花ママ日記 (2005年4月)


4月30日(土曜日)

朝からずーっと雨でどんより。これじゃ、お出かけ出来ないじゃないかぁ、ぶつぶつぶつ。で、仕方が無いので、車を買いに行くことにする(はぁ〜?)。何でかって言うと、同じ所で仕事をしているとはいえ、ダンナと花ママの仕事の終わるタイミングは微妙に違う。で、どっちかがどっちかを待って一緒に車で帰るんだけど、これが結構ストレス。地下鉄もあるけど、駅から家まで、昼間は良いけど、夜は何となく寂しい所を30分ぐらい歩かないといけなくて、何かと物騒なこの国ではあんまりやりたくないし。というわけでもう一台車が欲しい!と中古車屋Carmaxのサイトを調べ、良さげな車に目星をつけてレッツゴー。早速出てきたセールスマンのトーマス君に条件を言っていろいろ見せてもらう。このカローラ、うーん、ちょっと走行距離が、あのシビック、うーん、マニュアルじゃあねぇ、といろいろ見た挙句、結局家で目を付けていた日産のセントラに決定。一応試乗して、お金を払って(現金じゃなくて小切手)、いろいろ手続きを済ませ、店に入ってから3時間後にはちゃんとナンバープレートの付いたその車を運転してお家へ帰る(そう、この国では車もお魚並みに「あれ頂戴」「ハイッ!」と買いに行ったその日に手に入るのだ)。よしよし、これで車も1人1台、自由に動けてストレスフリー、ルンルンルン♪花ママの遊びの範囲がさらに広がるかも?


4月29日(金曜日)

本格的な花粉の季節がやって来た。ちょっと停めておくと車の上がうっすら黄緑色になるぐらいいっぱい花粉が降ってくる。一体何の花から来るのかは定かでないが、これだけ降ったらもともとアレルギーが無くてもアレルギーになってしまいそうだ。寒かった冬が終わって気温は鰻上り、一斉に咲き始めた花がどっと花粉を吹き飛ばすからなのか、この辺の花粉の量は本当に半端じゃない。これでもし杉なんか植林したらこの辺の人間は、この季節、ほとんど仕事にならないんじゃないかな〜。っていうか、それを言い訳に誰も職場に出てこない気がする。花粉症じゃない我が身に感謝しつつ、とりあえず感作されてアレルギーにならないように気を付けないと。


4月28日(木曜日)

今日こそ晴れた木曜日、外壁へレッツゴー!張り切ってちょっと早めにCarderockへと出発したら、早く着き過ぎちゃった。で、その辺を見回ってみると、既に何組かのクライマーが予定していたエリアに張り付いている。うーん、どうしよう?と駐車場に戻ったらちょうど壁仲間のスティーブがやって来た。じゃ、反対の方へ行こうよ、ということでDream Areaにまず岩の上から一本TRを張る。と、ポールとロレッタもやってきたのですぐ隣のElisie's Noseと呼ばれる部分にもTRを張る。よし、準備完了というわけで遊歩道を回りこんで下に降りて、クライミングスタート。花ママの記念すべきアメリカ大陸の生岩初クライミングはSterling's Crack, 5.7。5.7とは言え、久々の生岩、しかも岩の質がやや不明で結構しょっぱい。ま、でも、何とかクリア、ふうううううぅ。これって何と言う岩なのか分からないけど、基本的に逆層でフットホールドはスメアリングを効かせるしかないようだ。次に登ったのはElisie's Right 5.9。ここも粒粒ホールドにスメアで何か穴が無いFiremanか、湿ってない僕を見てJrみたいだけど、話によるとこういうのが典型的なCarderockの岩なんだそうな。ふーん。慣れてくると結構スメアが効くのが分かるんだけど、なかなか自分の足が信じられない。3本目に最初のルートのバリエーションを登り(グレード不明)、4本目はTha Rack 5.8、これは長く続く奥フェース(ストレート)みたいだ。最後にポールがトライ中のElsie's Nose 5.11aの下のほうだけちょっと触らせてもらって(敗退して)、そろそろ8時。薄暗くなってきたし、ロープを片付けて今日は終了。花ママの外壁デビュー、楽しかったよ〜。


4月27日(水曜日)

パチパチパチ!今日で花ママ日記は三周年。ホームページ自体は4月20日に三周年を迎えたのだが(そして誰も気付いてくれなかったのだが)、日記のほうは一週間遅れで始まったので、今日が三周年なのだ。うう、苦節三年、毎日毎日、我ながらよく続いたものだ〜、自分で自分を褒めてあげよう(誰も褒めてくれそうもないし)。実は日記が始まる直前、花ママはお仕事でアメリカのこの辺りに来ていた。で、友達のKarenのお家に泊まって、NIHにもちょっと出かけて、いろいろ情報収集などをしていたのだった。そのときはまさか3年後にもう一度この辺に住むことになるとは思っても見なかったな〜(だからまだ残っていた銀行の口座を閉鎖して、残額でクライミング用品を買ったのだった)。人生、何が起こるか、本当に分からないもんだね〜(実感)。これからも何が起こるかわからないけど、続く限りは日記を書いていきますので、どうぞこれからもご贔屓に〜。 m(_._)m 


4月26日(火曜日)

最近主食が麦のジュースから葡萄のジュース(!)に変わりつつある花パパ花ママ家です (^^;; 。だってこっちにはいろんなワインが揃っているんだもん。麦の方ももちろんメジャーなバドワイザー、クァーズ、ボストンローカルのサムアダムスほか、地ビール銘柄は100を下らないんじゃないか?と思うほど沢山あるんだけど、ダンナのお口に合うのはハイネケンだけらしいので、わざわざアメリカでオランダからの輸入物。日本からの輸入ビールもあるんだけど、あんまり美味しくないのは何故なんだろう?こちら向けに味を変えているのかな?で、葡萄の方ですが、最近のお気に入りはカリフォルニアワインのStephen Vincent。材料の葡萄の種類によって何種類かあるんだけど、ピノ・ノワールが一番のお気に入りだ(近所で15ドルぐらい)。日本でも売ってるのかなぁ?もっと安いのではWashington Postのワインライターも推奨しているオーストラリアワインのイエローテイル。シラーズとカベルネスーベニオンのブレンド(紫色のラベル、7ドルぐらい)。他にもいろいろ開拓中ですので、これはという銘柄のお奨めがありましたら、どうぞよろしく〜(但し20ドル以下に限る)。


4月25日(月曜日)

渡米から3ヵ月半も過ぎてすっかりボサボサになってしまった花ママの髪をどうしようか?1ヶ月ぐらい前に前髪はちょっとだけ切ったんだけど、それ以上は自分では無理だし、暑苦しくなってきたし、「本物の肥満細胞の母」Y先生にお奨めの美容師さんを教えてもらって土曜日に行ってきた。ええ、もちろん事前に電話で予約を取ってからです。近所のショッピングセンターにあるその店に時間ぴったりに行って見ると、おお、ちゃんと待っていてくれた、トゥー君。彼はベトナム人でY先生に寄るとタレントの誰か(若い人なら知ってるだろうが花ママには??だから覚えられない)にちょっと似たタイプのハンサム君だ。カットをお願いしたんだけど、なかなか鋏の使い方が上手い。透きバサミで最初からごまかすタイプの美容師さんが最近では日本ででも多いけど、彼はちゃんと毛先をカットしてから透きバサミを入れている。30分ほどでさっぱりショートの髪が出来上がって、代金は60ドル。シャンプーしてくれた女の子とトゥー君へのチップが16ドル(ちょっとはずんでみました)で合計76ドル。ま、ちょっと高いけど、出来上がりも花ママ好みで満足だったから良いのだ。よしよし、これで髪の心配も無くなったぞ。


4月24日(日曜日)

今日も午後から雨の予報だから朝から張り切ってお出かけ。まずはShooting Starを見に石灰岩地帯へ。Ferry Hillの遊歩道を降りて行くと、おお、終に咲いている、憧れのShooting Star!苦節何週間、通い詰めた甲斐があったね(大げさ)。カタクリモドキという和名が確かにと思うその捲くれ上がった花弁が可愛いと、せっせと写真撮影。しかし、今日は最高気温で15度ぐらい、しかも風が強くて手袋が欲しいぐらいの寒さ。崖のWild Clombineは諦めて、紫の星みたいなDwarf Larkspurを撮影したら早々に切り上げて昨日心残りだったBird-foot Violetを見にLittle Bennet Parkに移動。さて、昨日の場所に行って見ると今日も咲いてる、鳥足(Bird-foot)ちゃん。昨日は時間が無かったから探せなかったかもと周辺を探索したけどここしか無いねぇ。花ママの勘はなんて不思議なんだろう?とか言いながら時間を掛けて撮影。で、まだ時間はあるしどこへ行こうか?とIndian Cucumber Rootが咲くというご近所のMaydale Parkへ。流れの傍を歩いて行くと噂通りDwarf Ginsenの花盛り。Jack-in-the-pulpitも山ほどある。けど、Cucumberは無いねぇ。ま、でも、Marsh Blue Violetと花が閉じたWood Anemone(イチゲの仲間だから晴れた昼間じゃないと咲かない)が見られたから良しとしよう。というわけで悪天候、しかも風邪でコンディション最悪ながら今週も収穫一杯のお花見だったのでした。


4月23日(土曜日)

午後からは雷雨の予報だから朝からお出かけ、まずは花ママが下見してきた(?)Billy GoatのセクションCだ。最初はMay Apple、初めてご対面のダンナが感激している。で、Pale Violetの群落にご案内。もう、どこもここもクリーム色のスミレばっかり。そうこうしているうちにSweet CiselyとCoville's Phaceliaも発見、やっぱり花見は昼間に限るねぇ。たっぷり撮影した後は、ついでにいつもの遊歩道をゆっくり歩いて、いろいろ木の花なども取材(でもなんだか分からない)。いったんお家に帰って、昼過ぎになったけど、天気はまだまだ持ちそうだから今度は最近、ダンナの見たがっているBird-food VioletがあるはずのLittle Benette State Parkに行って見る。トレイルというにはだだっ広い遊歩道を歩いて行くと、おお、Bellwortが!黄色いホウチャクソウみたいで花ママはとっても見たかったので感激。さらに進むと岩場にWild Clumbine登場!わー、オオヤマオダマキより赤くて可愛い!しかし、一番先まで行ってもお目当てのBird-food Violetは見つからない。Uターンして帰ることにするが、ダンナはお目当てが見られなくて不機嫌この上ない(風邪をおして来たのに)。でも、雲が厚くなってきたし、もうすぐ雷が鳴りそうだし帰らないと。駐車場ももうすぐという頃に最後の賭けに出た花ママが道を外れて疎林を登ってみると、おお、何か紫色の花の固まり、何と最後の最後でお目当てのBird-food Violet発見だぁ!勘が当たって花ママは大得意!!感激して写真撮りまくりたいところだけど、ついに雨が落ちてきて雷も鳴り始めた。心を残しながら車に戻った頃には土砂降りの雨。ああ、でも良かった良かった、間に合った、ほーーーーっ。今日も大収穫のお散歩で大満足だったのでした。


4月22日(金曜日)

実験に使う細胞を飼うフラスコが無いよぉ。(注文しても届かないとか、品切れですっていうのは、アメリカでは本当によくあるのだ。)実は今週始めからほとんど無くて、でも、少ないなりにあちこちから借りたり、ちょっと違うので間に合わせたり、何とかやりくりしていたんだけど、昨日本当に全然無くなってしまったのだ。週末を前に細胞のお家を変えてあげないといけないのに、どうすればいいんだ〜!!と嘆いていたら、昼過ぎにようやく注文していたものが到着、ほおおおお〜っ。で、さ、始めようかと思ったら、研究室のみんなが無菌培養装置の前に順番待ち(細胞の世話をするのはこの装置を使わないと出来ない)。うう、やっぱりみんなフラスコが来るのを待ってたのね。ようやく空いたのを見澄まして花ママの可愛い細胞みんなに餌をやったりお家を変えたり(定期的にお家を変えないと機嫌が悪くなるのだ)。終わったらもう夕方だ、は〜、帰ろ、帰ろ。今週も疲れたよぉ〜。


4月21日(木曜日)

今日は壁の日。ダンナが風邪で倒れようとなんだろうと壁の日なのだ(極悪)。昼から通り雨があったので(メールのチェックを忘れたけど)きっと今日はインドアだろうと早めに仕事を終えて、うちにダンナを落っことしてクラブに行く。が、ボルダリングやトラバースをして時間を潰していつもの時間になっても誰も来ないよ〜。さてはこんな天気でも連中は外壁に行ったのか?うう、こうしちゃいられないと高速を飛ばしてCarderockに到着。しかし、この辺は結構降ったみたいで地面はしっとり、駐車場にも車は無い、、、ま、さすがの壁キチガイ達も今日は用事でもあってお休みだったのかもしれない。せっかく来たし、仕方が無いのでその辺をお散歩。と、いきなりBluetsの群落登場!Wild PinkやPussy toeなんかも咲いている。ちょっと来ない間にずいぶん花が変っていて、やっぱり縄張りの定期点検は欠かせないと実感(何時から縄張りになった?)。夕方だから時間が無いしので、焦って歩いて行くと、おお、クリーム色のPale Violetが一杯咲いている!わー可愛いね〜。Blue Phloxもあちこちで群生しているし、気の早いMay Appleも咲いてる。これはダンナを連れて早く撮影に来ないと!いや〜、充実した下見だった〜(え?その為に来たんだっけ??)。


4月20日(水曜日)

最近お気に入りでよく出かける石灰岩地帯。出掛ける時は家の近くからInter States(州間高速道路)270号(I-270)に乗る。これは首都ワシントンDCと周辺の衛星都市Fredericを結ぶ幹線道路、北西に30分ほど走ってFredericに着いたら、I-70という他の州間高速に乗り換えてさらに西へ向かうのがいつもの道筋だ(アメリカの高速システムでは基本的に偶数の番号は東西、奇数の番号は南北に走ることになっている)。家の近くで乗るときには双方向6車線ずつもあるI-270だが、市街地を通り過ぎて行くうちにだんだん車線が少なくなり、そのうち双方向2車線ずつのごくごく普通の高速道路になって、周りはなだらかな丘とサイロのある牧場と落葉樹の林ばっかりになってくる。そう、我々には実になじみの深い道央道にそっくりなのだ(逆車線を走行しているけれど)。高速だけじゃなく、メリーランドの田舎道を走っていても、目に入るのは同じようになだらかな丘と牧場と林、美瑛の丘とか真狩村とかを走っているのと錯覚しそうな雰囲気なのだ。が、残念なことにこの辺には「山」は無い。最高で1,000mぐらいのがバージニア州にはあるけど。十勝連峰とか羊蹄山をちょっと持ってきたいねぇ〜。


4月19日(火曜日)

暖かくなってきて昼間なんか時には暑い!そろそろエアコンが欲しい季節になってきたんだけど、アパートのエアコンシステムは当然戸別に調整できる筈もなく、大元の機械を暖房から冷房に切り替えるまでは冷風なんか出てこない。室内の温度コントローラーには偉そうに冷房、暖房の切り替えスイッチが付いているのだが、要するに温度が高くなったらスイッチが入るか、低くなったら入るかを切り替えるだけ。全く意味ないじゃん!が日曜日にお出かけから帰ってみると、おお、何か涼しい風が吹き出している。さすがに最近暑いからもう早々と機械を切り替えたんだなと思って室内のスイッチを暖房用から冷房用に変えた。で、夜中、寝苦しいほど暑くて目覚めたら室温はなんと28度!それでもコントローラーが冷房用だから熱風は止まらずどんどん入ってくる。わぉ!昼間冷たい風が吹いていたのはたまたまエアコンが故障したんだろうか?いずれにしてもこれじゃ寝られないので、慌ててコントローラーを暖房用に切り替えたら、熱風は止まった、ほおおおおぉっ。で、おもむろに窓を開けて外の涼しい風と入れ替える。アメリカ式大雑把室温コントロール、不便だ〜。


4月18日(月曜日)

先週ヴァージニア側のScott's Run Parkに行ったときに見つけた小さな花の蕾が気になって、仕事を早仕舞いにしてレッツゴー。今日も良い天気で暖かいと言うよりは暑い中を高速に入ると、わ、混んでる〜。やっぱり夕方のラッシュ時間帯(午後3時半を過ぎると既に始まる)だから仕方が無い。でも、この辺でポトマック川を渡ってヴァージニア州に入るには高速を使うしかないのだ。タダだから良いんだけど (^^:: 。30分ほどで移動して公園到着、遊歩道を歩くと、あっちにもこっちにもJack-in-the-pulpitが!色黒のからほとんど緑色のまで各種あって面白い。で、目当ての小さな花はDwarf Ginseng、咲いてる咲いてる、可愛いね。Dwarf=小人と言うだけあって、高さ10センチほどだけど小さな花が固まって付くから結構目立つ。ついでに他の花を求めてこの間歩いたところを中心に軽く一周して今日のお散歩終了。夏時間で日が長いってこういう楽しみがあって良いね。


4月17日(日曜日)

さて、今日も良いお天気だからBirdfoot Violetを探しにGreat Fallsへ行こう。しかし、セッセと急な坂を登って陽だまりを探してみるが、うーん、無いねぇ。仕方が無いのでBilly Goat Trailの一番上流セクションAに行って見る。前に来た時は岩だらけで歩きにくいは、花は無いはで不評だったこのトレイル、しかし、今日はいきなりBluetsが群落で登場!岩場にはMoss PinkとWild Pink(どっちもカムイビランジに似ている)が一杯咲いているし、Pussy Toeも花盛り。どれも見たかった花ばっかりなのでゆっくり時間をかけて写真撮りまくり。さらに歩いて行くと、Virginia Bluebellがその辺を埋め尽くすほど咲いているし、Lyre-leaved Rockcressの群落が風に揺れるのも可憐だ。他にもいろいろ発見があって、わーいわーい、楽しいな♪けど、日差しが強くて暑いのには閉口、半分ほど歩いてEmergency Exitを使って元の場所に帰る。帰りながらもField Pansy(帰化植物=Alienという)の大群落を見つけたり、Spring Cressに寄り道したり、楽しいお散歩だったのでした。


4月16日(土曜日)

先週石灰岩地帯で見つけた蕾はShooting Starに違いないと目星をつけて今日こそ咲いているかしら?とまたも石灰岩地帯へお出かけだ。が、Ferry Hillの崖上のShooting Starはずいぶん大きくはなったけどまだ咲いてない。とっくに咲いて散ってしまっているんじゃないかしらと恐れていたけど、まだだったんだ〜。良かったような、残念なような、複雑な気持ち。で、次に行ったSnyders Landing、セッセと崖の上を散策したけどたっぷり咲いているのはRue Anemoneばっかりで、Shooting Starは咲いていない。今日は収穫なしかな?と思いながらセッセと歩き回ったら、おお、黄色いスミレ(Smooth Yellow Violet)を発見!暖かい林の中でポツポツと花をつけて可愛いね〜。と、犬連れのおじさんが同じく崖の上にやって来た。ここで人に会うのは初めてだ。単なる散歩のおじさんかな?と思ってたら、崖の上のこの花は何だと思う?と聞いてきた。行って見るとEarly Saxifrageだ。うちにあるのと同じ図鑑を持っていろいろ調べて歩いているらしい、おお、同志よ!と言うわけで名前を教えてあげて、しばし情報を交換する。で、別れて崖から降りようとしたら今度は地味なチャルメルソウに似た花(Miterwort)を発見!よしよし、とりあえず今日も収穫ありで良かったねと言いながら、時間も早いしSugarloaf Mountainで途中下車。この山は個人の持ち物なんだけど、一般の人にも解放していると言うユニークな公園で、岩山があるのでクライミングも出来る。うーん、クライミングの出来る自分の山、、、山屋の究極の夢ですな。ま、それはともかく、とりあえず少々散策、と、Trailing Arbutus発見!沈丁花の様な芳香のある白い花が地面を這う枝先に咲いているよ。よしよし時間は遅かったけど来た甲斐があったね。というわけでまあ、なんだかんだで少しは収穫があったお散歩でした。


4月15日(金曜日)

で、今日は研究発表の日だ。けど、朝からまだパワーポイントで原稿の仕上げをしているってどうよ?でもまあ9時半には諦めて(10時半から開始)、スティックに落としてボスのラップトップコンピュータを立ち上げ、、、って、途中で固まってるよ〜(汗)。再起動して待つことしばし、漸く立ち上がった、ホッ。でも、早いとこ会議室に移動して、こいつをプロジェクターに接続してちゃんと映るか確認しないと。で、会議室に行って鍵を開けて、、、、鍵が鍵穴から抜けない(如何にもアメリカっぽいトラブル)!ま、とにかく今はそんなことにかまっちゃいられないので、コンピュータとプロジェクターを接続して画像が映るかどうか確認。再起動が最大の核心だったけど、何とか上手く行ってめでたくパワーポイントの画像が出てきた、よしよし。という頃にはわらわらとみんな集まってきたので発表開始して質疑応答も含めて1時間ほどで終了。アメリカに到着して3ヶ月ちょっと、まだ本格的な結果は出ていないけど、いろいろ頑張っているということは研究室のみんなも分かった(だろうと思う)ので良しとしよう?で、終わってから懸案の鍵を何とか鍵穴から抜き出し、花ママのアメリカでの初研究発表は無事終了したのでした。はぁ〜、今週は疲れたよ〜。


4月14日(木曜日)

今日もちょっと寒いけど良い天気。で、昼過ぎになると壁仲間から「今日は外にする?中にする?」などというメールが入ってくる。で、当然オンモに出かけよう!と言うレスが付いて6時前ごろからいつものところでね〜と言う話になった。わーい、初めての外岩だぜ!と勇んで行きたい所だが、どっこい、花ママは明日の研究室のミーティングで発表をしなければならないのだ。うう、結構余裕を持って用意を始めたはずなのに何なんだ〜、この進み具合の鈍さは〜!!はぁぁぁぁぁ〜とため息をつきながら準備に熱中。で、最近新しくなったコンピュータに必要なソフトが入っていないのを発見!うっ、なんてこったい!とため息をつきながらとりあえずウエブを検索してお試しバージョンをダウンロード。使えるのは30日だけですって、とりあえず今だけ凌げれば良いんだい(追い詰められて刹那的になっている)。なんだかんだでとりあえず形だけ作って「続きは明日の心だ〜」(というラジオ番組がありましたなぁ)と終了。ま、明日は明日の風が吹くって(本当か?)。


4月13日(水曜日)

先月予約を取ってセッセと出かけて行ったのに試験も受けられずに帰ってきた(怒りの)運転免許。DHSに情報を送って許可が出たら2週間ぐらいで電話するから、と言うので自宅と職場のあらゆる電話番号を書いて来てから、正確に2週間目の木曜日、担当の人から電話が掛かってきた。許可が出たわよ〜、いつ来る?火曜日以外ならいつでも良いわよ〜と言うので今日の予約を取って朝一番でMVAへ。受付デスクに行って見ると、前に会った担当者は居ない。けど、とりあえず名簿に名前を書いて待つこと30分、漸く呼ばれていろいろチェック。前のメリーランドの免許証は?前の担当者が取り上げたままなんですけど?彼女、今日お休みなのよね〜。ぎくぅ、まさかこの為に今日も受けられないなんて事になったら、今度こそ暴れてやるぞ!と決心を固めたんだけど、じゃ、まあいいわ(なんて好い加減!)、と言うことで無事法規の試験場へ。コンピュータの画面を見ながら受けるか、紙の試験を受けるか聞かれて画面を選択。20問のうち17問正解で合格の三択問題に画面を見てアナウンスを聞きながら答えて行く。一問ごとに正解か間違いかすぐ分かるのは良いけど、ドキドキものだ。一問間違ったけどとりあえず17問正解してその時点で合格!で試験は終わり。で、次は問題の実技試験。車を試験コースに入れて(自分の車で試験を受けるのだ)待っていると試験官の女性がやって来た。「前に免許持ってたの?ふーん、あ、この住所、私もずいぶん前に住んでた所だわ。」とか随分フレンドリーでラッキー!それでも緊張しながら(12年前に受けて以来だし)縦列駐車と方向転換と直線バックなどの課題をこなして、少々減点はあったものの問題なく合格!うう、苦節?ヶ月漸く免許が手に入ったよ、ぜーぜー。これで毎日パスポートやその他重要書類を持ち歩く必要が無くなった、わーいわーい。しかし、花ママがこんなに苦労したのも元はといえばブッシュJr.がイラクで戦争なんか始めたからだぞ。アホ大統領なんかさっさと辞めちまえ〜(またかい)!


4月12日(火曜日)

前に移り住んだ初めの頃、初めてガソリンを自分で入れるのにずいぶん緊張したものだ(こっちのスタンドはほとんどセルフ)。今や日本でもセルフ給油のスタンドがあるからアメリカで初めてってことはないんだろうなぁ〜。それから、その頃日本ではガソリンの値段は1リットルで100円そこそこだった。アメリカにやって来て、その辺のスタンドに書かれている値段を見ると1ドルそこそこ。アメリカではガソリンが安いと聞いていたのに、これじゃあ日本と変らないじゃん!と思いながらはじめて給油に行って、値段の表示が1ガロン(3.8リットルぐらいだっけ?ま、なんにしろ4リットル弱ぐらい)当たりだったと分かって、思いっきりガッテンした覚えがある。4リットル当たり1ドル、つまりは日本の約4分の1だった訳だ。うーん、安かったね、あの頃は。ところで最近のガソリン価格はどうかと言うと、こっちでも高くなって、家の近所で1ガロン当たり2ドル25セントぐらい。花ママが来た頃は1ドル80セントぐらいだったからホンの短期間にずいぶん上がったもんだ。最近お出かけが多いから困るんだよね〜。この高値基調のそもそもの原因はといえばブッシュJr.がイラクで戦争なんか始めたからだぞ。何とかせ〜ぃ、アホ大統領、ブーブー。


4月11日(月曜日)

前に住んでいた頃もまあ、結構居た事は居たんだけど、あんまり目立たなかったヒスパニックというか、スペイン語圏の人たち。銀行のATMぐらいは英語とスペイン語のどちらでも使える様になっていたが、スペイン語ををその辺で聞くことはあんまり無かった。今回住んでみると、これがスーパーでも免許試験場でも職場でも、スペイン語が頻繁に使われている。昔は何か遠慮がちに使われていたスペイン語が今や公用語のごとくどこでもOK、しかも英語を話せなくても全て用が足りるような社会に変っているのだ。この国はどうなって行くのだろう?そのうち大統領もヒスパニックになって、就任演説がスペイン語になったりして?


4月10日(日曜日)

今日も良いお天気だから朝から張り切ってお出かけ。今日の標的は白いカタクリだから本にあると書いてあるVioletta's Lockだ。前に来たときは何も無かったこの辺りも今日はお花で一杯、ダッチマンやヒユヒユ(Spring Beauty)、Toothwortに手を振りながら歩く。と、ダンナが黄色いカタクリの蕾発見!で、白いのは黄色の中のホンの一部なんじゃないか?とか言い出す。え?そうだったらほとんど見つかるはずないよぉ。大体黄色いカタクリ自体、葉っぱに比べて花の数はすごく少ない。その中から白い花を探せって、ほとんど不可能じゃん。(たくさん咲いてる日本の赤いカタクリの中から白いのを探すのとは訳が違う。)ちゃんと学名が付いている(Erythronium albidum)ぐらいだから白いのばっかりの群落があるはずだよ!花ママがと言い張っている最中に白い蕾発見!しかも、その辺りのはみんな白い蕾が揺れているのだ。フフン、やっぱり別の種類だったと大威張り。ただ、あんまり朝早くから来たもんだから、まだみんな蕾で花は開いていない。ま、その辺を散歩していたらそのうち開くでしょとMay Apple(蕾)やVirginia Bleubellなんかを撮影して1時間ほどして戻ってみたら、わーい、ちゃんと花弁がひっくり返って咲いてました、ふふっ、可愛いね。あっさりと今日の目標をクリアしてしまったので、他のところへ転向。初めてポトマック川のバージニア州側、Scott's run Parkへ行って見る。春らしい陽気に誘われていろんな人たちが歩いている遊歩道をの傍には黄色いカタクリが雑草のように生えている (@.@)。ちょっと外れるとBloodrootやStar Chickweed、Early Saxifrageなんかが咲いていて、岩場の上にはおっと、Bluetsだ!一応少し歩いて帰りかけたらJack-in-the-pulpit発見!北海道のコウライテンナンショウの仲間だけど、葉っぱがちょっと違うし小さくて可愛いね。で、駐車場の傍でRue Anemoneの群落を発見して今日も収穫一杯。あ〜、この季節お休みが週に4日は欲しいね(ってか?)。


4月9日(土曜日)

快晴の予報だからワクワク遠出、今日こそTwin leafの花を見るんだい。今週2回目(!)のMountain Lockに着いて見ると、なんと4日前にあんなに咲き誇っていたBlood Rootはもうすっかり散ってしまっている。うわっ、なんて短い開花期なんだ!いや、本当に火曜日に仕事をサボってでも来ておいて良かった〜。蕾だけ見て花は来年までお預けだったら泣きます、ええ。Twin Leafももしや?とドッキリしたけど、ま、一応咲いてます、ホォォォォォッ。でもこれも結構花期は短いみたいで、この間蕾だったのに今日見たら散っているのもある。つい最近まで、雪だの雨だの、寒い日が続いていたのに、ここの所毎日20度越えの暖かいと言うかむしろ暑い日が続いたからね〜。家の周りでも突然桜が満開になったりしているし、何せ季節の移り変わりが早いから焦って見て歩かないとまだ見ていない春の花を見逃しそうだ、アセアセ。で、もう咲いているはずのRue Anemoneを探す、探す、探したら、ありました!わーい、これも見たかったの〜。他にも花が下を向いたエンレイソウ(Purple Trillium)も見つけたし、白いハートのSquirrel Cornも見つけたし、ルイヨウボタンに似たBlue Cohoshも咲いていたし、オクエゾサイシンみたいなWild Gingerも咲き始めたし、今日も収穫たっぷりで満足、満足。さて、後見なくちゃいけないのは、何かな?


4月8日(金曜日)

朝、仕事に行くに当たって絶対忘れないようにとチェックする物は、まず、顔写真付の身分証明書。これが無いとNIHの構内に車で入れないだけじゃなく、建物にも入れない。昔もこういう身分証明書はあったけど誰もチェックしたりしなかったから持っていなくてもどうでも良かったんだけど、今では必需品。それから鍵。職場のドアは全部鍵が掛かっているので、いちいち自分の鍵で開け閉めしないといけないのだ。無関係な第三者に開けられないようにと言うのが理由なんだけど、冷蔵庫や冷凍庫も鍵の掛かっている所が多くて、いちいち鍵で開け閉めするのは面倒で閉口。ま、身分証明書を点検して入れているはずの建物の中で、つい最近もコンピュータの盗難事件が発生したし、油断のならない環境だから致し方ないのだろうけど。で、この鍵、実は扉を開ける以外にも、結構使い道は多い。何せこの国の鍵は頑丈だから少々荒っぽい仕事をしても全然大丈夫と言うわけで、段ボール箱をびっちり塞いでいるガムテープを切る時とか、封筒を開けるときのペーペーナイフ代わりとか、鋏やカッターが手元に無い時には結構便利な必須アイテムなのだ。ま、万能カッターを常に身につけていると思えば鍵を持って歩くのもまあ、良いのかな?


4月7日(木曜日)

天気が良ければ屋外でと言う季節になったので、いつものクライミング仲間は火曜日にCarderock辺りでクライミングしたらしい。チェッ、良いなぁ〜。アメリカの外岩に触ってみたいよぉ。今日も天気が良ければ同じところでクライミングの予定だったんだけど、生憎夕方から雨模様。仕方が無いからいつものジムに行く。頑張って早く職場を出たのに、交通渋滞に捕まり、家に寄って道具を持って到着したら7時だよ、ブーブー。ま、連中はもうほとんど出来上がっているのでせっせと登らせてもらう。花ママは大体5.9を中心にルートを登っているんだけど、ここのジムのグレードはおかしい!楽勝5.10があるかと思えば、こんなの5.9じゃ絶対無い!と言うのが一杯ある。登れない花ママだけじゃなく、ロレッタもそう言ってるし、きっとそうなんだ、うんうん(納得)。ま、人のグレーディングなんか気にせずにサクサク登れるようになればいいんですけどね〜。ポリポリ f(^^;;; まだまだ修行が足りませんです、はい。


4月6日(水曜日)

MK先生が日本に帰っちゃったので机と実験台が花ママにも当たるようになった。早速引っ越したいところだけど、花ママ用のコンピュータが注文中ということでしばらく待ったがかかっていた。で、待つことしばし、待望のコンピュータが到着した。わーい、G5だぜ〜。やたらデカイけど銀色のケースがカッコ良い。で、普通はセットアップに頭をひねって大騒ぎになるんだけど、ここではセットアップはMacならMacの、PCならPCの専門家が来てやってくれるので自分であーだこーだと悩む必要は無い。あ〜、楽チン。やって来たMac担当の専門家はラテン系のWillyというおじさんで、口髭と言い、感じと言い、何か崖♂お兄ちゃんに似ている。で、このおじさん、ラテンの血なのか、とってもノリが良い。「おいらのことはマックドクターと呼んでおくれっ!ルルッ、ルンルンルン♪じゃ、パスワードを入れちゃってよ、ルルルッ♪」みたいなリズミカルな英語で楽しく説明してくれて、あっという間に準備完了。OS10はちょっとまだ使い慣れてないけど、そのうち慣れるだろう(と思う)。さて、準備は整ったからそろそろ他の研究室の居候生活から足を洗おうか。


4月5日(火曜日)

週末の雨と曇り空で咲いているのを見逃したBlood Root。今日は快晴で暖かいからきっと咲いている筈と朝から仕事を片付けてまたもMountain Lockへお出かけ(おいっ!)。うらうらと暖かい崖は先週来たときとは別世界。風も無くて半袖のTシャツでもちょうど良い位。で、咲いてる咲いてる、土筆ちゃん。パカット開いて並んだ白い花が可憐で可愛いね〜。崩れやすい崩落地に恐る恐るよじ登って写真撮りまくり。と、白い顎髭のおじいさんがやってきた。同じく花好きで石灰岩地帯のこの辺りに珍しい花を探しに来たのだと言う。ふーん、やっぱり何処にでも同好の士はいるもんだね〜。期待のTwin Leafはまだ蕾が固そうなので諦めて帰りにFerry Hillへ寄り道。おお、咲いてる咲いてるHepaticaちゃん。この間見たのとはちょっと違った所に藤色やピンクがかったのがたんまりと。こっちにも寄って見て良かった〜と言いながらまたも写真撮りまくりで満足、満足。平日仕事をサボってでも来た甲斐があったお花見でした。


4月4日(月曜日)

デイライトセイビング=夏時間が始まっちゃったから、今日からは朝1時間早く仕事に行かなきゃ。正確には昨日の日曜日午前2時が午前3時に変って始まったんだけど、ま、日曜日だから生活上大した影響は無くて、実際のところああ、1時間早くなったんだな〜と感じるのは今日の月曜日からだ。ま、昨日の変り方にしてもかなりいい加減で、テレビなんかでは土曜日に「明日から夏時間だから、今日寝る前に時計を進めておくか、明日起きてすぐに進めましょうね〜。」みたいなアナウンスをしていた。それでも(毎年のことなのに)忘れる人がいるので、夏時間に変った日の待ち合わせは禁物だ。マジで忘れていて遅れる人もいるし、1時間遅れてきても言い訳が立つから結構平気で遅れたりする確信犯もいるからね。さてさて、花パパ花ママの夏時間出勤初日は特に寝坊もせず余裕だった。帰りも7時ぐらいだったけど余裕で明るいというか、お日様が眩しいよ〜。これからはもっともっと日が長くなるから仕事帰りにお花見散歩にも行けそう。ふふっ、夏時間って結構楽しいのだ。


4月3日(日曜日)

とりあえず雨は上がったから、風が強いけど3週連続で石灰岩地帯へお出かけ。時々小雨がパラつく中、Mountain Lockにはいつものように誰もいない。とりあえずこの間Blood Rootの蕾を見た辺りに行ってみると、おお、葉っぱにガードされた白いつぼみ一杯!可愛いね〜、名づけて土筆ちゃん。でも、残念ながら今日は雨模様でおまけに寒いから蕾はみんな閉じている。ま、仕方ないか〜と言いながらダンナが写真を撮っている間に斜面をじっくり観察していたら、こっ、これはTwinleafの蕾だぁ!キャー!!大発見と大騒ぎ。辺りを探してみたけどさすがに咲いているのはなかったから花は来週のお楽しみかな〜。ルンルンルーン♪楽しみだ。で、時間も早いし、Ferry Hillにちょっと寄ってからいつものBilly Goat Trailにも定点観測に行く。いつもより上流から岩場を歩くとEarly Saxifrageが所々に。さらに歩くとBluetsを発見!小さな青い花を風の中必死で撮影。寒さでブルブルしながら先に進むと、沢がすっかりアメリカギョウジャニンニクで埋め尽くされているのを発見!うわー、北海道も昔はこんなのだったのかしら?(でも今日は取らない)さらに進んでToad Trillum、Virginia Bluebell、Wild Hyacinthが咲いているのを発見してそれぞれ撮影。今日も曇った寒い日ながら収穫一杯で満足、満足だったのでした。


4月2日(土曜日)

今日は一日雨の予報。遊びに行けそうもないのでだらだらと職場で仕事を片付けて、昼からは食料品の買出しだ。最近花ママたちも平日は忙しいのでアメリカ人並みに週末にどかっと買い込んで平日に買い物に行かないパターンになっている。もちろん買い込む量は劇的に少ないけど。アメリカ人が1週間の生活のために買い込む生鮮食料品やら冷凍食品やらスナック、清涼飲料水の量と言ったら、巨大な買い物カート(日本の普通のスーパーのカートの4-5倍ぐらい)に山盛り一杯が普通で、こんなに沢山、一体どうやったら一週間で食べ切れるんだ?といつも思う。さてさて、買い物が済んだらガソリンが残り少なくなっているのでスタンドで給油(もちろんセルフ)。クレジットカードを使おうと思ったら壊れてますって、またかい!全くアメリカではいろんな便利な機械があるはずなのにたいてい壊れていて使えないのだ。で、給油を始めたんだけど、ん?何か出てない気がする。どうしたかな?とノズルを外した瞬間にブワ〜ッと噴出した!キャーーーー!と慌てて元に戻したけど上着と右手にしっかりガソリンを浴びちゃったぁ。うぇーん、臭いよぉ。仕方が無いのでお家に帰って上着を脱いでベランダに干す。ついでにシャワーを浴びてようやくさっぱり。あ〜ぁ、でも、上着を干しちゃったから今日はバードフィーダーには鳥が来ないだろうな〜と思っていたら、たまに気が付いて急にUターンするのも居るけど、常連さんたちは干してある上着なんかものともせずにやって来て食事に余念が無い。あんた達、そんな警戒心無く暮らしてたら、酷い目に合うよ!信頼してくれているのを喜ぶべきか、憂うべきか、はて。


4月1日(金曜日)

Pileated Woodpeckerを見た頃から脂身フィーダーの中身が毎日めっきり減って、あの大きなキツツキの所為だろうと思っていたら、がーん、Starlingが来て脂身をバクバク食べている!Starlingは鳩より少々小さい、黒い羽に白い点々が付いた、ちょっと太った体に短い尻尾がとっても不細工な鳥だ(花ママの付けたあだ名はブサイク鳥)。本来はヨーロッパの鳥なんだけど、今世紀の始めにニューヨークのセントラルパークで放されたのを先祖としてアメリカ中の都市で増えに増えて害鳥となっている。花ママが住んでいるアパートでもゴミステーションに群れていたり、その辺をうろついていたり、北海道で言うカラスみたいなものなのだ。うう、そんなのが群れでやってきたらいくら脂身を買って補充しても追いつくわけないよ〜。しかも、ギャーギャーうるさく騒いで、仲間内で喧嘩したりするので他の鳥たちがいなくなってしまう。うう、どうしたものか?と良く観察したら、必ずフィーダーの上に着地して、それから横に下に回りこんで中身を突付くことが判明。で、フィーダーの上に良く滑るプラスチックの板を取り付けてみた。今のところ大成功でStarlingは来なくなった(ようだ?)。変なものが付いて一時来なくなっていたキツツキたちも戻ってきたようで、この間飛び去るPileatedちゃんを見た、ホ〜ッ。いやいや、バードフィーディングはなかなか気が抜けない。



HOME このページの上へ