花ママ日記 (2009年2月)



2月28日(土曜日)

さてさて、まあまあのお天気だし、春恒例の花巡り、セツブンソウを見に栃木市にレッツゴー!週末だから混み混みかと思ったらそうでもない上に高曇りの絶好のコンディション、花は去年より咲き進んでいるようでやっぱり今年は暖冬だったみたい。花ママもマクロレンズを初めて使って撮影に挑戦!なんだけど、例によって非協力的な花(?)だから悪戦苦闘、うう〜、何でちゃんと並ばずにそれぞれあっちこっち好きな方向を向いて咲くんだ〜〜〜(叫)、しかも、ちょっと寒い所為かうつむき加減 (-.-;; 。ま、被写体がこんな調子だから仕方が無い(本当か?)と適当な所で諦めてご近所へコセリバオウレンなど見に行く。おお〜、やっぱり去年よりずっと咲いていてミスミソウやザゼンソウもちゃんと見られる。で、ここまで来たからついでとばかり三毳山へ移動、きれいに整備された遊歩道を歩いてみると、おお〜、カタクリの蕾がいっぱい!アズマイチゲも今にも咲きそうでさすが関東、もうほとんど春なんだね〜(ニッコリ)。沢山出ている葉っぱと小さな蕾は、お目当てのイチリンソウなのかキクザキイチゲなのか、良く分からないよ〜〜〜(悩)。ま、咲いた頃にまた来ることにして今日は終了、いよいよ春本番に向かって花パパ家も忙しくなってきましたよ。



2月27日(金曜日)

最近ちっともお日様が出ない気がするぞ、ブチブチブチ。今日も今日とて午前中から辺りが真っ白になったと思ったら雪がワサワサ降り出した、うう〜、全く今年のお天気はどうなってるんだか。ま、それでも何でも今日は平日、今週のうちに何としても500個の細胞シリーズに決着をつけないと。昨日ほとんど陽性だった細胞のうち絞りにしぼって5個だけ次のステップに進めることにして、そのお世話をセッセ、セッセ。しかし、花ママの技術がこれだけ上達して来ると500個の細胞シリーズもちょっと考え直す時かも(っていうか、何時まで続けるんだ?)。



2月26日(木曜日)

という訳でいつもは最後の最後にやる確認実験を急遽やることに。手間がかかるから本当はこんなに沢山(30個も)やりたくないんだよね〜。ブツブツ言いながらセッセと用意してチンタラチンタラ実験開始、試薬を替えたり洗ったり一日かかってようやく夕方に結果判明、、、、って、これでもほとんど全部陽性なんですけど?!キャー、こんな確率で取れちゃって良いのかしら♪♪と嬉しい反面、これだけ沢山の細胞を次に進める訳には行かない。そんなことをした日には花ママの1日は細胞の面倒を見ることだけで潰れてしまって、春も近いのに遊びにも行けないぞ(って何だ?)。うう〜、良い子は全部残したいし、忙しすぎるのも困るし、う〜、う〜、う〜(悩)。悩みながら今日は終了、う〜う〜う〜。



2月25日(水曜日)

さ〜て、今日は500個の細胞シリーズ第?弾の実験日、500個のうち陽性なのは一体何個ぐらい居るかな〜?いつものようにセッセと試験をしたら、キャー、500個全部が陽性だ、キャー、キャー、キャー(嬉し過ぎて悲鳴連発中)!今回絶好調だったからそうなってもおかしくはないんだけど、これじゃどの子が一番優秀か分からないじゃん。う〜ん、う〜んと悩んで、試薬も細胞もぐっと少なく50分の1にして再検査、、、したのにこれでもまだ全部陽性じゃん、ギャー(こうなるともう嬉しくない気分)!仕方が無いので無理矢理選んだ30個の精鋭を明日また別の方法で再試験することにして今日は終了、ふう〜、疲れたよ〜〜〜。



2月24日(火曜日)

ま、いずれにしても春が近づいたってことは花粉症の季節、天気予報ならぬ花粉飛散予報なども発表されるようになって来た。花粉症の方にはつらい季節ですね〜、お察し申し上げます。花ママは幸いなことに今の所花粉症ではないので助かっているけれど、実はネズミさんにアレルギーなので、ネズミの居るお部屋には最長でも30分ほどしか居られない。それより短くても、うっかりお家を替える時に粉を吸い込んじゃったりした日にはお目目ウルウル、喉はゼーゼー、鼻水出っぱなしの酷い目に会う。ま、花粉症の花粉の代わりにネズミを入れて「ねずみ症」とでも呼ぶべきかもしれない(そんなの無いって)。ところで、どうやら今年の杉の花粉、東北ではやや少ないらしい。確かにとっても多かった去年なら杉の木の枝という枝の先に鈴なりに花粉満載の雄花が付いていたけれど、今年はそれほどでもないように見える(あくまで花ママ的比較による)。沢山花粉を浴びると花粉症になりやすいのはたしかだし、春先で歩くことが多い花パパ家としてはこれは歓迎、杉の花なんて咲かなくても良いのにぃ〜〜(←他の花なら大騒ぎするくせにえこひいきで申し訳ない)。このところ春と冬が一進一退だけど、花粉はできたらささっと一気に飛んでとっとと終わって欲しいよね〜。



2月23日(月曜日)

週末、出かけた浜通りはもう梅が満開、お日様がウラウラと春の陽気だ。春の花も咲き始めたし、もう、すっかり春気分でルンルンしていたら、朝から雨。うう〜、鬱陶しいね〜と思ってたら何と雨が雪に変わって吹雪です、ドヨヨ。まったく、広い福島県、東から西へ太平洋を離れて日本海側に近づけばまだまだ冬、雪の季節が続いてるのだった、がっかり〜。それでももうすぐ2月も終わり、季節の揺り戻しはあっても、春は近い筈だ(祈)。風邪引かないようにしないと。



2月22日(日曜日)

今日は猫の日、ニャンニャンニャン、とりあえずお天気も回復したけどどうしよう?せっかく会津も晴れてるからスキー!というアイデアもあったんだけど、ダンナこだわりのイヌノフグリを探しにまたもいわきに向かってレッツゴー!四倉の古い石垣って何処に有るんだ?と、まずは古墳があるという辺りへ、とりあえず探すのだ、オー!が、今朝は冷え込んだ所為かまだオオイヌノフグリも咲いてない、仕方が無いので昔公園があったという高台へ、ご近所のおじさんに親切に教えてもらってセッセと登ってみたけどうぬ〜、木が茂って薮ですな〜(がっかり)。波立薬師にも当然のごとく見つからず(猫は居たけど)、気分直しに春先の定番四時川渓谷でネコノメソウ、ハナネコノメやコガネネコノメの一番花に心を和ませる(ネコノメづくし)。帰りはわざわざ湯ノ岳PAに寄って、野良猫2匹に挨拶してネコづくしで終了、やっぱり、猫の日にイヌ探しはダメだったね〜(笑)。



2月21日(土曜日)

で、やる気無し無しで起きたら外は風が強い、、、っていうか暴風警報発令中!低気圧が通る度に雨が降って、通り過ぎたら風が吹き荒れて時に雪がふるって言うのが中通りのお天気パターンなんだけど、今日のお天気は超最悪、溜まっていた洗濯をしたものの、とっても外になんか干せない暴風だ。当然お出かけ中止でお家でゴロゴロ、ついでに伸び放題だった花ママの髪でも切って来るか。明日はお出かけしたいぞ〜(不満)。



2月20日(金曜日)

夕べから何となく寒かったな〜と朝起き出してカーテンを開けたら、キャー、雪が積もってる!何と20センチぐらいいきなり積もっちゃって、辺りはすっかり冬景色、道路はツルツル!うわ〜、雪が降るとか予報では言ってたけど、これほど急に積もるとは!おっかなびっくりでお仕事に出かけたけど、道路は渋滞の嵐、さっさと仕事を片付けたい金曜日なのになんてことだ、ブツブツブツ。東北道は雪とその所為で頻発した事故の所為で断続的に不通だというし、さすが東北、春は簡単にはやってこないね〜(ため息1)。こんなに降っちゃったら週末の花巡りはさて、どうなるかな〜(ため息2)。



2月19日(木曜日)

夕飯も終わってお茶も飲んだし、ソファーにもたれて足を伸ばしてお腹の上には猫がどっかり、ゴロゴロゴロ。1日の至福の一時、磐音ちゃんなど読みながらゆっくりするか〜と猫をよく見ると何だかまた痩せたような?このところお薬と食事療法ですっかり良くなって元気いっぱいなんだけど、また体重が落ちたかな?ま、元々お隣のおじさんにまで「メタボ猫」と呼ばれるほどの貫禄だったから、ちょっと痩せた方が体の為に良いに越したこと無いんだけど。じゃ、ちょっとおいでと猫の体重測定タイム、もちろん猫専用の体重計なんかあるわけない花パパ家、まず猫をだっこして体重を測定し、その後自分だけでもう一度体重を量って引き算するのだ。じゃ、一緒に乗っかって、、、、と前と変わって無いじゃん。気のせいだったか、と一人で体重計に、、、、!!!!!が〜〜〜〜〜ん、猫は痩せてた〜〜〜〜〜!!!!!イヤイヤいやいや、ちょっとなんとかしないといけないかも(大汗)。




2月18日(水曜日)

某月某日、今日も疲れたお仕事帰り、とっとと帰りたいのに片側2車線の国道バイパスの前の車はトロいのだ。え〜い、チンタラ走りおって!(怒)とばかり運転手ダンナが追い越し車線に入って、ピュ〜〜ンと数台抜いた所で左車線をトロトロ行く車の間に白い大型乗用車発見!背中にコバンザメみたいな変なアンテナを装備して、屈強そうな男性2人が金モールの付いた青い制服なんか着て乗ってるじゃないか、キャー!しかもダンナの車の後ろにわざわざ車線変更してくっついてきそうだ。「危険、キケン、減速して左車線の車の間に逃げ込め〜〜〜〜!」(←花ママ緊急指令)え?マジ?気のせいじゃないの?と半信半疑ながらもダンナが大人しく左に戻ったらこちらを追い抜きざま、くだんの車の男性がこっちを睨んだ(ような気がした)。で、花パパ車を追い越して、同じ取り付け道路でちょっと先にバイパスを降りたその車はしっかりと反対車線へ入り直して行ったのでした、おお〜、やっぱりそうだった、危ない所だった(安堵)。いやいやいや、道路には日々キケンが一杯ですな〜、気を付けないと(ってか?)。




2月17日(火曜日)

そういえば今年のバレンタインデーは土曜日で、例によって行事食にとんと無関心な花ママはこの日だからって特にごちそうも作らず、何とチョコすら買わないで終わってしまった(汗)。だって、何か買おうか?って聞いたのに、いらないって言うんだもん、ダンナが(言い訳1)。世の中も暦の関係で義理チョコの売り上げが悪かったらしいし、うちもそのまねをしたってことで(言い訳2)。だからってそれで良いのか?と思わない訳ではないが、こういう西洋お菓子を最近の花ママは特に警戒中。だって高カロリーなんだもん。その点和菓子は良いよね、基本的にお米やお豆が材料だから、生クリームやバターがたっぷりの洋菓子に比べて断然低カロリーでヘルシー。特にこの季節、好物の桜餅とかうぐいす餅が店頭に並んでいてとっても魅惑的。純和風生活で参りましょう、うん。



2月16日(月曜日)

実は勝賀岩でがっかりした後、フクジュソウが群生すると言う芝山の麓、耕山寺にに立ち寄る。最近国道脇の民家の庭先でピッカリ咲いているのを良く見かけるから、自生の花も咲いているに違いない。花巡りの本に載っているし、ここは自生地かも?と探し当てて尋ねてみたら、キャー、斜面を染めて花盛り。しかし、なんか人工っぽい?う〜ん、う〜んと悩みつつもとりあえず写真を撮って、うちに帰るなり「レッドデータブック福島」を調べたらここのはバッチリ植栽だと書かれていた、やっぱり〜だけどがっかり〜。阿武隈でも自生は有るらしいんだけど、目出たい名前できれいなこの花、見つかれば必ず取られる宿命にあるようで、まずは見つからないらしいのだ。で、よっぽど山奥にでも行かない限り、たまに見つかっても大抵人が植えたものらしいのだ。うぬ〜、本物の自生の花を何処かで見てみたいものだね〜(ため息)。



2月15日(日曜日)

で、満を持して今日はお出かけ、いわき四倉でイヌノフグリを探すのだ。世の中何処にでもたっぷり生えているオオイヌノフグリよりずっと小さくて、(どうやら史前帰化種らしいんだけど)絶滅危惧種のこの花を見たい、見たいとダンナがご執心なのだ、ふ〜ん。いつもお世話になっている上州花狂いのM先生によると「浜通りで石垣を探しなさい」ということで、記録のある四倉に出撃してきたのだ。で、何処を探したら良いんだろうね〜?と悩んだ末に景勝地の勝賀岩、車を停めて細い流れを飛び越えて遊歩道を歩いて行く。自然っぽくて良いんだけど、お目当てはこういう所には無いんじゃないの?ま、ともかく暖かい日差しを浴びながらポコポコ歩いて松に囲まれた白い浜辺のような山頂到着。時間もあるし反対側の登山口までセッセと歩いたけどやっぱりこういう所にお目当ては無い、ということで今日は終了。さてさて、何やかやと春の花巡りが始まりましたよ。



2月14日(土曜日)

という訳でお天気最悪、朝から雨なんか降ってるじゃん、プンプンプン。仕方がないのでダンナは散髪、花ママはチラシチェックの後近所にお買い物に出撃。帰った後は常備菜作りで時間をつぶす。何せ、アタフタといろいろ忙しい花ママ、お家に帰ってから食事を準備する暇があまりない。お腹の空いた大猫(←誰のことでしょう?、、、笑)にとりあえずササッと食べ物をあてがうには普段からの常備菜作りが欠かせない。今日はレンコンの切れっ端があったからヒジキと一緒に煮付け、ちょっとカリカリ食感でなかなか良い箸休めの逸品が出来たぞ(満足)。それにしても明日はちょっとお出かけしたいよ〜(ウズウズ)。



2月13日(金曜日)

で、今日も寒々なんですけど、関東辺りでは低気圧と共に南風が吹き荒れて春一番。春一番ったって、ここ福島じゃ何時だって風は強いし、ピューピュー寒くてちっとも春じゃないぜっ。たまに雨が降ったって、上がれば早速冬型で雪が降り始めるんだぜっ。確かに暖冬で雪は少ないけどあんまり暖かい実感無いんですけどっ。週末もず〜〜〜〜〜っとお天気最悪で、お出かけもできなんですけどっ。まったく、気象庁、何とかしてくれっ、13日の金曜日だしっ(って関係ないし〜〜)。



2月12日(木曜日)

春になったり冬になったり最近季節は行ったり来たり。うう〜、早く暖かい春になって欲しいよ〜(祈)。と祈っていたら日本の西の方では黄砂が飛び始めたらしい。キャー、春の使者到来、西風に乗って大陸の奥地の砂漠からやって来る〜と言えば何となく聞こえは良いが、洗濯物は汚れるし、スキーは滑らなくなるし、迷惑の極地!あんまり歓迎はしないけど、いつの間にかちゃんと季節は巡って来るんだね〜。それにしても東北の福島、やっぱり春の訪れは遅くて、今日も寒々、本当の春は何時来るんだ?



2月11日(水曜日)

下り坂ながら穏やかなお天気、それっとばかりまたも浜通りへレッツゴー、前回味をしめたので引き続きムヨウラン(の柄)を狙うのだ。ここは前に来たときは川を渡れず登山口にも辿り着けずに敗退したから、今度はちゃんと長靴を持って来たもんね、ふっふっふ、と大いばりで見たら水は少なくて楽勝で徒渉、うう〜、前は何だったんだ〜(叫)。とりあえず登山道と書かれている看板に従ってかなりワイルドな崖際の道を辿る。うっかり岩に足を取られたりしたら確実に谷底に真っ逆さまだな〜(大汗)、ビクビクもので歩いて行くと、ミスミソウの葉っぱが岩場にへばりつくように頭を出している!おお〜、ワシントン郊外の石灰岩地帯とそっくりだ〜(実はここも石灰岩地帯)とセッセと進む。が、看板に従って沢沿いに出たら、ん〜、所々雪が積もって登山道が分からないよ〜(叫)。仕方が無いのでちょっと戻って別ルート、急斜面をロープに掴まって登って行くが、こっちも目印が少なくてだんだん何処が登山道か分からなくなって来たぞ、うぬ〜(悩)。薮踏破能力有り過ぎの花ママは獣道だろうとなんだろうと、少々の薮なら物ともせずズンズン進む(で、ダンナに文句を言われる)んだけど、今日は出発が遅かったし、途中の道が崖だから迷って帰りが遅くなって暗くなると厄介だ(っていうか危険だ)。ま、花の季節にまた来れば良いや〜と言うことで適当に引き返して今日は終了、やっぱり2匹目のドジョウは見つからなかったのでした、ん〜、残念。



2月10日(火曜日)

毎週1度はうちの可愛いネズミさん達のご機嫌を伺うのは花ママの日課だ(え?週課?)。で、ご飯を上げたり、お家を換えたり、小ネズミ達の育ち具合とか健康状態をチェックする。ついでに最近はダンナが実験中の癌ネズミのチェックも欠かせない。ちょっと可哀想だが癌になってもらって、その後いろいろ実験するのだ。ごめんよ〜、でも、大事な実験だからね。が、その癌になってもらった筈のネズミ達がとっても元気。実は去年の末に癌になっている筈なのに全然元気だったから今年になって癌の元を追加したのに、ピンピン元気なのだ。うぉ〜、これは完全に癌を克服したとしか思えない、スーパーネズミの誕生だぁ〜!人間だったら超新発見、数億人の命を救うに違いない大発見だが、実はネズミ達にはこういうことはたまに起こる。人間より下等と思われがちなネズミ達だが、どっこい体の仕組みは人間よりずっと巧妙に出来ているらしくて、したたかに生きるっていう点では人間よりずっと上を行っている所があるのだ。仕方が無い、ま、君たちには他の実験で貢献してもらいましょ。



2月9日(月曜日)


福島県は広い。北海道に比べたら狭いけど、全国3位の広さだから東北道が通っている中通りとか磐越道沿いなら良いんだけど、ちょっと離れると結構時間が掛かる。浜通りの北とか会津の南部に行こうと思ったら、何処でも大抵3時間ぐらいは必須、ま、それでも関東とか東北北部に遠征するよりは早いんだけど。で、例えば南相馬に行こうと思ったら花パパ家では磐越道で三春へ出て、そこからR288を経て県道をウネウネと走る。大抵は「遠いのぉ〜」とか文句を言いながら、ダンナがセッセと運転することになるのだが、このR288沿いに楽しいというか、度肝を抜くオブジェが林立するスポットが有るのだ。ブログに書いている人も居るけど(http://plaza.rakuten.co.jp/doimoi/diary/200812060000/)、田村市船引町の下里工芸という名のそのお店は、国道沿いの目立つ場所に水戸黄門ご一行、スパイダーマン、一休さんからカッパまで実にありとあらゆる(ご主人の自作らしい)コンクリート製の像が所狭しと並べられているのだ。いやもう、迫力満点というか、一度見たら絶対忘れないインパクト、結構交通量のある国道で脇見運転の事故が続出しないのが不思議なくらいだ。皆さん、何かのついでに福島にいらしたらついでに見て下さい。福島県民って???と思うこと請け合いかも。



2月8日(日曜日)

で、今日もお出かけしたい所だけど、生憎ダンナはお仕事、お天気が良かったら一人でお出かけしちゃおう(極悪)と思ってたけど、冬型で寒々、しかも風が強いよ〜、萎え萎え。仕方が無いのでダンナを送り届けて、家に籠って磐音三昧してたらベランダの洗濯物が吹きちぎれそうなほどの風が吹き出した。キャー、大変!と取り込んでついでに天気予報をチェックしたら、何と中通り中部に暴風警報発令中、浜通りで風が強いらしく東北線、常磐線も停まるほどの大荒れだ。枯れ枝、枯葉がビュンビュン舞い散って近所のファミレスの回転看板も止まりそうな勢い。うわ〜、こんな日にお出かけしなくて良かった〜、落木で怪我をしたかも(安堵)。夕方には収まったけどさすがウインディーシティー郡山、札幌で同じ風が吹いたらポプラの残りが全部倒れたかも?冬の嵐はもうそのくらいにして、暖かい春にならないかな〜(祈)。



2月7日(土曜日)

久々に週末のお天気はまあまあの予報、本当は山スキーに行きたいけど、会津のお天気は今イチだ。ダンナはただただ阿武隈の山を歩こう!とかいうプランには乗ってこないから、どうしようかな〜(悩)。つらつら考えてみたら、ムヨウラン類は花時にも前の年の柄が傍で見つかるぐらいだからこの時期でも花柄なら見つかる筈だ。と言う訳で、今年見たい花リストの上位、ムヨウランを探そう!というテーマを掲げて浜通りへレッツゴー!こういう餌(!)でもないと冬場に歩きに誘い出すのは不可能だからね〜(苦笑)。去年来たけど発見出来なかった某山の登山口からセッセ、セッセ、しかし、この辺りに記録はあるけど、それは本当にここなのか、それが問題だ(悩)。歩き回ってやっぱり無かったらダンナが怒りまくるに違いないし、次から同じ手が使えなくなるしな〜。何処かに無いかな〜?と目を皿のようにしながら歩いていたら、キャー、あの変なボッコはムヨウランの枯れた柄じゃん!本当にあったんだ〜(感動)、やっぱりあたしは正しかった〜(大いばり)と早速撮影しようとしたらダンナ、トレードマークの傘を忘れた。おいおいおいおい、やっぱ毎週出歩かないとボケボケじゃん(呆れ)。仕方が無いので花ママがジャケットを黄金バット(←たとえが古過ぎますか?)みたいに広げて傘代わり、とりあえず今日の成果をカメラに収める。風もなくお日様が出て暖かいおんもでゆっくりお昼を食べて、久々に超満足のお散歩でした。さて、本当にムヨウランなのかな〜?花を確かめに6月頃にまた来ないと〜♪(ワクワク)



2月6日(金曜日)

今日も今日とてコンビニ弁当、さっと棚を見渡して「新製品」とかいうシールの張られた物につい手を出してしまう花ママです。だって、すっかり飽和状態の弁当市場にわざわざ新しく出て来るぐらいだから、きっと美味しいに違いないんだもん(←でも実ははずれが多い)。で、電子レンジで暖めてもらっている間にいつもの店員さんがレジを打っているのをたまたま覗いたら、おお〜、最後に「40代女性」っていうキーを押したぞ!ご存知のようにコンビニではレジでマーケティングの為に客の年齢性別を必ず入力する。どういう人が来てどんなものを買うかを瞬時にコンピュータで分析して品揃えに反映するシステムになっているからだ。♪ふふんふん♪あたしはどう見ても40代、50代なんて入力したらもう2度と来てあげないからね〜(←ついこの間誕生日が過ぎたのに何を言う)。しかし、はて、コンビニのマーケティング情報って正しいのだろうか。



2月5日(木曜日)

しかし、今日も好天、何だか最近週末は荒れ模様なのに週の半ばに良いお天気であったかポカポカっていう日が多い。まったく、今年のお天気と来た日には、お休みに限って吹雪とか、全然友好的じゃないのが頭に来る。こういう日は週末に取っておきやがれってんだ、プンプン(誰に向かって怒っている?)。まあ、でも、お洗濯がはかどって真冬なのにシーツも布団カバーもベランダでしっかり干せちゃうのは花ママ的にはとっても気持ちが良い。浴室乾燥機は一応付いているんだけど、使ったのはホンの数回、よっぽど分厚いものじゃない限り、大抵は外に干しておけば夕方までに乾いてしまうのだ。さすが中通り郡山、その辺がやっぱり豪雪の札幌と違うのだ(っていうか気温も違うぞ)。引っ越して来た当初、近所のコインランドリーも調査したんだけど、この分ならまずお世話にならなくて済みそうかも(嬉)。ま、平日の好天も許そうか(ってか?)。



2月4日(水曜日)

今日はポカポカ良い天気〜♪でも、お仕事だ (-.-;; 。冬場好天で空気が澄むと真っ白な安達太良や磐梯山、中吾妻山もマンション6階の玄関前からよく見える。朝からこんな風にピッカリ山が見える日はここに越して来て本当に良かった〜と嬉しくなってしまう(根っからの山好き)。そういえば、例の4号バイパスの高架の最高点で北の方を透かしてみると安達太良の東の遠方に白い山並みが見えるのを発見。吾妻山の方向じゃないし、あの山は何だろう?地図とにらめっこでよく考えたら、おお〜、蔵王じゃん。山形蔵王じゃなくて宮城蔵王の不忘山辺りが見えているらしいのだ、すごい、郡山、なかなかやるじゃん(って何が?)。去年は強風で敗退したけど、今年は何とか登りたいぞ、冬の不忘山。蔵王名物樹氷のモンスターも見に行かないと〜(決意)。全国的に雪が少ない今年、果たして雪が無くなる前に行けるかな〜?(疑問)。



2月3日(火曜日)

交通ルールと言えば、福島に来てから花パパ達は青い4つ葉のクローバーのマークを付けた車が結構あることに気がついた。ふ〜ん、あれ、何のマークなんだろ?こっちに来て初めて見たから、福島県か郡山市の何かの団体のマークかな?と思っていたのだが、最近、それがクローバーマークとか四葉マークと呼ばれる身体障害者標識だということを初めて知った。2001年から出来たって、え〜〜〜〜っ、そんなの知らなかったよ〜(驚)。車いすをかたどったマークならアメリカでも日本でも共通に使われているから当然知ってたけど、他にもマークがあったとは青天の霹靂、2001年から今までに免許の更新は何度かあったけど、そんなこと講習で教えてくれたっけ?皆さん、ちゃんと知ってました??え、無知だったのは花パパ家だけ???



2月2日(月曜日)

さてさて、月曜日、お仕事に出かけるぞ〜と国道4号線バイパスへ、と取り付け道路にいつものように白バイが停車している、キャー。しずしずと傍を通り過ぎてほ〜っ、全く毎朝毎朝ご苦労なことだ。そう、ここ郡山も本州の中小都市の例に漏れず、町中の普通の道路は狭くてクネクネで朝夕のラッシュ時は特に渋滞が激しい。自家用車でしか移動が出来ない地域も多いから車も多いしね〜。その点、最近出来た(一部まだ工事中だけど)国道のバイパスは全線片道2車線以上、高架やらアンダーパスで町中を一気に抜けられる市内唯一の快適道路、最高速度60キロなんて何のその、ピュ〜〜〜ンとすっ飛ばす車目白押しのプチアウトバーンなのだ(思いっきり「プチ」だけど、、、笑)。ということは、その「獲物」を狙う白バイや覆面パトカーの常駐地帯、特にこの取り付け道路はバイパスからちょっと見えにくいのを利用して白バイがいっつも網を張っている(で、本線をピュ〜〜〜ンと行く車を見つけるや否やピ〜ポ〜パ〜ポ〜と出撃)。毎日何台ぐらい引っ掛かるのかな〜?多分ここは市内で有数の稼ぎ場所だと思うけど。いやはや、こんな奴らに引っかからないように本日も安全運転で参りましょう、はい。



2月1日(日曜日)


で、当然のごとく辺りの田んぼや山はすっかり雪に覆われちゃった、あ〜あ。昨日雪が早く止んで暖かくなった所為で道路の雪がほとんど無くなったのは不幸中の幸いだが、わざわざパウダーでもない雪の中へ出かけるのも億劫だ〜とこれまた当然のごとくお出かけ気分は吹き飛ぶ(ため息)。で、またも磐音三昧、しかも、昨日のうちに食べ物も買い込んであるから、お買い物すらしなくていいんだよ〜(左団扇)。しかし、これでいいのかしら?本当にここの所お出かけしていない、っていうか、ただリビングに寝そべったままで週末をを過ごしているような気がする。ちょっと起き上がって真面目に歩かないとメタボ街道まっしぐらだぞ(恐)っていうか、このまま春になったら全然歩けなくなってるかも、ギャー。来週こそ、歩くぞ〜!(って、最近そればっか)


HOME このページの上へ