花ママ日記 (2009年8月)



8月31日(月曜日)

昨日の選挙の結果、自民党が大敗して政権が変わることになった。お〜、史上初だ、やっぱり、あんな政治をしてたら選挙民にそっぽ向かれるのは当然だよね〜。民主党、さて、これからどういう舵取りをしてくれるのか、不安はあるけど、何とか頑張って欲しい物だ。しかし、自民党と手を組んで良い気になっていた某宗教政党の結果も惨めだね〜。で、負けた途端に何だか民主党に擦り寄りそうな気配を見せているのが笑える。麻生さんが退いた後の自民党のドタバタ劇もしばらく続きそうだし、政局からは目が離せませんよ〜。



8月30日(日曜日)

で、今日はどうしよう?悩んだ末にバアソブを探すことにして女神山にレッツゴー!レッドデータブックに書かれているこの山には、実は去年も9月の末に探しに来て見つからなかった。でも、どうやらバアソブはジイソブより花期が早いらしいから、遅かったのかも?という訳で再挑戦なのだ。登山口から登り始めたら、おお、この禍々しい黄色っぽいツルはネナシカズラ、花の形から見てアメリカ物じゃない自生種だ、お初です、わ〜い。さらに進むと登山道脇は数年前に壊伐されたらしく、木や雑草が茂り放題の密林状態。広く草刈りされているのが有り難いね〜と登って行くと、茂った雑草から垂れ下がったツル発見、ちょっと小型で赤っぽい釣り鐘型の花が付いたそれはバアソブじゃないか?でも茎の途中で刈られてしまって、すっかり枯れ上がっているからこれじゃ分からないよ〜(叫)。すっかりその気で付近の大捜索開始、でも、近くで他に見つかるのはジイソブばっかり〜(ため息)。セッセと登って山頂のチチッパベンケイ(の蕾)に挨拶してお食事、帰りは反対側の登山口に下り、林道を歩いて駐車地点までゆっくり探したけどバアソブは見つからなかったのでした、がっかり〜。どこにあるのかな〜、バアソブ(悩)。



8月29日(土曜日)

さて週末なんだけどお天気が今イチ、良かったら何処かへ大遠征でも?と思ってたけど計画すら固まらないうちに挫折じゃ〜。仕方が無いので今まで一度も花の時期にちゃんと見たことが無いジンバイソウを見に行く。小雨でちょっと薄暗い中、林を歩いて行くと、おお〜、ちゃんと咲いてるジンバイソウ、特徴的な葉っぱもちゃんとピカピカ光って健在です(虫に食われて無くなることも結構多い)。花のアップもしっかり撮ってついでに歩いてみたけど、う〜ん、林の中はオクモミジハグマやカニコウモリが咲いているぐらい、期待のアケボノソウは草刈りにあってきれいなのがあんまり無いよ〜(涙)。で、長駆浜通りにミズアオイを見に行こうと去年民友新聞に出ていた湿地にレッツゴー!ここら辺だろうと当たりを付けて辿り着いた川の傍の湿地には、うぬ〜、ガマの穂が沢山生えているけどミズアオイの姿は見えない。探しまわって小高い堤防の道からも見てみたけど、やっぱりお目当ては今年は消えてしまったみたい。だからミズアオイって絶滅危惧種なんだよね〜、去年のうちに見に来れば良かった。がっかりしながら今日は終了、こういう日は帰り道が遠いね〜(ため息)。



8月28日(金曜日)


さ〜て、今日は3週間ぶりに新しい装置を使った実験に挑戦、前は使い方に慣れたかな〜って頃に細胞さんの元気がなくなって終わりだったんだけど、今日は使い方はバッチリ(な筈)。細胞さんを用意して、装置をセットして、前はオタオタしたプログラムもバッチリ組んで、よ〜し、スタート!と始まった途端に間違い発見、大急ぎで止めてやり直し(大汗)。もう一度すべてを確かめて、エイヤッ!とスタート、するとどうだろう、ブィーンと元気な細胞さんの反応がモニターに出て来たではないか、キャー、大成功!早速スキップでダンナのところへ飛んで行き、呼んで来てほらほら、上手く行ったよ!とモニターを見せて威張る(エッヘン)。苦節1ヶ月、花ママは終にこの装置で結果を出せる所まで漕ぎ着けたよ〜(感涙)。が、その素晴らしい結果を取り出そうとしたら、え、無くなってる?ヒュルルルル〜〜〜(←血の気の引く音)。必死でハードディスクの隅々まで探してようやく発見、花ママがたまたま途中で保存したプログラムの中に結果が一緒に入っていたのだ。うぬ〜、結果とプログラムを別々に保存するんじゃ無かったのか、この阿呆ソフトめ〜(怒)。でも、何にしろ見つかって良かった〜、でないと今日一日の働きが無駄になる所だった(安堵)。という訳で、また一歩前進して今日は終了、次回はさらに素晴らしい結果を出してみせるぞ〜(鼻息)。



8月27日(木曜日)

今年の夏も花パパ家の夏の花探し必須アイテム、団扇は大活躍だった。アップルさんと山歩きをしていた頃からず〜っとパタパタ、風を送って涼を取ったり、寄って来る虫を叩き落としたり、林道にびっしり張り巡らされたクモの巣を払ったり、これが無いと夏の山は登れない(断言)。さすがに最近は傷んで来て、替え時かな〜?でも、もうシーズンは終盤だし、、、とそのまま使っていたら、いつもお昼のお弁当を買いに立ち寄るコンビニでダンナがポニョの団扇を発見!そう、あの崖の上のポニョの可愛い絵が付いていて、ダンナ、見つけるなり気に入ったらしく、会計をしている花ママの所にわざわざ持って来たので笑いながら早速購入。で、応対してくれたいつもの店員さんに大受けですっかり覚えられてしまい、今朝も顔を合わせるなり「ちょっと涼しくなりましたけどポニョの団扇、使ってますか?」と聞かれる始末。ダンナ、どうする?「ポニョのお客さん」ってすっかり覚えられたみたいよ。学生の間にまで「ポニョ好きの先生」って噂が広がったってあたしは知らないからね〜。



8月26日(水曜日)

で、探索の目標を失って今日は実験に精を出す花ママです(ってか?)。前に見つけた有望な細胞さんの試験の続きがお盆休みや何やかやでず〜っと延期になっていたのだ(ポリポリ)。試薬を混ぜたり反応したり、洗ったり一日セッセと働いて検体が完成。さ、明日はこれを使って最後の反応をして結果を判定するぞ〜、お〜!成績の良い子さえ出来れば、花ママはついに500個の細胞シリーズから解放される。きっと、きっと良い子でありますように(祈)。



8月25日(火曜日)

と言いながら一日働いたら今日はお出掛けってどうよ?いや、先日のナツエビネ発見に気を良くして、お花の感じを覚えているうちにもう一カ所ぐらい発見出来ないかな〜(2匹目のドジョウ狙い)ってね、ふふふふふ。花ママのカンに従って辿り着いた山の麓は、しかし、朝夕急に涼しくなって秋到来かと思ったのに暑いじゃないか〜、ブーブー。しかも、登山道の周りの林は良さげなんだけど、まだ元気なブヨや蚊がいっぱい寄って来て、ゆっくり休んでも居られない。強力らしい医薬品の虫除け(普通のより臭い)をセッセと振りまいてもコイツら、ぜ〜んぜん気にせずに寄って来るじゃん、ブ〜ン。来るな〜!と武器の団扇を振り回しながらセッセと登った山頂は展望も無いし、虫が来るから休む間もなくトトッと降りてゼーゼーゼー。当然のごとく目的はナ〜ンにも見つから無かった、ふっ、花ママのカンもたまには外れるさ(たまに?)。で、車に戻ってお昼を食べてから、近所の蓋沼に寄ってみる。何でも沼に県の天然記念物の浮島があって、湿原系の花が咲いている筈なのだ。案内標識に従って細道を登って行くと、おお〜、森林公園の中にミソハギの咲く沼が(これは古潟沼)。クマ鈴を付けて噂の蓋沼へと歩いて行くと、おお〜、ありました、真ん中に草の茂った沼。多分、その草の生えた地面が浮島なんだろうけど、大き過ぎて浮いてるんだか何だか分かりましぇ〜ん、しかも、島には渡れないしぃ〜。沼の周りをくるっと一周して今日は終了、何だか疲れたのぉ〜。



8月24日(月曜日)

昨日の昼間はあんなに暑かったのに昨夜から急に涼しい風が吹き始めて、いよいよ秋を感じさせる朝だ。おお〜、久々に安達太良山も磐梯山も家からくっきり見えているし。さあさあ、花たっぷり、花談義たっぷりの充実した週末も終わって、お仕事だよ〜。とセッセと出勤し、ネズミさん達や細胞さん達のお世話。そろそろ新学期も始まるし、花の季節も終盤だからそろそろお仕事全開モードで今年の成果を出さないと、、、といろいろ片付けて今日は終了、涼しくなると気分が良いね〜♪



8月23日(日曜日)

さて今日は4人で先週花ママが発見したナツエビネの山へゴー!誰かに見つかって盗掘されていませんように〜、とお祈りした甲斐あってエビネちゃんはまだきれいに咲いていた、わ〜い。早速写真家おっさまとダンナに「まかせた!」と撮影をまかせたのりちんと花ママは周辺の探索に出発、と、のりちんがすぐに2株も花を発見!さすがのりちん、とっても目が良いのりちんは昨日のハクウンランも初めて見たとは思えないほど次々に美人ちゃんを見つけ出してくれたんだけど、今日もそのパワー全開だ。結局2人で花が終わった株を含めて7−8株をさらに見つけ出したから、ここに来れば毎年ナツエビネが楽しめるかも(盗掘されなければ〜悲)。ついでに足を伸ばしてオオナンバンギセルやオオアカバナを楽しみ、最後にとウマノスズクサを見に行ったら、河川敷が草刈りされて花が無くなった〜、が〜ん、せっかく32度の暑さの中をここまで来たのに〜(号泣)。卵を生む草が見つからなくて飛び回っているジャコウアゲハのお母さん達を見ながら今回の花巡りを終了し、北海道に帰るおっさま・のりちんを駅に送る。おっさま・のりちん、お疲れさま〜、福島の花はどうでしたか?これに懲りずにまた花見に来てね〜!



8月22日(土曜日)

早朝新幹線で着いたおっさま・のりちんを乗っけて、まず、向かうのはレンゲショウマの山、これが見たくてやって来た2人にぜひこの美しい花を見せなければ!群落に案内すれば高曇りで風が無い絶好のコンディション、薄紫の花を楽しんで、ついでに足下のハクウンランも撮影三昧。案の定2人にも気に入ってもらえたようで大満足、ついでにあちこちの山で山頂草原の花も楽しんでから某山に移動、終わりかけながら咲いているアオフタバランを楽しむ。撮影機材がいつの間にかフルサイズのデジカメになっていたおっさまはダンナと同じで三脚も必需品らしい。4人であ〜でもない、こ〜でもない、あら、こっちがきれい、あそこのも可愛いよ〜と撮影三昧していると時間が経つのはあっという間。最後は海岸でハマゴウを撮って終了、家に帰って汗を流し、お酒を飲みつつ花談義をしていると夜の更けるのも早いね〜。明日の予定を確認して今夜はお休み〜。



8月21日(金曜日)

さてと、朝からお仕事を片付けて、お買い物を済ませたら、ポイッと飛び出る、お出掛け先は会津若松の山だよ〜。ここは今年お気に入りで何度も来たけれど、さて、今咲いている花は無いかな〜?と一回りすると、おお〜、今年もオオナンバンギセルが咲いている。クサボタンの花も確かめて裏磐梯へ、オオアカバナは咲いてるかな?と覗き込むと、わ〜い、今年もデカイお花が咲いています。ま、昨日、今日と縄張り(ここも縄張りかい?)の花はまあ、順調だな(満足)。って、一体何をしているって?実は先月のアップルさんに続いて海外からのお客様第2弾、おっさまとのりちん(「海外」と言ってもこちらは津軽海峡の向こう、北海道からですが。ポリポリ)が明日から福島に花見にやって来るのだ。さ〜て、北海道には無い花の数々、たっぷり楽しんで行ってもらいましょ(手ぐすね)。



8月20日(木曜日)

休みが明けて2日間、セッセとお仕事したご褒美に今日はちょっとお散歩に(ってか?)。まず浜通りの某山へ、よしよし、ちょっと終わりかけだけど、アオフタバランは今年も健在だな。で、タタッと降りて湿原へ、ここはオオニガナがあるって聞いたんだけど、まだだな〜。で、他の山へ移動、レンゲショウマは咲いてるかな?と見に行ったら、わ〜い、ちゃんとプラプラ風に揺れているよ〜(満足)。さらにもう一カ所足を伸ばすと、こっちのレンゲちゃんは今年は不作、しかも、去年ボコボコ出ていたミヤマツチトリモチが見つからない(唖然)。う〜ん、年々歳々花の先具合って本当に違うね〜、と少々がっかりしながら今日の縄張り(何時の間に?)点検は終了、しかし、いつまでも暑いね〜(ため息)。



8月19日(水曜日)

とまあアブとの戦いも大変だけど、会津の山(特に藪山)と言えばダニ。山からお家に帰ってシャワーを浴びていると、むっ、何だかうごめく物が首の下に付いている?早速ブチッと取って潰して排水溝に。で、もう一度念入りに体中をチェックしたら脇腹にもいるじゃないか、ブチッ!でポイ!何を隠そう、百戦錬磨の花ママは爪で挟み込んでダニを取るのが得意なのだ(って威張れることなのか?)で、先にシャワーを浴びて寛ぎモードのダンナに警報を鳴らしてもう一度ボディーチェックして、脱いだ衣類は熱湯洗濯機へ。ウ〜、真夏だから大丈夫かと少々油断していたらこの始末、でも、この暑いのに長袖で防備なんかしていられる訳無いしね〜(ため息)。で、すっかりきれいにした筈なのに、翌朝テーブルの上にひっくり返って動けずにモゾモゾ足を動かしているダニが居るって、一体どこから来たんだ、ギャ〜〜!花パパ家で繁殖しているってことだけは無いと思いたいぞ(恐)。



8月18日(火曜日)

今年は天候不順で良く雨が降った所為なのか、最近とってもアブが多い、特に会津!ちょっと沢沿いの湿った所に来ようものなら、どこからとも無く黒いのや黄色いのやいっぱい集まって来て、体の周りをブ〜ンブ〜ン、エ〜イ、うるさいっ!車の扉を開けた途端に車内に数十匹飛び込んで来たこともあったぞ(そのまま閉じ込めて登山して、帰って来たらみんな死んじゃってたけど。南無〜)。うるさいだけならまだ許せるけど、こいつらちょっと油断すると手と言わず首と言わず、止まって刺す。射されたら痛いし、腫れるし、痒いし、碌なことが無いから、こっちも武器・団扇を振り回して対抗、エ〜イィ、あっち行け〜〜〜、バシバシ!。全く、蚊でもそうだけど、ただ静かに止まって血を吸うだけじゃなく、その後が腫れたり痒かったりするのが嫌なんだ〜(叫)。何も無ければ少々血なんか吸われたって構わないのに〜(本当か?)。もう夏も終わろうと言うのに、いつまでコイツらとの戦いは続くんだろう?(ため息)



8月17日(月曜日) <憧れのナツエビネに出会えて大感激>


長かった休みも今日で最後、花パパ家は懲りもせずにまたも会津の山に出撃じゃ〜!しかし、この暑いのになんでセッセときつい会津の山に登っているのか?勘の良い人はとっくに気づいているかもしれないが、まだ見ぬ花ナツエビネを探してあちこち歩きまわっているのだ。どうせ今日もダメだろうと思いつつ西会津、遠いのぉ〜を連発しながら登山口に着いて、夏草が覆う道を出発。ちょっと湿っぽい林が良い感じなんだけど、お目当ては影も形も無く、で、もちろん会津の山らしく急登に次ぐ急登。は〜は〜、ぜ〜ぜ〜、息を切らして登っても咲いているのはツルリンドウぐらい、ようやく辿り着いた山頂でがっかり〜。ダンナはどこにでもいるミヤマウズラすら見ないからこの山にはラン菌(ランが一緒に住んで栄養を貰ったりしている菌、これが無いと育たない)が居ないんじゃないか?とか言い出す。うう〜、そんなことってあるのか?大休止の後トットコ下りつつ、それでもまだあちこち探す花ママ(←諦めが悪い)、林の中を覗き込んでいたら、その視線の先に妖精が舞い降りた!何と探し求めていたナツエビネが咲いていたのだ!!!………あまりの感激で言葉にならない、思わずしゃがみ込んでダンナを呼ぶ。花ママの顔を見るなり、どうした、気分でも悪いのか?と聞くダンナ、「あった〜!」と指差す先にナツエビネを見てこちらも声が出ない。予想していたよりも大きくて沢山花が付いたその姿は紫と白のツートンがあまりにも可憐♪大感激で写真を撮って、でも、夢なんじゃないかと幸運が信じられない気分。あまりの感激にぼ〜〜〜っとしながらお家に帰る。いずれにしろ最高に成果があったお休みでした、超満足〜♪



8月16日(日曜日)

さすがに毎日遊ぶと疲れるね〜、ゼーゼー(ってか?)。という訳で、今日はお出掛け無しにして花ママは職場へ細胞さんの様子など見に行く。可愛い細胞達は休みの前にご飯をあげておいたから結構元気、早速お家を換えてご飯をあげておこう。で、近所に出来たJAの農産物直売所で新鮮野菜をゲットして、さて、4号線バイパスに乗ってお家に帰ろう。取り付け道路から本線を見ると、軽自動車がだいぶ向こうから走って来るけど十分入れそう。えいやっ!と合流して加速しても後ろの車がなかなか追いついて来ない。道路は空いているし、たいていこの辺りは皆さん結構トップスピードでブンブンやって来るから急いで加速したのにな〜、おかしいな〜?とバックミラーを覗くと、その軽自動車の影に白バイが隠れてるじゃないか、キャー!それでみんな制限速度運転で静々と走っていたのか。ヤバッ!と即減速、60キロで粛々と左車線を走行していると、くだんの白バイのヤツ、ちっ、気づかれたか、、、とばかり車の影から出て追い越し車線から抜いて行った、ふっ、こんな所で獲物にされてたまるものか〜。お盆で空いた道路、侮れませんな〜。さて、あっという間に明日1日になったお休み、安全運転で乗り切りましょ。



8月15日(土曜日)

今日も晴れの予報で暑くなりそう。うう〜、何処か涼しい所に行きたいよ〜と言う訳で宮城県のスキー場、オオナンバンギセルがそろそろ咲いているらしいのだ。去年早過ぎて咲いているのが見られなかった白花を今年こそ見る!と気合いの入ったダンナが早速発見、おお〜、本当に白いね(当たり前か)。あちこちでパカッと咲いている大きなピンク色の花は今年は痛みも少なくてグー。しかし、高原の涼しい風が吹いているからまだマシだけど、日向にいると暑いよ〜、ゼーゼー。もう咲き始めたエゾオヤマノリンドウやマツムシソウも撮ってから、渋滞を避けるため、次はドッと県北の海岸に移動。去年ほとんど終わっていたハマサジはもう咲いているかな?と海水浴や磯遊びの人たちで賑やかな海辺にやって来ると、おお〜、去年は満潮で長靴で歩いた浜はかなり潮が引いて砂地が見えている。ハマサジはどうかと見ると元気にあちこちで咲いているよ〜、黄色いスターチスみたいな変な花〜。浜には(去年は水没していた)シバナやハママツナも沢山あってこれもゲット!強い日差しに焼かれながら手早く撮影して今日は終了、さて、明日はどうしよう?



8月14日(金曜日)

今日もまたぞろ会津へ、甲子トンネルを抜けて南郷村と伊南村の間の大博多山(だいはたやまと読む)に登るのだ。細い林道を終点まで行けば広場がある筈というので走って行くと、キャー、最近の大雨で雨裂だらけな上に、小沢から林道に石や丸太が押し出して来て通れません(汗)。とりあえず大きな障害物を除けてちょっと幅の広い路肩で無理矢理Uターンしてそこから歩くことにする。と、ホンの数百mで終点だった、ま、さほど変わらなかったねと夏草の茂みをかき分けて沢沿いの登山口から尾根に向かって一気登り。うう〜、ここも急じゃん、ゼーゼー。セッセと登って村境の尾根で一休み。とにかく沢山生えているイワウチワに手を振りながら稜線をさらに1時間ほどで一等三角点の山頂着、わ〜い。目の前の高台が駒止湿原、遠くに見えるのが那須の山々などと山座同定を楽しんでから麓へと掛け下る。扉を開けた途端に数十匹入って来る黒いアブを叩きながら湿原経由でお家へ帰る。しかし、お盆だというのに何処へ行っても暑くて閉口だよ〜(ブーブー)。



8月13日(木曜日)

さて今日は浜通りの梵天大滝に行って見よう。林道途中の滝入り口のサインを見落として行き過ぎたりしながらようやく滝へとハイキング開始。寄って来るブヨを団扇ではたき落としながら少々尾根を歩き、その先は滝へ向かってロープに伝ってまっすぐ急斜面を下る。うう〜、これは帰りが辛そうだ〜。辿り着いた滝は迫力満点、滔々と音を立てて2−30mの高さから水が落ちて来る。滝の周りは涼しいし別天地じゃ〜、とゆっくりまったり寛いで登り返し。暑いし、急だし、しっかり汗をかいて車に戻って今日は終了、お盆になってお天気が回復したのは良いけれど、暑さも戻って来たぞ、明日はどうしよう?



8月12日(水曜日)

さ〜て、今日からお盆休みだ〜!久々に晴れるらしいから会津へ、細道を走って博士山の登山口に到着。沢音のする登山口から登り始めたらそこは大木が茂り、シダが繁茂する別天地。いつもは花オンリーのダンナがこの森の雰囲気が良いね〜と風景写真を撮り始める。が、涼しかったのはそこだけ、すぐに細尾根の超急登が始まる。ロープや木の根っこに捕まってセッセ、セッセ、と、足下にコイチヨウランやシャクジョウソウ登場。暑いし、きついし、撮影しながらゆっくり登る。たっぷり汗をかきつつ2時間でアスナロの大木の分岐に到着、一息入れてここからはさほどの急登も無く、風の通る稜線歩き。1時間ほどの歩いてようやく山頂着、フ〜。遠く猪苗代湖まで見える展望を楽しみ、分岐まで戻って帰りは下山コースの尾根へ。こっちも結構急じゃんとか言いながらトットと降りて最後は林道歩きが暑いよ〜。それでも気分晴れ晴れのブナの茂る会津の山歩きでした。



8月11日(火曜日) <激辛唐辛子で大騒ぎ>


さてさてお盆、花パパ花ママの職場は明日から6日間全館休業!だからその前にお仕事を片付けようと花ママはセッセ、セッセ。朝からネズミさん達のお家を換えてご飯をたっぷりあげ、細胞も一部眠らせてお休みね〜。という訳で午後早くには仕事が終わって買物してお家に。さて、近所で見つけた青唐辛子を使って箸休めの一品でも作るかな〜。花ママの育った大阪辺りでは夏になると「アオト」と呼ばれる青い、でも全然辛くない唐辛子が出回って、花おかんが良くこれとお肉を生姜味で煮付けてくれた。札幌ではこういう青唐辛子は見たこと無かったから作れなかったんだけど、久々に見たら作りたくなったのだ。お肉(関西ではお肉と言えば牛肉である)を炒めて唐辛子を入れて砂糖と醤油で味付けなんだけど、何となくイヤな予感がして唐辛子のヘタを取って舐めてみたら、キャー、辛い、激辛。関西の青唐辛子とは全然違う、まさに「唐辛子」だったのだ、が〜ん。とりあえず買って来た10本ほどを全部ぶち込むのは止めて一本だけ4つほどに切って入れてみたけど、うぬ〜、入れた途端に煮汁がピリ辛風味だぜ。煮詰めるにつれ濃くなる辛みに恐れをなしてくだんの唐辛子は途中で取り出す、それでも出来上がった品は十分にピリ辛風味じゃ〜。これはまあ良いとして、1束買っちゃった残りの青唐辛子はどうしよう?(こういう余り物を捨てられないのは花ママがケチだから?)こういう時に役に立つのがネット、青唐辛子を使った料理のレシピを検索してみると、青唐辛子醤油や味噌やいろいろ出て来る。とりあえず醤油(というか出汁醤油)と味噌を作ることにして刻んだ唐辛子を醤油に漬け込み、炒めて味噌を絡めて2品完成、折角買った唐辛子を無駄にせずに済んだぞ〜、ほっ。が、左手で額の汗を拭ったら、額が火照り始めた。いや〜ん、セッセと唐辛子を押さえながら刻んだから、左手に付いていたエキス(=カプサイシン)が額に付いたに違いない。セッセと顔を洗ってそれでもヒリヒリするので化粧水を含ませた綿でパックしてしばらく休む羽目に。うぬ〜、カプサイシン恐るべし。さてさて、セッセと作った味噌も醤油も、どれもちょっと舐めてみただけで激辛いんだけど、これを食べる機会は果たしてあるのか?(謎)



8月10日(月曜日)

で、今日は日曜日の日記だ(笑)。やっぱり今日もお天気最悪の予報、でも、昨日の成功に気を良くしてとりあえず猪苗代方面にお出掛けだ。まずは去年も見たサギソウ、セッセと歩いていくと、キャー、今年も咲いてる、白い優雅な花!小雨が止まないから水滴が一杯だけど、とにかく撮影、ミソハギやサワギキョウも咲き始めて季節は確実に夏から秋へ動いている(梅雨は明けてないけど〜)。たっぷりゆっくり撮影して、さて、まだ早いけどどうしよう?じゃ、湖南町へバイカモを見に行こう、と移動、実は花ママがまたもネットで検索して、今度こそ確実!と思われる情報をゲットしたのだ。車を停めてまず目指すのは水汲み場、で、その周辺の側溝に目指すバイカモが咲いている筈なのだ、筈なのだ、ハズなのだ〜!けど、側溝は全部きっちり蓋が閉まっているし、バイカモは影も形も無い、がっかり〜(脱力)。ついでに猪苗代湖畔に寄ってヌマトラノオやシロネに慰められているうちに雨がザーザー降り出したから今日は終了、花ママ検索(とカン)はいつも大当たり〜!とはいかないのが玉にキズだね〜、ポリポリ。



8月9日(日曜日) <昨日の続き>

前はたった1輪しか咲いてなかったけど、今日はどうだろう?探しながら行くと、おや、変なイモムシがウマノスズクサの葉っぱを食べているよ〜。これを食べる有名なチョウチョがいたよね、なんていう名前だったっけ?(ジャコウアゲハである)とか言いながら、ツノがいっぱい付いたイモムシをまず撮影。で、前に花を見た所に行ったら、わ〜い、結構咲いている〜♪さっそくダンナが撮影を始めたので辺りをプラプラしていると、あ、チョウチョが飛んでいる。アサギマダラを思わせる優雅な飛び方だけど、そういえば、このチョウ、この前来たときもこの辺りを飛んでいたような気がする。美味しそうな花が咲いている訳でもないこんな所を飛んでいるなんて、ひょっとしたらあの変なイモムシのお母さんかも?と気づいて追跡開始、ネコ・花ママの本能のままに追っかけていくと、フラフラと草の間を飛んでいたチョウがウマノスズクサの若葉に止まってお尻を葉裏に回している!キャー、やっぱりお母さんだった、しかもたった今、目の前で卵を生んでるじゃん!興奮しながら早速産卵シーンを撮影、で、生みたての卵も葉っぱをひっくり返して撮影成功、イェ〜イ!渋滞にも雨にもめげずお出掛けして良かった、感激のお散歩でした。



8月8日(土曜日)

立秋も過ぎたのに梅雨明けは一体何時になるのか、今日も曇って雨模様だ〜、鬱々。遠出は出来そうも無いのでとりあえず今週の花ママの大発見をダンナをにも見せてあげよう、と福島へゴー、が、折からお盆前の大渋滞、マンションの消防点検を済ませて家を出たのが遅かったのもあって郡山ICから入るなり既に渋滞のまっただ中。いつもなら30分も掛からない筈がトロトロノロノロ、おまけに雨まで降って来てダンナの機嫌は最悪だ。次のICでUターンして帰る!というのを宥めつつ福島の北の方に来たら、おお〜、雨は上がって明るい曇り空、ピンポイントで一番近い駐車スペースに停めて歩き出したらジャーン、すぐにキカラスウリにご対面だ。が、花ママが見た時はきれいだったのに、今日のは花弁のレースがもうすっかりしおれて巻き上がっている。日頃の行ないの所為かね〜?ダンナ「時間が遅いからでしょ!(怒)」撮影は諦めて次はメハジキにご案内、アレチウリに飲み込まれそうだけど、沢山咲いていてダンナもにっこり、さて、最後はウマノスズクサにご案内だよ〜。



8月7日(金曜日)

さて、今日の花ママは新しい実験に挑戦、つい最近新しい装備が付いた賢い機械を使うんだよ〜。装備が付く前にちょっと使ったことがあるダンナに先週使い方を教わったんだけど、新しい装備を使うにはそのやり方じゃダメみたい。仕方が無いのでマニュアルをセッセと勉強して、さあ、やってみよう!まず細胞さんを入れて、え〜っとぉ、暖めて、混ぜて、測って、それから試薬を入れて、混ぜて、その後ず〜っと20秒おきに10分間測って、、、と測り方をプログラム。よしよし、これで良い筈だ、えい、やって見よう!と開始ボタンを押すと、何やら音がして機械が動き始めた。ドキドキしながら見つめていると、あ〜ん、違う、試薬を入れる所はそこじゃないっ(汗)、止まってやり直しなさい!とあちこち触って見るけど止まらない、キャー。一旦始まったが最後、全部やめるか、そのまま続行するかで、ちょっと止まってやり直しってきかないのね、う〜ん、最近の機械は賢いけど頭が固くて困るね(ってか?)。ま、仕方が無いのでしばらく終わるのを待って、プログラムを組み直したり、オタオタウロウロ。午後中かかってようやく機械の使い方が少し分かって来たんだけど、その頃にはさんざん待たされた細胞さんたちの元気がなくなってしまった、あちゃ〜。ま、仕方が無い、次回はきっとちゃんと結果出るぞ〜!(本当か?)ってことで今日は終了、はぁ〜、疲れた〜。



8月6日(木曜日)

花ママ@あたしの撮影したキカラスウリがトップを飾った〜、ルルル〜♪(ご機嫌)です。実はダンナもただ今結構ご機嫌、だって家のコンピュータのモニターがデカイ高級品になったんだもん。事の起こりは先月の末ぐらい、有り難いことに今年もちゃんとボーナスが支給されて(減ったけど〜、、、涙)ちょっとヌクヌクしていた花ママにダンナが言う。「モニターが小さいから見にくくて目がおかしいんだよね〜。」ふ〜ん、じゃ、買えば?「え?良いの?(家計で)出してくれるの?」と、すぐさま機種の検討に入ったダンナが選び出したのは案の定オタク好みの超高級機種。キャー、そんなマニアックな物、全額出せません!という訳でしばしすったもんだの末、ダンナの小遣いも加えて買うことにしてポチッ!としたヤツが到着してデスク上に鎮座ましましているのだ。到着する前に「ナチュラル色の蛍光灯じゃないと折角の高級モニターでも色が変わっちゃう」からとリビングの蛍光管まで替えたんだよ〜、別に切れてもいないのに〜(唖然)。さてさて、この高級モニターを使ってダンナの写真はさらに高みを目指せるのか?乞うご期待!



8月5日(水曜日) <昨日の続き>

そろそろ山に行かないと本日の目的のシキンカラマツ探しの時間が無くなってしまう。けど、良いや、ここお気に入り〜という訳で、対岸に渡って食事を済ませてお散歩続行。こっち側はちょっと自然度低いかな?と歩いていくと、おや〜、この葉っぱってウマノスズクサっぽい。実はアップルさんと一緒にヤマユリを撮影した時に近所の公園の薬草園でウマノスズクサの花を勉強したのだ(アメリカにも良く似たダッチマンズパイプという花がある、見たこと無いけど〜)。う〜、絶対それっぽいんだけど、やっぱり花が無いと確信が持てない。花は無いか、無いか?と必死で探したら、キャー、蕾発見、このラッパのような変な口が付いた蕾はウマノスズクサしかありません(断言)。とりあえず写真を撮ろうと草むらに入り込んだら、わ〜い、ちゃんと咲いた花が1輪見つかった、嬉しいな〜♪という訳で、すっかり満足してお家に帰る。え、シキンカラマツはどうなったって?いや、まあ、また今度ってことで(ポリポリ)。



8月4日(火曜日)

しかし、良い子が取れたってちゃんと育つまではお仕事にならないのだ(ってか?)。という訳で今日は何処に遊びに行こうかな〜?と考えてシキンカラマツが報告されている辺りの県北の山をピックアップ。しかし、何か行く前からダメっぽい雰囲気がするんだよね〜。とりあえず「ま、頑張ってくれたまえ!」とダンナに激励されて高速に乗ったのは良いけれど、どうも気分が乗らない、花探しって「絶対見つけるぞ〜!」っていう気合いが大事だからやめよっかな〜(弱気)。ま、とりあえず高速を降りてからどう行けば良いかな?と途中のSAで地図を広げてみると、出口から阿武隈川を渡るんだけど、あら、この辺りって確かウマノスズクサが見られるんじゃなかったっけ。じゃ、ちょっと寄り道してから山に登ろう!と決定、適当に阿武隈河畔に車を停めて歩き出す。風があって曇っているから福島ではマシな方だけど、暑いのだ〜、ぜ〜ぜ〜(福島は郡山より常に3度ぐらい高い)。ウマノスズや〜い!と呼びながら、ガガイモが山ほど咲いている中を歩いていくと、キャー、見たかったキカラスウリの花が咲いている!いや、もちろん咲いたのは昨夜なんだけど、今朝は割と涼しくて陽が射していない所為か、まだ十分花弁のレースが広がっているのだ。セッセと撮影してさらに行くとネナシカズラが!(家で検討したら帰化種のアメリカ物だった、がっかり〜)目的が見つからないからと車に戻りかけてふと見渡したら、何とメハジキも風に揺れているではないか(唖然)。いきなり大満足なんだけど、本来の目的が見つからない。う〜、どうしよう?!



8月3日(月曜日)

ついに近畿北陸も梅雨明したけど東北はお預け、今日も何となく曇って蒸し暑い中をお仕事に行く。は〜、今年すっきりした夏空を見ることってあるんだろうか(疑)。朝から小ネズミの様子を覗き、細胞のお世話。実は7月に始めた500個の細胞シリーズでひょっとしたら有望かも?という細胞さんが取れた、ルルル〜♪3月に突発事故で死んでしまった子と同じぐらい良い子だと良いな〜(祈)。とりあえずこの子を大切に育てないと(母の決意?)。



8月2日(日曜日)

遠出したくても何処もお天気最悪、仕方が無いので少しはマシそうな浜通りに今日も行く(苦笑)。お目当てはイワタバコ、前に他の花を探して登った某山の沢沿いの登山道に葉っぱが山ほどあったので、それを確かめにやって来たのだ。さて、咲いてるかしら〜?と登っていくと、おお〜、紫の星のような花が岩壁にへばり付いて咲いています!曇りでちょっと暗いけど風がなくて良いコンディション、登るにつれ次々現れる群落を、あれがきれい、こっちはもっと美人!とか言いながらセッセと撮影。あんまり人が入らないと見えて足下まで咲き乱れて、ここはイワタバコの天国じゃ〜、ルンルン♪すっかり満足だけど、ついでにセッセと走って県北の山でシデシャジンまで見て今日もお目当て堪能、雨模様ながら満足なお散歩でした。



8月1日(土曜日)


という訳でやって来ました、いわきの海岸、ただいまの時刻は朝7時前です(笑)いや、気合いの入り方が違う!という訳じゃなく、ダンナがまたも昼からお仕事なのでその前に撮影しようと早起きしてやって来たのだ。今年ここに何回チェックに通ったろう、でも、もうさすがに絶対咲いている筈と意気揚々と歩いていくと、おお〜、咲いている、咲いてる、紫の不思議な形の花がポツポツと。丸い蕾はなかなか可愛いが、花の方は毛だらけでアップにすると結構グロテスク。カリガネソウの仲間なんだけど、臭くない(カリガネソウは知る人ぞ知る悪臭花の代表選手!しかも葉っぱも触ると超臭い)からゆっくり観察出来るのが良いね。ついでに目玉が可愛いウンランも撮影して今日は終了、明日はどうしようかな?


HOME このページの上へ