花ママ日記 (2008年11月)



11月30日(日曜日)


土曜日に帰ったら、ダンナが大分前にポチッとして以来首を長くして待ってたカメラ(←新しい高級おもちゃ)がついに到着していた。となったら、新兵器を試しに行かねば〜!という訳で今日も茨城、ひたちなか市の湊公園にレッツゴー!ここには北限のイワレンゲがある筈、でも、公園は見つけたけど駐車場が分からない。とりあえず反射炉跡に停めてここからスタート、たどり着いたのはきれいに整備された公園だ。何処にあるんだイワレンゲ、、、と歩いて行くと立派な看板の傍に囲われた岩の傍にチマチマと葉っぱが生えて、盛りを過ぎた花柄が数本立っているのを発見、うぬ〜、遅かったか(がっくり〜)。折角遠くまで来たのに、見つけたのが何か自然っぽくない上に花も終わっていたのでダンナはグレグレ、まあまあと宥めながら違う道を通って車に戻りかけたら、キャー、真っ赤なカラスウリの実が鈴なりだ!福島ではキカラスウリが主流、赤いのは浜通りにしかないから見たかったんだよね〜(嬉)。とりあえず目標発見、でも、ちょっと悔しいお散歩でした。



11月29日(土曜日)


とりあえずお天気よさそう、もうオープンしているスキー場もちらほら出てきて今シーズン初滑りなぞしたい所だが、うちの車はまだ夏タイヤだからまだ雪道は無理だ。仕方がないので阿武隈の南、茨城の月居山へレッツゴー、どうせこの時期花は無いだろうけど、有名な袋田の滝見物のついでにダンコウバイで有名な山を下見するのだ。栃木県まで南下してからセッセ、セッセと東へ走って到着したそこは超メジャーな観光地、駐車場も有料だし(無料もあるけど遠いの〜)、土産物屋がいっぱいで時期外れの今も観光客がわんさか、ギャー。とりあえず駐車場のおばさんに料金を払い、道を聞いて緩やかな林道を歩き始め、、、って何か山から遠ざかってるんですけど?!慌てて地図を見ると、おばさんが雨上がりだから泥道じゃない方が良いだろうと気を利かせて教えてくれた道は遠回りだったようだ、うぬぅ〜。まあ、戻るのも面倒だしとそのまま続行、ポコポコ歩いてまだ結構紅葉がきれいな山頂へ。ゆっくりお昼を食べて帰りは滝経由、が、この道、ず〜〜〜〜っと急な階段で普通に降りるのも怖いくらい。こっちから登らなくて良かった〜、おばさん、ありがと(感謝)。ついでに生瀬の滝も傍で見ようと川岸の袋小路に突っ込んで戻る羽目になった(大汗)けど、日本三大名瀑・袋田の滝見物(←有料の滝見台には行かないケチ、、、笑)も無事終えて、帰りは太平洋岸から磐越道経由で帰宅。本日の走行距離350km以上、いや〜、茨城県は遠かった〜。



11月28日(金曜日)

花ママの講義は夏までに終わっちゃったがダンナの講義は秋も続行、毎週、毎週最低2回は講義に出かけて行く。出かけて行ってただしゃべるだけでも結構疲れるもんだが(←経験者は語る)、教育熱心なダンナは要点をまとめたプリント教材も自分で作る。一度作ったら作りっぱなしで毎年同じならどっかの印刷屋さんにでも製本に出せば終わりだが、毎年内容を改訂するので毎回、毎回講義の前に用意しなければならない。こんな面倒なこと、良くやるよね〜、あんたは偉い!で、毎回花ママもその教材作りに協力している。まずはダンナの原稿を印刷機で印刷して、それを今回は6枚なら1枚ずつ1番から6番までちゃんと揃えて、最後に○ッチキス(って商品名なんだよね)でガチャッ!と止めて製本完了。ホンの数部ならいざ知らず、毎週毎週200部近く作るのは結構手間と時間が掛かって、思わず花ママの頭に去来する言葉は「家内制手工業」だ。印刷した上にちゃんと番号を揃えて製本してくれる機械も世の中にはあるようだが、この職場に導入される日(←産業革命)は到底来そうに無いな〜(ため息)。大学の先生って暇そう〜、、、て思っていたあなたっ、現場労働者は結構大変なんですよっ!



11月27日(木曜日)

花パパ家の食卓には季節を問わず漬物が欠かせない。何せダンナは無類の漬物好き、うっかり放っておいたら沢庵1本ぺろっと食べちゃうぐらい朝飯前で、何であれ漬物なら食卓に出したら最後全部食べてしまうのだ。日本にいる限りその辺のスーパーでも簡単に買えるから、毎日買ってくればそれで良いと言えば良いんだけど、昨今多発する産地偽装や農薬混入事件を考えるとどうも市販の漬物に頼るのは不安になって来た。何処産の野菜にどれだけ添加物が入れられてるか、考えたら一番怖いのがお漬物だ(汗)、こりゃ、手作りが一番だね、、、という訳で花ママは最近セッセと漬物を作る。本当は糠床を用意して本格的にやりたい所だが、マンション住まいで置き場に困るので袋やタッパに入れてモミモミ方式の簡単浅漬けっていうのがまあ、ご愛嬌 f(^^;; 。でも、塩と砂糖とお酢に鷹の爪や昆布だけを使って、地元野菜を使った添加物無しの安心漬け、野菜が変わったり、量が違うとお味が時々???になるのが問題だが、まあ、お醤油さえかければ漬物なんて大体食べられるもんだ(おいっ!)。しかし、毎日となって来ると、ついついマンネリ化するのが悩みの種、良いお漬物のレシピなどありましたら、是非教えてくださいませ〜。



11月26日(水曜日)

いろんなものが値上がりで家計を預かる花ママとしてはこのところ頭が痛い。ふつーに値段が上がりする物、いつの間にか今週のお買い得品リストから外れた物も多いけど、前は10枚入っていたチーズがいつの間にか8枚に減っていたとか、お値段同じで安心していたら中身が減った物も多いのだ。うぬ〜、油断大敵、洗剤もいつの間にか1箱1.2kgが1.1kgに減っていて、最近手に入れたのなんか1kgだよ、20%の値上げじゃん、プンプン。ガソリンは円高と消費減速で一頃に比べてぐっと下がって一安心だけど、他の物はすっかり高止まり。年末を控えてこれからますます物価上昇か?うぬ〜(ため息、、、、ってか、最近ため息多いぞ)。



11月25日(火曜日)

21日に発売されたとりぱんの6巻、昨日の帰りに本屋の前をついうっかり素通りしたのにもめげず強引にUターンして戻ってゲット!ただ今毎晩読んでます、ふふふ〜、やっぱり面白い〜。花が終わったこれからの季節、スコープも組み立ててお散歩は鳥見に精を出そう(決意)。アメリカではベランダのバードフィーダーにいろんな鳥が来てずいぶん楽しかったから、マンションのベランダでもちょっと設置してみたい所だが、日本でこれをやると即何処かから苦情が来そう。札幌なら円山とか水源地とか藻岩山とか、遊歩道の傍にバードフィーダーが設置されている所があったんだけど、郡山周辺にも何処か無いかな〜?鳥インフルエンザ警戒のため、白鳥の給餌場まで閉鎖される昨今、そういう施設は無いんだろうな〜(ため息)。



11月24日(月曜日)

さてさて、連休最終日ぐらいお出かけしよう、お天気良さそうな浜通りへレッツゴー!と思ったけど、途中でホソバノツルリンドウが気になって大滝根山の麓へ途中下車。どうかな?と探しながら行くと、あはは〜、赤くない実がちゃんと成ってるよ〜。こんな細かい種(1-2mm)だなんて知らなかった、普通のツルリンドウとはずいぶん違うんだね〜と写真に収めて、さて、本来の目的地、郭公山(郭公山と書くけど「ほととぎすやま」と読むんだよ〜)に到着。まだ紅葉が結構残っているのはさすが浜通り、タラタラ登る道は木の葉が散り敷いてカサコソカサコソ気持ち良い。大滝根はさすがに寒かったけどここは別天地、ゆるゆるの道をホンの30分ほどで山頂へ、太平洋や原発を見ながらゆっくりお昼。ついでに近所の木戸川渓谷に寄り道して立派になった遊歩道を点検してからお家に帰る。は〜、今年の花見(実見?)も今週で終わりかね〜。



11月23日(日曜日)

日曜だけどお疲れダンナが休みたいと言うし、お天気も今イチ(曇り時々冷たい雨)だから、今日もお家で花ママクッキング、今日はちゃんと食べるものだよ〜(上手く出来れば〜〜〜)。実はこの間からアップルさんのお友達のBlogを渡り歩いて「カラメル林檎ケーキ」というのが気になっていた所へ、タイミング良く紅玉が手に入ってしまったのだ。Blogの美味しそうな写真に釣られたけれど、果たして花ママにも出来るのか?ドキドキものでバターとお砂糖でカラメルを作り、色付いた所で薄切りリンゴを並べて上からホットケーキの生地(←オリジナルはちゃんと粉と卵とかで作るんだけど手抜きしました、ポリポリ)をドバッ。フライパンの蓋をしてゆっくり焼く事数分、甘い匂いがしてきて、わ〜い、ふっくら出来ました。早速ダンナにも押し売りして食べてみたら、結構美味しいじゃん。簡単で美味しくてこれは癖になりそう、ルンルン、また作ろっと♪(だけど高カロリーだぞ!)



11月22日(土曜日)

週末だけどダンナはお仕事、車に乗って出かけちゃったのでお家でおとなしく花ママクッキング。本日のお料理は掲示板でアライグマさんに教えて頂いたホウ酸団子(ってG撃退団子を作るのがクッキングなのか?)、オリジナルのレシピは超大量なんだけど、とりあえずそんなにGは蔓延っていない筈だ(本当か?)ってことで5分の1でやってみる。まずはホウ酸100gを計って、タマネギは80g、このすりおろしが予想通り大変で涙が込み上げて来るよ〜(泣)。砂糖少々、牛乳少々、強力粉28gも加えてボウルでセッセと練りねりネリ。確かに水分多めでお団子にはならないし、涙目ウルウルになって来たから適当な所でアルミカップに入れてベランダの隅へ。うちの癒し系じゃない「いやしい系」のネコが食っちまったりしないか、ちょっと心配だけどとりあえず乾くまで待って家中に置いてみよう。何日ぐらい干したら良いのかな〜、ワクワク♪



11月21日(金曜日)


職場の近所でいつだかオオバンを見つけた池、最近長期に亘って改修工事が行われ、天然っぽかった茂みや土手がコンクリートの壁に囲まれたつまらない水たまりに変わってしまった。うう〜、何で日本って国は川や池を殺してしまうのが好きなんだろう(呪)。こんなになっちゃったら、水鳥も来ないに違いないと思ってたら、重機が撤去されるや否やハシビロガモがお食事しているのを目撃 (@.@) 。数日したらカルガモの団体さんもここに住み着いたみたいだ。水鳥ってすごいっていうか、何と言うか、恐れ入りました〜。 m(_._)m



11月20日(木曜日)

ちょっと用事が出来て超久々に市内の花屋さんにお出かけ、切り花だけじゃなくて苗や鉢植えも大々的に扱っているお店に入るのは久しぶりだ〜。季節柄主力はシクラメンとか洋蘭、葉牡丹ぐらいで、山野草やその他の宿根草はめっぽう安い値段がついて冬を前に投げ売り状態。キャー、ダイモンジソウだ、ちょっと連れて帰っちゃおうかしら?などと食指が伸びそうになるが、そこは心を鬼にして見回るだけで我慢、だって買い込んだが最後、お世話が大変になる事は目に見えているのだ。見回していると、イソギクという札の付いた花発見、花が大きくてこの間海岸で見たのとこりゃ同じだ、ってことは、やっぱりこの間のは栽培物がだったんだな(納得)。アメリカで見たWintergreenやCranberryもとっても大きな実が付いてチェッカーベリーとかクランベリーと名前がついて売られている。栽培物って何でも大きくなるんだ〜、ま、確かに考えてみれば園芸植物ってどれも元は山野に自生していた植物で、それを改良して奇麗な見栄えの良いのにしたんだから当然と言えば当然か。こんなにきれいなんだから、世の中の園芸家がみんな魅惑的な園芸種で満足して山野草を山取りしたりしないでくれると良いんだけどね〜(ため息)。



11月19日(水曜日)

で、セッセと働いた結果今日はお休み、ふっふっふ(極悪)。ダンナを職場に落っことしたら普段ならそれっ!とばかりにお出かけするんだけど、何かそういう気分じゃないし、今イチ寒いしで家にこもって最近手に入れた本など開く。そう、お気に入りの「新・御宿かわせみ」の新刊を手に入れたんだよ〜。この新しい連載シリーズ、アメリカで初めて読んだ時は主人公達の顔ぶれがどっと変わってしまって衝撃を受けたものだけど、新主人公達もそれなりに馴染んできて結構楽しめる。いつかゆっくり暇ができたら(って何時だ?)、この本を片手に東京=江戸の町を散策したいな〜。



11月18日(火曜日)

突然の訃報で花ママ的にかなりブルーだけど、落ち込もうと何だろうと今日はお仕事、最近全然増えなくなっちゃったネズミさんの事も考えなきゃならないし、500個の細胞新シリーズもそろそろ結果を出さなくちゃならないし、あたふた、あたふた。熟慮の結果、ネズミさんは最近生まれた若い男の子に期待して女の子2匹を一緒にすることに。ハーレム状態なんだから、何とかセッセと増えてくれよ〜(祈)。500個の細胞新シリーズも準備万端整えて木曜日に実験開始出来るようにセット、ふう、これで何とか出てくれよ〜、上手く行かなかったら、花ママはグレグレで冬ごもりしちゃうぞ〜(祈x祈)。



11月17日(月曜日)

突然花仲間のYskさんの訃報が届いた、が〜ん。体調を崩しているとか、風の噂には聞いていたけれど、きっとまた一緒に花歩きが出来ると思っていたのに〜。一緒に歩いたのは北海道に居た頃、また今度一緒に見ようねと言っていた北海道の花も、こっちで見つけた東北の花も、あれも、これも、一緒に見て歩きたい花がまだ山ほどあるよ〜!Yskさん、憧れのヒメサユリだって、駐車場から徒歩5分で大群落という所を見つけてあったのに、そんな急に逝っちゃうなんて聞いてないよ〜、寂しい、寂し過ぎるよ〜(号泣)。Yskさん、お気に入りのお花たちを天国からいつまでも見ていて下さい。合掌。



11月16日(日曜日) (朝から雨でお出かけ出来ないから昨日の日記の続き)

で、この後どうしよう?せっかくだから松川浦へハマサジを見に行こうかと6号線を北上開始。しかし、浜通りって移動に意外と時間が掛かる、走りに走ってようやく原町。ついにダンナの睡眠スイッチが入りそうになってきたので某コンビニでコアップガラナをゲット!小原商店の純正品じゃないまがい物?なんだけど、何故か原町のこのミニ○トップでだけ売られているのを見つけたのだ(←他地域での販売情報求む!)。とりあえず気力は回復したけど、空は曇って来るし、秋の夕暮れはあっという間に迫って来て目的の駐車場に付いた頃には薄暗がり。しかも、満潮らしくて湿地は塩がタプタプ満ちているではないか(教訓:浜辺の植物を探す時は潮位も調べましょう)。それでも頑張って探したらそれらしいドライフラワー発見、うう〜、花は無いのか?と、血眼で見回したら、あった、ありました、どっぷり水没した湿地にやせたスターチスみたいなのが1株だけありました(葉っぱは塩水の下)、バンザ〜イ!長靴に履き替えてとりあえず花の証拠写真だけ撮って暗がりの中をお家に帰る。花を求めて福島県の東半分を走り回った本日の走行距離は300km以上でした(疲)。



11月15日(土曜日)

と言う訳で疑惑のイソギクを再点検する為にいわきの海岸に再登場。ピンポイントで案内したダンナは早速、おお〜、イワインチンの大物だ〜とか言いながら撮影を始めたけど、いがりさんの図鑑を見ながらチェックすると、花は大きいし総苞外片が長いしでイソギクじゃなくてシオギクっぽい。さすがに近畿から四国に生える花がここまで流れて来る筈無いって事で栽培品と決定、やっぱりね、舌状花のある雑種君もいるし。ま、仕方ない、とご近所を散策、前に歩かなかった展望台の傍で変わった葉っぱ発見!これって最近ご執心のトキリマメの葉っぱに似ている、、、と探したら、わ〜い、おマメ発見!パッカリ開いた赤い莢に黒い実がユニークで絶対見たかったのだ。心行くまで撮影してさらに行くと山ほどおマメがなっている所が!思わぬ所でトキリマメ三昧で満足、満足、これで今週もトップページが更新出来るぞ(安堵)。



11月14日(金曜日)

今日もお天気、ピッカリ晴れた小春日和だからシーツもカバーも全部取ってお洗濯。最近は洗剤も柔軟剤もいろいろ新製品が出て、室内で干しても大丈夫!とか何とか宣伝されているけれど、花ママ的には室内に洗濯物を干すなんてやっぱり邪道、お日様にあてて干すのが一番!大体、イヤな匂いさえ付かなかったら家の中に干しても良いって何か間違っていないか?と思ってしまうのだ。雪に閉ざされる北海道や干場が無いアメリカでは仕方が無かったけど、郡山ではまだまだしばらくは外に干せそう(ま冬はやっぱり無理かな?)、干せる間はセッセ、セッセ。夕方にはふんわり乾いた洗濯物を取り込んで、ささやかな幸せ気分♪しかし、主婦の幸せ気分ってホント、安上がりだよね〜。



11月13日(木曜日)

今日は朝からどっぷり濃霧でどこもここも真っ白だ〜。こういう濃霧って北海道では経験無いから最初はずいぶんビビったのだが、ここら辺りでは結構普通、こういう日ほどお天気は良いのを学んだのでルンルンとお出かけ(って?)、いわきに向かってレッツゴー!案の定、暖かくなってきたな〜?と思った途端に霧は晴れ、、眩しいほどのお日様ピカピカ、こういう小春日和のお散歩は楽しいな〜♪とまずは大国魂神社へ、ここにトキリマメの記録が在るのだ。が、立派なズダジイの木はあるけど、おマメは見つからず〜(がっかり〜)。ま、そんなもんさと気を取り直して鳥見でもしようかとご近所の新舞子浜へ。が、ウラウラ陽気とは裏腹に風は強烈に強いのだ〜、ビュービュー。白波がいっぱい立っている海岸には鳥もいない、仕方なしに風に押されるように浜辺を歩くと、おや、あの黄色い花はなあに?キャー、何とイソギクが咲いているのだ、びっくり。とりあえず証拠写真を撮ったけど何か気になる。お家に帰ってからセッセと調べるとイソギクの北限は千葉あるいは茨城県らしい。千葉だったら遠過ぎるけど茨城なら、ま、ちょっとこっちにやって来ても不思議は無い。うぬ〜、疑惑のイソギク、あんたは何処から来たの?



11月12日(水曜日)

ため息シリーズ第2弾。この間給湯器の詐欺?って時にちょっと書いたけどダンナは実はオーディオ趣味もある。ここの所のしばらくはご無沙汰だが、昔はお家に籠って半田ごてを使って配線を組み立てたりするのが好きで、花ママがちょっとお出かけして帰ってみれば家中半田の煙りが充満、ゴホゴホッ、、、なんて事は日常茶飯事だった。まあ、本人は楽しいし、半田がちょっと落ちて焼けこげが出来るぐらいどうってこと無い花ママはうるさい事は言わないしでお家は円満、それはそれで平和な日々だった(回想中)。けど、ずっと籠りっ放しで運動不足になるし、花ママが一緒には出来ないしで、今の花の写真趣味に移行してくれてとっても嬉しい。そう、超高価なアンプだのスピーカーだののおねだりも最近ご無沙汰だし、万々歳じゃ〜!しか〜し、写真趣味ってのも、なかなかどっこい、次々にいろいろと新しい玩具が欲しくなるっていう所はオーディオ趣味と全く同じ、どうやら先月辺りにポチッとしてしまった新兵器がそのうちやって来るらしいぞ(怖)。全く男どもの趣味と来た日には。。。。(ため息)



11月11日(火曜日)

ため息シリーズ第1弾。ウチのネコは水にうるさい。ご飯だけじゃなくて水もちゃんと替えて頂戴!と毎朝毎晩ニャーニャーうるさく催促する。まあ、ネコって元々砂漠地帯の生き物で年を取ったら腎臓を痛める事が多いから水はとにかく欲しがるだけ与えましょう、飲む量が減ったら要注意!らしいからセッセと水を飲んでくれるのは大歓迎、こちらもセッセと(人間用には滅多に使わない)フィルターした良いお水を与えている。なんにしろ新鮮さ第一、ちょっと古くなったお水なんか、わたくし、飲めませんわ、と言わんばかりのうるささなのだ。それが何故かお風呂の水を舐めるのが好き、人が出るのを待ちかねて入り込んで、プラスティックのイスや壁に付いた水をペロペロペロ。全く、何でそんな水を喜んで飲むのかね〜。仕方が無いので、おネコ様が舐めても良いように、上がる前に石鹸やシャンプーが残らないようにセッセと水洗い。全くネコって生き物と暮らすって。。。。(ため息)



11月10日(月曜日)


寒くなって来たけどお家の中は暖かい、今の所とりあえず最低でも18度を保っているからヌクヌクだ〜(嬉)。それでも相変わらず夜中にお布団に潜り込んで来るネコに起こされたから、ちょっとお茶でも飲んで寝直そう。起き上がってフラフラとキッチンへ、コップに入れたお茶を飲みながらふと見上げると、3センチぐらいの楕円形の茶色い物体が天井を移動中、キャ〜!即座にリビングのソファーにあった新聞紙を丸めてバシッ!と敵は床に飛び降りてワサワサワサッと隠れようとする。え〜い、逃すものか〜(怒)、と連続攻撃、エイ、エイ、バシッ、バシッ、バシッ!!全く、こんなヤツどこからやって来たのか、とりあえず仕留めて、ほっ、でも、すっかり目が覚めちゃったよ〜。暖かヌクヌク生活って、こいつらと同居するって事でもあったのね〜、北海道生活が長かったからそんな事忘れてたよ〜(泣)。○○○○ホイホイを山ほど買って来て家中に置かないと(決意)。



11月9日(日曜日)


じゃ、出かけるのを止めれば良いのに、今日もお出かけ、とりあえず今日は風がないからマシな筈なのだ。ダンナはお初の県民の森、森林館の駐車場に停めてまずはキャンプ場へ、湿地で立ち枯れているアケボノソウなんか見ながら林の中へ。クロカンコースを歩きながらダンナの「変な物の帝王」と呼ばれる発見能力(?)に期待して、この辺りには「ナヨテンマ」の記録があるんだよ!と力説して探してみる。しかし、ツクバネは出て来たけど、歩けど歩けど変な物は無いし、紅葉も盛りを過ぎた森は手袋をしていないと凍えるほど。ダンナの頭の中も凍えはじめたらしくて「ナヨマンテ」は無いね〜、、、とか言い出すし(←イヨマンテとこんがらがっている)、森林館に逃げ込んでストーブで暖まってからお家に帰る。あ〜、冬は間近だね〜。



11月8日(土曜日)


何だか風が強くて寒そうだけど、週末だからお出かけ、お出かけ、福島の花見山にレッツゴー!ここは個人のお庭なんだけど、年中様々な花が咲くので有名な観光スポット、この寒空の下でも観光客がいる。周りの雑木林とは違和感だよね〜とか言いながら山頂の見晴し台、実はここからが今日の目的地、十万劫山への登山開始なのだ。急な登山道を登り始めると、いきなりツクバネ登場、わ〜い、ここにもあるんだ〜、が、風が強くて写真どころじゃないよ〜。探しに来たのはトキリマメなんだけど、風は強いし、寒いし、見つからないしでグレグレ、おまけに山頂に着いて、さ、お昼にしよう、とザックを空けたらおにぎりを忘れて来てるし(大汗)。おやつのチョコを齧って暖かいお茶を飲んだらそそくさと茶屋沼に向かって下山開始、だけど林道歩きが長いのだ。風はひゅ〜ひゅ〜、ひもじい所為か寒さが余計に身にこたえるし(←花ママは特に燃費が悪い)、すっかり冷えきって車に戻り、おむすびを齧りながらお家に帰る。寒いお散歩だったよ〜、ブルブル。



11月7日(金曜日)

いや〜、オバマさんが勝ったね〜(感慨)。4日のアメリカ大統領選挙、ついにオバマさんが勝ってアフリカ系アメリカ人の大統領が誕生した(正確には来年誕生する)。人種差別は根深いもの、白人は最後の最後ではやっぱり黒人には投票しないんじゃないか?と不信の目で見ていたのだが、さすがに時代は変わったと言う事なのか。オバマさんがどんな人種からもまんべんなく票を集めたのは、もう、人種だの何だの言っていられないほどにアメリカの経済不振が差し迫っていると言う事もあるんだろうな〜。家が差し押さえられて住む所にも困る上に、レイオフで仕事も無くなっている人が急増しているだろうし。花ママ達が住んでいたホンの3年ほど前は住宅バブルのはじける直前、住宅建設ブームで人々の生活は結構ゆとりがあるように見えたけどね〜。アメリカはこれからどうなって行くのか、相変わらずアメリカがくしゃみをすると風邪を引いてしまう日本、我々の生活にも多いに関係ありだから、しっかり見て行きたいもんだ。



11月6日(木曜日)

で、今日もとっても良いお天気なのだ。2日も続けてこんな小春日和なんて、これは神様が花ママにお出かけしなさいと言っているに違いない(本当か?)、、、と言う訳で白河方面へレッツゴー!まずは西郷の水芭蕉自生地、別にミズバショウが見たい訳じゃなくて、そういう湿地にイヌセンブリ(まだ言うか)もあるんじゃないかと花ママのカンがささやくのだ(←妄想に取り憑かれているとも言う)。小さな湿地には確かにミズバショウの芽が沢山あるけど、もちろんイヌセンブリは無い。じゃ、移動して西の郷遊歩道、せせらぎ小道を歩いてみたけど、ここって川の傍の湿地を歩くんじゃなくて、せせらぎの音が聞こえる森の道なのね(がっかり)。最後の砦、環境省の絶滅危惧I類ビャッコイ自生地はどうだ?って、当然のごとく木に囲まれた小さな泉から流れ出す水場にはレアアイテム・ビャッコイは生えているけど妄想のイヌセンブリは無いのだった、あ〜あぁ。夕暮れの国道をチンタラ、チンタラ走ってお家に帰る。もう、絶対、イヌセンブリなんか知るもんか〜!(叫)



11月5日(水曜日)

朝方は冷え込んだけど久々の快晴、磐梯山や安達太良山もピッカリ見えている、キャー、きれいだけど、今日はお仕事、お仕事と一緒に行こうとしたらダンナが、え?あんた今日仕事するの?と聞く。当たり前じゃん!平日だぞ!!(偉そうだがいつもはどうかな?)と答えたんだけど、確かにこんな良いお天気を逃すのは惜しい気がして来た(おいっ!)。幸いお仕事はちょちょっと済ませられる筈、じゃ、それから出かけちゃおう、ダンナも出かけて欲しそうだし(?)、、、という訳でパパッと終えて、さ、出発!と思ったら忘れていた仕事を思い出した(汗)。そうそう、今日はこれがメインのお仕事だった、あんまりダンナがお出かけを勧めるから忘れる所だったよ〜(人の所為にしないように!)。札幌ではもう初雪が降ったらしいけど、こちらは南国、でも、冬型が居座り始めるこれからの季節、風のない暖かい日は珍しい(特に風の強い郡山では)。今年、あとこんな良い小春日和は果たして何日あるかな〜?(ジリジリ)



11月4日(火曜日)


花ママ@連休に懸案を何とか解決して、もう、今年のベストは何だっただろう?とすっかり冬ごもりモードに入りかけている、です。今年も残すところ後たった2ヶ月、年賀はがきも売りに出されて、世の中はもう年末に向けて動き始めている。キャー、気ぜわしいよ〜。平地ではまだまだ紅葉真っ盛り、柿の実も赤くなって秋の風情だけど、これも後ホンの数週間、寒い冬がやって来るよ〜(ビクビク)。マンションに引っ越して、今年の冬は去年よりはヌクヌクと過ごせる筈なんだけど、さて本当の所どうなるのか、冬になってみないと分からない(怖)。ネコと一緒に温暖で平穏な冬を熱望中(はあと)。



11月3日(月曜日)

とりあえず昨日の成果で今週もトップの画像が更新出来る、良かった、良かったと言いながら今日は懲りずにホソバノツルリンドウ探しに出発、記録のある仙台平にレッツゴー。前にも来たけど、その時はコウリンカ狙いで草地ばっかり見ていたからと今日は林縁中心、しかし、セッセと歩いたけど見つからないね〜。がっかりしながらついでにご近所で未踏の大滝根山へ、今日は日山権現経由で登って鬼穴登山口へ降りる周回登山で行って見よう。ツツジの多い山道は、しかし、季節柄もう紅葉も半ば散って風が冷たい。木に掴まりながらよじ上って鬼穴からの登山道に合流したらすぐに自衛隊のレーダードームの傍の神社に到着、これ以上行けないこの山の山頂はここだ。梵天岩に寄ってから下山開始、所々で出て来る鎖場を慎重に降りて後はブナの林をタラタラと。植林地を降りたら鬼穴登山口、ここからは駐車地点に向かって道路歩きだ。ぐるっと1周で今日の歩行距離は8キロ余り、滅多に車が来ない道を疲れたね〜と言いながらタラタラ歩いて車まであと少し。もしかしたらあるかも?と期待したツルリンドウはやっぱり無かったね〜、は〜、とほぼ諦めていたら、キャー、道路脇の枯れ枝に絡まっているのは、ホソバノツルリンドウその物じゃん!苦節○ヶ月、ようやくこの花に会えたよ〜(嬉)、でも、逆回りで登れば歩き出してすぐに見つかったかも、くやし〜〜〜!暮れかけて薄暗い上に強風の最悪のコンディションの中、とりあえず咲き残っていた花を撮ってお家に帰る。まあ、何にせよ目標達成で嬉しい3連休でした。



11月2日(日曜日)

ま、とにかく詐欺にも遭わず無事だったので今日はお出かけ、ヤマラッキョウを探して浜通りの北、南相馬にレッツゴー!辿り着いたのは田んぼに囲まれた住宅街の一角、とりあえず空き地に車を置かせてもらってザックを背負って探検開始(←超怪しい夫婦)。こんな所にあるもんか!と懐疑的なダンナを引き連れ、田んぼの畦を歩いてススキが生えた一角に辿り着くと、道の傍が湿地っぽい。と見ると、キャー、紫色のネギっぽい花が咲いている、お目当てのヤマラッキョウだ〜!記録があるとはいえ、こんなにあっさり見つかるとは、花ママの調査能力は大したもんだ!と大いばりしながら撮影して、ここまで来たからついでと鹿狼山へ移動。樹海コースをセッセと登りながら探すと、お目当てのツクバネ(の実)登場、羽根つきの羽そのままの実が木にぶら下がっているのはとっても不思議〜。紅葉が始まりかけた山から四方の景色も楽しんで、満足、満足のお散歩でした、ルンルン♪



11月1日(土曜日)ーーー給湯器で詐欺に遭いそうになった???の巻ーーー

昨日の夜、夕食時に何たらサービスのお兄さんがやってきた。忙しいのに何の用だ?と出てみたら、うちの給湯器のフィルターをお掃除していますか?と聞く。いいえ、何で?取説にも書いてあるんですけど、月に1回ぐらいは掃除しないと錆とかゴミが詰まって機械が故障するんですよ。うちの者が一度ご説明に御伺いしてませんか?と言う。来てないよ〜。じゃ、ちょうど良かった、明日ここに工事に入るんで、ついでにその掃除の仕方をご主人奥様一緒にご説明します、と言う。土曜日はダンナがお仕事でお出かけ出来ない、じゃ、お昼ごろにお願いね、と話は決まって、今日の午後、ずっと待ってたのにお兄さんは来ない。どうしたかね〜?といろいろ溜まっていた片付け物をこなしつつ、よ〜く考えてみたら、前のマンションでは給湯器のお掃除なんて未だかつてしたことも無いってこと。ガス器具の取説を引っ張り出したけどそんな事は一言も書いてないしな〜。そういえば、お兄さん、帰り際に、あの〜、ご主人は配管とか電気とか詳しいですか?と聞いて、アンプとかスピーカーとか自分で作っちゃうよ、と答えたらそそくさと帰って行ったのだった。怪しい、、、、っていうか、これって詐欺に遭いそうになったって事では?機械に疎いって答えてたら、ほら、こんなにゴミが詰まってこれはもうダメですね〜とか言われて、高価な新品に替えさせられていたのかも。いやはや、世の中、油断出来ないね〜(怖)。


HOME このページの上へ