花ママ日記 (2006年10月)


10月31日(火曜日)

所変わればスーパーの棚に並んでいる品物も変わる。大阪から札幌に引っ越したとき、魚屋さんの店先でずいぶん違うのにびっくりしたものだけど(キュウリが何で魚屋に並んでいる?!)、ここ福島にも今まで知らなかった魚が並んでいる。メヒカリって何ですか〜?しかも、魚だけじゃなくて、お肉の売り場もやっぱりちょっと違う。豚肉中心の北海道に比べて牛肉が結構並んでいるのはいかにも本州だ(っていうか、「内地」だ、道民は本州とは言わない)が、こっちでは牛肉、豚肉、鶏肉の他にごくごく普通に馬肉(基本的に刺身用の生肉)が並んでいるのだ、びっくり。地元産だけじゃなくてカナダ産馬肉なんていうのもあるのだ、ヒョーェー!アメリカで日本ではフツーに馬の肉を生で食べるなんて言ったらみんな何て言うだろう?しかもカナダで育った馬まで。ああ、早速スティーブとスタンリーに聞いて見なくちゃ!


10月30日(月曜日)

週末にやって来た花おとんたちが古い写真を1袋持ってきてくれた。実家で古い書類を片付けたらその中に花ママの写真があったから持って来たよ、ということらしい。早速開けて見てみると、おお、花ママの小学校時代辺りから高校辺りまでの古色蒼然たる写真がどっさり。中には35年以上前のもあるよ、びっくり。この頃の写真はとっくの昔にちゃんとアルバムに整理してあったはずなのに、何で残っていたんだろ?ま、何にしろ、学校行事や夏休み・冬休みのキャンプの写真ばっかりで、担任の先生や校長先生、同級生たちの姿が超懐かしい。名前は出てこなくてもそうそう、あの子も、この子も居た居た!とあっという間に昔にワープ。あ〜、懐かしいねぇ。みんなは今頃一体どうしているんだろう?しばし郷愁に浸って、しばらく考えても全然覚えがない写真はきっと花妹のだろう、、、と言うことにして送り返すことにする。ついでに、御幼少の砌の花ママが果たして分かるかな?とダンナに見せると、大抵一発で見つかってしまった。うーん、喜んで良いんだか(ふふっ、まだ若い!)、悲しんで良いんだか(え?子供の頃から全然成長していない?)。


10月29日(日曜日)

朝から花おとんたちを大学へご案内。広い敷地を見て回って薬草園をうろうろ。と、今まで見ていなかったエリアにクマガイソウやらカンアオイやらレアアイテムを発見!おお、これは来年の春がさらに楽しみだ。で、お土産を買いに郡山随一のデパート「うすい百貨店」に行って見る。おお、駅前の一等地で小ぶりながらも結構いろいろなブティックなんかが入っているね(でも、花ママにはあんまり縁がなさそうだ)。で、郡山銘菓のゆべしなど買って、ついでにデパチカでワインや美味しそうなきのこを手に入れてお買い物終了。お昼にはこちらに来たからには是非食べねば!と喜多方ラーメンを食べて、大阪に帰る花おとんたちを空港にお見送り。まだこちらに来て日が浅くてあんまりいろんなところを案内できなかったけど、今度来る頃にはあちこち開拓しておくからまた来てね〜。


10月28日(土曜日)

目覚めたら霧が立ち込めていたけど、食事を済ませてドライブ開始。そのうち晴れるだろうとまずは猪苗代湖の傍を通って会津若松へ。ちょっと迷いながら鶴ヶ城に到着、天守閣を見物し、お茶室でお抹茶とお饅頭で休憩。で、白虎隊が自決したという飯盛山へ。超急な石段が上まで続いているよ、最近足を痛めている花おかんには無理かしら?と思ったら、横にはちゃんとベルトコンベアーが。楽して上に登ってボランティアガイドさんに説明して貰って観光終了。お昼を済ませたらちょっと戻って磐梯ゴールドラインのドライブだ。晴れ上がった空にちょうど見頃の楓や漆、山葡萄の赤が映えてきれいだ〜。磐梯山のすぐ傍を通って磐梯高原へ降り、先週来た五色沼の辺りもドライブし、さらにグルッとレークラインを通って磐梯熱海温泉に帰着。は〜、疲れた〜という訳で家に帰って夜は郡山でのんびり。紅葉もお天気も最高で楽しいドライブでした。


10月27日(金曜日)

今日から週末にかけて大阪から花おとん・おかんが福島にやってくる。ちょっと早めに職場を後にし、空港でピックアップしたら、とりあえず郡山からいちばん近い温泉、磐梯熱海温泉へレッツゴー。日本の温泉に泊まるなんてずいぶん久しぶりだよ〜。女性はおしゃれ浴衣をお貸ししますと言うので借りたけど、うーん、どっちの身頃が上だっけ(恥)?帯の結び方もやや自信がないが、ま、旅先だし良いだろうということで、花おかんと一緒に展望大浴場へ。今夜は満室の筈なのに、ちょっと到着が遅かった所為かお風呂には他にあんまり人が居ない。ラッキーとばかり湯船でのびのび手足を伸ばしてゆっくりのんびり。お湯はとろっとした手触りでお肌がすべすべになって気持ち良い。うーん、やっぱり温泉は良いねぇ〜。ちょっと熱めのお湯の露天風呂もグー。たっぷり夕食を食べて早めにバタンキュー、明日からの紅葉めぐり旅はさて、どうなりますか。


10月26日(木曜日)

さてさて、今年の日本シリーズは中日と日本ハム。我が阪神タイガースが出ていないし、4-5年前だったら全く見なかったかもしれないけれど、日本ハムが北海道にやって来たかぎりは道民として絶対見逃せないカードだ。しかも、移転3年目にして始めてのシリーズだからもう、ここのところ毎晩大騒ぎでテレビに熱中。緒戦こそ落としたものの、その後はプレーオフの好調をそのまま持ち越したような連勝で昨日日本一に大手をかけて、今日は大事な札幌での第5戦。札幌で是非日本一を決めろよ〜!とテレビ桟敷での気合の入った声援が聞こえたのか堂々の逆転勝利。新庄、涙、涙の胴上げに大感激!駒大苫小牧と言い、日本ハムと言い、北海道の野球、最近、すごいじゃないか!一体どうしちゃったんだ?


10月25日(水曜日)

猪苗代湖の傍を通ると嫌でも目に付くのが野口英世記念館。この人って猪苗代湖辺りの出身だったのね。今発行されている1000円札の絵柄も野口英世だし、日本的に偉人なんだろう。実際、この人の偉人伝を読まない子供は珍しいだろうし(今でもそうなのかな?)。でも、確か、渡辺淳一か誰かがこの人は本当に偉人だったのか?と疑問を持って実像を調べて小説を書いていたと思うけど、彼が発見したと言う黄熱病の原因はその当時の顕微鏡で見えるはずもないウイルスだったことが後に明らかになっている筈だし、語学の達人であったのは間違いないらしいけど、結構いい加減な人生を送ったヤツだったことが今では分かっている。果たしてその記念館で、彼の事は一体どういう風に説明されているのだろうか?と興味深々。誰かご存知でしょうか?入れば分かる?うーん、500円也の入館料を払って入ってみるべきだろうか、うーん。


10月24日(火曜日)

アメリカじゃ普通にその辺に居た真っ赤なカーディナル、それに比べると日本の鳥はみんな地味に感じる。スズメも小さいし、カラスは多いけどただ黒いだけだし、派手な色の鳥ってあんまりその辺を飛んでいない気がする。その代わりに家の周りでいちばん目立つ鳥は、当然のごとくヒヨドリだ。これはもう、超五月蝿い。そこここで団体でヒーーョ、ヒーーョと鳴いて庭の柿なんか突っついている。住宅街ではやっぱりたくさんの鳥達にはお目にかかれないのかな?でも、この週末にお散歩に出かけたらシジュウカラ、ヤマガラなんかをたくさん見つけた。よーし、鳥見も頑張るぞー!と決意した途端、駐車場の上空を飛んで行く鳥を発見!大きさと言い、飛び方と言い、ケッケッケという鳴き方と言い、これは絶対アオゲラ・ポンチャンに違いない(決め付け)。よーし、またこの公園に遊びに来てポンチャンを見るぞぉ!!


10月23日(月曜日)

実はダンナの新しい職場はお薬関係の大学なので敷地にはちゃんと薬草園がある。暖かいお昼にちょっと見回ってみると、真っ赤な彼岸花や、センブリもちゃんと植えられて咲いているし、イブキジャコウソウやドクダミなんてのもちゃんとある(らしい、こいつらは今はほとんど枯れているから分からない)、ふーん。で、花ママは見たことがないオキナグサ(というか、正確には札が立っているの)を発見!おお、さすが本州、薬草園の花も北海道とは違うぜ。ダンナ的にはここで写真を撮るのはポリシーに反するらしいが、天然物を見つけるために予習をするのは良いらしい。という訳で来年の春を楽しみにしております♪


10月22日(日曜日)

さて、今日は裏磐梯の沼巡りにお出かけ、先週来た猪苗代湖から北に進んで五色沼に車を停める。紅葉真っ盛りとて渋滞予報が出ていて、まだ9時半なのに駐車場はほとんど満杯。RVだから停められる不整地に漸く停めてセッセとハイキングコースを歩く。溶岩が堰き止めたのか、不思議な色の沼の縁を巡りつつ遊歩道を歩いていくと、ベニバナイチヤクソウらしき葉っぱを発見!ちょっと湿気たところにはサイハイランも生えているし、ミヤマウズラもクモキリソウもありそうだ。ふーん、何か西岡水源地みたいだね〜。1時間ほどで桧原湖辺りに到着、途中でおにぎりを頬張りながら同じ道を帰る。と、駐車場や周辺の道路はとんでもない渋滞の嵐。早く来てよかった、本州の観光地、恐るべし。帰りにちょっと会津レクリェーション公園に寄ってセンブリの撮影をしようかと思ったけど、花はもう終わっていてガッカリ〜。やっぱり秋は進んでいて、たとえ南国といえども、もうお花のシーズンは完全に終わりだね〜。


10月21日(土曜日)

さて、週末だけど、今日も何かとお届け物などあるから家で待機。セッセとお洗濯などしていたら、笛や太鼓の音が近づいてきて、子供神輿がやって来た。どうやら近所の氏神様のご祭礼らしい、ふーん。札幌じゃお祭りといえば6月だけど、本州じゃ10月はお米の収穫時期、お祭りの時期だもんね。今日もよく晴れて例年に無い暖かさ、法被を来た子供たちも楽しそうだ(もちろん、一緒に歩いている大人の方がもっと楽しそうだ、振舞い酒なんか聞こし召して?!)。芋煮会も真っ盛りで、近所のスーパーでは材料を買って頂いたら鍋釜タダでお貸しします!とかいう太っ腹の幟が出ていた。東北の秋、なかなか楽しそうだ。


10月20日(金曜日)

越してきてそろそろ10日、最初は押入れに逃げ込んでビクリともしなかったネコも最近はすっかりリラックス、陽だまりでゴロゴロなどするようになった、ホッ。この子はアメリカの馬農場で生まれて、花ママの家に貰われ、太平洋を渡って大阪の花ママの実家、岡山と転々とした挙句に札幌に落ち着いたのに、アメリカに逆戻り、ついに先月札幌に戻ってほっとしたのもつかの間の郡山移住と、生まれてから11年の間に7回も引越しの憂き目にあっている不幸な(?)ネコだ。でも、どうやらこの子は場所に付くよりは人に付く猫らしくて、少々移動しても花ママが一緒だと結構タフですぐにどこでも慣れちゃうのだ、良い子、良い子。だから、元気あまって砂箱の砂をあちこちに蹴散らさないでおくれ〜、頼むから。


10月19日(木曜日)

アメリカにたっぷりお仕事を残してきた花ママ、でも、アメリカに帰る為にはビザのスタンプを更新しなきゃいけない。最近制度が変わって札幌でもビザが取れるようになったので札幌で更新しようと目論んでいたんだけど、月にたった2日だけ受け付けないし、しかも次のは来月の半ばだ。うう、仕方がない、東京のアメリカ大使館へ行くか。ここは2年前に一回B-1ビザを取ろうとして拒否されたので大嫌いなんだよね〜。ブーブー言いながら郡山から朝一の新幹線に乗って8時に東京に到着。あら、意外に早いじゃん(大体1時間半ぐらい)。で、大使館に15分で到着し、予約時間は9時半だけど早めに受付して書類を提出。前に来たときは東京と大阪でしかビザが発給されなかったので門の前に長蛇の列でずいぶん待たされたんだけど、今度は名古屋や福岡、札幌でも発給するようになった所為か待つほどもなくすぐに呼ばれて指紋を取られ、軽い面接でビザの許可が下りた、わーい、今回は(唯の更新だけだし)順調だったぞ、ほっ。さて、わざわざ花の都トーキョーへ出てきたのに、たった1時間で用事が済んじゃった、さて、どうしよう?しかし、自然派の花ママ、東京に他の用事などあるはずも無い。さっさと帰りの新幹線で帰途に着いたらお昼過ぎには郡山に着いちゃった、早!これであと約1週間でパスポートが到着する筈、さて、アメリカにはいつ帰ろうか?


10月18日(水曜日)

そういえば日本のテレビはそのうち地上波デジタルとやらに変わるらしい。まあ、そんなにすぐってことじゃなくて10年ぐらい先らしいけど、変わっちゃうと専用のテレビが無いと今までのテレビでは全然番組が見られなくなってしまうらしい。そんなの酷いじゃん、どうしてみんな文句を言わないのだろう?が、何にしろ見られなくなっちゃうから、、、という訳で今度の引越しを機にダンナは早速地上波デジタル対応のテレビを買った。何か釈然としないが仕方が無いのだろう、ブツブツ。でも、これ、アメリカじゃ絶対有り得ないだろうな〜。ある日突然テレビが見られなくなっちゃうなんてことになったら革命がおきてもおかしくない。しかもテレビを買い換えるお金なんか無い貧困層だけが打撃を受けるなんていう不公平、到底受け入れられるとは思えない。まあ、あっちじゃケーブルテレビが主流だからいちいちアンテナを立てて電波を受けている日本とは事情が違うだろうけどね。


10月17日(火曜日)

日本では最近、先週行われた北朝鮮の核実験の話題で持ちきりだ。アメリカだとなんだか世界の話題から取り残される感じだけど(基本的にたとえ天下のワシントンポストと言えども地方紙の側面は否めない)、日本で○HK辺りを始終聞いていると世界のニュースから世界のスポーツ(アメリカ大リーグの結果だってたちどころに分かるもんね)、地方の話題まで豊富にお取揃えで居ながらにして世界に精通している感じ。うーん、フツーのアメリカ人って世界を知らないってよく批判されるけど、アメリカ的地方優先のメディアの世界に生きていれば世界の情報に疎いっていうのは仕方がないよね。ま、だからって日本人が世界情勢に正当な判断力を持っているとは言えないのは残念なことだが。花ママ的には北朝鮮の核実験はさらに続く感じなのだけれど、中国を含む国際社会の反応を踏まえて、さて、どうなるのだろう?


10月16日(月曜日)

花パパ家は郡山の市街地のアパートなんだけど、ちょっと外れればあたりは田んぼ。最近は秋晴れの日が続いて稲刈りの真っ盛り。うーん、日本の秋だねぇ〜。コンバインでサクッと刈っている所も多いけど、昔ながらはさに掛けて天日干しをしているところもある。うーん、子供の頃に見た風景だ、懐かし〜いぃ。北海道も米どころの筈だけど、こういう懐かしい天日干しにはお目にかかれないからね〜。で、夕食メニューは昨日拾った栗ご飯と秋刀魚の塩焼きと春菊の胡麻和えと舞茸のお吸い物。ええ、日本の食欲の秋を満喫中です、くっぷ。


10月15日(日曜日)

今日こそはどこかにお散歩に行くぞ〜!と張り切ってとりあえず猪苗代湖にお出かけ。本当は猫魔ヶ岳辺りにトレッキングに行きたい所だけど、アメリカから送った登山道具がまだ太平洋を横断している船の中らしいので今日のところは軽いお散歩程度で我慢なのだ。郡山から30分ほどのドライブで湖に到着、おお、洞爺湖並みにでっかいぜ(猪苗代湖は日本第4位の湖で当然こっちの方が大きい、因みに6位は支笏湖)。とりあえず湖岸に沿ってドライブしながらどこかにお花はないかな?と探す。この辺でも紅葉が始まりかけているからいまさら花でもないんだけど、なんたって北海道よりは格段に南国だから、まだまだ咲いている花も結構あるはずなのだ。この辺に高層湿原があるはず、、、とウロウロしたけどたどり着けず、とりあえず会津リクリェーションパークとやらでお結びを食べ(久しぶり〜)、とりあえずその辺を歩いてみる。湿地や自然林の観察コーナーって書かれているけど、通路や木道を整備しすぎた公園は魅力にかけるねぇ〜、プンプンとか言いながら歩いていたら、キャー、センブリ発見!一昨年萩の里で初めて見て以来だ。ワレモコウやカワラナデシコも見つかったし、帰りには栗とアケビの実もゲットして実りが一杯。とりあえず歩けば花に当たるで結構満足なお散歩だったのでした。


10月14日(土曜日)

さてさて、週末だけど、今日は○TTさんが来て電話とフレッツ光を取り付けてくれる日なのでお家で待機。待つまでもなくやって来たお兄さんがまず電話を付けて、それからブロードバンドの機械を取り付ける。○TTから2ー3日前に送られてきた機械を付けて、コンピュータを繋いだら早速繋がる、、、筈なんだけど、ま、そんなに簡単に行かないのは世の習い。ダンナと二人であ〜でもない、こ〜でもないと大騒ぎ。コンピュータの設定がダメなのか?アンチウイルスの設定の所為なのか?はたまたパスワードが違っているのか?ほとんど午前中一杯掛かってようやく開通、ばんざーい!で、お兄さんが帰ってから今度は花ママのマックを繋いでみる、、、とこれがダメなんだな〜、はぁ〜ぁ。またもマニュアル片手にダンナ大騒ぎの末、ようやく開通(AirMacはダメだったけど)、とにかくばんばんざーい!これでようやくお家でネットに繋がりました。さて、言い訳も無くなったから、そろそろ溜め込んだ日記を書かないと(大汗)。


10月13日(金曜日)

とりあえず引越しては来たもの、料理するたびに、あ、これがない!あ、あれもなかった!と毎日のようにホームセンターにお出かけの日々。アメリカ生活ですっかり日本的生活を忘れてしまった挙句、台所の小物をうっかり置いてきちゃったのはやっぱり間違いであった(反省)。日本人って結構いろんな道具を使って暮らしてるんだね。食器一つを取ってもお皿とボウルぐらいで済む洋風料理とは大違いだ〜。やっぱり繊細な日本、良いねぇ〜。それにしても、日本では流しが低くて洗い物をするたびに花ママは水でびっしょり。やっぱりこれだけはアメリカ的な高い方が良いみたい。


10月12日(木曜日)

札幌では大体みんな標準語をしゃべっている(本当は結構「だべさ」の北海道弁だけど、まあ、概ねは標準語)。で、ここ福島ではどうかというと、これが結構みんな訛っている。字幕が付かないと分からない津軽のような事はないけれど、おじいちゃんおばあちゃんだけじゃなくて、若い人もみんな訛っているのだ。どういう訛りかと言うと、北海道の田舎(道南とか、浜言葉とか)に似ているんじゃないだろうか?何というか、おっとりのんびりして、マシンガンじゃないguchiパパがそこいらじゅうにいる!っていう感じ(で分かるかな?)。花ママ的にそんなに違和感はないし、何かほんわかムードで結構良い感じなのだ。大阪弁と北海道弁の2ヶ国語を操る、、っていうか、お国言葉に染まりやすい花ママ、2ー3年もしたら立派に訛った福島県人になっているかも?


10月11日(水曜日)

本州の田舎で一番困ることと行ったら、道が狭いことだ。花ママが岡山で過ごしたときも車1台が通るのがやっとの道が多くて閉口したものだった。ここ郡山はどうかと言うと、岡山ほどではないけれどやっぱり市街地の道は狭い。通るところを選ばないと、ひょえ〜〜〜!という目に会う。今まで乗っていた車より大きくて、しかも、まだ慣れていないRVを運転するダンナは大変だ。ここはもう、近道は捨てて、とにかく広い道を選んで通るしか無い。だけど、それでもやっぱり何個所かは狭くて、向こうから車が来ませんように〜とお祈りして通ることになる。うーん、こんな町で暮らして車に擦り傷をつけずに乗り切れるんだろうか?不安。よし、花ママは運転をしないことにしよう(ってか?)。


10月10日(火曜日)

アメリカから札幌に帰ったときは全くリラックス、家に着くなり砂箱を使って、水を飲んで、「は〜、お家に帰ってまったり〜」とばかりのんびりしていた猫も今回の引っ越しはさすがに応えたと見えて、押し入れの一つに隠れて出て来ない。ま、そのうち慣れるでしょ、と放っておいて、ダンナの職場に一緒に行ってみる。郡山の北側の市街地にある大学は広々、手入れの行き届いた庭園風でとってもきれい。ダンナの偉そうな個室を見学し、まだ何も無い実験室を覗いて、カフェテリア(要するにちょっとこぎれいな学食ですな)で食事をする。東京大阪の公立大学と違ってさすが田舎の私学、何かまったりのんびりしてるね〜。ま、でも、こんなところでまったりのんびり暮すのも悪くないかも?


10月9日(月曜日)

体育の日が月曜日に変わったのは何時頃だったっけ?ま、何にしても今日は祝日、早起きして、猫も一緒に千歳発福島空港行きの便に乗る。ダンナは前にも行ったことがあるし、もう何回か往復しているけれど、花ママは福島は今回初めてだ。だいたい、大阪育ちの花ママは関東とか東北の県の並びは全く分からない(恥、、、でも、これって道民が中国、九州地方の県がどう並んでいるのか知らないのと一緒だぞ)。福島って一体何処?状態で到着、バスで郡山へ。沿道の家はいかにも本州の田舎の風情、柿の実が実って、稲が黄金色に輝いて、何か南国だね〜(東北は南国か?)。とにかくこれから暮すアパートに到着、何週間か前にダンナが契約していた車も到着して(日本じゃ買ってすぐその日に乗って帰るわけにはいかないんだね、不思議)いよいよ郡山生活、始まりましたよ。


10月8日(日曜日)

せっせと荷造りを済ませて、ちょっと街まで買い物に。札幌の町中は本当に久しぶり、でも、たった2年だからあんまり違和感はないよね。前に3年以上離れていたときはやっぱりかなり変わっていて、浦島気分だったけれど。○井デパートのお気に入りのラーメンを食べてダンナのお買い物をして、ついでにバーゲン会場を点検して花ママの衣類も少々購入。なんせアメリカでは何でも大きすぎて衣類は買えなかったし(基本的に子供服でぴったり)。さてさて、移住準備も整ったかな?


10月7日(土曜日)

朝から花グランマのお家にお出かけ。今日は花グランパの法事なのだ。久々に花シスター家の4人のちびっ子が揃って花グランマのお家は超賑やか。留守中にますますパワーアップした甥っ子姪っ子達に久々に会って花ママもとっても嬉しい。それにしても、ちょっと前まで赤ん坊だとばっかり思っていたのに何時の間にこんなに大きくなったんだ〜。お寺さんのお参りが住んだらお待ちかねのお昼御飯、賑やかに済ませたら子供達とお別れ。おじちゃん、おばちゃんはちょっとまた遠くに行くけど、帰ってきたらまた遊んであげるからね〜(っていうか、遊んでね〜)。


10月6日(金曜日)

今週から福島勤務が始まったダンナがひさびさに札幌に帰宅。いや〜、ダンナ、ご無沙汰〜、9月の半ばにワシントンの空港へ送って以来久しぶりだね(ってどんな夫婦だ?)。で、久々に猫も揃って水入らずでお鍋。やっぱり、日本の食べ物は美味しいのだ。食べながらダンナ帰国後の花ママ孤軍奮闘ドタバタ大騒ぎのてん末を報告して大笑い。いやいや、笑うけど、結構大変だったんだからね。さてさて、そろそろ時差ボケも何とか治ってきたし、福島移住に向けて準備開始だ〜。


10月5日(木曜日)

早起きしてお迎えのYAMAっちと一緒に道路情報館へゴー、今日は木曜主婦の会に参加して初登頂の写万部山に登るのだ。今日も絶好の秋晴れで長万部まで峠を越える道沿いは始まりかけた紅葉が美しい。長万部辺りはさすがに噴火湾沿いで暖かい所為か紅葉はまだまだ、登山口から咲き残ったオトコエシ、ツルリンドウ、モイワシャジンなどを見ながらゆっくりゆっくり山頂へ。ちょっと霞んでいるけど風も無いし暖かいねとゆっくり寛いで、帰りは楽勝、ととっと下って登山口へ。K宮さんのリクエストで長万部名物のカニ飯を買いに行くYAMAっちに付き合って全員の今夜の御飯はカニ飯に決定!長万部の駅前で御飯を仕入れて満足満足で札幌へ帰着。木曜主婦のみんな、どうも楽しい一日を有難う!


10月4日(水曜日)

今日は久々にのりちんとハイキング、二人で円山へお出かけだ。地下鉄に乗って、ついこの間も来た太子堂へ到着、遠足の子供達と一緒にゆっくりと山道を登る。今日もさわやかな秋晴れでカラットして気持ちが良い。山頂で寛いでアメリカのこと、札幌のこと、今年見た花のことなどなど、しばしおしゃべり。は〜、本当に日本に帰ってきたんだな〜と実感。で、夜は久々にHYMLの懇親会だ。渡米中に会場がルック岳からツボ岳に変わったけど久しぶりに会うみんなは全然変わらない!ご無沙汰〜、やっと帰ってきました〜と挨拶して、で、福島にまた逃亡するんでごめんなさいって、何なんだ〜?ま、なんにしてもいつものようにおなじみのメンバーとおしゃべりして、最近入った新しいメンバーの方々とも御挨拶。やっぱり2年も不在にすると世代交代は否めないねぇ〜(感慨)。さすがに時差ボケで眠くなるから早めに退散したけど、新しい人が入ってますます元気に発展しているのを見るのは良いもんだね〜。


10月3日(火曜日)

日本を発つ前は車があったから神出鬼没だった花ママだが、今度は車が無くて超不便、うーん。ま、でも、公共交通機関を使ってみるのも暇な今ならいいんじゃないかな。で、ネットで調べてみたらなんと近所の地下鉄駅から区役所行きのバスがちゃんと出ているのを発見したのだ。おお、便利じゃん!と初めてバスで区役所にお出かけだ。用事はアメリカから帰りました〜と転入手続き。で、週末には転出しますからと転出届も同時に提出。アメリカじゃ住所の登録なんて制度は無いから日本のこの制度がなんだか懐かしい(でも、いまいち面倒だね)。書類にいちいち判子を押すシステムも久々で新鮮だ〜(アメリカじゃ何でもサインで終わりだし)。なんだかんだで日本を実感、じーん。


10月2日(月曜日)

実はダンナは10月からもう福島に行ってしまっていて、お仕事が始まっている。花ママも時差ボケが治り次第荷物を片付けて福島に合流の予定だ。まだ夜中に目が覚めるけど、とにかく昼は眠らないように頑張って起きていないと、、、というわけで、昼から円山へお散歩。久々に地下鉄に乗って円山公園で降り、ついでに北海道神宮へ帰国報告のお参り。家の中も地下鉄も、歩いている人も何もかもが小さくて背が低いように思うのはアメリカで巨人の国に住んでいたからだろう。で、参拝してスタンリーのためにお守りを買う。なんせ、この秋、ダンナが怪我をした日にお守りを持っていなかったみんなが揃って怪我をしたから日本のお守りはアメリカでも霊験あらたかなのは証明済みなのだ。で、裏参道に出て、太子堂から円山へ。ここに来るのは本当に久しぶりだ〜。何年か前におKさんとロープその他のお道具を担いで登って岩場でクライミングしたのが懐かしい。せっせと登って山頂から札幌の街にご挨拶。まだ紅葉には早くて、ミズヒキソウやサラシナショウマが咲き残っている。暖かい山頂でしばらく寛いで下山、さて、頑張って早く時差ぼけを治すぞ〜。


10月1日(日曜日)

で、直行便が日付変更線を超えたらいきなりもう10月1日なのだ。機内の小さなスクリーンでフォレスト・ガンプとダ・ビンチ・コードを見て、ちょっとうとうとしたらもう成田に到着。ボケボケしながら入国審査、税関を通り、札幌への乗り継ぎ便の手続きをする。2時間半の乗継ぎ時間が超暇だ〜とブラブラしていたら山トイレのメンバーでたまたまカナディアンロッキー・トレッキングツアーから帰ってきたK枝さんとバッタリ。イヤー、世の中は狭い。夕方の飛行機に乗り込んで夜の帳が降りた頃にはとにかく懐かしい千歳空港に帰り着いた、ほおおおおおっ。やっと帰って参りました!空港までわざわざお迎えに来て下さったかすみ草さんに送って貰って懐かしいお家に到着、歓迎夕食を用意してくれた花グランマと乾杯して帰国祝い。いやいや、艱難辛苦を乗り越えてとにかく日本に帰って来られて良かった、良かった(大げさ)。時差ボケはあるものの、まあ元気。とりあえず長旅の疲れを癒そうっと。



HOME このページの上へ