花ママ日記 (2007年5月)



5月31日(木曜日)

十数年前初めてアメリカに行った頃、講演会などで会場のイス席が一杯になったら通路でも何処でも地べたに座って聞くアメリカ人にびっくりしたものだった。飲み物でも床に置いて平気。家の中はともかく、外で地面に座るのなんてもってのほか、地面に置いちゃった飲み物食べ物をまた食べるなんて考えられない!というのが当時の日本人としての花ママの感覚だったのだが(でも、滞米中にすっかり連中の習慣に慣れちゃってふと気がついたら自分でもやっていたのだが f(^^:: いえ、日本じゃ決してしません!)、ふと見ると学生さんたちがそういうことを平気でやっているではないか!周りを歩いている先生にナマ返事しつつ、靴を脱いで廊下に座り込んで携帯打ちながら地面のコーラをラッパ飲みしている女学生、タラ〜(汗)。そういえばジベタリアンなんて言葉が話題になっていたことがあったけど、もう今や話題にもならないぐらいフツーのことになっちゃったんだろうか?日本の未来、恐るべし。



5月30日(水曜日)

鳥ネタ第2弾。ちょっと暑くなって夜も窓を少し開けて寝るようになってきた今日この頃、朝聞こえてくるのはカッコウの鳴き声だ。初めて聞いたのは先週の水曜日(だからもう遅霜は無いんだね)で、その時は、わー、カッコウが鳴いている!と感激したものだった。実はカッコウは札幌市の鳥なのだが(ちなみに花はスズラン、木はライラック)、近年托卵する鳥が減ってしまった影響なのか札幌では滅多に鳴き声を聞かくなっていて、結構町中のマンション暮らしだった花パパ家では全く聞いたことがなかったのだ。しかし、初めて聞いたときは嬉しかったけど、毎朝毎朝早くから超ご近所で鳴かれると結構うるさいもんだ。そういえば♪静かな湖畔の森の陰からもう起きちゃいかが?とカッコウが鳴く〜♪のだった。カッコー、カッコー、カコカコカコー!って、まだ4時半なのに、え〜い、うるさいって!



5月29日(火曜日)

今日は鳥ネタ。ゴールデンウイーク辺りから田植えが始まって、この辺りは一面早苗が揺れてます、はあ〜、日本の風景だ〜。という訳で水田や池、沼が多いこの辺りではもちろんカモも多くて毎日のように飛んでいるのを目にする。カモといってもアメリカでよく見たマガモじゃなくてカルガモ、こいつらは人間をあんまり気にしないのか、近所のスーパーの駐車場傍に作られた人工池にも水が入るや否やいち早く現れた、ぎょっ。そんな所にエサはあるんだろうか謎だけど。カモ以外にもヒヨはもちろんとしていろんな鳥が飛んでいるのを日々目にするのだが、先の週末には東北道を走行中に目の前を黒い大きなしっぽの長い鳥がばさばさと飛んで行くのを目撃。キャー、キジじゃん!前にローカル線の線路の上で睨みをきかせているのを見たこともあるけど(ちなみにどっちも♂)、高速の上をキジが飛ぶってやっぱり東北ならでは?



5月28日(月曜日)

こちらで花探しを始めて数ヶ月、本やインターネットの情報をたよりにあちこち歩き回って既にいろいろ見たことも無かった花に会えた、あ〜、嬉しい!でも、狙って探してみたけれど結局出会えずに花シーズンを終わってしまったものもある。うん、これは来年以降の課題だけど、なんだか悲しい発見も。例えばオキナグサ、職場の薬草園で勉強してからセッセ、セッセとあちこち歩き回ったけど、結局会えず。過去に生えていた情報もあるし、植生も時期も間違いない所を探した筈なのに何処にも陰も形も無かったのだ。多分盗掘だな、ふう〜。昔はこの山頂にあったけど悪質山野草家が盗掘したために絶滅したと書かれた花ガイド本もあったし。北海道でも確かに盗掘はあるし、希少種であればあるほどそれは多いけど、ここまで酷いことは無かった。生えているという情報に基づいてセッセと探せば大体は見つかったのだ。見つからないのは探し方が悪かったとか、時期が悪かったとか。アメリカでだって探せばちゃんとあるべきところに花は咲いていたのだ。情報を探し、植生を調べてばっちりここにあるに違いない!という所に辿り着いても花は無し。ロープで囲って監視しないと自生の花はあっという間に絶滅してしまうというのが日本の(本州の)現実なのか?なんてことだ、あ〜あ。



5月27日(日曜日)

今日も県北方面、名前が魅惑的な女神山へレッツゴー。車を停めて歩き出したけど今日も暑い。ゼーゼー行ったらホタルカズラやギンランが。おっと、ギンリョウソウも現れた、お久しぶり〜。サクッと登って降りてもまだお昼だからついでに太平洋側の鹿狼山へ足を伸ばす。ここでも咲いているのはギンラン、結構多いんだね〜。樹海コースから登って雲がかかり始めた頃に山頂へ。ツツジの植えられた山頂をそそくさと辞して展望コース、セッセと探しながら下ってサイハイランの群落発見!わー、こんなに沢山群れているのは初めて見るけど全部蕾だ、がっかり〜。遠くまで足を伸ばしたのにあんまり新発見がなくてちょっとがっかりの週末でした。



5月26日(土曜日)

やっと週末、しかも天気予報が変わってお天気だ、ルンルン♪。何処へ行こうか悩んだ末に半田山、福島県では北の方だ。整備されたキャンプ場を通って行くと、ロープで囲われたシラネアオイの群落が!すっかり終わって実になっているけど、ここでは見られるんだね(もちろん北海道の群落とは比べものにならないけど)。傍にはノビネチドリやササバギンランが咲いていてお久しぶり。こっちのオドリコソウは色がピンクっぽいね〜とこれも撮影。急登を登って辿り着いた山頂は折からの黄砂で景色がかすみ、目の前を流れている筈の阿武隈川もうっすら見える程度だ。仕方ないのでトトッと降りてちょっと近所の霊山へも寄って見る。湧水の里から登り始めたら、キャー、ヒメハギが!アメリカのポリガラより小さいとは聞いていたけどほんとにミニサイズ。クワガタソウなど見ながらセッセと登ってようやく登山口、山頂はどっちなんだか分からないから霊山閣とやらを目指したら砂利道の工事中林道に出ちゃって戦意喪失、調査不足ということで今日は終了。ま、明日があるさ。



5月25日(金曜日)

4月から始まったダンナの講義も5月の終わりで一段落、テストをするぞ!と発表したとたんに部屋に学生さんが質問にやってくる。が、あの〜、、分からないことがあって〜、・・・それでぇ〜、テストのことなんですけど〜・・・と、実は質問にかこつけて試験問題を聞き出そうとしているみたいなのだ。前々から学生たちが良く訪ねて来ている隣近所の先生たちのご意見でも、どうも勉強熱心だとかいう訳ではなく、とにかく顔を出して仲良くなってあわよくば試験の答えを教えてもらおう!という魂胆で通って来ているみたいだ、、、という話だ。甘いね〜、そんなことぐらいでダンナは問題を教えたりしないぞ。花ママたちの頃なんて先生に質問に行って、試験問題を教えてもらおう!なんてことは考えもしなかったけど、時代は変わって学生気質も変わった?



5月24日(木曜日)

毎日毎日もったいないほど良い天気、暑いと言えば暑いけど、湿度が無くてカラッとしているから日陰に入れば、うーん、爽快。花ママ的には毎日セッセとお洗濯してカラッと仕上がるから文句のつけようが無いのだが、問題は明日辺りから天気が崩れて週末は雨になりそうってことだ。ブーブーブー、平日も遊べる自由人じゃない花パパ家(いや、花ママは時々平日お散歩に出てますが)としては超不満!梅雨の前のこんな素晴らしい晴天は週末に取っておいてほしいぞ、気象庁(って文句の宛先が違う?)。



5月23日(水曜日)

ここ2日のお散歩の途中で花ママは沼の畔や職場の裏で良く鳴くちょっと大きめの鳥を見つけた。木の枝のたっぷり茂った葉っぱの間とか、草原の中とか、見えにくいところに居るから良く分からないんだけど、ムクドリサイズでお腹は赤っぽい茶色、くちばしがデカクて目の上に白い線があるような?で、その鳴き声、良く通ると言えば聞こえが良いけど、他の鳥や近隣の騒音の真似?みたいなのも混じって、のべつ幕なしにとにかく五月蝿いのだ!帰ってセッセと図鑑をひっくり返して探すんだけど、アカハラ?それともひょっとしたらマミチャジナイ?うーん、図鑑の写真が物足りないよぉ。そういう時はきれいな鳥の写真が一杯出てくる手稲のやっちゃんの画像掲示板、セッセとそれらしい鳥の写真を見てみるけど、やっぱり違う気がする。困ったなぁ〜、何なんだろう?とSatchanさんの日記を読んでいたら、ガビチョウという名前に目が止まった!これこれ、花ママの見たのはきっとこれに違いない。中国からの帰化種で結構広まっているらしいとは聞いていたけど福島にも居るんだ〜!北海道では一度も見たことが無い気がするけど、どうなのかな?



5月22日(火曜日)

午前中昨日仕掛けた仕事をセッセとこなして、昼を過ぎたら2時間の待ち時間が!仕方が無い?ので今日は「平成郡山こどものもり」とやらへレッツゴー。帽子を持って来たけど、やっぱり昼日中は暑くてゼーゼーと陰を拾いながら歩く。まず、やや期待して双子池に寄ってみたけど住宅街だったり,釣り堀だったりで、ちょっと当て外れ。さらにセッセと歩いて昨日来た宝沢沼を過ぎて小型特殊車両(って要するに耕耘機)のみ通れる細道を行くと、急に公園出現、しかし、暑い!新しく整備された日時計なんかに目もくれず既存の森の木陰に入ってようやく人心地、ホオ〜ッ。しかし、コウライテンナンショウや終わったチゴユリぐらいであんまり目新しい物は無いねぇ〜、と踵を返して沼の鳥を見ながら職場に帰る。うーん、職場の近所に良さげな散歩スポットは無いもんだろうかねぇ〜。



5月21日(月曜日)

さあ、1週間のお仕事の始まりだ!といっても月曜日、今週の仕掛けをしたらちょっと空き時間が、、、という訳で昼から近所の宝沢沼に出発。職場の裏から出て住宅街をセッセと歩いて行くと、おお、確かに結構大きな沼というか池がある、けど、ただ回りに遊歩道があるだけ、林も森も何も無い住宅街の真ん中だ。うーん、これは花的には期待できないけど鳥はどうかな?と見渡すと、キャー、キンクロハジロが数番とカルガモが数番遠くに泳いでいる!セッセと反対側に回って近づいたらみんな反対側の方へ泳いで逃げて行く〜(泣)。近所の人が通ったりしている時には逃げなかったのに、なんで花ママが近づくと逃げるんだよぉ〜(怪しいオーラを発していたに違いない)。しかし、真っ昼間に木陰も何も無い池の周りを歩くとジリジリと日に焼かれて超暑い、ゼーゼー。すっかり紫外線にやられて今日は終了。うーん、何か対策をしないと。



5月20日(日曜日)

さ、今日は良い天気だ!と国見山へレッツゴー、この時期咲くというヤマブキソウを見るのだ。狭い地道をウネウネ走って約2時間、辿り着くだけで疲れるね〜と言いながら歩き出したら、いきなりユウシュンランが!ツクバネウツギやミツバウツギを見ながら登って行くと、キャー、ヤマブキソウ登場、しかも葉っぱが細く切れ込んだセリバタイプまで!風が強くて撮影に時間が掛かってチンタラ、チンタラ、ようやく山頂にたどり着いたら太平洋が目の前だ。仙台湾を越えて金華山まで見えるのはとっても珍しいらしい。帰りもたっぷり道草しながらゆっくり降りて、ついでに他の登山口も確認してみようと真新しい林道を走って行くと、キャー、ギンランが目の前に!なんだかんだで花いっぱい、とっても満足な一日でした。



5月19日(土曜日)

ダンナの風邪も峠を越したようなのでとりあえずお出掛けしたいところだけど、何かお天気悪そうだね〜。仕方が無いからややマシな天気予報が出ている会津は裏磐梯にでも行ってみようか。せっせと辿り着いても雨、がーん、でも、せっかく来たからと野鳥の森とやらを歩いてみることにしたら、キャー、花が終わったサンカヨウじゃん!もう終わっていたとは、サンカヨウ好きのダンナとしては痛恨の不覚じゃ。その辺に残っていないか探しながら展望台まで行ったけど無いねぇ〜、、、と元に戻って沼の周囲を歩いてみたら、キャー、お気に入り草(タチカメバソウ)がたっぷり咲いてるじゃん!とたんにミツバアケビの花がいまいち咲いていないと不満だったのも忘れる(現金)。で、少し戻って雄国沼への登山道など下見。特に花もないし、雨模様で暗いしで今日は終了。ま、キビタキとオオルリが見られたから良しとしよう。



5月18日(金曜日)

せっかく北海道に行ったので花ママが買い込んで来たのは梅沢さんの新しくなった北海道の花図鑑だ。うーん、これ素晴らしい、買った瞬間からお気に入り。掲載種、特に道南がたっぷり増えたし、近似種の見分けに沢山写真が付いてとっても使いやすくなっている。最近こっちで良い植物図鑑が無くて困っていたからこれは早速日常持ち歩き図鑑に決定!え?東北なのにって?こっちに来て歩き始めてまだ2ヶ月経ってないから決定的なことは言えないけど、こっちの花って結構道南にある花が多いのだ(もちろん、こっちでなければ見られない物も多いけど)。森の木もブナがあって、キブシが咲いて、何か道南(札幌人的には南国)を思わせるのが多くて、花ママの感覚的には「道南のしょっぱい川の向うの飛び地」なのだ。梅沢さん、これからもお世話になりますです、はい。っていうか、もしも出来ましたら東北に来て良い図鑑を作ってくださいませ〜 m(_._)m 。



5月17日(木曜日)

1ー2日たっぷり休めばかなり元気、もう今日はすっかり大丈夫だ!と花ママが元気回復したとたんに、ダンナに風邪がうつった、ぎゃー。調子が悪けりゃお家で休養出来る花ママは良いけれど、お仕事の忙しいダンナは風邪ぐらいで休んでいる訳には行かない。「まったく、一体、何処から風邪なんか拾って来たんだ!」と叱られる(えーっとぉ、北海道からお土産に。。。。大汗)。仕方が無いので季節柄日焼け対策とか虫対策とかのコーナーが充実した薬屋さんの片隅で売れ残った(?)風邪薬を物色して購入。ついでに日焼けにも良さそうなビタミンCの錠剤も買う。この際,免疫強化で乗り切りましょう、エイエイオー!



5月16日(水曜日)

高校生が大事件を起こして騒然としている福島県です。学生たちの話だと母親の頭を持って警察に自首したという少年の通っていた高校は県内でも有数の受験校らしい。うーん、何を悩んでいたのか、心を病んでいたのか、今時の若い人のことはとんと分からないけど、殺されたらしい母親の年齢は花ママと大体同じだ。うーん、今の世の中、子育てしている同年代の人たちはさぞ大変だろうね〜。ゲームが出始めた頃で、うちにコンピュータもインターネットも無かった花ママたちの時代とは違うからね〜、ふううううう〜。



5月15日(火曜日)

で、帰るなり風邪引きました、ええ、遊び過ぎです。ゴホゴホ、ゼーゼーで起きられませーんと一日お休み。何か、何時間でも、一日中眠っていられるのが我ながらすごい。ま、良いか、どうせ平日だから遊びにもいけないし(仕事はどうした?)、アメリカから帰国以来(遊びで)忙しかったし、たまにはゆっくりしましょ。



5月14日(月曜日)

駆け足旅行も今日が最終日。花グランマのお家でのんびり過ごして、さて、空港に行く前に久々に野幌に行ってみよう。バスで着いた大沢口から歩き出したらここもオオバナノエンレイソウが花盛り。台風の痛手はそこここにあるけれど少しは回復して来たのかな?「うちのヤマシャクヤク畑」と「サルメンエビネ畑」はまだ花には早かったけど健在だった、ほっ。キンちゃん(キンセイラン、まだまだ早い)の辺りも荒れていないからきっと今年も大丈夫だろう。グルッと一周して、ツツドリやオオアカゲラ、センダイムシクイを見て空港へ、ダンナの為に国稀の日本酒を仕入れて飛行機に乗り込む。久々の北海道、懐かしい人や花に会えて大満足の旅だったのでした。



5月13日(日曜日)

起きてみたら曇りだったけど空はすぐに真っ黒で雨だ〜、ドヨーン。とても花見の気分じゃないので荷物をまとめて一路札幌へ。花見がダメでも鳥見があるもんね〜、、、とばかりおっさま運転の車の後部座席でで海を見ていたら、特徴のあるカモが!慌てて双眼鏡で覗いたら、キャー、あれはシノリガモ!Satchanさん、アップルさんとこの春大騒ぎで見た鳥が何か結構沢山ぽかぽか浮いているよ、(@.@) 居るところにはいるんだね〜。2日間ありがとうございました〜!とお礼を言っておっ様、のりちんと分かれたら、夜は花グランマのお家へ。居酒屋風だけどいろいろちょっと変わった料理を出してくれる近所の店で久々に二人でおしゃべり。お土産にポップコーンまで付いて、もうこれ以上食べられ無いぐらいお腹いっぱい、今日も満足、満足。



5月12日(土曜日)

早起きしておっ様、のりちんに拾ってもらい、今日は日高に出発だ。良い具合の高曇りの空の下、判官館、観音山に寄り道してサクラソウやカタクリの花見を楽しんだら、久々のアポイ岳だ〜!エゾオオサクラソウが、コミヤマカタバミが、フイリミヤマスミレが!郡山周辺では見られない花に久々のご挨拶。ここにしか無いアポイアズマギクやアポイタチツボスミレ、ヒダカソウも咲いていてラッキー!たっぷり楽しんでさらに様似山道へ。未だ蕾のクリンソウにも久々のご挨拶だ。一日たっぷり花見を楽しんだ上に夜は百人浜オートキャンプ場へ移動して美味しい様似の海産物でゆっくり宴会。こんなに楽しんで良いのかしら?と思うほど楽しんでバンガローで就寝、クップ。



5月11日(金曜日)

朝からまたサリーちゃんと喋って(うるさ過ぎて部屋の戸を閉められ)、また来るからね〜とおいとましたら今日東京に帰るKMちゃんと一緒に空港へ。これが今流行の北海道土産なんだよとトレンディーなお菓子を教えてもらう(道民はこういうことに無知だ)ふーん、毎日入荷しても午前中に即売り切れるジャガイモのお菓子なんてあるんだね〜(呆れ)。で、久々の札幌に帰り着き、お買い物がてら昔の縄張り点検に出発。オオバナノエンレイソウが咲き乱れて縄張りはちょっと鬱蒼とし始めている。もうそんな時期だったんだ〜。で、ここで初めてのクロユリの蕾を発見!ふーん、こんなのもあったんだね〜。近くの○岳荘で山用品を仕入れてから懐かしいきたえーるの傍の居酒屋に移動してクラブ(つぶれちゃったけど)のメンバーと久々の宴会。崖♂お兄ちゃん、和尚さん、マリちゃん、フジミチ、K森さん、おKさんが集めてくれたみんなと近況と携帯の番号交換。遠くなっちゃったけどまたそのうち一緒に壁登ろうね〜!やっぱり札幌は良いな〜、うん。



5月10日(木曜日)

朝の早くから空港に出かけて北海道にひとっ飛び、今日は東京から来るKMちゃんと一緒に学生時代の友達、サリーちゃんをお見舞いに行くのだ。実はサリーちゃんは2年ほど前にくも膜下出血で倒れてそれ以来リハビリを続けている。ずっとお見舞いに行かなきゃ!と思い続けていたんだけどアメリカ暮らしでままならず、今回KMちゃんの都合もついてようやく一緒にお見舞いに漕ぎ着けたのだ。伊達のリハビリセンターに着いてみたら、サリーちゃんは体の右半分がちょっと不自由ながらも昔とちっとも変わらない。リハビリに描いているという絵を見せてもらって仲良し3人で久々にたっぷりおしゃべり。一緒に施設を出て夕食を近くの回転寿しに食べに行ったは良いけれど、喋り過ぎて門限破り!裏口からこっそり帰る羽目になる、あははは〜、これも昔と一緒だ(って、おいっ!)。じゃ、明日の朝もう一度くるからねとKMちゃんと近くのホテルに泊まって、寝る間際までおしゃべりに熱中。しかし、お互いに「ほらほら、あの時のあの人さ〜」と言いながら名前が出て来ない(唖然)。卒後25年、お互い年取ったよね〜(感慨)。



5月9日(水曜日)

この4月からダンナは学生に講義をしたり、実験を教えたり多忙な日々を送っている。で、ある日、ウン十年若い学生さんに「先生ってぇ〜、天才肌っていうかぁ〜、ヘン!」と言われた〜〜〜とショックを受けて帰って来た。ダンナは花の写真を撮る時のスタイル(雨でも晴れてもアメリカでも白の使い捨て傘持参、地面に這いつくばって自分の気が済むまで撮影に熱中)もそうだが、仕事でも何でもとことん自分のこだわりを追求するタイプ。学生時代から知っている花ママなんかはもう慣れっこだが、ふと見かけた人なんかは絶対に引いてしまうこと確実で、ある意味「ヘンな人」なのだが、本人は全然そんな風に思ってはいなかったらしい。え?ヘンだよ。自覚無かったの?(と追い打ち〜)授業で接することたった数回にして見抜いたこの学生は鋭いと思うぞ〜。



5月8日(火曜日)

1週間以上も職場に居なかったから、お仕事を始めるったってそう急には出来ない。いろいろ種を仕掛けて、育てて、、、という訳でちょっと空いた時間に職場周辺の点検(おいっ!)。敷地の外れに出てみると、何か紫色の花が咲いてるよ!葉っぱが5枚のツル植物ってことは、これはアケビじゃ無いですか!実は取ったことあるけど花はこんなのだったんだ〜、へ〜、可愛いね。で、あちこち検索した結果、紫のこの花はゴヨウアケビというアケビとミツバアケビの雑種らしいことが判明。他にもムベとかいろんな仲間が居ることも初めて知りました(北海道にアケビはほとんど無いのだ、代わりにコクワは多い)。で、今朝ご近所にそのムベが植えられているのも発見!秋の実りが楽しみですよ(って、何か狙ってないだろうね?!)。



5月7日(月曜日)

さ〜、休みも終わった、お仕事だ。久々の職場で元職場のメールボックスを開けるとアメリカのボスからのメールが。うわっ、ボスめ、また何をやらせようってんだ?と恐れながら開けてみたら、花ママの仕事をまとめた論文を送った科学雑誌から掲載通知が来たよというお祝いメールだった、わーい!実はその前に送ったちょっとランクの高い雑誌から掲載を断られた(っていうか門前払いだった、ううう)のでちょっと落ち込んでいたのだけど、採用されればこっちでもう十分です、はい、贅沢は言いません(っていうか、花ママ的には十二分に一流誌)。チョコチョコッと手直しはしなけりゃならないんだけど、実験やり直しも追加も無くてホッと一安心。よーし、これで今やっている仕事も頑張ってまとめて、年内に論文2本完成に持ち込むぞ〜、エイ、エイ、オー!(と急に元気)



5月6日(日曜日)

長かったゴールデンウイークもあっという間に最終日、何かお天気も悪いし疲れている気もするが今日もお出かけするのだ(!)、、、という訳で逢瀬公園。春先からいろんな花を楽しませてもらったけど、さすがにもう新発見はないね〜とうろうろしていたら、キャー、ホタルカズラ発見!星のような青い花が可憐だね〜。で、この時間にはとっくに降っている筈の雨が降らないので調子に乗って阿武隈山地の矢大臣山へ移動、、、と土砂降りの雨が降り始めた、うう。登山口に着いたけど、さて、どうしようか?でも、今日選んだ登山道は山頂のアンテナ管理用の舗装道路だし(一般車通行止め、登山者はオーケー)、せっかく来たし、雨も小降りになったようだからと傘をさして出発(大馬鹿者である)。と、いきなりヒカゲスミレが!セッセと登って行くとこの辺りでは珍しいクルマバツクバネソウやアマナも登場。山頂のアズマギクも咲いていたし、シロバナとオトメの両タチツボスミレも発見して、今日も実り豊かな一日でした(けどずぶ濡れ〜、、、苦笑)。9日間、西に東にとことん遊んでそれなりに成果いっぱい、満足、満足の連休だったのでした。



5月5日(土曜日)

川桁山では蕾だったイワナシ、もう少し標高の低い山で狙ってみることにして今日は沼沢湖の惣山、妖精美術館とやらの駐車場に車を停めて、さて、何処から登れば良いんだ?車道を歩くのも疲れるし、、、と適当にフィールドアスレチックの傍から登ったら薮の中、こりゃひどい。花も無いし、もう止めようか?と思った頃にようやく神社到着。まあ、せっかく来たし、、、と先に進んでみたら、キャー、道脇にイワナシが咲いている!こうなるとつらい登りも苦にならずセッセと登ってカルデラ湖外輪山の稜線歩き。忠実にアップダウンを繰り返す道に文句を言いながら、湖を半周してようやく山頂到着。帰りも長いよ〜と文句を言いつつセッセと歩いて神社に帰り着き、湖畔の車道を歩いて駐車場まで。とりあえず目標達成の山歩きでした。



5月4日(金曜日)

この間会津の森林公園で見たイワナシが見たい!ダンナの希望で今日は川桁山(1413m)、会津磐梯山のお向かいの山に登るのだ。リゾートホテルの傍の林道は荒れているという話なので結構手前に停めてとっとこ歩いて行くと、キャー!まだ花はほんの少しながら、花ママお気に入りのタチカメバソウが!ご機嫌だけど林道歩きが少々長い。飽きた頃にようやく登山口着、ここからは登山道の筈なんだけど鉄砲水で流されたのか、道は岩ゴロゴロで超歩きにくい。その後は小さな沢沿いに高度を上げ、稜線に続く尾根下に到着。ここまで登ると周りは結構雪だらけ、暖気で緩んだ雪をキックステップで直登するのは何年ぶりだろう(感慨)。胸突き八丁の登りで稜線に躍り出たらイワナシがお出迎え、、、だけど蕾は堅かった、がっかり〜。稜線に少し残った雪庇を歩いて山頂着、磐梯山が正面で格好良いね。帰りはズルズルと雪まじりの急坂を滑り降り、ニリンソウの咲く沢沿いを飛ばして林道着。林道歩きは帰りが長いんだよね〜と文句を言いながらトロトロ歩いて車着、は〜〜〜、疲れた。昼食休憩撮影すべて込みで約5時間と、超久々の本格山行(?)でした。



5月3日(木曜日)

今日は久々のお天気だけど阿武隈方面も会津方面もお花は早そうだから市内の低地を狙って御霊櫃峠へ、前に登った峠からじゃなく、下から山を目指すのだ。ヘアピンカーブの車道をショートカットするようにつけられた登山道の周りはアケボノスミレやタチツボスミレがいっぱいだけど変わった物は無いね〜。峠から上はさすがに風の通り道で寒い所為かまだ冬枯れだけど、コキンバイや超小型ヒメイチゲ登場、お久しぶり〜!アズマギクの蕾に手を振りながら大将旗山まで登ってUターン、ついでに市内の高畠山へ。神社の参道でもある登山道をジグをきって登って行くとスミレサイシンやミヤマカタバミが。テングスミレも可愛いね〜と写真を撮って今日は終了。市内の花見も何かちょっとマンネリだね〜。



5月2日(水曜日)

今日もお天気悪そうだ〜、ドヨドヨ。それでも一雨通り過ぎたからちょっと近くの高柴山にレッツゴー。結構山頂近い駐車場に車を停めて半分林道半分登山道みたいな道を登って行くとすぐに山頂到着。だらっとなだらかな芝生ばりでツツジがいっぱい、トイレも東屋もあって、いかにも阿武隈山地の山の山頂らしい。ツツジのシーズンには混雑するらしい山頂だけど雨模様の今日は無人。ニオイタチツボスミレやヒゲマルバスミレの写真を撮っている間に雨が降り出し雷も鳴りだしたので即下山。お天気がこれじゃ、お花はどうしようもないね〜、ブツブツ。



5月1日(火曜日)

何とダンナの職場はこのゴールデンウイーク9連休!今日もお休み嬉しいな♪で、何処へ行こう?お天気も下り坂だし、広い福島といえどもさすがに連日お出かけするとお出かけ先に困るぜ、、、と悩んだあげくに五十人山、阿武隈山地の低山だ。ちょっと湿り気のある林の中を登って行くと頭上でさえずっているのはオオルリだ、綺麗な声だね〜。ルイヨウボタンの蕾を見ながら登って行くと芝生のコルに到着、ちょっと登るとアンテナがそびえ立つ山頂だ。阿武隈山地の山は簡単に登れるし、歴史があって由緒正しいんだけど山頂の雰囲気は今ひとつ。お花もまだまだの雰囲気だね〜といいながらとっとと下山。ま、こういう日も有るさ。


HOME このページの上へ