花ママ日記 (2005年11月)


11月30日(水曜日)

車での通勤途中、花ママはいつもクラシック音楽専門のFMラジオを聴いている。渋滞に捕まってキイイイイイィ!!と言いたくなる時にも温和なクラシックでいつも気分は和やか(な訳は無い。えええええ〜い、トロトロしないでそこをどかんかい!などと他所には聞こえないのを良いことに罵ったりすることも、まあ、無い訳ではない)。で、そのラジオから流れる音楽はThanksgivingを過ぎたら(っていうか、その休日の最中から)もう、クリスマスソング一色。♪I wish you a Merry Christmas♪なんていうのはまだ良いとして、♪諸人こぞりて称えまつれ〜……主は来ませり、主は来ませり♪と歌っていたかと思うと、次は♪神の御子は今宵しも、ベツ〜レヘム〜に生まれたもう〜♪とくる。あのぉ、まだ11月なんですけど、もう生まれちゃって良いんでしょうか、キリストさん?日本でも商店街なんかは12月になったらジングルベル一色でクリスマス気分を煽るが、この国ではハロウィーン→サンクスギビング→クリスマスと祭日行事街道一直線!という感じでずっとお祭り気分が続くのだけれど、やっぱりクリスマスはその中でもクライマックスでその盛り上がりは恐ろしいほどすごいのだ。乗せられて余計な買い物をしないように、気分を引き締めないと。


11月29日(火曜日)

さあ、木の葉がすっかり落ちて鳥見の季節、、、なんだけど、何かバードウォッチングの方はなかなか進歩しなくて、分かるのは何時までたってもうちのフィーダに来る鳥限定(笑)。何せちっともジッとしていなくて、さっさと逃げてしまう鳥は、図鑑を見ている間に居なくなってしまうのでどうも苦手なのだ。えーい、落ち着きの無い!ジッとせんかい!!としかりつけたくなってしまう。で、うちの鳥達はすっかり冬の装いになって常連さんばっかり。でも、キツツキに限れば今年はDowny Woodpeckerの他にHairly Woodpeckerも良くやってくるようだし、Red-Bellied Woodpeckerは偶にだけど健在だ。後はPileated Woodpeckerがやってくるのを待つばかりだけど、今年は他の変わったのもやってこないかな〜、ワクワク。Common Flickerとか、出来ましたらRed-Headed Woodpeckerなんかも見たいな〜とか思ってるんですけど、Satchan先生、いかがなもんでしょうねぇ〜?


11月28日(月曜日)

花ママが週末なのに嫌いなお勉強をしていたのには訳がある。実は今日は雑誌勉強会。最近雑誌に出た他の研究グループ(ま、ライバルだ)の論文を読んで勉強する会で今日は花ママが担当だったのだ。選んだ論文はとっても魅惑的な題が付いていて、おお、面白そう!と選んだんだけど、うーん、読めば読むほどつまらない。あーん、こんなの選ぶんじゃなかったと後悔したけど後の祭り。集まってきたみんなにこれはつまらないよ!と言い訳しておいてから結果の解説などをする。結果は、ま、普通にやっていて妥当なんだけど、この結果から何でこんな結論になるんじゃぁぁぁぁぁ!と怒り爆発の結論を引き出そうとしているのだ、うぬぬぬぬぬぅ。解説してもみんなも同じ意見で、何で???の嵐。ただ1つ、最後の結果だけは著者の論法じゃなく普通に解釈するととても面白い結論になるというところで皆さんに納得していただく。は〜、疲れた〜。まったくなんでこんなアホな報告が某Journal of Immunologyに出るんじゃぁぁぁぁ!かつて花ママのもっとまともな(と本人は思っている)論文を送ったら「こんなの掲載できません!」ニベも無く断ったんだぞ、この雑誌は。こんなのを掲載する代わりに花ママのを載せんかい、プンプンプン!(ってか?)


11月27日(日曜日)

今日もお休み、ゆっくり起きて、さて、お洗濯など、、、と地下室のコインランドリーにお金を入れたのに動かない。2台あるうちの1台だけが故障かな?と思ってもう一台にもトライしてみたけどやっぱりダメ。3ドルもコインだけ入れさせておいて、動かないとはどういう了見だ。やい、さっと動けぇ!!と誰かが蹴飛ばしたらしく、そばの流しの足も折れているぞ。うぬぬぬぬ。仕方がないので洗濯物を回収して昼過ぎにようやくやって来たアパートの管理事務所のお兄ちゃんに文句を言いに行く。と、洗濯機はうちのじゃ無いよ、リース会社の番号が機械に書いてある筈だからそっちに電話しておくれ、、、とにべも無い。くうううう、まったく不便なシステムだぜとぶつぶつ文句を言いながらリース会社に電話したけど、当然のように「当社の営業時間は月曜から金曜日、朝何時から何時までにおかけ下さい。」と留守番電話に繋がるだけ。どうせそんなことだろうと思った、アメリカってこれだから嫌なんだ。留守電にメッセージを残してもどうせナシの礫だろうとは思うけど、電話したんだという証拠に「3ドルも入れたのに動かないよ!」と一応録音だけは残しておくか。お金が返ってくるとは思えないけど、とにかく早く直しておくれ、は〜あぁ。


11月26日(土曜日)

あ〜ぁ、お休みだぁ〜!とゆっくり起きてダラダラと。今朝も冷え込んで氷点下の気温、寒いから午前中は少々お勉強などしていたけど、飽きたよぉ〜(お勉強は大嫌いな性質の花ママ)と昼からCabin Johnにお散歩。スカンクキャベツを見に行くはずが、あ、曲がるところを過ぎちゃった!次のテニスコートのところで曲がって方向転換しようと思ったけど、またこれも過ぎちゃった!と2ヶ所曲がり損ねて仕方がないのでビジターセンターの辺りから歩くことにする。ま、何がターゲットってことも無いお散歩だから何処でも良いんだ(好い加減)。なるべく歩いたことの無いところ、、、とセッセと歩いて行くと、あ、ヘパチカの葉っぱ。今年は何処に生えているか分からなくてセッセとFerry Hillくんだりまで見に通ったけど、ここにもあるんじゃん!葉っぱの根元の落ち葉を除けてちょっと見てみると、よしよし、来年の花芽もちゃんと付いている。シカに食われないようにセッセと埋め戻して手を振ってお別れ。この辺のは何月ごろに咲くんだろう?楽しみだ〜♪あちこちに出ているCraneflyの葉っぱも確認して今日は終了。あと冬場に見つけておかないといけないものって何だっけ?


11月25日(金曜日)

今日は普通の平日のはずだけど、まあ、普通のアメリカ人はお休みで事実上連休だ。だから少々遅くなっても構わないもんね〜と朝から獣医さんにお出かけ。最近変わった日本の検疫システムに合う様にうちのネコにマイクロチップを打ち込んだり、狂犬病の予防注射をしてもらうためにかかりつけの獣医さんにお願いに行くのだ。久々に行った獣医さんはちょっと年は取ったけど、いまだに現役、新しい検疫システムの説明をしてこの通りにやって欲しいんですとお願いすると、うんうん、前にも同じようなリクエストで抗体検査とかやったことがあるし、やってあげるよと協力的。で、早速日本から持参のマイクロチップをうちのネコに打ち込んでもらう。可哀想だけど仕方が無いんだよ〜、勘弁しておくれ〜と言いながら、ブッスリ注射。で、すっかり不機嫌になったネコをお家に置いてから出勤したけど職場はガラガラ、働いているのは外人ばっかり(いや、ボス達はさすがに働いていたけど)、やっぱりね〜。で、早めに仕事を終えてお家に帰る。さて、明日からもお休みだけど、何をしようかな?


11月24日(木曜日)

今日はお休み、楽しいな〜♪で、昨夜初雪が降った割には寒くないし、久しぶりにBilly Goat Trailにお出かけ。春には本当に良く来たけれど、夏の到来と共にすっかりご無沙汰、鬱蒼と茂っていた夏草もすっかり枯れて歩きやすくなった道を歩く。葉っぱもすっかり落ちて明るくて、何か夏に来た頃とはすっかり様変わりだね〜。で、今日のターゲットはPutty Root、冬場に葉っぱを見つけて「アメリカサイハイラン」と名づけて置きながら、その後すっかりご無沙汰しちゃって花を見損ねたランの場所確認だ。もう出ているかしら?ワクワクといってみると、ちゃんとサイハイランに似た縞々の葉っぱが出てました、ホッ。もう一株どこかで見たはず、、、と捜し歩いたけど分からず、運河沿いを歩いて帰っていたら、わ、種の付いた株発見!よしよし、来年こそは見落とさないようにせっせと通おう!と決心して今日のお散歩は終了。で、夜はネットでお知り合いになったアップルさんのお宅に伺って、同じくネットでお知り合いになったSatchanさんご夫妻に初めて(では実は無いんだけど)ご対面。バージニアの郊外のアップルさんご夫妻のお宅は屋内ガレージつきのすてきな邸宅♪うーん、貧乏なNIHの研究者にはとっても手が出ないよぉ〜。日本の企業にお勤めでこちらに結構長くいらっしゃっるアップルさんご夫妻のお宅にはネコが3匹、アメリカのネコらしくノビノビとフレンドリーなのが可愛いね。この間Little BennettでニアミスしたSatchanさんとおっとっとさんは同じNIHの研究者ご夫妻で可愛い1歳のボクを連れている。初対面のはずなのにメールや掲示板で情報交換をしていたからとっても初めて会ったとは思えない。花や鳥やいろいろと情報交換をして、アップルさんご夫妻のお勧めアメリカ情報を伺う。うう、フロリダも、コスタリカも、ベリーズも、行きたい所ばっかりだよう(ジダンダ、ジダンダ)。いろいろお話をしているとあっと言う間に時間が過ぎて、11時ごろに漸くおいとま。アップルさん、お招きいただいてありがとうございました。Satchanさん、鳥のお話とかもっと聞きたかったですぅ。両家のご主人方も楽しいお話、どうもありがとうございました〜。m(_._)m


11月23日(水曜日)

明日はThanksgivingの休日ともなればもう、今日はすっかり休日気分。もう休みを取っている人もいっぱい居るからか駐車場は空いているし、職場も何か閑散としている。で、早くもお昼ごろには今日は3時半に職場を離れてもよろしいというお触れが出て、まわりはすっかり休み気分だ。親元やおばあちゃんの所に行ってターキーを囲んで家族団らんというのが平均的アメリカ人のThanksgivingの過ごし方だから、日本の盆正月みたいな民族大移動が起こって、何でも全米で3千万人がこの休日と週末に家族の元へ旅行するらしい、ふーん。今年はなんだか寒気が降りてきて、北東部はホワイトサンクスギビングになるかも?と予報が出ていたが、果たして夕方から初雪が降り始めた。わ、雪だ、雪だ!札幌みたいに積りはしないだろうけど、雪が降るのは楽しいな♪さて、明日のお休みはどうしようかな?


11月22日(火曜日)

さてさて、すっかり寒くなってきたし、今日はおでんで温まろう。で、あてがおでんなら当然日本酒、それも燗が美味しいね〜♪とか言いながらダンナと飲んでいると、ネコがスリスリ寄ってくる。この子、最近はすっかりワインに嵌って、ワインが出てくると必ず寄ってくるのだが、今度は日本酒かい?で、試しに指につけて舐めさせてみると、これがもっと頂戴!と催促の嵐。「おお、お前も終に日本酒の美味さが分かるようになったか!」とかってダンナはご機嫌だが、そんなに舐めて大丈夫?と思っていたら、やっぱりゲコゲコ。そーら、言わんこっちゃ無い、この飲みすぎネコめ。で、しばらくゲコゲコした後は涼しい出窓に出て行って酔いを醒ましている。うーん、人間並みの生意気さ!しかし、すっかり困った酔いどれネコになってしまったようで、先が思いやられるよぉ、うーんうーん。


11月21日(月曜日)

で、本当に直ってしまった、あっはっは!花ママは無敵なのだ(というか、風邪を引かない○○だ?)。でも、ひょっとしたらこれは亜鉛ガムの所為かも?そう、土曜日に風邪を引きかけたかも?と言ったら「それはいけません!これをどうぞ!」とお隣のY先生に頂いたのだ。何か後味が超まずいんだけど、感染症を防ぐ効果があるとかで、Y先生は風邪を引きそうと思ったらいつも使っているんだそうだ。「誰に勧めてもみんな嫌がるんですけど、とっても効くんです!」と言うだけあってその後味は半端じゃなく不味かった!んだけど、これで風邪やその他の感染症が防げるなら花ママは愛用するぞ。日本にもあるのかどうか、ちょっと分からないけど、これからの風邪の季節、亜鉛ガム(あるいはキャンデー)お勧め!


11月20日(日曜日)

と、頑張って気合を入れたんだけど、やっぱり起きてみたらダルダルだ〜。とりあえず起きて朝食を済ませて薬を飲んだらまたベットに逆戻り。全身鉛が入ったみたいにだるいんだよぉ、ダルダル。で、何か起きるでもなく眠るでもなくゴロゴロしていたらいつの間にかお昼過ぎだ。何時の間に時間が過ぎたんだろう?外は久々の良い天気、この天気を逃すのは惜しいなぁ、、、と起き出して、ダンナと一緒にLittle Bennetteへお散歩に行く。ボワボワのダルダルだけど、ちょっとしたお散歩ぐらいなら大丈夫だい。寒くなった時のためにちゃんと冬用上着もオーバーズボンも持ったし(大げさ過ぎ)。すっかり葉っぱが落ちて明るい遊歩道を歩くと落ち葉が足首ほども積もっている。カサコソカサコソ、落ち葉の中を歩くのは楽しいね。あ、こんなところに沼が!とか夏には見えなかった景色が見えるのも楽しい。ちょっと歩いたら気分もルンルン、風邪も治った気がする?


11月19日(土曜日)

今日は午前中ちょっとお仕事、セッセとやっていたら、うーん、何か調子がおかしい。この液体はこのチューブに入れて、、、と何度も自分に確認しないと別のチューブに入れちゃいそう。何かだるくて熱っぽい気もするし、ひょっとしてこれは2日ほど前に急に寒気に晒されて風邪を引きかけているのでは???うう、まずい、今週はまずい。絶対引かないぞぉ!と気合を入れてもだるいよぉ〜、ダルダル。何か普段よりすっごく時間を掛けてようやくお仕事終了、でお買い物なんだけど、体調悪くてボケボケだし、何か今日運転すると事故りそうな気がする(おい!)。で、ダンナに運転をお願いして韓国食料品店へ。この店は初めてのダンナも楽しんでくれたようだし、買い物も無事済んでホッと一息。今夜は鍋にして暖まって風邪なんか追い出すぞぉ!オーーーーッ!!


11月18日(金曜日)

ダンナの元教え子で今はカナダで研究をしているK君がバージニアの友達のうちに遊びに来たからと訪ねてくれた。うわー、久しぶりだね〜。折からの寒気の流入であちこち吹雪、カナダ国境からここまで車で12時間かかったって、若さだねぇ〜。花パパ達も昔居た頃に一度だけナイアガラの滝を見に車で行ったけど、もう、今はそんなこと出来そうも無い(しかも、雪の中!)。カナダでの研究事情や住んでいる所の話、同じ研究室の友人達の話などいろいろしながらゆっくりお昼。ま、いつもと同じカフェテリアなんだけど、ポリポリポリ。すっかりこっちの生活に馴染んじゃって、いまさら日本に帰って就職するのは面倒になってきたなどと文句の多いK君に、帰れる時に帰らないと、二度と帰れなくなるぞ!などと脅しをかける。ま、日本の職場の窮屈さに馴染むのはなかなか大変だとは思うけど。一度の人生、好きに生きるのも、まあ、良いのかもしれないけどね。


11月17日(木曜日)

仕事が大体片付いて、さて、帰ろうかな〜?と細胞をのぞいたら、お腹をすかせて泣いていた。うう、燃費の悪い飼い主に似たのか、みんなよく食べること。ぶつぶつ言いながらご飯をあげて、さて、遅くなったな〜と建物を出たら、風がビュウウウウウウゥゥゥ〜。うわっ、寒!天気予報では明日の朝最低気温が氷点下かも?と予想していたけど、今夜からもう超寒いじゃん。風が冷たいから体感気温は十分氷点下、ブルブルブルブル、ガタガタガタガタ(葉の根が合わない音)。今年一番の寒さにいきなり晒されて、半端じゃなく寒いよぉ〜。何せ建物の中が(常にやや寒いけど)冷暖房完備なもので、外の暑さ寒さに出るまで全然気がつかないんだよね〜。日本じゃ何時建ったのか分からないほど古い建物で、隙間風という外気に常に触れていたからこんなことは無かったし。セントラルヒーティングの功罪か?


11月16日(水曜日)

前に住んでいた頃、花パパ花ママはよくクラシックのコンサートを聞きに行った。札幌では滅多に聞けない大物のコンサートがこっちではごく当たり前に開かれていて、しかも安い。ワシントンDCにはナショナル交響楽団というプロのオーケストラがあるのだが、その定期演奏会のチケットが1人36ドル。これでも高い!と地元民は文句を言っていたが、田舎の小会場とかならもっと安い。職場NIHの大講堂で開かれた東京カルテットとかミーシャ・マイスキーの演奏会なんかだったら、チケットは20ドルだったし。クラウディオ・アバド率いるベルリンフィルはさすがに高かった(80ドル)けど、日本で同じプログラムなら2万5千円は下らないだろう(しかも札幌になんか来る訳無い)。もう、これはクラシック天国、ファンならコンサートに行きまくるしかないでしょ!状態だったからだ。で、今度やって来てどうしているかというと、すっかりアウトドア派になってしまった花パパ家はコンサートとは無縁の生活を送っている。何かわざわざワシントンDCまで聴きに行くのは面倒なんだよね〜(おい!)。しかし、これじゃあいかんでしょ、と最近近所に出来たストラスモアというコンサートホールの2月の演奏会のチケットを予約。ふふっ、久々のコンサート♪楽しみだ〜♪♪


11月15日(火曜日)

ジンギスカンネタ第二弾。お宅ではジンギスカンに野菜は何を使いますか?モヤシ、玉ねぎ、ピーマンは基本だとダンナは言う。花ママ的にはサッポロビール園なんかで野菜を頼むといつも出てくるキャベツ、カボチャ辺りも入れたいところだが、ダンナによると「無くても良い」らしい。代わりにあっても良いものは芋、ジャガイモだね。ちょっと下茹でした芋を焼いて食べるのはまあ許せるらしい。あ、輪切りにしたトウキビ、これも重要。ちなみに花ママ的には入れても良いんじゃないかと思うアスパラは問題外なんだそうだ、ふーん。おっと、もっと重要なことを忘れていた。お宅では肉はタレにつけてから焼きますか、それとも焼いてからつけますか?これは前に道新のコラムでも見たことがあるけど、空知地方では肉はタレにつけてから焼く、その他の地方では(もちろん北海道内ね)焼いてからつけるんだそうだ。だから、松尾ジンギスカンとか長沼ジンギスカンはタレに付けた肉を売っているけれど、他では冷凍の円筒のマトン(あるいはラム)肉を買ってきて焼いてからタレにつけるんだそうだ、ふーん。で、札幌出身のダンナとしてはタレは焼いてから付ける!それしかない!!のだそうだ、ふーん。いやいや、世の中何にでもそれなりの文化と言うものはあるもので、、、、、


11月14日(月曜日)

例によって週末のお買い物。韓国食料品店であっちこっちの棚を探検して面白そうなものを探していると、おーっと、冷凍肉のコーナーにラムスライスを発見!この夏訪ねてくれたYAMAっちに「ベルのジンギスカンのタレ」を貰ったけど、すっかり出来ないものと諦めていたジンギスカンが出来るかも?(こっちでラム肉は普通固まりか骨付きのラムチョップしか売って居ないのだ)で、早速ルンルンとモヤシ、玉ねぎ、ピーマンを買ってお家に直行、ダンナに今日はジンギスカン!宣言をする。ダンナの喜びは一入、なんたって道民にとってジンギスカンは最高の行事食、うれしかろうが悲しいかろうが、何があっても人が集まればジンギスカン!は基本中の基本なのだ。うーん、だけど鍋が無いぞ。仕方がないので今日のところはホットプレートで我慢していただいて、焼き始めるなりダンナから「肉が薄すぎる!」と苦情が。うーん、確かにこの肉は薄い。本来はシャブシャブ用なのかもしれない。とりあえず2枚ずつ焼く、という辺りで手を売ってもらって、早速食べてみると、うんうん、ちゃんとジンギスカンの味がする、ジーン。脂身が少ない肉だからホットプレートでも油だまりが出来なくてグットだし、ちゃんとジンギスカンの味がするし、贅沢を言えばキリが無いけど、とりあえずアメリカでもジンギスカンが出来るという発見で今日は満足してもらおう。で、お風呂上りに早速食いついて、その辺に置きっぱなしだったダンナのバスタオルにしっかり匂いが付いた。あはははは〜、さすがジンギスカン!この匂いは強烈だからねぇ〜。


11月13日(日曜日)

今日はちょっと職場で仕事を片付けて、Catoctin Mountainへレッツゴー。とりあえずビジターセンターでウイスキー蒸留所トレイルは何処?と聞くと、道路を渡ってすぐよ!とのこと。あ、本当に目の前じゃん。で、トコトコ歩いてみる。ブナ(Beech Tree)が多いからひょっとしたら?と思ったらやっぱりあったBeechdrops!なーんだ、ここにもあったんだ。で、辿り着いた蒸留所は、何ともこじんまりした前時代的なもの。うーん、禁酒法時代のものなのか?で、取って返して今度はCunningham Fallsに向かって歩いてみる。落ち葉がタップリ散り敷いた森は明るくて気持ちが良い。歩くほども無く、ちょっと坂に差し掛かったところでPennywort発見!今年の春に見落としたフデリンドウみたいな春咲きのリンドウ科のお花だ。もちろん冬越しの株だけど、よしよし、来年の花が楽しみだ。片道1.4マイルのトレイルをセッセと歩いて到着したけど、滝は予想通り大したものじゃない。滑滝せいぜい20m、斜度が緩いので「クライミング、水泳禁止」の立て札にもめげず家族連れがたくさん登っている。苦笑しつつ帰路に付き、途中で葉っぱがまだ残ったWitch Hazelを見つけて名前の由来になっているというWitch=魔女の帽子みたいな虫こぶを探す。と、あった、あった、何か三角形の帽子みたいなのが葉っぱに付いているよ。あはははは、おかしい〜。とりあえず今日の発見を写真に収めてお散歩終了。Nodding Trillium以来久々のCatoctin Mountain、いろいろ収穫があって満足だったのでした。


11月12日(土曜日)

では今日は遊びに行きましょうと朝からShenaodoahにお出かけ。本当なら紅葉のきれいな時期に来たかったんだけど、うーん、もう平地でもかなり葉っぱが散ってしまっているからねぇ。案の定、辿り着いた公園はすっかり冬の装い、木々の葉っぱも全部散って見通しが良いこと。ま、それでもセッセとSkyline Driveを走ると、見通しが良くなった森でWitch Hazelが花盛り。秋から2月までなんとなくダラダラと咲くらしいんだけど、不思議な花だねぇ〜。で、Big Medowsへ到着してビジターセンターでSwamp Trailって何処?と聞いてみる。Marsh Marygoldとか、いろいろ面白い花が見られるらしいから今日は偵察に来たんだけど、聞いたレンジャーさんによるとトレイルというのは無いらしい。でも、このトレイルの途中にスワンプがあると教えてくれたので、その辺を歩いてみる。うーん、確かにSwampらしいものはあるけど、確かにトレイルは無いねぇ。仕方がないので適当なところから薮に突入、ちょっと歩くと、うんうん、確かに湿地があるよ。しかし、これじゃあ、目当ての花は見つけられそうも無いねぇ〜、がっかり。ま、適当なところでお昼ご飯を食べて、ついでに今まで行ったことが無かったDarkhollowsの滝など見に行ってみる。たくさんの観光客と一緒にトレイルを歩いて行くと、あったあった、上の滝。下から見上げてみると、結構立派な釜持ち3段の滝、5m+5m+10m。途中ハングしているところもあるし、直登は難しそう。でも、両岸が開けているから巻きは容易かも。で、下の滝は10mの樋状の斜瀑と更に斜度のある樋状の滝10m。ここらは両岸が迫っているのでツッパリでクリアできなければ難しいかも(沢登り的観察)。で、標高差180mをサクッと歩いて駐車場に戻って今日のお散歩は終了。夏場何度か花見に来たShenandoahもこれが今年最後かな〜?


11月11日(金曜日)

せっかくの休日だけど、今日は雑用のお片づけ。買い物して、職場の用事を片付けて、洗濯して。さすがに11月の半ばに入って冷え込みが厳しくなり、今朝の最低気温はほとんど0度。でも、陽が出てお昼に近くなれば15度を越えて結構快適だ。で、行ったことの無かった韓国食料品店に足を伸ばしたり、ちょっと気になっていた○生堂の店などに行ってみる。花ママは普段お化粧なんかしない。大昔会社勤めをしていた頃は一応ファンデーションなどを塗ったくり、口紅なんか引いていたけど、必要が無くなって幾星霜、つけるのは化粧水と乳液またはクリームぐらいだ f(^^;;。ところが日本から持ってきたこの化粧水が切れちゃったんだよね〜。その辺のを買って付けてみたんだけど、うーん、やっぱり○生堂のUVホワイトとか言うのが良い。で、その店に入って聞いてみると、入れ物の色は違うけど、UVホワイトって言うのがある!しかもちょうどホリデーシーズンのサービスとかで、化粧水と乳液を一緒に買うとシリーズのほかの化粧品の試供品とバックをプレゼントだって。買った!という訳でルンルンとお家に帰り、早速化粧水を使ってみる。うんうん、ちょっと違うような気もするけど、このさっぱり感は同じだ、あ〜、良かった、似たようなのが手に入って。しかし、どうしてこっちの○生堂の店って、表の看板と言い、経営者と言いみんな韓国系なんだろうか?Tokyo、Ginza、Shiseidoって書いてあるのに。


11月10日(木曜日)

昨日からの雨が上がって晴れてきたら、うわー、すごい風です〜。何かびゅんびゅん吹きまくっていて、その辺の木の葉っぱがみんな吹き飛ばされちゃった。ホンのちょっと前まで赤黄緑のグラデーションがきれいだったアパートの楓の木も今朝はすっかり丸裸だし、花パパ家の裏の林もだんだんスカスカになって裏のお家が見えてきた。うう、冬だ〜、ブルブル。で、駐車場の車の陰とか、風の当たらないところには吹き飛ばされた葉っぱが2-30センチうずたかく積もっている。芝生も枯葉だらけで、これは酷い、ちゃんと葉っぱを集めてきれいにしてよぉ(アメリカでは夏は芝刈り=mowing、秋は落ち葉掻き=rakeをちゃんとしてお家をきれいにしないと周りの顰蹙を買う)。日本でも落ち葉掻き用の目の粗い屋外用箒をレーキと呼ぶけど、これは英語のrakeからきているのだ。まあ、もちろん今ではこういう箒で枯葉を集めるのは稀で、肩掛け式のジェット噴射装置で枯葉を吹き飛ばして集めるのが普通なんだけど。明日からはVeterans' Dayの連休で、きっとアメリカ人の友人達は庭の落ち葉掻きで忙しいだろうな〜。


11月9日(水曜日)

胡桃。北海道でも胡桃の木は時々あって、秋には大きな実がなっていたけど、こっちの胡桃は更にでかい。大人のこぶしほどもある黄緑色の固まりだ。で、ちょっと湿った森なんかを歩いていると、遊歩道にはたくさん落ちている、、、っていうか、落ちてくる!ちょっと風があるなぁ〜、という日にお散歩なんかしていると、そう、この巨大な胡桃が上から突然落ちてくるのだ。先日もLittle Bennett辺りで諦め悪くGentianを探していると、花ママのホンのすぐ傍、かすめる様な所に落下!キャー、びっくり。こんな大きな実を突然降らせたら危ないじゃないかぁ!!頭に直撃されたりしたら、かなり大きなたんこぶ確実。Gentianだから湿気たところ、湿気た半日陰、、、なんて探しながら歩くと、そこはたいてい胡桃爆弾の巣があるのだ、ギクギク。上に注意しつつ、足元の草に目を配りつつ、、、、うう、疲れる。胡桃、侮りがたし。


11月8日(火曜日)

今月末には感謝祭(サンクスギビング)、これは移民第一号が厳しい冬を(インディアンに食料を貰って)乗り越え、次の年の秋に収穫に感謝したのが始まりだ。(で、その後世話になったインディアンたちを殺しまくって土地を取り上げた、、、フン野蛮人め!)で、料理と言えば七面鳥にカボチャそしてクランベリーソースで決まりだ。クランベリーって言うのは今表紙を飾っているアメリカツルコケモモの実の事で、日本じゃなかなか無いツルコケモモの実を使ったソースが何で移民たちに簡単に手に入ったのか?というのが実は花ママ的にはとっても疑問だった。で、今回ニュージャージーの湿原に行ってみたら、何とその辺のちょっと湿気た所にはこれがいっぱい生えてるのだ。そっかー、東海岸の海の近くはPine Barrenといわれる砂地の痩せ地の湿地だから(もちろん今は開発されてそんなところはあんまり残って居ない)移民たちにだって簡単に手に入ったんだな〜。っていうか、そんなものしか手に入らなかったんだろう、特に美味しいってものではないし。今はもちろん専用の農場で大量生産されてるクランベリー、これからはそういう感慨に浸って頂いてみましょう。


11月7日(月曜日)

昨日の夜から今朝に掛けてインディアナ州で竜巻が起こって20人以上の人が亡くなったらしい。竜巻の本場の中西部と言えども11月にこんな巨大なのが起こるのは珍しい(この辺りのシーズンは4月から5月)。しかも夜に起こったものだから、シェルターに逃げない人が多くて、家が完全に倒壊してけが人死人が出たのはその所為らしい。花パパ家が住んでいる東海岸は滅多に竜巻なんか起こらないからまあ良いけど、こんなのが突然、しかも夜にやってきたらどうしよう?ブルブル。家なんか2階だから、地下室に逃げ込むわけにもいかないし、うーん、地下の洗濯部屋に避難するしかないのかしら。一度だけバージニア州に小さな竜巻が起こったことがあって、その時はこの辺り全体の大気が不安定になった所為か、職場のNIHでもプチ竜巻みたいなのが起こって、結構大きな木の枝が巻き上げられて建物のガラスが壊れたりした。空の色もその時はただ暗いだけじゃなくて、緑ががった灰色だった。中西部出身の人の話によると、竜巻が起こるようなときは大気中の水分も異常に多くて、緑色に見えるんだそうだ。ふーん、ホントかな?ま、いずれにしてもこれは異常気象、地球温暖化の影響はここまで来たのか?


11月6日(日曜日)

今年花パパ花ママはあんまり湿原系の花を見なかった。ま、いろいろ他に忙しかったし。で、来年のシーズンに備えて下見に行こう!という訳で遠くNew Jersey州の湿原にレッツゴー。州間高速をひた走るが、この辺は有料のが多い。ボルチモアの海底トンネルで片道2ドル取られ、どこかの橋で往復料金5ドル取られ、ニュージャージーターンパイクで片道1ドル35セント取られ、なんだかんだで往きだけで10ドルほども取られてプンプン。まあ、日本の高速に比べたら100マイルほども走って10ドルなら安いものなんだけど。で、3時間半も掛かってWebb's Mill Bogへ到着。早速湿原へ!と張り切って歩き出したけど、ホンの直径50mほどの木道があるだけ。1周するのに5分も掛からないんじゃないか?せっかくはるばる来たのにがっかり〜、と思いながらも歩いてみると、おお、憧れのPitcher Plantが!お昼も済ませてなかったしと誰も居ないのを良いことに木道のちょっと広いところにお弁当を広げ、座り込んで食事しながら至近距離で枯れ野原の湿原をよく見ると、おお、これはRose Pogoniaの種じゃないか(注:思い込みに付き信じちゃダメよ)?冬芽になって枯れ上がったみたいに見えるモウセンゴケの葉っぱも所々にあるぞ。まあ、それなりに楽しめそうと1時間も居座ってあちこち点検。帰りは料金所の渋滞に捕まったりで4時間、うーん、面白そうな所なんだけど、如何せん時間が掛かりすぎるのがなぁ〜、はああああああぁ。どこか近くに素敵なところは無いかしら?(甘い?)


11月5日(土曜日)

雑用を片付けて、さて午後からのお散歩は紅葉が美しそうなSugarloaf Mountainに行って見る。今日は半袖でも暑いくらい暖かいけど、先週に比べるとうちの周りもずいぶん木の葉の色が変わった。後1月もしないうちに全部落ちちゃうんだね〜。さて、いつものところに車を停めて、行ったことのなかったYellowトレイルを歩いてみる。Horseトレイルだからあちこちに落し物が落ちているの!で注意しながら歩くと、夏には無かったCranfly Orchidの葉っぱが出始めている。紅葉の山を撮ったり、ノタノタ歩いて行くと、ちょっと湿った所に出て、ふと見ると枯れ枝に小さな四角い箱が付いている!あ、これ、種箱っぽい、、、ってことはこれがSeedboxの種かしら?キャー、面白い(帰って検索して確認済み)。まだ満開のWitch Hazelやもう蕾が付いたTrailing Arbutusを撮って、ついでにRattlesnake Plantainの葉っぱを確認して今日のお散歩は終了。何かだんだん冬が近づいてくるねぇ〜。


11月4日(金曜日)

プリンス&プリンセス目撃続報。Y先生を捕まえて昨日の遭遇事件を詳しく聞いてみた。花ママたちが働いているビルには最近新しく増築された病院がある。で、そこの1階玄関付近には美味しいコーヒー屋さんがあって、Y先生のお気に入りだ。で、朝のセミナーを終えて、コーヒーが飲みたくなったY先生がその辺りに歩いて行くと、何だか人だかりがしている。何?なに?ナニ?と人だかりを掻き分けて先頭に出たら、何とチャールズ皇太子ご一行がみんなに取り囲まれていた!「ここで何を研究しているんですか?」とか聞かれて話している人もいたし、握手してもらった人もいたけど、Y先生は後から人だかりに加わったのでそれは出来なかったらしい。「けど、すぐ傍でしゃべっているのを聞いたけど、とっても素敵な英語だった〜。それに、皇太子が私を見て微笑んでくれたのよ!」うう、うらやましい、っていうか、そのミ〜ハ〜ぶりが大好きです、Y先生!でもぉ、あたしも聞きたかったよぉ、その英語、ジダンダ、地団太。うーん、誰か他に来ないかな〜?芸能人とかミュージシャンはNIHには縁が無いから難しいとしても、日本の皇族とか誰でも良いけど、誰かやって来ないかしら?


11月3日(木曜日)

長年の愛人と7ヶ月ほど前に終に結婚したイギリスのチャールズ皇太子=the Prince of Walesがただ今アメリカを訪問中。ダイアナファンの花ママ的には何か釈然としないが、カミラさんはthe Duchess of Cornwallなんだね〜、今は。で、昨日はホワイトハウスで盛大な晩餐会があった、とかいう新聞を読んでいたら、何と今日は2人揃ってNIHに現れて、同僚のY先生なんか廊下ですれ違ったらしい。キャー!ブッシュなんかどうでも良いけど(というか、厳重警戒でそんなこと多分ありえないけど)、こっちなら是非すれ違って見たいぞ。ワシントンポストによるとカミラさんは(イギリスの)国立骨粗しょう症協会の総裁で、NIHに現れたのは関係者を集めて演説するためだったらしい。ふーん、それならそうと前から宣伝しておいてよね。そしたら、何とか会場に潜り込むとか、その時間辺りに回りをウロウロしたのに(ミ〜ハ〜!)。残念無念じゃ。


11月2日(水曜日)

急に夏時間から普通の時間に変わったって、なかなか体が順応しない。昨日も今日も早く目が覚めちゃって(っていうか、今までの時間通りに目が覚めて)、さて、どうしよう?仕方がないので夕食の下準備などしたりする。コトコトコト。で、いつもの時間に仕事に出かけると、晴れた日には朝日がまぶしくてサングラスが欠かせない。朝の通勤時間に朝日がまぶしいっていうのは久しぶりだ〜(夏時間が終わる直前はまだ暗いうちに通勤していた)。やっぱり朝はさわやかに日が射さないとね。ところが、世の中良いことばかりではなくて、夕方まだ4時過ぎだよ〜というのに外はすっかり暗くなるのだ、ズーン。何かもう夜中のような気がして、何でまだ仕事してるんだろう?と思うとうつ気分になる、うつうつうつ。日本でも最近夏時間の導入が取りざたされているようだが、うーん、どうだかねぇ〜。あんまり日本人の体質には馴染まない気がするけど。


11月1日(火曜日)

またまたブッシュ大統領が花ママの職場にやって来て、世界中で蔓延の危険がある鳥インフルエンザに対するアメリカの決意と撲滅の意欲を示す演説をしたらしい。今回の会場は花ママが働いているビルではなかったので、花ママ的にはあんまり迷惑も無く無事終了したけど、キャンパスの何処かでは、厳重な警戒の所為でさぞ迷惑をこうむった人が居ただろう、お気の毒に。別に鳥インフルエンザだからってNIHに来なくても良いのにねぇ。で、その演説によると71億ドルの予算でワクチンなどの研究をして、早急に対策を講じるとのこと。研究室のアメリカ人にどう思う?と聞いてみたら、「お話だけだろう?テキサス人って大風呂敷を広げるのが好きなんだよね〜。実際は何もしないけど。」とのこと。という訳でひょっとしたら鳥インフルエンザのワクチンが出来るかも知れないけど、あんまり期待は出来ないね〜というのがこっちの見方のようです、残念ながら。まあ、普通のインフルエンザのワクチンですら年によって当たり外れがあるしね〜、ふうううううぅ。



HOME このページの上へ