかったのだ。いや、もちろん撮れるけど、文字通り豆粒サイズ、葉っぱを見分けるのが関の山だったのだ。撮りたいよ〜、新しい巨大望遠レンズ買って〜!と言ったからって花ママがすぐにOKを出す筈が無いとよ〜く知っているダンナ、考えた挙げ句、家にある鳥見用のスコープに部品を付けたらダンナのカメラを接続出来る事を発見した。上手くいけば1000mmの望遠レンズに相当すると早速注文、届いたその部品を付けて本当に撮影出来るのか今日は実地検証なのだ。現地でスコープを組み立て、狙いをつけてから部品を付け替えてカメラを付けたら、おお〜、ちゃんと撮れる、もちろん小さいけど、これなら何とか画像を拡大しても鑑賞に堪えそう。でも、いろいろ工夫しているうちに雪まで降って来たので早々に終了、よ〜し、この武器を持って花の時期にまた来るぞ〜(鼻息)。



3月6日(土曜日)


なのに今日はお天気今イチ、ま、でも、オウレンは全天候型だから大丈夫、とにかく春の花の撮影にレッツゴー!昨日下見済みの花ママの案内でオウレンが一杯咲いている斜面でまずはセッセと撮影会。例年だと最初は雄花ばっかりなのにもう両性花が混じってるってことは、花パパ家が出不精だっただけでお花はとっくに咲いていたと見える。いや、寒いし雪だしまだだろうと決め込んじゃいけないんだね(反省)。とりあえず今日は閉じているミスミソウなども見回って今日は終了、ようやく春の花でトップを飾れるね(苦笑)。



3月5日(金曜日)


が、しかし、今日は結構暖かい、となるともうオウレンぐらいは咲いてるかな〜、ソワソワ。どうせ実験は(一応希望的に続けているけど)大して成果が期待出来ないだろうし(おいっ)、、、という訳でトットと片付けて今年初の平日昼間の花見にレッツゴー!いつもの場所に行ってみると、キャー、結構咲いてる、咲いてるよ〜、春一番のキラ星のような可愛い花!となると、ひょっとしたら、、、と行ってみたら何とミスミソウも咲き出していた〜!!わ〜い、わ〜い、ようやく春が来た、嬉しいな〜♪さあさあ、これからは忙しくなりますよ〜♪♪



3月4日(木曜日)


そう、家のページのトップも長らく続けて来た去年のベストシリーズが終わったのに、次の花が無くて冬の間に見つけた着生蘭の葉っぱの写真なんか出してお茶を濁しております。いや、去年一昨年とこちらに来てからベストの連載が終わる前に何かしら花の写真をゲット出来たから、さすが南国福島県、今年もきっとそうだろうとベストの花を35種類に絞って、更新間隔も3日ぐらいで冬を越せると踏んでいたのに大誤算。追加したら?いや、今更そんな事出来るか〜!というやり取りの後に出て来たランの葉っぱなんだけどね。ま、今年のうちにちゃんと花をゲットしてまたトップを飾りたいと思っております(苦笑)。



3月3日(水曜日)


さてさて、終に最後の最後の500個の細胞シリーズの実験日、今度こそ!と(いつものように?)気合いを入れたのにやっぱりダメだったさ〜、グレグレ。もう、脱力を通り越して何をする気力も起きないよ〜。しかも、こんな日はグレグレで旅に出ます!と花見に行こうにも今年は度々降る雪の所為か花が遅れて行く所も無いのだ。ぶ〜、ぶ〜、ぶ〜、花ママはもう本当にやる気無し無しだぞ、う〜、こんな日々が続くならアメリカに帰っちゃうぞ〜!(ってそんなに気軽に帰れるのか?)ノースカロライナのアップル家に(コルちゃんを連れて?)逃避したい気分。



3月2日(火曜日)


コルちゃんがやって来たとき、たまたまアメリカで食べていたドライフードは品切れで、アップルさんはホンのちょっとしか餌を持って来る事が出来なかった。あら〜、どうしましょ、前のネコの餌は処分してしまったし、新しいのはアップルさんに聞いてからにしようと思って買ってないよ〜(汗)。ま、でも長旅の疲れや環境の変化で当分あんまり食べないでしょ、と買物せずにまっすぐお家に着いたら、何と移動の車中で少々、辿り着いた家でバリバリ、何と大物コルちゃんは持って来たご飯をあっという間に食べ尽くしてしまった。キャー、何か、何か無いか?と家捜ししたけど出て来たのは猫缶が1個。缶詰は食べない子だけど、この際仕方が無いとお皿に出したらがっついて食べた〜!アップルさん絶句。それ以来朝夕に缶詰を食べるようになったコルちゃんの為に毎日缶詰を選ぶ日々、前のネコ達が食べなかったから知らなかったけど、猫缶っていろいろ種類があるね〜。今の所どんなのが好きなのか分からないからほぼ毎日違うのを買って来ているけど、まだまだ全種類制覇にはほど遠い。材料の魚や肉の違いはもとより、芳醇だのグルメだの美味しさや年齢に応じた添加物での機能性をうたったもの、純国産を強調したもの等々、その数はほとんど無限なのだ。う〜ん、世界では飢餓に苦しむ人間も居るっていうのに、日本ってやっぱりペットも含めて飽食の国だったのね〜。



3月1日(月曜日)


は〜、バンクーバーオリンピックが終わっちゃったね〜(気抜け)。何やかやで熱中してテレビに齧り付いていたから、とっても寂しい。う〜ん、今回もいろいろ日本選手の活躍があったけど、ここ福島で報じられるのは当然本県関係の選手の成績、メダルを取ったり入賞した日には当然民報新聞や民友新聞の号外が出る。しかし、猪苗代出身でモーグルで日本人男子で始めて入賞した遠藤尚君は当然としても、生まれて2歳までしかこちらに居なかった穂積雅子選手も本県出身というのは、う〜ん、なかなか微妙だ。多分全国的には「北海道千歳市出身、駒大苫小牧出身の」っていう方が分かりやすいと思うけど。まあ、おばあちゃんが県南にご健在でその真剣な孫娘への応援ぶりが毎日テレビで放映されたのは確かに微笑ましかったけどね〜(笑)。いやいや、本県関係者ってことでは間違いないっす。


HOME このページの上へ