花ママ日記 (2007年12月)



12月31日(月曜日)

今日こそお出かけ!したいのに大雪の予報。へ〜、でも郡山で雪なんか積もるのかね〜?と思いながらちょっとお昼に喜多方ラーメンを食べに行っている間に、キャー、雪が積もり始めたよ!見る間に夕方までに10センチ越え、郡山でもこんなに雪は降るんだね〜。お出かけも出来ないし、一日中のびのびにしていた大掃除、とりあえず今年の汚れを落としてさっぱり。久しぶりにリアルタイムで紅白を見て今年も終わり。とにかくたくさんの花を見られて最高だった今年、来年ははて、どんな年になるのかな?



12月30日(日曜日)

今日も冬型で曇ったり雨が降ったり。うう〜、このまま休みが過ぎちゃったらどうしよう?!でも、うちで腐っているのも何だし、この際鳥見に行ってみよう!この間鎌倉池に結構いろんな鳥がいたし、と超久しぶりにスコープを取り出して装備は万全だぜ。ところが、行ってみたら今日は狙いのミコアイサが居ないじゃないか〜、がっかり。仕方が無いので今日は結構そばまでやってきたホシハジロとキンクロハジロを撮って終了。でも、これだけじゃつまんない。ダンナを家に置いて他の池に偵察に行ってみる。と、美女池にミコアイサが!ハシビロガモとオオバンも居るぞ、、、とスコープにコンデジをくっつけてデジスコもどきでせっせと撮影。ついでに周辺の小さな池も偵察して今日は終了。鳥見もなかなか楽しくなってきましたよ。



12月29日(土曜日)

なのに、朝から雨なのだ、ドヨドヨ。まあ、でも、昨日忙しく働いたし、今日は一日休息日。こういう日はテレビでも見て、、、なんだけど、今日から年末年始の特別番組ばっかりでいつも楽しみにしている朝の連続ドラマが無い。うう〜、昨日盛り上がった続きが知りたいよ〜、うずうず。そう、花ママたちは秋から始まった「ちりとてちん」にすっかりはまっていて、毎朝7時半からまずBSで見て、さらに8時15分から地上デジタルで2回目を見て、ひどい時は夜7時半からまたBSで見るという凝りようなのだ。だって、視聴率は今イチらしいけど、笑える大阪ギャグ満載で面白いんだよ〜。見たこと無い方、ぜひ一度どうぞ。



12月28日(金曜日)

今日で今年のお仕事も終わり、お休みの間に休めるように細胞たちのお世話をせっせ、せっせ。計画では休みの前に完璧に今年の実験は終了して、細胞たちも冷凍庫で眠りについて、花ママは左団扇で楽しい休みを満喫する、、、だったんだけど、なんせ細胞という生き物相手のお仕事のこと、(予想どおり?)思うようにはいかず、なんとか年内にほとんどの仕事は片付いたけど、やっぱり細胞たちは休み中も細々と生き続けることになっちゃった。ご飯たっぷりあげるから、ちゃんといい子で休みを過ごすんだよ〜とお願い&お祈りで今日は終了。さ〜て、明日から9日間お休みですよ、ふふふふふ。



12月27日(木曜日)

昨日今日と、ピッカリ晴れて暖かい。年末の忙しい時に洗濯がはかどって主婦花ママ的には最高だが、遊び人花ママ的には何で平日にこんな良い天気なんだよ〜!と文句も言いたくなる馬鹿陽気。うう〜、この週末から年末年始のお休みなんだから、この好天はそれまで取っておいて欲しいぞ(恨)。ところで、最近○HKでは新しい韓国ドラマが放映されている。主演はヨン様、キャー!なんだけど、何だか今イチ盛り上がらないんだよね〜。だって、時代劇だから眼鏡は掛けてない上に、コートもマフラーも無くて(当たり前だ)、まるで主役がヨン様のような気がしない。これって偏見?でも、ヨン様はやっぱり「冬ソナ」のヨン様じゃないと〜!



12月26日(水曜日)

さすがの本州でも何処もかしこも冬枯れで重い写真機を抱えて行っても被写体に困る季節だ、っていうか、本格的に冬になりきらないこの季節は何をすれば良いのか、せっかくのお休みを持て余してしまう。まあ、それでも出かければそれなりに何かしら面白いものが目について、あ、ボタンヅルの実だ、クレマチス一族の種ってポワポワで可愛い!とか、あ、ナガバノコウヤボウキの種だ、タンポポみたいな綿毛とガクの模様の対比が面白いね〜!とか、花ママ、やおら立ち止まって愛機*istDで撮影開始。ところが、それまでぜ〜んぜんやる気なしでぶらぶらしていたダンナが同じ被写体を撮り始めたりするのだ、なんだよぉ〜、真似するなよぉ〜。「♪まねしごんぼ〜、ゴンボ食って走れ〜♪」と神戸辺りの下町の子供のはやし歌で応戦するぞ〜、ファー(猫の威嚇)。これ撮る!という写真の感受性は自分で磨いてほしいと思います(強調)。



12月25日(火曜日)

何は無くてもクリスマス、今年はクリスマスイブが三連休の最終日だったからスーパーの食品売り場は鶏の丸焼きに、鶏のモモ焼きに、フライドチキンに、さらに、ステーキあり、お寿司ありのごちそうの大氾濫だった。なんか見ているだけでお腹がいっぱいになりそう、クップ(いや、うちもちゃんと夕べ鶏料理をたっぷり食べたんですけど)。日本じゃ、ターキーじゃ無くて、全部チキンだよね〜と売り場を見回っていたらちゃんとターキーも売られているのを発見!しかし、これがターキー?と思うほどの小ぶりサイズ。ほとんどチキンと一緒じゃん。うぬ〜、アメリカでごく普通に15〜20ポンド(7−9Kgぐらい)を見慣れていた目には信じられないような小ささ。へ〜、こんな小さなターキーもいるんだ〜っていうか、これって子供?それともダイエットターキー?まあ、日本のオーブン事情を考えればこれぐらいの大きさじゃなきゃ料理できないだろうし、食べ過ぎたり、残り物のターキーが1週間連続でテーブルに上る、、、なんてこともこのサイズじゃ不可能だろうから、これは結構グーなアイデアかも。アメリカ人の友達にも勧めてみようか?(いや、やっぱりでっかいことが大好きなアメリカ人は大きいのにこだわるだろうな〜。)



12月24日(月曜日)

今日は曇り時々晴れぐらいの予報だし、何処かへ行きたいよ〜。しかし、遠出もおっくうだしとご近所の散策でお茶を濁すことにする。が、出かけてみたら雨がパラパラって何ですか〜?久々の逢瀬公園もいつもの半分も歩かずに敗退、うう〜、天気予報の嘘つきめ。仕方が無いので鳥見に転向、市内の白鳥飛来地として有名な鎌倉池へ行ってみる。と、おお〜、いるいる、オオハクチョウ数羽とオナガガモがたくさん池の土手でウロウロしてるよ!これだけかな?と水面を双眼鏡でよく見たら十数羽のホシハジロや6−7羽のキンクロハジロが潜りっこをしてるじゃないか、キャー!さらに(1羽だけど)パンダ模様のミコアイサ(雄)まで発見して収穫いっぱい。しかし、鳥見は寒いのだ、風がピューと吹くと襟から凍えが入ってくるよ〜、ブルブル。準備不足で十数分であえなく敗退、でも、これからは万全の防寒装備で天気の悪い日は鳥見を楽しむぞ〜!



12月23日(日曜日)

で、お約束の筋肉痛。くく〜、背中や腰が固まっているのは何故だ〜?ま、でも、今日は雨だし、休養日、年賀状やその他雑用のお片づけ。ところで最近開拓した通勤路の傍の住宅街にそこだけポカンと取り残されたような空き地がある。ただの空き地じゃなくて、「二十三夜参り」とか書かれた人の背の高さほどもある古い石塔を含めて見るからに古い石塔が10個ほど、敷地の真ん中に立ち並んでいるのだ。キャー、そこだけ時間が止まっているかのような不気味さ、ここって前は何だったんだろう?月待ち、日待ちといわれる講は昔各地にあったらしいけど、さすが本州の古い街、この辺りにもそういう講があって二十三夜の月の夜にここに集まって飲んだり食べたりしたんだね。しかし、お墓のようなこの不気味さ、傍に住んでいる人は気にならないんだろうか?花ママは夜この辺を通るのは絶対止めておこうと思う(怖)。



12月22日(土曜日)

さーて、久々に全県的に晴れの予報だし、会津にスキーに行ってみよう。ほぼ3年ぶりの山スキーだ、わーい!といきなりバックカントリーに突入するのはさすがに無謀であろう(当然だ)し、どうせまだ山には滑れるほど雪はないだろうし、、、という訳でまずはゲレンデ練習。雪なんか全然無い郡山から1時間、うっすら積もった裏磐梯をすぎてグランデコスキー場まで来たら、道は凍結路面、雪も30センチぐらいは積もってるよ〜、不思議〜。せっせと用意してゴンドラ・リフトで上まであがったら、雪はたっぷり、西吾妻山へ山スキーで登っている人も見えるじゃないか。うう〜、シールも持ってきたらよかった、残念。ま、晴れの予報なのにドンヨリ曇りだし、山は今度の楽しみに取っておいて、とにかく練習、練習。もうすっかり滑り方を忘れたんじゃないか?と不安だったけどまあそれなりに大丈夫。となると、圧接されたゲレンデは物足りないのぉ〜。ふとみると、ゲレンデ周辺の唐松林なんかには夕べ降った新雪が積もってるじゃないか。ちょっとブッシュもあるけれど、大したこと無いもんね〜と突っ込む花ママ(薮が無くっちゃスキーじゃない?!)。とりあえずちょっとだけパフパフ気分も楽しんで、5時間券を買っちゃったけど3時間半で今日はこれぐらいにしていてやろう(=これぐらいで勘弁してください)と早々終了。やっぱり雪遊びは楽しいね〜♪



12月21日(金曜日) 

夏場に道路脇やのり面などでよく見たタケニグサ、最初は生えている所から見て帰化植物かと思ったら日本固有の多年草だった、あらら。だって、北海道では見たこと無かったしぃ、別名チャンパ(昔ベトナム辺りにあった国)ギクという名前もあるぐらいだから、なんだか異国風だとみんなが感じているに違いない。背が高くて(2−3mになることも)、葉っぱの裏が真っ白で、花は地味だけど結構目立つのだが、これを急カーブになっている道路脇に植えて夜の交通事故を防止しようと淡路島で取り組みが始まったらしい(http://www.asahi.com/life/update/1216/OSK200712160019.html)。ふ〜ん、これ、なかなか面白そう。冬は枯れちゃうけど、危険な暴走が多いのは主に夏だし、こういう身近な植物を利用して事故が減るなら良いことだね。



12月20日(木曜日)

一夜明けたらなんだか大丈夫?どうやら風邪は引かずに済みそうな予感でほっ。花ママの気合いが風邪気を吹き飛ばしたのか?でも、ここの所寒い日が続いているからこれからも気をつけないと。ここ郡山でも最近は時々朝は氷点下2−3度に冷え込む。そんな日は例の鴨池もすっかり凍り付いて、カモたちは何処へ飛んで行くのか、すっかり居なくなってしまって寂しいかぎり。凍らない川とか、もっと大きな池で寒さをしのいでいるのかな?雪が降らなくても鳥も人も寒さに縮こまる季節、週末は冬至だけど、早く冬が過ぎて日が長くなって欲しいね〜。



12月19日(水曜日)

今日もお仕事、せっせっせ。やり直し検査で目的の細胞が予想よりたくさん見つかってにんまり。だけど、今日中にこれを全部大きな入れ物に移して、ご飯をたっぷりあげないと死んじゃうよ、キャ〜(うれしい悲鳴)!が、せっせと働いていたら、なんだか頭が痛い気がするし、喉も痛くなってきた気がする?うわーっ、週末に街に出たりしたから、今年は早めに流行しているというインフルエンザに取り憑かれかかっているのでは(恐)?キャー、今倒れる訳には行かないぞ〜!と気合いを込めてとりあえず風邪薬を飲んで、さらにユズをたっぷり絞り込んだ飲み物でビタミンCを補給し、早めに布団に潜り込む。可愛い細胞たちのためになんとか倒れずに済みますように(祈)。



12月18日(火曜日)

ところで、花ママの新しいコンピュータは最新のMac OS Leopard(10.5.1)が入っている。Tiger(10.4.1)で前のコンピュータがクラッシュして酷い目にあった花ママ的には新しいOSというのはちょっとビビっているのだが、今の所これはなかなか調子が良い。っていうのはTime Machineというソフトが入っていて、バックアップディスクさえ付ければ常に自動的にファイル全部をバックアップしてくれるのだ。今回のトラブルでいくつかファイルを無くした花ママは今度こそ定期的にバックアップするぞ!と心を決めてはいたけど、これって結構面倒。だいたい大雑把で面倒なことは大嫌いな花ママが毎日毎日、チマチマと全部のファイルをバックアップするなんてやってられないよ!というのが本音だから、この機能は本当に有り難い。前のトラブルのときに付けた250ギガの外付けハードディスクをバックアップディスクに設定してこれで安心、ほおおおおっ。これでもうデータ紛失は絶対無いぞ(本当か?)。



12月17日(月曜日)

早速職場に持ってきたコンピュータ、ささっとファイルやソフトを移して、設定して使いこなそう、、、と思ったのに花ママの500種類の細胞計画第二弾が急に育ってきて、大急ぎでお世話をしないと死んじゃうよ〜!せっせとご飯をあげてから一日かかって目的チェック、が、今までやっていた方法じゃ目的の細胞が分からないのが判明、ガーン。明日も別の方法で再検査をしなきゃならなくなって疲労感倍増。うう〜、これじゃコンピュータの設定どころじゃないから日記も書けないぞ、うう〜、うう〜、日記が滞っているけど、花ママがはサボってるんじゃないんだぞ〜〜〜(言い訳)。



12月16日(日曜日)

で、今日もお天気悪いしぃ〜。でも、またいわきまで出かけるのもおっくうだから懸案の花ママのコンピュータを買いに行こうとダンナお得意、駅前の○ドバシカメラへレッツゴー。実はもう前に下見をしてほとんど決めていたんだけど、最終的にお財布と相談してMacBookに決定、在庫していたのを包んでもらってお家へ帰る。わ〜い、新品、うれしいな?前のに比べて軽いし、早いし、画面はちょっと小さいけど早くもお気に入り〜♪いろいろ設定に時間がかかって今日は終了、明日から本格的に使いこなすぞ〜?



12月15日(土曜日)

今年は冬型の気圧配置が多くて郡山は毎日どんより曇り空。今日もせっかくの週末なのにあ〜あ、、、なのだが、そこは広い福島のこと、ちょっと高速を走って浜通りのいわき市に出れば冬晴れの良い天気が待っていた、ルンルン♪今日の目的地は春にいろんな花を楽しんだ四時川渓谷、歩いたことのない遊歩道へレッツゴー。いきなり傍の川からタシギ(?)が飛び立って鳥モードになりたいところだが今日はうっかり双眼鏡を忘れた〜!痛恨のエラーじゃといいながら冬枯れの遊歩道をトロトロ。と、道の真ん中に小動物の死骸が!テンかな、タヌキかな?でも、半分食われているということは倒したのはキツネ?ひょっとしたらクマ?キャー!とビビりながらせっせと歩いてようやくいつもの渓谷遊歩道に合流、ふと見るとナガバノコウヤボウキが種になって面白い。せっせと撮影して普段は行かない川の反対側へ。車道歩きだけど結構自然っぽくて楽しいね、、、と見るとツルウメモドキが!とまた撮影。ゆっくりポカポカ日だまり歩きで充実したお散歩でした。



12月14日(金曜日)

前にも書いたが本州の古い町は道が狭い。郡山も当然そうで最近開かれた住宅街なんかはそうでもないが、花パパ家の住んでいる辺りは旧市街なのでうっかり変な所に車で入り込んだらギャー!と叫びたいような細道が出てくる。だいぶこちらでの運転に慣れたとはいえ道民ダンナは細道が大嫌いだから、とりあえず分かっているいつもの通勤路以外はなるべく入り込まないことにしている。が、ある日、いつも通っている道が工事で通行止め、迂回路はここを使ってくださいと張り紙が。うわっ、こんな所、普通に車で通れるんだろうか?しかし、もう工事は始まっていて、おじさんがあっちへ行けと合図をしている。仕方がないから行ってみたら、あらら、いつも通っている道より広くてこっちの方が楽じゃん!良いルートを教えてくれた!という訳で新ルート定着。この町ももうちょっと開拓してみるべきかもね。



12月13日(木曜日)

師走といえば忘年会、今日はチーム花パパ全員そろって町に繰り出し、今年の憂さをぱーっと忘れて飲み会だ。学生さんが見つけてきた店は掘りごたつの小上がり部屋でこじんまりながら良い感じ。飲み放題で気勢を上げていると、出てくる、出てくる、料理がいっぱいてんこ盛り(さすが学生さんのセレクション)。女性陣と花パパ花ママが囲む鍋はまだたっぷり残っているのに、男性陣はカ〜ラカラ。余り物をどんどんそっちにまわして食べてもらう。なんだかんだと2時間ほど、たっぷり食べて飲んで、たわいもないことをおしゃべりして今日は終了。最近学生さんと飲んだり食べたりすることがなくてすっかり忘れていたけど、「若さ」って食べることだったんだ〜。メタボを気にせずに食べられる、若いってすばらしい(苦笑)。



12月12日(水曜日)

今日も今日とて夕食のお買い物、近所の地元スーパーで食材を漁っていたら、パンの売り場に「がんづき」というお菓子発見!おお〜、「とりぱん」第一巻に出ていたけど、本物を見るのは初めてだ。南の方といえさすが東北、ちゃんと売ってるんだ〜(感動)。これは是非食べてみなければ!と言うわけで早速買ってお持ち帰り。お味としてはゴマが掛かった黒砂糖風味の蒸しパンみたいな感じで、素朴でなかなか美味しい。結構たくさん入っているはずのお酢の風味は感じなかったけど、はたしてこれが本物の味なのかどうか(某大手製パンメーカー製)、本家岩手県人に聞いてみたいね〜。



12月11日(火曜日)

残念ながら崖♂お兄ちゃんの診断も「たぶんダメなんじゃないの〜」ということで花ママコンピュータの死亡確定、うう、長い間使ってきたのに残念じゃ〜。前のトラブルの後に外付けハードディスクを手に入れてほとんどのファイルをバックアップしておいて本当に良かった。いくつか完全に失われちゃった写真やファイルもあるけど、まあ、大勢に影響は無さそうだし、不幸中の幸いであった、ほっ。しかし、そうなると、やっぱり仕事にも支障が出るし、日記の更新も滞りがちだし、新しいコンピュータを買わなくちゃね〜。ルンルン♪どれにしようかな〜、どれにしようかな〜♪♪折からのボーナスシーズン、元買っちゃった教教祖、花ママの胸は弾むのであった(って、結局そうなるんかい!)。



12月10日(月曜日)


修理に出した花ママのコンピュータが修理不能となって帰ってきた、ガーン。そんな馬鹿な、一体何処が悪かったのよ!と修理を担当した会社に電話してみたけど、メーカーの部品供給が今年の3月で終わっていて、そういう製品は中を開けもせずに戻すしかないのだという、ウェ〜ン(号泣)。うう〜、何とかならないのかしら?世の中には純正じゃない部品や、中古の部品だって出回っているって言うのに。と言うわけでいつものように困った時の頼れるコンピューター助っ人、崖♂お兄ちゃんにお助けメール。困ったときだけの神頼みをいつも引き受けてくれるお兄ちゃん、まったく、いつもいつもすみませんが、何とかなりませんかね〜?いや、崖♂お兄ちゃんがダメだというなら諦めも付くんですが。(って、いつも迷惑なんだよ!!という声が聞こえそう f(^^;; )



12月9日(日曜日)

じゃあ今日は、昨日見て格好良かった阿武隈の最高峰、大滝根山にチャレンジだと高速から見上げると真っ白だ!郡山で朝方降った雨はこの辺りでは雪だったらしい(大汗)。まあ、でも、せっかくだしと登山口へ、強風の中用意して、植林地の中を歩き出すと木の枝からパラパラと氷の粒が落ちてくる、キャー。それでも頑張って先へ進むと、地面は真っ白、今年始めての雪道歩きだ、楽しいな♪でも、落ち葉が降り積もった上に薄っすらと積もった雪を歩いて行くと、あらら、靴に雪と落ち葉がくっついて高下駄状態、イヤーン。分岐を過ぎて沢沿いにさらに登ったけどお地蔵さんから先は、出た〜、阿武隈名物、一枚岩のロープ場だ!標高差で山頂まで後100mぐらいだけど、軽アイゼンは持ってない上に、高下駄登山靴だからこの先の急登の上り下りを考えてここでUターン。数mごとにトントンと高下駄を落としながらととっと下って今日は終了、阿武隈と言えど1000m峰は来年まで持ち越しかしらね〜。



12月8日(土曜日)

さて週末、冬型だけどいわき市辺りならあんまりお天気悪くないしと、鬼ヶ城山へレッツゴー。鬼が住んでいたという伝説の山は、しかし、山麓にキャンプ場やレクリェーション施設が造成されてすっかり開けた風情、立派なコテージの間を抜けて植林地の間を登っていく。林道をずっと迂回するBコースからチンタラ登って山頂着、大岩に上ると阿武隈の山が一望だ。ゆっくりお昼を食べて寛いで、下りは三角点のある東峰(展望は無い)からぐるっと回って一巡り。花は無いけどうらうらと陽だまり歩きが楽しい阿武隈ハイキングでした。



12月7日(金曜日)

今日はお仕事せっせっせ。ようやく育った細胞たちはちゃんと目的のもので間違いないか再確認なのだ。最初に当たった細胞が消えちゃうことも実は良くあるんだよね〜(汗)。当たりの細胞をたくさんに分けて飼って、全部を調べてみたら、ほら、ちゃんと当たりがあった、ほっ。大事にお家を入れ替えてさらにたくさんに増やして今週は終了。来週からはまた新しい500種類の細胞が育ってくるはずだし、年末に向けて忙しいけど頑張って今年の成果を出すぞ、オ〜〜!



12月6日(木曜日)

今日はお天気まずまず、朝から温泉でゆっくり温まって、まずは猪苗代湖の白鳥を見に行く。湖は波立って荒れ模様、オナガガモたちがサーフィンを楽しんでるけどハクチョウは何処だ?お留守だね〜と田んぼを見ると、あら、食事している!脅かさないようにゆっくり近づいて観察したらマガンも混じってた、ラッキー(すぐ逃げたけど)。次は雪景色の磐梯山と桧原湖を見よう!と裏磐梯へ、でも、やっぱり冬型でどんより曇り空。山は見えないし、夏には観光客で溢れかえっているこの辺りもさすがに端境期の平日とあって閉まって閑古鳥が鳴いている。曇り空だし、風は強いし、見るからに寒いよ〜、ブルブル。仕方が無いので今年初の雪道を走り抜け、喜多方に降りて市内観光。老舗の喜多方ラーメンで温まってふらふら歩くと、漆喰やレンガ造りの蔵が多い町並みはしっとり良い雰囲気、夕方までゆっくり遊んでお買い物も楽しんで名残を惜しみつつ郡山駅へ。たっぷりしゃべった筈なのに別れ際にまたコーヒーでおしゃべりして東京へ帰るアップルさんとお別れ。アップルさん、花一杯の良い季節にまた来てね〜、待ってますから。



12月5日(水曜日)

ただいま日本に帰省中のアップルさんがやってくる!お仕事のダンナは職場に置いて、早速郡山駅にお出迎え、さて、2人でどこへ遊びに行こう(極悪)?あいにくの冬型で会津では雪模様らしいからと磐越道をピューッと走って太平洋、いわきの海岸に自生するツワブキを見に行く。まだ咲いているかな?とドキドキ車を走らせると、わー、良かった、陽だまりにまだ咲いているのを発見!トベラの実やもう咲き始めたツバキなど見てしばらくお散歩、満足したのでピューッと走って今夜のお宿、猪苗代湖の傍の磐梯はやま温泉へ。たどり着いた猪苗代は案の定吹雪模様だから観光は明日。24時間入り放題の源泉かけ流し風呂付の宿でまったりして美味しいイタリアンの夕食を頂きつつたっぷりおしゃべり&温泉三昧。さて、明日は何をして遊ぼうかな?



12月4日(火曜日)

職場への道すがらにある池、寒くなったらカルガモが居なくなって寂しいな〜と思ったのだが、しばらくしたら戻ってきた!一回り小さい今年生まれの子鴨ちゃん達も一緒でファミリーは可愛いな〜♪と思って毎日見ていたのだが、ん?あの子鴨達、頭が全体こげ茶色っぽくてカルガモ風の縞が無いよ!信号待ちで止まったのを良いことに、ここぞとばかり肌身離さず持ち歩いている(!)双眼鏡でササッと覗いてみたら、キャー、コガモじゃん!(カルガモの子供じゃなくてコガモという名前の別のカモだった。)早速ダンナに「子鴨じゃなくて、コガモだった!」と説明したけど、分かってもらえたかどうか。う〜、ややこしい、日本野鳥の会様、「コガモ」の改名希望しますぅ〜。



12月3日(月曜日)

週末いわき辺りへ出かけると平地の紅葉はまだ盛り、郡山辺りに比べると気温は高いし、大体冬のような気がしない。やっぱり南国だね〜。と農家の庭先にサザンカをちょっと小ぶりにしたような常緑の低木発見。花びらが白くて丸っこく、しべは黄色、おや、これは、、とダンナにこれ何だ?クイズ。ダンナ「ええ〜、何だっけ?ヒント頂戴」。花ママ♪(歌い踊りつつ)チャッチャララッチャ、チャッチャラッチャ、チャッチャララッチャ、チャッチャラッチャ♪ダンナ「?????」。花ママ「え〜、分かんない?何度も「チャ」って言ってるじゃん、チャ、お茶だよ、お茶の木だよ」。ダンナ「えええ〜!お茶って木だったの?っていうか、何でラテンのリズムなんだよ、分かるわけないよ(怒)」。うう〜、知らないダンナが悪いのか、花ママのヒントが悪いのか、どっちかしらね〜(悩)。



12月2日(日曜日)

どんより曇った郡山を出て南に下がると晴れてきた!今日はいわきの名峰二ッ箭山に登るのだ。ちょっと迷ったけど無事立派なトイレ付き登山口に到着、尾根コースを登り始めた筈なのにいつの間にか沢を登ってるのは何故だ?まあ、それはともかく〆張り場からはちゃんと尾根コースに復帰して急登をゼイゼイ、一般コースから男体山女体山と呼ばれる岩場の基部に向かうと、ガイドブックに「30mの垂直の岩場」と書かれている鎖場登場!頑丈そうな新しい鎖とロープが下がってるけどホールドもスタンスもがっちりしているし、ルンルン♪と久々に楽しい岩登り。けど、「垂直」というほどではないけれど十分3級の難度で確かに30メートルぐらいはありそうな岩場で、転がり落ちたらその下も(木はあるけど)切れ落ちているぞ。それに大体気づいたらハーネスも何も無しのフリーソロじゃん、ブルブル(怖)。上部三分の一程は逆層でホールドも甘いし、と言い訳しつつ人工物使いまくりで大急ぎで上に抜けてホオオオオッ(迂回路もあり)。女体山の岩場の上でホッとしながらお昼を食べて360度の景色を楽しみ、ちょっと登って展望の無い山頂も踏んでおく。帰りは月山から、さっきまで居た女体山の岩場を対岸から眺め、そのまま尾根通しで下りたら遠回りの車道に出ちゃった、あらら。まあ、良いお天気で暖かいしとチンタラ写真を撮りつつゆっくり歩いて駐車場へ。岩あり沢ありてんこ盛りで満足な山行でした。



12月1日(土曜日)

この週末は南の方は暖かくてまあまあのお天気、と悩んだ挙句に阿武隈の高峰(?)八溝山にレッツゴー。関東からは車道が山頂まで延びているけれど、福島側には登山道があるらしいからと遠路はるばる矢祭町茗荷から林道に入ると、おやぁ?途中で通行止めゲートが掛かってるじゃん、ガーン。しかし、ここまで来るだけで時間が掛かってるし、途中撤退覚悟で林道歩き開始。と、ツルケマン発見、キャー!枯れかかった茎にちょっと残っている実の形からするとたぶんナガミノツルケマンだけど、あんまり見たことないからそれでも良いのだ。とっとこあるいて1時間ほどでようやく登山口着、略図によると沢の左岸を歩くはずなのに踏跡ないよ〜?右岸の作業道跡を辿っていくとようやく登山道らしくなり、時々渡渉しながらすっかり葉が落ちたフカフカの道を歩く。終点の森の広場からは左手の尾根へ急登、ゼーゼー1時間ほどかかってようやく主稜線の登山道に合流したけど今日はここで時間切れ。帰りは草木の実の撮影をしたりしながらチンタラ歩いて、山頂は逃したけれど結構楽しいお散歩だったのでした。


HOME このページの上へ