花ママ日記 (2007年2月)



2月28日(水曜日)

今日で2月も終わりです、ああ、春近し!こんなにうらうら晴れて良い天気の日を逃す手はあるだろうか?という訳で4時間待ちの実験を仕掛けておいて、お昼を持ってビリーゴートのCへ。日陰には先日の雪が溶け残っているけど、暖かくて良い気分。久々に会うヒユヒユは流石に雪に痛めつけられて花盛りとまではいかないけどあちこちでポツポツと花を開いている。ポトマック川を見渡すところで目を凝らすと、対岸付近になんかきれいな水鳥発見!双眼鏡で一生懸命見るけど、ほっぺや体に白い模様のあるきれいな鳥としかわからない。この距離じゃ豆粒証拠写真なんて撮るだけ無駄だ(ジダンダ。帰ってから図鑑で確認した結果、オシドリに決定。本当?)。帰りには前に写真を撮り損ねたオポッサムも発見して(今度はちゃんと写真も撮って)実り豊か。春のお散歩、やっぱり楽しいな♪早く本当の春にならないかな?



2月27日(火曜日)

月末で辞めちゃうスティーブとC先生を囲んで今日は研究室の送別ランチ、みんなで中華レストランへゴー。日本への帰国を前に体調を崩してしまったC先生は結局参加できなかったけど、今日は飲茶。次々出てくる蒸し餃子や揚げ饅頭を片っ端から片付けながら久々にみんなで歓談。やっぱり中華は口に合うし、どれを食べてもおいしいね。いや、アメリカナイズされてみんなサイズが大きいのと脂っこいのを除いては。スティーブにみんなからの記念品のペンを手渡しつつ、デザートまでしっかり食べて残り物を包んでもらってお腹いっぱい。で、夜はまたもスティーブの家にディナーに招かれているのだ。まだお腹いっぱいで食べられないよ〜と言いながらもスタンリー手作りのミートローフに手を伸ばす花ママ(食いしん坊の極地)。前に見逃したユダヤ人のバーバラが見たがったのでもう一度花ママ結婚式ビデオを上映して、この花嫁姿の謎の女性は誰だ?で、またも大受け。はいはい、私も若かったです。ゆっくりしゃべって、11時頃おいとま。スティーブ、絶対また会おうね!



2月26日(月曜日)

雪は日曜中に終わっちゃったし、今回は冷え込みも無かったから道路は大丈夫そう。だけど、なんか風邪っぽいし、、、とグズグスしてちょっと遅めに、でもちゃんと出勤。だって、月曜には細胞の日、飼い主が風邪でも、道路が閉鎖になっても、こいつらはちゃんとお腹を空かせるし、お家が汚いと文句を言うし、やっぱりお世話をしないといけないのだ。ブーブー言いながら全部の面倒を見て今日は終了。は〜、生き物を飼うって大変だ。



2月25日(日曜日)

で、案の定今日はグロッキー。まあ、どうせ天気予報は雪だし、、、とお家にこもってボーッとしていたら、あら、本当に降って来た。しかも結構ワサワサ降って、あっという間にフワフワ雪が10センチ位積もってしまった。じゃ、ちょうど咳止め薬も切れたし、ちょっと近所までお散歩がてら買い物に行ってみますか、と外に出る。歩道にペタペタ足型を付けながら歩くって久しぶりだ〜、ルンルン。でも、やっぱりこれは春の雪、ベタベタで積もるなり溶けるからすぐにコートがぐっしょり濡れる。車で来れば良かったかしら?と後悔したけど、近所のちょっとした坂でもいったん止まったが最後、立ち往生車が続出中。こっちのタイヤはスタッドレスじゃないし、ちゃんと除雪が終わるまではやっぱり歩くのが正解だったね。ちょろっと歩いて買い物を済ませて、後はまたお家でボー。たまの休養も良いもんです、ボーーーーッ。



2月24日(土曜日)

さー、鳥見だ、鳥見だ、今日はお待ちかねSatchanさんの鳥見の会ですよ!と言うのに午前様の睡眠不足、しかも遊び過ぎが祟ったのか、喉が痛い、ゴホゴホ(大汗)。皆さんに風邪をうつしちゃいけないし、かといってやっぱり鳥見には行きたいし、うーん、うーん、と悩んだけど、やっぱり行くのだ(極悪人ですみません)!早起きして朝の6時に待ち合わせ、そこからおっとっとさん運転の車にアップルさん共々乗り込んで、さて、大西洋岸へレッツゴー!チェサピーク湾を渡ってまもなく早速ハクガンの大群を発見!後でも見られるかもしれないけどまずは、、、とUターン、2−300羽はいるかしら、真っ白なガンの大群は飛び立つところも迫力です。気を良くしてインディアンリバーへ、アビやコオリガモが可愛い〜ぃ。しかし、お天気は良いけれど、今日は風が強くて車の外に出ただけで体が凍りつきそうだ、ブルブル。風邪引きには最悪のコンディションだが、良いの、とりあえず今日は全てを投げ打って(?)鳥を見るの!オーシャンシティーでSatchanさんもお初のシノリガモをゲットして意気揚々とブラックウォーターに乗り込むと、あっちもこっちもハクトウワシがいっぱい!他にも数えきれないほどのお初の鳥を見て頭は飽和状態、大満足で引き上げ。Satchanさん、おっとっとさん、プリンス君、アップルさん、お疲れさまでした、ありがとうございました。



2月23日(金曜日)

月末で辞めちゃうスティーブの今日はお別れジャズナイト、ワシントンDCにみんなでライブジャズを聞きに行く。地下鉄駅から1ブロックのお店は結構狭いけど居心地の良いライブスポット。早めに着いてまずは食事などしながら今や遅しとセッションの開始を待つ。今日のライブはアルトサックス2人、ピアノ、ベース、ドラム各1人の変則的な編成。う−ん、でも2本のサックスの競演が素敵だね〜。ゆっくり食べて、音楽とおしゃべりに興じる合間にスティーブにお別れプレゼントとしてバイク用のヘルメットを渡す。女性陣全員のキスマークとかみんなのお別れメッセージとか書き込まれたのを見てスティーブも喜んでくれたみたい。あっという間に夜は更けて、職場の駐車場へ戻って車に乗って家に帰ったら午前様。これで明日の朝は起きられるのか?



2月22日(木曜日)

今日は猫の日、ニャンニャンニャン。猫と言えばアップル家、あちらには3匹の猫がいる。アビシニアンとベンガル(でしたよね?アップルさん?)の血統書付き美女猫ピッコちゃん、ビオちゃんと、捨てられていて可哀想で飼ってしまったという普通猫コルちゃん。見かけも性格も3猫3様で可愛いんだけど、やっぱりうちの普通猫に慣れている所為か、花ママ的には普通猫のコルちゃんがどうも気が合うような気がする。とことことやって来たのを捕まえては、ごろごろごろごろ、なでなでなでなで。は〜〜〜〜、癒される〜う。やっぱり猫が欲しい今日この頃。



2月21日(水曜日)

今日も研究室ネタ。さて、先週、ついにピッキングを会得してしまった花ママだが、もちろん、あれは非常事態だったからであって、普段はちゃんと鍵の開いている時にお部屋を使って例の金属匙は封印してある。ところがふと気がついたらロシア人の女の子がその部屋をあらゆる時間帯に使っているのを発見!何と花ママ以上に技術を習得して、もう一人の学生に見張らせておいて、ささっとドアを開けていつでも実験、ルンルン♪って、おいおい。一応、それはダメでしょと小言を言っておいて、彼女たちの本来の上司に「あたし、実験教えるだけじゃなくて、ピッキングまで教えちゃったみたい」と話して二人で大爆笑。とりあえず常勤職員である彼女が例の部屋の責任者にスペアキーの在処を教えてもらって、ちゃんと鍵で出入りできるように交渉することになった、ホッ。別に悪いことをする訳じゃないけど、常習押し込み?!はやっぱ、だめでしょ、ここはロシアじゃないんだから?!



2月20(火曜日)

実験では遺伝子工学を使って人間や動物のタンパク質を大量に作ってその性質を調べることがよくある。蛋白やそれを作るもとの遺伝子をあっちこっちの研究室でやり取りすることもしょっちゅうだ。いちいち自分で作るより、他所で作ったのがあるなら貰った方が早いし確実だしね。と言う訳で研究室の何人かが他所から貰った人間のタンパク質を調べていたんだけど、どうも結果が変だというので花ママに相談に来た。あれ、その蛋白ならネズミのだけどダンナが使ってたよ。それ使ってみたら?と探し出して手渡して、詳しい情報をダンナに聞いてみたら、何と作ったのはうちのボスだからボスに聞けば?と言う。何だよ、ボス、自分でちゃんと作ったのがあるのに他所からわざわざもらったのかい?で、ボスに聞いてみたら、「あ〜、あ〜、そうだった、昔自分でも作ったんだった。でも、詳しいことは忘れちゃったし、その頃のノートは倉庫の奥の方だし、自分で調べてみてよ。」と来たもんだ。大雑把と言うか、太っ腹と言うか、何と言うか。うーん、だから他所でもらって来たのね。は〜、さすがうちのボス、脱力。



2月19日(月曜日)

今日は大統領の日で祝日なんだけど、細胞のお世話があるから朝から出勤。で、ごそごそお仕事していたけれど、空は晴れ上がって絶好のお散歩日和じゃん!せっかくだからお昼を買い出して6番堰へ、まずは昨日の到達点へ向かって上流へ歩く。昨日ツルツル氷の上に2−3センチ雪が降ったので道は滑らなくて安全だけど、あちこちでアイスホッケーをして遊んでいる人たちは滑らなくて大変だろうな。昨日歩いた6マイル地点あたりまでは川が全面凍結していたけど、その下流の取水堰から下は滔々と水が流れ出ていてあちこちに水鳥が。沢山いるRing-necked Duckに混じっているのは、あっ、Canvasbackじゃない?でも、首を背中に差し込んで泳いでいるから今一確信が持てない。こらー、首出せ〜!(と言ったからと言って出す訳じゃないし)仕方がないので少々下流に回り込んで、逆光じゃない位置からしっかり色を見て確認。間違いない、あれは昨日アップルさんから写真を送ってもらって勉強したCanvasbackだ(満足)。余勢を駆って州境を超え下流の4マイル地点まで歩いて戻って今日は終了。ついにワシントンDCに到達して、トレイルの始発点も近づいてきましたよ。



2月18日(日曜日)

うーん、しかし、このままこの雪というか氷が溶けるまでお散歩なしというのはなんかあまりにも寂しい。でも、ひょっとしたら近郊なら犬のお散歩の人なんかが歩いているから大丈夫かも?とダメ元で10番堰へ行ってみる。と、駐車場はちゃんと除雪してあるし、Towpassは氷に覆われているけど人や犬の歩いた跡があるから問題なく歩けそうじゃん!という訳で下流に向かってお散歩開始。今日は暖かい(0度ぐらい)し日も射しているからザラメになりかけているところもあるけど、気を抜くとツルッ滑って転びそうだから慎重に。運河は完全に凍りついて三々五々スケートを楽しむ人が滑ってくる。うーむ、ツルツル靴よりスケートの方が遥かに安全かも。ポトマック川も流れの緩いところは完全に氷結して、そこでもスケートする人が。おいおい、でもさすがに川は危ないんじゃない?ツルツル、せっせと歩いて6マイルの標識でUターン。今日もBald Eagleや水鳥、林の鳥、どっちも結構見られて満足なお散歩だったのでした。



2月17日(土曜日)

さあ、今日はアップルさん、シロクマさんとHarpers Ferryで待ち合わせ、万全の下調べと打ち合わせで今日こそ完璧な筈だ。が、ちょっと早くついて先週の終点、Brunswickへ寄ってみたら、キャー、運河沿いの駐車場は一応轍はあるけどツルツル路面です!除雪してある鉄道の駅に車を止めて歩いて運河の側まで行けるかしら?と挑戦してみたけど、地面に10センチぐらいの厚さで固い氷が張っていて、こりゃアイゼンピッケルがないと滑って転んだらそのまま川まで落っこちそうだ(怖)。で、待ち合わせ場所でみんなで相談の上、危険につき歩かずに鳥見することに決定(!)してBlack Hillに移動。湖が完全に凍っていたらどうしよう?と心配したけどさすがに一部は湖面が出て鳥も豊富。ビジターセンターからお食事中のBald Eagleを見て、氷の上を歩くCootに爆笑し、アップルさん手作りのおいしいランチを頂いて湖の反対側に移動。ワー、こっちにも水鳥一杯です!しかも凍結していない湖面が少ない所為か、普段は遠くにしか居ないバフちゃんやRuddy Duck、Canvas Backも結構近いところに居るよ!たまたまやって来た超詳しいバーダーにカイツブリの仲間の見分け方など教えてもらって収穫ばっちり。C&O運河歩きはお休みになっちゃったけどそれなりに充実したお散歩だったのでした。アップルさん、シロクマさん、お疲れさま、ありがとうございました。



2月16日(金曜日)

今週は雪の所為で2日も休んだからなんかあっという間に金曜日。セッセと今週の消化仕事を片付けたら高速に飛び乗ってアップル家に。と、乗って加速したとたんに車がブルブル震えだしたよ、ギャー!またパンク?それとも何か他の故障?この寒いのに勘弁してよね〜とビビりながら次の出口で降りて点検したけど特に異常は無い。うーん、40マイルぐらいで走っている時には全然何ともないのに50マイルを超えると急に振動って一体何?といぶかりながらもそのままアップル家に直行して、シロクマさんに早速ご相談。シロクマさんは車の専門家なのだ(いや、本当はエンジンの専門家なんだけど)。寒さで車軸に氷が付いてバランスが崩れているんじゃないか?とのご診断で一応ホッ(暖まって落ちたのか、帰りには何ともなかった、さらにホッ)。で、おいしいお寿司と天ぷらを頂きながら明日の打ち合わせ。場所も確認したし、ビジターセンターに電話して駐車場の除雪状況も確認したし、明日の運河歩きは万全ですよ。



2月15日(木曜日)

今朝も冷え込んで降った雪と氷は解けるどころかガチガチに凍りついてしまった、がーん。見渡す限り、何処もかしこもカチカチ真っ白の氷の世界。あ〜、良かった、昨日のうちに除雪を全部片付けておいて。取りあえず主要道は完全に除雪されているので核心は家の駐車場。なんとか脱出に成功して久々に出勤。職場もミーティングなど平常業務に復帰して、冬の嵐騒動は終わり。で、夕方、帰ろうかな?と思ったらロシア人の女の子が、培養室にまた鍵を掛けられちゃった、どうしよう!と泣き出した。この間助けてくれた男の子は今日は居ないし、こうなったら自分達でやるしかない。彼がやっていたみたいに金属匙を曲げて、傍目を気にしつつドアにこじ入れて頑張ること数分、ジャーン、何と鍵開けに成功、イェーイ、やったね!花ママは何やら怪しい特技をまた一つ体得したのでした(って威張れることなのか?)。



2月14日(水曜日)

起きたらすっかり真っ白、10センチぐらい雪と氷の粒が降ったみたいだ。当然政府も休みだろうと思ったら始業2時間遅れで、職員は遅れても良いから職場に来ること!だって。仕方が無いので車と駐車場の雪を除け始めたけど、重いこと、重いこと。ブーブー言いながら除雪してさて、動かそうとしたけど、駐車スペースから道路までのちょっとした坂で既にスタックして動けません!一応出勤するべく努力はしたけど致し方なかった、、、ということで今日もお家でコンピュータ(良いのか?)。学校も軒並み閉鎖、道路も事故続発で今日も首都は機能麻痺。ま、こういうときは仕方が無い、ゆっくりしましょ。



2月13日(火曜日)

予報の通り朝から雪だよ〜。しかもこれから気温が上がると氷雨に変わって明日の夕方まで降り続くらしい、、、ってことは車で出かけても危険なだけだし、昨日のうちに職場のコンピュータと実験ノートは持ち帰っているし、今日は出勤しないでお家で結果の整理とか文献読みにしようと決定。で、お家でうろうろしていたら政府機関は午後2時に閉鎖、学校もみんな早じまいで首都はすっかり機能麻痺になってしまった、冬の嵐恐るべし。だけど今日はスティーブの家に夕食に招かれてるんだよな〜、どうしよう?が、寒さではこの辺りを上回るイリノイ州出身のスティーブにかかったら、お天気はさほど悪くなさそうだから、家においでよ!と来たもんだ。え、マジ?おそるおそる滑りながら車を運転してスティーブの家へ。例によってスタンリーと一緒に手作りのお料理を味わい、今日は特別に花パパ花ママの結婚式のビデオの鑑賞会。二人ともダンナはすぐわかる、変わってない!というのに花ママはこれ誰?とか言う。ま、花嫁衣装だし、普段決してしない白塗り化粧に付け睫毛バリバリだから仕方が無いか〜。で、ちょっと薄化粧のドレスのシーンになってからもう一度聞いてみる。が、スティーブのやつに至っては「ダンナは前に誰か他の人と結婚していたの?」とか言い出す始末。エーイ、その女性はワシじゃ〜!!(いや、確かに今より遥かに若いんですけど) 全くもう、、、とか言いながら嵐がひどくならないうちに退散。スティーブ、スタンリー、楽しい夕食をどうもありがとう。絶対日本に遊びに来てね、待ってるから。



2月12日(月曜日)

さすがに週末に15マイルも歩くと疲れるね〜、トントン。取りあえず出勤して毎週月曜日恒例の細胞のお世話。数を数えて、ご飯をあげて、お家を代えて、せっせ、せっせ。最近ダメな試薬の所為で細胞の調子が悪いからお世話にもいまいち気合いが入らないが、これがないと仕事にならないからね〜。で、そろそろお昼を買いにいこうか?と外に出てみたら、結構暖かくて薄日が射している。じゃ、ちょっとヒユヒユでも見に行くかな?とサンドウィッチを持ってBilly GoatのCへ(何故それが出来る?)。が、空は段々曇ってせっかく来たのにヒユヒユはあんまり元気がない。ま、それでも縄張りを見回りしておこうとせっせと歩くと、ほんの足下の岸辺からHooded Merganserが飛び立った、びっくり。急に思い立って来たので双眼鏡がないのが残念だ〜(ジダンダ)。それでも1時間ほどちょろっと歩いてリフレッシュ。今日から水曜日にかけて大荒れのお天気予報で、案の定早々と雪がちらつき始めたから夜もさっさと帰宅。さてさて、本当に雪嵐は来るのか。



2月11日(日曜日)

さてさて、今日はアップルさん、シロクマさんとBrunswickのビジターセンターで待ち合わせ、ちょっと早く町に到着、余裕だね、、、と思ったら、予想に反して大きな町でビジターセンターは何処?と探しているうちにいつの間にかポトマック川を渡ってヴァージニア州に入ってしまった、うっ。橋の麓でUターンして仕切り直し、ようやく運河沿いにたどり着いたけどビジターセンターなんてないよぉ〜(汗)。仕方がないので運河沿いの橋の真下の駐車場に待ち合わせ場所を変更してようやく合流(大汗)。あんなに打ち合わせしたのに詰めが甘かったね〜と大笑いしながら車を一台残してPoint of Rocksヘ。歩き始めるなりサッピーが、Pleatedが、Common Merganserが、Killdeerが!と立ち止まること多し。ふと気がついたら1時間以上経つのに1マイルしか進んでいない?!今日の予定は約8マイルなのに、この調子で夕方までにたどり着けるのか?その後はちょっと焦りつつ、でも、堰を撮ったり、平行して走る鉄道の貨物車を眺めたりしながらせっせと歩いて4時間かかって駐車地点着。アップルさん、シロクマさん、お疲れさまでした、ありがとうございました。土日で10マイル以上距離を稼いで、鳥も大成果の週末だったのでした。



2月10日(土曜日)

今日も寒いけどピッカリお天気、ちょっと雑用を済ませてから運河歩きに出発。今日の起点はPoint of Rocks、ヴァージニアに渡る橋の下から下流に向かってせっせと歩き始め。最近の寒さで運河だけじゃなくて、ポトマック川も岸辺や流れの緩やかなところが凍りつき、上流から氷がどんどん流れてくる、ヒョエ〜、流氷のオホーツク海みたいじゃん。ブルブル歩いていると、シベリアンハスキーを10匹ほども連れた団体さんがやって来た。愛好家が集まって犬と一緒に10マイル歩く催しで、花ママとちょうど逆方向に歩いていくらしい。とりどりにかわいいフレンドリーな犬たちをナデナデしてこちらは下流へ、団体さんは上流へ。先週の到達点Nolands Ferryまで歩いてお昼を済ませ、上流へとUターン、と、先ほど出会った団体さんが散り散りになって歩いてくる。犬たちは楽しいお散歩で元気満々だけど、人間の方は行きの元気はどこへやら、あ〜疲れた、まだ遠いの?とすっかりお疲れモードの様子。会う人ごとにもうすぐだよ〜!と励ましつつもとの地点へ。うんうん、10マイル歩くって結構大変なのだ(花ママの今日の距離は7マイルぐらい)。で、歩き終わったらまたもアップル家にお邪魔してパエリアをご馳走になりながら明日の最終打ち合わせ。お天気も上々みたいだし、これはきっと明日も楽しい鳥見散歩が出来そうですよ。



2月9日(金曜日)

週末あちこち歩き回っているはずなのに、最近写真がないな〜とお思いのあなた、そう、実は2週間ほど前に花ママのデジカメが壊れて、最近花ママはカメラなしで歩き回っているのだ。まあ、どうせここのところほとんど毎日氷点下の真冬日で、花もないからさほど困っては居ないんだけど、せっかく出会ったオポッサムとか、アライグマとか、ビーバーとか、野生動物を記録に残せないのは痛い(といっても豆粒証拠写真)。○コーの同じカメラはこっちでも売っているはずなのに修理は日本でないと出来ませんと言われたので、仕方なくまずダンナに送って、さらにサービスセンターに送るという二度手間大修理の最中だのだ、プンプンプン。さっさと修理して返せよ〜、○コー!花のシーズンに間に合わなかったら突っ返して他社のデジカメ買っちゃうぞ、プンプン。



2月8日(木曜日)

今日も今日とて忙しい、バタバタ!とお仕事していたら花ママの実験室にひょっこりスティーブが現れた。あ、ごめん、前に借りた器具をまだ返してなかったよねと謝って渡したら、うーん、そうじゃなくて、ちょっとお話しする時間あるかなぁ〜?とか言う。あ、今はちょっとバタバタしてるけど、夕方はオッケーだよ、じゃ、夕方ね、、、ということで病院の広いロビーに一緒にStarbucksの珈琲など飲みに行く。最近彼の実験は巧く行ってなかったからもしや?とは思っていたけど、どうやらここを辞める決心をしたらしい。しかも2月末で辞めるって、そ、そんな急な!いろいろ言葉を尽くして引き止めてみたけど、もう疲れたし、来月はミネソタのお姉さんのところに行くことになってるから、ともうすっかり辞めてからの計画も決まっている模様。次の就職はしばらくゆっくりしてから探すつもり、ということはしばらくは忙しくないからまた会えるよね。でも、君が居なくなると寂しくなるよ〜、スティーブ。



2月7日(水曜日)

そういえば月曜日の最低気温は−12度、最高気温ですら−7度だったらしい。しかも風が強かったから一日中冷凍庫状態、ブルブル。なのに、その超寒い日の夕方、帰ろうと駐車場から車を出したら、タイヤがパンクしていたのだ。なんでこんな寒い日を選んだようにパンクするんだよぉ〜!と文句を言ってみても始まらないのでその場でせっせとタイヤ交換開始。この車でパンクは初めてだから、スペアタイヤは何処?ジャッキは?工具は?状態。ま、それでも何とか探し出してチマチマとジャッキアップ。全部上がりきらないうちにタイヤのボルトを緩めて置いて、全部上がったらタイヤをはずして、、、と30分ほど掛かって何とか一人で作業完了。でも、会う人ごとにその話をしたら、タイヤ交換なんて「男の仕事」は女性はしないで、AAAとかご主人とか、誰か呼んでやらせる!のが普通なんだとか。ふ〜ん、日本でもタイヤ交換の仕方なんか知らない!と豪語する女性は五万といるだろうけど、車社会アメリカでも同じようなもんなんだ、びっくり。人に頼らずに出来た自分を褒めてあげたい!



2月6日(火曜日)

今日も仕事を終えるなりせっせと車を走らせアップル家に到着。早速お出迎えの猫コルちゃんを撫で回し、美味しい夕食を頂きながら早速アップルさんと「C&Oカナルを歩こうかい」の打ち合わせ。え?それは何の会って?そう、前にお伺いした時に実はC&Oカナルを歩いているとお話しした途端に、あら、それ面白そう、あたしもやってみたかったの!と早速この企画に乗って下さったアップルさんと花ママで急遽結成した会なのだ(本当か?)。会の目的は寒い冬場、運動不足解消と鳥見を兼ねて運河を出来る限り歩いてみること。で、今日はこの週末の活動の打ち合わせ。だって、二人で車2台で出かければ往復しなくて済むから距離が稼げるんだもん!最初は行けるところまで行けば良いよね〜とか、大様に言っていたのに、始めると二人ともどうも頑張らないと気が済まない性格で(!)、やるなら効率良く距離を稼ぎましょ!で意気投合。とりあえず週末の計画を練って今日は解散。さてさて、ヒートアップした運河歩き、一体何処まで辿り着けるのかしら?



2月5日(月曜日)

今日も寒いよ、ブルブルブル。最低気温が氷点下10度以下、しかも風が強いから体感気温はほとんど−20度で帯広並みの寒さ。とりあえず出勤して、今週は大腸菌を増やさないと、、と小さな試験管をセットして、さて、夕方になったからもっと大きなフラスコに代えようかな?と培養室に入ろうとしたら鍵がかかっている、ギャー。まだ4時だというのに担当者が鍵をかけて帰っちゃったみたいなのだ、どうしよう?研究室のロシア人の女の子に相談したら、友達のロシア人の男の子を連れて来た。彼ならなんとかしてくれるからって、どうするのか?と見ていたら何と試薬を計る金属製の匙をちょっと曲げてチョチョイノチョイで鍵を開けてくれた!キャー、ありがとう!助かりました。でも、これがロシア式の解決法よ!と威張っている二人にそれってちょっと恐くない?とは言えないな〜。



2月4日(日曜日)

今日も寒い、最低気温はマイナス6度以下、ブルブル。朝から活動するには寒すぎるのでまずは職場に行って雑用を片付け、お昼を過ぎてからMonacacyへ。最高気温予想は0度、でも晴れているから風さえ無ければそう寒くも感じない。1マイルほど下流へ歩いて昨日の到達点へ辿り着いたら上流へ向かって折り返し。で、元の地点に戻ってさらに上流へと支流のモナカシー川を越え、目出たくフレデリック郡に到達。さらにセッセと歩いて行くと、おや、Kingfisherだ。と、見る間にダイビングして6−7センチはありそうな魚をくわえて元の木に戻って来た。やったね、大成功じゃん。で、セッセと魚の頭を木の枝に打ち付けて方向を変えると丸飲み、ゴックン。でも、こんなの食べて魚臭くならないのかな?と見ていると、もう一度ダイビングして嘴の周りをセッセとお手入れしている。そうか〜、水浴びしてお手入れしてるのね。そんなこんなで鳥見にも励みながらNolands Ferry(約44.5マイル)まで歩いて折り返し。今週の獲得距離は約6マイル、花ママはついにモンゴメリー郡を突破し、フレデリック郡に突入したのでした。



2月3日(土曜日)

晴れ上がったけど今日も気温は低め、しかも昨日の雨まじりの雪が解け残って辺り一面雪景色だ、ブルブル。でも、せっかくの休日だから融雪剤のおかげですっかり解けて乾いた道路を走ってDickersonへ。今年雪道を歩くのは初めてだ〜、と明るい日ざしの中を下流に向かって歩き出し。が、この辺は川岸が北向きの崖でTowpassはとっても寒い、ブルブル。鳥達もたっぷり日が当たって暖かそうなバージニアの方にばっかりいるような?とにかく先週の到達点Marble Quarryまで歩いて今度はせっせと上流へ。駐車場に戻って来たけどまだ早いからそのまま上流へ歩き続けると、この辺りは運河が深いらしくビーバーの巣が2ヶ所も。最近の寒さで表面がばっちり凍り付いた運河だが、冬でも活動する彼等が泳ぎ回るのだろう、巣の周辺だけは氷が薄い。さっきまでとはうって変わって開けたこの辺りはお日様がまぶしいほど当たってポカポカ。ああ、お日様って素晴らしい。せっせと歩いて今日の終点は41マイル地点。今週中にモンゴメリー郡から出られるかしら?



2月2日(金曜日)

毎週運河を歩いていると見られる鳥も限られて来る。まあ、同じような地域だし、同じ川の傍で同じような木が生えているんだから仕方が無い。それでも初心者の花ママにはいろいろ勉強になることも多い。同じような鳥が多いから見分けが早く出来るようになったし、前には見つけられなかった鳥がだんだん良く見つけられるようになったり。例えばBrown Creeper。北海道にいるキバシリに似ていて茶色でせっせと木登りをする地味なやつだけど結構気に入っている(命名キバちゃん)。以前は全く見たことがなかったのに、最近では毎回最低数羽をあちこちで見るようになった。これはキバ目が付いて来た(注:花ママ用語で何かがよく見つかるようになること)かな?と思ったけど、どうやらキバちゃんの地味なチュイチュイ声を聞き分けて立ち止まるようになって来たようなのだ。キバ耳が付いて来たというべきか?



2月1日(木曜日)

ところでポトマック川を渡る橋はワシントンDCの中には結構あるが、花ママが住んでいるモンゴメリー郡には1本しか無い。首都の環状高速がポトマック川を横断する橋がそれで、その上流は約50マイル上流のフレデリック郡のPoint of Rocksまで橋が無いのだ。で、バージニアに行きたい時はどうするか?というと橋まで上流か下流かにどっと走って迂回するか、途中にあるWhites Ferryでフェリーに乗る。フェリーといっても日本海や太平洋を走っているような客船風のものじゃ無いよ〜。文字どおりの「渡船」が車を数台ずつのせては対岸との間を往復しているのだ(片道4ドル。http://canal.mcmullans.org/whites_ferry.htm)。何か瀬戸内海の連絡船みたいで、こんなものがアメリカの首都の近郊で堂々と営業しているのが超不思議。っていうか、アメリカだからこそこういうのもアリなのか?


HOME このページの上へ