花ママ日記 (2002年11月)


11月30日(土曜日)

今日は良い天気だったけど、午前中は残った仕事のお片付け。お昼を食べに、つい○井スポーツの近所に行ってしまったので、しょうがないからちょっと寄って、せっかくの10%引きだからついついお買い物。(って、ひょっとしたらすごい計画犯罪ではないのか?と思うあなたは正しい!)ついにアイスアックス買っちゃいました!へへへへへ。BDのバイパーにしようかとも思ったけど、○井の石○さんの「BDは結局売れないんですよね」と言う一言でやっぱりシャルレの(クエーサーはないから)クォーク。2本揃えて痛い買い物だけどまあ、しょうがない(のか?)。買ってっしまった上は、これが最高のアックスと信じて練習あるのみ。今年も行くぞぉ、氷った滝。イェーイ!


11月29日(金曜日)

雪が降るかと思いきや、土砂降りの雨。気温も高めでこりゃ今週末のスキーは駄目かも。リン・ヒルのクライミングフリーをようやく読み終えたので、推理小説に没頭しようかと思ったのに、ダンナがカシミールの応用編を買って来た。カシミールの使い方、GPSの使いこなしが解説されているのでついつい読んでしまう。うーん、なるほど、こういう使い方も出来るのねぇ、ふんふん。花ママはMacユーザーなので、カシミールはイマイチ使いこなせていない。だって、自分のコンピュータにインストールできないんだもん(エミュレータをいれるほど熱心ではないのだ、もちろん)。ウチのPCには入っているし、時々ウエイポイントをいれるとか、トラックログをアップロードするとかでは使っているけど、ゆっくりいろいろして遊んだことがない。遊ぶといろいろ楽しそうなんだけど。やっぱりPCに乗り換えようかとも思うけど、いろいろ考えると面倒だし。今使っているPowerBookG3は最近インターネットエクスプローラが駄目になって(!)ネットスケープに乗り換えた。相当いろいろイカレテ来ているからそろそろ御陀仏じゃないかと内心恐れてはいるけど、やっぱり本当に駄目になるまで、わざわざ何かしようとは思わないのよねぇ(で、一番大変な時にブッつぶれてパニクる)。(ご存知の通り?)不精者でございます、ええ。


11月28日(木曜日)

今日はせっかくのクラブの日なのに、職場のミーティング(別名エンドレスミーティング;始まったが最後なかなか終わらない)が長引いて行けず。予想はしていたけど、やっぱりがっかり。突然キャンセル!なんていう幸運を期待して、一応お道具は持っていたんだけどね。考えて見れば今月に入ってろくにクライミングをしていない。夏山シーズンの終わりから山スキーシーズンの始まるまでは普通なら私の場合、クライミングシーズンなんだけど、今年は何かと忙しくて行けていない。いかんなぁ、こんなことじゃ。到底上手くはなれそうもない、しょんぼり。自宅に壁を作っちゃったMaruさんがうらやましい、今日この頃...


11月27日(水曜日)

来週は仕事で出張、それまでに片付けないといけない仕事が山盛りどっさり。ううううう、一日中頑張ってもなかなかはかどらないよぉ(その割りに週末ごとに遊んでるじゃん!というご指摘は受付けません)。今日までだったえりもの駒井さんの写真展もとうとう行けなかったし。ああ、残念。1人で行った花パパが良かったよぉ〜等と言うので、余計悔しい。きいいいいぃ。こうなったら、ここのところずっとサボっていた弟子に仕事を押し付けて出張行っちゃおう!うーん、帰って来てから辛いかなぁ?えーい、その時はその時、♪ケセラ〜セラ〜〜♪だーい!


11月26日(火曜日)

実は先々週、冬山研修の下見に行った時、花ママは自慢の帽子をAさんの車に忘れてきてしまった。しかも全然気付かず、Aさんに知らせていただいてはじめて、ないことに気付いたと言う体たらく。いかんいかん、どうも最近ボケが入ってきて f(^^;; ポリポリ。でも、とにかく戻って来て良かったぁ。花ママの帽子は実はおそらくは日本に2個とないだろうという貴重(?)品。今を去ること8-9年前、真冬にグランドキャニオンに出かけることになった花ママが防寒のために近所のスポーツ用品安売り店で9ドル99セントで買った由緒正しい(?)品なのです。どんなのかって言葉で言うのは難しいけど、テンガロンハットを布で作って、裏側に耳あて付きのフリースを張ったようなもの。色は赤で、インデェオの壁画(?)のような模様付き。Adachiさんがいみじくも「くたびれたカウボーイ」のようなと評したけど、いいの、お気に入りだから。でも、わかる人にはこの帽子の良さがすぐわかる!この間も三段山のO西さんが、見るなり[その帽子良いですね」と言ってくれたし。まあ、当分は冬のお出かけにはこの帽子を愛用するに違いない。西條八十の詩「母さん、僕の帽子何処へ行ってしまったんでせうね...」のように谷底に飛んで行ったら、後先構わず追いかけて行くかも?


11月25日(月曜日)

それにしても昨日は良いお天気だった。あの青い空と白銀の峰、深い岩と雪の壁は忘れようにも忘れられません。思い出してはうっとり。はあ〜ぁ、また行きたいねぇ。実は今年の1月下旬、三段山に山スキーで登った時もこういうお天気だった。天気図からきっと晴れるに違いない!と、山頂でツェルトを張って待つこと30分ほど、スカッと真っ青に晴れ渡った空、噴煙の向こうに十勝岳。でも、三段山からはちょうど逆光、上ホロや三峰山は今一つ立体感に欠ける嫌いがあった。今回は逆に上富良野岳側からの眺め、八手岩や上ホロ正面壁の大迫力は言葉にならないぐらい。冬場に十勝岳連峰であんなに天気が良いのは珍しいとジモティーSさんは言っていたけど、えへへへへへ、私が行くと良いお天気ばかり。やっぱり花ママ、常日頃の行いが良いからねぇ。


11月24日(日曜日)

Tリーダーの元、熊、おK、花ママの我らHYML精鋭(?)部隊、クラブのS田さん、富良野ジモティーのSさんと飛び入り参加の酪農大のK君の7名で今日はD尾根からカミホロカメットク山にアタックだ。ジモティーSさんの案内で凌雲閣駐車場裏の急斜面を転がるように降り、ヌッカクシ富良野川を渡ってD尾根の下部に取り付く。もうこの時間なら誰かのラッセル跡があるだろうという読みがハズレて深い雪の急斜面を登るのにまず苦闘。美味しそうな温泉スロープを荒らさない様に、尾根を巻いて夏道上へ出る。例年なら八手岩の裏辺りまでスキーが使えるらしいが、カリカリにクラストしているので化け物岩裏辺りでスキーをデポ、ここからアイゼンでカリコリ登る。時々薄日がさすが、ガスっていて周りが見えなかったのに、八手岩の辺りで急に晴れ上がって来て、三峰山が超ど迫力で目の前に迫ってくる。うわーお。上ホロも十勝岳も大快晴の青空の下でキラキラしている。早朝に出発したパーティーが降りながら悔しがっているのを尻目に景色を堪能しながらせっせと登って稜線へ。上富良野岳から少々下って、登れば上ホロ山頂だ。北西稜から上がってきたパーティーと挨拶しながら登頂祝いのビールで乾杯!360度の大展望で十勝岳、石狩、ニペソツ、下ホロカメットク山方面、富良野岳は曇りもなくはっきりと。芦別、夕張岳の山頂まで見える。わーい、やっぱり日頃の行いが違うからねぇ。急斜面の下りは慎重に降りてシーデポ地点へ、ここからお楽しみのスキーだけれど、気温が上がった所為か、雪が重くてあんまり楽しくない。まあ、最高の天気だったし、事故もなく帰って来たから良しとしよう。最後、凌雲閣への急斜面をあえぎながら登って今日は終了。Tさん、富良野のSさん、実り多い山行をありがとう!


11月23日(土曜日)

ちょっと寝過ごして7時起き。大慌てで準備して集合場所の十勝岳温泉凌雲閣前へ。今日はB班で滑落停止、スタンディングアックスビレイなどのメニューを研修するのだ。集合場所で皆が揃うのを待っていたら、S-kiさんが登場。「いやー、熊さんが居たからすぐ分かった」って、やっぱ、存在感が別格だからねぇ、熊さんは。S-kiさんの日本山岳会も研修、その他の会もたくさんやって来ていて、駐車場は車で溢れかえっている。とりあえず研修場所のZポイント付近まで隊列を組んでスキーで移動。あちこちにテント村も出来ていて、一体ここら辺りに何人入っているんだろう。Zポイントの少々手前北側の斜面に陣取って、まずはアイゼンなしの登行下降、次いでアイゼン装着での登行下降。しっかり凍っていてアイゼンが良く効く斜面で、登ったり降りたり、斜めに歩いたり。風も有るし雪も小降りながらずっと降っていて寒いので、昼食休憩はホンの少々。ラーメンミサの時間はもちろんなくて、熊さん残念。午後はすぐに滑落停止訓練。お尻から滑ったり、うつ伏せで頭を下にして滑ったりは、何とか停められるけど、仰向けで頭からの場合はどうも上手く行かない。スタンディングアックスビレイは肩がらみでの制動確保と落ち役の尻滑りがなかなか面白い。自己脱出の訓練までで時間オーバー、今日はここまで、3時過ぎ駐車場に帰って解散。これからテント泊する人達を尻目に軟弱な我々は白銀荘へ。温泉に入ってはああああ〜ぁ、極楽、極楽。明日のリーダーアラーキーTさん、急遽参加することになった富良野ジモティーのSさんも一緒に鍋を囲んで楽しく酒盛りで夜は更けるのであった。


11月22日(金曜日)

明日から始まる札岳連の冬山研修に参加するため、そそくさと仕事を早仕舞いにして、今日は熊さん、おKさんと白銀荘へお出かけだ。食材の買出しを済ませて明日からの準備の荷造りが大変。テント泊じゃないのにこの大荷物は何故?と思いながら、お迎え熊さんのジムニーでおKさんちに行って、そこからおKさん号で出発。運転手3人とは気が楽だ〜、とか言いながら、山間部の難所、桂沢湖辺りの運転は熊さんに任せるずるい壁姉妹。時々雪が舞うものの、3月に銀河の滝に出かけた時の猛吹雪に比べたら全然マシ。時々滑って緊張しながらも10時前に白銀荘着。早くに着いてもうすっかり出来あがった酔っ払いMa氏、虎仮面様達とGPSのネタなどで盛り上がる。さて、明日からどうなることか...


11月21日(木曜日)

朝から吹雪模様だと思ったら、夜にはしっかり圧雪アイスバーン、所々ブラックアイスバーン。今日に限って往復とも車を運転するはめになった花ママはキンチョーしてはらはらドキドキ。しかも、帰り道、創生川沿いを南に向かって走ったら、36号線の下を通る創生川南アンダーパスのロードヒーティングが故障したのか、凍っている!上り坂も下り坂も全部!!ひいいいいいぃ、マジっすか。思わずローギアにシフトダウンして、後ろの車が滑ってこないようにとお祈りする花ママでありました。壊れたんだったら、せめて砂でも撒いてよね、プンプン!こっちは命がかかってるんだから(って大袈裟ではない!)。夏場は花を求めて全道各地を点々とする花パパ花ママだが、冬場はつい近場でうろうろに終始してしまう。だって運転が怖いんだもん!。それにつけても、夏でも冬でも函館から全道をまたにかけて走りまわる某1人歩きの北海道百名山サイトのグチパパはやっぱり本当にすごいと思う。


11月20日(水曜日)

今日は夜までびっしりセミナーで鬱な気分で仕事に行ったら、上司の都合で夜のセミナーはキャンセル!やたっ!みんな「いやー、残念だなぁ〜。バッチリ用意したから、今日は是非やりたかったのに!」とか好きなことを言っている。おいおい、言いながら顔が笑ってるよ、顔が。ま、とにかくラッキーと言う訳で久々にクラブに顔を出す。急に決まったのでお道具は持ってなかったんだけど、ハーネスはクラブの貸し出し用を使えるし、シューズはおKさんが最近買ったけどサイズが大きすぎたと売りに出していたのを試したらぴったりだし。この靴、今使っているのとはタイプが違ってスメアリングがちょっと怖いけど、練習してきっと使いこなして見せる!悪いね、おKさん、安く譲ってもらっちゃって。へへへへへ、今日はついてるぞおおおおぉ〜(「北海道あれこれ」のおっさま風に)。この調子で今週も乗りきって土日が晴れたら最高なんだけど。


11月19日(火曜日)

そういえば先週末だったかな?日記をアップしてアクセスしたらカウンターが8,787(ハナハナ)!やったぁ、ハナハナゲットー!(って、自分で踏んで喜んでどうする?)その後もアクセスは順調に伸びて、さっき見たらもう9,000を越えています。こんなページにも毎日来てくださる方もあるようで、有り難いことです。 m(_._)m 1年半も更新なし(あ、最近リンクを更新したっけ?)で50,000アクセスを越えている某○女サイト(ってバレバレ?)には及びもつきませんが、この際やっぱり、記念すべき10,000アクセスの方には何か記念の品を差し上げないといけませんね、ええ。この調子だとおそらく今年中には到達しそうな10,000アクセス、もしも踏んだ方はどうぞメールをくださいまし。当サイトに掲載のお好きな花か山の写真の特大パネル(え?欲しくない?)を差し上げたいと思います。どうぞお楽しみに!


11月18日(月曜日)

一昨日昨日とGPS教(ポケナビ=GPSを山歩きに取り入れる事を教義とする新興宗教?)の布教活動に取り組んだ甲斐あって、どうやら信者が増えそうな雲行き。さすがAさん、良い物を取り入れる事に積極的です(Ma氏はどうするの?)。GPS教祖しんりさんやK宮さん、熊さんなどの報告を見てこれは良いかも?とダンナに検討を依頼し、花ママ花パパの標準装備に組み込んだのはかれこれ2年前。以来、すっかり定着したGPS、このほど2号機の購入決定(皆様お勧めのVentureの英語版)、なんと各自1台時代に入ることに。いや、地図読みったってホワイトアウトしたりして、景色が見えなけりゃどうしようもないじゃん!夏ならともかく、冬はGPS必帯です。もちろん、使いこなしにはそれなりに練習も必要だし、地図に経度緯度を書き込んだり、ウエイポイント(目安になる地点の事)をGPSに覚えさせたり、といった準備も必要。だけど、最低限電源を入れて持って歩けば、イザとなっても元の所へ帰ってこられる、この安心感、グループを率いて行く時なんかにはいいですよ。それってどんな風に使うの?という方は今すぐしんりさんのHP(http://sapporo.cool.ne.jp/shinri/)へゴー!(とまたまた布教活動に勤しむのであります。 \(^^) 私って模範信者かも?)


11月17日(日曜日)

飲みすぎ続出で目覚めは遅い。チンタラと食事をして、温泉三昧組を残してAさん、コーイチさんと9時過ぎに白銀荘へ。おりしも三段山クラブのO西さん達が出発するところ。ご挨拶して後から付いて行く。一段目の下で先に行かせてもらい、ラッセルなし、トレース通りにせっせと登る。曇り小雪がちらちらながら、風はないし汗が吹き出る。2段目の上からはさすがに少々風が出てくるが、この辺としては大したことはないだろう。先行パーティーに3段目の上で追い付いたら帯広労山の雅さん達だった。あらま!今日は知り合い率、テレマーカー率共に超高い。この辺りまで来て11時、ホワイトアウトだし、温泉組が待っているしで下降決定。みんなが降りてくる前に美味しい斜面をいただきだ、へへへっ!ちょっと気温が上がった所為か、重くなってきたけど、この時期にこんなに良い雪でいいのか、と思うぐらいフカフカパウダー!ちょっと深すぎて斜度がないと下りラッセルになるのが玉に傷。コーイチさんはプラブーツに慣れないで苦しんでいるが、達人Aさんはプラブーツでウエイデルン、あっという間にすっ飛んで行く。身の程を知っている花ママは兼用靴、なるべくノートラックのところを選んで下まで。相変わらず上手くなってないけど、パウダーは楽しいですっ!今期初滑り、楽しんじゃいました。ルンルン!


11月16日(土曜日)

今日は札岳連の冬山研修の下見と称してAさん、Ma氏、○園ママ、コーイチさん、○ズミさんと十勝岳温泉へ。富良野辺りは雪があまりなくて大丈夫かしらと思ったけど、温泉に登るに連れてどっさり深雪。吹き上げ温泉への分岐から先はさらに雪が深い。出発が遅いから、到着してお昼を済まし用意して出発したのは1時ごろ。小雪が舞う中、夏道沿いにスキーでトロトロ。ここで埋まって埋まって進めませんと壷足の○ズミさんが脱落。Zポイントあたりの研修適地ではどこかの会が滑落停止訓練などしている。毎年来ている年寄りによると今年の雪は異常に豊富。いつもは研修できる雪の斜面を探して右往左往するらしいが、今年はもうどこもかしこも雪。かえって雪崩が心配なほど。安政火口付近でスタンディングアックスビレイなど教えてもらっているうちに風が出てきて寒い寒い。下見も済ませたし、と早々に退却。駐車場着3時ごろで実働2時間(良いのかそんなんで?)。後は凌雲閣で温泉に入ってまったり。


11月15日(金曜日)

今週も忙しかった、いつのまにか金曜日で週末が目前。もう11月も半月を過ぎ、このままあわただしく年末に突入しそうなイヤな予感。ふうううう。さて、今日は札岳連の冬山研修の机上講習。滑落停止を机上でというのは実感がなくってイマイチ。まあ、来週の実際の研修で練習してみないとねぇ。クランポン=アイゼンでの歩行もやって見ないと分かり難い。札幌市内でもモエレ沼とか、パラダイスヒュッテ周辺とか、実際少し体を動かせる所でやるともっと実感がわくのにね。最後は班に分かれてスタンディングアックスビレイを見学。これも平地じゃ分かり難い。が、とつとつと説明するはまなす山岳会のAさんのお人柄が出て、ふんふん、納得と聞いてしまう。こういう時、調子よく喋ってるけど、え〜?本当?と、つい疑ってかかってしまう某Ma氏の説明とはちょっと違うねぇ。ふむふむ。お勉強になりましたです、はい。来週の実習が楽しみです。


11月14日(木曜日)

目覚めたらまたも真っ白、しかも、前と違ってパフパフパウダーの新雪!ブルブル、寒い寒い。車は往復とも冬道運転で、久しぶりだからキンチョー!ウチの車のタイヤは去年換えたばっかりだから、結構滑らない。でも、まわりで滑っている車がいてドキドキ。あの、ツツツーっと、滑りながら角を曲がる感覚って、どうしても慣れませんネ。スタートするときも滑りながらだんだん加速がついてくる、あの感覚。スタッドレスタイヤに換わってもう何年?でも、スパイクの時代とは明らかに変わりましたね、冬の運転感覚。その昔、春先なんかスモッグの様にモワーっと漂っていた車紛がなくなったのは本当に助かるけど、ツルツル路面は何とかして〜、と言いたくなる日も多い。今日もそうだったけど。あと、信号無視が多くなりましたよね。黄色ならともかく、赤でも平気で突っ込んでくる車の多いこと。冬道で止まれない感覚がそのまま夏道でも大手を振ってまかり通っている、という感じ。もともと悪い札幌の運転マナーが更に悪くなったように思うんだけど、いかがなもんでしょ?


11月13日(水曜日)

なんだか暖かかったのに、夕方から急に冷えて来たみたい。外に出たらうっすらと雪が積もっている。あらら?いつの間に?細かい雪粒と一緒に残りの落ち葉が散ってくる。はらはらはら。もう最近は5時を過ぎたら真っ暗、街路灯の周りだけぼぅっと明るくて、そこだけ雪が舞っているように見える。♪ゆ〜きのふるまちを〜♪♪ですねぇ。遅れて行ったMLの懇親会もスキーや冬山の話題で盛り上がる。冬専門でそろそろお目覚めの人や、夏専門でそろそろ冬眠の人、山好きと言っても人それぞれです。GPSやビーコンの訓練して、さて安全に今年の冬も楽しむぞ、と決意も新た。もっとも、一部某「あまいものこ」さんとは(オニも大笑い?)来年5月に行く山の事で盛り上がりましたが。いや、マニアック。


11月12日(火曜日)

日曜日におKさんからリン・ヒルの「クライミング・フリー」を借りちゃった。前から読みたかったのに秀岳荘のバーゲンでは売りきれていて買えなかったのだ。ルンルン!うれしいぃ〜。しかし、その直前に同じく読みたかった推理小説など2冊も買ってしまって、読み始めたばっかり。ううううう、読みかけを優先するか、クライミングを優先するか、これは究極の選択だぁ...と、悩んだ挙句に、通勤地下鉄では推理小説、家ではリン・ヒルということで2冊とも同時進行で読む事に決定。で、睡眠不足です、はい。おKさんの予言の通り。地下鉄読書もなかなかスリリング。乗り越さないか、気になりながら熱中。高校生の頃、通学電車で本を読んでいて、よく乗り越したものだった。それも1駅ならともかく、3駅も f(^^;; 。極めつけはホームのベンチで読んでいて、入って来た電車に気付かず乗れなかった f(^^;;;; 。ウチの家族には、本を読んでる花ママは呼べど叫べど何も聞こえない、というのは有名な話だった。いや、もう大人だからそんな事はないですよ(のはず...)。


11月11日(月曜日)

月曜朝からいきなり忙しい。土曜日にも仕事してちっとは片付けたつもりだったのに、この忙しさは何なのよぉ、キイイイイィ。ドタバタやっていたら、最近不真面目で顔を見せなかったので、先週末に「破門じゃ!」処分にした弟子がこそこそやって来た。「他にぃ〜、いろいろぉ〜、やらなくちゃいけない事があってぇ〜、ちょっとォ〜、来れなくてぇ〜、サッカーの試合もあったしぃ〜、申し訳ないんですけどぉ〜、これがぁ〜、終わったらぁ〜、....」 はいはい、分かった分かった、来週からまた始めようね。ふうううう。学生さんにとって、時間は「無限にあるもの」だ。でも、社会に出て見ればすぐ分かる。時間は「限りのあるもの」なんだよぉ。待ってはくれないんだよ。まあ、今は分からないだろうけどねぇ。


11月10日(日曜日)

今日は北海道登山研究集会の2日目、自然保護分科会でおKさん、他馴染みが発表するので聞きに行く(と言っても不真面目な花ママ、単に山に行くには天気が悪いだけのこと?)。山のトイレ問題やらオーバーユースの問題やらは登山者、行政も一体になって取り組まないと画に描いた餅。マジメ一方の人ばかりかと思いきや、結構くだけたお話もあり、楽しめた。うーん、もっといろんな人が参加したい気持ちになるような企画が必要かな?さて、その後は最近ご無沙汰だった秀岳荘白石店の壁に行く。相変わらずの混みようで元気なクライマーがいっぱい。てっきりドライツーリングでバリバリやっていると思っていたクラブのIさんまで今日は風が冷たくて〜とインドアクライミング(いや、今日は雪もよいで風も強かったし)。久々のボルダリングでパキらないようにと、ちょっと控えめを心掛けても1時間ほどで十分パンプ、プルプル。あとはおKさんと店内見回りで終了。うーん、冬の間、ボルダリングもちょっと真面目にやって来春はグレードアップを狙うかな?


11月9日(土曜日)

(いわゆる)北朝鮮拉致被害者の家族の帰国問題は未だに解決のめどが立っていない。うーん、なんだかねぇ。いきなり突然拉致されて24年間家族に会うことも帰国も叶わなかった人達の悲劇は良く分かる。で、帰国して老いた父母に会って涙の再会。よかった、良かった、このまま永住帰国します。だけど。24年の間に北朝鮮に新たにできた家族にとっては、これは新たな拉致かも。ある日突然、旅行に行くと言って出かけた両親または母親が帰って来ない。何故?どうして?ってかの国では騒ぎにならないんだろうか?うらみ重なる敵国と言われて育った日本が両親の祖国で自分も日本人だった、って知らされた衝撃って、どんなものだろうか。「北朝鮮で待つ家族達」のことを考えると、花ママとしてはかわいそうとしか思えない。せめて親が帰国してしっかり説明するのが本当だろう。それから家族で日本に住むのか、北朝鮮に住むのか、決めるのが当たり前なんじゃないかしら?あの拉致被害者の家族の会の主張って、江戸の敵を長崎って言う感じがする...変ですか?


11月8日(金曜日)

朝がたの雨が上がって晴れてきたら、とんでもない風。風に吹かれて木の葉が散って、地面は赤や黄色の色鮮やかな絨毯を敷き詰めたよう。わあ、きれい!なんだか明るくなったなぁ、と見上げれば木の葉の残りもあとわずか。札幌市内から見える山々も白い部分がくっきりと。冬じゃ、冬じゃ、冬なのじゃ。佳境に入った銀杏拾いは今日も結構たくさん来ています。そう、風の日の朝を狙ってくるあなた、結構通ですね。でも、先週末には困った人がいて、家に臭い銀杏を持ち込むと叱られるから、とカモが群れ遊ぶ大野池で拾ったばかりの銀杏を洗っていたとか。いやーん、そこまでして拾わなくても良いじゃない、ねぇ。


11月7日(木曜日)

久々の晴れ間を逃さない様に朝からベランダで洗濯物干し。すると、どこかからカーンコロコロと音がする。何かしら?と見下ろすとマンションの石畳にカラスがいて、見てたら何かくわえて飛びあがった。泥棒ガラスめ、また何か取ってきたな!とじっと見てたら2-3階の高さまで飛んだらくわえていた何かを落した。カーンコロコロ。あ、クルミだ。そっか〜、固い物を落して割って中身を食べる賢いカラスのことはテレビで見たことがあるけど、ウチのマンションのご近所さんにもそういう賢いのがいたんだ〜。かんど〜。2度程失敗したら、次はもっと高く5階あたりまで飛んでから落している。今度はカキーンと割れて大成功、美味しそうに中身を食べている。うむむむむ、本当に賢いやつめ。毎度同じ失敗をして、今度こそ!とか言いながらまたドジを踏む花ママなんかよりよっぽど賢いかも。恐るべし、カラス。


11月6日(水曜日)

今日も今日とて雪催い。黒岳スキー場がオープンした、初滑りに何処へ行った、ここが良かった等と聞くと気分はいやが上にもスキーモード。去年に比べて本当に今年は雪の降り始めが早いようです。カメムシを見ることも少なかったけど、それって関係あるのかな?先の日曜日に余市岳の登山道では所々胸までのラッセルだったとのこと(いや、ご苦労様です)、もう来週は、国際スキー場とかオープンするのかな?無意根辺りもそろそろ良いんじゃないかしら?むふふふふ。そろそろ車にスキーキャリアーを付けないとねぇ。


11月5日(火曜日)

さてさて、トップページがリニューアルされました。いかがでしょうか?なんせ、管理人の片割れの花ママですら、今朝トップページを見て一瞬URLを間違ったかと思ったぐらいです。このページの開設以来かれこれ半年ちょっと、これは最大の変化です。写真が小さいかな〜とも思うのでマイナーチェンジはこれからもあるかも?まあ、これからもお付き合いよろしくお願いします。最近は今まで忙しかった花のページの更新が一段落、ちょっと見栄えの悪かったページの変更とかに手が回る様になりました(っていうか、それぐらいしかすることがない)。最近は「シコタンソウ何処で見たっけ?」「うーーー、えーっと、あれはニセイカ!それから利尻!」「いや、利尻のは出来が悪い」とか言い合いながら、過去に撮った花の写真を見直す日々。まあ、それも楽しいけど。あああ、春になるのが待ち遠しい(って冬の入口にさしかかったばかりなのに)。


11月4日(月曜日)

今日こそは、今日こそは、の意気込みで8時過ぎに出発(ちっとも早くないじゃん!)。伊達インターを降りて太陽の園へ、今日は伊達紋別岳に登るのだ。登山者用駐車場に車を置いて、登山口へ。最近の登山届には見たことのあるML仲間の名前が並んでいる。しかし、いきなり結構急勾配だよ、ゼーゼー。柏林の中を尾根に沿って登ると登山道はだんだん雪に覆われてくる(結局山頂までずっと2-3センチの雪の上を歩くことになる)。右手は噴火湾、左手は昭和新山や洞爺湖が葉を落した木々の間から見えてなかなか良い景色。と、上から降りてきたのはカントリーマンさん。おや〜、久しぶり。7合目まではまっすぐ樹林の尾根どおし、その先はアップダウンを繰り返しながら馬蹄形に山頂を目指す。笹の稜線は風が強くて寒いよぉと雨具を着込む。本峰より高い前紋別岳を過ぎて何故か鐘がある紋別岳山頂へ。鐘はこの辺では当たり前なのかしらん?羊蹄山は雲がかかっていたけど、他の山々は良く見えて良しとしよう。寒いからそそくさと食事して、降りかけたら、登って来たのは滝川のKさんご夫妻。こちらもML仲間でお久しぶり。後はツルウメモドキに集まる鳥達を見たりしながら快調に登山口へ。久しぶりの軽い山歩き、楽しかったけど、季節はもう冬ですねぇ。せっかく持って来たんだから、アイゼンをつけてガッチャマン歩行の練習すればよかったかしらん。


11月3日(日曜日)

久しぶりに早起きして7時には家を出発。雪をかぶった日高山脈をピセナイ山から見るんだよ〜、ルンルン!結局使わなかった今年の夏特チケット(チョー使いにくかった、最低!)を高速入口の事務所で換金し(やたら時間がかかってプンプン!)、さあ、苫小牧まで高速でゴー。出掛けの雪はさすがに太平洋岸では降っていない。でも、静内から内陸に入ると雲が厚くなって次第にぽろぽろあられちゃん。ううううう、晴れ間が見えないよぉ。静内ダムで右折して湖岸の道をキャンプ場へ。紅葉もあらかた散って景色は寒寒。ここまでの道は問題なし。ここから道が悪いのよねぇ、と言いながらその先のゲートへ。え?閉まってる。まあ、前も閉まってたけど、鍵は掛かってなかったし...えええええ?思いっきり鍵も掛かってるぅ。工事中?いやーん、ここまで来たのにィ。と今更言っても始まらない。すごすごと引き返しながら寄り道してネコ土産など取っていると風が冷たいこと。風邪ひきそう、という訳で何処にも寄らずにまっすぐお家へゴー。鵡川でシシャモのすだれ干しをゲットしたのが唯一の収穫。何しに行ったんだか...


11月2日(土曜日)

目覚めたら雪景色。いやー、そのつもりで昨日から天気予報を見て用意してきたけど、本当に降りましたか、雪。おまけに雷まで鳴っている。今日は残念ながらお仕事が残っているので、ブルブルしながら雪かきしてお出かけ。きっとタイヤを換えていないのだろう、トロトロ走る車も結構ある。いいよ、いいよ、ゆっくり走って。(こちらは昨日換えた余裕?で)許してあげるよ。安全運転しようね。昨日までのイチョウの黄金トンネルは雪がかかって金銀トンネル。これもなかなかの風情。お昼にはもう溶けちゃって陽射しも出たけど、もう冬ですね。いやが上にも気分が盛り上がります。という訳で某S岳荘バーゲンセールでちょっと小物をお買い物。さあ、これで冬の遊びの準備は完了?


11月1日(金曜日)

やっぱり今夜から雪が降りそう...しようがないなぁ。タイヤを地下室から出してトランクに詰め込まないと。ううううう、でも、面倒なんだぁ、これが。我がマンション、地下に物置があるのは良いんだけれど、そこに辿りつくには入り口ドア、コードキーのあるドア、地下室の入り口ドア、地下室の仕切りドア、個別の物置ドアの5つを開けなくてはならない。しかも、1個を除いて鍵付き、閉まったらいちいちマスターキーで開けないとダメなの。チョー面倒くさい。で、花ママのいつものシステムは、とりあえずまず全部のドアを突破してタイヤを1個出して最初のドアが閉まらないように立てかける。戻って2個目を掴むと開いてるドアを通って次のドアが閉まらないように立てかける。で、次、次と、1つずつドアが閉まらないように開けて行き、タイヤをもったら1つずつ段階を進むというもの。車のトランクに全部のタイヤが収まるまで、行ったり来たり、行ったり来たり、ああしんど。で、ようやく辿り着いたスタンドでは2時間待ち〜。やっぱりね、ふううううう。でも、イイです、良い子は待ちます。もう、タイヤを出すまでに疲れ切ってるから、これから自分で交換なんて考えられないです、ええ。これで今夜雪が降らなかったら....ガルルルゥ。噛み付いてやるぅ。


HOME このページの上へ