花ママ日記 (2003年8月)


8月31日(日曜日)

今日はほんとに久しぶりに赤岩へクライミング………のはずだったのに、朝起きたら腕が上がらない。ううううう、最近肩の調子が悪かったところへ昨日スーパーの安売りで2リットルのペットボトル6本パック1箱890円につられてせっせと抱えて帰ったのが悪かったらしい。すっかり四十肩。申し訳ないけど朝っぱらからおKさんに電話して今日の予定をキャンセル。ううう、ごめんね、おKさん。クライミング検定にも暗雲が垂れ込める。ううううう。が、まあ、気にしても仕方ない、三角巾を用意して時々首からぶら下げながら花見にゴー(何でそこまでして?)。まずは白老のポロト湖にヤマジノホトトギスを見に行くが、なんと笹刈されていて、せっかくの群落がみんなすっかり刈り払われている。ヒドイ、酷すぎ。ダンナ、その辺の刈り後のホトトギスを拾い集めてビジターセンターに抗議に行くと怒りまくる。まあ、まあ、何にも分からない人が草刈りしちゃったのかもしれないし。心配しながらアケボノソウを見に行ったが、こちらは無事、ただ、花はまだ先のよう。取りあえずここを出て懸案のトラキチランを探しに行く。ダンナが絶対ココに在ると言い張るところへまず行くが、ぜんぜんダメダメ。やっぱりね。気を取り直して、前に一回行ったけど見つけられなかった所へもう一度行ってみる。まあ、ダメだろうと思いながら、うろうろ歩く。ダンナが「これ、何か変だよねぇ?」の声に振り返ったら、なんと足元に居た!トラキチラン。おおおおおお、感激で声が出ない。そっかー、こんなところで咲いていたんだーーー。嬉しい、嬉しい、こうなったら今年は阪神の優勝間違いなしだ(?)。時間を掛けて撮影、余韻に浸りながら帰宅。取りあえず念願のトラキチラン、ゲットしました。さーて、今年も花の季節はもう少し。後は何を狙おうかな?


8月30日(土曜日)

今日は昼過ぎからお仕事だからそれまでにちょっとお花見なのだ。まずは、前に来たときには終わっていたテンニンソウを見に神威岳登山道へ。まだ咲いていたジャコウソウを見ながらとっとこ歩いてゆくと、あったぁ、テンニンソウ。はじめて見る花は、変わっているが、しかし、さほど美しいというものでもない。ま、でもとりあえず1勝。次はこの間の花ママの惨敗日記を読んだ読者のA崎さんに教えていただいたので、カリガネソウを見に真駒内へ行く。取りあえず歩いて見たが、ううう、見つけられ無いよぉ。刈られてしまったんだろうかとがっくり、シオシオ。でもあきらめ切れなくて、もう一度同じところを歩いてみたら、あらぁ、あるじゃん!(探し方が悪かったのだ。)カリガネソウ、ちゃんと咲いてました。A崎さん、ありがとう!嬉しくって、キャー、キャー大騒ぎ!!(というわけでもうトップページを飾ってます)。何でふさふさと帽子をかぶってるんだろう?こんな不思議な花があるなんて、大騒ぎして探した甲斐があったというもの。これで今日は2連勝。さらに気をよくしてA崎さんに教えていただいたもう一つの花、ミズアオイを見に行く。絶滅危惧種だから場所は内緒だけど(すみません)、いろいろ探してうろうろして、ついにそこにたどり着く。おおおお、鮮やかな青い花が折からの明るい日差しに映えてます。き、き、きれい〜!ホテイアオイの親戚だ、ぐらいにしか思ってなかった花ママ、初めて見てその美しさにクラッとくる(多分、次回トップページを飾ります)。今日はなんとお初の花3連勝の快挙!嬉しい一日でした。A崎さん、本当にありがとうございました。 m(_._)m


8月29日(金曜日)

いろいろ雑用を片付けるためにバタバタしても、もう汗びっしょり、なんてことはない。すっかり秋の気配でともすると風が冷たいくらい。北海道の秋は早い。元気だった道端の草たちも実をつけ始めたりして秋の装いに変わってきた。もう後1ヶ月もしたら初雪、2ヶ月少々で根雪になるんだろう、季節の移ろいのなんと早いこと。ところで、本拠地に帰って急に元気付いた阪神が快進撃、この分なら来月半ばには優勝が決まりそうだ。急に甲子園へ出かけたくなる、今日この頃……。あ、でも、あっちは異常に暑そう……。


8月28日(木曜日)

アケボノソウがなぜか無性に見たくなって朝からせっせ、せっせと仕事を片付け、お昼休みに野幌へゴー。運転しながらパンを口に突っ込んでとにかく時間がないから大急ぎ。大沢口に駐車したらいつもの場所に一直線。かなりのスピードで歩いてたら、あれぇ?過ぎちゃったみたい、こんな所まで来なくてもよかったはず。Uターンして速度を4分の1ぐらいに落としてゆっくり探す。が、やっぱりないよぉ、えええええ?咲いてなくても50cm以上はある草だし、例年数株以上が群落を作っているから分かるはずなのに、これは一体どうしたこと?一生懸命探したけど、やっぱり無かった。ショック。一応、花が咲くのは1週間ぐらい後かもしれないけど、少し離れた場所に小さな株を1つだけ確認してホッ。うぇーん、誰かに採られちゃったのかなぁ?それとも環境が悪くなって育たなくなったのかしらん?いつも見る花がなくなっちゃうのは本当に悲しい。はぁぁぁぁぁ。


8月27日(水曜日)

去年の日記を読んでみたら、この時期既にエゾマツムシソウのまっちゃんは咲いていたことが判明。う、まだ蕾も付いてない今年はお花を見るのは絶望ってことね。がーん。冬越しに失敗したけど、なーに、その後回復するさ、どうせ秋に咲くんだしと楽観していたけど、やっぱりダメージは大きかったらしい。それとも春にちゃんと植え換えして、たっぷり肥料とかあげなきゃいけなかったのかしらん?でも、「鉢で育てる北海道の山野草」っていう本にはあまり肥料をあげないほうが良いって書いてあったような気がする。まあ、いずれにしても今度の冬はちゃんと雪囲いして万全の体制で冬越しさせようと心に誓う。ナツエビネなっちゃんは枯らしちゃったし(泣)。何かだんだんさびしくなる花ママのベランダ花壇。ヒダカミセバヤとコモチレンゲだけががんばっている、っていうか、周りの鉢にまで進出して元気。うーん、これは放って置いて良いんだろうか……


8月26日(火曜日)

今日の報告会はうちの弟子が実験結果を報告する。あ〜、心配。うちの子、自分が一体何をやっているのか、分かっているような分かっていないような、よく分からない子で、やたら元気に話をしてくれるのだが、よーく話を聞いてみるとやっぱり分かってないことがよく分かる(???)。うーん、どうしたものか……。いまさら付け焼刃でいろいろ教えてもボロが出るだけだろうし……。まとりあえず大間違いがないようにチェックを入れ、後はそのまましゃべらせて、質問が出たら花ママがフォローすることにする。会が始まって話し始めるや否や、突っ込みの嵐。う。上司の突っ込みにうろたえる弟子(だから言ったのに……)。しょうがないので代わりに答えていると、「K君に質問しているんだ!」とかって、フォローするなという指示が。うーん、ま、仕方ない、自分で何とかおし、と放っておくことにする。しばし質疑応答の嵐、うー、うー、うー、いつの間にか頭を抱え込んでいる自分を発見。。。。ようやく予定の時間を超えて報告会が終わる。はぁ〜、今日の会はみょーに長かった。しかも終わったとたんにみょーに元気で自信満々の弟子が「先生、どうでしたか?」ときた。。。。。うーん、なんと答えるべきなのか、花ママの悩みは深い……。


8月25日(月曜日)

そういえば放浪の旅で鹿道うろうろ、藪漕ぎもした花ママ、せっせと払ってから車に乗ったけど、しばらく走るとズボンのお膝の上に何かうごめく物発見!即警告灯を付け路側帯に停車。もう秋だというのにがんばっているダニー君、せっかくだけど他の獲物を探してね、と車外にポイ!百戦錬磨の花ママは、もはや「キャー!!ダニ!」などと叫んだりはしない。ん、いたな、ぐらいのもんだ。でもって、また場所を移動して歩いた後で今度は腕にモゾモゾ感が。また居たかと車を止めて、捕まえてポイ!やっぱりシーズンが終わったせいか割と少ないな、とか思ったぐらいだったりして。経験ってスゴイ!というか、慣れって恐ろしい、というか。さてさてそんな花ママだが、2日後の日曜日、白水沢の帰りにお恵さんと定山渓の温泉で汗を流しながら、ふと気が付くと胸に何かゴマ粒の半分ぐらいの小さな黒い点が。ん?と引っ張ったらポロッと取れた。え?これもそうだったの?いつ?今日?それともしばらく私と一緒に暮らしてた?ギャーーー!!!…………念のため抗生物質飲んでます、ええ。


8月24日(日曜日) (長文)

気分を変えて今日はおKさん、Jinさんと白水沢なのだ。5時に無意根山登山口の宝来小屋に集合、車を一台デポして白水沢出会いの林道へ。ゲートが開いてる、ラッキー!と終点に駐車、5時45分に出発して左岸の踏み跡をたどる。かなりブッシュが茂っていてゼイゼイ、6時20分入渓。昨日の雨でも増水は無し、水も澄んでいる。淡々と歩いて滑やら小滝やらが出てくるとゴルジュも近い。7時半ゴルジュ、Jinさん、余裕でクリア、2番手おKさん、足回りの不安定さが災いして固定ロープに逃げる、残念。3番手花ママ、最近登ってない所為でミシンを踏みつつもフリーで登りきって \(^^)\ ブイ!やったぜ!その後はすぐ大滝、右岸を楽しく登る。ちょっと登ったらこの間も来た滑滝で林道は近い。林道に上がってみたらH山岳会のAさん一行がちょうど準備中、先行して源頭へ出発、8時半過ぎ。滝場を過ぎて淡々と川歩き、9時半に1090m二股の滝、右側を登って左沢へ乗っこすのは前回と同じ。源頭近しの様相を呈し始めた沢水はしかし、前ほど冷たくない。雪渓はもうなさそう。1150m二股を左に取って最後の二股は左でお花畑に飛び出す、10時50分。シナノキンバイが花盛り、エゾグンナイフウロ、まだ咲いているイワイチョウ、ミヤマキンバイ、エゾノツガザクラなどお花がいっぱいで可愛いね。コーヒーとおやつで休憩後藪漕ぎに突入、11時10分。笹刈りした銃走路に最短距離で突き当ろうと無意根寄りの沢形に突入、水流があるうちはそれに沿って、なくなったら根曲がり+這い松の藪を漕ぐ。時々水流があって藪の濃さはそうでもない、が、結局縦走路まで40分。ま、こんなもんでしょ。縦走路に出てしまえばこっちのもんだ、淡々と歩いて12時半山頂着。イェーイ!源頭辺りからガスが覆う天気は変わらず、そそくさと山頂を後にする。たらたらと降りてゆくと、なんだか天気は回復してきて薄日も差してくる、くくくくくぅ。今回換えの登山靴を持ってこなかった花ママは渓流シューズのまま、時々滑るが、ま、不安で歩けない、というほどでもない。無意根尻小屋で休止、甘いものを食べてゆっくりする。後は淡々と降りるのみ、大蛇ヶ原の湿原でモウセンゴケに驚き、タチギボウシに手を振る。宝来小屋着14時40分。駐車地点から登り6時間45分、下り2時間10分(休憩込み)の良いペースでした。3年前、遅れに遅れて宝来小屋着午後9時(!)だった白水沢お騒がせ組、その時の借りをやっと返せたような気がする会心の山行でした。Jinさん、おKさん、今日は本当にありがとう!


8月23日(土曜日)

起きるなり雨で蒸し暑いが、昼ごろには晴れてきた。カリガネソウがあるのは白旗山だろうと目星を付けてお出かけ。自生している他に営林事業所の庭にも移植した株が咲いているはずだから絶対見られるよね、とまずは事業所へ。土日だから当然閉まっている所内をちょっと見渡したけど、咲いている様子がない。あれぇ?どこか別の所にお庭があるのかな?ま、とりあえずお散歩。ちょっとうろうろして女王様のベニバナイチヤクソウポイントを発見(終わってるけど)。へええええ、これはすごいとメモリにインプット。お目当ての花は見つからず、たまたま帰りに事業所に居た所長さんに庭の花について聞いてみる。最近手入れをしていないとかでカリガネソウの情報は得られない。うーん。仕方が無いので有明の森へミヤマウズラを見に行く。やっぱりちょっと早かった(最近このパターンが多い)が、少しは咲いていて一応撮影。帰りがけに事務所に寄ったら、白旗山にも詳しい解説員の方がカリガネソウの場所を教えて下さった。ううううう、何て有難い!4時半だったが早速白旗山へ取って返す、ピューーン!駐車場が5時で閉鎖だから大急ぎでそこらあたりへ。ががががが、無いよ。え?1mぐらいにもなる花だから見落とすはずがないんだけどなぁ……心残りだけど駆け足で駐車場へ戻る。林道脇だから刈られてしまったんだろうか?札幌市内の数少ない自生地の一つはもう無くなってしまったんだろうか?これで3日連続お目当てを見つけられない失意の花ママ。連敗記録はどこまで続くのだろうとがっかり〜(阪神だって今日連敗を脱出したのに……)


8月22日(金曜日)

夜明けとともに起き出して用意、まずはせっかくだから高原温泉のタイセツヒナオトギリを見に行く。かなり時期的に遅かったけど、何個か咲いていてカメラに収める。後は鹿道をたどったり、道なき道を歩いたりと東大雪あたりをうろうろ。結果的にニペソツ、石狩岳、ユニ石狩岳の各登山口をすべて確認し、針葉樹林をさまよったが、成果は無し。ま、そんなもんでしょ。すっかり疲れたからお昼は憧れの三股山荘でビーフライスを食べ(おいしい!)、スダチソーダを飲む。ここでいろいろ情報を仕入れたけど、もう帰る時間だ、帰りに愛山渓温泉まで走ってみたが成果は無し。ふっ、二日間がんばって走り回ったけどまったくの骨折り損のくたびれもうけであった。はあああ。寅吉君、どこにいるんだぁぁぁぁぁ!


8月21日(木曜日)

とにかくお休みなのだ。でも、気が抜けて早起きもせず、だらだらと用意して出発。2日間花ママは放浪の旅に出るのだ。高速で旭川、層雲峡を経て沼の原登山口へ。が、時刻はお昼過ぎ。今回の旅、山に登るのではなく、幻のトラキチランを探す旅なのだ。う、しかし、この辺は針葉樹林じゃないじゃん。広葉樹が茂っていて、ダンナの推理、もろくも崩れる。忠別岳の登山道も歩いてみたけどエニシダが茂り、ホタルブクロが咲き乱れる自然度の低い林道だぁ。かなり落胆。夕方薄暗くなるまで探したけど、成果なし。とりあえず今日の捜索は終了して高原温泉で車中泊。


8月20日(水曜日)

お休みを取ろうと思えば花ママだって忙しい。やりかけの仕事を片付け、留守中の指示を出す、ジタバジタバタ。今日も天気で暑いよぉ、少し早めに火曜日から休みにしておけば、花ママ大冒険も余裕だったのに。夜は東京転勤しちゃったMさんの久々の帰札にあわせて懇親会。いつものメンバープラスアルファで山の情報交換。ああ、それにつけても週末の天気が気になるー!


8月19日(火曜日)

木曜金曜と残りの夏休みを取って、週末にかけてお出かけするのだ。今回は単独でちょっと大冒険!に行こうと思ってせっせと情報を集める。入山口は行ったことがないけど、頼りになる小宮さんのページをコピッたし、熊さんのアドバイスも聞いた。途中の縦走路が問題だが、しっかり水を担げば何とかなるだろう。なんたって花ママは特殊体質で水をあんまり必要としないし。エスケープルート、下山予定ルートともに今年すでに歩いているから何とかなる。悩みに悩んだ末、今日はついに超軽量1-2人用テントも買ってしまった。う、さあ、これで後へは引けない、前進あるのみ(って大げさ)。不必要なものを削りに削って3泊4日のパッキング、何とか13kgにまとめる(まるでシリアスな山に入るクライマーのようだ?)。あと少し食料とアルコールを入れて、水を持っても何とかなりそう。よーし、明日の夜は出発だぁ!





と張り切って寝たのに今朝(20日)見たら天気予報が週末雨に変わってるジャン。えーん、増水したら帰れないから止めるしかない‥‥‥‥花ママ大冒険計画はこうして幻に消えてしまったのであった。お休みどうしよう?


8月18日(月曜日)

先週、昼休みにちょっと気になっていたテンニンソウの様子を見に神威岳の登山道に行ってきた。なぜ昼休みにそんなところまで行けるのか?という疑問はさておいて(良いのか?)、目的の花にはやっぱりまだ早かった、ううう。ま、仕方がないので帰途に着くと、はじめて見るジャコウソウ発見!ピンクの花がずいぶん大きくて可憐。で、デジカメで撮って帰ってきた(左の写真)。早速ダンナに見せびらかすと、どうしても見たいと土曜日の忙しいスケジュールを縫って出動と相成った。なーんも、こんなにきれいな写真があるんだから、わざわざ撮りに行かなくったってこれをトップにすれば良いんでしょ、ねぇ。構図的には絶対こっちのほうが良いと思う花ママの自信作、いかが?


8月17日(日曜日)

4時起きでお出かけするはずが、なんだかけだるい。念願のカムイビランジとの対面後、なんだかすっかりもう今年は良いやという気分になっちゃって、頑張ってお出かけしようという気持ちになれない、イカンイカン。結局ダラダラと9時ごろに出発。とりあえず今日は咲いているかしら?とミヤマモジズリを見に行く。うーん、咲いてはいるけどイマイチだなぁ。ま、一応写真を撮って、まだ早いんじゃないの?という声を他所に、過去に見られたという記録のある胆振の山へトラキチランを探しに行く(阪神ファンとしては是非みたい)。とりあえず闇雲に藪をこいで山に登ってみたが、それらしい所がない。むむむむむ?とりあえず一度降りて近所のお店で冷たい飲み物を買って目的の山の情報を聞いてみる。お、別の林道をたどるのかぁ。とりあえず、行って見たけど、やっぱり見つからなかった。うーん、やっぱまだ早いのか、それとも記録が昔過ぎてもう生えてないのか。しばらくは幻の花探しの旅が続きそう。


8月16日(土曜日)

今日はお墓参り。花グランマやちびっ子たちとおじいちゃんのお墓へ。今年から3人にグレードアップしたちびっ子たちのパワーに圧倒される。うーん、今はまだ赤ちゃんの一番下が歩き回るようになったら来年はどうなるんだろう?ちょっと心配。夕方は大学の友達が久々に家族と一緒に北海道旅行で、仲良し3人組プラスそれぞれの家族で食事を一緒に。はじめのうちこそ娘さんやだんなさんが一緒ということで少々遠慮していたが、なーに、ビールが入って座が盛り上がれば大学時代と一緒。友達3人で大いに盛り上がる。あんなことこんなこと、昔のことや近況で話は尽きない。食事の後はみんなで藻岩山ロープーウエイへ。ここで夜景を見るのは何年ぶりだろう?お天気が良くてなかなか良かった。普段は来ないけど藻岩山、夜もなかなか捨てがたいと再認識。


8月15日(金曜日)

終戦の日だが今日も仕事なのだ。こんな日に長々と実験したくないのでさっさと仕込みをして昼には何とか一息。ふうううう。メールをチェックしたら日高方面の林道は軒並み通行禁止か普段よりずいぶん手前でゲートが閉じられているようだ。うーん、来週ちょっと行って見ようと思ってたのにぃ。仕方ないなぁとがっかりしてたら弟子が難しい機械を始めて使ってみたいという。うーん、こりゃ壊されたら困るし、付いていないと駄目だな。つきっきりで教えていると出てきた結果がなんだか変。エーイ、使う細胞を間違っただろう!このタワケめ!思いっきり脱力。ま、なんだかんだでとにかく今週も終わり、お休みは何をしようかな?


8月14日(木曜日)

時々街中のとんでもないところで素敵な花を見つけてびっくりすることがある。最近では、石狩街道沿いの中央分離帯の緑地でネジバナが一斉に咲いているのを見つけてびっくり。周りは芝生で日当たりがいいのは確かだが、何でこんなところに、しかもこんなにたくさん?うーん、謎。夏の日差しにねじねじと可愛いピンクの花をつけている。ブタナやヘラオオバコにもめげずしっかり咲いているのがとっても健気。そういえばご近所のアパートの荒れ放題の花壇にも生えていたような?この花って芝生とか日当たりの良いところに突然生えていてびっくりすることが多いけど、れっきとしたランの仲間。いったい何処から、どうやってたどり着いて生えるのか、誰か知ってたら教えて〜!


8月13日(水曜日)

今年の大通りのビール園も終わったが、過去最低の人出、売り上げだったらしい。ま、そうだよねぇ、毎日涼しくてお外でビールという気になれない日が多かったし。札幌は今年まだ30度を越える日がないんだそうだ。確かに台風前後はちょっと蒸し暑かったけど、暑くて堪らないというほどのことはなかった。花パパ花ママの家には実は扇風機がない(!)。もちろんクーラーなんてあるわけもない。毎年夏になると今年こそ買おうか?という話が盛り上がるのだが(でも、結局買わないのだが)、今年はまったく考えもしなかった。今日あたりちょっと涼しい風が吹いて、なんだか気分は秋の入り口だ。夏は来ずとも秋は来る。山のお花のほうは、もうウメバチソウやコガネギク、ツリガネニンジンやトリカブトも咲き始めていてお花畑がすっかり秋の色に変わるのももうすぐだ。ちょっと寂しいような季節。


8月12日(火曜日)

明日から2週間お出かけの上司に今日中に渡すため、報告書書きに没頭する。うー、こういう仕事は苦手だから本当に苦痛だ。ネットに繋がっていると何かと気が散るのでメールもインターネットもお預けで頑張る。が、そういう時に限って眼鏡のレンズが緩んでポットリと落ちてきた。ギャー!幸い割れないプラスチック製だし、とりあえず抜け落ちたビスの代りに糸で縛って(かなり格好悪い)復旧、ホッ。これでは不便なことこの上ないが、報告書ができなかったからって「だってぇ、眼鏡が壊れたんだもん!」と言って済むとは思えない。うーうーうー、とりあえず今日は我慢の子なのだ。明日だっていきなり朝からやってこないとは限らないし(前の出張の時みたいに)、本当に飛行機に乗ったと確認するまで私の夏休みは来ない。えーい、これ持ってさっさと行けぇ!とばかりに出来たばかりの報告書を渡して今日は終了。はぁぁぁぁ、疲れた。疲れすぎて帰りに眼鏡屋さんに寄るのも忘れた。うーん、何やってんだか‥‥


8月11日(月曜日)

今回の台風で人、道路や農作物、さまざまに亘って莫大な被害が出たようだ。特に日高地方。しかし、この悪天、予想が付いたにもかかわらず、やっぱり幌尻山荘で今も足止めを食っている人が約30人居るそうな。そこに住んでいて被害にあった方々には本当に心から御見舞い申し上げますが、わざわざ出かけて行って案の定足止め食ってる人たちには、花ママはどうも同情する気持ちになれない。なーんで出かけるかなぁ?沢が登路だから増水したら帰れないことは分かっているのに。過去にも何度も足止め騒ぎは起きているのに。今日、当座の食料を自衛隊のヘリで投下したというが、他の被災者の捜索や災害現場の復旧もあって忙しいだろうに、遊びで行ってる人たちのために自衛隊さんも本当にご苦労なことだ。百名山だからどんなことがあっても行く?行っても良いけど、ちょっと考えて欲しいよね。


8月10日(日曜日)

台風は大きな爪痕を残したが、今日は結構晴れている。早くから天気が回復しそうな南のほうに出発。まずは花好き仲間のJoさんの情報に基づいて苫小牧方面の林道をうろうろ。まだ見たことがないミヤマモジズリを探すのだ。花カン(?)を働かせたら案外早く発見!でも、やっぱりちょっと早くて蕾は膨らんでいたけどまだ咲いてなかった(泣)。ま、カムイビランジみたいにそんなにいつもいつも花の最盛期に会うわけはないしね、と自分を慰める。今日一日探索に費やすはずだったので余った時間をどこへ行こう?と考えてポロト湖のヤマジノホトトギスを見に行く。たどり着いてみたらこれもやっぱり早すぎでまだ咲く気配もない。こうなったら自棄だぁとアケボノソウを探す。見つけたけど、やっぱり早すぎるよね、蕾も小さくて判らないぐらい。フライングばっかりの今日を締めくくるにはやっぱりフライングでアケボノシュスランを見に行くしかない、と最後は西岡へ。予想通り蕾も小さい株を発見。今日は狙いの花は全部早すぎでがっかり、でも、開花しそうな株を確認したし、予想もしなかったノギランとムラサキシキブの花を見たから一応大成功として置こう?


8月9日(土曜日)

まあ、予想はしていたけど、朝からずいぶん強い雨が降りっぱなし。どうせ今日はお仕事だからどこにも行けないんだけど、晴れていたりすると恨めしい気になったりする。でも、これだけ降ると、いっそさばさばしてあきらめもつく。通りかかった豊平川ですらずいぶん増水して泥水が波立っている。札内川は今頃どうなっているんだろう?あの出合いにテントを張っていた人たちはみんなちゃんと帰っていれば良いけれど。そういえばアメリカに居たころ、上流の大雨で増水したポトマック川にカヌーを漕ぎ出して、危険だからと注意した警官の制止も聞かなかったかどで逮捕された人がいた。あとでカヌーのオリンピック選手で、急流を待ち望んでいたことがわかって軽い罰金ですんだらしいけど。ま、人それぞれだけど、何もそんな危ないことしなくたって良いよねぇ?


8月8日(金曜日)

楽しく遊んだ後、今日は出勤してお仕事。今回予想に反して体へのダメージは少なく、筋肉痛もなく、疲れも残ってない、結構余裕でたまっていた仕事をこなす。ついでに順延していた上司とのミーティングも楽勝クリア、が、月曜締め切りの宿題が出てしまった。ちっ、やられたぁ!今、超大型で強力な台風が日本列島を北上中、沖縄や九州ではもうずいぶん猛威を振るっているようだ。この週末は北海道も直撃されそうでビクビク。いずれにしてもお天気は望めないし、ま、良いか、この週末はお仕事三昧にしようかな?今回は良いお天気の時に休みが取れて、まったく幸運に感謝。


8月7日(木曜日)

曇りの予報だが朝起きたら雲海の上、空は晴れている!こうでなくっちゃ。5時半出発、ピラミッド峰を越えて行けるところまで行ってみるつもり。カール壁を登っているとあれ?雲の下で見えない八の沢でヘリコプターの爆音が(昨日会った大学生が崩れてきた雪渓で怪我をしたと後で知る)。とりあえずこちらはカムエクと反対側へ登る。まったくぅ、今朝カムエクにしておけばよかったと思えるほどの大展望。あ、1839m峰も見えるぞ。ま、でも、良いかとよたよたとピラミッド峰へ。道は結構踏まれていて日高では一級国道。今日も途中で写真撮り撮りで時間がかかることおびただしい。結局ピラミッドは越えたものの次の1807m峰にはぜーんぜん届かずギブアップ。そうこうしているうちに上空に雲がかかるしガスは立ち込めてくるしで、下山を急ぐことにする。9時過ぎにカールに帰ってテント撤収、食事を済ませて下山開始10時。とにかく安全第一、転ばないように滑らないようにとろとろと。帰りだからシャワークライムの滝もジャブジャブ水流の中のホールドを使う。シューズデポ地点ではまだ換えないことにしてさらに下って三つ又下でようやく沢シューズに交換。晴れ間が出てきて暑いからネオプレーンソックスが冷たくて気持ち良い。ここからも巻き道探して降りてゆく(雪渓が大きく崩れているところも対岸を巻いた)。暑くて速度が上がらないが、1時40分過ぎには八の沢出合い通過。渡渉も昨日と変わりなく、淡々と河原と巻き道を歩いて3時15分七の沢出合い帰着。帰りの林道歩きが長いぜと文句を言いつつ、道端のキツリフネの種を飛ばして遊びながら駐車地点着3時45分。ふうううう、無事に帰って来れました。今回の成果はカールで泊まれたこととなんと念願のカムイビランジを見られたこと!絶対今年の1名山になりそうな大満足の山行でした。


8月6日(水曜日)

中札内の日高山脈山岳センター前でお目覚め。身支度して5時半には七の沢出合い手前のゲートを出発。夏休みのメインイベント、カムイエクウチカウシ山に行くのだ。実は2年前にも行ってるのだが、今回は八の沢カールに泊まる計画、縦走装備でちゃんとカールにたどり着いて帰って来ないといけない、ちょっと緊張。6時に入渓、例によって巻き道がしっかりしていて札内川本流の渡渉も膝程度、4回で八の沢出合い着7時半。お天気はばっちりで暑くなってきた。ここからも巻き道時々渡渉やら河原歩きを繰り返して1000m三股が見えてきた。うーん、前に来たときよりずいぶん雪渓が少ないぞ、でも怖いからなるべく近づかずに通過。前回渓流たびで来て爪を傷めた反省から今回は軽登山靴も持参。どこで換えようか悩んだ末に1050m付近でもう良いだろうと履き替えて沢シューズをデポ、ついでにお昼を食べて11時まで大休止。カール泊まりとおぼしき大学生のグループがちょうど降りてきた。滝の巻き道をせっせと登ってゆくと、お、登路が滝になっている、う。前は水は流れてなかったのにと思いながらシャワークライミング。その後はゴロゴロの落石ルンゼ。うーん、前より難しくなってる?ダンナはここは間違いなんじゃないか?とか言い出す始末。いや、間違いない、その後は見覚えのある大岩やトラバースがあって間違ったら危険というポイントも通過。岩場トラバースを過ぎると後は源頭近しの様相を示し始めた沢に沿って直登、直登。湧き出し口ですっぱり水が切れると急に静かになってカール到着、12時45分着。ばんざーい!と早速残っている雪渓に雪を取りに行ってビールを冷やす、これ何より大事(ってか?)。今日のカール泊まりはわれわれだけらしい。ちょっとビクビク。熊さん来ないでね。テントを立ててさすがに寝るには早すぎるから、午後から雲が出てきて展望はなさそうだがカムエクに行ってみる。カール壁をピラミッド峰とのコル方向へ登って行って稜線に立つと日高側は時々雲が切れている。ゆっくりゆっくり花の写真を取りながら登頂3時。やっぱり展望はイマイチだが、ま、良しとしよう。4時まで周りを散策したのちゆっくり感動に浸ってテントに帰る。ああ、満足。


8月5日(火曜日)

突然ですが夏休み、もらっちゃったのだ。へへへへへ。平日にお家にいるのは久しぶり。休みがあったらあれもしてこれもしてと思っていたのに、どっと洗濯して、片付け物して、買い物行って、お掃除してとかバタバタしてたら、一日が終わった。う、結局1日じゃ中途半端で足りなかった。ぐっすん、日ごろグータラと家事溜め過ぎの威力(?)。でも、久しぶりに読書も少ししたし、なんかリフレッシュしたから良しとしよう、ということで夕方からお出かけなのだ!


8月4日(月曜日)

先日ある方から白花のエゾアジサイかも?と写真を見せていただいた。へえええ〜と感心。真っ白だし、飾り花がついてるし、サビタでも、ツルアジサイでもないその葉っぱをみて、すっかりそうだと思っていた。が、その後その方が調べなおしてウツギだったと判明。うっ。花ママ、木の花に弱いの〜。草の花とか、木の花でも目線以下の高さで咲く花は結構調べもしたし、判るようになっているが、高いところに咲く花はどーも弱い。大体見えないから気がつかないことも多いし、見えてもじっくり観察っていうわけにも行かないし(言い訳)。その上南国生まれだから知っている木が少ない。うーん、致命的ですなぁ‥‥樹木医ミチクサさんにいっちょ弟子入りして勉強した方が良いんだろうか‥‥


8月3日(日曜日)

3時起きで用意して4時前に表に出てみるとめでたく雨が降っている。うっ。しかし、Adachiさんは行くというし、お恵さんもお迎えに来てくれたし、今日は3人で白水沢へ。とりあえず雨だから増水するかもしれないし、当初の予定の白水ピストンをさっさとあきらめて宝来小屋から延びる林道を使って入渓−源頭ピストン、余裕があったら大滝方面へ下ってみようという計画。無意根登山口の宝来小屋から先は通行できないかと思ったら、ゲートは開いている、ラッキー!途中の土場でデポしたけど悠々沢まで普通車で行けそう。とりあえず20分ほど歩いて入渓。雨は降ったり止んだりで、すぐ滝場。楽しく登ったらしばらくは淡々と河原歩き。1時間ほどで二股の滝、右を登って左へ乗っ越す。ここらの水は冷たいから上には雪渓が残っているな〜と思っているうちに土砂降りになってきてUターン。林道まで降りたが物足りないから大滝を覗きに行くことにする。林道下は滑がきれい。ちょっといやらしい傾斜の滝をクライムダウンしようかと思ったところでまた土砂降り。じゃ、帰りましょと上り返し、薮蚊に付きまとわれながらまた林道を歩いて駐車地点へ。4時間だけの沢歩き、暖かいから雨でも苦にならず結構楽しい水遊びでした。


8月2日(土曜日)

ダラダラ起きたものの行く先が決まらない。ダンナの「アリドウシランが見たい!」という一言でようやく空沼に決定、のんびりスタート10時過ぎ。雨が降り始めたが順調に樹林の中を歩き沢を渡る。が、ここらでお目当てのアリドウシラン発見!撮影で急にペースが落ちる。今日はデジカメデビューの花ママも写真撮影で時間を費やす。ようやく万計山荘着12時過ぎ。雨だし山荘の中でお昼を食べさせていただく。休憩後は一応真簾沼まで行ってみよう、が、雨ザンザン。ううううう。帰ろうかと思ったけど、とりあえず到着して沼の傍まで出たら雨が止んだ、ラッキー!クロバナハンショウヅルやイトキンポウゲを発見、タチギボウシも咲き始めている。うれしいな!ダンナが撮影に時間をかけている間、その辺に散らばるガラスの破片を拾い集める。昔のハイカーの捨てたゴミだな、これは。あっという間にスーパーの袋いっぱい、帰りのザックがずっしり重くなる、ぶつぶつ。撮影が終わるともう3時、急いで下山開始。帰りは山荘にも寄らずとっとと帰るはずだが、またも撮影で止まること多し。行きには見つからなかったところでもアリドウシランを発見し、うれしいやら複雑な気分。ダラダラと長い道を歩いて登山口着5時半。天気はイマイチだったけど花はたっぷり、満足の山行でした。


8月1日(金曜日)

お昼はいつも低カロリー薬膳弁当と決めている花ママ、今日も今日とてお昼を買いに職場の売店へ。え?今日からあれ無くなったって?えええええ!ショック。YAMAちゃんに「燃費悪すぎ!」と評される食いしん坊の花ママ、食べたものに満腹感がないとだめだ。かといってなんかこってりたっぷり油がギトギトのお弁当は胃にもたれて食べる気にならない。お気に入りの薬膳弁当は満腹感を与えつつカロリー控えめ、しかも野菜がたっぷりでとっても気に入っていたのだ(しかも黒米か玄米か白米かのチョイスまであった)。代わりに入った低カロリー弁当を食べてみたけど、だめ!こんなの量が少ないだけジャン!売店に毎日文句言ってやろうと決意を固める。予約注文でも良いからあのお弁当を食べたいよぉ。食べ物の恨みは恐ろしいんだからね。



HOME このページの上へ