花ママ日記 (2003年11月)


11月30日(日曜日)

今日はコンペ当日、準備は完了したし、選手の皆さんドンと来なさいって、受付にいたらいきなりどっと押し寄せてパニック。それでも何とかこなして開会式、オブザベーションと進んで競技開始。時間計測係を決めるのを忘れた花ママ、自分でやる羽目になりパニック。右と左、両方の壁の競技者の持ち時間(予選6分決勝8分)を2個のストップウォッチで計りながら、残り3分、1分、30秒、でお知らせし、10秒切ったらカウントダウン。はーはーぜーぜーで何とか乗り切って、男子選手の同点決勝スーパーファイナルも無事終了。表彰して賞品を全員に手渡してすべて終わって後は片付けだけ……という時にそれは起こりました。事故。事故者とそのご家族などのお気持ちを考えるとこれ以上は書けません。ただただ怪我をされた方の一日も早い回復をお祈りするだけです。(なお、事故の原因究明のため事故調査委員会が設置されました。事故についてはここですべてが明らかになることと思います。)(なお、この日の記述は12月2日です)


11月29日(土曜日)

今日はきたえーるでクライミングコンペの準備。賞品とか参加賞とか、他にもいろいろ、なぜか荷物がいっぱい、ぜーぜーと玄関からアリーナへ運び込む。午前中はまず、机や椅子を運び込み、敷物敷いたり、仕切りを作ったり会場作りで汗を流す。ウォールはルートセットの真っ最中、もう結構ホールドいっぱいだから、苦労しているみたい。昼過ぎには大体完成に近くなって、今度は音響、マイク、映像なども入れてリハーサル。トランジット、アイソレーションは無線で打ち合わせ、ビレイヤーチームは登ったりビレイしたり、研修に余念が無い。今回は新しい試みでコンペを盛り上げる予定で、いろいろ新しいことが一杯だ。何とかいけそうとなる頃にはもう夜だよ〜。一部「前夜祭だ〜!」と飲みに行きたがっている人を残して帰宅。さーて、明日のコンペはどうなりますか。


11月28日(金曜日)

夕べはSacwaちゃんに借りたスキービデオを堪能。今度はテレマークじゃなくてアルペンスキーというか飛んでるスキーというか、最先端のぶっ飛びスキー。これでもかとばかりキッカーから飛ぶは(縦横回転、グラブ、手すりに乗っかる、何でもあり)、垂直に近い崖を落ちるは、落ちながらバック転したり、グラブしたり、ローテーションしたり、もう、わや。こういうビデオを見たことなかった花ママとしてはただただあんぐり。イヤー、時代って進んでたのね。雪崩を起こしながら滑って、追い越して行くって、ひ〜え〜、マジですか。ああいうことをしたいとは思わないが、その華麗なテクニックはとっても素敵。合間合間に繋ぎで入る映像もエスプリが効いていて良いんだなぁ、これが。こういう遊び心いっぱいのビデオって楽しいね。あんまりそういう手のビデオを見たことなかったけど、結構見直した。天気が悪くて遊びに行けない週末なんか、こういうのを楽しむのも良いかも(でも、反ってストレス溜まるかも?)?


11月27日(木曜日)

いろいろ大変な騒ぎがあって到着が遅れていた三段山ビデオがようやく花パパ花ママ家にもやって来た。わーい、待ってたんだよぉ、と早速DVDを放り込んだが、うちのプレーヤーじゃなぜか読み込まれない。えーん、何故?何がいけないの?仕方が無いからコンピュータで鑑賞。おおおおお、雪が、パウダーがむせ返るほど舞っている。青い空が、白い山が呼んでいる。これでもか、これでもかとすごい斜面を滑っている…………うーん、すばらしい。あんなに滑れたら(テレマークでなくても)きっと楽しいだろうなぁ。雪が降ったら早速練習して少しでもうまくなるぞぉと決意を固める。しかし、一体いつになったら雪降るのぉ?ま、今週末はコンペの手伝いなので気が散らないからかえって好都合なんだけど、へへへへへ(って雪を待ってる皆様、ごめんなさい)。


11月26日(水曜日)

ついにこのホームページのアクセスが50000件を越えました。これも見に来てくださる皆様のおかげ、本当にありがとうございます。いやー、でも50000件、始めた頃には考えられない数字で、こつこつやって来てよかったなぁと自分たちをほめたい気持ち。チンタラペースながら中身は充実してきていると思うし、画質も向上しているし。HPの更新をしなくちゃと思うとお出かけにも気合が入って、今年もいろいろな花を見て、いろいろな山や壁に登った。そろそろ12月、今年の一名山を選ぶ季節がやってくる。もうすぐ終わりだけど、どの花もどの山もみんなすばらしかった、今年も本当に充実していたなぁ。これもHP効果かしらん??


11月25日(火曜日)

花ママ@しっとりとしているのか??です。Kさん、A崎さん、日記でお願いしたら早速掲示板への書き込み、ありがとうございました。ホント、A崎さんのおっしゃるとおりですよね、スミレは。「ケ・キョ・ケ・キョ」で種類が決まるから、花の中は覗かないといけないし、茎も細かく見ないといけないし、葉っぱの裏と表の葉脈の上だってしっかり見ないと見落とすし、ありとあらゆる細かいところを仔細にチェックしないと………あああああ!面倒くさい!けど、嵌ってみるとそれがとってもおもしろーい!同好の志ならば分かってもらえるこの楽しみも、地面に這いつくばってルーペを握り締め、あーでもない、こーでもないと花をためつすがめつ眺めて、果ては葉っぱをひっくり返し付け根を点検して……などしていると、時々通りすがりの人の冷た〜い視線を感じざるを得ません。ザイルパートナーのおKさんですら、こういう話になると引いちゃうもんね。うーん、やっぱ変かしらん?


11月24日(月曜日)

冷え込みも無く快適な朝を迎えるが、雪がない。この週末に積もったのはたった20センチ、パフパフのパウダーだが、いかんせん、笹は元気に立っていてモチベーション下がりっぱなし。でもまあ、せっかく来たんだから様子だけでも見てこようと8時半三段山へ出発。そこしか歩けない夏道をスキーで登ったら一段目は笹だらけ(左写真:一段目と前十勝岳)。おKさん、花ママはここでさっさとシーデポ、後はつぼ足で登る。熊さん一人は頑張ってスキーだが、インフルエンザの病み上がり、パワーがいまいちだ。晴れ上がって風も無く、パウダースノーの絶好のコンディションなのに雪が少な過ぎって、何と言うこと!10時ごろ、ハイマツトンネルをくぐって二段目の上まで上がり、噴煙を上げる前十勝、雪煙の十勝岳、迫力の大砲岩が望める地点で休憩して終わりにする。だって、このまま行ったってこの先はずーっとハイマツ漕ぎなんだもん!写真を撮ったら壷足でとっとと降りて、不承不承スキーを付け、ホンの10分ほどでシールも外さず登山口へゴールイン。熊さんは悔し紛れにキャンプ場の法面で今日唯一のターンを決める。本当に雪の無い今年の北海道、一体いつになったら滑れるようになるんだぁ〜!熊さん、おKさん、お疲れ様でした。


11月23日(日曜日)

今年もおKさん、熊さんと札岳連の冬山研修に参加。早朝に札幌を出発するが、急に前日から降り出した雪で道は凍ってツルツルだ、ひ〜え〜。特に集合場所の十勝岳温泉への急坂は最大の難所、止まりたくないよぉ〜とそろそろ行っているのに途中でスタックした車が。ううううう、脇が通れませーんといったん止まったら後ろに滑り出して止まらない〜!取りあえず道路脇に避けてくれるまで滑ったり登ったりで冷や冷や。何とか通り抜けてやっと一息、ふうううう。たどり着いた研修場所にはほとんど雪がない。ハイマツも笹も元気でほんの2-30センチ積もっただけって、たっぷり雪があった去年とは大違い。滑落停止などの研修はキャンセルでラッセル訓練と称してつぼ足で三段山へ向かって崖尾根を登る。夏道のハイマツの下を匍匐前進(!)して稜線まで歩き、アイゼンをつけて下山、途中で腰がらみ確保の練習。駐車場へ帰ってスタンディングアックスビレイもどき(アックスが刺さるほどの雪は無い)とか大阪方式とか練習して終了。今日はお泊りなので白銀荘前に移動してテントを設営。お風呂の後はテントで鍋を突付き、H山岳会、札幌○の会などの研修の講師や参加者の皆さんと大宴会(お世話になりました!)、大騒ぎの中、夜は更ける……(続く)。


11月22日(土曜日)

今日は遠来のお客様Maru@函館さんを迎えて○岳荘白石店の壁でセッションなのだ。最近ずーっとご無沙汰しているこのボルダー壁、どこもかぶっていて花ママはとっても苦手。2時過ぎに到着すると、Maruさんは既に黙々とルートをこなしている。花ママのほうは、案の定、行っても取り付けるルートがないよぉ。コリャ困ったと朝から来ていたSIO兄ちゃんにSOSを出して女性向きルート集をゲットする。よし!っと取り付いた一番易しいはずのルートで難航。う、ボルダー不得意と言ってもこれほどダメだったとは……と、やり直したら出来た。はああああぁ、良かった。で、気をよくしてそこら辺のルートの取り付いたら、これが、行けそうなんだけど途中で引っかかる。ううううう、くやしー!外人さんが同じルートをトライしていて二人でいろいろ意見を交換しながら交互にトライすることになる。一回だけ行けた!と思ったらゴールのホールドを間違ってしまって、完登ならず、はああああぁ。おKさんはちょっと見に来てそそくさと帰っちゃうし、休む暇もなくMaruさんとセッションして、3時間でもう腕がダメダメ〜になって終了。うーん、ボルダー渋いけどおもしろい。冬の間にしっかり通ってちょっと頑張るかな?


11月21日(金曜日)

北海道警察が星占いのように星座ごとに交通事故の起こしやすさとか、どういう時の事故が多いとか調べて発表したらしい。ここ何年かの死亡交通事故の加害者(第一当事者というらしい)を星座別に調べたらしいのだが、思わず、え?硬い役所がそんなこと?と思っちゃうよね。しかーし、HPにもちゃんと載っていて、注意書きには星占いではありません!と来る辺りが硬い(笑)。はいはい、若い人に交通事故に注意してもらうためのまじめな取り組みなのよね。これによると一番事故が少ない優等生はさそり座。ふむふむ、そういえばおKさんはさそり座で運転は確かに慎重だ。黄色信号から赤に変わるあたりでもかまわず右折に突っ込む花ママ( (^^;; )を「鬼!悪魔!」と罵るくらいだ。花ママのみずがめ座はどうかというと、若年に事故が多い、って事は私はまだまだ危ない?(ちゃう、ちゃう、もうちっとも若くありまへんがな〜)ちなみに一番事故が多いのはうお座だそうな。いや、当たるかどうかは???だけど、自分の星座の傾向を見てみるのも一興。どうぞこちらへ→http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/seiza/seiza.htm


11月20日(木曜日)

今日は11月の第3週目の木曜日、そ、待ちに待ったボジョレ・ヌーヴォーの解禁日。指折り数えてこの日を待っていたダンナとちょっとだけ冷やしたワインで早速乾杯!おお、フレッシュな香り、は良いとして、味はさっぱりしているというかぁ、酸っぱいよ〜。なんかアルコール分も多いみたいで、キツイよう。実のところそんなに目利きでもなんでもない花ママにはワインの味の違いは良く分からない。これが「最高の味」なのぉ?今年のボジョレ・ヌーヴォーは猛暑だったから「過去最高の出来」だとか「一生に一度味わえるかどうかの味」だとか言われている。そういわれるとなんとなく飲みたいような気持ちになるよね?でも、煽り立てた挙句、収穫量が少なかったからお値段高めですって、これは絶対フランス人の陰謀じゃないかと花ママは睨んでいる。で、美味しくない!と(本当のこと言って)文句を言っても、「あーなたは、おフランス人じゃなーいから、このすーばらしさが、わからなーい」とか何とかフランス語でペラペラっと誤魔化そうって言う魂胆に違いない。絶対そうだ(きっぱり!)…………え?これはフランス語が分からない花ママのフランス人に対する偏見?


11月19日(水曜日)

なんか知らないけど、バタバタ忙しいのだ。今日も今日とてクラブだからと6時過ぎにきたえーるに行く。が、登るより先、まず初めにはAdachiさんから借りてきたテントを立てて、今週末のお泊りで使えるかどうか点検。テントは十分広いけど、今回は装備が多いからなぁ。どうしましょ、と聞いたら「このフライ、寒そう」とおKさんが言い出して、せっかく借りたのに敢え無くボツになる。うっ、Adachiさん、すみません。気を取り直して、取りあえず懸案の一つは片付いたし、さあ、登るぞぉとストレッチしている最中にも、コンペに選手として申し込みたいんだけど申込書は?だの、私もスタッフで参加するよ!だの、いろいろ呼び止められてなんだかんだで大混乱。sacwaちゃんと会場のPAの点検もしないといけないし……。今日もおKさん、sacwaちゃん、フェルさん、茜さん、モリコさんが来て、みんな気合が入って練習しているのに、花ママはいろいろ気が散ってダメダメ。いくらなんでも1本ぐらいは登らなくちゃと登ったスイカルートでもまた手順を間違えて一回フォール。ほんとにダメダメ〜ですぅ、はああああ。コンペが終わるまでは何にも手に付かないよぉ〜、終わったら今度こそ登るぞぉ!(って本当?)。


11月18日(火曜日)

なんか怒涛のように今月末のクライミングコンペ関係のメールが飛んできて大変だ。考えてみれば後2週間もないんだから無理はないのかも。しかし……しかし……。今日は花ママがチラッと言い出した事で、ついにsacwaちゃんも巻き添えにしてしまって、ええ、本当に申し訳ない。どーも、突っ走り系の人が多すぎるのかも。(自戒も込めて)反省反省。ダンナには「うちの掲示板がクライミング掲示板になってる」と文句を言われるけど、大体、「花や登山、クライミングの話題など、なんでも結構です。大いに盛り上がりましょう!」とタイトル下に書いたのはダンナなのだからして、これはしようがないのだ。多分、ダンナ的には(季節外れなのに)セッセとトップページの花を更新してるのに、それに反響がないのが寂しいのでございましょう。仕方がない、この場を借りてお願いしてみますか。え〜、この日記を見て下さった方々、すみませんが、花の写真のコメントを掲示板になんか書いてやってくださいませ〜。花ママからもお願いいたしまーす。


11月17日(月曜日)

紅葉もあらかた終わっちゃって、イチョウの木に残っているのは葉っぱじゃなくて銀杏だし、街中で最後まで頑張っているのはドウダンツツジの赤い葉っぱだけ。寒々しい土色と落ち葉の茶色で、半ばモノトーン、本当に侘しい季節になってきた。秋の名残が楽しめるのは良いんだけど、そろそろ今年の雪は多いのか、いつになったらスキーができるのか、とっても気になるぅ。今年のように雪が遅い年の方が根雪が早い?大雪になる?新聞やテレビの長期予報も今年の雪の量に集中。みんな気になるもんね。で、今朝起きたら藻岩山が白く染まっている。わーい、雪だぁ、今度こそ市内でもたっぷり積もるかな?と思ったけど、夕方には溶けちゃった。あ〜あ。ここしばらくはヤキモキが続きそう。Adachi天気占い師様、今年の雪加減はいかがなものなのでしょう?


11月16日(日曜日)

今日はフェル隊長以下HYMLの精鋭(?)9名が揃って、藻岩山の謎の岩場「桃岩」に探検に行くのだ、が、意気揚々と集合場所に集まったらドッと雨だよぉ。なんか風も強いし、雷注意報出てるって。どうする?としばし考えた末に探検隊は撤退を決意し、川下辺りのプライベートウォールに転進する、軟弱〜ぅ。たどり着いたウォールはこじんまりしているが、ツブツブホールドが多くてなかなか手強い。あちこち登ったり、懸垂下降の練習したり、○野副隊長も遅れてやって来て、みんなでちょっとかぶった人工壁であれやこれやと楽しむ。限定ルートはいずれもなかなか渋い。花ママ、スタートできないよぉとか言いながら苦手のシットダウンスタートもやってみる。Jin兄いがフリーソロで壁中を歩き回り、おKさんが得意技キョンをかまし、ムーブが板に付いてきたsacwaちゃん、最近入れ込んでいる茜さん、久々のYAMAちゃん、人工壁2回目の○澄さんも頑張る。フェル「真の」隊長の指導で○野副隊長も壁デビューだ。しばらく登ったら、HYMLらしくお昼はラーメンで決め、たまたま顔を出したオーナーのOさんも一緒にお汁粉にコーヒーにフルーツを平らげる。すっかり満腹しちゃって、お腹が重いからもう登れないよぉ、と泣きを入れつつ、3時ごろまで楽しんで指がデロデロになって解散。桃岩の謎はまたも次回に持ち越しだけど、は〜、楽しかった。皆さんお疲れ様でした。


11月15日(土曜日)

今日はおうちでゴーロゴロ。だって、朝起きた時から天気も悪いし、行きたい山のネタも尽きたし。スキーには早いし、夏山には遅いし、クライミングも寒いし、寒い中藪山を漕ぐのも億劫だし。こういう時期は一番中途半端で手持ち無沙汰になってしまう。なんか手頃なレクはないものか、と言いながら○井スポーツにお買い物に行く(何だぁ?)。目的のダンナの靴はもう既に心が決まっているので(というか他のでは承知しないので)他に何かないかしら?と2階の衣類も覗くが、特に今必要なものはない(っていうか、既に買ってしまっている?)。結局縦走用のアイゼンを一組買い足して(だってぇ、二人で縦走、アイスそれぞれ1組づつしか無かったのだ)買い物終了。去年は同じ頃既に三段山で初パウダー、パフパフ言ってたのに、今年はいつになったら滑れるんだろう……


11月14日(金曜日)

先週の終わりぐらいからまた腕や首にぽつぽつと蚯蚓腫れが出来てきた。ううう、痒いいいいいぃ!またも漆にやられたらしい、いやーん、繊細な、わ、た、し、うふっ♪(と言っている場合ではない)。やられたのは多分、例のオレンジの横の新ルート、最近開拓したばっかりだからまだ岩に張り付いたツタウルシが取り除かれていないのだ。登りながらふっと見たら、葉っぱはもう散ってしまっていたけど見誤るはずもない実が付いた蔓がいっぱい張り付いてたし。慌てて逃げたけど遅かったのね、ポリポリ。あ〜、ポリポリ、ポリポリと掻きたーい、でも掻いたらもっと酷くなるから掻けなーい。ストレス溜まりまくり。最近までは漆にかぶれたことなんかなかったのに何故急にこんなにかぶれるようになったんだろう?やっぱり最近赤岩通いで漆に触れる機会が増えたからかしらん?うーん、謎。職場では皮膚病の血液のことを調べている先生に早速見つかって、貴重な症例として血を抜かれ(泣)、調べた結果では強皮症ではありません、ってそんなこと分かってるわい!それよりこの痒いポツポツ、何とかしてくれぇい!


11月13日(木曜日)

最近やる気ナシナシの仕事をとっとと片付け、5時半には職場出発。きたえーる辺りに付いたけどお腹がすいたなぁ〜。そだっ、○急アルテの88円おやつを買って行こう!と寄ったけど、店舗改装できれいになってそういうチープなものはなくなってるじゃん!いやーん。隣のストアも妙にきれいになったけどデパ地下みたいで買いにくい。仕方がないからそのままウォールへ。おKさん、sacwaちゃん、かっちは来ているけど、期待のラスカル亭さんは来ていない(ま、予想通り)。今日はコンペルートの設計資料のためウォールの写真撮影という崇高な使命がある花ママは取りあえず右の青ルートに取り付く。う、新しいシューズも未だ合ってなくて左足が痛いし、ここってこんなに大変だったっけ?ま、取りあえず上まで行って降りながらデジカメで写真撮り。近すぎても遠すぎても上手く撮れないので結構大変、ふうううう。左壁もやっぱり登らないと、と左端ルート、時間もないしホールドは何でもありだぁ。でも、ここのホールドはみんな小さかったり、のっぺりしてたり、意地悪だねぇ。バルジ越えでオレンジムーブをやってみるが、えーん、登れないよぉ。二度ほどやってあきらめて適当に上に登って写真撮影。今日は2本だけ、上品に登った筈なのに、なんかお疲れ、はああああ。ま、取りあえず使命は果たせたし、良かったって事にしよう??


11月12日(水曜日)

やっと雪降りました。本当はちょっと前に札幌でも初雪が降ったらしいが、そんな夜中にちょろっと降ったので初雪って言われたってねぇ〜。花ママ的には今日が今年の初雪、としておこう。それにしても今日降るとは、しかもうっすら積もるとは、思ってもいなかったのでちょっと驚き。そう言われてみればHYMLで天気オタクの波さんとAdachiさんがなにやら騒いでいたっけ。ま、いつものように無視していたのに、今度は当たったのね、あら、まあ。ちと認識を改めようか(無礼者)?ペケレベツに行く直前に車のタイヤは換えてあった(やっぱり日勝峠を越えるなら冬タイヤでしょう?)ので今日の運転も怖いものなし、むふふふふ。去年も今年もタイヤ交換のタイミングは抜群で、なんか私って雪カン(?)があるのでは?と思ったりもする。でも、北の方の職場辺りでは結構あった雪も自宅(南の方)ではあまりなくて、これは意外。ふーん、そういうこともあるんだねぇ。


11月11日(火曜日)

ちょっと前に話題になった「バウリンガル」(犬の言葉の翻訳機)の猫版「ニャウリンガル」というのが近々発売になるらしい。猫人間の花パパ花ママはもちろんだいぶ前から注目していて、当然、予約済みである、エッヘン(威張ってどうする)。猫の言葉を翻訳してくれるって、どんなのだろうなぁ。なんせ気まぐれなやつらのこと、本当に鳴き声一つとっても、一筋縄ではいかないと思うのだが、果たしてどんな工夫を凝らしているんだろう。本当に「翻訳できる」訳はないと思う(発売元も玩具屋さんです)ので、はずれ具合が楽しみだ(へそ曲がり?)。うちのお気楽猫さんの場合、「お腹すいた」と「遊ぼう」以外、何も言ってないんじゃないか?と常日頃から思っているのだが、果たして翻訳された猫の本当の気持ちってどうなのだろう?早く来ないかな〜、ワクワク。


11月10日(月曜日)

「花ママ日記」なのに最近花ネタ出てません。看板に偽りあり(笑)。ペケレベツでもこういうところにあっと驚くような花はないかと眼を光らせていたけど、収穫は無し。目立ったのはハクサンシャクナゲ(これは結構あり、花の時期が楽しみ)やエゾイソツツジの花芽とか、紅葉したゴゼンタチバナとか、マイヅルソウの赤い実とか。冬枯れの木立はすっかり侘しげだし(でも、そのおかげで景色が見えて良いんだけど)、笹薮だって夏ほど元気がない。あ、ハイマツは別ね。樹氷の付いた逆層のハイマツトンネルを抜けるのはやっぱりぜーぜー。国道に近くて簡単に登れるとはいえ、ここは日高の山なんだ〜と思い知らせてくれました。これからまだまだ長い冬、5ヶ月ほどは季節柄どうしようもないので花ネタはどうかご容赦くださいませ〜。


11月9日(日曜日)

今日も今日とてNaka師匠、崖♂お兄ちゃん、おKさんと赤岩へ。ちょっと登って後は自己脱出訓練のおさらいの予定で東のチムニーに降りたが、冷たい風がビュービュー通って寒過ぎ!他のクライマーはみんなアイゼンで冬の登攀の訓練中、そういう季節だものね。仕方がないので遊歩道から南側へ藪をこいで蛇岩に行く。風が吹かないここは日が当たってポカポカと快適だぁ。トップロープを下げてもらって、自己脱出の前にスラブっぽい所をまず登る。短いしかぶってもないし、アプローチシューズで十分。ロワーダウンの途中でぶら下がって、ビレイヤーのおKさんがまず訓練。いやー、忘れてる、とか言いながらとにかく逃れ出たので良しとして交代。今度は花ママビレイでぶら下がったおKさんを助け出すために、脱出後、プルージックで登るところもやってみる。これはロープスリングの長さの調節が核心なのねと学習。またも交代して、崖お兄ちゃんが登っておKさんビレイ。脱出してプルージックで登ったり降りたり。いろいろやっているうちに雲がお日様を覆ってここもやっぱり寒くなってきた、ブルブル。最後のNaka師匠が登ったら早々に峠に引き上げる。峠で話し込んでいたらやってきたのはあまいものこさん。この季節に赤岩散策とはいかにもマイナー大好きの彼らしい。一渉り西の岩頭群を散策してきたあまいものこさんを小樽駅前に送ったらNuma師匠のお宅で赤岩シーズン閉めの会。山書の会にも属している師匠のお宅には山関係のよだれが出そうな希少本がいっぱいだぁ。見せていただいたり、師匠連のお話を聞いたり、いろいろと為になることがいっぱい、お腹もいっぱい。夕方までお話を聞いて家路に着く。今年大して登れなかった花ママとしては生岩シーズンも終わったのか〜とちょっと寂しい。よぉ〜し、冬の間にインドアでムーブを身につけるぞぉ!(……けど、スキーもしたいんだよねぇ〜。ああ、したいこと、いっぱい……)。


11月8日(土曜日)

今日はずいぶん久しぶりにダンナと山登り、日勝峠のペケレベツ岳に登るのだ。何で今時期ペケレベツって、今年こそ行きたい日勝峠付近の山スキーの下見も兼ねているのだ、ぬふふふふ。除雪ステーション横の登山口から見ると山頂付近はすっかり霧氷が着いて真っ白。とにかく寒いし風がビュービュー、ブルブルしながら用意して、上着を着込んで出発9時17分。登山道はすっかり凍て付いて、所々に雪がたまっている。今日は立冬、、ああ、もう本当に冬だねぇ。手袋を着け、耳当てもして万全の体制、セッセと登ると汗はでるけど、風が強くて上着は脱げない。すっかり葉が落ちた木々の間から峠付近の山々が透けて見えて、(スキーに)良さげな斜面だらけでうっとり。ずーと尾根通しの登山道、もう冬越し準備で巻いた葉っぱをだらんと下げたシャクナゲに手を振り、稜線の岩についつい目を走らせながら登る。1343mポコを過ぎたらいったん下り、登りって行く登山道はすっかり雪に覆われている。頑張って登ると山頂まで500mの標識。最後は霧氷の着いたハイマツをヨタヨタくぐってようやく山頂着、11時少し過ぎ。山頂には先行の5人ほど、風が強くてヒェー寒!十勝側は晴れているが、日高側は雲の通り道で景色もあまり無いし、長居は無用と5分も居ずに下山開始。ポコまで戻って風陰に隠れ、日が当たるとちょっと暖かいんだけどなぁ〜とか言いながら銀マットを敷いておやつなど食べる。後はだらだら尾根道を下って12時47分登山口着、初冬の山歩き、寒さが身に沁みました、はぁ〜、ブルブル。


11月7日(金曜日)

昔の教え子が突然やってきた。ま、近所にたまたま仕事に来たからだが、わざわざ尋ねてきてくれるのが嬉しい。ちょっと仕事を横にのけてお茶などしに行く(良いのか?)。いろいろお互いの近況を交換し、ヒー、フー、ミーと数えてみると卒業してからもう7年だというから驚いた。私も若くは無いのは当然か、ガーン。不況でいろいろ大変だとか、昔民間会社に勤めたこともある花ママには痛いほど分かる。うん、うん、大変だろうけど、頑張るんだよ。ついでに同じ会社の花ママの同級生の近況も教えてもらう。「Iさん、元気ですよぉ。奥さんの写真をコンピュータの壁紙にしてます。」おおお、学生時代からラブラブだった同じく同級生の奥さん、ミヨちゃんの写真を壁紙に!そういえば学生時代から、I君はミヨちゃんが大好きでいっつも言いなりになってたよなぁ。いまだにラブラブでやっぱりお尻にしかれているのかと思うと笑いがこみ上げる、プププププ。なんかほのぼのすると同時にカンドー。花ママはダンナの顔をコンピュータの壁紙にするなんてこと、考えたことも無かったし、ダンナに聞いても「嫌だよ、そんな、仕事中も監視されているみたいで」とニベもない。ま、でも、どっちかというとそれが普通じゃないかなぁ、結婚15年もすれば。それに比べて、何年経っても写真をいつも見ていたいと思うI君も、そういうダンナをみっけたミヨちゃんもやっぱ、幸せものだと思う。うーん、やられたぁっていう気分。


11月6日(木曜日)

なんか雪が降るでもなく、小春日和で暖かいわけでもなく、中途半端な雨が降る。えーいぃ、寒いのか暖かいのか、どっちでも良いからはっきりした天気になれ!今年は冬タイヤを買う必要はなさそうだけど、いつ換えるのかはいつものように問題だ。あんまり早いと減っちゃうし、遅いと怖い目にあうし。明日は札幌でも雪が降るらしいけど、最近の天気予報の外れっぷりを見ていると、また大嘘つき!っていう気がしないでもない。気をもんでウダウダするよりはいっそこの週末までに換えてしまおうかとも思う。思うんだけど、ああ、タイヤを出すのが面倒くさいなぁ。


11月5日(水曜日)

今日は実験の日程的に狭間の日なので優秀な方の弟子と一緒に検体の準備。本来は弟子の仕事なのだが、検体が9個もあるからちょっとお手伝いしてあげようのつもりが、色んな所でキャー!とかうわっ!とか言いながら非常事態に直面している弟子をフォローしているうちに花ママが主力、弟子がお手伝いの予想されたパターンにはまっていく。ここは失敗したらダメという一ヶ所以外はアバウトでいいんだよ〜、と言い聞かせても、些細なことで躓くとそれが後々まで響いて大騒ぎになって、パニクっている。ま、はじめはそんなもんだ〜。失敗しても何とか被害を最小限に食い止めてリカバーするとか、失敗しそうなところをあらかじめ予測して対策立てつつ実験するってのは年季がいるもんだ。取りあえず夕方までかかって一応終了。はぁはぁと肩で息をしている弟子に「後の始末は任せたよ!」と言い残して壁に走る。ああ、充実の日々(なのか?)。


11月4日(火曜日)

前にチューンナップに出していた花ママのスキーが帰ってきた。が、店員さんが言う事には「超軽量スキーで薄くて削るところがもともと無いので、ちゃんとチューンナップできませんでした。すみません。サービスということでお代は結構です」。え?そ、そ、そうなの?家に帰ってチェックしてみると確かに花ママが滑走面にばっちりつけた傷がすこーし残っている。でも、出す前に比べたら雲泥の差の美しさ、エッジもきれいに磨かれてピカピカだぁ(前は錆びて真っ黒)。ラッキー!でも、お得すぎて、なんか申し訳ないですぅ。ま、でも、これでスキーは万全、いつでも行けるぜ!態勢になった、良かった、良かった。問題はいつになったら雪が降るかってことだけ……。Adachiお天気管理大臣(お、そういえば天気管とやらはどうなったんです?)も思案投げ首のようだし、さて、どうなるんでしょうか、今年の雪。


11月3日(月曜日)

今日は雨の予定で休養日だったけど、結構良い天気。何処か行きたい気もするが、たまにぶらぶらする日も良いもんだ。だらだら起きて洗濯して、暇だし今日が最終日の○岳荘セールへお出かけ。ダンナが登山靴を買い換えたいからという心積もりでいったけど、お気に入りは無し。2週間後の○井スポーツのセールまでお預けにすることにして、仕方がないなぁ〜と言いながら花ママのクライミングシューズを更新し、アイススクリューとホルダーをゲットする(何故だ!?)。うっふっふ、幸せ〜♪考えてみれば今期のセールでは、ついでついでと言いながら、アプローチシューズを手に入れ(半額だし)、前から欲しくてたまらなかったウサギの尻皮をゲットし(アライグマに比べたら安かったし)、あと靴下など小物をちょっと買い物カゴに放り込んで(そろそろへたっていたし)、結局やっぱりプチ散財。おほほほほ。ま、スキー一式新調!とか、アイス道具丸ごとお買い上げ!なんていうのに比べたら可愛いもんだと大目に見ていただこう(そうなのか?)。


11月2日(日曜日)

昨日の疲れでもうヨワヨワだから、今日はセルフレスキューの訓練でもしようかと言いながらおKさんと赤岩へ。が、そこへNaka師匠と一緒に崖♂お兄ちゃんがやってきた。今日こそ「イエローサブマリン5.11d」を片付けようと意気高し、おお、それは是非見物しようとトビラへ付いて行く。今日も11月というのに風もなく暖かい赤岩、Naka師匠がアップにとオレンジをリードしてTRが掛かる。Naka師匠の会のOGさん、OKさん、Yご夫妻、若い元気なクライマー君たちなども続々やって来て、今日のトビラは満員御礼。さて、お兄ちゃんがイエローサブマリンに取り付くと、早速向かいの木に陣取って応援&高みの見物態勢。核心手前のテラスで粘るお兄ちゃんに好きなことを言いまくる。その所為か一回目のトライは不成功、うー、残念。今日は登らないつもりだった二人も、新ルートやオレンジで頑張るみんなの手前登らざるを得なくなってきて、花ママは昨日とはシューズを換えてオレンジにトライ。核心を越えると、ん?右足がミシン踏んでます。収まるのを待って昨日詰まったクラックに挑戦するが、うーん、やっぱり左足が決まらない。身体の振りに課題を残して終了。午後から気合で崖♂お兄ちゃん2回目のトライ、が、テラスでふとよろめいてRPならず。惜しい!。次に悔しい崖兄ちゃんが行って見れ!と言うので、TRでイエローサブマリンに触ってみる羽目になる。お休み所まではオレンジと同じだけど、その後の黄色いフェースがなかなか。テラスまでは上がったけど、その上は、えーん、このカチとアンダーホールドでは身体が上がりましぇーん。お兄ちゃんの苦労を身を持って体験して、さっきまでの言いたい放題を反省。お兄ちゃん、ごめんね。おKさんが続いて登って(悲鳴を上げて)ヌンチャク回収。Naka師匠がオレンジのTRを回収したら今日ももう夕暮れが近い、4時半過ぎ峠に上がって終了。Naka師匠ほかH岳朋会の皆さん、Numa師匠、崖♂お兄ちゃん、おKさん、お疲れ様でした。二日間のフリー三昧、疲れたけど楽しかった〜。でももう、今年の生岩は終わりかなぁ。ちょっと心残り。


11月1日(土曜日)

今日はおKさんと一緒に赤岩へ。駐車場はガラガラで先週までの混雑が嘘のよう、同行をお願いしたNaka師匠と早速トビラへ。師匠がリードで上がって「オレンジ5.11a」にTRが掛かった。おKさん、大体ムーブがつながっている、さすが。花ママ、ここは初めてだ。いろいろ迷いながら行ったのでカンテで休憩する頃にはもう右腕がパンプしている、情けなやぁ。ぜーぜーで核心を越え、最後の縦クラックに左手が決まらない。ここでかなり消耗。とにかく上まで行って降りる。休憩の後、2回目はだいぶ楽になって、核心も結構楽に超えたんだけど、最後がぁ、き、決まらない、ううううう。3回目は核心越えまでダメダメになってううううう。これでもう結構アップアップだったけど、Naka師匠が「チェンジオブハート5.11d」の模範演技の後新ルートにTRを掛けてくれたので、おKさん、花ママそれぞれトライ。うー、これ5.10bというにはきっ、厳し〜い!ちょうどやってきたNuma師匠とクライミング談義の後、もう一度、今度は「チェンジオブハート」の途中からトラバースで行ってみたが、こ、これはもう、ムーブになりましぇーん!暗くなってきたし、ごぼうで登ってともかくも終了。5時前だけどもう薄暗いガレ場を歩き、遊歩道から峠へ。こんなにパンプするまでクライミングしたのは今年はじめてかも。疲れたけど充実。Naka師匠、Numa師匠、ありがとうございました、おKさん、お疲れ様〜。



HOME このページの上へ