花ママ日記 (2004年11月)


11月30日(火曜日)

天気は回復しそうだし、たっぷり雪が降ったようだし、三段山へ行きたいよぉ。しかーし、途中の空知は大雪で往復の運転がチト心配だ……。と言うわけで札幌もけっこう降ったからパフパフパウダーにありつけるかも?と朝里岳に出かけることにする。家を出るなり道路は凍結、この冬初の本格雪道運転でビクビク。が、南に下るにつれ雪は減ってゆき、藤野辺りじゃほとんど無いじゃん!むーん、大雪は札幌の北と東だけだったのか。今日の核心と思っていた豊羽鉱山との分岐のヘアピンカーブなんか乾燥路面だよ。辿り着いたスキー場は相変わらず雪不足で一番上のゲレンデだけしかオープンしてない。とりあえず偵察と荷物を置き、シールをはがしてゴンドラに乗ってみる。そこそこ天気は良くて春香山などはくっきり見えるが朝里山頂付近は雲の中、風もそこそこだし、ちょっと覗いてみても藪だらけ。無理して行くほどのことも無いし、今シーズン初めてだし、ゲレンデ練習に切り替えてなるべく新雪のあるゲレンデ脇をせっせと滑る。うーん、パフパフで気持ちよい!お昼までで一日券の元は取れたのでクローズのゲレンデ(みんな滑ってるしぃ、ちょっと笹は出てるけど十分滑れるしぃ)を滑り降りて今日は終了。帰りに偵察した無意根の登山口もまだまだ藪だらけだし、さて、今年は何時になったらお山で滑れるかしら?


11月29日(月曜日)

昨日の続き。さて、冷えた体を何処の温泉で暖めようか?伊達温泉は近いけど何か銭湯風、新登別温泉はなかなか良かったけど、ちょっと寄り道になりそう。北湯沢温泉なら帰り道だよと言うわけでK田ご夫妻お気に入りの平岩弓枝の時代小説と同名の温泉宿に行ってみる。噴火湾から大滝村に入ると、うわっち、雪がたっぷり積もってるじゃん!さすが豪雪地帯とビビリながら温泉到着。こじんまりとした女湯は、しかし、洗い場が一箇所、しかも、シャワーのお湯がぬるくてほとんど使えません状態、むーん、ちょっと減点。内湯の他に小さい露天風呂、ここはちょっと熱いので大きい露天風呂に移動しようと思うと、うわーん、こっちは混浴でオヤジが4人も入ってるじゃん!しかも、いやらしいオヤジが入り口のすぐ傍に陣取ってやんの、いやーん。お湯はかけ流し、無色透明でお肌がしっとりしてとっても良いのに、この露天の配置は問題じゃ、大減点。キャーキャー騒ぐほど初心でもなく、悟り済ますにはちょっと若い妙齢の女二人には不向きと決定。ラブラブカップルの皆様、しっとりゆっくりお泊りでお出かけくださいませ。花ママはもう行かないよ。


11月28日(日曜日)

今日も天気は荒れ模様。スキーは諦めておKさんと晴れそうな伊達の稀府岳にゴー、今時期と残雪期だけしか登れないこの山へ沢から挑戦と牛舎川沿いの林道を走る。ゲートから2Kmで倒木がとうせんぼ、少し戻って道脇に車を停め、林道終点近くまで歩く。山頂からまっすぐの支沢へと右岸へ渡渉し、身支度を整えて遡行開始9時45分。遡行と言っても水はチョロチョロ、長靴で全然問題なし。晴れるはずなのに、時々粉雪もちらついて寒いし、ツララがブラブラ、地面も凍っているが、動いていれば十分暖かい。最初の分岐を右、2つ目も右へ取ってさらに行くと2mの滝、登りごろだけど滑りごろかも?高巻こうかと右岸を見ると、赤テープの目印があって、立派な刈り分けが尾根上へ続いている。これを利用しない手は無いとかなりの急斜面をせっせと辿る。登っているうちに晴れ間が出てきて、景色も見えるぞ、ルンルンルン。山頂寄りのコルに到達後は刈り分けを外れ、吹き飛ばされそうな強風の中、肩辺りまでの笹薮漕ぎ、そこだけ笹が刈られた三角点の山頂着、11時30分。風陰で室蘭や伊達の町を見ながら昼食休憩30分、帰りはコルから沢を目指して一気に藪下り。けっこう密な笹が下向きに生えてるから、ここを藪漕ぎで登る気にはならないな〜。地図の崖マーク辺りの急斜面を潅木に掴ってかわし、とっとと降りたら2つ目の分岐に辿り着いた。フムフム、ここを左に取るとこの沢だったのね。後はチョロチョロ沢をトコトコ下って林道到着13時05分。最近何処へ行っても刈り分けが出てくるおK−花ママコンビ、今日も刈り分けのおかげで予想よりずいぶん楽に登れたのでした。ふふっ、日ごろの行い、日ごろの行い、ふふふふふ。


11月27日(土曜日)

朝から雨だし、風は強いし、お出かけする気も起こらない。でも、ひょっとしてこれが雪に変わって、明日はスキーに行けるかも?と放りっぱなしだった板の手入れなどする。某照れマーカーさんなんかは、滑走面とエッジの手入れをした上に、高温用ワックス、中温用ワックスをそれぞれ7回ずつ掛けてから滑走用ワックスを塗るらしい(実はそこまではしないというのが本当らしいが)。花ママとしては、まず一応ワックスリムーバーで汚れを落としてから、液体の滑走用ワックスを塗ることにする。去年はお店に出したのでこれだけするのも初めてだ (^^;; 。最後に滑ったのは一体何時だったろう?5月初めからずっと立てかけたまんま(!)だったスキーは土が付いているは、エッジがサビだらけになっているは、汚れを落とすだけで一苦労。まあ、しばらくゴシゴシやってようやく終了。少し乾かしてから初めて使う液体ワックスを塗り広げ、乾燥したらコルクでキコキコ。おお、何か滑走面がツルツルして今すぐにも滑りたい気分になってきた。早く、雪、積もれぇ!


11月26日(金曜日)

明日からはまたは荒れ模様のお天気になりそうだから今日しかない!と朝からお出かけ、行った事の無い手稲山の北尾根コースに行くのだ。8時20分、手稲本町からの自然歩道入り口をスタート、まだ凍った地面を踏みながらカラマツの植林地をトラバースして行く。稲積川に突き当たったら今度は沢沿い、苔むした岩が良い雰囲気……と思ったら右手の尾根にジグを切って登り始めたよ、ゼーゼー。けっこうな急坂をせっせと登ると尾根の上で、折からの朝日で岩場の陰影がくっきり浮き出た銭天がかっこいい。急登で時々はぁはぁ言いながらも55分で見晴台、陽が当たるし、風が無くて上着がなくても良いくらい、ルンルン♪後はだらだらと処理された倒木の間を歩いて、研修センターの前でUターン、10時。帰りに倒れたダケカンバの手頃な枝を拾って気分は黄門様、♪じーんせぇいぃ、らぁくぅあーりゃー、くーもあーるさー♪格さん、助さん(居ないけど)付いていらっしゃい!杖をブンブン振り回しながらとっとこ快調に下って登山口着11時20分、3時間の爽やかな山歩き、黄門杖(?)もゲットして満足、満足だったのでした、はーっはっはっはっ。


11月25日(木曜日)

突然寒くなった、ブルブル。さすがに毎日遊び続けているといろいろすることがたまってきたので雑用を片付ける。札幌駅辺りに車を置いて、ダンナが持って行ってしまって不便だった電池の充電器を買う。これで駐車は2時間まで無料だから、サクッと大通りまで歩いて用を足しに行く。歩くのが苦にならないと安上がりだね〜、ルンルン♪しかし、街の中を歩いていると、お、本屋さんがリニューアルオープン!……うろうろして何冊か本をゲット。ここを抜けると早いデパチカ……なくなりかけていたお刺身醤油をゲット。ふと見ると「今日は大安吉日!」の幟が林立した宝くじ売り場……つい買ってしまった、うう、どうせ当たりっこないのに。……山と違って街は誘惑の嵐、この上ここらを歩き回るとろくなことが無いような気がするので2時間も居ずに早々お家に帰る。ちっとも安上がりじゃなかったじゃん!花ママが暇に任せて野山をうろうろするのは、街に出たら危ないからでっす(爆)。


11月24日(水曜日)

5日連続で今日もお出かけ、うれしいな〜♪だってぇ、毎日天気が良いんだもん(いや、昨日は悪かったけど)!常盤の除雪基地で珍しく平日お休みのおっさま、のりちん、かすみ草さんと待ち合わせ、イチャンコッペ山にレッツーゴー。冬に来たことはあったけど、夏は来たっけ?記憶も曖昧なまま急登に向けて出発10時40分。千歳辺りは晴れの予報のはずなのに雲が多くて青空が無い。いや、きっと登るうちにとか言いながら、時々現れる倒木を登ったり潜ったりしつつ急な坂道を登る。後の支笏湖がよく見えるようになるとようやく急な登りも終わりトラバース。ちょっと下って614ポコをかわしたら湖がよく見える展望台で一休み、所々雪が張り付いた恵庭岳が爆裂火口を曝している。反射板のある785mポコへゼーゼー上がるとそこは強風が吹き荒れていて、ヒョ〜エ〜とあわてて上着を着込む。ここでこんなに風が強くて寒いなら山頂はどんなにすごいかと怯えながら少し歩くと嘘のように風が止み、少々下って登り返したらもう山頂だ、12時35分。ラーメンミサでゆっくり寛ぎ、晴れそうも無いので下山開始、13時26分。登り返しに文句を言いながらも楽しく歩き、最後の坂を一気に駆け下って登山口着14時50分。おっさま、のりちん、かすみ草さん、お疲れ様&ありがとう。所々雪が残っていたけどツルリンドウの赤い実を見ながらの快適登山、景色も良くて楽しかったのでした。


11月23日(火曜日)

最近藪漕ぎづいてる花ママ、今日は低山の女王様親子、しんりさん、おKさんと一緒に小樽の松倉岩へ岩登り。曇り一時雨の予報だが暖かいはず、水源地で全員集合して白水沢林道分岐へ車を置き、まずは沢に沿った林道へ出発8時22分。倒木は無くよく整備された林道を終点まで、そこからは雪が残った作業道をザクザク歩く。標高430mぐらいで終に藪漕ぎ突入、薄い沢形を追ってけっこう急な斜面を潅木に掴ってよじ登る。上のほうに作業道があるみたいと頑張って登って行くが何時まで行ってもそんなものは無い。時々出てくる窪地を見間違ったみたい、がっくり。GPSをチェックして、林道に早く出るには少し右寄りに行かないとと言っているうちに先行のしんりさんの足跡を見失ったが、まあ、とにかく林道、林道と南西に進路を変えて、雪が載って歩きやすい笹の上を進むと、あらすばらしい、林道のカーブ地点にドンピシャで到達、10時30分。しんりさんは林道じゃなく岩にまっすぐ行ったのかな?とか言いながら林道を歩き、岩に一番近いあたりで「松倉神社」と書かれた朽ちた標識発見。ここから岩へ向かってまっすぐ薄い潅木藪を漕ぐ。藪漕ぎの途中からパラパラと降り出した雨が時々強くなり、これじゃ岩登りどころじゃないねぇと言いながらお宮のある岩到着、11時10分。高さのある岩が重なり合ってかなりな迫力、しかし、しんりさんはここには居ない。はぐれちゃったよぉと大声で呼んで20分待ってみるが声もしない。すわ、一大事か?と女王様達には12時までこの場で待ってもらうことにしておKさんと林道へ取って返す。と、林道手前の藪でしんりさんと遭遇、あ〜、良かった。3人で岩に引き返して見物した後、全員揃って林道へ引き上げ。土砂降りの雨の中、とりあえず食べ物をお腹に入れ、3度目の挑戦でも登れなかった女王様に「お供え物を持ってこないと岩には登れないんじゃないの?」と言いながら下山開始、12時過ぎ。途中から送電線下の刈り分けを利用してショートカット、どうせ靴もずぶ濡れだからと最後はザブザブ沢を渡って林道到着。帰りの林道は延びると文句を言いながら車に着いたら13時45分、は〜、帰って参りました。予想を超えた大雨で寒かったけどなかなか楽しかった松倉岩、参加の皆様、お疲れ様でした〜。女王様、是非また挑戦して今度こそ登ってね。報告待ってるから!


11月22日(月曜日)

今日も小春日和だから、かすみ草さん、のりちんと三角山連峰の縦走に出発。まずは車1台を三角山の登山口にデポし、小別沢に取って返して自然歩道の傍の魔女の家を見てから歩き始める、10時半。同じところを登っても詰まらないでしょと、ここらが縄張りのかすみ草さんの案内で昨日より南側の沢沿いの林道跡を歩いて奥三角山の途中まで、ここからは昨日と同じ踏み跡を辿って山頂へ、11時10分。ウラウラと暖かい山頂で早速おやつタイム、昨日分からなかった目の前の山はやっぱり神社山だと教わる。25分ほどで今日は尾根ルートで下山、自然歩道に戻って大倉山を目指す。ワレ山の遊歩道は小別沢トンネルの傍に出る道だそうだ、ふんふんと頷きながら歩いて、大倉山手前のベンチで二度目のおやつタイム12時10-30分。で、あんまり食べてお昼ご飯が入らないと笑いながら三角山に移動して山頂着13時。さすがにここは人気の山、平日でも次々に人が登ってくる。20分休憩の後、とっとこ下山して、車に到着13時50分。お昼寝したいほど風の無い絶好のお天気でゆっくり散歩を楽しみ、昨日と今日で藻岩山から三角山にルートが繋がった花ママ、札幌近郊の未踏峰がかなり減って満足、満足。かすみ草さん、のりちん、どうもありがとう、また平日にどこか行こうね。


11月21日(日曜日)

藻岩山から三角山へ遊歩道を繋げられないだろうか?伏島先生の仮説が実行可能かどうか、おKさん、ラスカル亭さんと探検に出発。まずは車を1台盤渓に置いて、小林峠から藻岩山へ出発、9時。途中の406mポコの手前で登山道を離れて北側の斜面を滑り降り、幌見峠に繋がる地図上の林道を目指す。倒木を潜ったり乗り越えたりして進み、林道跡に到達と思ったらGPSが無い!!キャー大変、あたしのベンちゃんが居なくなった、どうしよう?ヒュルヒュルヒュル……(血の気が引く音)。今来たばかりの藪の中を戻ってせっせと探すけど見つからない!登山道で見たのは確かだしと藪を登り返そうかと思った所でおKさんが見つけてくれて、ホーッ!いつもと違う小さなザックの網ポッケに入れていたのがいけなかった、落ちないようにザックにしっかり括りつけ、気を取り直して倒木だらけの林道跡を辿る。最初は荒れていたのに、そのうち立派な踏み跡になり、最後はラベンダー畑と駐車場が登場、幌見峠の新手のデートスポットってここの事なのね。ともあれ峠到着10時過ぎ、まっすぐに藪を漕いで送電線を目指すが、ここの藪はなかなか手ごわい。ここから盤渓まで、こんな藪じゃあとても行けないねと撤退を覚悟しつつ送電線の下に達したら、あらなんと、2-3m幅の刈り分け道が着いてるじゃん。ちょっと戻って確めたら、幌見峠の市街地側の方からしっかり刈り分けてあるようだ、なーんだ、ここから来れば楽勝じゃん、しかし、盤渓スキー場に向かってまっすぐ降りるのもちょっとねぇと途中から344m三角点へ薄い藪を漕いで北上し、更に北に向かうと、何と西高山方面にしっかりした登山道が伸びている。あら、ラッキー、しかも、西高山のコルからは北にトラバースして道路に下りているようだし。とっとこ辿って行くと森学舎という施設に出て、道路を西に歩くと小別沢へ向かう自然歩道に行き着いた、11時50分。ここで一旦小林峠の車を回収して大倉山シャンツェの駐車場に移し、戻って盤渓から小別沢を目指す自然歩道を歩く、12時40分発。小別沢トンネルへ向かう途中で奥三角山に寄り道し、急斜面を転がるように降りて、元の自然歩道に戻り、後は道なり大倉山到着14時05分。今日の探検は一先ず成功!とシャンツェの上でアイスクリームを食べ、階段を下りて車に帰る。何か繋がる筈も無さそうと思ったラインだけど、刈り分けや遊歩道が縦横に走っていて案外簡単に行けそうな事が判明。本当に自然歩道ができたらけっこう楽しそうだね。おKさん、ラスカル亭さん、お疲れ様でした。


11月20日(土曜日)

週末は寒気が入って雪模様とか言う予報が大外れで朝から良い天気。うちで腐っていても仕方が無いのでのったらのったらとお出かけ、行き先は前に半分だけ行った東部緑地だ。北の方は歩いたので南の方のトイレの前に車を停めて出発、綺麗に整備された遊歩道を歩いて行くと沢沿いに出る。ふーん、小高い丘なのかと思っていたら水も豊かなんだね。木道をトコトコ歩いて行くと、イヌを連れたお散歩の人とか、バードウォッチャーとか、けっこう歩いている人が居る。道路の下をくぐって終点の小さな公園まで行ってUターン、元のところまで歩いて、これだけじゃ詰まらないなぁと辺りを見回すと、おや、地図上の林道が川を渡っているところは崩れ落ちているのだが、その下流に板が渡してあって歩いて渡れるじゃん。ルンルンと対岸に渡るとそこは昔は農場でもあったのだろうか、すっかり荒れ果てて、枯れススキや枯れた雑草が生えた平地だ。まずは地図上の林道を川に沿って1Kmほど歩くが、自然度は低いしどうも詰まらんなぁ。で、元のところへ帰ろうと歩いて行くと、おや、人の背ほどもある枯れ草の間を赤い服の女の人が横切って行く。あら、あんなところに道があるんだ。と、しばらくすると白い服の男の人も同じ道を歩いている。けっこうな早足で歩いているから、きっと何か目的地があるに違いない、何があるんだろうとその方向へ付いて行ってみる。草原のけっこう幅広い踏み跡を歩いて行くと小高い丘に上がり、更に行くとぐるっと回ってさっき歩いた林道跡に合流した。え?あの人たちは何処へ行ったの?林道跡の先はだんだん不明瞭になって、その先に人の姿は見えない。???とってもミステリー。さっき歩いた草原の中の道の分岐をあちこち辿って見てもみんな行き止まり、仕方が無いので元の渡渉点近くの見晴しの良い丘でおむすびを食べるが謎の人は帰ってこない、ふしぎ〜。東部緑地横の謎の平原、あの踏み跡は何処に繋がっているのか、ご存知の方は教えてください。そうでなきゃ、気になって眠れなーい!!


11月19日(金曜日)

……と言うわけでお出かけするはずだったんだけど、危険を冒してビザなしでアメリカに入ると、ひょっとしてもしかしたら入国拒否を喰らって強制送還ということにもなりかねない、と言うことが判明。そんなことになったらこの先一生アメリカに行けない事になっちまうよぉ。ううっ、ううっと涙を呑んで花ママはとりあえず、書類がまた送られて来て、正しくビザが取れるまで日本に残留することに決定。くっそ〜、NIHのビザ係の大馬鹿者め、最初にあんたがミスするから罪も無い花ママがこういう目に会うんだぞ〜。呪ってやる〜、呪ってやる〜、エロイムエッサム、エロイムエッサム……(呪)。たった一人で移住することになった花パパが大変だからと、猫も今回はお家に残ることになって、仕方が無いから一人と一匹で不貞寝。え〜い、不機嫌じゃ!!


11月18日(木曜日)

花ママのサンプルを使いたいけど、何処にあるのかわからないと弟子から泣きが入ったので元職場に顔を出す。まったく予定が遅れてまだ居たから良かったけど、居なかったら一体どうするつもりだったんだ?と(まあどうせ右から左だろうけど)最後にひとくさりお説教をしながらサンプルを渡し、女性たちには行ってきまーす、遊びに来てね!と挨拶をする。昨日あらかた荷物を片付けてしまったので今日は残務整理、お土産を買ったり、忘れ物がないか最終点検をするのみ。夜は花グランマと一緒に夕食を済ませて早めに帰宅、明日は早起きしないと。さてさて、花パパと花ママは明日の早朝の飛行機でアメリカにに出発しまーす。ちゃんとビザがある花パパはともかく、ビザなしの花ママ、もしも入国拒否されたらどうしよう?(それでなくても怪しいという突っ込みは受け付けません!)ドキドキではありますが、まずは行ってみるしかないしぃ(開き直り)。ですので、移動中、さらに無事着いても、落ち着くまでしばらくは花ママ日記お休みになると思われます。アメリカ日記の開始(できるのか?)まで、しばしお待ちくださいませ。See you, soon!


11月17日(水曜日)

アメリカへ連れ出すためには猫にも健康証明書が必要らしいので朝から獣医さんへ行く。獣医のA先生は実は花パパ花ママの同級生で、薬剤師の免許を取ってからもう一度学校に入りなおして獣医の免許を取った変り種(?)、山の写真を撮るのが趣味な所も花パパと似ていて、うちの代々の猫たちの主治医をつとめて頂いている。一目見るなり太ったねぇ(注:花ママではなく猫のことだ!)とか言われながらも、まあ、健康は間違いないので証明書を作ってもらって、ついでにワクチンも打って貰う。この災難ですっかりご機嫌斜めの猫の機嫌を取りつつ、午後には荷物を詰めて送り出す。はぁ、よっこいしょっ!と郵便局で荷物を送り出して、ようやく出発する気分が盛り上がってきたねぇ〜とか何とか、のほほんと言っているダンナが運転する車に乗っていると、何か妙なる香りが足元から漂ってきた。クンクン……???えっ、ひょっとして?とダンナの靴を見ると、あれまぁ、どこかでしっかりフンを踏んでるさ〜。あはははは〜、この期に及んで運が付くとはと大爆笑。まあ、この勢いで、何とかこの海外移住も乗り切ろう。夜は本当にこれが最後の最後のHYML懇親会に出てみんなにしばしのお別れをして帰宅。あと2日、準備も大詰めだけど、まあ、何とかなるだろう?!


11月16日(火曜日)

目覚めたら雪だよ〜、しかも、たっぷり積もっている。さすが南区、降りっぷりが違うと言いながらsacwaちゃん手作りの美味しい朝食を頂いてから帰宅。熊さん、sacwaちゃん、お招きありがとう。アメリカにも遊びに来てね。さて、うちに帰ってみたら雪は無く、早速昨日の続きの諸手続きに追われる。猫の検疫の予約をし、飛行機予約の最終確認をして、区役所に行って転出届etc、etc。考えてみたら出発は金曜日、今日、明日、明後日しか動ける日は無いのだった、汗、あせ。こんな調子でちゃんとアメリカに旅立てるのか?うむむむむむぅ。


11月15日(月曜日)

金曜日にダンナのビザが手元に届いたのでにわかに飛行機の手配やらで大忙し。国際小包も飛行機で運ぶ荷物も詰めなきゃならないし、急にパニック状態だ。うーん、書類が遅れに遅れた所為で余裕で準備してきたはずなのに、最後に来てこのパニックは何なんだ〜、あたふた。が、夜はお招きを頂いたので熊さん、sacwaちゃんの新居訪問にお出かけ。噂のラブラブ新居は、札幌から定山渓へ向かう途中の住宅街、どーんと広い一戸建てで前には見慣れた熊さんの車たち(長男、次男)が並んでいる。まだ片付いて無い所もあるんだけどと言うのも構わず、とりあえずお家の中を覗かせてもらおう。2階はsacwaちゃんの仕事場と図書室、ピアノやシンセサイザー、ターンテーブルやアンプが所狭しと並んでいるのがプロっぽい。1階の床の間つき和室は巨大ベッドが置かれた寝室(うわぉぅ!)。リビングとキッチンはただ今片付け中とのことだが、気にせず上がりこんで、4人でちゃんこ鍋をつつく。相変わらずラブラブの二人が時々プッツンしながらも新生活を立ち上げていく話を聞いているのは大昔を彷彿とさせてくれて面白い。そうそう、花ママたちもそういう時代があったねぇ〜(遠い目)。結局飲みすぎて二人に勧められるままに山道具部屋(になるはずの一室)でお泊り。


11月14日(日曜日)

今日は藻岩山にある古の岩場、桃岩を探す探検隊の一員として藻岩山に集合。一昨年、昨年に一次、二次探検隊が組織されたが未だにその場所は謎に包まれている幻の桃岩、今年の三次探検隊は終にその位置を探り当てることが出来るのか?重い任務を背負った隊員はフェル臨時隊長以下、かすみ草さん、照れマーカーさん、ラスカル亭さん、おKさんと花ママ。本来の隊長Minoさんは残念ながら今回は風邪でお休みだが、隊長のためにも頑張って探さねば。百々瀬さんの本「気軽に北の山」の記述を参考にスキー場コース出発8時55分、途中373mポコと山頂の間のコルから街に向かって北東側に沢形を降りると、おお、沢の右左に岩が。最初に目を付けた右の岩は途切れ途切れで高さが無い。左の岩は40mほどか、高さもあるしけっこう垂直で登高意欲をそそる。しかも、下部には木の神棚が祭られ、百々瀬さんの記述どおり昭和40年代の木札なども供えられている。よく見たらカンテにハーケンやボルトも打たれているからこれに間違いない。やったー!三次探検隊は終に幻の桃岩を発見したぞ!発見に満足したラスカル亭さん、かすみ草さんはさっさと下山したが、発見したら登らなきゃ!いそいそと岩頭から懸垂下降してTR支点を探す、フェルさん、照れマーカーさん。しかし、上部は脆い岩が積み重なっているだけでとても支点になるものが無い。仕方が無いので花ママがもう一本のロープを背に懸垂で途中まで降りてやや左のカンテ寄りの立ち木にTRをセット、さあ、登るぞぉ。この岩、下から見ると手ががりだらけで簡単に登れそうなんだけど、いざ取り付いてみると、うう、渋いじゃん。けっこう被ってもいるし、上に行くほど逆層で掴むところが無いですぅ。一回目は途中の凹角までで敗退、くううううぅ。照れマーカーさん、フェルさん敗退後、さすがおKさんはテンションしながらも終了点まで。花ママ2回目は凹角を避けて左カンテ寄りでテンションしつつもなんとか登って終了点。みんな2回ずつ楽しく登って満足、満足、沢を登り返してロープを回収し、コルで休憩、4時。そろそろ暮れかかってくる登山道をとっとこ降りて今日は終了。古の岩場、三級どころかかなり厳しくてなかなか楽しめました。探検隊の皆さん、お疲れ様〜。天然記念物だから無理だろうけど、開拓したらけっこう良いルートがたくさん取れそう。誰かやる?


11月13日(土曜日)

夜中からの雪の所為か、最近の旅行三昧の所為か、漆かぶれのポツポツが何か全身に広がってきたような気がする。うう、痒いよぉ。うーん、こういうときは昔からのお知り合いのちあき先生に相談するしかない。ちあき先生はチャキチャキの元気印の美人女医さん(うちの画像掲示板でお馴染みのYasukoさんとよく似てるのだ)で本来は風邪とか肺の病気とかが専門なのだが、なんせ面倒見が良いから家庭医にはうってつけ。電話してみたら、え?漆かぶれ?点滴一本したら楽になるよ〜、え?しばらくアメリカに行く?ついでに全身の健康チェックしてあげるから、いらっしゃい〜ときた。はいはいと素直に患者さんになって、あれよあれよという間に問診にレントゲンにエコーに採血、とパパッと検査され、じゃあ、30分点滴ねと管を付けられてベッドに横になる。お昼寝でもしようかしら?と思うまもなく、点滴の間暇でしょ?今、私がちょっと勉強している研究論文なんだけど、ちょっと読んでみて感想を聞かせてよと英語論文2つほどを手渡された。うう、やられた。まあ、結構面白くてためになる論文を30分楽しみ、終わったらしばらく診察室でその研究の話に花を咲かせる(次の患者さん、ごめんなさい)。迎えに来たダンナまで、アメリカでインフルエンザなんかにかかったら大変だよ〜と脅されて心の準備も無いままにいきなり予防接種をブッチュンされ、まあ、漆の方はすぐ治るだろうし、他のところは元気そのもの大丈夫、二人とも元気で行ってらっしゃーい!とポンと背中を叩いて送り出された。ちあき先生の太鼓判で元気を貰ってアメリカ生活はもう心配なし?!


11月12日(金曜日)

最近はすっかり花と山が趣味になっちゃってるので暇があったら山に野の花でも見にいこうかと思っていたけどあいにく朝から雷ゴロゴロでやる気なしなし。仕方が無いので花ママが植えて世話をしていた庭の花や木を点検する。札幌にお嫁に来た年に持って帰った紫のライラックはだんだん太って花芽も付いて元気だが、それ以外はみんな土地に合わなくて結局枯れてしまったらしい。まあ、ミヤマオダマキやトリカブト、石楠花っていうのは思いっきり暑い灼熱地獄の実家ではさすがにまあ、仕方が無かったか。なんたってこの季節でも地植えのジンジャーが咲いてるし、つい最近まで極楽鳥花なんかまで咲かせてたし。南国の花と北国の花、両方同じ庭でちゃんと咲かせるって言うのはやっぱり難しいのかなぁ?


11月11日(木曜日)

高校時代の友達に連絡するのもなんとなく億劫でだらだらと実家でお気楽ぐらし。夜は花妹と甥っ子も実家にやってきて、一家水入らずでゆっくり食事。イクラの好きな甥っ子には花ママお手製しょうゆ漬けでいくら丼だ。もう小学校3年生になったという甥っ子はすっかりお兄ちゃんになっちゃって、ウルトラマンごっこで足を持ってぶら下げたら反撃できなかったのは遠い昔だ。最近は体操教室に通っているんだよと大威張りで練習の成果のロンバードからバック転なんていう技を見せてくれる。うーん、月日の経つのは早い、もう数年もしたら今時の子は背が伸びるのも早いから上から見下ろされるようになるのかも。叔母ちゃーんと上から声が掛かってくるのか〜(恐)。が、夏休みにはきっとアメリカに行くから本場のディズニーランドへ連れて行ってねと約束させられて、まだまだ子供で良かったと安心、ほっ。よしよし、叔母ちゃんは待ってるよ〜(叔母馬鹿)。


11月10日(水曜日)

アメリカにしばらく行きとなったら、さすがに最近ご無沙汰の実家にも顔を出して置かないと、と花ママ一人で大阪の実家に帰る。今週は飛行機に乗ってばっかりだよと文句を言いながらまたも機上の人になって2時間、大阪はやっぱり南国で、山の斜面には蜜柑が鈴なり、柿が赤く色づいているのも秋らしい。帰省ついでに最近ちょっと体の具合が悪いという叔母に挨拶し、何年かぶりで従兄弟にも会っていろいろ話す。花ママが四十ウン才になっているということは従兄弟は五十ウン才、イヤー、月日の経つのは早いもんだ。子供のころはおじいちゃんのお家でいろいろ遊んだね〜と思い出話を繰り広げてお互いに感慨にふける。夜は実家で久々に花おとん、花おかんとゆっくり食事、最近朝夕3-4キロ速歩で体を鍛えているという花おとんはいつにも増して元気だ。憎まれっ子世に憚るとはこの事だね〜と憎まれ口をたたいて大笑いなどして就寝。


11月9日(火曜日)

さて、花の都はトーキョーへ出てきた目的地、米国大使館へ朝からお出まし。ビザを取るため9時からの面接なのだが、早く行ったら早く終わるらしいと言うので8時に到着したら既に大使館前は長蛇の列。へ〜、世の中こんなにアメリカへビザを取って出かける人が居るのか〜(感心)。チョー厳重なチェックの末に携帯電話もコンピュータも、飲み物のペットボトルも取り上げられて館内の一室に缶詰。1時間以上も待って指紋を取られ、更に待つこと数十分、ダンナの手続きは完了したようなのに、花ママの方はダメですと一から出直しと相成った。アメリカから送ってきた書類の不備?プンプンプン、せっかく来たのに、くっそ〜。ま、仕方ないので上野動物園に行ってパンダを見たりして時間を潰してから札幌帰着。昔は簡単だったのに、今回のアメリカ行き、何かと手間が掛かるなぁ、もう。プンプン!


11月8日(月曜日)

穏やかな小春日和、思わず遊びに行きたいようなこんな日に限って用事があって東京へお出かけだ。飛行機で到着したら、そこは木々の緑もまだまだ青々しくて、南国気分が盛り上がる。冬枯れの北海道とはどう考えても別世界、上着なんか着ていられないよ〜と汗を拭き拭き電車に乗る。そう、電車よ、汽車じゃないのよ〜。花ママはどうも何時までたっても東京の地図に慣れない。山手線はまだ良いとしてあのグチャグチャと迷走している地下鉄がどうにも苦手だ。まっすぐ走れば良いのに、ぐるっと回って他の線と交差して、それだけでも面倒なのに、これとこれはここで乗り継ぎで〜とか、これがまた厄介なのだ。ふん、大阪みたいに縦横シンプルにしておいてくれたら良い物を。え?お上りさん?が文句を言うなって?ふんふんふん、トーキョーなんて嫌いだよ!


11月7日(日曜日)

夏山と冬山の端境期、ちょっとお暇な○須賀ガイドさんが大沢に行くと言うのを聞きつけて、おKさんと一緒に合流。苔の洞門駐車場でママチャリで江別からやってくるという○須賀さんを待つ。フツーはチャリで支笏湖に来るだけで一杯一杯でしょ、さすがパワーが違うね〜と恐れていたら、寝坊した〜と車でやってきた。モー○須賀さんも人間であったかとちょっと安心。大沢は倒木で一杯みたいだし、行った事無いからということで行き先を二の沢に変更し、車を一台デポしてトイレを済ませるために樽前山ヒュッテに移動。良い天気だけどさすがこの季節あんまり車は無いね〜と用事を済ませていたらKoyaさん登場!美女三人とご一緒しましょうよ〜と声をかけるがあっさり振られたので国道に戻り、紋別橋付近の林道に車を停めて出発、8時40分。二の沢は枯れ沢で、歩けそうだが結構ブッシュもある。面倒だからと左岸の作業道跡に逃げ、沢の様子を伺いながら歩いていたら、だんだん沢は深くなって降り口は崖じゃん。沢の底は苔の洞門のような美しさだと聞いていたのに、これじゃ降りられないよぉ。沢の分岐付近でようやく降り口を見つけ、そろそろと苔むした沢の底まで到達、わー、緑の岩壁が綺麗!せっかくだから少し下流の方にも降りて行って苔の美を堪能後、分岐を左沢から乗っ越して更に沢底を辿る。ところが、しばらく行くと3mほどのえぐれたゴルジュが立ちはだかって進めないじゃん、う。前にあった木の階段は倒れて、新しい脚立も上に届いていない。垂れ下がるロープを頼りにこの狭い岩の隙間をよじ登るしかないのね。空身でロープに掴り、下から支えて貰った脚立に登って細い隙間に体をねじ込んでムギュムギュよじ登ると、体がすっぽり挟まった、イヤーン。落ちる危険はなさそうだが、このまま5kgほど痩せるまで出られなくなったらどうしよう(大汗)。甘いホールドでなんとか足を上げ、ヒールフックで脱出成功!後続に上からお助け縄を出して、とにかく3人のチームワークで難関クリア、イェーイ!ここからも苔の回廊が続くが、崩れたところや狭いところもあって、沢の上の木から垂らされたロープを使ってクリアするところも何箇所か。それでもお昼を済ませ、分岐を左、左と取って行くうちに沢形は消え、あとはエゾイソツツジのブッシュを避けながらせっせと歩いて縦走路、ヒュッテ駐車場着13時。二の沢探検、綺麗でプチ冒険気分で結構楽しかったのでした。おKさん、○須賀さん、お疲れ様〜。


11月6日(土曜日)

今日は帯広から久々に花ブラザーと奥さんのまゆみちゃんがやってくるから、花グランマ、甥っ子と花シスター夫婦も一緒にお食事だ。花グランマの選んだ場所は食事も出来るカラオケボックス、個室だから甥っ子3人がいくら騒いでも平気って、これはナイスチョイスです。ちょっと狭い個室でおしくら饅頭しながら、甥っ子たちの好物を中心にピザや焼きソバでまずは腹ごしらえ。ここからもう大騒ぎだが、大好きなものが一杯出てきて満足だし、しつけにはちょっと厳しいパパが一緒だからこの間と打って変って甥っ子たちはとっても良い子。花パパおじちゃんをいじめず、感心にご飯を食べている。しかし、食べ終わったらどうなるか、戦々恐々の花パパ花ママだったが、ここはカラオケボックス、ウルトラマンシリーズの歌やドラえもんの歌など次々リクエストしたら、甥っ子たちは歌に気を取られて退屈もせず、終始ご機嫌、大合唱。バックの映像が歌と合わなくてやや変だが気にせず時間内一杯楽しんで今日は開散、はぁ〜にぎやかでした。今度このメンバーが揃うのはちょっと先になるだろうけど、アメリカから帰ってきたらまたまたパワーアップした子供たちと食事出来るかな?楽しみ、たのしみ。


11月5日(金曜日)

今日は午後から晴れの予報だからのんびりと近郊の空沼岳にお出かけ。最近雨模様ですっかり腐っていたから外歩きは久しぶりだ。林道の終点に車を置いて9時11分出発、曇っていた空もすっかり晴れて良い気分。ルンルンと緩い登山道を歩いて行くと、この辺も大風が吹き荒れたのか、直径1メートルほどもありそうな大木が随分倒れている。登山道の方は塞いだ倒木は処理済で時々くぐったり跨いだりはあるけど至極快適。でも、なんだか明るくなったね、気の所為かしら?とダンナに言ったら「木の所為でしょ」と早速駄洒落が返ってきた、うっ。最近あちこちで「ヨン様」に似ているなどと言われてすっかりその気になっているようだけど、ヨン様にオヤジギャグは似合わないから気を付ける様にねと釘を刺しつつ先を急ぐ。そういえばここってアリドウシランが多かったよね、あれの種ってどんなだろう?と言いながら歩いていたら種発見!へ〜、ツンツン立って面白いねと存分に写真撮影。だらだらしてたら結局万計山荘まで2時間、風もなく穏やかな沼のほとりでちょっと早い昼食にする。真簾沼から前に狭薄に行った時に泊まったのはあの辺だね〜と稜線を眺め、頑張って一登りすると縦走路。が、なぜかこの辺からガスが湧いてきて空にも雲が一杯、山頂着13時でしばし雲の切れ目から狭薄や羊蹄を眺めるが、くっきり晴れるとは思えない。13時30分に下山開始、空き缶やポリ袋、軍手などゴミ拾いをしながら端々と降りる。ドロドロの登山道を予想して長靴で来たので滑らないようにゆっくり、ゆっくり、やや薄暗くなった登山口に16時25分着。お初のアリドウシランの種も見られたし、まあまあのお天気で満足のお散歩だったのでした。


11月4日(木曜日)

いろいろ手続きだの書類を揃える必要があって街にお出かけ。階段を下りるとちょうど地下鉄が入ってきたよ。ラッキー!とばかり、ぽいっと飛び乗って降りる駅で一番便利な扉の辺りまでせっせと車内を歩いて移動。これ、大阪では本当に当たり前の日常なのだが、札幌ではまず見かけない。みんな地下鉄の車内で歩かないのだ。え?何で?こんなに広くて空いているのに。初めて札幌に来た頃、花ママにとって、これは結構衝撃的なことだった。乗ったらその扉から動かないで、降りてから駅を歩く。うーん、暇な車内で何で歩かないんだろう?大阪人は地下鉄だろうと近郊の私鉄だろうとJRの環状線だろうと、降りるときに一番便利な扉まで歩く。ぞろぞろとみーんな歩いているから、通路の真ん中でいきなり立ち止まったりしたら非難ごうごうだ。しかし、電車に揺られている間にも目的地に向かって歩かないと気が済まないって、どうでしょうね。空き時間を有効利用するという意味では実に合理的だと思うんだけど、やっぱりせっかち?


11月3日(水曜日)

朝起きたら青空が!おっと、これならお出かけ出来るかしら?と思うまもなく雨がパラパラと。ふん、やっぱりねと時間潰しにセールが終わって空いている○岳荘などうろうろ。いや、別に、今更買い物でも無いんですけど、まあ、いろいろ見て歩くのは楽しいし……っと掘り出し物のハーネスを発見!ブランド物だし、使いやすそう、サイズもぴったり……とかなりクラッと来たが、いやいや、今使っているのもそれほど傷んでないし、とかろうじて理性を発揮する。は〜、危ない、危うく買っちゃうところだったと早々に店を出る。が、またも夕刻、おKさんと最近移転した○ドルクラブへウォールが使えるかどうか調べに行くと、開店記念特価で登山靴が!今の靴も結構傷んできてたし、通常5万円ぐらいする高級靴が9800円だよ〜、これは買うしか無いでしょ!とまたまたクラクラッと来たけど、いやいや、アメリカに行ったらもっと安いのがある筈だとここでもかろうじてセーフ、ハアハア、ゼイゼイ。うう、雨の日の時間潰しは危険が一杯。ああ、危ない(大汗)。


11月2日(火曜日)

今日も雨模様でつまんない〜。することが無いので最近近所にオープンした巨大書店とやらに行って見る。駐車場に車を入れて、さて、どこから入ればよいのかしら?としばしうろうろ。適当に階段から上がってみると、おお、文房具やCD、ドーナツ屋なども入った書店は噂どおり巨大だ。でも、平日とあって人はあんまりいないし、天井が高くて気持ち良いね。早速写真コーナーに走るダンナと分かれて端のほうから探検開始。店の4分の一ぐらいはコミックと受験参考書か〜、これはパス。専門書なども結構あるね〜、お、花の本もいろいろあるぞ。ふんふんなどと時々中身を覗きつつ、だんだん美術書、文芸書などの方向へ移動。最後は文庫本コーナーを点検して約1時間で検分は一応終了。さて、欲しかった本も見つかったし、お会計して、早速帰って読もうとダンナを探すが、一体どこへ行ったのか、陰も形も見当たらない。あれぇ?さっきこのあたりに居たはずなのに(汗)。仕方が無いので携帯で呼んでみたらCDコーナーの隅に居た。うう、この本屋、広すぎ。結局ダンナの欲しかった本も入れて〆て6冊買って、車を探し出しておうちへ帰る。雨でも時間が潰せるなかなか楽しいスポット発見、次回はドーナツも点検しよっと。


11月1日(月曜日)

今日からもう11月だよ〜。10月から渡米の予定だったのに、一体なんだって未だに日本にいるんだろう?と愚痴ってもはじまらない。ビザの手続きがすっごく面倒になっているんだから仕方が無いのだ。これも9月11日の同時多発テロの後遺症、あれから世界はずいぶん変わってしまったもんだ。折から日本人の若者がイラクでテロリストに殺された。あたら若い命を、本当にむごい。戦争が起こっているところを無防備に訪れた軽率さは責められようが、かの国ではそんなたった一つの間違いが命に直結するのだ、恐ろしい。明日は米大統領選挙、果たしてかの国、この国、人々の生活に良い変化は訪れるのか?注目中。



HOME このページの上へ