花ママ日記 (2005年10月)


10月31日(月曜日)

今日はハロウィーン、子供達がお化けや魔法使い、ダースベーダー、お姫様その他色々に仮装して他人の家を訪れ、「Trick or treat!」とおやつをねだる日だ。函館地方の七夕の行事と同じだね。さすがに最近はまったく他人の家を訪れることはあんまり無いらしく、最近このアパートに越してきた我が家にはやってこなかった。家は仮装の用意もしてなかったし、お菓子も買い込まなかったし、ま、良いか。前に住んでいた所では結構たくさん近所の子供達がやってきて、結構凝った衣装を写真に撮ったりしたものだけど。このハロウィーンにアメリカ人は何と3300億円ものお金をつぎ込むという統計があるらしいのだが、本当だろうか?まあ、大人も一緒になって仮装したり、家をお化け屋敷のように飾り付けてホームパーティーをしたり、おやつを死ぬほど買い込んだりするから、まあ、全米の総額はそうなるのかもしれない。うーん、恐るべし、アメリカ人のお祭り好き。で、ハロウィーンが終わったら、次は感謝祭で家族揃って七面鳥を食べ、すぐクリスマスで、、、とお祭り行事が続く。だんだん冬に近づいて暗くなる季節だから、お祭りで騒ぐしかないからかしら?


10月30日(日曜日)

今日でやっと夏時間は終わり。そう、今日の午前2時(だか3時だか)からは通常時間、これからは朝1時間ゆっくり眠れるのだ(嬉)。で、ゆっくり起き出して今日はFrederick Municipal Forestへお出かけ。夏に歩き回った時にSpottedじゃない、Wintergreenっぽい小さな常緑の葉っぱを見つけてこれが気になっていたのだ。本当にWintergreenなら赤い実が付いている筈、車を停めてすぐ傍の林でセッセと葉っぱを捜す。あったあった、常緑の葉っぱ、しかも赤い実がついてるよ〜!ふふふふふ、これで間違いない。来年春に白いつぼ型の花が咲くのが楽しみだ〜♪ま、とりあえず今は可愛い赤い実を撮影し、ついでにトレイルをぐるっと一回り。この辺はやっぱり寒い所為か紅葉もずいぶん進んでいるみたい。赤や黄色の葉っぱが遊歩道を彩っている。花は無くなったけど、明るくなった林を良い天気の中歩くのは本当に気持ちが良い。ルンルンと歩いてジュンサイ池に寄って、新芽がやっぱりゼリーに包まれているのを確認。美味しそ〜う♪来年春に来たらちょっと摘んで帰ろうかしら?(おい!)なんだかんだでサクッと歩いて今日も楽しいお散歩デーだったのでした。こんなに温かい良い天気は今年もう他にあるかしら?


10月29日(土曜日)

今日は冬物を仕入れるためにお買い物。まずはバージニア州の巨大モール、タイソンズ・コーナー(複合商店街。4つのデパートと250ぐらいのショップがあって、さらに隣のタイソンズ・ギャラリアにはNeimam Marcusなどの高級デパートと高級ブティック街がある)へレッツゴー。花ママはこの夏やって来たお客さん達の買い物に付き合ったから来たことあるけど、花パパにいたっては今回の渡米後初めてだ。さすがの巨大モールも土曜の午後で、車もいっぱい人もいっぱい。あちこちショップを覗きながらまずはLLBeanへ。ここで花パパは欲しかったジャケットをゲット。花ママも普段着のマイクロフリースをゲットしてご満悦。で、ちょっとNorthfaceへ寄ってダンナのズボンを新調し、帰りにうちの近所のREIにもちょっと行って見る。ここはアメリカ版「秀岳荘」、いろんな山道具は見ているだけで楽しい。で、あちこち見回った挙句、スポーツドリンク(らしいもの)を1袋買って終わり。久々の人ごみ、山へ行くよりこの方が疲れるね、ふううううう〜。

追記:何と今日、スーパーGiantで山伏茸がPom Pom Mushroomという名前をつけられて売られているのを発見!うわぁぁぁぁぁ!しかし、アメリカ人はこれをどう料理して食べるんだろうか?うーん、謎。


10月28日(金曜日)

食欲ネタ第三弾。秋から冬に掛けて花パパ家でよく登場するメニューと言えば、シチュー。特にビーフシチューはお気に入りで、時には毎週のように食卓に上がる。もちろん手抜き主婦の花ママの作る物だから、当然、デミグラスソースを作って本格的に、、、ってな物じゃなくて、お手軽にSlow-life Stewとかいう日本製のルーを使って作るやつだ。まあ、ダンナは気に入っているし、花ママ的にもあらかじめ前日に煮込んでおけば、仕事から帰ってお芋を入れてちょっと暖めれば出来上がりっていうのが本当に大助かりで良かったのだが、何とその日本製のビーフシチュールーが輸入禁止になったとかで手に入らなくなってしまった、ガーン。何でも中に入っているビーフエクストラクトとやらが狂牛病感染性の疑いがある所為らしい。んなこと言ったって、アメリカでも立派に狂牛病は発生してるんだし、これは日本のアメリカ牛輸入禁止措置に対抗する嫌がらせとしか思えない。現に、ほとんど同じものを使っている(としか思えない)日本製カレールーやクリームシチューは堂々と輸入されているし(Giantにもゴールデンカレーがあるし)。牛肉問題がこんな微妙なところで生活に直結するとは予想もしなかった、プンプンプン。仕方がないのでアメリカ製シチュールーを買ってきて恐る恐る試してみた。うーん、ややしょっぱくて、スパイスがきついが、ちょっと手を加えればまあ、使えないことも無いか。良かった良かった。ということで花パパ家の食卓にはこの冬もちゃんとシチューが上りそうなのであった(え?週一は止めろ??)。


10月27日(木曜日)

食欲の秋ということで食べ物ネタをもう1つ。花ママは関西出身なので秋も深まってくると食べたくなるのが「関東炊き」(注:「かんとだき」と発音するのが正しい大阪弁)。ま、関東で言う「おでん」のことだが、これには筋肉(キンニクじゃ無いよ〜、スジニクだよ〜)が入らないと正しいとは言えない。が、悲しいかな関西文化圏じゃない北海道ではスジニクを手に入れるのが結構大変だった。何時だったか、YAMAっちのリクエストで探した時なんか、札幌中のデパートとスーパーの棚をのぞいた気がする(結局○ルズの本店で見つけた)。仕方無しに花ママが編み出したのが代わりに牛スネ肉を使う方法。ちょっとコッテリ感には欠けるんだけど、まあまあそれなりの味に仕上がる。で、秋も深まってきた今日この頃、ここアメリカでも「関東炊き」が食べたいよ〜。と、韓国食料品店でBeef Shankと書かれた肉の固まりを発見!お、この色、肉の感じ、これこそ牛スネ肉かも?と買ってきて早速辞書を引く(買う前に調べろよぉ〜)。よしよし、スネ肉に間違いないぞ確認して、大根、にんじん、こんにゃく、はんぺん、てんぷらなどなど、材料を買い集めてセッセと煮込んでアメリカおでんの出来上がり〜。うん、お味もまずまず、満足じゃ。こちらでの生活は日々新たな挑戦の繰り返し(大げさ?)、今度は何に挑戦しようかな?


10月26日(水曜日)

秋はキノコの季節、その辺の自然公園でもキノコ取りのファミリーを見かけることがある。と、ある日、何と近所のアメリカ人向けのフツーのスーパー、Giant Storeで舞茸(Maitake Mushroom)とブナピー(Beech Mushroom)を発見!早速食べてみたけど、味は日本のと変わりない。ふーん、前に居た頃はこんなのがここで手に入るとは考えもしなかったけど、時代は変わってもんだね〜。もちろん、普段から椎茸(Shitake Mushroom)と平茸(Oyster Mushroom)は常に置かれているし、韓国食料品店じゃ、えのき茸(Enoki Mushroom)やエリンギ(Giant Oyster)も手に入るんだけどね。更に言えば、日本食料品店に行けばマツタケまで手に入っちゃうのだ。よく日本でも北米からの輸入物が店頭に並んだりするけど、あれはカナダ産が多くて味も香りもいまいちらしいが、こっちに並んでいるのはニューハンプシャー州辺りで取れるそうで、味も香りも日本のものと変わりません!と店主のお墨付き。確かに(買わないけど)匂いを嗅がせてもらったら、ちゃんとマツタケの香りだよ。うーん、時代はここまで来たか、、、という感じ。数年のうちに山伏茸すら店頭に並んでいるかも?


10月25日(火曜日)

今日は職場の分室へ講演会を聞きに行く。NIHって、花ママたちが毎日通っているメインキャンパスの他にもあちこちに分室があるのだ。で、今日行くのは実は花パパ家のアパートのホンのすぐ傍。こっちに転勤できれば毎日5分ほど歩けば通勤できるのにね。で、職場の同僚2人を乗せて、いつもの通勤ルートを通り「ここ、うちのアパートの裏なんだよ〜」とか言いながら分室へ。今日はハリケーンのおかげで冷たい雨。駐車場からブルブル震えながら建物まで往復。メリーランドの北西部の山では今日は雪が降るとか言ってたけど、本当に寒い。うう、もう冬だ〜(大げさ)。その辺の木の葉っぱもいつの間にかずいぶん無くなったし、色付いちゃったし、ああ、もう初冬の雰囲気。今年は本当に秋が無いのかも。


10月24日(月曜日)

メキシコのユカタン半島で足踏みし(で、観光地カンクーン辺りに巨大な被害をもたらし)ていたハリケーンウィルマ。メキシコに上陸してちょっと衰えたのに、メキシコ湾でカテゴリー3に勢力を回復して、今朝フロリダ半島に上陸。ハリケーン慣れしているフロリダの人でも「これはすごかった」と言うほどの勢力でマイアミ辺りをサクッと駆け抜け、夕方には大西洋に出たんだけどかなり被害が出ているらしい。しかも、このまま陸地に沿って北上して、ひょっとしたらボストンとか北の辺りでもう一度上陸するかも?なんていう可能性まで取り沙汰されている。ヒョエ〜、ハリケーン恐るべし。で、終に史上初めてハリケーン・アルファが登場!これはどうやら大きくならずに海上で姿を消しそうだが、いやいや、まだまだハリケーンシーズンは続く。今年は本当に油断できないね。


10月23日(日曜日)

待ちに待った好天の日曜日。リンドウの花は陽が高くならないと咲かないのは知っているけど、どうせClosedだから咲いていても、咲いていなくても変らないだろうと朝からお出かけ。James Long公園の駐車場に車を停めて遊歩道へ。流れに出る前に左へ、左へと歩いて行くと、いきなり道端にClosed Gentian発見!キャー、こんなところにあったんだ、感激!もっと陽の当たる草原で水っぽいところにあると思っていたから、これはアップルさんの情報が無ければ絶対分からなかったね(大感謝!)。とりあえずその辺を歩き回って結構あちこちにあるのを確認し、なるべくフレッシュなのを選んでタップリ写真撮影。今年見る花はこれで最後かな〜?しかし、この花の生えている所って、草原と言っても半日陰、湿っぽいと言ってもそんなに水浸しじゃない。うーん、予想と違うじゃん。で、とりあえず1回見たからそれを参考にして他も探そうとLittle Bennetteへ転進して、この間歩かなかったところを中心に歩いてみたけど分からないよぉ〜。半日陰でやや湿っぽい所って、一体どこを探せば良いんだぁ〜(叫)。セッセと歩いてRattlesnake Plantainはたくさん見つけたけど、Gentianは手がかり無しで終了。Little Bennetteは広すぎるぜ、ゼーゼー。


10月22日(土曜日)

朝起きたら予報の通りやっぱり雨だよ〜、ドヨーン。まあ、今日は最近来たばっかりのR先生の歓迎会を家でやることになっているから、そっちに集中するかと買い物。季節柄やっぱりメインは鍋にして、後は、前に飲みにやって来たC先生がいたくお気に入りの豚バラ肉の煮込みにしようか?とも思ったけど、同じ物しか作れないと思われるのも癪だし(実はその通りだけど f(^^;;)、今回こっちに来て初めて炒り鳥を作ることにする。レンコン、ごぼう、竹の子を揃えて、小芋は謎のお芋を買っては見たものの、今日は入れないことにしよう、失敗したくないし。でまあ、夕方から研究室の全員とR先生の奥さんも揃って宴会。職場でもアパートでも、いろいろ手続きにトラブルがあって凹んでいるR先生を、アメリカってそういう所ですから気にしないでね〜、とみんなで慰める。ま、始めはそんなもんだよ、うんうん。日本人がまた増えて、研究室はボスを入れて12人中5人が日本人という異常事態(?)になったけど、まあ、みんなで助け合って仲良くしていきましょ。


10月21日(金曜日)

あっと言う間に一週間が過ぎて、今日は研究室のミーティング。先週は花ママの担当だったが、今週はダンナだ。先週は高みの見物で、まあ、頑張ってくれたまえよ、、、とか余裕をかましまくっていたダンナが今朝になってもまだ原稿が完成していない!とか言って四苦八苦している。ふん、ざまーみろ(嘘)。花ママは(たとえ英語がしっちゃかめっちゃかであっても?)ちゃんと前日のうちに原稿は完成していたぞ、フン(鼻息)。しかし、まあ、時間前には何とかなったようで、発表はつつがなく終了、万歳、ばんざい。これで二人とも次の番が回ってくるまでとりあえず数ヶ月は発表しなくて済むぞ、ホッ。で、余裕が出たところで週末は花散歩に行きたいところだが、どっこいお天気悪そう。ドヨーン。この週末は何しようかな?


10月20日(木曜日)

ハリケーンが暴れるとガソリンが上がる。風が吹くと桶屋が儲かる、みたいだけど、これは本当だ。アメリカは実は産油国だ。まあ、日本で産油国と言えばアラブだが、アメリカも実は結構な分量の石油を産出している。ただ、もうあんまり残量が無いからイラクを攻めて石油を分捕る必要があって、イラク攻撃に出た、、、って言うのは嘘だが(嘘でも無いか?)、油田はメキシコ湾(とその周辺)に集中している。で、ハリケーンが来ると、被害があっても無くても、掘削船が一時避難したり、製油所が閉鎖されたり、ガソリンの供給が一時的に逼迫するので上がるのだ。ハリケーンリタの通過後、1ガロン3ドル50セントぐらいまで跳ね上がっていたガソリンが最近は2ドル台に落ち着いてきてホッとしていたのに、ガックリ。ウイルマは今のところどうなるか分から無いけれど、セッセと近所で一番安いガソリンスタンドに入れに行く。いや、車を使わないで生活できれば、別にガソリンが上がろうが、どうなろうが関係ないんだけど、ここは車が無いと生活できない国だからねぇ〜、ふううううう〜(溜息)。


10月19日(水曜日)

何とこの時期にまたもハリケーン、終に英語で既に決まっている名前の21番目、すなわち最後の名前のハリケーンが誕生した。その名もウイルマ。アメリカでのハリケーンシーズンは11月末まで続くらしいんだけど、この後はもうあらかじめ決まっている名前が無いから、もし名前を付けなきゃならないほど大きな熱帯低気圧が出来たら、ギリシャ語のアルファベット順にアルファ、ベータ、ガンマ、、、となるらしい。あらかじめ21個だけ名前を決めてあるって、変なの〜、ぷぷぷぷぷ。この地球温暖化時代に遅れていないか?しかし、このウイルマ、ようやく名前がついたのがつい2日前ぐらいなのに、昨夜から今朝に掛けてとんでもない発達をして、カテゴリー2のハリケーンからいきなりカテゴリー5に出世(?)。中心気圧の低さで今までの記録を塗り替えた(850mbぐらいだっけ?)らしい。キョエー、怖いよぉ〜、ブルブル。このままで行くと、メキシコのユカタン半島に上陸するか、サクッとかすめてフロリダにやってくるらしい。予想が外れて、弱まっちゃうとか、コースがとんでもなく外れるのをお祈りするしかない。しかし、今年の異常気象は本当に記録的だ〜。


10月18日(火曜日)

もう今年発見は無理かも?と半ば諦めかけていたClosed Gentian。ところが、アメリカ花仲間のアップルさんが見つけて、掲示板に写真を貼ってくださった。わーい感激。ふっくらぽっこりしたお花がとっても優雅だ。うう〜、うう〜、お仕事さえなければたった今駆けつけるのにぃ(ジダンダ、ジダンダ)。じゃあ、日本にいた頃良く使っていた花ママ得意技(?)細胞にお仕事をさせておいて、ちょっと抜け出す、、、を使えないか?まじめに計算をしてみたけど、最近やっている実験は前みたいに6時間ほっとらかして、それから続きを、、、って言うタイプの実験ではない。最大で3時間しか空き時間が無いから、ポトマック川の畔に出かけるぐらいは何とか出来ても、ヴァージニアの北部にまで行って帰ってくるのは不可能だ。それ以上ほっとらかしたら細胞が死んじゃうしな〜、ブツブツブツ。しかも、今のところ週末の天気予報もパッとしないし、ううううううううううう。これは突然風邪を引くしかないかも(え?え?え?え?え?)。


10月17日(月曜日)

何か脱力月曜日。とにかく細胞にご飯をあげて、ミーティングに出て、なんだかんだ雑用を片付けたらもう夕方だ。最近本当に時間の経つのが早い、というか、月日の過ぎるのがひたすら早い。月曜日と金曜日に細胞のお世話をして、他の日に実験、1,2,3とやったら、もう一週間が終わっている。週末は週末でお花見で忙しいし、そうしているうちにもう10月も半ばを過ぎたし、あっと言う間に渡米1年になっちゃうじゃないか。うーん、この1年早かったな〜。去年の今ごろはビザ待ちプータローで、毎日が長かったよな〜(遠い目)。今回の渡米は2年弱の予定なんだけど、さて、来年の今ごろは一体どうしているかな〜?


10月16日(日曜日)

ゆっくり起きて、さて、今日はどうしようかな〜、Little Bennettにでも行ってみるかな〜?とダラダラしていたら、少しは元気になったダンナも一緒に行くという。ま、うちで腐ってても仕方が無いし、ちょっとお散歩の気分で出発。Closed Gentianが見つかると良いけど、先週、花見専業主婦(?)のSatchanさんが探しても見つからなかったぐらいだからきっとダメだろう。とりあえずKingsleyトレイル、夏場鬱蒼としていた森も葉っぱがかなり落ちて見通しが良い。今日は風が強くてちょっと寒いぐらいだけど、陽が差せばちょっとポカポカ、お散歩にちょうど良いね。しかし、終点まで行ってもGentianは見つからないので、ちょっと移動してBrowning Runへ。ここらのトレイルで出会う人はみんな乗馬(ハイカー、マウンテンバイク、馬、全部OKのトレイルだから)。マイホースにまたがって散策って言うのも中々優雅だ(けど、馬臭い)。ここにも期待した成果がないので、またも移動してStoney Brookトレイルへ。夏場は草いきれむんむんだった川沿いの草原も今や枯れ野原。イシミカワの青い実が時々見えるだけ。ここもセッセと歩いたけど、成果は無し。は〜、疲れた。でも、あちこちで「正しい葉っぱ」のVirgin's Bowerを見つけたから、まあ、良しとしよう?


10月15日(土曜日)

発表は終わったし、久々に良い天気だし、これはお出かけしかないでしょ!と思ったらダンナが風邪引きで倒れた〜!薬を飲んで昏々と眠り続けるダンナを尻目にセッセと洗濯買い物を片付けて、さて、どうしよう?Closed Gentianを探しに行くか?うーん、今まで行った所には何か決め手が無かったしなぁ〜。まだ咲いているかもしれないFringed Gentianをもう一度堪能しに行くか?1人で運転して出かけるには遠いよね〜、、、とかダラダラと思い悩んでいたら、フィーダーに鳥がどんどん飛んでくる。大体常連さんばっかりなんだけど、最近ゆっくり鳥見もしてなかったな〜とソファーに寝っころがって、双眼鏡を覗く。カウチポテトならぬカウチバーダーだ、何と怠慢なこと、ははははは。とかやっているうちに猫がお腹に乗ってきてお昼寝を始めた。重いじゃないかぁ、ちょっとは遠慮しなさいよ、とか思っているうちに睡魔が襲ってきて、二人(1人と一匹?)してスースーこっくりこっくりお昼寝タイム。ダンナが起きて来た気配でハッ!と起きたらもう夕方近い、あらま。まあ、でも、いいか、たまにはこういうのも。


10月14日(金曜日)

昨日、結果やら図やらをいろいろ詰め込んだらずいぶん重くなっちゃった発表ファイル。今日は朝からボスのラップトップコンピュータを借り出して、壊れませんように〜、とお祈りしながらファイルを移す(実は以前、発表当日にファイルが壊れたから今日は出来ませ〜ん、とキャンセルした人が居るのだ!そんなの有り?)。ま、とりあえず無事コピーできたので少々早いが会議室へ行ってスライドプロジェクターに接続。そう、ちゃんと設定しておかないと、始めようとしたらスライドが写らない!ってことが良くあるのだ。今日は何とかすぐに接続できて、よしよし、これで準備は万端、ついでにちょっと写してみて内容を確認、、、と始めてみたら、キャー、単語の綴りが滅茶苦茶だ(汗)。最近のコンピュータには、綴りを自動的にチェックして間違っている物に印をつけてくれる機能があるのだが、中学校で習うような簡単な単語の綴りに警告が出ている。え?こうじゃなかったの?本当はどうだったっけ?と悩んでいたら、C先生が早々とやってきたので聞きまくる(で、呆れられる)。いや、その〜、ちょっと急いで作ったもんだから、、、f(^^;; ポリポリポリ(本当のところはいそがなくても怪しい)。ま、とにかく目立ったアラも無くなった頃にワラワラとみんなが集まってきたので発表開始。で、なんだかんだで1時間半ほどしゃべって終了、ホオオオオオッ。ボスのご機嫌も麗しかったようだし、無事終わったし、これで良いのだ、わっはっは(?!)。


10月13日(木曜日)

明日は研究室のミーティング、発表の内容をボスに確認しようと予約を入れていたのに生憎他の用事が入っちゃった〜とキャンセル。♪あ〜ら〜ら、あ〜ら〜ら、し〜らないんだ〜、しらないんだ♪せっかく事前に内容を教えて、何処までしゃべって良いのか確認しようと思ったのに、時間が無いんじゃ仕方が無い。こうなったら勝手に好きなことしゃべっちゃうからね〜♪という訳で好きなことを好きなだけしゃべって良いことになった花ママ、今日は一日掛けて発表の準備をする、、、筈だったんだけど、細胞達がお腹が空いたと言い出すし、他にもついつい用事があって、発表の準備は一向にはかどらない。うう、こんなことならもっと早くから始めればよかった(といつも思う)。いつもの帰宅時間より遅くまで頑張って、何とか一応の原稿はできて、今日は終了、ホオオオオッ。所詮研究室内の内輪のミーティング、少々間違ったって、あら?ポリポリ f(^^;; で済んじゃうからどうってこと無いのだ(本当か?)。ま、何とかなるサ。


10月12日(水曜日)

10月はこちらでは新年度の始まり、研究室にも3人の新人さんがやって来た。まあ、1人はお医者さんで臨床実習をしながら週の半分だけやってくるんだけど、後の二人はフランス人と日本人の研究者、あの試薬は何処にあるんですか?とか、これはどうするんですか?とか聞かれると、花ママも(一番最近研究室に合流したくせに)新人さんの指導に精を出すことになる。花ママ的にはここでは当たり前っていうことを教えているだけなんだけど、教えられた新人さんたちはびっくり!新鮮に驚いているのを見て、そうだった、これって他のところではまずやらないことだったっけ、とか思うことも度々だ。じつは花ママが居るNIHって言うところはアメリカの研究機関の元締めなので、とにかく研究予算が豊富。で、勢い、金に糸目は掛けないぞ!っていう実験が多くて、他から(特に貧乏な国から)やって来ると、え〜〜〜〜!そんなことして良いんですか?ドッピャーン!と驚くことが多いのだ。何せ、元「買っちゃった教教祖」の花ママ、お金をパッパと使うのは大得意ときているから(?)、こっちに来て1年も経っていないのにすっかりここの風習に染まってしまっているみたいなのだ(汗)。いかんいかん、気を引き締めて行きましょう、ええ。


10月11日(火曜日)

今朝なんか最低気温は10度前後だと言うのに、例によってうちのアパートの融通の利かないエアコンからはいまだに冷風が出てくる。寒いよぉ〜。職場の方もどうやら温風に切り替わるのはまだ先のようで、コンピュータの前に座りながら寒さでブルブル。白衣を着込んでさらに上着も手放せません。天気予報チャンネルなんかを見ていると、コロラド辺りでは昨日から今日にかけて所によっては40センチ以上も雪が降ったらしい。ううう、完全に真冬じゃん、ブルブルブル。まあ、この辺はそこまで極端ではないにしても、雨続きで日が出ないからますます寒々、気分はすっかり初秋を飛ばして初冬の雰囲気だ。うーん、何だかねぇ〜。今年って夏から一気に冬、秋が無かったような気がする。気の所為?これから秋らしくなる??


10月10日(月曜日)

今日は祝日うれしいな、、、が、天気は悪いし、急に予定が変わって金曜日に研究室のミーティングで花ママが発表することになったので朝からお仕事。のったりゆっくり出かけて、お腹のすいた細胞にまずご飯。うーん、こいつらなんか、最近育ちすぎじゃないか?で、その他溜まっていた用事を片付けてから、パワーポイントで発表の原稿作り。この前発表したのは、えーっと、えーっと、あら、何と4月だった。で、その時の原稿を見直してみると、何かずいぶん手抜きだねぇ〜。結構手を入れないとこの原稿、使えないよ。仕方が無いので図を入れたり、書き換えたり、もう少し分かりやすく作り直す。その後進展した結果も入れないといけないし、何か大改造になりそう。うーん、今週は結構忙しくなりそう。はぁ〜〜〜。


10月9日(日曜日)

とりあえず曇りで雨は降らないみたい、という訳でBeechdropを見に、ボルチモア近郊のPatapsco Valley州立公園へお出かけ、Satchanさんの情報の通りにトレイルを歩く。この間からの雨の所為で辺りはすっかりしっとり、っていうか、雨風の所為で木の葉や枝が地面にあたり一面に落ちて遊歩道も水流の跡が生々しい。小さいものだったら落ち葉に埋もれて分からないかもね、と言いながらちょっと斜面を登ると、わ!早速発見、Beechdrop。ぶなの木に寄生するって言うだけあってぶなの根元にいっぱい生えてるよ〜。変な花だけど面白いね〜と写真を撮って流れに沿って更にトレイルを遡ろうと思ったけど、先日来の降雨で増水中。渡渉も儘ならないし、目標は達成したし、適当に駐車場に帰って、お昼を済ませてからManassas辺りにClosed Gentianを探しに行くことにする。前にも探したConway RobinsonとJohn Longパーク、しかし、流れの傍の湿地は昨日の増水の所為であたり中の草がなぎ倒されて、こりゃもし咲いていても分かりそうも無い、がっかり。ま、とりあえず今日は1つ目標を見つけたから良しとしよう?


10月8日(土曜日)

やっぱり朝から土砂降り雨。ぶつぶつ言いながらお買い物を済ませて帰ってきたけど、車のトランクの中の買い物を取り込むのも後にしようか?と思うほど土砂降り。でも雨は止む気配も無いし、待っていても仕方がない。濡れ鼠になりながらセッセと一週間分の飲み物や食べ物を運び込む。うう、不機嫌じゃ。で、もうお昼なので今日は何にしようか?と食料戸棚を覗き込むと、おお、「SOBA」と書かれた乾麺がある。そういえば、前に輸入食料品を扱う店でセールになっていたから買ってきたのだった。何か怪しい雰囲気だが、今日はこれでざる蕎麦にしてみようと作り方の通りに5分茹でかけると、既に4分でなんか茹で過ぎの感じがする。大慌てでざるにあげてセッセと水で冷やしたけど、うーん、これはすっかりノビノビですな、がっかり。ま、仕方が無いのでとりあえずこれでお昼。うーん、食べてみてもやっぱり腰が無いし、プチプチ切れるし、これは蕎麦と言うものとは程遠い。もしも、何も知らない外国人がこれを買い込んで、作り方の通りに作って、これが「SOBA」だ思ったとしたら、、、、、花ママ的にはとっても心外だ、っていうか、これは全然違うものだよ〜〜〜!と大声で叫んで教えてあげたい。え?こんな怪しい食品を買って試すのはおっちょこちょいの花ママぐらいだ?ポリポリ f(^^;; 、仰るとおりで。


10月7日(金曜日)

この週末は月曜日がコロンブスデーの休日だから、三連休だ。ちょうど体育の日でお休みの日本と一緒だね。ルンルンルン♪何して遊ぼうか?といつもならワクワクするのだが、この週末はどうやら天気が悪いらしい。大体今日も一日、日本の秋雨みたいにずーーっと雨が降って、何かドヨドヨ気分。このままずーっと週末中雨だったら怒りが爆発しそうだ。あの花もこの花も見に行きたいのに、プンプンプン!やっぱり専業花見主婦になっておくんだった(まだ言うか)。まあ、季節の変わり目で、掃除洗濯買い物以外にもいろいろすることは山積みだから、ちょうど良いと言えない事は無いんだけど。照る照る坊主でも作ってお祈りしよう、うん。


10月6日(木曜日)

最近花パパ家の住んでいるアパートに他にも日本人一家が移り住んだらしいという情報をつかんだ。ふむ、まあ、結構いろんな外国人も住んでいるし、インターネットのサイトもあるし、まあ、驚きはしないけど。実はNIH辺りに勤めている日本人は大体あるアパートとその周辺に住んでいることが多い。なんとなく他に日本人が居ると何かと安心っていう心理的背景もさることながら、こっちに先に来ていて、後から来る人の面倒を見る羽目になったときに、えーい、同じ敷地内にしちゃえ、その方が何かと楽だし、、、、っていう、世話役さんの便宜もあるのだ。何せ車が無いと何も出来ないこのアメリカ社会、来たばっかりで右も左も分からない人をいちいち遠いところまで車で迎えに行って、また送って行って、、、って言うより、同じアパート内の近所に住まわせておいて連れ歩く方が効率も良いし、事情も分かっているので何かと好都合なのだ。で、通称「日本人村」の出来上がり。最初からネコなんか連れてきた花パパ花ママは残念ながらこの日本人村に住んだことが無いが、日本人の知り合いがたくさん居る村は何かと便利な反面、人間関係が結構大変なものらしい(特に奥さん達の)。んーーー、なんとなく分かるけどね。さて、うちのアパートの日本人ってどこら辺に住んでいるのかな?と思っていたら、ある日、ジョギング後のクールダウンをしているらしい男性を近所で発見!あ、この人、日本人だ。え?何で分かるって?だって、ラジオ体操第一をしてたんだもん!


10月5日(水曜日)

花ママの職場にはJohnという名の男性とJoanという名の女性がいる。さて、この二人を呼び分けるのが難しい。日本人の感覚ではJohnはジョンで、Joanはジョアンと呼びたい。呼びたいところなんだけど、本来の英語の発音ではJohnはどっちかというとジャンと発音し、Joanはジョーンと読まないといけないらしい。うーん、つづりと逆じゃん。とってもそんな風には呼べないよぉ。英語はいろんなヨーロッパの言語が入り混じって出来上がっているらしいので、単語のつづりと発音がどう考えても一致しないと言うのが多い。フランス語風やらドイツ語風やら、エーイィ、ヤヤコシイッたらアリャしない。で、単語の綴りコンテストなんかがあって、英語が母国語の人にとってはいろんな難しい単語を正しく綴れるという事が1つのステータスみたいになっている。日本の漢字検定みたいなもんかな?じゃあ、発音の方も、みんな正しく発音しているか?というと、これがもう、千差万別、何でもあり!なのだ。oftenという単語だって、日本の英語教育じゃ絶対間違いと言われるオフテンと発音する人が結構居るぞ。4-5人に1人ぐらいはオフテンでオッフンなんてあんまり聞かない。英語、いい加減すぎ。だから、花ママはJohnもJoanもジョーンと呼んじゃうけど、それも良いんだ?!


10月4日(火曜日)

前にも書いたかもしれないが、うちのネコはアメリカ生まれ、前にこの辺に住んでいた頃にメリーランドの田舎の馬農場から貰ってきたという生粋のヤンキーだ(?)。が、このネコ、生後1年半で日本に移り住んだ所為か、刺身が大好き。鮪とホタテとイカが特にお好みで、ついでに鰹節にも目が無い日本的嗜好のネコに育ってしまった。ついでに言えば生クリームは嫌いだけど、アンコは大好き、、、なんていう途轍もない趣味もあって、最近ついにお蕎麦も食べるようになった。うーん、変ったヤツと思ったらアップルさんちのネコさんもお蕎麦は食べるらしいから、うちのだけが変っている訳じゃないらしい、ホッ。ところで、ネコは鼻の辺りに塗りつけられたものは何でも舐めて食べる。要するに汚れたからセッセときれいに舐めて、ついでに食べてしまうんだけど、これを知ったダンナ、毎回ワインを飲むたびにネコの鼻の辺りに塗りつけていた。可愛そうに、止めなさいよ、と言っているうちに、だんだんネコの方が嫌そうで無くなり、最近ではワインの付いた指を目の前に出すと、セッセと舐めて、次を催促するようになった。何とワイン大好きネコの出来上がり。 (@.@) ヒョエ〜ェ。この子、変な子だ、変な子だとは思っていたけど、ここまで変だとは!(呆れ)が、よく言われる事だけど、ペットってどうしても飼い主に似てくるものらしい。という事は、この子が変な子だって事は、飼い主の我々も。。。。。。?うう、うう、うううううう?


10月3日(月曜日)

今日はダンナの誕生日、本来なら月曜日は休肝日だけど、今日は特別ということでダンナお気に入りのワインを開けて、高級食料品店Balducci'sのテンダーロインステーキに舌鼓。おめでとー!うーん、高いだけあって今日のお肉は美味しいわ。アメリカじゃ牛肉は安いというのは日本で思う神話、本当に美味しい牛肉はこっちでも結構高い。今日のヤツは最高級品、1ポンドで26ドルぐらいだったから、100グラムに直すと650円ぐらい、、、、、あ、やっぱり安かったか、ポリポリ f(^^;; で、持って帰ってお家で焼いて、大根おろしにポン酢しょうゆでさっぱり醤油ステーキ。やっぱり日本人の口には醤油ベースのソースが一番合うね。アメリカ的バターこってりソースは勘弁、かんべん。そいうえば、十?年前にここに居た頃には、また戻ってきて誕生日を祝うなんてこと、思いもよらなかったよね〜。不思議、ふしぎ。ま、何にしろ誕生日に乾杯、また一年良い歳になると良いね。


10月2日(日曜日)

で、今日はShenandoah、Closed Gentianがあるという情報を元にMilan Gapからトコトコ歩き出し。日差しは強いけど風はひんやり。セッセと歩いて汗をかいてもすぐに引いて行く感じ。ああ、秋だね〜。快適、快適と歩けど歩けどGentianは見つからない。南に向かって1時間ほども歩いてお腹も空いたし、見晴らしの良い岩場でお昼ご飯。うーん、やっぱりガセネタであったか?仕方が無いのでちょっと先のHazeltop(Shenandoah第3位の高峰?3812フィート)を踏んでから元の駐車場に戻り、今度は逆方向に30分ほど歩いてみる。うーん、こっちも無いよぉ?ま、良くあることだと移動して今度はStony Manの今まで歩いたことの無いトレイルを歩いてみる。ここはLittle Stonymanの岩場の取り付きらしく、トレイルの途中はクライマーが群れている。上から落石があるのでさっさと先へ進むと、あらまあ、こんな季節にCanada Violetが!ちょっと湿り気の多い涼しいトレイル脇は春ならいろんな花が見られそう。また来年来ようね〜と山頂付近までぐるっと一周回って駐車場へ。で、合計一日の踏破距離は約10マイル!久々にたっぷり歩いた週末でした、ゼーゼー。


10月1日(土曜日)

さてさて、先週見た蕾はどうなったかな〜♪水曜日に見に行ったSatchanさんからもう咲いていました〜!という報告が入っているので余裕で洗濯買い物を済ませてからSoldier's DelightへFringed Gentianを見に行く。前々から楽しみにしているのに、何で朝一番で見に行かないのかって?だって、最近朝方は10度以下にまで冷え込むようになったから、お目覚めの遅いリンドウ達はお昼にならないと咲かない(に違いない)からなのだ。で、トットコ歩いて小川のふちに行ってみると、おお、咲いている、咲いている!先週全然見つからなかった所にポツポツと咲いてるじゃん。あははは〜、こんなところにもあったんだ〜、ポリポリポリ。蕾や葉っぱを捜すより、花さえ咲けばその方がずっと簡単に見つかるって言うのはどんな花でも経験することだけど、今回もそうだった、あはははは。いや、それにしても深い紫の2-3センチほどもある花はとってもゴージャス。細かい切れ込みの入った花弁がすごく高貴な感じ。可愛いねぇ〜。今にも咲きそうな蕾もちゃんとフリンジがフリフリしていてこれが結構面白い。ダニにおびえながら少々その辺をうろついてセッセと写真を撮って満足、満足。今シーズンの締めくくりに相応しい素敵な花でした。



HOME このページの上へ