花ママ日記 (2006年8月)


8月31日(木曜日)

このところのニュースは襲来からちょうど一周年になるハリケーン・カトリーナの話題が多い。アメリカ史上最高の被害を出した去年の大災害から1年、ニューオーリンズを初め周辺地域は未だに復興には程遠い状況らしい。住宅の再建は始まったばかりだし、職も住居も失った人達は未だに以前の生活環境に戻ることすら出来ないでいる。政府から支給される筈の復興資金も一向に支給の見込みが立っていない。去年、ドサクサに紛れて復興資金を騙し取る事件が多発し、未だに被害者かどうか確認する手続きに支障が出ている地域も少なくない。日本のような住民票も何も無い国だから被害者を特定するのは至難の業だろうとは容易に想像がつくけれど。で、一周年を記念するかのようにハリケーン・アーネストが北上中。カトリーナほどの規模でも何でもないんだけど、たまたま停滞していた寒冷前線を刺激して風雨の被害は予想を超える酷さ。今年は去年に比べると格段にハリケーンの発生が少ないけれど、まだまだ安心は出来ないな〜。


8月30日(水曜日)

花ママが朝起き出すのは大体6時ごろ。ちょっと前まではすっかり明るかったのに最近では薄暗い。もう秋なんだね〜。で、鳥に餌をやろうと窓を開けると、あら、網戸にセミがとまっている。この辺ではよく見かける、日本のミンミンゼミみたいな鳴き方をする、ちょっと小さい透き通った羽のセミだ。夏も終わりに近づいて弱ってきたんだね〜。気づいて猫が傍に寄ってきたので早速捕まえて床に置いてやる。セミは彼女の大好きな獲物だから、早速ツンツクツンと手を出し始めた。ま、弱っているみたいだから、猫さんがちょっと遊んだら放してやろう、、、と思っていたら、どうやらこのオスのセミは室内で温まってくるにつれ元気回復したらしい。最初は猫が触るたびに小さい声で「ジッジッ!」と文句を言っていただけだったのに、大音響で「ジャーーー!!ジャーーーー!!」と鳴きながら室内を飛び回り始めた、ギャーーー、うるさーい、五月蝿すぎ!!コリャダメだ、すぐさま回収して外に放さないと!しかし飛び回るセミはなかなか捕まらない。セミが飛ぶにつれて猫も室内を走り回り、花ママが2匹を追いかける大騒ぎ。大格闘(?)の末、ようやくセミを捕まえて窓から外へポイッ!はぁ〜〜〜、ようやく静かになった、はぁ〜〜〜、疲れた。せっかくの獲物が居なくなって猫は不満顔だが、あれだけ五月蝿いと仕方が無い。夏の終わりと言えど、セミ、侮れません。


8月29日(火曜日)

昨日の昼過ぎ、実験室に突然ボスが現れて、急に研究費が支給されることになって、それも2ー3日のうちに全部使い切らなければいけなくなったから、みんな欲しいものを纏めて早速僕に提出するように!と言い出した。最近は研究費が底を着いたから必要最小限しか注文しちゃダメ!とお達しが出ていた所為でつましく暮らしていたけれど、欲しい試薬や器具山ほど一杯あるよぉ!早速みんなでリストを作って、でも、こんなにいろいろお願いしたら怒られちゃうかな〜?と恐る恐るボスに持っていったら、夕方になってどれもこれも全部買っていいよ〜!と大盤振る舞いのお許しが出た。キャー、だったら、あと、これもほしい、あ、あれも無くなり掛けていたから欲しいんですけど?と朝からセッセと追加のお願いをして、いろんな会社に注文を出すのが面倒くさい!とかうれしい悲鳴を上げながら実験助手さんと手分けして注文書を書きまくり。本当に全部注文されて届くのかは???だし、一体政府の予算の何がどうなって大盤振る舞いになったのかは知らないが、研究費があるって素晴らしい!(ブッシュさん、ありがとう!)年度末が迫ると急にお金が現れたりする政府の予算の使い方って(アメリカも日本もそうなのかな?)、こういう調子だからダメなのかもしれない。


8月28日(月曜日)

さてさて、花パパ家の渡米生活ももう残すところ1ヶ月ほどだ。いろいろやり残したこともあるけど、一応満足、、、かな?で、土曜日に家具や電化製品をムービングセールとして一括販売することにして近所の日本食料品店の掲示板に広告として張り出してもらった。ベッド2つ、食卓セット(6人前)やソファー、テレビ、本棚、電子レンジなどなど、結構いろんなものを溜め込んでいたことが判明してびっくり。で、これをまとめて1000ドルなりのお値段をつけてみた。ついでだから花ママの車アンちゃんも写真つきで広告。13000ドルで購入した車、1年少々使用で8500ドルで如何ですか?で、出してみたら早速その日のうちに購入希望者が現れて現在交渉中。家具の方はまったく音沙汰なしなのが気になるが、まあ、まだ焦ることも無いだろうと静観中。やっぱり、このビジュアルな時代、写真付じゃないと皆さん食指が動かないのかな〜?


8月27日(日曜日)

で、今日は気分を変えて先週見逃した花を見にShenandoahへ。White Turtleheadは先週より咲いていて葉っぱはイマイチながら一応撮影。ご近所のSmooth False-FoxgroveやHairly Ticktrefoilを(ダンナ嫌々ながら)撮って貰ってBig Meadowsに移動。前に見たCanadian Burnetはどうかな?と一番湿った辺りに行くと、わーい、咲いてる、咲いてる。北海道の大雪辺りではドカッと盛大に咲いているタカネトウウチソウと同じ属だけど低緯度地方のこの辺ではとっても珍しい花なのだ。まあ、日本のタカネトウウチソウとは比べようも無い貧弱さだけど、一応レアアイテムをゲットということで満足。ついでにLimber LostトレイルでClintoniaの実などチェックして今日は終了。さすがに平地よりは標高が高い所為か、道脇の花もアスターばっかりだし、黄葉もちょっと始まりかけているし、虫の声もしている。Shenandoahはもう秋なんだねぇ〜。


8月26日(土曜日)

さて、今週も相変わらずThree-Bird Orchidを探して彷徨うのだ。まずはPlummer Islandの近くのブナ林。セッセと歩いて行ってみたけど、今日も暑いし、林の中には何もない。うーん、今年はまだなのかねぇ〜?で、あちこちうろうろした挙句、ここでも見られたことがあるというGreat Fallsに移動。週末とあって観光客で込み合う駐車場に車を停めてお昼を済ませてからGold Mineトレイルを歩き出す。しかし、暑いねぇ〜、ゼイゼイ。メリーランドのこんな辺りでもゴールドラッシュはあったんだねぇ〜、とか言いながら昔金鉱があったところを通る周回トレイルを歩く。辺りはブナや樫の木の昼でも暗いような森だけど、一体この森のどこでランが見られるやら、まったく見当もつかない。ちょっと広すぎだよぉ。で、セッセと2ー3時間歩いて、きっと今年はまだ暑いから出てないんだよ、今度ちょっと涼しくなったら出てくるに違いない、、、ということで今日は終了。幻のラン、一体どこに行けば見られるんだぁ〜!


8月25日(金曜日)

さてさて、H-1Bビザでやってきたダンナは帰国に当たってIRS(アメリカの国税省ですな)から渡航許可証を貰わないと帰国できない。要するにこっちで働いた分の税金はちゃんと納めましたよ、という書類をこっちの会社から貰って、IRSに提出して、この人はちゃんと税金を払いましたから帰国しても良いですよという許可証を貰わないと出国許可が下りないのだ(税金ぶっちを防ぐための対策)。ところが、ダンナが働いた事になっている会社(NIHは政府の機関なので名目上外国人を雇用できない。で、人材派遣会社に勤務したことにして、そこからの派遣ということで給料を払っている)が税金関係の書類は年末にしか出せません、必要なら毎月渡している給与明細をIRSに出して、承認してもらいなさいと訳の分からないことを言ってきたのだ。で、仕方が無いのでIRSに交渉に行って見たら、案の定ちゃんと書類を貰ってこない限り証明書は出せません!と来た。むーん、人材派遣会社め、そんなことは承知の上でめちゃくちゃを言ってきたな。仕方が無いのでNIHの担当者を巻き込んですったもんだのやり取り開始。まったくこの国の事務はいい加減、ちゃんと筋を通して要求しないとちゃんとお仕事をしないのが普通なのだ。はぁ〜、まったく、疲れる国だ〜。


8月24日(木曜日)

今日は研究室のミーティング。何と負傷中のY先生が担当だから今日は中止かと思ったら、Y先生は予定通り最近の結果を発表するという。うーん、花ママなら怪我を言い訳に絶対パスだけどな〜。いや、若いってすばらしい。で、さすがにミーティングだから久々にスティーブも職場復帰。心配したよ〜、スタンリーはどうしたのよ?と聞くと、海岸に遊びに行って遊んでいたら大波がやってきて、転んで頭をしこたま地面に打ち付けて脊髄損傷したんだよ、という。ひょえ〜、さすが大西洋、タカが波とて侮れませんな〜。でも、修復手術を受けて術後順調だから今日退院して家に帰ってくるとのこと。ひょえ〜、さすがアメリカ、病院から追い出されるのは本当に早い(医療費がとてつもなく高いアメリカでは入院は最低限、ちょっとした手術ならホンの2ー3日で退院=自宅療養となるのが常識)。というわけで仕事の帰りにスティーブの家に寄って覗いて見ると、首にむち打ち症の人がつけるようなカラーをつけてスタンリーその人が出迎えてくれた。おいおい、心配したんだよ。まったく人騒がせなヤツめ。ま、でも、その程度ですんでよかった良かった、とお見舞い風船を手渡して、心配してアラバマから駆けつけたスタンリーのお姉さんや他の友達たちに挨拶してお家に帰る。我が研究室を襲った祟りの週末も、とりあえず全員何とか復帰してホッ。次の週末は何とか無事に過ぎますように。


8月23日(水曜日)

ネズミさんが変だったり、細胞が死んじゃったり、何かと障害が発生してなかなか進まない花ママの実験(ん?これも祟りか?)。ま、でも、セッセとやっていればそのうちちゃんと出来るさ、、、とタカを括っていたら、ボスがどうやらライバルが同じような研究をしていて、そっちからすぐにも報告が出るかもしれないという情報をゲットしてきた(こっちのボスたちはとにかく情報網を持っていることが何より大事で、どこで何をしている、あそこのほうが研究が進んでいる、というような情報をお互いに日夜やり取りしているのだ)。キャー、ヤバイじゃん。トロトロしてたら競争に負けちゃうよ、、、というわけで関係者で早速作戦会議。とりあえず今ある結果と、どうしても必要な実験だけ早急に済ませて大急ぎで発表だ!と決定。しかし、そうなるとネズミ事件が本当に痛いなぁ、くううううぅ。で、もうすぐいなくなる花ママの実験は、仕掛けだけして、Y先生が後を引き継ぐことになった。どもども、よろしくお願いします。しかし、コリャ本当にマジで最終日まで実験かも?!


8月22日(火曜日)

で、今日は夏休みの体験学生ラウラちゃんのお別れ会、みんなで家の近所の日本食レストランへレッツゴーの筈なんだけど、スティーブが現れない。そういえば金曜日に花ママにちょっと実験の後始末を頼んで姿を消して以来、まったく職場に姿を現していない。どうしたんだろう?まさかスティーブまで怪我したんじゃないだろうね?と噂をしていたら、ボスの電話に、例の謎の同居人黒人のスタンリーが週末に海岸ですごい怪我をして、手術して入院中なのでしばらく仕事に来られないと伝言が入っていたらしい。ひょえ〜〜〜。何とこっちも本当に事故だったとは、これは祟りとしか思えませんな〜、桑原クワバラ。とりあえず3人の中ではダンナが一番軽症だが、スタンリーは一体どうしちゃったんだろう?お見舞いに行ってあげないと。


8月21日(月曜日)

で、週明けの月曜日。仕事に行ってみたら、研究室のY先生が松葉杖をついている。え、どうしたんですか?と聞いてみると、サーフィン中にサーフボードが跳ね返ってきてフィンで足を切って25針も縫ったらしい。それも何とダンナが怪我をした同じ土曜日にだ。同じ研究室の机を並べている二人が同じ日に怪我なんて、キャー、怖いよぉ、この研究室は祟られているんじゃないか!?Y先生の方は縫ってくれたお医者さんが今日縫った中で最高にデカイ傷だった!とか褒めてくれた(?)らしいけど、松葉杖をついて移動する様子は何か痛々しくて大変だ。それに比べたらダンナの怪我はそれほどひどくならなくて本当に不幸中の幸いだった。いやいや、低山侮る無かれ!でございます、はい。


8月20日(日曜日)

で、一夜明けてみたらやっぱり足が筋肉痛、手首も軽い捻挫風でちょっと遠出しようなんていう気になれないね、、、といいながらセッセとOrchidを探しに行く(やっぱり出掛けるんかい!)。さすがにデラウエアは遠すぎるので近所のPlummer's Island。先週も歩いたけど、この時期何時出てくるか分からないし、、、と歩き回る。最近雨が降らない所為か島の草たちはすっかり干上がって元気が無い。こんな乾いたところに生えるんだろうか(疑惑)。久々にGPSまで使った大捜査も空振りに終わって、がっくりクリオネ〜(おっとっとさんの新ネタのパクリ)。それでもまだ早いのでついでに島の対岸のポトマック河畔を歩いてみると、何かヨサゲな感じのブナの森が!ランの本などを見るとThree Bird Orchidはブナの森とかに生えることになっているし、ネット検索で見つけた過去の発見記録もよく読んだら島の中じゃなくてこの辺のことを言っているような?!とりあえず今日は発見出来なかったけど、ひょっとしてここを歩き回れば発見できるかも?というわけで今日は終了(超希望的予測?)。


8月19日(土曜日)

さて週末。今日は久々にShenandoahへレッツゴー。ここしばらく来ていなかったから何か発見があるに違いない、、、と期待して行ったら、キャー、White Turtleheadがもう咲き出しているよ!去年は見つけた時には既にやや盛りを過ぎていたからフレッシュなのを見るのは初めてだ。でも、病気なのか、何か葉っぱが縮れてるねぇ〜、、、とダンナのご機嫌はイマイチ。まあ、そのうちたっぷり咲くでしょう、、と、とりあえずの証拠写真を撮って先へ進む。と、ピクニックエリアの傍にVirgin's Bowerがたっぷり咲いているじゃないか!去年は日本からの帰化植物のJapanese Clematis(センニンソウ)にすっかり騙されたけど、今度は騙されないぞとばかり葉っぱもしっかり撮影。じゃ、ついでにStonymanのClintoniaの実を見に行こうとトレイルを歩いて現地に到着。この辺だったっけ?とか言いながらトレイルから岩場に下りて、腐った木を回り込んで岩の間をすり抜け、辺りを花ママが探していると、ボキッと木が折れる音と共に後ろを歩いていたダンナが岩場を転がり落ちてきた、キャー!大変なことになった、、、と焦って傍によりダメージを確認してみたけど、幸い2ー3m下の岩と岩の間に厚く積もった落ち葉に着地したので擦り傷と打ち身少々ぐらいで済んだようだ、ほおおおおおおぉっ!ま、でも、事故の後は即刻下山が鉄則、この先の予定をすべてキャンセルしてセッセとお家に帰る。案の定だんだんあんよと手首が腫れて来たけど、恐れていたような大怪我では無いようだ、というわけで就寝。


8月18日(金曜日)

最近同じネズミさんを使って実験することが多いフランス人の研究者が、細胞が変だという。ある遺伝子が無いネズミを使っているはずなのに、調べてみたらちゃんとあるというのだ。え?そんなはずは無い!と早速花ママの細胞も調べてみたら、がーん、彼の言うとおり、このネズミさんの細胞にはちゃんと遺伝子があるじゃん、がーんがーんがーん!この間からセッセとやっていた実験が全部パーだ、がーんがーんがーん。この細胞を使って来週するはずだった実験も全部中止だ、がーんがーんがーん。この終板の一番大事なときに何てこったい!というわけですることがなくなったので花ママはしばらく旅に出たいと思います、、、、というわけにも行かないしなぁ〜。はぁ〜、とりあえず今飼っている細胞を全部捨てて新しいのを作るしかないか〜、がっかり〜〜〜〜。


8月17日(木曜日)

今日は研究室のミーティング。今日の担当は夏休みの体験学生のラウラちゃん、この夏こんなことをしました!と元気に発表。まあ、学生さんの発表だから特に目新しいことは無いんだけど、彼女は優秀なので結構良い発表になっている。それにしてもアメリカ人はこういう発表が上手いねぇ〜。で、ミーティングが終わった途端、もう今週は終わった気になってしまう。前は金曜日だったミーティングがボスの都合が悪くなって最近木曜日に変わったんだけど、長年(なのか?ホンの1年ちょっとで?)の習慣は恐ろしいもの、頭は急に切り替わらない。ダレダレ〜〜〜で今日は終了(って良いのか!?)。


8月16日(水曜日)

そういえば日曜日、久々にやってきたFerry Hillからポトマック川の河畔に下りて目的のCardinal Flower発見。さて、こうなったらダンナは撮影で超忙しいけど、花が見つかってしまえば花ママのすることは結構少ない。風もあんまり無いようだし、ちょうど日陰だから傘当番で日陰を作る必要もなさそうだし。はぁ〜、まったり〜、と水辺でゆっくりしていると、あ、何か猛禽が飛んできた。この辺で飛んでいる猛禽といえばほとんどターキーばぁちゃんと黒ばぁちゃん(Terkey VurtureとBlack Vurtureのこと)だけど、あ、何かこれ違う、羽をまっすぐ伸ばしてヨタヨタせずにスキッと飛んでいるぞ(ばぁちゃんたちは飛び方が下手で何時もヨタヨタしている様に見えるのだ)。セッセと双眼鏡で見てみたら、キャー、Ospreyだ。ポトマック河畔では時々見たよ!と教えてくれる人がいるんだけど、これはレアアイテムらしくてまだ見たことが無かったのだ。ちょうど頭上を何回も旋回してくれたので目の上の黒い筋まではっきり見えて感激。花が盛りを過ぎたこれからはちょっとまじめに鳥探しもしてみよう、ウン。


8月15日(火曜日)

で、一夜明けたら花ママの風邪はどうやら峠を越したようだ。良かった、良かった。ところで、ダンナがご執心のThree Bird Orchidはこっちの地元のラン愛好家にとっても、とても見つけにくいランらしい。何でも8月半ばから9月始めのちょっと気温が下がった日の2日後に大西洋岸北部の全地域でほぼいっせいに1日だけ咲いてすぐに枯れてしまうらしい。しかも毎年同じところに出るとは限らなくて何年周期で出るかは神のみぞ知る!という幻のランらしいのだ。しかも地上に出てから咲くまでわずか2ー3日!そんなラン、たまさか探したって見つかりっこないじゃん!っていうか、たまたま行って見つかったら、それこそ宝くじに当たるよりずっと幸運ってことじゃん。メリーランドでは多分絶滅したでしょうというランクだし、隣近所の州だってどこも似たり寄ったり。うーん、こんなラン、一体どうすれば会えるんだろう?退職後にこっちに移住して毎日ありそうな森をほっつき歩くしかないね(断言)。


8月14日(月曜日)

で、朝起きてみたら超だるい。ダルイだけじゃなくて何か熱っぽい。とりあえず仕事に出てきたけどボケボケ、ダルダル状態。うーん、これじゃとても仕事にならないよ〜。仕方が無いのでとりあえず細胞さんの調子を見て、お家と餌を変えたら家に帰って寝る事にする。うーん、先週ダンナを襲った風邪がついに花ママに襲い掛かって来たらしい。日記を溜めているからちゃんと書かなきゃいけないんだけど、今日のところはボーーーーーボーーーーーーーなのでこの辺でおやすみなさい、zzzzz。


8月13日(日曜日)

Orchidはもういいよ、、、というわけで今日は今年あんまり見ていないCardinal Flowerを見に行くことにする。去年結構咲いていた近所のLake Frankへ朝からレッツゴー。が、せっかく来たのに池の周囲の林も草もすっかり泥を被って白くなっている。そういえば先月末の豪雨の時、この湖の隣のLake Needlewoodのダムが増水で決壊しそうになって周辺住民が避難したなんていう事件があったけど、ご近所のこの湖も結構増水したんだろう。何時もの水面から4ー5メートル高いところでも葉っぱはみんな泥被り。セッセと行って見たCardinal Flowerのポイントもすっかり様変わりして花は一つも見られない(泣)。こうなったら仕方が無いと北のFerry Hillへ転進。久々の遊歩道を降りていくとShooting Starがすっかり種になっている。ポトマック川沿いのTowpathまで降りて、川に出てみたら早速Cardinal Flower発見!ついでにGround Cherryも見つけてルンルンルン♪上流へとろとろ歩いていくと、もうすっかり赤っぽい実になったFalse Solomon's Sealや青っぽい実になったSolomon's Sealが。さらに上流に行くと川岸にCardinal Flowerが群生している。どこか降りるところは無いか?と探しながら歩いたけどどこにも無いよ〜。仕方が無いので帰路に強引に藪を漕いで川岸に飛び降りる(良い子は真似をしないでね)。わーい、今年はなんだか縁が無かったCardinal Flowerが満開だ。ついでにGreat Loberiaも咲いているし、Fringed LoosestrifeやWinged Monkey Flowerも見つけたぞ。とりあえずゆっくり寛いで写真を撮って帰路に着く。今週はあんまり収穫は無いながらもとりあえずトップページを飾れそうな花がいくつか撮れたから良しとしよう?


8月12日(土曜日)

さて、週末、ダンナが最近ご執心のラン、Three-bird Orchidを探しにまずはご近所のPlummer's Islandへ。春にはよく行ったポトマック河畔の島なんだけど、増水すると渡れないとか言う噂で今まで行った事が無い。いつもよりワシントンの町寄りに車を停めて、川沿いの小道を歩いてみると、何か水際の岩場を越えた先の砂地の先に立て札が立っているぞ。歩いていってみると、ここがPlummer's Islandとか書かれている。へ〜、ここがそうなんだ。セッセと踏み跡を辿るとちょっと小高い丘に着き、その天辺には何と小屋が建っている!(昔植物学者たちが泊まった小屋らしい)セッセとその辺の藪を歩いてまだ見ぬランを探すけど、うーん、無いねぇ〜。前世紀の半ば過ぎにはこの辺でも標本が採取されたらしいけど、最近の記録が無い(絶滅したらしい)からここで見るのは無理かもしれない。で、最近の記録があるデラウエア州へ転進。メリーランドとの州境のその場所を目指してチェサピーク湾を渡る橋にたどり着いたけど、折から夏場の週末とあって道路は渋滞の嵐。3マイルの渋滞を1時間掛かって抜けたらもうすっかりお疲れモード、ゼーゼー。それでも何とか目指すChoptank Millへ到着したけど、小さな池とその周りにちょっとした森があるだけ。一体ここのどこを探せばいいんだ?とりあえず森を歩いてCrane-fly Orchidなんかは見つけたけど、お目当ては、はて、一体どこにあるのやら。探し疲れて今日は終了。はぁぁぁぁぁ。


8月11日(金曜日)

先週の蒸し暑さはどこへやら、昼間は結構暑いけど朝なんかたまに肌寒いぐらいの気温になってきた。湿度もぐっと下がって、少々暑くてもカラッと乾いて暑さをさほど感じない。そういえばあんなに飛んでいた蛍ももうあんまり見かけないし、昼間と夕方ぐらいはまだ鳴いているけど、蝉の声もあんまり五月蝿くは無くなった。夜になると秋の虫の声が聞こえてくる。あ〜あぁ、夏ももう終わりなんだ〜。良かったような、何か物足りないような、、、


8月10日(木曜日)

英国発米国行きの複数の旅客機を同時爆破するテロを計画したとされる容疑者が逮捕されたという事件を受けて、早速アメリカ国内の航空機の持ち込み制限が強化された。今度は何と、水を含めてすべての飲み物、シャンプー、歯磨きからヘアスタイリング用のジェルまで含めた徹底的な機内持込禁止だ(http://www.asahi.com/national/update/0810/TKY200608100426.html)。まあ、以前から米国大使館ではペットボトルを取り上げられたから、それが飛行機の中にまで拡張されたと思えば良いんだろうけど、なんだかなぁ〜。何でも、発見された爆発物はスポーツドリンクと過酸化物のゲルを混ぜて、携帯かMP3プレーヤーで発火させるというものだったらしい。ふーん、それが本当ならほとんどすべての持ち物を持ち込み禁止にしないとテロは防げないということになる。あおりを食って今まででさえ時間が掛かった空港での検査がさらに長く掛かるとなると、はぁ〜、何か頭が痛い。花パパ花ママは無事出国できるのか?!


8月9日(水曜日)

で、朝からタイヤを買った店に修理に持っていく。何時も出てくる調子の良いおじさんが、「いらっしゃーい、今家のコンピュータがちょっとイカレちゃってて、データが出てこないんだけど、お宅たちは覚えてるよ。え?またパンク?釘を探して踏み歩いてんじゃないの?」などという。とりあえず車を置いてタイヤ交換を頼んで店を出て職場へ。しばらくして職場に掛かってきた電話を受けたダンナによると、パンクの修理が出来ないほどタイヤが傷んでいるから一本新しいのを買うしかないとのこと。あのオヤジ、最初にタイヤを交換したときに欠陥品を売りつけたんじゃないのか?と思いつつも、仕方がないのでまたも1本新品タイヤを買う羽目に。うう、これで合計6本のタイヤを買った計算になる。うーん、安物買いの銭失いってこのこと?!


8月8日(火曜日)

さて、今日も終わった、ルンルンルン♪、、、とお家に帰ると、先に帰っていたダンナの車が何か変だ。あらまあ、左前輪がパンクしたらしく、予備タイヤになっているよ。またパンクしたんだ〜。で、家に入って話を聞いてみると、何とアパートの敷地に入ってしばらくしたら急にタイヤが変になり、プールで遊んでいた子供たちにまで「おじちゃん、パンクしているよ!」と言われながら超ユックリ運転で帰って来て、家に着くなりタイヤ交換をしたらしい(しかも、タイヤ交換をしている間に何ヶ所も蚊に食われて散々な目に遭ったらしい。)いやいや、お疲れ様。まあ、高速を走っているときにパンクしなくて良かったとは言うものの、ダンナの車のタイヤを全部新しくしてからホンの4ー5ヶ月、これで2本目のパンクだよ。うーん、このタイヤには欠陥があるんじゃないか(疑)。明日、早速修理に持っていかなくちゃ。


8月7日(月曜日)

職場でお隣のスティーブが花ママが何時も買っている動物の納入業者からネズミを買いたいから買い方を教えてという。うん、良いよ。この用紙をダウンロードして、こことここを埋めて、ここにボスの名前を書いて、担当のお姉さんにメールで送れば良いんだよ、簡単、簡単。それにしても黒ネズミのオスを注文するって、変わってるね。S「だって、僕の大事なネズミと掛け合わせて子ネズミをたくさん作るにはオスが必要なんだもん。」ふーん、でも、メスは何時注文してもちゃんと来るけど、オスはちゃんと来た例がないんだよね。S「ふーん、そうなんだ。メスもオスも生まれる確率は一緒なのに、どうしてだろうね。」多分、動物業者さんでは、大飯食いで、飼育箱を汚して、仲間内で喧嘩ばっかりしている用無しオスはさっさと殺しちゃうんだよ。だから、メスは注文どおりに手に入るけど、オスは来ないんだ。と答えると、突然スティーブがムキになって、S「君たち女どもは何かというとそうやって、男達は用無しだと言い始めるけど、、、、、」と抗議しはじめた。ちょっと、スティーブ、ネズミの話よ、ネズミの話。人間の話じゃないんだから。何だってそんなにムキになるのよ、まったくもう!と言うと、本当はまだ言いたいことがあるんだけど仕方が無い、ブツブツ、、、風の不満たらたらながらとりあえずその場スティーブは黙った。で、家に帰ってダンナに言いつけても何とスティーブと同じ反応が返って来たでは無いか、ふーむぅ。これを思うに、男どもは種を超えて「用無しオス」と言われるとムキになって言い返す癖があると思われます。


8月6日(日曜日)

さすがに2日とも家で寝ていたら腐ってしまうよ〜と今日はお出かけ。そろそろ見頃になっている筈だからとMcKeeの湿地にCardinal Flowerを見に行く。先週の半ばよりは涼しくて湿度も無いとはいえ、日向を歩くと暑いよぉ〜。ゼーゼー歩いてちょっと日陰の湿地に到着したけど、あれ?去年は真っ赤に咲いていた花が見当たらないよ?とりあえず去年たくさん咲いていた辺りへ藪をこいで行ってみたけど、がーん、小さいのが1-2本見つかったけどあんなにあった群落がお見事になくなっている。一体どこへ行っちゃったんだろう(泣)?仕方がないので送電線の下へ行ってみたけど、ここも去年湿地の花が咲いていた辺りが干上がってすっかり様変わり。今年は春から雨が少なかったけど、その影響が出ているのか?確かにManassasの草原の花も去年とはすっかり違っていたし。がっかりヤドカリ〜(Satchanさんの「うんざりザリガニ〜」の真似)。仕方がないのでFraser PreserveにPurple Fringeless Orchidを探しに行ってみる。去年も同じ頃に来て見つからなかったから、、、とあんまり期待せずにトレイルを歩きだす。が、去年は歩けた小さな川の傍に柵が出来て通れなくなっている。今まで使われていた遊歩道はどうやら私有地の中を通っていたらしい。ま、仕方がないのでちょっと方向を変えて湿地っぽいところを歩いていく。ふーん、ここってこんなに広い湿地があったんだ〜。でも、お目当ての花は見つからず、もう一つの遊歩道に合流し、この辺は去年も通ったな〜と思い始めたとたんに、キャー、お目当てのラン発見!でも、ほとんど終わりかけていて、ピンクと茶色のまだら模様だ〜。他に無いか、他に無いか?と必死で探してあと2本見つけたけど、みんな終わっていた。せっかく見つけたのにぃ〜、がっかりヤドカリ〜。去年の内に見つけていたらちゃんと見られたはずなのにぃ、キイイイイイィ(悔)。こうなったら来年日本から見に来るしかない(決意、、、本当か?)。というわけでガッカリしながら今日は終了。まあ、場所が分かっただけでも良かったとしよう(相当負け惜しみ)。


8月5日(土曜日)

さてさて、週末だけどダンナは風邪引きだぁ〜。まあ、先週Yellow Fringed Orchidを見つけてから、何かもう今年の花は終わったような気分なので、ちょっとお休みも良いか。久々に朝から買い物して、ゆっくり家で寛ぐことにしよう。昼からは久々に花ママ床屋も開店してダンナの髪も切っちゃおう。先週自分の髪を切ってもらったばっかりなので(そしてプロの鋏捌きを穴の開くほど見て来たばかりなので)ササッと手際よく切ってサクッと終了。ダンナの髪を切るのも今回が最後かなぁ?こんなに上手くなったのに何かもったいないな〜(と本人だけは思っている)。


8月4日(金曜日)

木曜日の101度を最高にどうやら熱波は去っていった、ほっ。が、どういう加減だか、この暑さの中ダンナが風邪を引いた〜!室内と屋外の気温差がありすぎた所為か、今週火曜日にご近所ミーティングで発表が終わってすっかり緊張の糸が解けてしまった所為か、いずれにしてもダルそうで元気が無い。まあ、こちらの滞在もあと2ヶ月を切ったけど、最後の引越しやら帰国やらが控えているから、まだ気を抜かずに頑張っておくれ〜。花ママも一緒に風邪を引き込まないようにもう少し頑張るぞぉ〜、おーーー!


8月3日(木曜日)

しかし、暑い、チョー暑い。火曜日辺りから東海岸にも熱波の波が押し寄せてきて、連日華氏100度近い暑さが続いている。カラッと乾いている西海岸と違ってこの辺では湿度も高いので、同じ100度でも体に対する影響が違う。こっちで100度の中走ったりしたらそれこそ命にかかわることもあるぐらいだ(実際、アメフト練習中の高校生が昨日亡くなっている)。で、高温警報発令中。暑い昼間はなるべくエアコンの効いた室内で過ごしましょう、ってことなんだけど、そうなると電力消費が鰻登り、連日過去最高記録を更新中だ。そういう時は電力会社が近郊の大企業にエネルギーカットを要請し、少しでも一般家庭の電力消費に影響しないようにするのはこの国も一緒のようだ。で、その所為かどうかは知らないが、花ママの職場の気温も何時もより少しだけ高くなる。何時もは上着を着てそれでも震えているのに、このところ上着なしでも快適気温。何時もこのぐらいの気温に保ってくれると健康上とっても良いと思うんだけどな〜。ま、それでも夕方職場を出るときの「ムッ」というか、「ウワッ」というか、なんとも言えない温度差ショックは、変わらないんだけど。


8月2日(水曜日)

さてさて、今日もみんな元気かな?と細胞さんたちの様子を伺うと、ん?何か変な子がいる。この子だけビンの中に何かいっぱい増えているけど、普通細胞はそんなに急に増えるはずが無い。わ、どうしたんだ?花ママは「もやしもん」の沢木君じゃないので(沢木君は肉眼で菌が見える。あ、ラスカル亭さん、第3巻もちゃんと読みましたよ)、早速培養ビンを顕微鏡で見てみると、ガーン、細胞じゃなくて酵母がいっぱい生えてるよぉ〜(細胞よりちょっと小さくて、つながっているのですぐ分かる)。い、何時の間に、こんなのが入り込んだんだ〜。菌だけ殺す薬も無いわけじゃないけど、ここまで育ったらいまさら何をやってももう手遅れだ。細胞ごと捨てるしかない、えーんえーん(号泣)。で、細胞さんがなくなったということはもう実験しなくて良い、、、何てなわけでは当然無く、もう一度細胞の育てなおしと相成る。前のやつが最後だと思っていたのに、チョ〜〜がっくり〜〜。というわけで花ママの試練はまだまだ続くのであった。はぁぁぁぁ〜。


8月1日(火曜日)

アパートのご近所のお宅には白黒と縞模様の2匹の長毛種の猫がいる。この猫たち、お宅が1階だから、ベランダの窓から出してもらって、アパートの芝生の庭で寝そべったり、傍の木を見上げたり、とにかくお家の近所でうろついていることが多い。今日も華氏で100度越えの予報が出ていたのに、夕方家に帰ってきたら、この猫どもが分厚い毛皮をものともせず、芝生の庭に出てどっかり座り込んでいる。日本の猫の敏捷な外歩きとまったく違って、遠くへ遊びに行くわけでもなく、その辺の芝生にどかっと座って、何かノホホンと周りを見渡したりしているのがいかにもアメリカ猫らしくてとってものんびりムードなのだ。傍へ寄って持ち上げてもそのまま寛いでいそうな鷹揚さ。何かこの猫たちを見ているだけで癒される〜ぅ。



HOME このページの上へ