花ママ日記 (2007年1月)



1月31日(水曜日)

こうして花ママは運河とポトマック川に挟まれたTowpassと呼ばれる道を毎週毎週歩いている。なぜ「引っぱり道」なのかというと、運河に浮かべた荷物を積んだ底の浅い船をロバが引っ張って運搬する仕組みだったからだ。なんとものどかで良いよね。で、景色を見ながら思うことは生きている川って素晴らしいということだ。そう、ポトマック川ほどの都会を流れる川でしかも暴れ河でも、護岸があるのは都市部のホンの一部、他は氾濫原が広がった天然自然の岸辺だ。いや、運河を作ってあるんだから完全に自然じゃ無いけど、コンクリートの護岸が長々と続くようなものとは程遠い。木が茂り、草が生え、花が咲き、鳥が歌い、動物が住み、川は生きているのだ。北海道では今道北のサンル川にダムを造るかどうか意見を公募しているらしいが、どうして日本では川を殺したがるんだろう?生きている川はこんなに素晴らしいのに。



1月30日(火曜日)

お気付きの方もあるかもしれないけど、このところ週末になると花ママは毎週チェサピーク・オハイオ(C&O)運河のほとりを歩いている。何故かって言うと、実は寒くて花見もままならない冬の間にこの歴史的運河を行けるところまで歩いてみよう!という目標を立てたのだ。この運河、19世紀初めにワシントンDCからペンシルベニア州ピッツバーグまで物流の大動脈を作る国家プロジェクトとして建設を開始したものの(その結果チェサピーク湾とオハイオ川がつながるのでC&O)、完成したのはメリーランド北西部のキュンバーランド(それでも184.5マイル)まで、しかも出来た頃には既に物流の主役は鉄道に変わっていて使われたのはたった74年だっだという歴史的遺物だ。暴れ川ポトマックの氾濫の度に修復されながら保存されて(今は国立公園)、自然豊かで楽しい花見スポットが各所にある歴史的遺産だ。現在のところ花ママは始発点から約8マイルの10番堰から約38マイルのMalble Quarryという休憩所までを踏破。おお、もう6分の1も歩いたぞ!でも、数マイルごとにある駐車場に出かけて上流か下流に歩き、また元の駐車場まで戻る往復だから毎回伸ばせる距離は2?3マイル。さてさて今回の滞在中に一体何処まで辿り着けるかな?




1月29日(月曜日)

昨日の続き。で、うちに帰って洗濯を片付けたら、よそ行きに着替えて今度は近所のコンサート会場にお出かけだ。年に一度くらいは魂の洗濯とばかり、バイオリニストのジョシュア・ベルのリサイタルを聞きに行くのだ。ちょっと張り込んで買ったボックス席のちょっと後ろのプロムナードとか言う席に着いたら、さすが高級席、眺めも音もとっても良い感じ。音楽も素晴らしくて、思わず眠ってしまいそう、、、ってことは無いが、日常から離れた優雅な気分でリラックス。うん、やっぱり生の音楽は素敵、日本に帰ってもたまには(安いのを選んで?)コンサート通いをしよう(決意)。



1月28日(日曜日)

起きたら雨だ〜、あ〜あ。仕方が無いので買い物を済ませてちょっと職場へ雑用を片付けに行く。うーん、今日は活動無しかな〜と天気予報をチェックしてみたら、この辺は雨だけど、メリーランドの北の方はそうじゃない?じゃあ、、、とサクっと仕事を片付け、高速に乗って北に走る。曇ってはいるけどやや明るいじゃん。早速昨日も来たWhites Ferryに乗り付け、今日は上流に歩いてみる。早速出て来たサッピーに手を振り、チッカディーたちを見ながら歩く道は昨日と違って寒々しい。今はまだそうでも無いけど明日に変えて気温は下がる一方の冬型逆戻りなのだ、がっかり〜。せっせと歩いてMarble Quaryでちょっとおやつをして引き返し。ま、それでも鳥達を見てリフレッシュしたから良しとしよう?



1月27日(土曜日)

最近一日中氷点下の真冬日になったりして寒い冬が戻って来たけど、今日は快晴、しかも12−3度まで上がりそうな上々の天気予報だ。張り切ってWhites Ferryへ車を走らせて、まだ寒いTowpassを歩き出すと、今日も発見サッピー(Yellow-bellied Sapsucker)だ。鳥見さんご一家(御存じSatchanさん、おっとっとさんご一家)の観察によると、暖冬の所為か「夏鳥が居なくなったのに冬鳥が来ず、鳥密度低し」の東海岸だが、この子は律儀にやって来たんだね。せっせと歩いて先週来たEdwards Ferryで折り返し。ジョギングのおじさんにこの辺にはふくろうがいるんだよと教えてもらったけど発見できず残念。歩いているうちに暖かくなって来たのでピクニックテーブルで久々のおんもで御飯を食べて、さて昼からどうしよう?冬枯れの道歩きも飽きたし、この分なら咲いているだろうヒユヒユを久々に見たくなってBilly GoatのBに大移動。歩いて行くと、久々の日ざしと温かさでちゃんと咲いているヒユヒユ達。やっぱり可愛いね〜、これからもしばらく寒さが続くらしいけど頑張るんだよ〜と応援して今日は終了。鳥も花も堪能のお散歩でした。



1月26日(金曜日)

今日は久々にボスとお話。前に話したのは1ヶ月以上前で、その後忙しいとか何とか言い訳して逃げ回っていたらボスの方からお声がかかってしまったのだ、ギクゥ。とりあえず最近の結果を報告したんだけど、実はあんまり仕事は進んでいない。というのは、研究室で使っている試薬が上手く働かなくなって細胞がちゃんと育たないのだ。研究室の全員が同じように困っていることが分かって、とりあえず対策は立てたんだけど、その対策の前に育て始めた花ママ渡米後第一段の細胞は悲惨。せっかく早く帰って来てせっせと育てたのに結果がちゃんと出ないのだ。これじゃこっちへ帰って来た意味が無いじゃ無いか、プンプンプン。とりあえず細胞を使わないで済む実験を先に片付けることにしてミーティング終了。新しく育て始めた細胞さん、何とかうまく育ってよぉ〜、頼むから(祈)。




1月25日(木曜日)

そういえば、月曜日、仕事も終わったし、さてお家に帰ろうと車に乗り込みカーステレオをつけると、ん?クラシックの筈がカントリーが流れて来たよ。むむ〜、今朝は普通だったのにまた周波数が変わったな。そういうこともあろうかと、もう一つボルチモアのクラシックFM局を探し出して登録してあるのだ。で、そっちに乗り換えてうちに帰ってからコンピュータで検索。と、なんとWGMSという名のクラシックFM局自体が無くなって、全然別の公共FM局がクラシック専門で新しく始まっているでは無いか、びっくり。前の時は同じ系列の放送局の間で周波数を変えたので、放送中に新しい周波数を教えてくれたけど、今回それも無いのは、要するに局自体が潰れてしまったらしい。前の周波数は電波が弱くて、家に置いてあるアナログラジカセ(正確にはカセットじゃ無くてラジオCD)では捕まえ難かったからこの変化は花ママ的には大歓迎だけど(104.1から90.9MHzへ)、何でもすぐに変わってしまう国アメリカならではの出来事かしら?



1月24日(水曜日)

実は先週の土曜日からボスを含むメンバーが沢山学会に出かけてしまったので研究室は人少な。じゃ、残ったメンバーで昼など食べて息抜きしようと話がまとまって、今日はベセスダのマレーシア料理の店へレッツゴー。マレーシア料理ってどんなの?とメニューを見ると、結構中華っぽい。お昼のセットメニューから適当に頼むと早速スープが出て来た。わっ、結構辛いよ〜。辛いのに弱いロシア人の女の子が食べられないとギブアップ。主菜の方も結構辛い、でも、マンゴーとかトロピカルフルーツを使ったものもあってなかなか美味しい。当然の如くデザートも堪能してまったりゆっくり。たまにはこういう息抜きも無くちゃね〜(え?たまにって?)。



1月23日(火曜日)

仕事を終えたら高速に飛び乗り、バージニア州のアップル家にレッツゴー。アップルさんからまた夕食のご招待を受けたのだ、ルンルン♪お宅に着くなり早速お出迎えの猫コルちゃんと一緒にゴロゴロ。何せアップル家に来れば美味しいお料理にありつける上に、超可愛い猫が3匹もお待ちかねなのだ(花ママ的に天国に一番近いお宅=アップル家)。一緒にお鍋を突つきながら、アップルさんが最近プリントアウトしたオハイオのお花の写真など見せて頂く。ふーん、やっぱりオハイオまでいくと花も違うんだ〜。ダンナに送ってもらった猫の検疫情報も忘れないうちにお渡ししておく。あれやこれやと話していると、いつものようにあっという間に時間が経って、帰り際にアップルさん手作りのお赤飯を頂いて11時頃に帰宅。アップルさん、いつもごちそうさま、ありがとうございました。



1月22日(月曜日)

朝起きてみたらやっぱり3−4センチの雪。しかも雪からみぞれに変わったらしく、表面はがっちり氷でしっかりモナカ。早朝に出て道路が凍っていたら困るのでいつもより1時間ほど遅めに車の最中雪をせっせと落としてから恐る恐る出勤。でも、夕べのうちから降ったので主要道は既に融雪剤がしっかり捲かれて問題無しだった、ほっ。春の花達もすっかり雪と氷に閉じ込められてしまったろう、早く解けて欲しいけど、しばらくは寒い日が続くみたい。うう、北米の冬、やっぱり甘くはなかった。




1月21日(日曜日)

ついに今日の昼から雪が降るという天気予報が。うう、やっぱり暖かいままで春になるかも?という淡い期待は甘かったか(甘過ぎ)。仕方が無いので朝から活動、またもPennyfield Lockへ出かけて、今日は上流へ向かって歩いてみる。無風だけど気温は最高でも摂氏0度の予報だから寒いのだ、ブルブル(多分氷点下5度以下)。とりあえず帽子マフラーで完全防備してさらに二重手袋でTowpassを歩く。運河はほとんど薄氷に覆われている、と氷を割ってビーバーが顔を出した!寒いのに水の中って大変だね〜。White-throated SparrowやCardinalなどの小鳥達はせっせと地面付近の落ち葉を掻き分けてお食事に忙しい。しかし、寒さで止まって鳥見どころじゃ無いよ〜!自然と足早で1時間半でViolette's Lockに到着、休憩する気にもなれないから早速取って返して今日の活動は終了。お家に帰って昼など食べてまったりしていたら、やっぱり雪が降り出して夕方には辺り一面雪景色。明日の朝が憂鬱だ〜、は〜あ〜。



1月20日(土曜日)

せっかくの週末なのに寒くて(実は平年並み)、おまけに風がビュービュー。朝から仕事を片付けて、とりあえずEdwards Ferryに行ってみよう。下流に向かって歩き出したけど、案の定とっても寒い。ザックの中から帽子とマフラーを出して完全防備。寒くても結構活動している鳥たちを見ながら歩いて行くと、運河の対岸にアライグマ登場!夜行性のはずだけど、寒くて人出が少ないから昼も出て来たのかな?運河の浅い所は薄氷が張っていて完全に冬の装い。うう、ちょっと前まではヒユヒユが咲く春の道だったのに。せっせと歩いて夏によく来たSycamore Landing辺りまで歩いて、27マイルの標識で折り返し。何故か今日はBrown CreeperやYellow-bellied Sapsuckerなど地味めの鳥が良く目に付くな〜と思いながら終了。冬のお散歩は寒いよ〜。



1月19日(金曜日)

ミーティングが無くても最近の花ママの日々は大変だ。実は2人の学生さんが新しい実験を始めるのを手伝うはめになったのだ。まず、実験の説明をして、実演を見せて、本人達にやらせるのだが、ま、初めてのことだから時間がかかること夥しい。ま、失敗もたっぷりやってくれるし。さらに、ちょっと自分の実験をしていても、二人別々に「あの〜、質問があるんですけど?」と15分に1回はやってくるのだ。一々答えていると、あ〜、自分の実験に集中できない!ま、誰でもはじめは分からない、出来ないことだらけで、そういう道を自分も通って来たんだから、、、と思うから花ママはなるべく優しく説明し、まじめに質問には答えるようにしているんだけど、しかし、それにしても疲れるのだ〜!で、花ママも使う細胞の面倒を見させてみたら、キャー、ほとんど死んじゃったよ〜、明日使うつもりだったのに。緊急で冷凍庫の予備を育てることにして危機をクリア。ふうううう、学生、恐るべし。



1月18日(木曜日)

さて、今日は研究室のミーティング。久々に全員が顔を合わせたから、、とボスが話しはじめると止まらない。研究室の引っ越しは今年の夏の予定だったけどどうやら来年の春以降になるらしい、、、とか、今年の政府予算はまだ議会を通過していないから、試薬の注文は控えめにしてね〜とか、連絡事項が一杯たまっていたのだ。その上、今週末から学会でお出かけの人たちへの注意事項とか、試薬が最近おかしくなって、その対策は、、、とか、みんなの日々の実験に直結する関心事項まで話題に上がったのでそれだけで1時間半以上。ミーティングが終わったらもうお昼過ぎだよ、疲れた〜。遅い昼御飯を済ませて、ミーティング前に始めていた実験をやっつけたらもう夜の8時過ぎ、ブーブーブー!今度からミーティングのある日は仕事をしないことにしよう(ってか?)。



1月17日(水曜日)

今週はじめから警察犬がビルをウロウロしたりして、何か変な感じだなと思っていたら今日は敷地に入るのも厳重だし、駐車場もあちこち閉鎖されていつものところに車を止められなくなった車が大騒ぎ。ふうむ、また(嫌われ者の?)大統領がやって来るな。今日は一日中新しいコンピュータソフトの講習会だから花ママ的にはあんまり迷惑は無かったけど、昼食を食べに行ったカフェテリアも何か混んでいたし、怪しい警察関係のおじさんがあちこちに立っているし、ああ、ウザイったら!ま、NIHごと大統領なんか吹き飛ばしちゃえ!というテロはとりあえず起こらず、花ママは無事だったから良しとしよう?



1月16日(火曜日)

こっちに来て以来使っていたコンピュータがIntelの入った新しいマックに変わることになった。いやーん、今ので別に問題ないし、変わるのはイヤだよ〜!と反抗してみたんだけどやっぱりダメ。週末のうちに個人的なファイルを全部一時避難させて、今日から渋々新品の使いはじめ(って贅沢ですか?)。花ママの職場にはコンピュータ専門の職員がいて(親切で話し好きのキースおじさん)ネットワークやコンピュータの基本的な設定はみんなやってくれる。でも、お仕事用のソフトなんかは自分でやらないといけないし、何かとコンピュータが変わるって厄介なのだ、ブーブーブー、面倒だ〜!しかも、最新型のマックは頭が新しくなった所為でいろんなソフトが上手く動かないことがあるらしい。キースおじさんは「ま、やってみてよ。駄目になったら直してあげるから」って気軽に言うけど、はてさて、どうなりますか、ふうううう〜。



1月15日(月曜日)

今日も暖かいけどどんより曇り、せっかくのお休みなのにブーブーブー。仕方が無いので行ったことの無いPennyfield Lockへ。歩き出すとすぐに運河の対岸でキツネが3匹で追っかけっこ。早くも恋のシーズンかな?ちょっとポトマック川の展望が開けた所で川の中州に引っ掛かった倒木に何か白黒の鳥がいるぞ?と双眼鏡で覗いてみたら、キャー、Bald Eagleじゃ無いですか!しかも、上空にもう一羽が旋回中。ラッキー!とばかり豆粒証拠写真を撮ってさらに下流へ。KingfisherやGreat Blueheronも沢山いるし、花はお休みみたいだし、今日は鳥見モードだな、、、と頻繁に立ち止まりながらお馴染みの鳥達を観察。昨日も来たSwains Lockで休憩してから元の場所へ戻って今日は終了。貸し間の庭にはもうSnowdropsが満開なのに明日からは冬の気温に逆戻りらしい。どうぞ寒い日は続きませんように〜(祈)。



1月14日(日曜日)

夜半からずっと雨の音がしていたから今日はダメだ、がっかり〜と思っていたら、とりあえず雨は止んだみたい。じゃ、とろとろ行ってみますか、、、とGreat Fallsへ。霧雨は降っているけど、薄日が射して来たからちょっと下流のBilly Goat Aまで行ってみる。Bluet、Bluet、アップルさんが咲いているのを見つけているんだけどな〜?と探したけど見つからず。ま、仕方が無いので取って返して上流へ。歩いたことの無いRiver Trailを歩いて行くと、あら、川面にRing-necked Duckが一杯!Buffleheadも混じっていて何だか得した気分。さらにセッセと歩いて行くとちょっと明るくなって来た所為かヒユヒユも咲き始めた。1時間余りかけてSwains Lockに辿り着き、ピクニックテーブルでゆっくりお昼休憩を取って逆戻り。お天気は悪いなりにそこそこ歩いたお散歩でした。



1月13日(土曜日)

せっかくの3連休の週末なのにずーっとお天気悪い予報だよ〜、がっかり。でも、起きてみたら曇っているけど雨は降ってないじゃん。じゃあ、、、とばかり、近場のビリーゴート、今日はセクションBにしてみよう。湿度は高いけど寒くはないから上着無しでせっせと歩いて行くと、さすがに曇りだからヒユヒユはお休み。ヘパチカもお休みだな〜。岩場を越えて歩きながらふと見ると、え、Spiderwortがもうでている?!しかも、芽が出ているだけじゃ無くて、今にも咲きそうな莟付きだ。ひょえ〜、びっくり。さすがに今日は曇りだから咲いてないけど、次に晴れたら余裕で咲きそう。これは次の晴れの日が楽しみですよ。



1月12日(金曜日)

猿の手と言えば、どんな望みでも3個叶えてくれる「猿の手」と言うものがあって、でも、3番めには必ずみんな「死」を願うというお話を昔、聞いたことがある。1つめに巨万の富をお願いしたら、家族が死んで保険金が手に入り、2つめにそれでは困るからと生返るようにお願いしたら夜中にドアをノックする音が響き渡り、最後にやっぱり死を願って音が静まる、、、という恐ろしい話だった。ブルブル、実験室の猿の手にはけっしてお願いしないようにしよう。



1月11日(木曜日)

昨日パブに出撃する前に花ママの仕事部屋に初めてやって来たエバちゃん、わー、広いんだ〜、キャー、専用の培養装置まであるんだ〜、羨ましい〜!!とあちこち見回しているうちに、部屋の隅に置いてある昔の実験動物の組織に気が付いた。前にも書いたかもしれないけど、花ママが使っている部屋にはリューマチの治療の研究をしていた研究者の残した貴重なホルマリン浸けの実験試料が積まれている。で、これがほとんど猿の組織、つまり、猿の手が一杯置いてあるのだ。花ママはもうすっかり慣れちゃったけど、初めて見たエバちゃんはひっくり返らんばかりに驚いて、たとえどんなに広くても、どんなに素晴らしい設備が整っていても、こんな部屋はイヤーーーー!と逃げ出した。で、昨日の飲み会で、彼氏にもその話をして大受けしたのだが、物好きにも今日になって彼氏を連れてまた現れた。半分以上冗談だと思っていたらしい彼氏も本当に並んでいる瓶を見てびっくり。そう、花ママの実験部屋はすごいんだぞ。誰か一緒にここでお仕事しない?



1月10日(水曜日)

たまには研究室で飲みに行こうよ!とドイツ人のエバちゃんのお誘いで今日はパブに出撃。あいにくみんな風邪気味でエバちゃんの彼氏とスペイン人のダミアナと花ママの4人だけになっちゃったけど、美味しいビールで消毒よ、、、とばかり元気にカンパーイ!アメリカとヨーロッパの習慣の違い等などいろいろお喋り。アメリカって国に美味しいものなんて無いよね〜!と意気投合し、久々の地ビールを楽しんで、それぞれのお国柄を披露して楽しいひととき。たまにはこういう息抜きも良いよね。



1月9日(火曜日)

寒くなった所為か、職場の木に大群のAmerican Robinが現れた。コマドリと言うと可愛い印象だが、結構大きい鳥だし、しかも大群となると迫力満点。で、団体で何をしに来たんだろう?と見ていると、敷地のあちこちに植えられているAmerican Hollyの紅い実を目がけて急降下、バッサバッサとついばんでいるのだ。ふーん、この実が好きなのね。枝に止まって片っ端からついばむのもいれば、なんと空中でホバリングしながら食べる器用なのまでいろいろ。で、あっという間に真っ赤な実は食べ尽くされてしまった、あらら。ところが、隣に植えられているEuoropian Hollyの実は手付かず、そのまんま。人間には、まあ、ちょっと違うけどほとんど同じに見えるHollyなのに、鳥はちゃんと食べ分けるようなのだ。こっちは不味いのかな?ふむ〜。



1月8日(月曜日)

朝から雨だよ〜、暗いよ〜とぶつぶつ言っていたら晴れて来た。けど、そうなったら今度は風が出て来て気温が急降下、キャー、寒いよ〜。本当のところこの季節としては寒いわけじゃ無いのだが、なんせ最近暖かくて、春の花は咲き出すし、すっかり寒さと無縁になっているので寒く感じるのだ、ブルブル。今週は氷点下に冷え込む日もあると言う天気予報だから、ああ、これでしばらくは春の暖かさや花達とお別れなのかしら?ぐっすん。



1月7日(日曜日)

昨日のようなバカ陽気だと、ひょっとしたらここも?と春には何度と無く通った石灰岩地帯で今日は春の花の点検。いつも無人のFerry Hillの建物の前に車を停めて丘を下ってみると、なんとここのヘパチカも咲き始めている、びっくり。Thompsonだけじゃ無かったんだ〜(唖然)。じゃ、こっちはどうかな?とSnyder's Landingへ移動、いつもの崖に登ってみると、うーん、ここでも咲き始めたの発見!Early Saxifrageはさすがに根際に芽を出し初めた程度だけど、ヘパチカって気が早いんだね〜(@.@)。どうやら暖かさも今週まで、来週辺りから寒くなるらしいんだけど、春の花達、寒さに負けずに頑張っておくれ〜!!



1月6日(土曜日)

今日も晴れて、しかも最高気温が15度を超えて記録を更新しそうな暖かさ(追記:結局73F=約22.5℃で記録更新)、この辺ももう花盛りかも?とVioletta's Lockへ。昨日の雨で少し湿度が高いけど、もう、朝から麗らか暖か、ここぞとばかりオープンカーも全開で走っている。せっせと歩いたことの無い上流に向かって歩いてみると、オオイヌノフグリが咲いている。更に行くとLesser Celendineの黄色い花も発見。どっちも帰化植物だけど春らしくて良いね〜。もちろんヒユヒユもあちこち顔を覗かせてるし、ここも春だね〜と思ったら、なんとCommon Blue Violetも発見!わー、本格的に春の気分♪27マイルの標識までせっせと歩いて折り返し、元の場所に戻ってちょっと下流の川の傍も散策して今日は終了。すっかり春だけど、こんな陽気は何時まで続くのかしら?



1月5日(金曜日)

いつもより早く起きだして、せっせとお仕事。アメリカに帰って来て初の大実験が控えている上に、今日は研究室の日本人で新年会なのだ。それまでに頑張って終わらないと焦るけど、お部屋が変わったし、久々だし、予定していた実験、全部は片付かず。ま、冷凍しておけば、来週やるれるもんね(おいっ)。で、ちょっと郊外の日本レストランへゴー。ここには掘りごたつ式の小上がりがあって、出てくる料理も日本の居酒屋風。日本のビールやお酒を注文し、アテは枝豆に揚げ出し豆腐にてんぷらって、良いね〜、やっぱり。たっぷり喋って食べてストレス発散。C先生、R先生、またやりましょうね。



1月4日(木曜日)

ダンナへのクリスマスプレゼント、品切れで注文に手間どってなんと手に入れたのはクリスマス直前。大慌てで送っても間に合わない上に、この時期のアメリカ人は気もソゾロで間違いが多くて碌なことが無い。でも、年が明けてかなり職場復帰モードになったから、さてそろそろ送ろうか、、と郵便局へ。で、EMSで荷物を送って、ついでにちょっとお散歩に出発(え?)。今日もうらうらと暖かい、いつものビリーゴートのCをとろとろ歩くと、あっちもこっちもヒユヒユが。もう全然珍しくないので撮影基準は「少なくとも3個以上可愛く咲いている花」だ(って、なんて贅沢な!)。フラサバ草やDeadnettleも咲き始めたし、おお、Golden Ragwortも今日は発見。新春気分を満喫して今日も満足。さて、帰ってお仕事も頑張るぞー!



1月3日(水曜日)

さてさてようやく本格休暇明け、駐車場もカフェテリアもようやくいつもの混雑が戻って来た。職場のあちらもこちらもハッピーニューイヤー!と挨拶して仕事開始。で、ようやくやって来たアメリカ人の同僚と仕事の打ち合わせ。案の定ネズミさんが足りないことが判明!でも、明日には新しいのが来るからと言うことで、ま、明日から、明日から。全く、彼女とお仕事するといつもこの調子だから困るんだ〜(呆)。ま、仕方が無い、のんびりやりましょ(っていうほど花ママには時間がないのだが〜、キイイイイイ!)。



1月2日(火曜日)

フォード元大統領の国葬のために今日は政府機関は臨時休業。って、ブッシュ君、そんなこと急に年末に言われたって、花ママはとっくに仕事の計画を立てているぞ、プンプン。仕方が無いのでいつもの時間に起きてお仕事開始。ダーレも居ないかと思ったらそうでもなく、ちゃんとボス連中なども出て来ているようだ。そうだよね〜、アメリカ中クリスマスからの休日気分とは言え、もうそろそろ働かないといけないよね。で、サクッと必要なことだけ片付けて、早めに終わり。だって周りはみんなお休みだし(ってか)。ま、良いってことよ、年の初めだし(?)



1月1日(月曜日)

明けましておめでとうございます。m(_._)m 今年もどうぞよろしくお願いします。(って言いながら更新は松の内過ぎってどうよ?)

花パパ家は実はケーブルテレビすら契約していなかったけど、日本の衛星放送が入る大家さんのお家。一緒にどう?と誘って頂いたので、○HK紅白歌合戦(再放送の)を見ながら2006年は暮れた。今はアメリカでもとっても日本的な大みそか〜お正月を迎えられるんだね。で、ニューヨーク・タイムズスクエアのカウントダウンでアメリカの新年の瞬間をお祝いして、紅白の決着を最後までちゃんと見て、行年来る年を見終わったら午前2時過ぎ。と言うわけで、一眠りして、お雑煮でお祝いしても、何か眠ーい。おまけに雨だし、やる気無し無しでグダグダ。一年の計は元旦にあり、っていうのに、これじゃイマイチだな〜と思っていたら、夕方にはちょっと晴れて来た!とりあえず、アリバイ的に(?)家の近所のロッククリークパークをお散歩。今年も一年、花見鳥見散歩が実り豊かでありますように。


HOME このページの上へ