花ママ日記 (2009年11月)



11月30日(月曜日)

そうそう、この間桑折町でダム湖の畔の林道を歩いていたら立派な猟犬2頭を連れた2人のハンターに出会った。「こんなとこ、何しに歩いてるの?」いや〜、紅葉がまだ残ってるかなと思って。でも、さすがにもう何も無いですね〜。おじさん達は害獣駆除ですか?「いやいや、もう、猟期に入ってるから。変な所歩いてると危ないよ〜!」そういえばもう11月の終わり、福島県のこの辺りはとっくに狩猟の季節に入っていたらしい。ま、林道をプラプラ歩いている分には大丈夫だろうけど(大丈夫だよねぇ?)、うっかり薮をガサガサ漕いだりしていると、ズドーン!と撃たれるかもしれない季節になっていたのだ、キャー(滝汗)。花ママ散歩、これからは気を付けよっと。



11月29日(日曜日)

と言う訳で今日はクロヤツシロランのガラ探し、せっかくの日曜日なのにお仕事のダンナは職場に落っことしていわきに向かってひた走る(極悪)。伊豆でM先生にガラを教えて頂いたクロヤツシロラン、最近結構あちこちで発見されて環境省のレッドリストから外れたぐらいだから、記録は無くても南国いわきの海岸の竹林にひょっとしてあるかも?と言うのが花ママの読み(←希望とも言う)なのだ。しかし、この辺りで遊歩道があって観察出来る海岸林なんてほぼ無い(断言)。海沿いは昔から人が住んで結構開発され尽くしているし〜。とりあえずマリンタワーのある三崎公園へ、景色は最高だけど、ここは本当に「公園」だ(がっかり)。とりあえず海岸林として一部残されたエリアを歩いてみるけどこれはダメっぽい(ため息)と、足下に生えているこれはツボクサでは?!全国的には珍しくないだろうけど、ここ福島では北限の絶滅危惧種なのだ、セッセと撮影(満足)。その後も塩屋崎灯台やら大鰻の沼やらあちこち彷徨ったけど成果無しで終了、世の中はそんなに甘くないのぉ〜(っていうか、そんな記録も無いレアアイテム、見つからなくて当たり前だって!)。



11月28日(土曜日)

さて、週末だ、何処へ行こう?なんだけど、どうせ今時うろついても花は無いしぃ〜とダンナはもう最初っからやる気無し無しモード。行き先は勝手に決めてちょうだいと言うので、う〜ん、う〜んと悩んだ末に南相馬の某山にレッツゴー、あの辺の山ならひょっとしてムヨウラン(の柄)が見つかるかもしれないしぃ。最初は沢沿い、標識から落ち葉がいっぱいの雑木林を登り出す。途中の湿地にはミズバショウが生えているけど、ここのはどうやら植栽された物らしい(がっかり)。最後はアセビ林の中をセッセと登って山頂到着、冬枯れの今は木立越しに景色が見えるけど、夏は展望無しだろうね〜。いや〜、地味な山だったね〜と帰りは別コース、トットコ降りて行くと、キャー、林の中にむっくり立った黒っぽい物は本物のムヨウランの柄じゃん、わ〜い!ツブツブが一杯付いているからホクリクかな?ま、とりあえず発見があって良かったと言いながら沢に沿って下って今日は終了、今年も冬場はランのガラ探しに徹しようかしら?



11月27日(金曜日)

ただ今流行の事業仕分け、官僚の無駄を洗い直すために仕分け人達が官僚と丁々発止とやり合う様子がネットなどを通じて公開されている。仕分け人って何だか懐かしい「必殺仕置き人」みたい、ドンドンやっちゃえ、頑張れ〜!と見ていたら科学技術研究費にも大鉈が振るわれて、スパコンなんか要らない、大学の研究費も削れと結論が。う〜ん、花ママ的には超無駄な所に巨大な予算が使われていて、こんなの削っちゃえ〜!と思わないでも無いんだけど、その論法ですぐに結果が出て来ないからと全研究費を削られるとなると、それはちょっと待ってと言いたくなる。研究とかって、目先の利益だけで割り切れるものじゃない。何になるにか分からないような物から、ヒョコッととっても素晴らしい物が出て来るって事もあるからね〜。とりあえず天下り官僚や無駄に沢山居る事務官の数を減らした大学や研究所に、より沢山の研究費を割り当てますってことにならないかな〜、無理だろうな〜(ため息)。



11月26日(木曜日)

先日、山口でとんびさんにシマカンギクの群落に案内して頂いた。キャー、黄色い菊が天然で咲いているって新鮮、だって、福島県内には白い菊しかありませんから!(断言)。でも、ちょっと心配になっていがりさんの菊図鑑を見直したら、あわわわわ(←断じておやじギャグじゃありません!)、県北で撮ったアワコガネギクの写真が載っているじゃないあ〜りませんか。うぬ〜、これは探すしか無いでしょう、、、とちょっと暇を見つけて(!)県北にレッツゴー、「桑折町」ってことだからとりあえず半田山など登ってみる。が、無いんだよね〜、変だな〜、花ママの夢の中ではあっちこっちにいっぱい咲いていたのにぃ〜(←夢と現実をごっちゃにするのは止めましょう)。ついでにダム湖のほとりなども行ってみたけどな〜んにも無いよ〜(涙)。ま、時期も遅いし、また来年探す事にして今日は終了、黄色い菊ってどこにあるんだろうね〜?



11月25日(水曜日)

さてさてそろそろ12月も間近、今年は何だか早々と雪が降ったり寒くなったりしているようだから早いうちに車のタイヤをスタッドレスに替えておこう、前に点検した時にバッテリーの電圧も下がってるって言われてたからそれも交換しておきたいし、、、と連休中に車屋さんに持って行ったら、このタイヤ、溝がすり減っている上に、ゴムが堅くなっていて、ちょっとこのままでは、、、、と言われてしまった、が〜ん。確かにもう3シーズンフルに履いたタイヤだし、春先なんか花を求めてかなりの距離を走り回るから、それなりに劣化しているかも。で、この際新品に履き替える事に決定、命を乗せて走るんだからやむを得ないよね。は〜、でも、バッテリーとオートマオイルとタイヤ、いろいろ経費がかさむこと、は〜。主婦花ママのため息は止まりませんわ〜、は〜。



11月24日(火曜日)

花パパ家がお出掛けしている間にご近所のホームセンターが改装されて、売り場がいろいろ変わった。嬉しいのはペットコーナーの充実ぶり!ここはイヌやネコ、小動物や魚などいろいろな生き物も売っているので、ネコ欠乏症の昨今時々覗きにきては癒されていたんだけど、イヌやネコが小さいケージに閉じ込められているのは何とも可哀想で(っていうか、ネコ欲しいよ〜のあまり)ついつい救出して家に連れて帰りたい衝動に駆られたものだった。今度の売り場は子犬や子猫が1匹だけ入った前よりは格段に大きいケージと、さらに大きくてイヌネコが数匹ずつ入ったケージが出来た。数匹でじゃれ合っているのが楽しそう。一匹でぼ〜っと寂しそうに買い手を待っているっていうよりは良い感じ、飼い主の無い子達の待遇は可哀想さではさほど変わらないのかもしれないけどね。という訳でちょっと楽しくなったネコ売り場、今日も帰りにちょっと覗いて行こうかな?



11月23日(月曜日)

三連休(金曜日も休んじゃった花パパ家は4連休だけど、f(^^;;; ポリポリ)の最終日、さて、何処へ行こうかね〜?が、大体何処へ行っても今時花なんか無いから、どうもモチベーションが今イチなのだ。結局決まったのはご近所の高土山、例の福島の花ガイド本・奥羽山脈編に載っているのに登った事無かったし、まあ良いか、、、と藤沼ダム湖のほとりの良く整備された公園から古い林道をトットコ歩き出す。お天気はまあまあ、あんまり強い風は無いから、日が射したら暖かくて長閑なもんだ。フカフカに積もった落ち葉の上に、散り残った紅葉が風に吹かれてカサコソと落ちて来る音を聞きながら歩く、、、って言うと優雅そうだが、結構な急登なのだ、ゼーゼーゼー。さ〜、ようやく到着と湖方面だけ展望がある山頂に着いた所で、花ママがお昼ご飯をザックに入れ忘れた事が判明、キャー。ご免ね〜(汗、汗)という訳でおやつのカキピーをちょっと食べてトトッと下って沼の畔でようやくお昼にありつく、ほっ。冬鳥のマガモなど見ながらご飯を食べて今日は終了、やれやれ、成果の無い連休だったこと(ため息)。



11月22日(日曜日)

満を持して今日はお出掛け、っていうか、さすがに2日間も家に籠っていると体がどうにかなりそうだ。行き先は、う〜ん、う〜んと悩んだ末に未踏の手倉山、福島の花のガイド本・阿武隈編に載っている山でここだけ行った事が無かったのだ。細道をテコテコ走って登山口、とりあえず本の通りに南口から登り出す。紅葉もあらかた散って足下は落ち葉がいっぱい、とオオバジャノヒゲのきれいな青い実発見!これぐらいしか撮る物は無い(に違いない)ので早速撮影。急登を登って行っても周りは冬枯れで予想通り何も無い、ま、この時期だし。最後まで急登を上り詰めたら岩場の山頂到着、は〜、着いた、着いた。三角点山頂は先らしいけど、そんなのはマニアに任せて我々の山頂はここ、ゆっくりお昼を食べて曇り空ながらきれいに見える周りの山を撮影。帰りは西口へ、こっちから来なくて良かった〜と思うほどの急な稜線を掛け下ったら落ち葉に埋もれた枝や穴に騙されてスッテンコロリン、くぅ〜〜〜、痛〜い。30分で辿り着いた西登山口から県道歩き、車に着いたら今日は終了、ほ〜っ。予想通りの冬枯れだけど、とりあえず体を動かして気分はリフレッシュ、さて、明日はどうしようか。



11月21日(土曜日)

さすがに今日はお出掛け!と思ったのに雨予報、ぶ〜ん。今日もまたまたお家でゴロゴロ、とりぱんも読んじゃったし、仕方が無いので溜まった家事を片付ける。ダンナもこのところ何だか調子が悪いうちのコンピュータに毎夜遅くまで掛かり切りだし、ゴロゴロデーはまだ続く。そう、Windows7を手に入れたダンナ、何とか家のコンピュータにインストールして使いこなそうと頑張っているのだが、元々のハードがそろそろダメになっているのか、いろいろ工夫しても立ち上がらなくなったり、周辺機器が読み込めなくなったりでダンナは一日中あ〜でもない、こ〜でもないと奮闘しているのだ。結局コンピュータの外箱(って言うんだっけ?)まで交換する羽目になったけど、果たしてそれで問題が解決するのか?ふ〜ん、PCって大変だね(Macユーザー花ママは高みの見物)、明日はお出掛けしたいけどね〜。「・・・・」(怒りまくりのダンナは無言)。



11月20日(金曜日)

疲れが溜まってるからとダンナが代休を取って、今日は平日なのにお休みだ、嬉しいな〜♪でも、もうすっかり今年は終わった気分だし、お陽さまは出てるけど気温は低いし、、、って言う訳でお家でゴロゴロデー。いや〜、夏場ならこんなのあり得ないけど、もうシーズンオフだし仕方が無いよね〜(ため息)。で、ダラダラしていたら、ふと今日がとりぱん第8巻の発売日だったと気づく、キャー、本屋へ急げ〜〜〜!で、探すまでもなく目出たく「本日発売」の札が立ってる売り場に山積みされていたのをゲット!やったね、発売初日にお家でヌクヌク読めよ〜(嬉)。午後中熱中して即読破、あ〜、満足。やっぱり面白いね、とりぱん仲間の皆様、どうぞお買い忘れなく!(と宣伝)



11月19日(木曜日)

このところ花ママのお仕事はちょっと一段落、毎日毎日バタバタ走り回る必要は無くて助かっている。実は期待をかけていた500個の細胞シリーズ最終回がダメで、再最終回(って何だ?)をする羽目になって、その待ち時間なのだ。ブーブーブー、前ので絶対に絶対、最後にするつもりだったのにぃ〜(不満)。ま、文句を言っても結果が出なけりゃ仕方が無い、花ママは新しいシリーズを仕掛けてその実行の日を待っている。今度こそ、絶対、何があっても最後の最後だぞ〜、もう2度とこんな実験はしないからな〜〜〜〜〜〜〜(叫)。ふっ、しかし、こう言いながら今まで何回実験をし直した事か(ため息)。



11月18日(水曜日)

しかしまあ、このところの1ヶ月、色々と旅行しましたな〜、花ママは。花おとんおかん来襲で天地人巡りに始まって、札幌、伊豆、山口と毎週、毎週。普段はそんなに頻繁に遠出はしない(って北岳やら菅平やら行っておいて良く言うよ)んだけど、今年は何だか弾みがついて、バタバタッとお出掛けばっかりする事になってしまったのだ。はぁ〜、でも、終わってみると、この新型インフルエンザが猛威を振るう時期に飛行機だ、新幹線だと乗り物に乗って流行の中心地をわざわざ走り回ったというのに、どうやら今の所インフルエンザとは無縁なようだ、ほっ。花ママは無敵だね〜(鼻息、、、っていうか、昔から言うように○○は風邪を引かないって言うだけなのでは?!)。



11月17日(火曜日)

ところで、山口へ行く前に花パパ花ママは名刺を作った。だって、前に同じくYasukoさんを偲ぶ会に参加したら、お会いする野草関係の人は皆さん、素敵な名刺を持っていらして、そんな事考えた事も無かった花パパ家はダンナの仕事用の名刺しか持っていなかったのだ(しかも枚数が足りなくて途中でなくなっちゃったし)。せっかく憧れのサイトの皆さんにお会いしたんだから、ご挨拶してあの花この花、いろんな花談義をしたかったのにぃ〜(ジダンダ)。今回はそんな事が無いようにって言う訳で作ったんだけど、まあ、やる気にはなるけど詰めが甘い花ママのは簡素でしたな〜、今年見つけてとっても嬉しかったナツエビネの写真と名前と似顔絵アイコンをポンっと載っけただけで(ポリポリ)、まあ、次に作る時はさらに進化させたいとは思うけど(って次はあるのか?)。しかし、それでも何とか形になったのはあのJAJAさんに頂いた似顔絵アイコンがあったから。何たって、他の人には絶対真似出来ないし、インパクト高いし。あれ、本当に重宝してます、ありがとうございます、JAJAさん m(_._)m 。問題は多分、作った当時から寄る年並で花ママの人相がやや変化している事だが、ま、その辺はご愛嬌ってことで、後20年ぐらいはあれを使うぞ〜(って多分詐欺だと思うぞ〜)。



11月16日(月曜日)

ダンナは今日も朝から講義だから早朝の飛行機で福島へ、ダンナを職場に落っことしたらお家に帰り、花ママは洗濯物やらお片づけ。帰ってみると本物の南国とはやっぱり景色が違う東北の福島、向こうでは始まりかけたばかりだった紅葉がこちらではもう終わりかけているよ〜(驚)。冬枯れとは言いながらも探せば花が咲いている所とはやっぱり違うね〜(当たり前か?)。さてさて、この週末でホントのホントに今年の花見は終わっちゃった〜(ため息)、さて、来週からはどうして生きて行こうか〜(大げさ〜)。



11月15日(日曜日)

今日はYasukoさんの一周忌、彼女の大好きだったダルマギクに因んだ達磨菊忌の当日だ。昨日と同じくとんびさんの車で角島へ、まっすぐに島へ掛かる橋を眺めてから岬の岩場へ行ってみると、キャー、そこここに薄紫や白のダルマギクが!写真を撮りつつ待っているとご家族や他の花友も三々五々集まって来た。雨は降らないけど今日は強風、東屋で一同揃ってYasukoさんに黙祷を捧げ、彼女を偲んで写真家のいがりまさしさんが作曲した歌を聴いていると、一面の雲の間から陽が射し始めた。あっ、天使の階段!あれを登って彼女は天に駆け上ってしまったんだね〜(しみじみ)。続いては花を前にいがりさんの写真教室、同じ風景でも写真家の切り取り方はひと味違ってるね〜(レンズも違うんだけど)。あちこちで花探しも楽しんだ後は対岸のホテルで会食、あの時はこうだった、この時はどうだったと自己紹介がてらYasukoさんとの思い出を語り始めるとみんな話が尽きない。最後にいがりさん作曲の歌を今度は彼女の子供さん達が歌うのを聴いて散会、とんびさんに新山口の駅まで送って頂いて大阪の実家へ帰る。2日間Yasukoさんが愛した花々を心から楽しんだ山口旅行でした。とんびさんはじめお世話になった皆様、どうもありがとうございました、またいつか何処かでお会いしましょうね〜。m(_._)m



11月14日(土曜日)

早朝の新幹線に飛び乗って2時間で新山口へ、迎えにきていただいたとんびさんに始めまして〜とご挨拶、で、早速連れて来ていただいたのは憧れの秋吉台だ〜。見渡す限りウネウネと続く広い草原に羊のようにポツポツとちりばめられた白い岩、季節がら秋色に染まった台地はとっても異国的。駐車場で花友達のたこさん、まーさんとこざる隊員さんご夫妻も合流して、さあ、観察会の始まりだ。いきなりツリガネニンジンかと思った花はサイヨウシャジン、う、知っている花と思ったのに、やっぱり地域が違うと花は違う。憧れのムラサキセンブリもここでは普通にポコポコと遊歩道脇に出て来て、キャー、踏んじゃうよ〜(悲鳴)。珍しいヒメヒゴタイやアキヨシアザミはほとんど終わっていたけど、最初は降っていた霧雨が次第に止んで陽が射し始めると、わっ、リンドウだらけだよ〜(嬉)。タヌキマメの実や可愛いアイナエに大喜びして、次はヒナノキンチャクのオンパレード (@.@)。まだ咲いていた小さな花を這いつくばって撮影し、最後は海岸に移動してハマサジ、ウラギク、シマカンギクの大群落!一日中珍しい花を見て今日は終了、わ〜、頭がいっぱい、くらくら状態だよ〜(嬉しい悲鳴)。



11月13日(金曜日)

朝から何だか忙しい、新しい細胞がそろそろ良い調子になって来たからその様子を見なきゃいけないのだ。ダンナも今日はバタバタ実験していて、花ママより先に機械を使うからと別の実験室に出掛けて行ったのに、いつまでたっても帰って来ない。やっと帰って来たと思ったら、何とその機械に付いているコンピュータが変になっちゃって、機械が使えないんだと言い出した、ギャ〜、それが使えないんなら実験出来ないじゃん(汗)。この忙しいのに何て事、が、機械の専門家から携帯で指示を貰いつつダンナが奮闘したおかげで何とか復旧、ほぉ〜〜〜〜っ(安堵)。とりあえず無事に実験を終え、良かった、良かったと荷物を持って空港へ、そう、花パパ家はこの週末、去年無くなった花友のYasukoさんの1周忌に出掛けるのだ。まず今夜は大阪へ飛んで花ママの実家泊まり、雨女で有名だったYasukoさんだけど、とりあえずこの週末、大雨、大雪、台風だけは来ませんように〜(祈)。



11月12日(木曜日)

毎朝毎晩通るご近所の通り沿いにちょっと前に少し気になるお店を発見。名前は「お気楽サロン なごみん」、この力の抜けたネーミング、何とも言えずとりぱん風で、花ママ的にツボにはまってしまってとっても気になるのだ。多分美容室だろうと思うんだけど、朝夕花パパ達が通る時は多分店の営業時間ではないのだろう、看板はあるけど、店は閉まっている(風に見える。あ、でも、考えてみたら美容室なんだから、普通なら結構夕方遅くまで開いている筈なんだけどな〜)。で、週末昼間に通ると、確かにシャッターは開いているんだけど、普通なら何かこう、ガラス戸の向こうに美容師さんとお客さんが何組か居て、、、っていう光景が見えない。何か暗くてお店の奥が見えないんだよね。まあ、車でブイ〜ッと通り過ぎるだけで、ちゃんとお店の前に行ってしげしげと覗き込んだ訳じゃないんだけど。あの店、何なんだろ〜?気になる〜、気になる〜、何の店なんだろ〜?ってそんなに気になるなら入ってみれば良いじゃん、ねぇ。う〜ん、でも、何だか怖いんだよね〜、中が異次元だったらどうしよう?(はぁ〜?)



11月11日(水曜日)

そういえば最近「山と渓谷社」から新しい野草の図鑑が出た、と最近M先生などから情報が入っていたっけと思い立って近所の本屋へ。でも、あるかな〜?何せここらは田舎だから、そんなマニアックな図鑑がちゃんと発売日に入荷するとは思えない。「科学」とか「アウトドア」とか関係ありそうな棚をフンフン覗いてみたけど見あたら無いし。やっぱりね、、、と思いつつも、ついでに「ガーデニング」の棚の上を見たら、キャー、あるじゃん、山渓の図鑑シリーズがごっそり並んでいる横に近刊だというのに何の知らせも無くひっそり並んでるじゃん。うぬ〜、何で「ガーデニング」なんじゃ〜、しかも、最新刊とか何とか、ちゃんと広告してないから見逃す所だったじゃないか、プンプン。ま、とりあえず発見したので即ゲット(←この本を逃したら次に入荷するかどうか不明だし)、でも、いくら分厚いとはいえ7600円は高いの〜(痛)。でも、新種の花も沢山掲載されているし、これからの冬ごもりシーズン、良い読み物を手に入れたぞ♪



11月10日(火曜日)


そうそう、プロ野球の日本シリーズもこの休み中に終わってしまいましたな〜、結果がつまらなかったけど、ちっ。土曜日に泊まっていた宿でテレビに噛り付いて応援していたのに残念だったね、日本ハム。でも、9回裏2アウト、最後の最後までワクワクさせてくれたから良しとしよう、うん。勝っていたらきっと最終戦はダルビッシュが投げたんだろうけど、どうやら今日のニュースでは右手の指を疲労骨折していたらしいし、無理したら大事なダルちゃんが来シーズンから投げられないとか、大変なことになっていたかもしれないから、結果は残念だけど致し方なかったと思うことにしよう。さあ、来年は頑張れよ、タイガース!(はぁ〜?)



11月9日(月曜日)

いやいや、下田、伊豆半島の先端はやっぱり本当の南国だった(実感)。何せ先週、札幌周辺で雪に見舞われた花ママ、静岡と言っても海の傍、海風が強かったら寒いかも?としっかり冬装備を持って行ったのだ。靴下も分厚いのにして、ズボンもやっぱり冬用だよね〜、この季節だし。ところがどっこい、好天に恵まれて陽当たりポカポカ、こんなの着てられないよ〜、暑いよ〜、ゼ〜ゼ〜と上着とシャツを脱ぎ捨てて半袖になる始末(下はたとえおばさんといえどもおんもじゃ脱げない、当たり前だけど、、、で、汗だらけ)。珍しい東北は福島ナンバーのうちの車を見かけて話しかけてくれたおばさんも(何と岩手県釜石からここにお嫁に来たんだって!)、ここじゃコートは一年中要らないんだよ〜と言っていた。う〜ん、確かにそうかも、日本って本当に広いね〜(感慨)。どこでも広い海が見える絶景だし、どこでも掘れば温泉が出るっていうし、お魚は美味しいし、暖かいし、歳を取ったらこんな南国で余生を過ごすのって楽しいかもね〜(夢想中、、、って、おいっ!)。



11月8日(日曜日) <南国撮影旅行・後編>


今日の朝から合流する予定のM先生から早朝既に着いたと連絡が入り、急遽食事を済ませて近くの駐車場へ、ご一緒にどうですか?とお誘いしたHiroKenさんご夫妻も到着して、ご挨拶もそこそこにいきなり自生のホトトギスの撮影会。八ヶ岳の専門家で写真家のKさんも一緒に恵比寿島を一周してから、全員揃って今日もソナレセンブリに会いに行く。陽が当たり始めたから昨日と同じに、いや、もっとピッカリと咲いている花を可愛いと全員で撮影三昧。歩道に戻って、次は竹林を歩きながらM先生による植物観察会、ニュッと伸びているのはクロヤツシロランの実と聞いてお目目がまん丸 (@.@) 。三島に移動してもアイナエやオトメアオイ、アシタカマツムシソウと珍しい植物目白押しで、例によってたっぷり花三昧で頭がパンク状態になる。と、ふと気づくともう3時、まだまだいろいろ花を見たいけど帰りは遠い、M先生一行やHiroKenさんにお礼を言って別れを惜しみつつ、さあ、首都を再突破してお家に帰らないと。が、東名に乗った途端、首都高速渋谷線が事故のため通行止めの報が入って前途は真っ暗、迂回路は無いし、通行止めで高速を降ろされちゃったら道が分からないよ〜(大汗)。今日中に帰れるんだろうかと恐れていたけど、厚木まで10km余の渋滞に巻き込まれている間に通行止めは解除、渋滞もたまには良い事あるもんだ、ほっ(ってか?)。事故渋滞をくぐり抜けたら後は順調に川口線に辿り着いて一安心、慣れた東北道をひた走り、8時半に無事郡山のお家に到着したのでした(安堵)。往復の道は遠かったけど、珍しい南国の花を楽しんで大満足、M先生、Kさん、HiroKenさん、お付き合いどうもありがとうございました。m(_._)m また何処かでご一緒しましょう!



11月7日(土曜日) <南国撮影旅行・前編>

早起きして遠く南に向かって出発!まだ見ぬセンブリの仲間、ソナレセンブリを見るために下田に行くのだ。下田ってあのペリーが来た下田だよ、静岡県だよ、伊豆半島の先端までお出掛けするんだよ(強調)。東北道の始点・川口まで走って、さあ、ここから初の首都高速に突入だ。中央道や上信越道なら何とか首都を避けて入れるけど、東名高速に入るにはどうしても東京の真ん中を突破しなければならない。混んでるかな、道が分かるかな、ちゃんと正しいコースに入れるかな、不安がいっぱいだよ〜、ビクビク。大阪の高速を走った事がある花ママ運転で、右!左!と気合いで車線変更してジェットコースターのような道を走り抜け、ようやく渋谷線に入ってほ〜〜っ。後は一本道だと安心したのもつかの間、今度はお決まりの渋滞に突入だ〜 (-.-;; 。10kmほどをトロトロ走ってようやく脱出、さらに沼津まで走って高速は降りたけど、まだまだ一般道のウネウネ道は続く。天城峠を抜けて目指す海岸に着いたのは家を出て7時間半後!は〜ぁ、疲れた〜ぁ、ま、それでも日の高いうちに着いて良かったと早速上州花狂いのM先生から頂いた地図を片手に遊歩道に向かう。咲いてるかな〜?と海岸に降りると、キャー、憧れのソナレセンブリが咲いているよ〜、可愛いね〜。長時間掛けてやって来た甲斐があったとセッセと撮影し、とりあえず満足だけど、地図に書いてある他の自生地にも行って見ようと移動。歩道を歩いていると、「花パパさんですか?」と声を掛けられてびっくり、何と前にムラサキセンブリを教えていただいたHiroKenさんご夫妻だったのだ。はじめまして〜と初対面のご挨拶をして、こちらの開花状況を教えて頂いて岩場に降りてみたけど、早くも浜には夕暮れが近づいて来た。ま、明日があるしと切り上げて宿に入って露天風呂にドボン、今日はこれで終了じゃ〜。



11月6日(金曜日)

そうそう、今回の札幌滞在中、花ママはおっさま・のりちんにスープカレーのお店に連れて行って貰った。わ〜い、スープカレー、久しぶり〜(感激)。最近は全国区になって大都市なんかでは専門店も見かけるけど、やっぱり発祥の地、札幌のカレーじゃなくっちゃ(断言)。しかし、その店○芝商店は人気店らしくて夜の部の開店時間前に到着したのに既に待っている人が(汗)。慌ててウエイティングリストに名前を書いてもらってしばし待ってようやく入店、古民家の居心地の良い居間で、外は寒くてもストーブをがんがん炊いて(←とっても札幌的)ヌクヌクだ〜。素揚げの野菜とスパイシーなスープで体の中からもホコホコ、やっぱり、良いね〜、スープカレー。ダンナが嫌いだから家では出来ない(っていうか、作れないって!)けど、郡山にも専門店が出来ないかな〜?と書いてから検索したら専門店じゃないけど食べられる店がちゃんとあった(http://gekikaracurry.blog123.fc2.com/blog-entry-157.html)、驚き!今度行って見よう。



11月5日(木曜日)

さてさて、たっぷり遊んで帰った後はお仕事もお洗濯も待っている、うう。朝からセッセと洗濯機を回して汚れ物を片付け(お天気で良かった〜)、職場で細胞達や小ネズミ達をチェック。留守番を頼んでおいたダンナのおかげでみんな元気なのを確認して一安心、じゃ、他の溜まった仕事を片付けますか〜と大車輪。新型インフルエンザが猛威を振るう札幌からウイルスのお持ち帰りも無かったみたいだし、さ、こっちでも頑張るぞ〜!



11月4日(水曜日)

で、もう1晩泊めていただいて、今日は朝からのりちんと円山へ、朝からリス三昧を楽しむ予定なのだ。昨日より格段に暖かい道を歩いて行くと、キャー、早速木の上からエゾリスが3匹も降りて来た!しばらく遊んでもらって、今度はのりちんのお気に入り、耳毛がフサフサのエゾリス・ミミ君の縄張りへ移動。ミミ君は出て来てくれるかな?と林を見ると、ちゃんと出ました、ふっさふさの耳が可愛いね〜。ミミ君の兄弟とご近所で他のエゾリスも3−4匹出て来てくれて大満足、ちょっと移動して今度はシマリスちゃんに会いに行く。本当はこの時期はもう冬眠していてもおかしくないんだけど、まだ数匹が眠らないで餌場に現れるというので行ってみると、キャー、居ました、可愛いシマちゃんがチョロチョロと木の間を走って居るよ!可愛い小リスちゃんも餌場に現れて、セッセと頬袋に木の実やヒマワリの種を溜め込んでは巣に持ち帰る。頑張って餌を集めて寒い冬を乗り切ってね〜と夢中で見ているうちにあっという間に時間が過ぎて帰る時間に。花グランマのお家で荷物をまとめ、YAMAちゃんとのりちんに送られて機上の人に。駆け足だったけど、大事な友人知人に会って、気になっていた事をみんな済ませた充実の旅行でした。お世話になったおっさま、のりちん、YAMAちゃん、おKさん、Aktさん、マッシー、花グランマ、どうもありがとうございました〜。m(_._)m



11月3日(火曜日)

昨夜から泊まり込みで、今日はおっさま・のりちんと山登り、なんだけど、辺りの山はすっかり雪化粧している上に、最高気温の予想は何と2度!山に登るには今イチのお天気で、仕方が無いので未踏の山・白旗山に散策に。花ママ的には前にホソバノツルリンドウを見ているので、それもターゲットです(やや遅すぎるんだけど)。とりあえず冬枯れの道を歩き出すと辺りの木々に鳥達がやって来る。けど、残念ながらのりちんの今日のカメラは望遠じゃないので撮れないよ〜(涙)。昼近くなのにしっかり残っている霜柱を踏みしめながら30分ほどで白旗山到着、ちょっと休憩して札幌台、三角点と縦走に出発。冬枯れで何も無いかと思ったら、チョウセンゴミシやサイハイランの実が出て来て面白い、、、と、ベニバナイチヤクソウの群落だ〜!それなりに楽しい発見をしながらグルッと1周してお散歩終了、なかなか楽しい里山歩きでした。おっさま、のりちん、お付き合いありがとうございました!



11月2日(月曜日) <吹雪のお墓であわや遭難?!>

ゆっくり起きてお迎えマッシーの車で余市へ、今日は壁や氷の師匠だったTさんのお墓参りなのだ。何だか雪模様の予報だけど、大丈夫かね〜?と札幌から西へ向かって余市到着、とにかく墓場の横に車を停めて、マッシー曰く「防寒装備はしっかりね」。何で墓参りに防寒装備なのか、今イチ不明ながらフリースを着込み帽子手袋マフラーで装備を固めて「この辺で平らで、振り返るとボウリング場の看板が見える墓」(←マッシーの記憶の中の墓)を目指して歩いて行く。が、「大丈夫」の筈だったのに、何で着かないんじゃ〜、っていうか、探しても無いじゃん、そんな墓。前にうち揃ってマイクロバスでお参りに来た時の記憶がどうやらボケボケらしいのだ(やっぱりね)。仕方が無いのでおKさんに電話して「階段を上って少し上の右手の墓」(←おKさんの記憶の墓)を探すんだけど、マッシーがこの辺りという周辺にはそんなのは無いのだ。ウロウロしていたらラッキーな事に墓を管理している会社の方2人が台帳を手に調査にやって来た!すみません、この墓を探しているんですけど〜と台帳を隅々まで調べていただいてようやくお墓のある区画を見つけたら、ず〜っと端の方だった。連れて行って頂いてようやく目的のお墓発見、雪はドンドン降り出すし、防寒装備が無かったら既に遭難してたかも(怒)。で、お花とお供えのビールを買って戻ってようやく吹雪の中でお参り、マッシー大ボケ伝説がまた1つ増えた墓参りでした。Tさ〜ん、このボケおやじ、早くそっちに呼んでやって下さいよ〜(悪)。



11月1日(日曜日)

ノロノロと起き出して今日は朝から座学、日高山脈館の学芸員、東さんの講演だ。日本列島の地質的成り立ちとか、プレートテクトロニクスとか、はんれい岩とかかんらん岩とか、面白いけどとっても専門的で堅いお話で脳死(=爆睡)状態になる人多数。終了後その他の連絡事項の伝達などを済ませ、お掃除を終えたら研修終了で札幌へ。Aktさん、ありがとうございました〜とお礼を言って途中で落っことしてもらったらS−kiさんのお宅へ。約2年前の上ホロの雪崩事故で亡くなったS-kiさん、ずっと気になっていたから今回お参りに来たのだ。元気そうに笑っている写真に手を合わせ、奥さんとS-kiさんの思い出話に花を咲かせる。みんなに慕われていたS-kiさん、いつでも札幌に帰れば会えると思っていたのに残念だ〜、どうか安らかに眠って下さい。2時間ほども話し込んでおいとましたら、札幌NACへ、おKさんと壁の前で待ち合わせなのだ。辿り着いた壁は、おお〜、ニセコのNACを大きくしたようでなかなか良い感じ、しか〜し、昨日のコンペでもうアップアップじゃ〜。見るだけにしようと思ったのに「はいはい、これ無料券、ギアは全部レンタル出来るし、さ、ここ登ってご覧よ」とおKさんのペースに乗せられて登る羽目に。さすがに疲れはあるけど、昨日ちょっと登った所為で少しはムーブになっている?久々に会う他の壁仲間にも挨拶して今日は終了、それにしても盛りだくさんな1日だったのぉ〜。


HOME このページの上へ