花ママ日記 (2009年5月)



5月31日(日曜日)

で、今日こそお休み、わ〜い!とお出かけしたいのにお天気悪いんだよね〜(諦)。仕方がないので浜通り、冬にムヨウランらしき柄を見つけた某山にレッツゴー!この辺だっけ〜?と時々霧雨の中をセッセと歩いて行くと、おっ、変なもの登場。うぬ〜、しかし、これはダンナが去年同じ頃に見つけたのとおんなじだ、ってことは、ここもホクリク?ちょっとがっかりしながら、去年ホクリクムヨウランを見たんだけど、ムヨウランの記録もある場所へ移動、トットコ歩いて行くと、キャー、背の高い蕾が林立している!しかも、去年見たのより花茎の色が白い!!これこそムヨウランですよ、わ〜い、ようやく会えた〜(感動)けど、蕾なんだよね、がっかり〜。ま、また来れば良いさと気を取り直して、海岸に寄り道してダンナ念願のハマボッスを見て帰る。お天気悪かったけど、一応成果のあった週末でした。



5月30日(土曜日)

せっかくの週末なのにダンナは昼からお仕事だって。ふ〜ん、可哀想にね〜。お天気だったら花ママ一人でどっかに行っちゃおうかな〜?(極悪)と画策していたのに雨模様でパッとしない。仕方がないので朝から一緒にご近所にちょっとお散歩に。キンランは?エビネは?と行ってみたら、わ〜い咲いていた。けど、期待のヒメザゼンソウはまだだし、サイハイランもやっぱり蕾だった、がっかり〜。が、普段歩かない所をうろついてみると、おお〜、こんな所にウラシマソウが林立している(終わっているけど)!すっかり歩きつくしたつもりだったけど、こんな所がまだあったんだ(驚)。あっという間に時間が経って、そろそろ咲き始めたママコナに手を振ってお家に帰る。ここはまだまだ奥が深いですよ。



5月29日(金曜日)

花ママがご贔屓のスーパーはここ郡山が発祥の地の○ークベニマル、市内に沢山ある店舗のうち、職場の近所にあって品揃えが良くて帰りに寄りやすいお店に一番良く行く。でも、週末の遊び帰りに寄るには遠回りになるから、そういう時は帰り道にある別のお店に行くんだけど、ここ、やや狭くて品揃えが少ないのが不満。いいお店が他に出来ないかな〜?と思っていたら、一時閉店していた近所のお店が改装されて、今日オープンのお知らせが!キャー、行かねば〜!という訳でお仕事を早じまいにして早速出撃。さぞ激混みだろうと恐れていたら、さすがに開店から数時間した所為かやや落ちついている、ほっ。ゆっくり見回りつつまずは本日の目玉商品をゲット!と、新聞広告には無かったレアアイテムの焼酎・赤霧島が並んでいて、ついでにそれもゲット〜!!ルンルンルン、お買い物は楽しいな〜♪(ご機嫌)とりあえず目的は達したけど、う〜ぬ、このお店、改装前よりは良いけれど、あんまり広くなってないから、品揃えは今イチだな〜(不満)。安くて、品揃えが良くて、駐車場が広くて停めやすく、ついでに銀行と郵便局のキャッシュコーナーがあって、隣に○ルハみたいな薬局があって、あ、そうそう、100円ショップも傍にあって、あんまり混まないお店が高速の降り口近くに出来ないかな〜(高望み)。あ、ついでに午後6時を過ぎると一気に値引きシールなど張ってくれる店だとさらにグーなんですけど(ってか?)。



5月28日(木曜日)

さすがに初夏らしくなって来たし、冬鳥はもう居なくなったけど、今年はまだカッコウの声が聞こえないな〜?と思っていたら、鬼面山で初鳴きを聞いた。え〜、山の方が早いの〜?市内のご近所のはどうしたんでしょ?と思ってたら、ちゃんと今朝鳴いているのが聞こえた。よしよし、今年もちゃんとやって来たんだね。そのうち早朝から長々と五月蝿く鳴いて邪魔者扱いされるんだけど、季節の便りを届けてくれる使者、もう、遅霜の心配も無くなったんだね〜。数日前に職場でホトトギスの声も聞いたし、オオヨシキリも線路の傍で縄張り宣言中だし、この辺りの夏鳥はこれでほぼ全員到着かな?



5月27日(水曜日)

遊んだ後はしっかりお仕事、朝から講義を2コマ連続でこなし(ハ〜ハ〜ゼ〜ゼ〜)、ネズミさん達の面倒を見て、さらにセッセと実験だ。いや、昨日やる筈だったのをあんまり天気が良いので1日延ばしにしたってだけなんですけど、融通無碍なのが花ママの良い所だからね〜(というか、いい加減ということではないのか?)。ま、自分のツケは自分で払うってことで、昨日の分をセッセと働いて、おまけにダンナの講義のお手伝いもこなして今日は終了、は〜、トントン(と肩をたたく)。



5月26日(火曜日)

今日は全国的に晴れの予報、昨日片付ける筈だった講義の準備がちょっと残っているけど、それさえ終われば、ふふふふふ。という訳で気合いを入れて朝からお仕事、で、終わるなりポンッとおんもに飛び出して土湯峠にレッツゴー!暑いぐらいの陽気の中、初めての鬼面山を目指して半袖シャツでブナ林の中を登る。登り始めの標高が高いからすぐにダケカンバ帯に入って樹林限界。吾妻山から磐梯山、おお〜、飯豊まで見えるほどの最高の景色なんだけど、お花はやっぱり早かった、ミツバオウレンや(こっちでは珍しい)ミヤマスミレぐらいかな〜。ま、それでもセッセと登ったら50分もかからずに山頂だ。ちょっと早すぎるので箕輪山を目指して鞍部に下ると、終わりかけのミネザクラが。ハクサンシャクナゲも少しだけど咲き始め。登り返しが気になるし、あんまり遅くまで遊んでいる訳に行かないので適当に途中でUターン、トトッと登って下って登山口へ。駆け足だったし、花もまだまだだったけど、楽しい好天のお散歩でした。花盛りにまた来たいな〜♪



5月25日(月曜日)

毎朝通勤の時にチェックする池、コガモたちが北に帰って寂しくなったけど最近はカイツブリが出没、今朝もいるかな?と見たら、キャー、カルガモが可愛い小さな雛を6羽も連れているじゃないか!タイミング良く池の傍の信号で止まったので双眼鏡で観察、フワフワの小さな茶色の塊が、キャー、可愛〜い!どこで生まれたのか、どこから道を歩いてこの池に現れたのかは分からないけど、これから毎日可愛いカルガモファミリーが見られるかも。通勤が楽しくなりそう、ルンルン♪何時も手元に双眼鏡!だな、フフッ(怪し過ぎ〜)。



5月24日(日曜日)

今日はどうしよう?この時期に咲く花で見たことが無いと言えばヒメシャガ、じゃ、それを見つけに二ツ箭山にレッツゴー!案内本によると登山口近くにジャケツイバラもある筈、、、と見回していたダンナが高い木に巻き付いて盛大に咲いている黄色い花を発見!おお〜、幸先良いねと望遠レンズで撮影してさあ、登山道へ。ここは前に来たときはいつの間にか沢に入り込んで大変だったからと尾根を選んで左へ左へ、〆張り場から先も尾根へ尾根へ、ここらにあるって書かれてるんだけど見つからないね〜(噂によると絶滅したらしい、ため息)。見晴らしの良い女体岩で休憩して、これじゃ帰れない、もう一カ所記録のある場所へ行って見ようとトットコ下る。実はそのもう一カ所って去年の6月頃花ママが調べた所なんだけど(何時の間に?)、その時は見つからなかったんだよね。今年は見つかるかも?と一縷の望みを抱いてウロウロしたけど影も形も見えず。あ〜あ、やっぱりダメだったと帰りかけながら、でも、諦め悪く別の道を歩いてみたら、あらら、この足元の黄緑の葉っぱがアヤメ科っぽい?!うう〜、花は無いか〜とさんざん探しても見つからなかったけど、これが葉っぱに違いない(決めつけ)。で、ちょっと別の所へ移動したら、なんとその葉っぱに咲き終わった紫色の花びら(の乾いたの)をつけた柄が見つかったのだ。やっぱりあの葉っぱで良かったんだ〜(嬉)、とは思うものの、花は終わっていた〜終わっていた〜終わっていた〜(←エコー)。喜んで良いんだか、悲しんでいいんだか〜(叫びつつ脱力)。ともあれ、ヒメシャガ発見しました、でも、お花も見たいんだよ〜(泣)。



5月23日(土曜日)

さて週末、今日のダンナのリクエストは「キンランが見たい!」なんだけど、どうしよう?市内の株は今年は今イチ少なくて花つきも悪い(←花ママ調査による、、って何時の間に?)。という訳で困ったときの水林(?)へレッツゴー。セッセと歩いて行くと、キャー、4株まとまって、ピッカリ花が咲いています!こんな風にふんわりと花弁が開いているのを見るのは初めてなので感動だ。サイハイランの蕾も信じられないくらい林立しているからもう少ししたら楽しみだ。で、ついでに去年花ママがムヨウランらしき花柄を見た山へ行ってみる。この辺だった筈、、、と探すけど、え〜ん、去年の柄が無くなってるよ〜(泣)。これじゃどこだか分からないと思った途端、ダンナが変な物発見!探す前にダンナに「変な物モード全開でおねがいします」と頼んではいたけど、まさか本当に去年に続いてムヨウラン(らしい蕾)を見つけるなんて!(←「変な物の帝王」今年も健在)ホクリクなのか、ただのムヨウランなのか、何時ごろ咲くのか、しばらくはここにも通わなくちゃ。今年も変な物から目が離せませんよ〜、ワクワク。



5月22日(金曜日)

花パパ家のマンションの隣のお宅にはツバメ夫婦が巣を掛けている。駐車場から丸見えなので、毎朝毎晩見ているんだけど、実はこのお宅、ツバメの裏側の壁でも、軒下にぶら下げられたプランターの中でハクセキレイが子育て中。親が飛んで来るとジュクジュクと鳴く子供達の声が盛大に聞こえてたんだけど、今日、ちょっとお仕事を早く片付けて帰ってみたら、親鳥が駐車場まで飛んで来て周りで威嚇する。え?いつもはこの辺には来ないのに?と見回すと、横手の建物の屋根の出っ張りに灰色まだらの雛が親に餌をねだってジュクジュク鳴いているではないか!しかももう1羽、うちのマンションの3階の手すりで騒いでいる。ははあ、この子たち、今日、たった今巣立ったばっかりなんだな。可愛いからずっと見ていたいけど、親達を刺激するのは可哀想なのでとっとと部屋に帰る。その後も4階のベランダで声がしたり、夕方出かけようとしたら駐車場の隅で鳴いていたり、この子達、巣立ったばっかりでどこへ飛んで行くか分からないらしい。親鳥はその度に大騒ぎしているけど、いやはや大変そうだ。子供達、猫に捕まらないように頑張って、早く大きくなるんだよ〜。花ママおばさんも応援しているよ〜!(っていうか、家のハンター猫が居なくて良かったね〜。)



5月21日(木曜日)

今日も今日とて日差しが強いのぉ〜。日陰を選んで歩きながらネズミさんのお世話に動物舎に出かけてみると、キャー、何だかネズミ達もぐったり倒れている〜!暑い(市内の最高気温の記録が29.8度だった)所為で動物舎の気温が上がっているのだ。本当は年中快適な温度に設定されている筈なのに、何だかこの部屋の空調は調子が悪くて、花ママのネズミさん達の部屋は時々外と同じぐらい暑くなっちゃうことがあるのだ。キャー、大事なネズミ達が弱っちゃう、何とかして〜!とおじさんにお願いしたけど、何とかなるかな〜?今は可愛い小ネズミもいるし、なんとかして欲しいもんだ、本当に。



5月20日(水曜日)

さてさて、今日も講義だ、エイエイオー!気合いを入れて教室へ行ったのに、学生は何だかダレている。ま、それもその筈、何せこのごろ暑いのだ。ま、大阪や東京に比べたら大したことは無いんだけど、夏日とかって25度を越える日があるのだ。まだまだシーズン始めとあって暑さに弱い東北人にはつらい、しかも、この教室は冷房がまだ入らないのだ(ちょっと古い教室、最新設備の部屋なら年中エアコンで自由自在なのに)。ま、頑張って行きましょう!と気合いを入れて、とっとと時間前に終了、ふん、ただほとんど黙って聞いていれば良い学生より先生のほうが暑くて大変なんだからね(鼻息)。う〜、これからの季節の講義が憂鬱になりそうだぞ(ため息)。



5月19日(火曜日)

花グランマの滞在も今日一日だけ、となると、やっぱり本当の空を見に行かないと!という訳でやってきました安達太良山、ゴンドラに乗って薬師岳の山頂に向かう。ちょっと足場の悪い道を歩くと、そこは薬師岳の山頂、「この上の空がほんとの空です」という標識の前で記念写真、ちょっと雲があって風も少々あるけどほんとの青空が広がって気持ちがいい。降りたら、阿武隈最大の観光地、あぶくま洞にレッツゴー!セッセと歩いて洞の中に入るとひんやりと静か、時折ポタポタ落ちて来る雫を気にしながらさらに進むと、おお〜、30mほどの高さのだだっ広い空間に塔やらカーテンやらいろんな造形の鍾乳石が一杯だ〜。昼間なのに時折コウモリが飛ぶ中、ゆっくり歩いて次々現れる不思議な形を楽しんで観光終了。家でちょっと休んだら、ダンナも一緒に空港にお送りして別れを惜しむ。花グランマ、駆け足観光で疲れさせてごめんなさい。でも、これに懲りずに、また来てね〜。



5月18日(月曜日)

朝から新幹線に乗って、花グランマと花ママは今日は「江戸」にお出かけだ。そう、偶然同じ頃に磐音に嵌った2人で東京に出かけて磐音の歩いた江戸の町を歩こう!で意気投合したのだ。まずは日の出桟橋から水上バスに乗って隅田川を遡る。おお〜、これが永代橋、御宿かわせみのるいさんも渡った橋だ〜(感動)。新大橋、両国橋は磐音が渡った橋、小名木川付近のこの辺に六間堀に沿った長屋があった筈(いずれも物語の中の話なんですけどね)と2人で感激を分かち合い、吾妻橋たもとで船を降りて、浅草寺へ。仲見世のにぎわいは昔もこうだったのかしらね〜と言いながらお参りして、ちょっと地下鉄で移動して神田川沿い、柳橋を渡って両国へ。折から開催中の夏場所入りする関取を見てから江戸東京博物館へ、江戸時代の風物を再現したジオラマを堪能する。おお〜、両国西広小路が再現されてるよ、ここに今津屋があったんだね〜(感激)。富岡八幡宮に参拝した後は、タクシーで大川端から八丁堀、築地の辺りを走ってもらって観光したことにする。だってぇ、さすがに1日歩き疲れて動けなくなったんだもん。夕方の新幹線でちょっとお昼寝したらダンナのお迎えが待つ郡山へ帰着、はぁ〜、疲れたけど1日で何とか深川辺りの江戸を堪能。花グランマ、次は神田の辺りを歩こうね。



5月17日(日曜日)

せっかくの日曜日なのに今日は雨がドッと降っている、あ〜ぁ。観光するにしてもこの雨じゃね〜、、、と仕方無しに家でウロウロしていたら、花グランマがCDを買いに行きたいと言う。大好きなEXILEのTAKAHIROくんが歌っているCDが欲しいというのだ。どれを買ったら良いか分からないから一緒に行って〜って言われても、EXILEって何?状態の花パパ花ママに分かるのか?とにかく店頭に並べられたCDを手に取ってみると、みんな同じかと思ったら、シングルCDとかマキシシングルとか、映像も見られるDVDとか今時はいろいろあるんだね〜 (@.@) 。こりゃどれを買うか、選ぶのは大変だ。発売日やら収録曲やら、3人でいろいろ検討の挙げ句DVDとマキシシングルを買って、家に帰るなり花グランマは映像つき大音響でEXILEを堪能し、ダンナはその傾倒ぶりにショックを受けたらしい、母上様〜(叫)!(花ママは夕食のお買物で留守)でも、今時のJポップなんか全然分からない花パパと花ママに比べて、お若いです、花グランマ。これからもず〜っと若く居て下さい、脱帽。



5月16日(土曜日)

今日は会津若松観光、まずは飯盛山で白虎隊の悲劇の後を辿る。次は鶴ヶ城に行く筈だったんだけど、お腹が空いたからと喜多方へ移動、有名店でラーメンを並んで食べることにする。ここ、前に来たときは超美味しいと思ったんだけど、麺が柔らか過ぎて味が落ちたかも?で、若松に舞い戻り、鶴ヶ城をゆっくり鑑賞。お城の中は初めて入ったんだけど、この展示を見ると会津では「先の戦争」と言えば戊辰戦争だというのが良く分かる(うんうん)。終わったら、お茶室でお抹茶とおまんじゅうを食べて英気を養い、最後は「天地人」ブームに乗って直江兼続の住居跡へ。期待してどこだ、どこだ?と探して行ったのに、山鹿素行誕生の地に看板が1枚立てられていただけだった〜、がっかり〜。ま、最近のブームで売り出したけど、上杉家はここにホンの数年居ただけだし、仕方が無いか〜。で、たっぷり歩いて疲れたから今日はこれで終了、本当に観光って山歩きより疲れるよね。



5月15日(金曜日)

今日はダンナもお休みを取って3人で出かけるのは福島市郊外のクマガイソウ群生地。クマガイソウ祭りの最中だからと平日だけど早く出かけて来たのが正解で、さすがにドッと混んでは居ない、ほっ。駐車場からトロトロと結構な坂道を歩いて、うぬ〜、結構遠いじゃんと思いはじめた頃にようやく群生地に到着。見物台の前の杉の植林地は斜面全部、見渡す限りクマガイソウだらけ (@.@) 、おお〜、これが12,000本の迫力なのね〜。木漏れ日を待ってシャッターを切るカメラマンの列に並んでダンナがセッセと撮影している間にヤマシャクヤクを見に行ったけどほとんど終わっていた〜、やっぱりちょっと遅かったか。ちゃんと札が付いているタチガシワや他の花々も鑑賞して、四季の里周辺でお昼、最後は吾妻山スカイラインで浄土平へ。噴煙を上げる一切経山の新しい噴火口を眺めて帰りは猪苗代へ。好天で青空に山々が映えて、ワイワイ楽しいドライブでした。



5月14日(木曜日)

朝からダンナを職場に送り届け、やって来たのは福島空港、今日は札幌から花グランマがやって来るんだよ〜♪明日からの観光計画の参考にロビーで県内各地のパンフレットを集めている間にグランマ到着、家にご案内して寛いでもらう(と言っても狭いマンションだけど)。市内で食事を済ませ、一応ダンナの職場を見学してから早速出かけるのは磐梯山、やっぱ、福島と言えば磐梯山でしょ〜。雲は多いながらちゃんと見えている鋭峰を猪苗代湖の傍から鑑賞、、、のつもりだったんだけど、今日は風が超強い。飛ばされそうになったので早々に移動して野口英世記念館へ。郷土の偉人の移築された生家にはあの、火傷を負ったいろりもそのままだ(感心)。母がシカ、姉がイヌという名だった(!)ことを学んでからゴールドラインでドライブ、、、とシャレこんだのに裏磐梯に着いたら雨だった、ドヨーン。ま、明日からはきっと良いお天気になるさってことで今日の観光終了、明日は良いお天気になりますように。



5月13日(水曜日)

さ〜て、水曜、花ママ講義なんだけど、昭和の日、振替休日と祝日が2回続いたので、なんと3週間ぶり。は〜、久しぶりだ〜。学生はどうかな?と見ると、何だか数が少ない。ゴールデンウィーク明けに良くあるんだけど、休み癖が付いたり、何となく5月病で学校に出て来なくなる学生って多いのだ。とりあえず出て来ている連中にはシャキッと気合いを入れて講義は終えたけど、うぬ〜、来週も出て来ない学生がいたら、ちょっと考えないといけないかも。はぁ〜、先生も今時なかなか大変なのだ。



5月12日(火曜日)

楽しくお休みした後は、しっかり溜まったお仕事の山(呆然)。昨日、今日とセッセ、セッセと片付けてもなかなか終わらないよ〜(悲鳴)。ま、仕方が無いので、細胞やネズミをお世話しながら一日中ジタバタジタバタ。明日の講義の準備もしなきゃならないしぃ〜。とにかく一日中頑張ってようやくすべてが終わった、ほっ。休みが多いのも困ったもんだよね〜(って本心か?)。



5月11日(月曜日)

は〜、今日からは普通にお仕事、疲れるの〜(ってか?)。お休みの間にも25度以上の夏日になったりして、すっかり初夏っぽくなった今日この頃、さすがのコガモたちも職場の近所の池から姿を消した。水鳥羽毛100%に全身すっぽりくるまれてるんだから、さすがに暑くなって北に帰ったな(笑)。で、冬鳥はもうすっかり居なくなっちゃった、寂しくなったな〜と思ったら、職場の植え込みの影からヒョコヒョコっと出てきたのはツグミン!あんた、まだ居たのかい、国に帰って子育てしなくて良いのかい?(唖然)冬鳥にもまあ、いろいろ居るようで(苦笑)。



5月10日(日曜日)

で、今日はコアツモリソウを見に行く。去年はこの辺にあった筈、、、と探したけど、見つからないよ〜(大汗)。ひょっとして盗掘されちゃったのか?!と焦ったけど、ただ単に花目が付いていないだけだったらしく、1株見つけたらその後はあちこちに発見、ほっ。でも、何となく去年と全く同じ所には咲かない風なのは、花を付けたら枯れちゃうのかな?超非協力的な花を苦労して撮影、何で花が葉っぱの下にイナバウアーしちゃうんだろう?まあ、その分目立たなくて盗掘されにくいのは良いけど。ついでに海岸へ見に行ったハマボッス(←ダンナのお気に入り)はまだ蕾だったけどそれなりに満足なお散歩でした。



5月9日(土曜日)

今日もお休み嬉しいな〜♪なんだけど、さすがに先月の末からほとんど毎日(?)遊びっぱなしだと疲れるのぉ〜、休みが多いのも困ったもんだ(おいっ)。しかし、それでもやっぱり遊びに出かける花パパ家(苦笑)、今日の狙いはカザグルマだ。去年見つけたものの、ちょっと盛りを過ぎていたから咲きたてのフレッシュなお花が見たいんだよね。セッセと岩場を越えて行くんだけど、うぬ〜、去年は遠目でもパッと見えた花が見えない。傍まで行ったら、いや〜ん、みんなまだ蕾だった、がっかり〜。さすがに早過ぎたか、、、と探しまわったらようやく1輪咲いているのを発見!ほころび始めた蕾も見つけて一応目的達成。でも、これじゃちょっと物足りない。もう一度来ないといけないかも。



5月8日(金曜日)

良い結果が出たってことは忙しい、500個のうちからどの子を選ぼうかな〜?良い子が沢山あり過ぎる〜、と嬉しい悲鳴を上げながら一番良い子6個を選んで次の段階へ。何せ先月、今までに取れた良い子達が全滅しちゃったから、とにかく良い結果が欲しいのだ。元気に育ちますように〜とお祈りして今日は終了、さて、2日働いたらまた週末、今度は何して遊ぼうかな、ルンルン♪



5月7日(木曜日)

連休も終わってしまった、はぁ〜(ため息)。8日間って長いな〜と思ってたのに終わってしまえばあっという間、おまけに今年はお天気が割と良くて、最終日にちょっと雨に当たったけど、それも大したことが無くて、毎日毎日ほとんど花見に出歩けたから本当に充実していた、、っていうか、疲れた〜〜〜(笑)。疲れた体にお仕事はきついね〜と言いながら一日中ドタバタお仕事。頑張った所為で良い結果も出たぞ、わ〜い♪



5月6日(水曜日)

となると、やっぱり気になるのはカヤランの蕾だよね〜、という訳で浜通りの渓谷にレッツゴー、ちょっと雨模様なんだけど、それほど降らないようだからとにかく歩いてみる。カヤちゃんは咲いてるかな、咲いてるかな?と見たら、キャー、満開です(感動)。こんな可愛い花が咲くんだね〜と穴があくほど眺めて、ついでにご近所の渓谷にも足を伸ばしてみる。ここはメジャーな渓谷じゃないんだけど、いろんな花があるらしいよ〜と適当に歩いてみると、おお〜、やっぱりここにもカヤランが咲いている!終わったヒメフタバランも見つかったし、ここも素敵だね〜と見ると、ユウシュンランが!いやいや、浜通りの渓谷、素敵な所が一杯だね〜♪



5月5日(火曜日)

あと2日は休みが続くんだけど、細胞やら生き物を飼っている花ママ、さすがにそんなに放っておく訳に行かないもんね〜、、、という訳で職場へ出勤、セッセ、セッセとお世話に専念。先週仕掛けた新しい500個の細胞シリーズも順調に育っているようだし、他の細胞達もちゃんと機嫌良くしているな(満足)。ご飯をあげて、お家を換えて、試験の準備をして終わり。さ〜て、明日がこの連休の最終日、何を見に行こうかな?



5月4日(月曜日)

さすがに下り方面の渋滞は終わったらしいので懸案の県北の山にレッツゴー、去年見つけた白花のサクラスミレが気になるのだ。辿り着いた駐車場でいきなり紫色の花の塊、いきなりサクラスミレ登場か?!と沸き立ったけど、ちゃんと調べたら帰化種のスミレだった、がっかり。ま、それでも渓谷を指してトットコ歩き始めると、トウゴクミツバツツジ、ヤマツツジ、シロヤシオなどツツジがきれいだ〜(ということは草本の花が見つからない)。めぼしい花が無いとすっかり与六になったダンナを宥めながらとにかく川に沿って歩くと、キャー、ここでもヤマブキソウが花盛り!お目当てのシロバナサクラスミレもちゃんと咲いていて最後にご機嫌が直った、ほっ。今年のゴールデンウィークも結構実りが一杯ですよ。



5月3日(日曜日)

渋滞は昨日で終わったかと思ったのに、郡山から東北道に乗ったらそこは渋滞のただ中だった(汗)。うぬ〜、今日は県北方面に行こうと思ったのに、このままじゃどれだけ時間が掛かるか知れたものじゃないぞ(大汗)、、、という訳で磐越道に転向、久々の川桁山にレッツゴー!昨日八溝でハルトラノオを見たんだけど、確か前にここでクリンユキフデを見ていた筈、、、と確かめにやって来たのだ。なが〜い林道をテコテコ行くと、おお〜、やっぱりここのはクリンちゃんだ、一昨日のアブクマトラノオ、昨日のハルトラノオとはやっぱり違うね〜(当たり前だがそんなに詳しく比較して見たことが無かった)。セッセと歩いて行った沢沿いのサンカヨウはまだ蕾だったけど早春の花をたっぷり見て満足、満足。さて、明日は渋滞はどうなるだろう?



5月2日(土曜日)

料金割引の影響で高速道はいずれも昨夜から大渋滞(汗)、こんなのにとっ掴まったら大変だ、何処に行こう?と悩んだ末に混雑するのとは逆方向、南へ行こう!と八溝山にレッツゴー。が、通行止め情報をちゃんとゲットしてなかった所為で白河から大迂回で疲れまくり、おまけに最後の山道は超細いんだよ〜(大汗)。かなり運転疲れのダンナが対向車を避けようとハンドルを切ったら、キャー、落ち葉に埋もれて見えにくい側溝にバッチリ嵌ってしまった、さあ、大変!深さは15センチぐらいだけど、左側の前輪後輪両方が落っこちちゃって、花パパ家の車はSUVなんだけど、どんなに頑張ってもさすがに身動きが取れない。はぁ〜、JAFを呼ぶしか無いか〜(がっかり〜)と覚悟した瞬間、花ママの目に留まったのは道路脇に積まれた枯れ木。直径10センチ余り1.5mぐらいのそれをヒ〜コラ運んで行って前輪の前の側溝に入れ、お祈りしながらゆっくり前進したら、万歳、何とか脱出に成功したよ〜!(大感激)この騒ぎで到着までにすっかり疲れきった気分だけど、お昼を食べて気分転換して山頂から始まる山歩きに出発だ。ヤマブキソウやミミガタテンナンショウなどなど、普段あんまり目にしない花をたっぷり見て大満足、はぁ〜、それにしても本州の山道、侮れないぜ、気をつけないと(大汗)。



5月1日(金曜日)

ふふっ、今日も世間様ではお仕事なのに花パパ家はお休みなのだ。何処へ行こう?と悩んだ末に繰り出すのは浜通りの渓谷、ここでも着生ランを見つけちゃおうという魂胆なのだ。ひょっとしたら前には蕾だったカヤランも(見つかれば、、、だけど)咲き始めてるかもしれないしぃ。双眼鏡を片手にキョロキョロ、ウロウロ、せっせ、セッセと木の上を探す。と、以前何回も探した頃は見つからなかったのに、割と簡単にお目当ての着生ランが見つかった、わ〜い。やっぱり一度花目が付いたら違うもんだね〜(拍子抜け)。だけど、モミランは終わってるし、カヤランやヨウラクランはまだ蕾だったのだ、がっかり。まあ、また来れば良いんだし、、、と花盛りのアブクマトラノオを撮ったりして今日は終了。さ〜て、明日から始まるゴールデンウィーク後半戦はどうしようかな?


HOME このページの上へ