花ママ日記(2002年8月)


8月31日(土曜日)

ひっさびさに野幌へお花見に。もう、ここ2-3週間、お花が見られなくてストレスが溜まっていた(ネタも切れていた?)ので曇りだろうと、少々の雨だろうと絶対行くぞ、と前夜から固く心に誓って就寝。ま、そんなに早くは起きられないんですけど。9時に大沢口についたら既に駐車場はほぼ一杯。大きな三脚を持った写真家の集団も来ている。少々蒸し暑いが何のその。いつも行くコースを逆回りで歩くことにして出発。ああ、久々の緑と土の地面が気持ち良い。最近雨が多かったせいかぬかるみが多いけど。定点観測のツチアケビ、花がかなり終わって実が少し大きくなって来た、よしよし。アケボノソウも咲いていた、かわいい〜ぃ。私は今年まだ見ていなかったアケボノシュスランもミヤマウズラも咲いていた。うーん、みんなかわいいねぇ。ああ、満足、満足。


8月30日(金曜日)

テレビでは今夜「北の国から」をやってます。これが最後のシリーズになるとか。もう20年ぐらいやっているんでしたっけ?いや、北海道と言えば「北の国から」と言われるほどのこの人気シリーズ、じつは花ママほどんど見たことがありません。うーん、何故でしょうね。はじめの頃になんか見逃しちゃった、で、あんまりみんながのめり込むので、つい、引いてしまった、という辺りでしょうか(へそ曲がり?)。いや、見ればのめり込むと思うんですよ、ほんと。でも、なんかなぁ、本州生まれでこっちにやって来た=[北の国から」にあこがれて、みたいなステレオタイプが嫌いと言うか。やっぱり、ちょっとひねくれている?いや、きっと良いドラマなんだとは思うんですけどネ。


8月29日(木曜日)

最近、ネタに詰まってないかとダンナが言う。うっ、痛いところを。たしかにダンナを肴にする機会が増えてますなぁ。もうお花の季節は去って、今元気なのはまっかなサルビアぐらい、お花のネタが少ないのよね〜。おまけに最近平日も忙しくて早朝花見にも行けないし、第一、週末天気が悪い!!お花がみたいよぉ。しかし、この分で行くと冬になったら日記のネタはもっぱらクライミングになってしまいそう。う。まずい。既に掲示板がほとんどクライミングネタで埋まっているって言うのに。いや、そうそう、スキーがあったか。次のシーズンこそパウダー三昧だけじゃなくて春スキーも満喫するぞぉ。


8月28日(水曜日)

スペイン出身の女性とディナーに行く。何か変わった日本食が食べたいということで、今日のディナーはお好み焼き。いけませんか?夕食にお好み焼き(関東人には受け入れがたい?)。大阪生まれ大阪育ちの花ママとしては、外人を接待するすばらしい日本食の一つとして是非、お好み焼きをオススメしたい(強調!!)。この味は万人向け、大体の外人が食べられる。焼き鳥もかなりの確率で受けるけどね。変わった日本食と言っても、ウニとか納豆とか、ノリ、梅干、塩辛などはちょっと難しいネ。お好み焼きはその調理スタイルがまた、良いのです。目の前で自分で焼いて、少しずつ切って食べる。これ面白い、ということでとってもグー。で、昔、中学生の頃にやったように、少しずつチマチマ食べながらお喋りに没頭。ああ、楽しかった。またウチでもやろうかな、夕食にお好み焼き。


8月27日(火曜日)

月曜日、朝っぱらからダンナが植木鉢を抱えてうろうろしている。そう、恒例「週末撮ったフィルムの残りを使いきるための写真撮影会」なのだ。今はマツムシまっちゃんとか、まだちょっと早いがナツエビネなっちゃんがもっぱらモデルを勤めている。ベランダでは風が強いーの、光線の加減がイマイチだーの、背景がよろしくないだーの、いろいろうるさく好みを追求するので、勢い鉢を持っては場所を探してうろうろする羽目になる。花ママは植木鉢とダンナが何処にいようと、三脚がいきなり居間の真ん中にあろうと、我関せずで傍観を決めこむ。だって、朝はいろいろ忙しいし、かまってられませーん。お好きにどうぞ。花がない時はネコがその被害に会っている。あっち向け、こっち向け、耳を立てるな、尻尾が邪魔とかいろいろ注文を付けられて超迷惑顔。まあ、ウチの写真家の鍛錬のためだから、あんたも協力してあげてよぉ。今夜鰹節あげるからさぁ。


8月26日(月曜日)

久々にお日様が出て良い天気、でもこれは夏の日差しではないですね。25度以上になったらしいけど、これはもう秋晴れという感じ。涼しい山に避暑に行っていた赤とんぼ達も平地に帰ってきています。ダンナは日曜日にヤマジノホトトギスを見て来たらしい。くううううぅ、私も見たかったよぉ。ホトトギスの仲間は大阪の花ママの母も好きで庭に植えてあったりして、お気に入りの花なのだ。特徴的だから葉っぱをちょっと見ればすぐ分かるもんね。去年、ポロト湖の周りを探し回って終わりかけた花を探し当て、ものすごーくうれしかったものだった。うーん、何処かで苗を売っていないかな?あ、そうだ、ご近所のお庭にあるんだった。明日の朝、早速見に行こうっと。


8月25日(日曜日)

今日はきたえーるでクライミングコンペ。去年は選手だったけど今年は裏方、総務というと聞こえは良いけど、要は何でも係なのだ。受付でちょろちょろ、本部でどたばた、いろいろ雑用が多くてゆっくり競技を見ていられないのがストレス〜!今回も一般男子のパフォーマンスが最高で競技は大変な盛り上がり。高校生の女の子が1人、競技中に脱臼するというアクシデントに見舞われた(かわいそうに〜!)けれど、他に事故もなく、会計も帳簿がぴったり合って(私的にはこれが最高!)無事終了。スタッフ、選手、応援でご参加くださった方、皆さんご協力ありがとうございました。


8月24日(土曜日)

予報通り今日は朝から雨〜。はああああぁ。曇りだったら早起きしてちょっと花見に行こうと思ったのになぁ。まあ、ウチのベランダのマツムシマッちゃんとか、テーブルの上のツルリンちゃんを愛でて楽しむことにしよう。それにしてももう完全に夏は終わりましたね。秋の予定を考えないと。今年の夏はそういえばついに沢に行かずに終わっちゃったなぁ。まあ、いろんな花を見に行ったし、岩にも行ったからそれはそれで良かったんだけど。それにしても、沢を始めてからクライミングの必要性に目覚め、その挙句すっかりクライミングに嵌っちゃって沢に行かなくなる、っていうのは、本末大転倒の典型のような気がするけれど、まあ、深く考えないことにしよう。そう、天気のせいよ、天気の。それに、もっと自然の岩場で場数を踏んでから沢に乗り込みたいという気もしている。やっぱ、人工壁は天然の岩場や沢とは別物だから(でも、身のこなしなどを身に付けるには役に立つと思う)。


8月23日(金曜日)

ああ、今ごろ白老のポロト湖ではヤマジノホトトギスが咲いているかしら?ああ、あの白字に紫の点々がかわいいのに。アケボノソウも不思議な星型の花を開いているかしら。野幌のツチアケビは花盛りなんじゃないかしら。お願いだから引っこ抜いたりしないでねぇ。野幌や有明の森のミヤマウズラもアケボノシュスランももう咲いているかしら?ああ、気になる、気になる!いろんなところに夏の名残の花を見に行きたいのに天気が悪い〜!まったく最近のお天気ときたら、週末を狙った様に雨なんだから!プンプン!!まあ、もっとも、天気が良くても今週末はクライミングコンペのお手伝いで忙しいんだけれど。日曜日、お天気悪くて何処に行こうかな〜、と思ったら、どうぞ「きたえーる」へ来て見てください。熱気溢れるクライミング競技会が開かれていますよ〜。


8月22日(木曜日)

今日、大雪の黒岳、旭岳で初雪が降ったそうな。8月の降雪は初めてとか、一足飛びにもう冬が来たんですね。そういえば今年は木々の色づきが早いんじゃないかな?街路樹のナナカマドも実はもうほとんど赤く色づいて、葉っぱも紅葉を始めたみたい。なんだかあわただしいけど、今年は(も?)スキーに燃えるぞ、と心密かに期すものがあるので早い冬もまあいいか。それというのも去年に続いて今年も某三段山サイトの旦那様からビデオを入手して毎日見ているから。さらに今年は某帯広労山サイトの雅さんからもビデオを入手してしまったので、気分はいやが上にも盛り上がってます。イエ〜イ!もう、「おさかなテレマーカー」のロックが耳について離れません。ふと気がついたら「雪かきロックンロール」を歌っている私って。。。もちろん、こちらはテレマークじゃない山スキーだけど、いいのよ、そんな細かいことはどうだって(細かいだろうか?)!パウダーがあればそれで良いのよ、滑れても、滑れなくても!カッコ良くても、悪くても!イエ〜イ、ゆーきやコンコン、早く降れ〜!!


8月21日(水曜日)

ベランダでマッちゃん(エゾマツムシソウ)が咲き始めました。薄紫の可愛い花、日高の海岸で拾ってきてから今年で3年目。最近あんまり世話していないのに良くぞ咲いてくれました。えらい、えらい。肥料をあげなきゃね。ヒダカミセバヤも咲き始めたし、ベランダにはもうすっかり秋が来ています。あとはナツエビネのなっちゃんが咲くのを待つばかり、でも、こちらはまだ1ヶ月ほどかかりそう。今日は10月中旬並みの気温とかで交わす挨拶も「寒いねぇ」、とても8月とは思えません。夏の衣類もしまってそろそろ衣替えかしらん?


8月20日(火曜日)

休みが明けて仕事に戻るとチョー大変。山積みを片付けるため、休憩してる暇もない。ぜーぜー。秋から冬のギョーカイの寄り合いに向けてせっせと仕事をしないと。それにしても涼しくなりました、っというか、寒い。一気に長袖が恋しいよぉ。そういえば甲子園の高校野球も明日が決勝戦。子供の頃は大抵、準々決勝の日に甲子園に行ったっけ。始発の電車に乗って開門前に駆け付けて、特別内野席のダッグアウト裏に陣取ってベスト8の激突をたっぷり楽しんだものだった。「PL頑張れ〜!」とか応援しながら。これが終わると夏休みも終わりで、急に宿題の残りが気になったっけなぁ。ススキも穂が出て、萩の花も咲き始めた今日この頃。花も段々少なくなって寂しくなってきます。


8月19日(月曜日)

今、ダイニングテーブルの上にはワイングラスに入ったツルリンドウが咲いている。先日赤岩にお散歩に行った時、折れた枝を拾って来たのだ。その時咲いていた花はもうしぼんでしまったけど、次の花が開いてます。可愛い、かわいい。ツルリンドウって咲いたら咲きっぱなしだと思っていたけど、夜にはちゃんと閉じるんですよ、知ってました?しかも朝は結構早起きで同居人(花パパ花ママのこと)のせいか、宵っ張り。頑張ってお水を換えてせっせとお手入れしたら、実ができるまで持つかしらん?あの赤い大きな実がテーブルに生ったら可愛いだろうなぁ。


8月18日(日曜日)

今日で夏休みも終わりだから、このあいだ雨で撤退した夕張岳へ。今日も天気はイマイチだけど今度こそはミヤマアケボノソウ、シオガマギク、ユウパリリンドウの晩夏3点セットを見るのだ。ちょっと盛りを過ぎたエゾアジサイを見ながら展望のない望岳台へ、後はダラダラと憩いの水場、ここからがお楽しみのお花畑。ミヤマアケボノソウ、こんにちは〜!シオガマギク、今年はたくさん咲いてるね。曇り空であんまり咲いてないけど、ユウパリリンドウ、ご無沙汰〜!ミソガワソウやナガボノシロワレモコウ、イブキトラノオ、エゾオヤマノリンドウ、コガネギクなど秋のお花が花盛り。いつもの様に吹き通しまでで止めにして昼食。もう枯れてしまったユウバリソウ、ナンブイヌナズナ、ユキバヒゴダイなどに挨拶して帰路に付く。ああ〜、今年の夏も遊んだ、遊んだ。天気のせいもあって日高には行けなかったけど満足なお休みだったと言わないとバチが当たりそう。ええ、堪能しました。さ、明日から、仕事、仕事。


8月17日(土曜日)

今日も今日とて赤岩へ、沢登りの為の岩訓練?なのだ。お迎えおKさんと峠についたらAdachi師匠とえっちゃん、梅ちゃん、カスミ草ちゃんの新3人娘は既に集合ずみ。今日は登るんじゃないからね、と言われながらもお道具を背負ってヒーヒーついて行く。先日来の雨で滑る取り付き、ぜーぜー。目的の卵岩へ行っては見たものの暑い!と風が通って涼しい奥リスへ舞い戻る。ジェードルルートにTRをかけて沢シューズで練習。ハンドホールドはアンダーと引き付けを中心に。いや、履物が違うし、ホールドをアンダーばっかりで求めると、いつもと勝手が違って結構楽しい。途中でMa氏も登場して3人娘のビレイヤーとして人気絶頂。「そうそう、うまいうまい」と指導(口?)が上手なのねぇ。Na師匠も登場してナメコスラブを実演、この方がやるとやさしそ〜に見えるところがさすがです(じつはとんでもなく渋いのにぃ)。一通りやったらあとは沢訓練組とは分かれてNa師匠、Ma氏、おKさんとファイアーマンへ移動。しぶい、一応ムーブは繋ぐけど、トライの何処かで必ずバタバタしてしまって、ムーブが自分の物になりきらない。はああああ。ここでかなりパンプ気味になって、次に行った44フェースのおはよう、ムーブがおかしくてダメダメになる。3時過ぎに峠に戻って今日は終了。さすがに三日連続の岩、お手てがプルプルです〜。


8月16日(金曜日)

今日は午前中だけ軽い壁遊び。インドアにしようかと思ったけど、おKさんさんの発案で円山へ。前に偵察したところによると、山頂直下に岩場があって、ボルトなども打ってあるそうな。大師堂から八十八ヶ所のお地蔵さんの間を重いロープとお道具を背にゼーゼーと登るのも場違いな感じ。木陰で風が爽やかなのはさすが円山原生林。岩場は山頂の東南面、お天気が良くてお日様ぎらぎら、暑いよぉ。ちょっと降りてしっかりした木にTRをかけ、くだんの岩場を登ってみる。「やさしすぎてつまんない〜!」とか文句をいうおKさん。しか〜し、それはルート違い。草ぼうぼうの一番下からボルトに沿って登ると、そこはツブツブホールドのしぶーい世界に激変。ヒーヒー。昨日の例会でいいかげん腕パンパンになっていた二人は、まま、こんなもんでしょ、と適当に逃げて終了。上からの落石がちょっと怖いけど、クラックにナッツが良く効いて、街を見下ろしながら、ちょっと遊べる岩場でした。


8月15日(木曜日)

最近、登山口で車中泊が多い花パパ花ママ。前はセダンの我が家のカロッピではとっても眠れたものじゃなかったのだが、最近は慣れたのか、結構ぐっすり眠れたりする。何と言ってもウチで夜中に起きて、眠い目をこすりこすり運転する必要がないのが何より。そうなると、必然的にお昼はラーメン教のミサ(解説:インスタントラーメンを山頂で作ること)を致すことになる。教祖様(HYMLの熊さん)直々に教えを頂いているので、ウインナ-を水から入れるなど、教義にかなった正しいラーメンを作って山頂で戴くことになる(現地調達のネギは基本的になし)。が、その辺はそそっかしい花ママのこと、先日もお箸を忘れて大慌て。結局、その辺のハイマツの枯れ枝を切ってお箸代わりにする羽目になり、醤油ラーメンはハイマツ風味になったのでありました。いや、自然の風味で格別なお味でしたが。簡単で水だけでできるお昼メニューって他にないんでしょうかねぇ。


8月14日(水曜日)

この時期恒例の赤岳登山へ。お目当てはリンドウ三昧。晴れるという予報なのに朝から雨模様で濡れるのイヤ〜!と銀泉台でゴロゴロと天気待ちする(花ママ花パパはどっちかというとネコ科?)。ようやく7時過ぎ、雨も収まったので準備して出発。雪が本当に少なくて、奥の平と第三、第四雪渓に申し訳の様に少し残っているだけ。花はすっかり夏も終わりの風情でミヤマリンドウがとっても元気。ダンナのお気に入り、クモイリンドウはあちこちで咲いているし、リシリリンドウ(フタ付きリンドウと花ママは呼ぶ)も花盛り。惜しむらくはヨコヤマリンドウが盛りを過ぎていたこと。すっかり雪渓の溶けたヤンベタップの源頭や赤石沢の源頭では、これもダンナのお気に入り、チシマクモマグサが大群落を作っている。去年は雪が多くて会えなかったので二年ぶりのご挨拶。いや、可愛いね。あと一月もすれば紅葉で、更に一月で辺りはすっかり雪の中でしょう。可愛い花達は花を終えるが早いか、もう冬の準備に入って居る様です。


8月13日(火曜日)

そういえば、このサイトのアクセスが最近5000を越えました。こんなマニアックなわがままサイトでも見てくださる方が5000人もいてくださるとは、本当にありがとうございます m(_._)m。ますます張りきって取材=遊びまくらないと (?)。今日はお天気はイマイチだけど赤岩へ。ただし、岩登りは無しで、ダンナも一緒にお花見。午前も遅かったけど、赤岩峠に行ったらNa師匠がお弟子さんを連れているのに出会う。ごあいさつして普通の遊歩道をオタモイ方面へ。この季節咲いているのはオオヤマサギソウぐらい。ちょっと残念。帰りにせっかくだからと沼崎新道から奥リスに出て、そこから三叉路へ降りたらこれが結構大変でダンナにブーブー言われる。すみませんねぇ。雨続きで滑りやすくていつもよりずーっと大変で申し訳無かったっす(でもクライマーは悪条件もこなさないと)。


8月12日(月曜日)

今日から夏休み、お天気は曇りのはずなので、ルンルンと夕張岳へ。おしゃれなパープルグレーのミヤマアケボノソウと赤紫のユウパリリンドウがお目当て。が、何故か雨〜。軟弱花パパ花ママは冷水の沢まででさっさと踵を返す。だって〜、花の写真も撮れないしぃ(天気が悪いと花が開かない)、滑りやすくて危ないしぃ、まあ、また来れば良いんだし。登山道脇はエゾアジサイが花盛り。飾り花の空色がちょっと暗い林の中でとっても清々しい。アジサイに限っては雨に打たれる姿も風情があると思うのは偏見かな?そういえば15年ぐらい前か、梅雨の晴れ間に訪れた鎌倉は何処もここも紫陽花で、紫、青、ピンク、白、大きなの小さなの、変わった花弁、大きな花弁、咲き乱れるそれは本当に豪華だった。うん、まあ、それもよかったけど、雨模様の林の中にひっそり咲くエゾアジサイもなかなか良いものです。


8月11日(日曜日)

天気予報では北の方が良さそうという訳で暑寒別岳へ。数年前に箸別コースから登ったけれど暑寒コースは初めて。暑寒荘は立派な山小屋で泊るのも楽しそう(今回は車中泊)。周辺は整備されて水洗トイレや水場もあるのがグー。単調な登山道をダラダラ上り詰めるが、時にロープ場があって帰りには滑りそうで慎重に。お花はこの季節だし単調だけど、頂上近くになったら急に高山植物が現れる。もう種になっているマシケゲンゲが可愛い。レブンサイコもたくさんある。コガネギクやホソバトリカブトの咲くお花畑を通り過ぎたら山頂。前に来た時は視界がなかったけど、今日は大雪、十勝、夕張山系や羊蹄山も見えるし、群別、奥徳富峰も見えて景色を堪能。あ〜、満足、満足。帰りはスキーなら1時間だけど夏道は遠いなぁ。やっぱりこの山は山スキー向きかも。季節が遅いせいか、あまり虫にも悩まされず、ちょっと低い気温のせいで快適な山行だったのでした。


8月10日(土曜日)

やっぱり雨。ふううううぅ。これはもう夏休み特別企画、お部屋の大改装&大掃除をするしかない。めそめそ。お片付けと言えば、最近鉄人ランナーSさんの新築のお宅にお邪魔した。Sさんはシングルなんだけど、うわー、すっごくきれい!けっして生活感がないほどに妙に片付いているわけでは無いが、あるべき物があるべきところに片付いているという感じ。書棚には蔵書が分野ごとにまとめられて整然と並んでいる。趣味の模型飛行機もしかり。山道具もきちんと「ganルーム」と呼ばれる部屋に収められている。うーん、職場のむさくるしいシングル男どもに爪の垢を煎じて飲ませたいものだ(え?私も飲めって?)。これはやっぱり性格なんだろうな〜と、妙に納得。さて、ウチもちょっとはきれいにするかな?(なるかな?)


8月9日(金曜日)

せっかく夏休みを取ったのに週末から来週にかけて天気が最悪。いやーん。もう夏も終わっちゃったような肌寒い雨模様の天気を、誰か、どうにかしてよぉ。特に日高山脈方面は最近大雨が降っていて河川は増水中とか。密かに日高方面を狙っていた夏休み計画をどうしてくれるんだぁ!花ママの常日頃の行いはとってもいいのに(本当か?)、これは一体どうしたこと?そう、きっと花パパの行いが悪いに違い無い。こら!なんとかせい!責任者出て来い(ってぼやきのおっさんになってどうする)!しようがないからお部屋の片付けでもしますか〜。はああああぁ。


8月8日(木曜日)

久々におKさんと秀岳荘白石店の壁へ。時間が無いからとフーフー駆けつけていきなり取り付いたら、まあ、大変。ぜーんぜん歯が立ちません〜。あれ?どうなってるの?気分を変えて、以前は簡単に行けたルートに転進するも全然ダメ。エー、ショック!まあ、最近ここには来てないし、クライミングもちょっとご無沙汰とは言え、こんなにダメになっているとは。。。指力が全然なくて、ホールドが持てない、バランスが悪くて小さいフットホールドに立ち込めない、以前スムーズに行けたムーブがぎこちない。三悪揃い踏みでこれはどうしようもありませんわ〜。ちょっとまじめに練習しなくては。最近仕事が忙しくてやっていなかったけど、柔軟もやらないとからだが固くなっているのが分かるし〜。どーんと落ちこみ〜。めそめそ。


8月7日(水曜日)

今のトップページの花、オニク、「え〜?これが花?」という方が多いでしょう。大体、きれいじゃないし、何でこんなのがトップページを飾るのか、理解に苦しむ、という方も多いのでは?はは〜、全くごもっとも。言い訳をしますと、このオニクっていう花、ミヤマハンノキに寄生する植物で、しかも、1度生えたからって、次の年も同じ所に生えてくるとは限らないし、なかなか見られない花なんです。ここ数年、この季節に山に登るとせっせとミヤマハンノキの根元を覗きこんではずーっと探していた(とっても怪しい!)んですが、見つけたのは咲き終わった花ガラのみ。それも数年間、多分100ヶ所以上を探して、たった2ヶ所!のみ。それがついに、ついに、ようやく巡り合えた新鮮な花、という訳で、感動のあまりトップページに登場ということになったのです。いや、改めて見ても、ホントにちっとも美しくない花なんですけどね。だいたい、これで花なんて、あやし過ぎ〜!「肉の腐ったような悪臭がする」からオニクというらしいんですが、今回匂いを嗅いで来るのを忘れてしまった〜。痛恨のミス!ああ、次に巡り合えるまで、オニクの香りは本当にお肉なのか、謎のままで残ってしまった〜!!でも、次って一体何年後?


8月6日(火曜日)

今日は原爆忌。大阪生まれ、岡山に1年半も居たことがあるのに花ママはなぜか広島に行ったことがない。日本海側の島根、鳥取には行ったことあるのに、不思議と広島には縁がない。何でかな〜?無意識に避けているのかな?子供の頃からテレビで、夏まっ盛りの暑さが画面からでも伝わってくる原爆慰霊式典の様子を見ていた。「黙祷」と声が掛かった途端に大きく響くセミの声。夾竹桃の花が妙に暑苦しく、大写しになる。重苦しい、暑苦しい、気分が重くなる画面がしばらく続いて、「黙祷やめ」の声で急に空気が破れる。このあと急に甲子園の高校野球に場面が変わったりするのも妙なものだ。なんだか白々とした虚無感が漂ってしまう。なんだか表し難いけど、空しく亡くなった人の為にも、自分の頭で考えて自分で判断する、このことだけはどんなことがあっても守って行きたいと思う。


8月5日(月曜日)

今日はHYMLの懇親会。いつもの様に閉店まで、何かと話題は尽きない。山好きというキーワードで繋がっていはいるけれど、それぞれ仕事も関心も違っているので、どんなことでも自分とはまた違った角度からの意見が聞けて面白い。薀蓄を傾けるのが好きな人や、個性的な人が多いのだ〜、本当に。変わり者とも言うけれど(え?私も?)。特に地図など開くともう大変、みんなが首を突っ込んであ〜でもない、こ〜でもないと、議論百出。いや〜、楽しいね。大人がまじめに楽しく議論できることってなかなかないものね。今日は独自の道を歩く花好きの「あまいものこ」さんが来ていなくてちょっと残念。最新情報をちょっと聞きたかったのになぁ。


8月4日(日曜日)

朝の天気が悪かったので山は止めて野幌でお花見。ヒメミヤマウズラやツチアケビが順調に育っていて満足、満足。夏の森林公園は春ほど人気はないが、やっぱりたくさんの人が来ている。あ、あの親子は昆虫採集、朽木に目を付けたところを見るとクワガタか何かを狙っているな。年中会うのはジョギング愛好家。こんない暑い日に走って体を壊さないんだろうか、他人事ながら心配。観察会か何かの団体も歩いている。この季節、あんまり派手な花はないけど、ヤブハギやミズヒキ、キンミズヒキ、ノブキ、ミミコウモリなど、地味な花が咲いている。春に咲いた花の実を見つけるのもこの季節の楽しみ。


8月3日(土曜日)

昨夜車を走らせ、層雲峡で車中泊して今日はニペソツ山。この暑いのに夏尾根登山だぁ。こんな季節にはあまりいないだろうと思っていたが、登山口には既に十数台の車が。やっぱり人気の山は違う。でも、結構気温が低いし、稜線は風があって何とかしのげる。お目当ての山頂のエゾウスユキソウが見られなくてがっかり。でも、念願のオニクが見られたから良しとしよう。ナッキー(ナキウサギ)もたくさん見られたし。今年2月の末頃に林道を歩いてスキーで(前天狗まで)来たけれど、いまさらながらこんなに長い距離を歩いたことにびっくり。まあ、冬の場合は帰りが楽なんだけど、夏はちゃんと歩いて帰って来ないといけないからなあ。ほんとに帰りが長いとぶつぶついいながら行き5時間、帰り4時間半(休憩、写真撮影込み)。ああ、疲れた。


8月2日(金曜日)

やっぱり今日も暑い。職場のもう一台のエアコンが故障で熱風が吹き出す。ひえ〜、たすけてぇ。生憎、この暑さで市内各所でエアコンが不調とかで修理にも来てもらえない。こうなったら、雨でも降ってもらわないとどうしようもないそうな。札幌で暑い、暑いと騒ぐのは、ホンの2週間ほど。分かっちゃいるけど何とやらで、今日もぐったり。ふと気が着くとあんなに咲き誇っていたタチアオイももう残りわずか、葉っぱも枯れ上がってきている。赤、ピンク、白と色とりどりに、街路樹の根元なんかで、精一杯背伸びして咲いていたのに。そういえば今日は豊平川で3回目で最後の花火大会。浴衣の似合う季節も今まっ盛り。


8月1日(木曜日)

花の名前の覚え方、パート2。花の名前ってあんまり分からない、だから覚えるのは最初から諦めているという方、諦める必要はありません。何を隠そう、じつは花パパも5-6年ぐらい前までは、シクラメンとチューリップぐらいしか花は分からない人だったのです。それがどうです、今では花パパなどと名乗って偉そうに花の解説を書いたりする様になっているんですから。人間、その気になれば何でも出来ますって。花パパの場合、きっかけはエゾシオガマ。暑寒別岳に登った時にこの花を見て、「へーぇ、手裏剣みたいな変な花が咲いている」と思って、帰ってから初めて自分で図鑑を調べ、これが「エゾシオガマ」だということを知って花に目覚めたのです(花ママは当時国外逃亡中)。それからは写真に没頭すると同時に花にも嵌りこんで、今では花ママと言えども一目置く存在。特にお気に入りのシオガマ系は強い。ま、時々、「よそ様のお庭にウルップソウが咲いている!」とか報告してくれて、見に行ったらブドウムスカリだったとか、笑いを取ったりもするのですが。


HOME このページの上へ