花ママ日記 (2005年6月)


6月30日(木曜日)

うちのネコのトイレは固まる砂だ。近所のペット屋さんでプラスチックボトル入りを買って、その後は空きボトルを持って行って店の砂場の砂をボトルに詰め代えて買ってくる。で、先日、ネコのトイレを掃除してたら、むむぅ?砂に小さな蜘蛛が居る。翌日も、その翌日も砂場にジッとしているってことは、このネコの砂トイレに住み着いたってこと?!このペット屋、もちろん巨大ショップで犬猫用品以外にも爬虫類や熱帯魚、鳥の餌etc、etc様々なものが売られていて、もちろん蜘蛛も何種類か売られている。まさかこの蜘蛛は砂漠の蜘蛛の子供がネコ砂に隠れていたのを知らずに買ってきてしまったのでは?、、、、、、ひょっとしてタランチュラの子供?!大きくなって「トシちゃん、頭がタランチュラ!」になったらどうしよう?(と言ってもこのギャグが分かる人は一体何人いるんだろうか?ちなみに鴨川つばめ著「マカロニほうれん荘」より)が、ありがたいことに砂漠じゃないネコトイレでは餌が取れるはずもなく、件の蜘蛛は1週間も経たずにお亡くなりになった、南無〜。ほっとしたのもつかの間、しばらくしたら別のがまた居るじゃないか!今度は断固としてネコのブツと一緒にすくってご退散いただくことにする。ふん、うちの中でタランチュラになられてなるものか。ペット屋の砂、恐るべし。


6月29日(水曜日)

さてさて今日も無事職場から帰宅、ほおおおぉ。車を降りて、さあ、食事の用意をと思ったらアパートの玄関にGray Catbirdが2羽も降りてきている。職場にもこのアパートにもよくいる鳥で、物まね上手で面白いんだけど、今日はずいぶん大胆だね?とよく見たら、巣から落ちたのかまだ羽根もそろっていない雛が玄関脇で鳴いている!あらまあ、この子のためにお母さん、お父さんがセッセと餌を運んでいるんだ。とりあえず玄関を通らないとお家に入れないから、ごめんね〜と通してもらって、ちょうど買ってきた10ガロン入りのミネラルウォーターを取りにもう一度玄関に出たら、何とうちのネコが付いてきた!人間にはそれほど大騒ぎしなかった親達もこれには大騒ぎ、ビビビビビと警戒音を発して寄らばつつくぞ!と威嚇している。幸いにも雛に気付いて居ないうちのネコをさっさと家にお戻りと押し込んで、お水を持ち込んで扉を閉めて、ほおおおおぉっ。どこか高いところへ雛を持ち上げてあげたいけれど、人が触ったら親達が来なくなっちゃうかもしれないし、ここは自然に任せて我慢、我慢。翌日には雛も居なくなっていたけど、無事おうちに戻れたんだと思いたいね。


6月28日(火曜日)

ワシントンDCに帰って5日、コロラドボケは何とか収まってきた。後残った問題は体重だな。なんせ、今回の学会は食事付きで、全てバフェ(つまりバイキング)。朝はもちろん卵料理、ハム、ベーコン、シリアル(コーンフレーク)、パン、ベーグル、ドーナツ、マフィン、パンケーキ、果物など、昼はホットドック、バーガー、スープ、サラダなど、夜ももちろん肉料理(ローストビーフとかスペアリブとか)、魚料理(サーモンのバターソテーとか)、鶏肉料理(ローストチキンとか、チキンポットパイとか)、付け合せ、サラダ、etc、etcいずれもみんな好きなだけ取り放題だったんだもん。あ、当然昼と夜の食事にはデザートも付いているし(アイスクリームとかストロベリークリームケーキとか)。しかも、いわゆるアメリカ料理と違って、ここのは結構美味しくて、食が進むこと、進むこと。やばい、とってもやばい。しかし、帰って恐る恐る体重計に乗ってみたら、おお、大丈夫、渡米以来やや減少傾向の花ママの体重はちゃんと現状維持されていた、ホッ(燃費の悪さに磨きが掛かった?)。残念ながら2Kgも新たに獲得したダンナの体重も帰ってから何とか元のラインに戻りつつある。ま、しばらくは純日本食減量メニューで乗り切りましょ。


6月27日(月曜日)

今回の学会旅行で立ち寄ったデンバー。前に来た時は飛行機の乗換えだけでホンの1時間ほどしか居なかったから山の中にあるのかと思っていたら、何と巨大な盆地の真中にある町で、平、たいら、まっ平。西の方に1時間ほど高速を走ると、後はもう山だらけなんだけど(14000フィート=4200m越えの山が何と50山!)辺りは正にプレーリーの西の端だけある。で、プレーリーといえば名物はトルネード(竜巻)。今年はそんなに発生しなかったようだが、5月はトルネードのシーズンで毎年数十個から数百個も発生して家を壊したり、人の命が奪われることもある厄介物だ(わざわざ見に行く物好きも居るが)。空港みたいなだだっ広いガラス張りのちゃっちい建物(?)でトルネードに襲われたらひとたまりもないな〜と思ったら、ちゃんとトイレが頑丈な構造になっていて、トルネードシェルターと書いてある。いざという時はここに逃げ込めばいいんだね。トイレやお風呂でふと、今地震、台風、雷etcに襲われたらどうしよう?とか思うことがあるけど、こういう構造ならちょっと安心かも。確か日本でもトイレは結構地震に耐えるんだっけ?


6月26日(日曜日)

暑いから早朝にお出かけの筈が2時間ほど寝坊。疲れているのか、山岳地帯の時間(東海岸と時差2時間)に体が順応してしまったのか (^^;; 。ま、とりあえず久々にポトマック河畔のGreat Fallsに行く。前に来たのは何時だっけ?すっかり森の木々の葉が茂ってトレイルは薄暗いほど。涼しくて良いんだけど、何にも花が無いよ〜。仕方が無いのでBilly Goat Trailへ行って岩場の花を探してみる。前にWild Pinkなんか見た辺りはすっかり夏模様で咲いている花もないねぇ。セッセと歩いてようやくTrumpet Creaper(ノウゼンカズラの仲間)発見!その先のちょっとした沼にはPickerelweedやWater Willowが咲いていてカメラに収める。しかし、暑い。湿度が高くて汗が乾かないのが最悪だ。でとっとと移動してScott's Run Parkへレッツゴー。すっかり花が終わって種になりかけているIndian Pipeが林立する森を歩いて行くと、お目当てのSpotted Wintergreen発見!日本のウメガサソウの仲間だけど、花が反り返って咲くのが面白い。暑い中頑張って撮影し、ちょっと辺りをうろうろしたけどもう暑さが限界!お家に帰ってシャワーを浴びて涼しい室内でようやく人心地。うーん、これからの花見は暑さとの戦いだねぇ〜。


6月25日(土曜日)

涼しいコロラドから帰ったらワシントンDCは暑い!なんたって湿度が高いのが最悪だ。というわけでシェナンドアへ避暑がてら懸案の花を見に行く。北の方の入り口から入ってまずはWhite(?) Clintonia(ツバメオモトの仲間)を見に行ったが、うーん、やっぱり終わっていた、残念。来年の楽しみと言うことで近所を散策して、Fly Poisonを写真に収め、さらに歩いたらPale Corydaris発見!ピンクと黄色の小さな花が可愛いね。で、南の方へ移動。途中で道路脇にピンクの花発見!近寄ってみたら、わーい、Purple Fringed Orchidだ!もうそろそろ見られるかな?と探していた花だったのでゆっくり撮影。で、さらに移動してお目当てのRound-leaved Orchidを見にトレイルを歩く。前から楽しみにしていた蕾は、わーい、今日はついに咲いているよ〜、感激。でも、まだ咲き始めで全部咲くのは来週かな?他にもTrumpet HoneysuckleやMilkweedを撮影して今日も満足。さて、明日は何処へ行こうかな?


6月24日(金曜日)

いつもの起床時間に一旦起き出したものの、疲れで頭が死んでるよ〜とまたベッドに潜り込み、今日は昼近くに重役出勤 (^^;; 。とりあえず一週間ほったらかした細胞に餌をあげて、いろいろと来週の実験の準備をする。研究室のみんなには学会でキャッチした最新ニュースを話して、代わりに留守の間に変わった事はなかったか聞く。その前の週にヨセミテに遊びに行ったスティーブが熊に出会った!とか、夏休み中に実験をしてみたいとやってきた学生さんがなかなか可愛い女の子だとか、他愛もない事件ばっかりで研究室は平和だったようだ、よしよし。来週は独立記念日の3連休、もう今日辺りから長期の休みに入る人もいて、金曜日の午後ともなれば建物は閑散としている。我々もそれに乗じてさっさと5時に帰宅。ま、仕事は来週から、来週からってことで (^^;; (ってか〜!)。


6月23日(木曜日)

楽しかった学会も今日で終わり。会議はお昼まで続くんだけど飛行機に間に合うように朝食を済ませたらすぐにデンバーに向けて出発。行きは州間高速一本で来たけれど、帰りはせっかくだからと一般国道を走って大陸分水嶺のIndependence Passで一休み。森林限界より高い3600mぐらいの峠の駐車場の周りは高山植物が花盛り。わーい、Alpine Forget-me-notだ、わーい、Sky Pilotだ!周りは雪が結構残っていて寒いのも忘れて写真撮りまくり。車窓から見ていたらあっちの森、こっちの流れの傍と沢山花が咲いているのが見えるけど、止まってゆっくりしている時間は無い。よし、今度来ることがあったら、レンタカーを借りてあっちこっち歩き回ろう(決意)。車は順調にデンバー空港に到着、お昼を食べても余裕だね〜と検査場を順調に通過して、さて、搭乗口にきたら何と出発は1時間30分遅れるって?!それじゃ、乗り継ぎの便に間に合わないじゃん。同行の4人で交渉してとりあえずもう一便後の乗り継ぎ便に席を確保。うう、しかし、搭乗予定時刻になっても飛行機が来ないじゃないかぁ、プンプン。結局2時間以上遅れて出発して、乗り継ぎ便に滑り込みセーフ、ハーハー、ゼーゼー。ワシントンDCに到着したのは12時半、荷物を持ってうちに着いたら2時!はぁ〜、超お疲れだからもう寝ます、おやすみ〜。


6月22日(水曜日)

で、今日も来ましたMaroon Lake、昨日は時間に追われて忙しかったから今日は何とガイド付きの大名ツアーでゆっくり楽しもうという魂胆なのだ、ふふふふふ(送迎付きで料金お一人様63ドル也)。ガイドのブレッド君は陽気なアメリカ人、冬はスキーの先生、夏はマウンテンバイクやハイキングのガイドをしているスキーバムだ。オンボロジープに乗って湖のほとりに乗り付けて(ガイドの彼の車は公園内に入る許可を持っている)、さて、トレイル歩きに出発。昨日とちょっと違った道を通ったら、おお、各種ペイントブラシが花盛り。あんまりお花は得意じゃないブレッド君に図鑑を調べて花の名前を教えながらゆっくり歩いて行くと、仔うさぎが現れた。キャー、可愛い!この辺はキツネやコヨーテもいるんだよと彼の解説を聞きながら昨日見たFairly Slipperポイントに到着。そんなの見たことも聞いたことも無いというブレッド君に教えてあげて、これじゃ逆に料金を貰わなくちゃねと大笑い。が、そうこうしているうちに空には雲が掛かって、雷の音が近づいてきた。ま、昨日も音はしていたけど大丈夫だったしとさらに先に進んだら、うわーん、大粒の雨が降ってきたよぉ。ブレッド君のビニールの地図を傘代わりにもうちょっと歩いたけど、こりゃだめだ、止みそうに無い。帰るにしても少し小降りになってからと立ち木の陰で雨宿りしていたら何と雹まで降ってきた、キャー!それでも山の天気はすぐ変る。少し待ったら小止みになって、歩き出してしばらくしたら降り止んだ、ホッ。念のためにもってきたフリースがあるから寒くはないし、足元はぬれたけど結構快適に歩いて元の駐車場に到着。ブレッド君のアスペンツリーの話(あたり一面の木は全部根っこが繋がっている!)やビーバーの話(何ヶ所かある巣は数十年も同じ家族が使っていて、この川にある3ヶ所の巣はみんな親戚)も面白かったし、結構楽しいトレイル歩きだったのでした。満足、満足。


6月21日(火曜日)

今日のお出かけはMaroon Lake、北米で一番写真が撮られている山Maroon Bellsの麓の美しい湖Maroon Lakeに行ってその辺のトレイルを歩くのだ。友達のKarenや他の学会参加者も一緒に乗り換えバスに乗って湖に到着(昼間一般車両は通行止め)、さらに上流のCrater Lakeまでトレイルを歩く。足の速い人たちには先に行ってもらってチンタラチンタラ歩いて行くと、おお、Spotted Saxifrageや昨日も見たミヤマアズマギクみたいなPinnate-leaved Daisy登場!いろんなお花が登場するたびに写真撮影しながら歩いて行くと、おお、何とFairly Slipper発見!日本でも見たことの無いヒメホテイランだよ〜、わーい、わーい、大感激!!岩場ではパイカ(エゾナキウサギの親戚)も登場!日本のよりもやっぱりこっちのほうが太っている?とか言っているうちに巣に潜り込んじゃったけど、至近距離でご対面。ラッキー!で、なんだかんだで時間がかかって、結局上の湖に辿り着いたものの、帰りのバスに間に合うように写真を撮ってすぐUターン。でも、成果満載でとっても満足なお散歩でした。


6月20日(月曜日)

さて、今日はバスに乗って近郊のこれもスキーリゾート、アスペンへお出かけ、ここで夏も動いているゴンドラに乗って楽々標高3400mのアスペンマウンテンの西ピークに登って花見をしよう!という目論見だ。結構な斜度のゴンドラに乗って15分、辿り着いたゴンドラ駅周辺には先週降ったという雪が所々に残っているが、めぼしい花は無いねぇ〜。途中の斜面もスキー場ですっかり開発されている所為か、タンポポとか帰化植物がいっぱい生えていて何か望み薄かも?と思いながらもセッセと歩いて行くと、おお、岩が積み重なった風衝地らしいところがある。近寄ってみると、キャー、ツクモグサみたいなRed Anemoneが咲いている〜!他にもミヤマアズマギクみたいなのとか、ハナシノブみたいなJacob's Ladderとか、いろいろ咲いていて感激!ゴンドラの営業終了時間ぎりぎりまで写真撮りまくり。ゴンドラ代往復1人18ドルをかけても来た甲斐があったね、満足満足。


6月19日(日曜日)

昨日書いた日記を転送しようとしたけど、ダメだ〜、プンプン。更新出来ないなら書いたって仕方が無いかとも思ったけど、ま、忘れる前に書いておこう。
で、日曜日。この学会の発表は午前中と夕食後だけ。お昼ご飯が済んだら夕食までは自由時間で各自好きなことをして時間を潰す。会場はスキーリゾート、標高2500mぐらいの高原だ。もちろんゲレンデには雪も無く、ゲレンデのリフトも止まって緑のカーペット。さて、お昼も済んだし、周辺の森をお散歩だ。駐車場からNature Trailを歩いて行くと、コロラドの州花コロンバインがいっぱい咲き誇っている。うわー、きれい!これはひょっとしたら園芸種がこぼれ落ちて咲いているんじゃないか?と疑うほどの花の大きさと見事さだ (@.@)。ルピナスも野生のがいっぱい咲いているし、あたり一面花だらけ、わーい。巨大なGreen Gentian、ウサギギクに似た花、白いゼラニウム、みんなはじめて見る花ばっかりだ〜。セッセと写真を撮りながら歩くんだけど、標高が高い所為で息が切れて、ちょっと歩いてもハーハー、ゼーゼー。と、ダンナが不思議なランを発見!日本には仲間がいないCoralrootというのらしい。初っ端から発見いっぱい、ルンルンルン♪これは幸先良いかも?


6月18日(土曜日)

で、帰ってから日記のまとめ書き、、のつもりでいたら、当然ホテルにはワイヤレス高速インターネットサービスなどがあり(有料)、いつもネットに繋がっていたいダンナが早速申し込んで、ここでもすっかりインターネット環境でございます。
で、土曜日の日記。早起きして荷物もまとめて、お留守番のネコのご飯やトイレもすっかり準備。出発1時間半前に空港に着いたら、うわっち、夏休み期間中の週末だから、バケーションに出かける家族連れで一杯、しかも、通路にもあふれかえりそうなほどの荷物の山!アメリカ人が家族で休暇に出かけると、もう、その荷物の量たるや、どうしてそんなに沢山になるのか想像を絶するほどすごい。巨大スーツケース3個に、各自がそれぞれボストンバックを持って、それにさらに玩具やチャイルドシートやなんかの小物がたっぷりついている。ま、長期間行くのが当たり前の国だからそうなるのか、普段の生活を全部持ち込まないと気がすまない国民性だからなのか、何にしてもそのチェックやらで時間がかかること夥しい。チケットカウンターで優に30分以上、しかも最近信じられないぐらい厳しくなった搭乗ゲート前の検査に30分(ナショナル空港の検査は特に厳しい)。テロの前は誰でもノーチェックで搭乗口まで行けたのにね〜(これもある意味信じられないことだったけど)。ま、それでも遅れもせずに研究室のほかの2人も同じ便で無事にデンバーへ、ここで他の飛行機でやって来たボスと合流。デンバーからアスペンまで飛行機もあるんだけど、ボスが車で行く!と主張するのでみんな一緒に車で移動なのだ。最高高度3200mぐらいの山岳州間高速を通って4時間、やっと会場のスノーマスに到着。で、すぐ夕食でその後すぐに早速最初の発表が始まった。終わったら、もうぐったり〜、今日は移動だけで疲れたよ〜。


6月17日(金曜日)

金曜日はいつも多忙だ。土曜日曜に思いっきり遊ぼうと思えば(!)今週の積み残しを片付けないといけないし、細胞に餌をやらないといけないし、来週の準備もしておかないといけないし。しかも、研究室のミーティングがある。ああ、いそがし、いそがし。おまけに今週の場合、花パパ花ママは明日からコロラドの学会に行って来週一杯お休みなので、いつもにもまして積み残しの無いように片付けないといけない。細胞も一週間の間に死に絶えたりしないように余分に餌をあげて、お母さんの留守の間も良い子でいるんだよ!と言い聞かせ、どうしても面倒を見ないといけない子たちは研究室の他のメンバーにお願いし、夕方ようやく準備が整った、ほおおおおっ。と言うわけで明日からしばらく花ママ日記はお休みです。例によって帰ってきたらまとめ書きしますので、そこんとこよろしく〜!


6月16日(木曜日)

久々にボスと仕事の打ち合わせも済ませたし、実験も昨日頑張ったからそう沢山は無いし、しかも、今日は久々に気温が下がって湿度も無い。ふふふふふ、最高の壁日和だよ〜。今日こそみんな揃って外壁だろうと壁仲間のメールを待ち受けていたけど、昼はとっくに過ぎたのに全然来ないよぉ〜。うう、これはひょっとしてみんな忙しくて今日は壁休みってことかしら!?わーん、せっかく花ママ万全の体制の壁日和なのにあんまりだぁ〜、グレグレ。仕方が無いからちょっと脇に避けていた仕事を引っ張り出して片付ける(って、やっぱり仕事はあるんじゃないか?)。ま、こういう日もあるさ、グレグレ。


6月15日(水曜日)

今日は札幌ではお祭りの日、この日が来て初めて札幌もようやく夏に近づく。中島公園の屋台は賑わっているんだろうな〜。ところがこっちはもう、夏本番。最近毎日最高気温が90度を超えている(摂氏で30度以上)。しかも、湿度が高くてムシムシと暑い。うう、この調子でさらに暑くなったら一体どうなるんだ〜!と恐怖の日々です。ちなみに摂氏10度は華氏50度、20度は68度、30度は86度、体感としては、50度台は寒い、60度台は少々肌寒い、70度台は快適、80度台は暑い、90度台は超暑い、100度になったらもうぐったりっていう感じ。もちろん建物の中は快適にエアコンが効いていて、快適というか、いささか寒いぐらい。外が暑いからと半袖で出勤すると下手をすると風邪を引いてしまいそうだ。仕方が無いので、花ママは職場では白衣なんか着込んでいる。普段は着ないんだけど、こう寒くっちゃ仕方が無い。でも、アメリカ人はみんな結構薄い半袖のTシャツなんかで平気で仕事をしている、うーん、やっぱり人種が違うと皮膚の構造も違うのかな??


6月14日(火曜日)

うちのバードフィーダーは相変わらずの繁盛ぶり、2リットルの餌が2-3日ですっからかん。そのあおりでベランダが鳥たちの食べかすで汚いこと。どうやらやっぱりGlackleやCowbirdのような大きな鳥が団体で来ると餌がどっと減って、その辺が汚くなるようだ。うーん、何か対策をしないと。脂身フィーダーの方も大きな鳥たちが狙っているのだが、さすが花ママ特製プラスチック屋根の効果は抜群で、時々トライはするものの、なかなか食べられないようだ、よしよし。で、最近は脂身に常連ダウニーウッドペッカーが二羽並んで現れる。二羽で喧嘩かしら?と思ったら、一羽がもう一羽に餌を食べさせている。あ、巣立ったばかりの子供を連れてきたんだ〜。時々は小さい方も自分で餌を突付いたりして、いわば1人立ちの準備中かな、可愛いね〜。うちの常連に子供が出来て、その子供がまた常連になってくれるのはうれしい限りだが、うーん、しかし、ダウニー母さん、良いのか?こんなところで餌の取り方の訓練をして。ま、とりあえずはそんな母さんの期待にこたえて、餌を切らさないように頑張ってはいますが。(追記:Nuthatch(ゴジュウカラの仲間)も親子連れでやって来た!可愛〜い!)


6月13日(月曜日)

月曜日のお昼はジャーナルクラブ、他の研究室が発表した論文を担当者が読んでみんなに紹介する会だ。今日の担当は花ママで、最近出たとっても新しい方法を使って3つのタンパク質が一ヶ所に集まるかどうか研究した論文をみんなに紹介する。その新しい方法とは「三色蛍光レソナンスエネルギー転移」、ある色素が蛍光を出す時に、傍に他の色素があるとエネルギーを取られて、他の色の蛍光が出ちゃう、、、、とかいうとっても難しい原理を使ったものだ(ここで既に難解)。研究の方法がまた凝っていて、三色のレーザーを当てて、そこから反射される9色の光を測定して、それが上がったか、下がったかをいちいち全部調べて、細かい点々が散りばめられた結果の図を数十枚もこれでもか!とばかりに報告しているのだ(超難解の三乗)。花ママが最近始めた新しいテーマに関係するから、大変だけどこの報告は何としても読まねばならぬ。じゃ、ついでにみんなに報告するのもこれにしちゃえ!と言うのがこの論文を選んだ理由なのだが、うう、読めば読むほど難しい。ギャー、こんなの選ばなけりゃ良かったと反省したけど後の祭り。とりあえず何とかかんとか苦労しながら読んで、さて今日はみんなに説明。最初はともかく、論文の中身が進んでくると、次第にみんなの視線は虚空を彷徨い、頭の動きはこっくりこっくり。まあね〜、こんな難しい論文、ちょっと説明されたって分かるわけないし、ちょうどお昼時だし。仕方が無いので、一番簡単に分かりそうな図だけ説明して、だからね、原理はともかく、こうなの、分かったでしょ?とやって何とか終了。いやいや、疲れました(って、そんなの聞かされたみんなの方が疲れるわい!)。


6月12日(日曜日)

朝から車を飛ばしてShenandoah国立公園へお出かけ。平地は暑くて歩く気にもなれないから、少しでも標高の高いこの辺で避暑なのだ。先々週は人だらけでキャンプ場も何処も彼処も満員だったのに、今日のこの閑散とした雰囲気はどうだろう?ま、トレイル歩きもゆっくり出来ていいんだけど、今度は熊さんが怖い、ビクビク。前にも歩いたトレイルを少々歩き、道路際で一杯咲いてるBowman's Rootを写真に収めて、歩いたことの無い尾根と滝のトレイル一周に行ってみる。まずは尾根を降りて、、と、キキョウソウやベアードタングなどなど初登場の花が目白押しで撮影に没頭。さらに歩いて行くと、ポゴニアやピンクのスリッパの群落(もちろん終わってます)も発見!キャー、ここ良いじゃんとさらに歩いて滝コースへの合流を目指すが、うーん、急な坂を降りてまた登り返すのか〜と思うと気分が萎え萎え。で、この道を折り返すことにして300mほどの標高差をセッセと登る。うーん、久々の登山だ(爆)。駐車場に着いた頃には夕方で、ささ、おうちへ帰りましょ。でも、いろいろ収穫があって楽しい山歩きでした。


6月11日(土曜日)

朝からサクッと仕事を片付けて、、、と職場に着いてエレベーターのボタンを押した直後に電気が消えた!わぁぁぁぁぁ!こんな時間に停電かい、雷雨も何にも無いのに何なんだ(パニック)!こんなところで閉じ込められるのは真っ平なので、真っ暗な中、半分閉じかけた扉をこじ開けて脱出。ふうううううぅ、とりあえずエレベーターの外に出られて、ホッ。しかし、エレベーターホールも何処も彼処も真っ暗だ。どうしたものか?としばしぼっとしていたら、「ただいまから10時半まで建物の電源の点検です。この間非常電源しか使えませんのでご了承ください。」と館内放送が入って、非常灯だの、エレベータの照明だのが点々と付き始めた。えーい、点検なら点検で、先に放送してから電気を消さんかい!びっくりするじゃないかぁ、プンプン。もう二度とエレベータに閉じ込められるのは御免だからセッセと階段で研究室まで移動。日頃鍛えてるから9階ぐらい楽勝だぜ(嘘)、ゼーゼー。しかし、辿り着いた研究室も真っ暗で、機械は全部動かない。電気がつかなきゃ仕事にならないじゃん!気分はすっかりグレグレで仕方が無いので仕事は諦めてScot's Run Parkにお散歩に行く。が、今日は超暑くて、ちょっと歩くだけで汗が吹き出るよぉ〜。早々に切り上げてようやく電気が戻った職場でお仕事。うーん、何かすっごく疲れた気分。


6月10日(金曜日)

今日のお昼は何にしよう?職場のいつものカフェテリアでフンフンフンと物色すると、あ、バーガーとフライドポテトが一緒のお皿に乗っかった「本日のスペシャル」を発見。わーい、これにしよう、とレジでお金を払って、席に着いてガブッと齧ったら、ギャアアアアアア!滅茶苦茶に辛い!!何かチリソースっぽいものが掛かっているらしいのは分かっていたが、これは、これは、強烈だ。頑張ってもう一口齧ってみたけど、辛さに慣れるどころか、脂汗が出てきたぞ。うう、この調子でこのバーガーを食べつくすと命にかかわるかも知れないから、バーガーは諦めてポテトだけ食べることにするけど、それも所々そのソースが掛かったところでヒーヒー。とかとか花ママが騒いでいたら、結構辛いものが好きなダンナが、どれどれ、少しおよこしという。あ、どうぞどうぞ、好きなだけお召し上がりくださいませ〜と渡したら、反対側から一齧り、「辛いけど美味いじゃん」とか言いながら頑張っていたけど、三口齧ってギブアップ。これはどう考えても健康に悪い!と意見が一致。アメリカの食べ物、時々とんでもないものに当たります、ふう。


6月9日(木曜日)

今日は壁の日、楽しいな〜♪。ちょっと出遅れて職場を出たら雨が降っている。今日の予定はインドアのクライミングクラブ、アウトドアじゃなくて良かったね〜と思いながら、車を飛ばしてクラブに到着、が、表の扉が開きっぱなし。エアコンの効いた室内で快適クライミング♪の予定が、湿度が高くてぬめった壁で汗かきかきクライミングと相成る。うう、話が違うよぉ〜、楽々ルートを一本登っただけで汗ダラダラ。遅れた所為でもう結構出来上がっているクライミング仲間はセッセと登らせてくれるんだけど、暑くて滑って、もう、ダメダメ。ホンの4-5本登っただけで今日は終了。本日の収穫:1.先週から仲間になったKaz先生は例のNIH留学記のKaz先生と同じ研究室で働いていることが判明。うう、世の中は狭い。2.仲間内で一番年かさのポールに聞いてみたら、足が震えるのはElbis Leg、またはSawing Machine(要するにミシンだね)と呼ばれることが判明。エルビス、使えます。


6月8日(水曜日)

日本ですっかりランに嵌ったダンナがこの辺りで見られるランの本を買った。たくさん写真が載っていてとても参考になりそう。で、ふーん、こんなランももあるんだぁ〜、見たいね〜とか言いながらぱらぱら見ていたら、Whorled Pogonia(花ママ曰くポゴポゴ)の写真も載っている。うーん、見れば見るほど素敵な花だ、是非見たいものだ。あと2週間ぐらい掛かるのかな?ルンルン♪が、よく見てたら、他のページにポゴニアの種の写真も出ていて、これって私たちが蕾だと思っているやつと同じじゃない?え??え???………………詳細な検討の結果、どうやら我々が見つけたのは花の終わった種、花は5月の半ばかその前に既に終わっていたらしいことが判明。うう、がっかり。っていうか、超がっかり〜。花は来年までお預けかぁ〜。ま、今期は移住して初めての花シーズンだから仕方が無いと我慢して、来年こそ、来年こそ、くうううううう〜ぅ。


6月7日(火曜日)

で、朝になっても停電したまま。うう、冷蔵庫の中身がぁ、冷凍庫の中身がぁ、解けて腐っちゃうよぉ!!それでなくても夕べは暑くて最低気温が20度以上だったと言うのに。でも、周辺みんなが停電なら文句を言っても仕方が無い。そそくさと紅茶(コーヒーメーカーが使えないのだ)とパンの朝食を済ませて職場にお出かけ。と、何と道路の信号はちゃんとついているし、隣のアパートもちゃんと電気がついているではないか。うう、うちのアパートだけだったのか、この長時間停電は〜、がっくり。何とか早く直してくれよぉ〜と祈る気持ちで職場に出かけ、さて、夕方になったけど、帰っても電気がついているかどうか。この時間までに復旧していなかったら、もう、冷蔵庫と冷凍庫の中身は捨てるしかないな〜。それならもうグレてお家に帰らず旅に出ようかしら?とすっかり滅入っていたら、先に帰ったダンナから「復旧している、ビールも冷たい!」とメールが。速攻帰ったお家は冷房が効いているし、飲み物はちゃんと冷えているし、ああ、快適だ〜。でも、この機会にちょっとため込み過ぎている冷凍食品を何とかしよう、うん。


6月6日(月曜日)

月曜日は細胞のお世話にいつもより時間がかかる。やっと終わって職場を出たら、むーん、怪しい黒雲が北の方からずんずん近づいてくるよぉ〜。今日の予報は夕方から雷雨だし、これはやばいかも?と急いで帰ったら、テレビではひどい雷雨が家の辺りに近づいていると警報が出ている。わー、これは停電になるかも?と急いで食事の用意をしていると、来ました、来ました、雷雨。ピカピカゴロゴロ、半端じゃない頻度で光って落っこちている。これは絶対停電確実、急げ、急げ!で用意して、さて、後はテーブルへ運ぶだけという頃にピカッと光ったと同時に電気が消えた。ああ、良かった、間に合った。兼ねて用意の蝋燭に火を点けてのお食事はムーディー♪(料理はともかくも)窓の外のピカピカゴロゴロで時々明るくなる空を見ながらゆっくり。ラジオをつけてみると、首都の周辺軒並み停電やら事故やらで大変なことになっているようだ。むーん、家の停電は明日の朝までに直るのかな〜?


6月5日(日曜日)

朝から張り切ってメリーランドの北西の端、Finzel Swampに車を走らせる。本には3時間半掛かると書かれていたけど2時間ほどで到着、湿地の中を歩いて行く。と、Wild Calla発見!小さめの水芭蕉のような釧路湿原にあるヒメカイウと学名も同じ植物だ。で、さらに進んで沼の周りを歩いていると、ポチャンと音がして何か大きな生き物が岸辺から沼に滑り降りた!わ、本物のビーバーだぁ!こげ茶色の毛皮でつぶらな瞳が可愛いけど、昼寝の邪魔をされてご機嫌斜め風。ごめんね〜と先へ進んだら、お昼寝の続きを楽しむためにまた元の岸辺に戻って行ったみたい。さて、我々は湿原の先の林へ突入、と、Starflower発見!ツマトリソウの親戚だが、こっちのはやや大きいねぇ。その後はセッセと歩くけど日差しが暑くてCanada Mayflowerしかいないねぇ〜。で、涼しそうな道に曲がって林の中を歩いて行くと、キャー!Fringed Polygala発見。けど、ほとんど終わりかけで花弁が落ちている、うう、残念。他にないかなぁとセッセと探してついにまだ咲いていた株発見!ラッキー!ここまで来たからにはと、次はNew German State Parkに移動して流れに沿ったトレイルを歩いてみる。この辺にはPainted Trilliumが咲くはずなんだけど、発見したTrilliumらしい株はもう花が終わっていた。うう、遅かったか、がっくり。ま、それでもFoamflowerも見たし、Northern White Violetも見たし、いろいろ発見満載で実りの多い遠征でした、満足、満足。


6月4日(土曜日)

さてさて、今日こそポゴニアの花を見ようとSugarloaf Mountainにお出かけだ。車を停めるのももどかしく、さ、ポゴポゴと見に行ったのに、まだ先週と同じ蕾じゃん。うーん、あと何週間かかるんだぁ、ジリジリ。先週蕾だったShowy Skullcapが咲いていたから、とりあえずそれを写真に撮って、その辺を散策したけど新発見は無し、がっかり。で、今まで行ったことのないSeneca Creak Parkに行ってみる。ここにもポゴは居る筈なんだけど、うーん、トレイルの周辺は帰化植物が多くていまいちだねぇ〜。暑いし疲れたから早めに帰って花ママ床屋を開店し、伸び放題だったダンナの髪を切って今日の活動は終了。明日に期待しよう?!


6月3日(金曜日)

こっちの警察は、町の警察、郡の警察、州の警察と分かれていて(さらに国レベルのFBIがある)、町の中で見かけるパトカーも色が違っている(さらに覆面パトカーもちゃんといる)。仕事の違いはよく分からないけど、その辺の交通違反なんかを取り締まっているのは町か郡、高速道路は州警察のパトカーだ。で、金曜日職場からクライミングジムへと急ぐ花ママの車の後ろに、ふと見たらロックビル市警察のパトカーがくっ付いて来ているじゃん。むむぅ、気を付けねば、、、というわけでいつもなら制限40マイルのところ55マイルぐらいで吹っ飛ばす4車線道路を制限きっちりで静々と行く。後ろのパトカーが何か煽って来るけど、無視無視、そんな手に乗ってなるものか。すると、左折車線に入った花ママの車をもどかしげに追い越して前に割り込んできた。おい、そんなことしていいのか?上司にチクッちゃうぞ!だが、とにかくこれで一安心、ほおおおおぉ。と、さっきまで花ママの前を走っていたRVが加速したのと同時にサイレンを鳴らして追走し始めた。あ、可愛そうに、やられたかな?と思ったら、パトカーのヤツはさっさとUターンして、どこかに行ってしまった。なんだぁ、緊急出動だったのか。でも、前の車の人はさぞ怖い思いをしただろう。いやはや、どこの国でもパトカーの前を走るのは嫌だよぉ〜。


6月2日(木曜日)

せっかくの壁の日なのに雨が降りそうだから今日はインドアだ、ちっ。このジムに来るのも久しぶりだねと思いながら6時半ごろに到着して、スティーブ達に合流、1人でやって来て入れてもらっているというインド人?の女性も一緒にいろいろ登ったら喉が渇いちゃった。で、入り口の荷物棚に置いてあったバックからペットボトルの水を出して飲んでいたら、いきなり「日本人の方ですよね!」と声を掛けられた、びっくり。「ええ、日本人ですけど、何で分かったんですか?」と、振り返ったらバックには「秀岳荘」の文字がバッチリ印刷されていた。あ、バレバレじゃん。何と彼は最近東北からやって来た日本人で、やっぱりNIH勤めているらしい。で、一緒に登ってみたら、彼は上手い。5.11ぐらい楽勝登ってしまいそうな感じだ。しかし、このアメリカのクライミングジムで日本語でテンション!とか言いながら(テンション!は日本語だ、こっちのクライマーは使わない)クライミングが出来るとは〜(感慨)。外壁にも是非行ってみたい!とのことなので、早速、スティーブ達にも紹介して、仲間に加わって貰うことになった。壁がますます楽しくなりそう♪


6月1日(水曜日)

朝から晴れ上がって良い天気。ルンルンと鼻歌が出そうなほど快適で、ようやく半袖で通勤できるようになった。あ〜、良いねぇ、夏近しっていう感じ。職場の庭のタイサンボクも花を開き始めたし、もう夏は間近だ。そう、メモリアルデーの週末からはアパートの敷地内のプールもオープンしたし、エアコンもついに冷風が吹き出すようになったし、子供たちは夏休みだし、完全に夏!の体勢。でも、あの暑い夏はまだお預けで良いです〜。ところで、もう夏休みになっちゃった子供を仕事の間どうしているのか、知り合いの日本人に聞いてみた。今月の末辺りからはサマースクールが始まるからそこに預けるんだけど、今は空白期間。仕方が無いので、日本に送っておじいちゃん、おばあちゃんに見て貰ってます、とのこと。職場には子供連れで来ている人も居るようで、みんな早々と休みになっちゃった子供の世話に苦慮しているようだ。うーん、夏休みが長いと子供は良いだろうけど、親は大変だね〜。



HOME このページの上へ