花ママ日記 (2003年4月)


4月30日(水曜日)

そういえば花ママ日記も1周年を何時の間にか過ぎておりました。去年の4月27日に始めたから1周年は4月27日?遊びに忙しくて忘れてました、あはははは!いや〜、改めて顧みると良く続いております。このところ知り合いのHPで日記の閉鎖が相次いでおり(某「北海道の○とスキー」サイトとか)、それに比べて花ママ日記は良く続く事よ、と我ながら感心。ま、大したこと書かないし〜ぃ、書けなかったらさっさとお休みしてまとめ書きするし〜ぃ、好い加減にやっているからかしらん?大体、一日24時間、人間っていろんな事考えながら生きてるし、そのうちのホンのちょっとを書くだけだしね。こんなのでも読んで下さっている方がいると思うと、頑張って笑いを取ろう?!と思うのは関西人の心意気かしらん?


4月29日(火曜日)

羊蹄山の疲れもあるし、天気もイマイチだしで今日はお花見散歩。まずは白老のポロト湖、ミズバショウがちょうど見頃、という事はお目当てのお花にはチト早い。それでも咲き始めたヒナスミレ、各種ネコノメソウを見て歩くが、あまりの寒さに早々に地球岬へ移動、ブルブル。さて、2週間ぶりの地球岬、今日も曇りでキクザキイチゲ、ニリンソウ、カタクリはみんなお休みモード。残念だけど、まあ、しかたがないか。ヒナスミレ、ミヤマスミレ、フチゲキスミレ、スミレサイシンはバッチリ咲いていてルンルン。タチツボスミレの仲間はちょっと早いかな〜。何時もの場所のコジマエンレイソウは沢山咲いていて、まんぞく、満足。予定の花はみんな見たけど、他に何かないかな〜?とフラフラ歩き回っていたら、なんと、トイシノエンレイソウを発見!キャー、芦別岳で見て以来、これで2度目、なんてラッキー!うふふふふふ。舞い上がった花ママはすっかり女王様、「おほほほほ〜!もう、私って、天才!なんでも見つけてしまって、困っちゃう。エンレイソウの事なら何でも聞いて〜!」状態(それほどのものなのか?)。寒くても、天気が悪くても、予想もしなかった花が見られればそれで満足、最高気分。ああ、花巡りは止められない。


4月28日(月曜日)

ついに春も本番でどこでも春の花が見られるようになって来た。あ〜、うれしい。昨日も花ママは行き帰りの車の中であっちをキョロキョロ、こっちをちらちら、辺りを見まわして大忙し。国道沿いでも無意根山の薄別登山口付近ではミズバショウが咲き始めたし、林の中がエゾエンゴサクで真っ青の所もある。定山渓辺りでトンネルの斜面が一面カタクリだったり、道路際でキバナノアマナが咲いていたり。この花盛りに誘われて、スキーで疲れているのに、つい八剣山にも寄り道してしまった。HYMLの低山の女王様から既に情報は入っていたが、丁度今、エゾエンゴサクが見事。しかもここのは丸いの細いの、切れ目が入ったのといろんな形の葉っぱがある。花の色も青いの、紫、ピンクに白とバリエーションが豊富。どうしてここのはこうなんだろう。長い年月ここで暮らしているうちになにか変化が起こったのかな?不思議、ふしぎ。花がしゃべれて、ここで起こった不思議な出来事を教えてくれると良いのに。


4月27日(日曜日)

4時起きで真狩村へ、今日は花ママとしては春夏通して未踏の羊蹄山にスキーで挑戦なのだ。辿りついた共同墓地の前は予想よりずいぶん雪が無くていきなりスキーを担いでスタート、7時半。10分ほどで雪が繋がってきたので強引にスキーを付けてパタパタ歩く。とにかく良い天気、暑くてヒーヒー。砂防ダムもその先の沢沿いももうほとんど雪が無い。雪の上は葉っぱや折れた枝、木の皮、ウサギやネズミの落し物がいっぱいで、お世辞にも真っ白とは言えない。ハーハー、ゼーゼーと尾根に取り付き、せっせと登って行くと夏道コースをぞろぞろと登る人たちが見えて来た。うーん、さすがゴールデンウイーク、人だらけ。が、みんなスキーで登れない斜度でも無いのに、何故かシートラで登っている。なんでかな〜?と頑張ってシールで登っていたけど、なんだかシートラの方が早いみたい。11時に夏道合流、早くもお昼を済ませて試しにここからシートラ(お初〜)。あら〜、楽じゃん。今日のザラメ雪ならスキーで登るより、ステップがしっかり切られた夏道沿いにシートラで登る方がずーっと楽。スキーで登るダンナを楽勝ぶっちぎる。ふふふふふ。結局ダンナもシートラに転向、ひたすら続く沢形の左側を詰める。ここが結構な斜度で、無限に続く「赤岳第三雪渓」と言う感じ。結局1730m辺りで雪が途切れてシーデポ、バテバテだし、わざわざスキーを担ぎ上げてお鉢を滑る程の元気も無くなり、つぼ足でとにかくお鉢の縁まで。13時半、6時間かけて辿り付いた御鉢はなんだか不思議な世界で感動。底までスキーで降りたトレースも残っている。ちょっと霞んだ感じだけど、洞爺湖、ニセコの山々、尻別岳など360度の大展望!余裕があれば一周したいけど、それはまた今度にして風が強い山頂で乾杯だけ済ませてそそくさと下山。スキーデポ地点からはお楽しみの滑降開始、14時05分。始めは幅が狭くて大変だけど、その後は幅の広い大斜面。ちょっと重いけどまるでゲレンデのようなコンディション。2-30人もう既に降りているので結構荒れてはいるけどまあ、それなりにターンして降りる。墓地の沢への沢形まで楽しく降りて、後の尾根は重い雪でクリーミーターン。時々尻餅を付きつつも楽しく降りて14時40分砂防ダム着。後は林道沿いに雪を拾って降りて15時墓地前着。疲れたけど念願かなった羊蹄山大滑降、大満足の一日でした。


4月26日(土曜日)

晴れるといろいろ忙しくて平日よりもバタバタするが、朝から雨だとゆっくりまったり。ああ、休日だ〜。でも、のんびり片付けものをしたりしているうちに晴れてきたから、それっとばかり西岡水源地へゴー。もうすっかり池の氷も融けて散策路にも雪はない。今日は懸案の雪山ハイキングの原稿取材のため、荒れた林道跡を歩いて藪を漕ぐ、ヒーヒー。雪がある時は楽な道なんだけどね、ブツブツ。でもおかげでここでは初めてキクザキイチゲを見る。へー、やっぱりあったんだ。ぐるっと廻って散策路に戻ると、フクジュソウの天国発見!こんなにあるなんて知らなかった、ううう、生憎の天気で咲いていないのが超残念。GPSを背負って木道と散策路全てのトラックを取ろうと、あくせく歩き回る、ゼーゼー。2週間前に来た時はまだ咲き始めだったミズバショウがまっ盛り、キョーン、キョーンとヤマゲラのペアが木を突つくのもかわいいね。前よりはずいぶん散策する人が増えて賑やかな西岡公園、これから春の花見に最適ですよ〜。ところでヘルメットを被った誰花子さん!会えなかったけど、西岡水源地はいかがでしたか?


4月25日(金曜日)

ふとテレビを見ると「シェーン」をやっている。何年前の映画だろう、もう何度も見たけど、やっぱり良い。ついじっくり座り込んで見てしまう。「シェーン、カムバーック!」と少年が叫ぶシーン、うーん、良いねぇ。でも、今日は昔は全然見ていなかった背景の山に目が釘付け。グランドティトン、あの、イエローストーンの南に連なるすばらしい山脈、所々雪を頂いた山並がなんとも言えず美しい。氷河はさすがに無いだろうけど、夏もかなり遅くまで残る雪と岩の峰峰。確かロープウエーで簡単に登れる所もあるけど、バックカントリーを泊りながらアイゼンピッケルで行くコースもあったはず。前に観光旅行で行った時は山なんて、ましてやクライミングなんて考えた事もなくて、今思えばずいぶんもったいないことをしたもんだ。くううううぅ。今度行けたら、今度こそあのピークに登って見たいなぁ。


4月24日(木曜日)

この春花ママには4人目の甥っ子が誕生した。姪っ子ゼロでぜーんぶ甥っ子、6つ、4つ、2つと0歳。2歳おきに元気な男の子で花ママは遊ぶのが楽しみだ。少々荒っぽい事をしてもかえってその方が面白いとキャーキャー喜んでくれるのがなんたって面白い。で、この子達に「おばちゃーん!」とまとわり付かれるのは一向に構わない花ママだが、前に国際スキー場に行った時、ゴンドラの窓が開いていて冷たい風が入るから閉めて欲しいなーと思ったら、その辺の若いヤツにいきなり「おばちゃん!閉めようか?」と言われたのにはムカッと来た。いや、先方は親切のつもりなのかもしれないが、その言い方はチョーむかつく〜!いきなり会ったオメェに馴れ馴れしく「おばちゃん」なんぞと言われる筋合いはネエ!ってやんでぇ、べらぼーめ!(と江戸弁にならなくても良い)「おばさん」でもちょっとむかつくのに、「おねえさん」と言えないのかい!え?しかも、花ママが超ムッとしているのに気付いたくせに、一緒にニマニマしているダンナ。えーいい、超むかつく〜〜〜!れーせーに考えればそれなりに納得せざるをえない年齢になりつつある花ママだが、しかし、しかし、今度誰かに「おばちゃーん!」と呼ばれたら、その場で即刻制裁せねば、と思う今日ごのごろである。


4月23日(水曜日)

ここのところ半年ほど、花ママは毎週水曜日のランチタイムにボスと仕事の進捗状況報告会をやってきた。ええ、毎週、しかも差し向かいで。これは考えるまでもなく超きつい。むかーし会社勤めをしていた頃にも報告会があって全員が発表しなくちゃいけなくて大変だったけど、それでも発表は1ヶ月に1回だった。毎月新しい結果を出すために、苦労したよなぁ、あの頃……(遠い目をする)。それが今は毎週1回。大体ふつーにやっていれば毎週毎週、良い結果なんて出る訳ないっしょ!そこをなんとか毎週結果が出る様にいろいろ工夫を凝らし、1つダメでも他ので良い結果が出る様に組み合わせを考え、いろいろ四苦八苦。我ながらここまで頑張っている自分を褒めてあげたいね。えらい、えらーい!今日はたまたまボスが出張で報告会なし!いやー、来週を考えると手放しで喜んでもいられないけど、取りあえず今日は開放感。しかし、このスケジュールをそろそろ何とかしたい、今日この頃……


4月22日(火曜日)

家から見える藻岩山もずいぶん雪がなくなって来たし、遠くの山も真っ白と言うよりは所々白っていう感じ。何と言っても来週はゴールデンウイーク、遅い札幌の春も秒読みの段階かな?今ごろになって、さあて、来週は何をしようとダンナとあーでもない、こーでもないと相談する(遅いんだって)。今年の連休は飛び石になったりして、3連休が1回だけ、ちっとも「ゴールデン」じゃないから、イマイチ盛り上がりに欠ける。それにお天気も今のところイマイチだし、ブーブー。春が早い年だとアポイ辺りで花見も良いんだけど、今年はまだ早そうだしねぇ。道南の花もあんまり期待出来なさそうだし、スキー三昧で終わろうか。やっぱり岩にも行きたいしねぇ……。うーん、迷うところだぁ。


4月21日(月曜日)

そういえば昨日はウチのHP開設1周年だった(が、花ママはすっかり忘れていた。だってぇ、開設日はお留守だったし、日記の1周年は27日なんだもん!)。それにしても、なんやかんやと1年間、まあ良く、続けてこられたもんだ。いまさらながら感動!今のところHP管理者殿=カメラマン花パパの意欲は衰えを見せていないので、でっかい中版カメラを抱えて(会う人みんなに呆れられつつ)あちこちに取材に出かけては、せっせと写真を撮ってまだまだ更新を続けていけそうです。ええ、花ママも日記と撮影助手兼ボッカとして頑張ります。これからもどうぞご贔屓に、よろしくお願いしまーす。


4月20日(日曜日)

今日は幌天狗へお出かけのはずが案の定二日酔いでグロッキー。やっぱり2次会に行ったのが敗因じゃ。あああ、もう、お酒なんか飲まないぞ(ってか?)。ごろごろしながら、表を見たら朝方の雲が取れてうらうらと暖かい良いお日和だ。くううううぅ、でも、幌天狗はただただ長くて遠いから行けなくてもまあ良いか(負け惜しみ)。暇だし、日向ぼっこがてらにベランダに出て鉢の植え替えをする。ヒダカミセバヤやエゾマツムシソウは元気だけど、ナツエビネがどうやらダメそう(泣)。タチカメバソウ、ヒダカハナシノブは復活の兆しなし(大泣)。ミヤコワスレももうダメだぁ。枯れたのを片付けたらベランダがずいぶんすっきり。花ママ花壇はなんだか寂しくなっちゃった。


4月19日(土曜日)

朝から雨だし、つまんない。しようがないから仕事でもしよう。ポコポコとキーボードなど叩いて結果を表にしてみたりグラフにしてみたり、うーん、見せ方に寄って同じ結果でも違うように見ちゃうのでいろいろ工夫を凝らす。今までせっせとため込んでいたデータをそろそろまとめて発表しましょうということになったのだが、この辺は花ママの最も苦手とするところ。えーん、じっと机に向かってお仕事するのは嫌いなんだよぉ。夕方までぼそぼそと仕事して、クラブの総会へゴー。大体会場が居酒屋の一室っていうことでも分かるように、会議というより飲み会主体。今年度も頑張りましょう!と言って後は大騒ぎ、様子は恐ろしいことに崖♂兄ちゃんのHPにアップされる事になっている。どんな風になってるか超怖い……


4月18日(金曜日)

そういえば日曜日に行った西岡水源地、木道を歩いてミズバショウを探していたら、木道の上になんだか荷物が置いてあるけど、人の姿が見えない。あれ?近づいても誰もいない。え?誰か水の中に落っこちたのかしら?といぶかしんでさらに近づくと、パシッ、パシッとフラッシュが光り、「プッハー!」とシュノーケルを外す音がして、水のなかからカメラを持った人が立ちあがった!ひぃ〜えぇ〜、びっくり。ウエットスーツに身を包んだその人は(突然出てくるとかなり怖い)お魚の研究をしているそうな。お仕事とは言え、冷たい水の中に潜ってじーっと観察するなんて、花ママには到底出来そうもない。そんけ〜!。「ここで、今、ワカサギが沢山集まって産卵しているんですよ」と聞いて水の中を覗いてまたびっくり、そこいら中サカナがいっぱい。毎年春の気配を感じるとワカサギ達は集まってここにやって来て卵を生むんですって。上からじゃ見えないけど、水の中は卵でいっぱいだそうだ。うーん、今日は忘れずに双眼鏡を持ってきたが、さすがに水中メガネは持っていない(普通、持って歩かないって)、残念!花や鳥だけじゃなく、魚も自然のままに暮らしていたんだ。なんだか嬉しい、西岡水源地、また好きになってしまった。(注:西岡水源地は禁漁、お魚取っちゃダメですよ!)


4月17日(木曜日)

今日はあれをやって、これも片付けてと思っていたのに、半日講習会に出席しなければならないと知って愕然。うーん、確かにカレンダーに印が付いていた。忘れていた自分を棚に上げてブツブツ言いながら会場へ向かう。これは職場全域で一年に一度どうしても受けないといけない講習会。パスするとある種の実験が出来なくなっちゃうのだ。まあ、それでも大抵なんとかなるんだけど、なんとかならなかった時にすごーく困りそうだから、まあ、結局義務なんだなぁ。薄暗い講堂に集められて良く分からない講習を聞いているとそこはかとなくあくびが出て来て、眠くなる。ZZZZZ…おっといけない!ZZZZZ…オットいけない!ZZZZZ…と3回ぐらい繰り返したころには大体終わっているのが何時ものパターンだ。はああああぁ、良く寝たと言いながら会場を出る。春眠暁を覚えずとは良く言ったもの?


4月16日(水曜日)

今日は珍しく水曜日にクラブに行く。おお、やっぱり空いている、ラッキー!本当は今日クラブに来たのは、もうクライミングを止めるから装備を手放す、という人からクライミング用品を譲ってもらう為だ。取りあえずクラブの備品にする(一部はオークション)、ということで、ずいぶん安く譲ってもらってしまった。申し訳ないです。去年、クライミングを始めたものの、仕事が忙しくなってとても続けられない、装備があると行きたくなるからって、なんて可愛そうな!今日だけでも登りませんか?と言っても、寝た子を起こすようなことはしないほうが良いからって、登らないの〜。かわいそう過ぎる〜。ううううう、もらい泣きしそう。最近の不況で、仕事が忙しい、リストラされた、転勤で、とか、クラブを続けられなくなった人も多い。忙しくてもたまには来られるんだから、そういう人の分もちゃんと登らないと!頑張るぞぉ!!とモチベーション「だけ」は高い。が、登ったら、ダメダメ〜、ふううううぅ。


4月15日(火曜日)

沢山サンプルが溜まってしまったので、昨日も今日も機械の前でせっせとデータ取り。あ〜、退屈。良い天気だからおんもに散歩に行きたいなぁ〜と思っていたら、「すみませーん、サンプルが8コだけあるんですけど…」と尋ねる人が。「ええ、もちろん、お先にどうぞ!」と機械を譲って、大手を振ってちょっとだけおんもへゴー。だって、機械が塞がってるんだもんね(ってか?譲っておいて?)暖かくて上着も要らないぐらいの上天気。思った通り縄張りのアズマイチゲは沢山咲いているし、キクザキイチゲもキバナノアマナも咲き始めた。ルンルン♪上機嫌でお散歩してたら、ずいぶん五月蝿いなぁ、と思う間もなく、カラスに後ろから蹴りを入れられた!え?え?え?え?え?何?私なんにも悪いことなんかしてないよぉ?ただ歩道を歩いていただけだよぉ?更に傍の木で威嚇するように鳴くやつら、ぐわぁ、ぐわぁ!あほぉ、あほぉ!キイイイイィ!むかつく〜〜〜!!許せん、カラス!今度やったら、ただじゃ済まないからぁ!飛べないと思ってバカにしてぇ!花ママが怒ったら、超恐いんだからぁ!(と、カラスに向かって怒鳴るのも空しい)超不機嫌になって職場に戻ったら、8個だけのはずのサンプルが増えたぁ?まだまだ掛かる?私の仕事が出来ないじゃん!鬱鬱鬱鬱………教訓:カラスとサンプルは信用出来ない………


4月14日(月曜日)

週末が終わった途端に晴れてくる空をうらめしーく眺めながら今週も始まる、ふううううぅ。この冬、花の手入れをサボりにサボった花ママは、何時もは雪に埋めて冬越しさせるベランダの鉢もそのまんま!可愛そうな鉢達は冬の風にずーっとさらされたのであった。それでも春の訪れと共に急にワタワタと水やりを始めたら、ちゃんと芽が出始めた(のもある、もちろん枯れちゃったのも)。ゴメンねぇと言いながら、来週こそは植え替えをしてあげようと心に誓う花ママなのであった(って、本当にするのか?)。


4月13日(日曜日)

今日も目覚めれば霧雨。どーしようもないのでお出かけは取りやめ。くうううう、くやしい。でも、あんまり暇だから、昼過ぎからちょっと歩いて見ることにする。出かけた西岡水源地はまだ雪一杯。でも、すっかり溶けた沼地ではそろそろミズバショウが咲き初め。毎年のことだが、すっかり水没しているのもある。頑張れぇ!人影もなくてひっそり、見かけた鳥はオオアカゲラ、アカゲラ、コゲラ、ヤマガラ、ハシブトガラ等。ちょっと遅くなったがついでに星置緑地にも出没。雨の中見て廻るとここもミズバショウが咲き始め。キクザキイチゲは白いのと青いのがあるけど、蕾が雨に濡れて重そう。他に咲いているのはナニワズだけ。週末が雨だと全く、困るよねぇ。来週はなんとか良いお天気になって欲しいなぁ。


4月12日(土曜日)

天気が悪いけど、もしもの期待を込めてまたも地球岬へ、3週間ぶり。でもやっぱり曇り空、たまに雨もぱらぱら来る、寒寒。ちょっと盛りを過ぎたフクジュソウはしっかり閉じてるし(泣)、咲いていればそこら中見たことがないぐらい一杯で、感激で大騒ぎだろうキクザキイチゲも今日はお休みをきめこんでぜーんぶ蕾を閉じたまま(大泣)。そのかわり、3週間前には咲いていなかったエゾエンゴサクやエンレイソウが咲き初めている。でも、やっぱりコジマエンレイソウには少し早いし、ニリンソウもまだまだ。カタクリは沢山蕾が出ていて、晴れたらきっとパーッと咲くんだろうなぁ、ブツブツ。日当たりの良い斜面にナニワズが咲き初めていたり、今年初のミヤマスミレも見たけど、まだ早い、早い。それでもまあ、芽吹き始めたフチゲオオバキスミレやオクエゾサイシンも見られたし、良しとするか。


4月11日(金曜日)

今日は行くぞ、縄張り点検!のはずが忙しくて今日も行けず。うーん、明日からの天気も悪いし、ダブルで不機嫌。週末の義経岩遠征も天候不良で中止、他の予定もこの天気じゃどうなるんだか……。ご機嫌斜めでおじゃりまする。ところで、今朝、アメリカの友達からe-mailでムービーが送られてきた。ネコが犬をだましてやっつける爆笑ムービーだったのは良かったけど、その後が大変。見た後でコンピュータがフリーズ!ようやく復帰してもメールソフトが変だし。いまだにそのメールを閉じる事が出来ないという摩訶不思議な事態になってしまった。恐るべし、ムービー。え?見たい?ご希望とあらば送りますので、DM下さい。でも、その後、何が起こっても花ママは関知しませんよ!


4月10日(木曜日)

うらうらと暖かい最高の春日和。くううううぅ、こんな良い天気は週末にとって置いて欲しいぞ、と朝っぱらから縄張りの点検。お、蕾が増えている!けど、朝だから当然アズマイチゲは咲いていない。フクジュソウも発見したけど蕾だ。この子達、お寝坊で早寝。お日様が高く上がった頃ようやく咲き初めて、ちょっと暗くなったらすぐ閉じてしまう。変わりやすい春先のお天気に合わせてるんだね。今日は昼休みも忙しくて行けなかったけど、ダンナはまた行ってカメラに収めて既にアップ済み(暇人といわれても当然であろう)。これからしばらく毎日歩いても飽きない縄張り原生林。明日は絶対時間を作って出かけるぞぉ!


4月9日(水曜日)

そういえば先日の海別岳オフミ、無事終了後の宿で盛り上がったのはビールサーバー。K宮さんが「絶対買う!」と主張して買ったさるビールメーカーの缶入りビール専用のものなのだが、これが結構良くできている。缶のフタを取って注ぎ口を代わりに付けて、炭酸ガスのちっちゃなボンベをくっ付ける。これで注ぐと出てくるのは樽生風ビール、確かにクリーミーな泡がなかなか美味しい。メンバーはどちらかというと理系の5人組、サーバーの組みたて時点からみんな興味深々、あーでもない、こーでもないと手を出す、口を出す(メカメカした物が基本的にみんな好きなのだ)。一本目が空いたら、さて、炭酸ガスボンベを温存して他の銘柄のビールを入れたらどうなるかの実験に突入(おお、理系だ!)。これがなかなかいけることが分かったが、問題は缶一本に付き1個しか付いて来ない専用ガスボンベ。いかに温存するか、なくなったらどうするかに議論が集中。代わりにドライアイスを使えるかも?いや、職場の巨大なボンベから小分けにしたら?液体窒素はダメなのか?自転車のパンク修理用のボンベが使えそう、etc、果ては水槽で水草を育てるキットにボンベが付いていたはず、とか議論百出。こういう所でいろいろ知識と薀蓄を傾けて熱中できるのが、ああ、とっても理系。結局、家に帰ってネットで調べたら、交換ボンベも通販で売っていることが分かって、みんなの知恵の結晶のようなアイデアを試す機会はなくなった(ま、当たり前だ)。うーん、なんだか残念なような、良かったような……


4月8日(火曜日)

今日は各地の学校で入学式があったらしい。新入生、良いねえ。「一年生になったら」とかいう童謡もあったっけ。何ごともフレッシュなのは最初のうち、こういう時にいろいろ新しい発想で取り組んで欲しいもんだね。が、しかし、その辺をうろうろする新入生諸君、君達はうるさい!だらだら、トロトロ廊下や階段にいっぱいに広がってギャ-ギャ-ピーピーのべつ話しながら移動するのは顰蹙ものだ(が当人達にはその自覚はない)。えーい、そこ、のかんかい!イライライライラ…。まあ、ゴールデンウィークを過ぎる頃には大分分散し、6月になる頃にはほとんどちゃんと学校に来なくなるはずだから、まあ、例年2ヶ月の我慢なのだが。しかし、良いのか、それで?


4月7日(月曜日)

うらうらと暖かい良い天気!という訳で今年初めてベランダに洗濯物を干す。あぁ、嬉しい。5ヶ月ぶりぐらいかしら?やっぱりおんもじゃなくっちゃねぇ。昼休みには「今日は咲いているに違いない!」という予感がしてじっとして居られず、職場付近の原生林(花ママの縄張りである)を今年初めて見回り。うふふふふふ。やっぱり何時も一番先に咲き出すアズマイチゲが4つほど咲いていた!かわいい、可愛い。まだまだ雪がたっぷり残っている所もあるけれど、これからが春のお花の本番。仕事にかまけていないで(?)縄張りの見回りにもせっせと出かけないと。


4月6日(日曜日)

今日はどうしよう?「知円別(遠すぎ、却下!)」「抜海のアザラシ」「藻琴山」「有明山」「旭山動物園!?」といろいろ話し合ったが、起きて見れば雪で全ての予定はあっさりキャンセル。せっかくだから海岸で流氷を取って帰って流氷オンザロックを楽しもうと取りあえず以久科原生花園へ。あった、あった、流氷ゴロゴロ、今回初めて流氷を見るダンナも感激。さーて、きれいそうなのをS田さんの空手チョップ?で折取り、ピッケル(何故持っている?)で細かくしてクーラー箱に入れてお土産完了。タイムリーにオジロワシが上空を舞う、知床だなぁ。あとは11時開店の北見の○リトンへまっしぐら。11時15分到着でも待たされる程の人気店、回転寿司でお腹がいっぱいになったら、のんびりおうちへゴー。いちおう帰りに野幌へ寄って花の状況をチェックする。フクジュソウ、ザゼンソウが咲きそうだけど、ミズバショウはまだまだ。はあ〜ぁ、今週も遊び放題の週末でした。


4月5日(土曜日)‐‐‐長文ごめんなさい‐‐‐

金曜の午後の仕事を上手く擦り抜けて知床を指してゴー!ルンルンと先を急ぐが、層雲峡辺りから雪が舞い始め、石北峠はなんと吹雪。明日はHYMLの海別岳オフミで流氷のオホーツク海へ向かって大滑降の予定なのにどうなるんだ?と不安になる。小清水町辺りへたどり着いても雨。しかし、ここまで来てしまった以上しようがないと、道の駅はなやか小清水で車中泊。
 さて、土曜の朝、目覚めれば雲が多いながらも青空が覗き始めている。用意して集合地点の斜里のAコープへ出発。リーダーTAMAさん、後発隊のK宮さん、熊さん、S田さんも着いて7時前には朱円へ向けて出発。林道はT字路辺りまで除雪されていたが、川を渡って駐車して用意。と、やって来たのはひまわり麗子さん@クーラカンリの御一行。天気が良さそうなので明日の予定を変更したとのこと。また後で〜と7時半頃、T字路まで戻って林道沿いに出発。いきなり熊さんを先頭にしたのが大失敗で超ハイペース、その後少しはダウンしたが、今日の基調はハイペースである。しかも、道東だから寒いだろうという読みが外れて暑い暑い。雪を飲み物に入れて冷やしつつ、水分補給の休憩を何度も取る。砂防ダムを越え、c450辺りで林道を外れて尾根に登る。この斜面は良いが、その後は落葉樹針葉樹の混じった疎林でやや斜度がない。昨夜降った新雪がしまった雪の上にうっすら積もって帰りを期待する(が、帰りには不適当に腐って苦しむ)。早々と標高600mぐらいで樹林限界に達するが、今日は無風で、しかも予想外の快晴。降り返ればオホーツクの海に流氷が帯の様に浮かんでいる。これこれ、これを見に来たんですよ!海別岳や斜里岳の全貌も晴れた空に姿を表し、大歓声と共に撮影隊S田さん(DV)とダンナ(中版カメラ)のペースががた落ちとなる。ここからは所々にハイマツや樺の頭が雪から現れ、後は一面の雪原だ。出発後2半時間でP857、小休止後P1155を北から巻いて1250m辺りでスキーデポ。壷足でスタートしたが、途中で念の為アイゼンを着ける事にする。今回、縦走用アイゼンはダンナが使っているのでモノポイントのアイス用アイゼンだ、うふっ。が、暖かいせいですぐに雪が団子にくっ付いて、数メートル歩くごとにポンポンと払わないと高下駄になる(教訓:アンチスノープレートを買って着けよう)。11時45分頃ようやく偽ピークへ。ああうれしいと思ったら、本物のピークはその先。でも、ちょっと下りてダラダラ登ったらすぐ山頂、ちょうど12時着。ラーメン適地を探してうろうろした後、ピーク直下に決定。稜線はさすがに少し風があるがそれもさほどではない。アズマしくお昼を食べ、ゆっくり写真を撮って寛ぐ。12時55分頃下山開始、稜線上は知床連山と斜里岳を同時に見られる贅沢さ。国後の山の頂も雲海の上に浮かんでいる。名残は尽きねど13時5分偽ピークを辞して、トコトコっとスキーデポ地点まで。シールを外して滑降開始13時35分、沢形に回り込んでハイマツ地帯を避ける。うっすら積もった新雪がクリーミーで楽しくターン出来る、ルンルン。その後はだんだん重くなる雪、特に樹林帯はなかなか曲がらないけどスピードが出る、最悪。まあ、それでも出発地点には14時40分頃到着。北見へ帰るTAMAさんと分かれてうなべつ温泉で汗を流して今日は終了。念願の海別岳、流氷のオホーツク海への大滑降、存分に楽しみました。ああ、満足!


4月4日(金曜日)

帯広労山の雅さんからアイスコンペのビデオをダビングしてもらった。うわーい!と帰って早速見て見たら……あ、私だ。写っているのは予選最初のルートかな?お、がんばってる、がんばってる。そうそう、あそこで足がズルっとなってェ〜とか、あそこが苦しくてェ〜とか記憶が蘇える。いや、良く登ったもんだね。しかし、5分間のトライアル、あと1分とかいう辺りでもう、よれよれ、最後の30秒なんてもう、アックスも振れない程の弱りぶりが良く分かる。あはははは、はぁ。無駄な力使いすぎ。下手っぴ!これで「全国アイスコンペ女子の部準優勝!」って岳人に載っちゃうなんて、詐欺かも?いや、詐欺でしょう。もっと練習して上手くならなくちゃ、と決意。が、もう氷はないからまた来シーズンね(って、ホントに練習する気があるのか?)。


4月3日(木曜日)

今日もクラブの日だというのに仕事の山。運営委員会もあるから早く行かないと、と焦っているのにそう言う日に限っていろいろ雑用の山が押し寄せてくる。ざざざざざ。やっとこさっとこやっつけて、さあ、終わった帰ろうかと思う頃に何故かやって来る弟子……う、不憫な子じゃが致し方ない。パパッと説明してコピーを渡して、さよーならー。先生は今日は忙しいのじゃ。結局たどり着いて話し合いをして、今日は終了。う、今日も登れなかった。岩のシーズンもそろそろ本格的に始まりそうなのに、この調子で大丈夫なのか???


4月2日(水曜日)

北海道弁で「なまら」。「とっても」って言う意味なんだけど、花ママが北海道に来た頃は滅多に聞くことはなかった、っていうか知らなかった。この言葉を使った唯一の人は同級生のN崎君。で、聞いたら意味を教えてくれたが、「でも女の子が使うんじゃないよ〜」と注意してくれた。確かに、その後他に聞いたのは小学生ぐらいの男の子が友達同志でふざけながらとか、要するにお母さんが聞いたら即そんな汚い言葉を使っちゃダメ!と叱られそうな場面だけだった。で、時は流れて幾星霜?今や「なまら」は結構市民権を得ている(?)。女の子でも使っちゃったりしている(カジュアルな場面だけ)。言葉は世に連れ変わって行くものだけど、これは良いんだろうか?でもまあ、そのおかげ?で笑い話もあるようだ。
寿司屋での会話:
A子「なまらおいし〜!」
B子「ほんと、なまらさいこ〜!」
それを聞いていた観光客:「じゃあ、私もなまら1つ!」


4月1日(火曜日)

今日から花ママ日記も体裁が変わりました。うーん、何か変だけど、まあ、これからもご贔屓にお願いします。新年度が始まって職場でも新人が挨拶回り。いいねえ、フレッシュで。そうだ、この際、花ママ日記も年度当初に今年度の目標など書いて見るかな?えーっとぉ、昨年度、花ママは遂に「山と渓谷」「岳人」「ロックアンドスノー」の山関係のメジャー3雑誌(?)にデビューを果たした。そこで今年度は更に巻頭写真でバッチリ載る、という辺りで頑張って見たい。ま、今度はカメラ目線ドアップで表紙を飾るかな〜?あ、ついでに仕事関係でも「さいざんす〜」とか「ネーチャン」とかいう世界的研究雑誌に筆頭著者でバチッと決めてみよう。で、道新なんかに囲み記事写真付きで載ったりする。「研究に勤しむ傍ら、趣味のクライミングは全国レベル」などと書いてもらうことにしよう、うん、決めた。あと〜ぉ、フリーのグレードはやっぱり5.11は最低クリアだよね、当然。ま、今年度はこの辺でぇ、来年度はアイスコンペを2連覇して、「天国列車5.12a/b」をRPして、おほほほほほっ……ほっ……ほっ…………ま、エープリルフールはこの辺でお開きということで……


HOME このページの上へ