花ママ日記 (2002年10月)


10月31日(木曜日)

今日で10月も終わり、明日からは年賀はがきも発売で、ああ、気ぜわしい。来年の図柄は何にしましょう?本屋に寄ったら来年のカレンダーや家計簿がもう店頭にいっぱい並んでいる。いやーん、もう今年も終わりの気分なんて早過ぎる!でも、季節はもう冬。今日も今日とて曇り後晴れの天気予報を信じて洗濯物をベランダに干したけど、夕方になっても乾いていない。分厚いのは湿ったまんま。いやー、もう表に干すのは今年は今日が最後かしら。これからは長−い冬ごもり。日が落ちるのも早いし、朝明るくなるのも遅くなったし、岩場の岩も冷たくなったし...じゃあ、週末はいっそスキーモードになっちゃうかな?(って、早いって!)


10月30日(水曜日)

せっかくの美しい黄葉がこのところの強風と雨や霙で台無しだ。今日は職場付近(昨日の道新の夕刊に写真あり)のイチョウの木の下は黄色や赤の絨毯のよう。きれいだけどまだもうちょっと秋の気分を楽しみたいから、まだまだ散らないでぇ。風が強くて銀杏もそろそろ落ち始め、銀杏拾いの人もそろそろやってきている。ふーん、とか言って見ていたら、いきなり落ちて来た銀杏に直撃された。ひぇ〜〜〜!痛いよぉ。かんべん、勘弁。山菜採り、キノコ取りなど嫌いじゃない花ママだが、銀杏拾いだけは絶対する気になれない。あの臭いはダメです、ええ、絶対ダメ。それに繊細な花ママはきっと銀杏にかぶれてしまうに違いない(と思っている)。でも、拾ってきれいに皮を取って食べられるのをもらうのは大好き!銀杏拾いのお好きなあなた、食べきれないほど拾ったら、引きうけます。Welcome!(って、厚かましい?)


10月29日(火曜日)

ヒェ〜〜〜!昨夜から時々ずいぶん雨の音が高いなぁと思っていたら、霙。今朝はふと見えた百松沢山が白い。冬がやってきたんだねぇ。週末に十勝岳で初滑り(ミニスキー)を楽しんだ便りも飛び込んでくる今日この頃、冬は確実に近づいてきている。ブルブル。明日にかけて更に冬型、寒気も吹き込んできて山だけじゃなく平地でも積雪とか、もう車のタイヤを換えないとダメかしら?この時期いつもタイヤの交換で悩みます。早々と換えても良いんだけど、なんだかもったいない気がしてついつい最後の最後まで頑張ってしまう(ケチ!)。で、スタンドに持って行ったら混み混み〜とか。去年と違って今年は寒そう。早めに履き替えた方が良いかしらん?


10月28日(月曜日)

休みが明けたら某職場近所のイチョウ並木がすっかり美しく黄葉していて、黄金のトンネル状態。カエデも急に色づいて、明るい色が満ち満ちている。いいねぇ、天気が良かったらもっとゆっくり散策したいよぉ。あ、時間だ。お仕事行かないと。カメラ自慢の方々は今週から週末にかけてが狙い目ですよ。是非傑作をものにしてください。あ、でも、通行車両にはくれぐれもご注意を。


10月27日(日曜日)

夜中の雨は朝には上がって陽射しが出て来た、とダメ元で青巌峡へ。結構乾いてるから登れそうじゃんと橋の岩でまたも「僕を見てJR.」と「僕を見て」にTRを掛ける。今日は初めて「僕を見て」にトライ。1テンション上まで。ううううう、カチパワーが必要ですゥ。でも、5.10cって言うけど難しさは10aのJr.とさほど変わらないじゃん!(後でロシェの荻野さんも両方10cと言っていた!)最後のムーブがちょっと謎だけど、来年練習したら行けそう?後は河原でボルダリングして、最後にJR.をもう一度。が、不覚をとって下の方ではがれてしまった、くうううう。と、後ろで見ていた荻野さんから、2本目クリップの辺りのムーブが違うとご指摘が。模範演技を見るとたしかに違う。うーん、また練習課題が。結局今年も宿題完全解決はならず、青巌峡、来年もがんばるぞ!
(この日はロシェの皆さんで岩場の清掃が行われていました。岩場を維持する地道な努力、ありがとうございます。)


10月26日(土曜日)

今年最後!今度こそ!!と気合をかけて青巌峡へ。メンバーはアラーキーT隊長とクライミングを始めて4ヶ月のリカコちゃん、Y田くん、カメラマンS田さん。いきなりアップもなしに酋長岩で「マサイ族」って、マジですかぁ。隊長が余裕でRPした後、リードしたらまたも最後のクリップ前でテンションしてしまい、RPならず。やっぱり左を取るムーブは私的には出来ませ〜んと、直上で木の根っこでクリップ。前には終了点1個クリップした、と言ったら、「なーんだ、RPしてるんじゃん!」と言われてしまって、拍子抜け。あ、それでもいいんですかぁ。Y田君またもRPならず、残念。TRのリカコちゃん、ちょっと詰まったが、きれいにムーブして最後まで。うーん、この子、めちゃくちゃ上手くなりそう。ぶったまげ岩の「ニンジン」へ移動して隊長オンサイト、その他もみなリードで。リカコちゃん、生岩初リードながら余裕を感じさせる登りで見事RP。昼食後「バカにするぜ」、隊長オンサイト、同じくオンサイト狙いのY田君だが、ちょっと危なくて途中リード中止。リカコちゃん、オンサイトは逃したものの、2撃RPとはすごすぎる。次は橋の岩で「僕を見てJR.」、TRで上まで、前に落ちたところのムーブもきちっと確認したのできっと次は大丈夫なはず?Y田君、最初が越えられず、そうそう、そこは難しいのよ。リカコちゃん、あっさり超えるが、その上ではまる。隊長、1テンションして、ここは嫌いなんだ〜!とのこと。S田さんにせっかくTRをかけてもらったけど、「僕を見て」は登らず終了。夜は道岳連の日高研修所(電気あり、ストーブありの文明生活は山屋の研修所とは思えない豪華さ!)でリカコちゃんのダンナさん他も加わって宴会。その後、どうせ明日は雨だからと体育館のウォールで深夜までボルダリング。ハーハーゼーゼー、若い人達と一緒じゃ疲れたゼイ。


10月25日(金曜日)

アメリカの狙撃犯は逮捕されたらしい。41歳の元軍人と17歳の義理の息子、って言う組み合わせが謎だけど、とりあえず、よかった、良かった。と思ったら、ロシアで劇場の観客を人質にした立てこもりはなかなか解決しそうもない。人種間の不信が満ち満ちて、なんだか世の中騒然としています。サダムをやっつけろ!って、どこかの国は強硬に主張しているけど、そんな世界に誰がしたって言う感じ。かたや日本は平和かと思ったら、国会議員が自宅前で刺し殺された...一体、世界のどこにいたら一番安全なんだろう?山の中に入って自然と向き合っているのが一番良いね。


10月24日(木曜日)

花ママ@顔の左半分宍戸錠、またはいつも飴玉くわえてる! です。そ、今日で三日目、抜いた歯の影響で顔が腫れてます。くうううぅ、うっとおしいったらありゃーしない!ところで、ふと気が付いたらベランダのヒダカミセバヤ、葉っぱがオレンジ色に紅葉して日が当たるととってもきれい。花も真っ赤で可愛いけど、紅葉時期もなかなか素敵。今朝は札幌で初霜と初氷が記録されたとか、もういつ雪が降ってもおかしくないね。でも、例年この時期いっぱい飛んでいるはずの雪虫を今年はあんまり見ていない。どうしたのかな?まだしばらくは雪が降らないってこと?


10月23日(水曜日)

今月初めからアメリカで続発しているライフル銃での狙撃事件。今日もメリーランド州モンゴメリー郡でバスの運転手が撃たれたらしい。ああ、おそろしや。花パパ花ママが以前アメリカで暮らしたのはまさにそのメリーランド州モンゴメリー郡、しかも、最初に事件が起きたロックビル市。ひえ〜、そんなに危険なところじゃなかったのにねぇ。今のところは事件が起こるたび、地図を出してきて、現場はどの辺か確認してます。コネチカットアヴェニュー?、あ、知ってる、通ったことあるよ、ここ〜、ってな具合。実は花ママは今年の4月にも仕事のついでに久々に行ってきたとこ(で、その間にこのホームページが立ちあがった)。友達も結構いるし、心配です。早く捕まらないかなぁ、じゃないと、安心してまた出かけたりできないよぉ。


10月22日(火曜日)

今日は歯医者さんで親知らずをまたも抜かれてしまった。うーーーー、鎮痛剤を飲んでもまだなんだかうずているよぉ(泣)。これで私の親知らずは4本の内3本がなくなった。しかも内2本は痛んだ訳でもなく、虫歯でもないのに、くうううう、もったいない。一体全体、何故抜いたかって言うと、2本とも上に向かってじゃなく隣の歯に向かって生えていたから。歯医者さん的に言うとこいつらは、他の歯の成長を妨げたり、歯列を乱したり、歯周病を悪くしたりするから、「抜いちゃいましょう!」と言うことになるらしい。うーん、そうなんでしょうけどねぇ。抜かれる身にもなってちょうだい!前のは本当に大変で何かすごい土木工事のような大騒動の末やっと抜けた(で、3-4日下膨れ古代美人になった)。今日のは案外あっさり抜けたんだけど、さて、明日からどうなりますか。きっと今週の私はご機嫌斜めが続くでしょう。妙に当り散らしていたら、それはこの抜歯のせい、噛み付かれる前に退散した方が無難ですよ!ガウウウウウゥ。


10月21日(月曜日)

急に寒くなって札幌市内の紅葉も急に進んだみたい。イチョウの葉っぱがずいぶん黄色くなって来たし、ツタの紅葉も進んで壁が明るい黄色や赤に彩られ始めた。休み明けで職場に行ったら妙に寒い。何故?と良く見たらエアコンが冷房になってるよぉ。だれ?暖房にするの忘れてつけた人は?いつもスース-と風が入ってくる立てつけの悪い窓に目張りするとか、そろそろ冬の準備をしないとねぇ。花ママの職場、建物が超古い。ちょこちょこ改造してはいるんだけど、もともと古いんだから、いろいろガタが来ている。最新装備がお部屋に溢れて、一見ハイテクノロジーの見本のような部屋で、さあ、窓に目張りを、って言うのも、何だかねぇ。


10月20日(日曜日)

こんなに良い天気なのに、今日はきたえーるの無料開放、クライミング体験会のお手伝い。チンタラと9時半過ぎに出かけて行くと、アラまあ、もう子供達がいっぱい。まあ、常連さん達なので、指導はほとんどなし、たっぷり登ってもらう。お昼頃になると結構空いて来たので、ちょっと隙を見て自分も登っちゃおう、へへへへへ。昨日の疲れがあるから軽ーい所、と思ったけど、せっかくだから厳しくて難しい限定付きに挑戦。長身セッターのルートだから、最後のホールドなんかぜーんぜん届かないよぉ。ランジで挑戦、2回失敗後やっと取りました、フーフー、ゼーゼー。その後はだんだん、クライミング初めてのお客さんも増えてきて、ビレーヤーは忙しくなって来る。八雲のBさんの息子さんや職場のA先生も現れて果敢に挑戦、お疲れ様でした。これでまたクライミングに嵌る人が出てくるかな?


10月19日(土曜日)

今日は「山の道を考える会」の恒例登山道の笹刈りの日、4時半過ぎにお迎え頂いた北野のSさんの車で出発。前日の雨でどうなるかと思ったけど、とりあえずお天気は持ちそう。豊羽鉱山への分岐でgan総隊長以下全員集合、今日は総勢26名、8台の刈り払い機にそれぞれ3人で廃道寸前の余市岳白井右股沢コースの笹刈りをするのだ。昨年白井左股沢から余市岳に登って帰りに通った花パパ花ママは、踏み跡はあるけど背丈を遥かに越すネマガリダケの藪に結構てこずった(沢で疲れていたしぃ)。ところが、白井小屋付近からの登山道は最近誰かが刈ったらしくて、とても歩きやすい。いや〜、もう、誰かが刈ったようだから、今日はすることないかもね、と言いながら登って行くと、果たして途中で刈り跡は途絶えている。やっぱり〜。このコースは余市岳の北東コル、赤井川コースとの分岐近くがが一番大変、今年も迷って6日ほどさまよった後に助けらた人がいたほど。さて、花ママはK田隊長、里津子奥さんと1台の笹刈り機でこの藪に挑む。隊長が「じゃあ、ここらからはじめますか」と刈り始めたのはこの登山道中で一番濃い根曲がり地獄の一角、踏み跡の両側は3メートル程の根曲がりがびっしり、景色どころか1メートル先も見えない本当の藪。隊長がとりあえず踏み跡の左側を1メートルほど刈って行く。後の二人は刈られた笹を除けるのが仕事なのだけど、周りの笹の背が高くて、向こうに投げるのものも一苦労。4-50m進んだら、今度は花ママが逆側の笹を刈る。刈り払い機は初めて使ったけど、結構重いし、こつを掴まないとなかなか進まない。ハーハーゼイゼイ。とにかく元の場所まで戻ったら、最後は里津子(隠れ隊長?)さんが最後の仕上げに刈り残しを刈って行く。このセットでせっせと頑張ったが、なかなか前のグループが刈っているところまで行きつかないよぉ。まあ、お昼だし、と食事休憩をしていたら、もっと下の方を刈っていた大魔人が登場、あっという間に残りを刈って行く。さすが大魔人。ついに1時頃、道が繋がり、予想より早く笹刈り完了。笹刈り前とは打って変わった快適登山道を少し登ると、余市岳山頂付近の西斜面はダケカンバの木に樹氷がついてまっ白だ。もう冬なんだねぇ。帰りは里津子さんにカバノアナタケを教えてもらい、たまたま発見したのをs-kiさんにとってもらって1カケだけお土産にする。疲れたけど、気持ちの良い一日でした。白井右股沢コース、きれいになってますよ〜。一度歩いて見てください。


10月18日(金曜日)

急に寒くなって来たので、おお慌てで衣替え。さすがにもう半袖はどう頑張っても着られないし、そろそろセーターが恋しいし。せっせ、せっせと納戸から衣装箱を出して見ると、むむむむむ、最近着ていないのに捨てられずに入っている服の何と多い事でしょう。まあ、ホントに場所ふさぎ。でも、あれも、これも、傷んでいるわけじゃなくてまだまだ着られるし、もったいないし、なにかの時に着るわよ、と仕舞い込まれて幾星霜(というほどではない)、ああああ、ちゃんと片付けないと...手に取って、いろいろ考えて見たけど、うーん、決まらない。しょうがない、また、春になったら考えよう、ととりあえずまた仕舞っちゃった。 f(^^;; ポリポリ。春になったって、また考えるだけで仕舞い込むのは目に見えているような気がするけど...


10月17日(木曜日)

今日は爽やか秋日和、こういう日に何でお仕事なのか...とぶつぶつ。今年の山の紅葉は何だかイマイチで、きれいに色が出る前に枯れ上がった葉が多いようですね。家から見える藻岩山もそろそろ色づいてきたけど、鮮やかさはイマイチかな〜。これから冷え込んだら少しは違った風になるのかな?平地の木々も色づき始め、日当たりのカエデが赤、黄色、緑の3色染め分け模様になってます。全部真っ赤になるよりかえってきれいな感じ。職場の近所の人工池(大野池というらしい)、周りのサクラやカエデが色づいて、結構見頃の様です。お散歩におすすめ。イチョウはまだまだ緑で頑張っているけれど、銀杏はそろそろ黄色く色づき始め。秋は駆け足で、一気に街を染めて行く...


10月16日(水曜日)

まだ朝早いというのに、ドサッと掛け布団に重りが乗っかる気配。うーーー、がまん我慢ZZZZZ。前足でもみもみもみ...まだまだ大丈夫、うとうとうと...。おっと、今度は冷たい鼻先が顔に押し付けられた、ついでにおヒゲでなんだかくすぐる気配。これはたまりません。こら〜〜〜、起しに来るなっていつも言ってるでしょっておつむをかるーくたたいても、分かるはずもない。ゴロゴロゴロゴロ....(訳「あ、お母さんが起きた、うれしいな!」)しょうがない。起きますか。はいはい、ごはんとお水を新しくして欲しいのね。おきます、起きますって、ブツブツブツ。これ、最近のうちのネコと花ママの朝の攻防戦。ウチの子、今までに飼ったネコの中で一番性格が良い(決して噛まない、引っかかない、いやなことをされても鳴くだけ)御自慢の子なんだけど、早起きなのと食いしん坊なのが玉にキズ。どんな朝でもしっかりきっちり起してくれる、ありがとう、目覚まし猫。と、安心してたら来なくて寝坊したり、まったく、ネコってやつは...


10月15日(火曜日)

今日も今日とて北朝鮮へ拉致された被害者の報道で大フィーバー。いや、突然さらわれて20数年も異国で暮らさざるを得なかった方々が帰って来るのはとても良いこと。家族の喜びも当然のこと。でも、毎日毎日、家族のことやら、夕食の献立まで、微に入り細を穿ち、ここまで報道しないといけないかということばかり。挙句の果ては小学校の同級生にインタビューだ。はあ?この人達って何に関係あるんですか?今まで何かしてたんですか、拉致問題を解決する為に。帰ってきた人たちのことはもう放って置いてあげた方が良いんじゃないかな?24年離れていた日本は果たして理想のわが故郷なのかしら。この人達と家族のこれからを考えると、とっても良かった良かった大フィーバーとはいかないと思うんだけど。


10月14日(月曜日)

今日も最高に良い天気!どこかへ出かけたい気持ちを押さえて、今日はお仕事です(泣)。風が強くて写真も撮れないし、こんな日は出かけてもしょうがないさ!と強がっても悔しい気持ちは致し方ない。それにしても冷たい風でした。冬のセーターをそろそろ出さないと。そういえば日高でも占冠でも雪虫がいっぱい飛び交っているし、雪の季節ももう目の前です。それにしても雪虫、不思議な生き物。トドマツとヤチダモ(またはアオダモ)の木の間で世代交代を繰り返すから、両方の木が育つところでないと生きられないのですって。お花につくアブラムシ(アリマキ)は即刻退治!だけど、「雪虫」なんていうロマンチックな名前がつくと即刻退治と言うわけにはいかないわよねぇ。遠縁なんだけどねぇ。


10月13日(日曜日)

お疲れで昨夜は夕食後6時半には眠ってしまった二人、しかし、お目覚め直後から既によわよわモード。やっぱり、昨日の頑張り過ぎが効いて、腕の疲れが取れていない。やっぱり、2人じゃ休みなしに登りすぎるからダメねぇ、とか言いながら営業終了してトイレもクローズ、水も出ない沙流川キャンプ場を後にする。爽やかにニンジンでウォームアップすれば違うわよ、と狙っていたのに、先行者が。でも、まあ、2人だし、上手い人たちだからすぐ空くだろうと用意してたら、別の5人組に取られちゃた(泣)。しょうがないので「たまねぎ5.8」に取りついて見る。うわーーー!うそ!!これ、5.10a以上は絶対あるよ、と一本クリップ後、核心が越えられずに2人ともクライムダウンして敗退。朝一で取りつくところじゃなかった、とニンジンへ戻る。誰が取りついていようと、という意気込みだったが、後3人といわれて、「バカにするぜ」に変更。先のパーティのロープを抜いた関係上、人のヌンチャクを回収して自分のを掛けつつリード(マスタースタイルの更に上?)でちょっと疲れて2本クリップ後にテンションしてしまった。ま、その後もよわよわが続き、「マサイ族」はまたもRPならず、「僕を見てJr.」は結局行かずで今日は2時半に終了。唯一の救いはSさんにビレイのお礼にTRを掛けてもらった「ジェロニモ5.11a」に触って見たこと。青巌峡、今年も宿題解決はならなかった。ふうううう。


10月12日(土曜日)

連休初日の今日はおKさんと青巌峡へゴー。6時出発という時間が二人のやる気を物語っている。今年のうちに宿題を片付けるんだい。9時前には青巌峡に着き、タッチの差で塞がったニンジンを尻目にとりあえずプラクティスでウオーミングアップ。よ-しという訳で「マサイ族」を見たが水が染み出しているので橋の岩の「僕を見てJr.」に挑戦だい。ま、いちおうTRを掛けてムーブの確認、のはずが、あれれれれ?ちょっと変。二人とももたついてもう一度やりなおし。2度目は一応行けたのでついにリードでトライする。ううううう。この日の来るのをどれだけ待ったことか(って、大げさ)。出だしの核心、クリップする前だし、ここで落ちたらグランド確実とビビリながらのスタートだけど、案外上手く行って、クリップ、ふうううう。その後も順調に行ったんだけど、3本目のクリップの後、直上か、右上かに嵌ってフォール2回。うーん、RPって、むづかしい。これで十分プルプルになってしまって、次に行った「マサイ族」は終了点クリップ1個の後にテンションしてしまって疑惑のRPで終わってしまった。あした、あした、明日があるさ(あるのか、こんなに疲れて?)で3時半終了。


10月11日(金曜日)

ご近所のホトトギスは只今満開、こぼれんばかりに咲いてます。いいなあ、欲しくなってきたぞ。花屋さんで見かけたので実はテーブルの上にもホトトギスが活けてあって毎日ポコポコ咲いてます。ダンナにせっかく買ってきたんだから、挿し芽をして増やそうよ、とせっつかれてるけど、うーん、この季節じゃ挿し芽は無理だと思うよ。やっぱ、春でないと。園芸と言えば、撒かなきゃいけない種とか、植え替えなきゃいけない鉢とかいろいろあるんだけど、最近サボりがちでどうもいけませんねぇ。苔がいっぱい生えてるじゃん。f(^^; ポリポリ。このぶんじゃ、ダラダラしてる間に雪が降っちゃうんじゃないかしらん?この3連休こそ〜!と思っているんですが、果たしてどうなりますか。


10月10日(木曜日)

そういえば最近咲いている花、リコリス。地面からいきなり、ピンクから薄紫の15センチぐらいのクロッカスみたいな花が出ているやつです。葉っぱはこの季節は全然なし。これはヒガンバナの仲間、葉っぱは花が終わってから出てきて、葉っぱが枯れてから花が出るという変わり者。ヒガンバナ、懐かしいなぁ、でも、北海道では未だに見たことないから、やっぱりないのかな?30センチぐらいの茎の先にまっかな、ほんとに真っ赤な花が咲いて、まんじゅしゃげとも言われる花。子供の頃は近所の田圃の畦道にいっぱい咲いていたものだけど、今は住宅地だからめったにないよね。数年前、仕事で能登半島の方に行ったら、汽車の窓から鮮やかに列をなして咲くヒガンバナが見られて夢中になって見たことがあります。あの花、毒があるし、お墓に咲く花だから、折って持って帰ったりしちゃダメ!と叱られて、近じかと見たことがないけど、ゆっくり見て見たいなぁ。これもなんだか不思議な妖気が感じられる花です。


10月9日(水曜日)

今日はHYMLの懇親会。いつものメンバーといろいろ情報交換をして和気あいあい。たのしいな、ルンルン。で、いろいろ話していたら、いきなり熊さんに「花ママ日記を毎日続けられる秘訣はなあに?」と聞かれてしまった。う、どうしてでしょ?「秘訣」なんてないもんねぇ。実は時々飲み過ぎたりして(f(^^;;ポリポリ)一日休憩、次の日に2日分まとめ書き〜とかしているし、連休で遊びに出ると、帰ってから一気更新とかしているんですが(え?とっくにご存知?)。まあ、人間生きていると毎日いろんなこと考えているし、その日ごとの感想をただただ書いているだけなんですけどね。毎日書くっていうのは、もし一日でも開けちゃうと、次から書けなくなるような気がするからでしょうか?(強迫観念??)まあ、これからも適当かついいかげんに日々の雑感を綴っていくと思います。どうぞごひいきに。


10月8日(火曜日)

晴れたり曇ったり雨が降ったり、最近の天気は気まぐれ&忙しい。きれいな夕焼けだなぁと思っていたら、パラパラっと通り雨が降ったり。しかも腹立たしいのは、天気予報がまったく外れること!プンプン!!(日曜日の雨をかなり根に持っている?)洗濯物はお日様で乾かしたい派(?)の花ママは天気予報をじっと睨みながら洗濯をするかしないか決めている。もうすぐ冬で表に干せなくなるから、今のうち一日でも多く干したいのよぉ。一昨日の予報では、今日は晴れるはずだったから楽しみにしてたのに、目覚めてみたら雨が降ったり止んだり。くうううう、残念。でも、いつまでもためてはおけないから、お風呂で乾燥しよっと。(乾燥器があるのだ、実は。)でも、やっぱりおんもが好き!(注:これは決して乾燥器を使うとガス代がかかるからってケチっているせいではありません!)


10月7日(月曜日)

もうさすがに朝夕冷たくてお花は少ないですねぇ。マンションの植え込みのベゴニアやペチュニアの花も目だって少なくなってきたし。ウチのコモチレンゲ、台風で翻弄されながらも花盛りなんだけど、地味過ぎて写真家に撮ってもらえない。良く見ると面白い花なんだけど。他所のお庭に咲く花で最近目につくのはシュウメイギク。造花のようなくっきりした花びらがなんだか不思議な花。すくっと立って、結構目立つ花なんだけど、なんだか妖しい感じを受けるのは私だけ?コスモスのように陽気じゃないんですよね。不思議。


10月6日(日曜日)

さあ、今日はコンペだと集合1時間前に準備の為に奥スラブへ。ところが途中でバラバラバラっと大粒の雨。えええええ?雨になるなんて予報はなかったよ??でも、見る見るうちに岩は濡れて上がる気配もなし、コリャダメだ。ニセコのNACに転進してコンペ。左正面壁の銀色テープルート5.10aを一本目にするが、特別審査員のNa師匠、Nu師匠ともに難しすぎるということでボーナスホールドを3個追加してもらって競技開始。くじ引きで登る順番を決めたら、1番を引いてしまったからいきなりトップで登る羽目に。途中よわよわ〜、ミシン踏み踏み〜、になりながらも何とか完登。ふうううう。自信たっぷりで取り付いていきなり落ちる芸達者Ma氏(?)に爆笑の渦。参加者13名中完登は5名。次、真ん中の黄色ルート5.9、これはホールドが遠くて身長のない人には不利。花ママは160cmの身長を精一杯伸ばして完登。2本とも完登した5名でファイナルはコアラルート。スメアリングが勝負のこのルート、よたよたで中ほどでダウン。またも完登した2名でスーパーファイナルはクラックルート。ここでようやく決着がついてKさんが優勝、新人Sさんが2位。不肖花ママ3位、Tちゃんとエンちゃんが4位を分けたのでした。途中、応援あり、ブーイングあり、みんなで盛り上がって大騒ぎ。終了後は師匠連を囲んで今日の登りの弱点克服やら、新ルート挑戦やら、たっぷり楽しんで土砂降りの中、渋滞の中山峠を越えて帰札。皆さんお疲れ様でした。面白かったから、コンペ、またやりましょうね。


10月5日(土曜日)

今日は朝からMa氏、M園さん、U村さん、F田(生岩デビュー)さんと赤岩へ、日曜日は生岩でクラブコンペだから、その準備なのだ(と称してルートで練習しちゃおっと、ふふふふふ)。朝パラパラっと雨が降ったから岩は乾いているかどうかとっても心配(先週青巌峡で濡れた岩は懲りている)、でも、行って見ると取り付きの踏み跡も岩もさほど濡れていない、これはラッキー!コンペは2本のルートを登って合計到達距離で競うので、まず一本目の候補、奥スラブへ。左はみんな楽勝登ってしまうのでこれでは差が着かないと直登ルートに変更。次は2本目の候補ファイアーマン5.10aへ。うーん、いつもながらここは渋い。この間楽勝行けたところが今日は行けないよぉ。なぜ?まあ、でも、ここは面白いのでここに決定。コンペの場所も決まったので後は44フェースでお楽しみタイム。おはよう5.9、TRでムーブの確認をした後、マスタースタイルでリード。まず無難に決めてほっ。良い時間になったから終わろうかと、ヌンチャクを回収しに行った筈のMa氏が終了点の2本を回収したうれしさのあまり、途中の3本を忘れてきて、もう一度私が登る羽目になる。年寄りは物忘れが激しくて困るね、まったく。表44で上手い人たちがFor the Fire FIghters 5.11a(最近スリーエフと呼ぶらしい)とか、ベルボトム5.11bとかにアタックするのをしばらく眺めて終了。ああ、何時になったら表44にデビューできるだろう...


10月4日(金曜日)

ふと気がつくと、夜明けも遅いし、夕暮れもずいぶん早くなった。午後六時はもう真っ暗だ。ちなみに今日の日の出は5時35分、日の入りは17時12分。先月トムラウシで夕映えやご来光を見た頃とは朝30分、夕方1時間ほども昼間が短くなっている。道理でねぇ。これだけ昼間が短いとやっぱり長時間の登山は時間配分を考えないと大変なことになる。今は昔、白水沢に出かけた一味の花パパ花ママは途中の藪こぎやらなんやらで体力は使い果たすは、下山は遅れるは、そのせいでヘッドランプを点けたものの、電池が切れるはで、大変な苦労の末、下山は午後9時過ぎ、皆さんにご心配をかけてしまったことがあります(HYMLでは「お騒がせ白水組」と呼ばれた)。この時期(でなくとも、山では)ヘッドランプは常に準備しておかないとね。あ、換えの電池も忘れずに。


10月3日(木曜日)

台風一過、晴れたけど風はまだまだ強い。街路樹のママカマドの実がずいぶん落ちている。久しぶりのクラブの日だけどなんだか体重オーバー気味で気分がイマイチ。やる気なしモードなので今日は一本だけにしよう(よわよわ)。右端、ビギナーの決勝ルートでいきなり最初から苦戦。うーん、苦しい。ピラミッドを越えた後もホールドが遠い。ダメダメです。適当に誤魔化しながら(すなわちズルしながら)一応上まで。うーん、なんだかなぁ。やっぱり生岩の感覚は人工壁ではあじわえないからねぇ、というのは言い訳だなぁ...やっぱまじめに練習しないと上手くはならないねぇ。ふうううう。


10月2日(水曜日)

昨夜いきなり駆け抜けた台風21号。10月に北海道に上陸した台風って少ないんですってね。進路の真ん中からちょっと西側だった札幌ではさほどでもなかったけど、東側の道東方面では強烈な風が吹いたようです。自然の猛威はすごい、すごい。高度計の付いた私の時計(プロトレック)では、今朝の高度は370m。昨夜から1時間に40メートルずつ登っている軌跡が残っている。うーん、寝ているうちにずいぶん登ったもんだ?要するに、気圧が下がったのでそうなっただけなのですが、今朝の気圧979hpaはそれにしても低くて画期的!静まり返った朝とは対照的に、昼頃には吹き返しで木々が揺れること。帰ってみたらウチのベランダでもコモチレンゲがちょっと倒れてました。こんな天気に山に登った人はさすがにいないでしょうね?


10月1日(火曜日)

今日から10月衣替え、と言っても本州の暦は北海道標準から見るとずれているのであんまり実感はないけれど。めっきり涼しくなって秋本番。そういえば先日採って来たコクワなどは果実酒にしようと漬け込みました。焼酎と氷砂糖を入れたら、ガラス瓶の中で木の実がゆらゆらしてます。秋の木の実を漬けたのは今回が初めて(って言うか、そんなに収穫出来たことがなかった)。梅酒とか、実家に植えてある花梨のお酒とかいう定番は漬けたことあるけど、今度はどうかなぁ。楽しみでもあり、不安でもあり。いつになったら飲めるのかしらん?途中で実を出した方が良いのかしらん?そして、果たしてお味の方は??


HOME このページの上へ